探検
MARCHの中での青学の難しさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2018/01/14(日) 13:25:34.55ID:Ld2i5pBx 英語がやっぱり難しいのかね?
2名無しなのに合格
2018/01/14(日) 15:05:25.44ID:w1sNVVRg age
3名無しなのに合格
2018/01/14(日) 15:55:50.15ID:C29t6y2a 青学の英語は噂ほど難しくない
特に経営なんて日本語訳の3択問題でるくらい
経済はやや難しいが結局ボーダーが低いから関係ない
問題難易度だけでいえばもはや法政がダントツでムズイ(もちろんボーダーがその分ダントツで低い)
要は「問題の難易度」≒「合格の難易度」
問題難易度
法政>>立教=明治≧青学>中央
合格難易度
立教>明治>青学>>中央>>法政
特に経営なんて日本語訳の3択問題でるくらい
経済はやや難しいが結局ボーダーが低いから関係ない
問題難易度だけでいえばもはや法政がダントツでムズイ(もちろんボーダーがその分ダントツで低い)
要は「問題の難易度」≒「合格の難易度」
問題難易度
法政>>立教=明治≧青学>中央
合格難易度
立教>明治>青学>>中央>>法政
4名無しなのに合格
2018/01/14(日) 16:06:51.57ID:9B18I74a 俺は青学の英語めんどくさそうって過去問見て思ったから
セン利でとって一般は出さなかったなぁ
セン利でとって一般は出さなかったなぁ
5名無しなのに合格
2018/01/14(日) 16:15:20.71ID:IyeS0FPG >>3 これ法政ってどこが難しいの?学部によって激ムズってこと?
6名無しなのに合格
2018/01/14(日) 16:19:26.78ID:3mI+8+MI 設問がムズい印象
時間は結構余裕あるし丁寧に読めばいける
時間は結構余裕あるし丁寧に読めばいける
8名無しなのに合格
2018/01/14(日) 16:25:40.17ID:sXLtSv/z9名無しなのに合格
2018/01/14(日) 16:32:34.96ID:IyeS0FPG これT日程の話か
A?とかいうもう一つのしかやったことなかった
A?とかいうもう一つのしかやったことなかった
10名無しなのに合格
2018/01/14(日) 16:42:37.61ID:Wa+mLhyy 俺も英語は法政が一番きついわ
明治は楽目な気がする
青学は世界史が偏差値換算で国語がヌルゲーな分英語だけで決まるから英語得意なら絶対受けるべき
明治は楽目な気がする
青学は世界史が偏差値換算で国語がヌルゲーな分英語だけで決まるから英語得意なら絶対受けるべき
11名無しなのに合格
2018/01/14(日) 16:44:44.84ID:IyeS0FPG どれも油断大敵だな
青学の国語って実施する意味あんの?正常かキチガイか見極めたいってことか?
青学の国語って実施する意味あんの?正常かキチガイか見極めたいってことか?
12名無しなのに合格
2018/01/14(日) 17:27:26.10ID:f9pUSx0o 英語の長文は案外簡単でむしろ文法や穴埋めの単語が難しい気がする
学部によって形が違うが和訳と英作がある
特に文学部と法学部の自由英作文は面倒
国公立受ける人は対策してるだろうけどね
選択科目は偏差値換算だから基本差が付かない
勿論平均点によるが8割取っても20点くらい引かれると思った方がいい
それより何より去年は例の定員規制の件で一番被害を被ったのは青学受験生
大学全体の一般入試の実質倍率は7.2倍でマーチトップだった
今年はどんだけ絞られるんだろうな
学部によって形が違うが和訳と英作がある
特に文学部と法学部の自由英作文は面倒
国公立受ける人は対策してるだろうけどね
選択科目は偏差値換算だから基本差が付かない
勿論平均点によるが8割取っても20点くらい引かれると思った方がいい
それより何より去年は例の定員規制の件で一番被害を被ったのは青学受験生
大学全体の一般入試の実質倍率は7.2倍でマーチトップだった
今年はどんだけ絞られるんだろうな
13名無しなのに合格
2018/01/14(日) 17:32:57.10ID:91h150tM >>12
実力あれば受かるだろうけどワンチャン勢は正直青学は受けない方がいいだろうな
実力あれば受かるだろうけどワンチャン勢は正直青学は受けない方がいいだろうな
14名無しなのに合格
2018/01/14(日) 18:18:03.19ID:kTZ6p2Ui 大学別TOEIC平均スコアランキング
http://toeic-town.net/university-toeic-ranking/
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学★
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学★
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学★
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学★
615点 明治大学★
599点 千葉大学薬学部
594点 立命館大学★
http://toeic-town.net/university-toeic-ranking/
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学★
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学★
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学★
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学★
