探検
ガチでセンター地理予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2018/01/12(金) 20:29:00.55ID:nUJ5mTUx 地誌どこ出る?
112名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:37:33.70ID:3VCEFvI+ >>109
そんなん来たら終わるわ…
そんなん来たら終わるわ…
114名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:38:20.15ID:nNtuECEe116名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:38:53.90 米輸出世界一は最新データブックオブザ・ワールドではインドになってるから注意するんやで
タイじゃないよ
タイじゃないよ
117名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:39:03.52ID:tWWlmGkN ドイツはEUに属してるから日本より貿易依存だぞ
EU自体の貿易額もNAFTAとかを抜いて1位
EU自体の貿易額もNAFTAとかを抜いて1位
118名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:40:28.07ID:0wBn7Y/l ベトナム人は真面目だから識字率が高い
119名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:41:33.28ID:nNtuECEe ワイは日本の予想するわ
埼玉県秩父市
埼玉県秩父市
120名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:41:46.12121名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:41:58.11ID:HYiPRtEK >>118
というか社会主義国はみんな識字率だけは高い
というか社会主義国はみんな識字率だけは高い
122名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:42:01.68ID:E0r5oq0X >>113
というかコットンベルト自体が縮小してトウモロコシとか大豆とかにシフトしてるからもう農業分布ってあまり役にたたない気がする
フィードロットも西経100度線付近かと言われるともはやどこでもやってるでって感じだし
というかコットンベルト自体が縮小してトウモロコシとか大豆とかにシフトしてるからもう農業分布ってあまり役にたたない気がする
フィードロットも西経100度線付近かと言われるともはやどこでもやってるでって感じだし
123名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:42:12.48ID:tfc/gkN8 焼畑は肉牛飼育の為にやるんやで
124名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:42:38.38 格安航空会社LCC出そう
125名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:43:02.72ID:0wBn7Y/l 在日フィリピン人は女性比率が高い
理由はここでは言えない
理由はここでは言えない
126名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:43:54.78ID:nNtuECEe >>125
言えないやつでないやろw
言えないやつでないやろw
127名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:44:00.59 >>123
??
??
128名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:45:11.56129名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:45:41.42ID:nNtuECEe 面白いほど取れる本だけを(大体)完璧にした