615点 明治大学★
599点 千葉大学薬学部
594点 立命館大学★
15名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:41:37.00ID:C29t6y2a16名無しなのに合格
2018/01/14(日) 20:42:38.86ID:C29t6y2a もちろん学部によって差はあるが各大学の全体的な傾向としてはって話
17名無しなのに合格
2018/01/15(月) 01:05:29.82ID:bpNf9NHh MARCHの相手にされなさっぷりが凄い。
↓
東京学芸大学附属高等学校 2007-2017
進学者数/合格者数 (入学率)
慶應 467/1409 (33.1%)
ICU 24/73 (32.9%)
早稲田 428/1917 (22.3%)
上智 81/456 (17.8%)
中央 64/488 (13.1%)
青学 17/174 (9.8%)
理科 66/747 (8.8%)
法政 13/149 (8.7%)
明治 62/771 (8.0%)
立教 16/274 (5.8%)
↓
東京学芸大学附属高等学校 2007-2017
進学者数/合格者数 (入学率)
慶應 467/1409 (33.1%)
ICU 24/73 (32.9%)
早稲田 428/1917 (22.3%)
上智 81/456 (17.8%)
中央 64/488 (13.1%)
青学 17/174 (9.8%)
理科 66/747 (8.8%)
法政 13/149 (8.7%)
明治 62/771 (8.0%)
立教 16/274 (5.8%)
18御三家現役進学者数
2018/01/15(月) 01:20:59.18ID:douJb3Ls 御三家(開成・麻布・武蔵)新御三家(駒東・海城・巣鴨)現役進学者数 /週刊朝日2017.6.23号
早稲田75(開成9 麻布9 武蔵10 駒東12 海城22 巣鴨13)
慶應大74(開成14 麻布12 武蔵12 駒東10 海城17 巣鴨9)
明治大20 (開成3 麻布0 武蔵2 駒東0 海城6 巣鴨9)
上智大10 (開成0 麻布0 武蔵3 駒東1 海城4 巣鴨2)
中央大6(開成0 麻布0 武蔵1 駒東1 海城3 巣鴨1)
法政大4(開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城4 巣鴨0)
青学大3 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東1 海城0 巣鴨2)
立教大0 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城0 巣鴨0)
早稲田75(開成9 麻布9 武蔵10 駒東12 海城22 巣鴨13)
慶應大74(開成14 麻布12 武蔵12 駒東10 海城17 巣鴨9)
明治大20 (開成3 麻布0 武蔵2 駒東0 海城6 巣鴨9)
上智大10 (開成0 麻布0 武蔵3 駒東1 海城4 巣鴨2)
中央大6(開成0 麻布0 武蔵1 駒東1 海城3 巣鴨1)
法政大4(開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城4 巣鴨0)
青学大3 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東1 海城0 巣鴨2)
立教大0 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城0 巣鴨0)
19名無しなのに合格
2018/01/15(月) 02:09:44.74ID:3JhyY0ie 法政の英語は難しい
20名無しなのに合格
2018/01/16(火) 12:21:38.16ID:mjgR9Yp921名無しなのに合格
2018/01/16(火) 12:49:53.97ID:GtY6qt7Z 長文は簡単、文法とかの語彙の穴埋めが難しい
22名無しなのに合格
2018/01/16(火) 13:02:36.04ID:y/ycrNuL 言うほど法政むずいか?
立教や青学のが大変やろ
立教や青学のが大変やろ
23名無しなのに合格
2018/01/16(火) 13:08:06.65ID:GtY6qt7Z >>22
選択肢がむずい
選択肢がむずい
24名無しなのに合格
2018/01/16(火) 13:19:31.89ID:Q9bLLUXo 青学OBだけど、英語が難しいというのはミッション系のイメージによるものだろうな。
法学部と国際政治経済学部は難しいと思うが、それ以外はMARCHの標準レベルじゃね?って感じ。
俺が受験したのは約10年前だから参考にならないかもしれんが。
法学部と国際政治経済学部は難しいと思うが、それ以外はMARCHの標準レベルじゃね?って感じ。
俺が受験したのは約10年前だから参考にならないかもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 若年層も注意「人や物の名前が出てこない」もしかしたらスマホ認知症かも…原因は「スマホの使い過ぎ」 [七波羅探題★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 「45歳だけど、大学に行って勉強し直そうと思う」 なぜかこれが日本だと笑われる件。おかしくないか?この国 [377388547]
- 【動画】日本さん、ゾンビが発生したら銃がないので確実に詰むことが証明されてしまう これ銃ないと絶対無理だろ、、、 [689851879]
- ウイスキーって飲みすぎると飽きない?
- ダブパンマン出禁の🏡
- マチュ「キラキラだぁ」「シュウジ♥」「ニャァン💢」👈逆にこいつに共感できるやついるの? [606757419]
- 記憶が1週間しか保たないんだけどどうすればいい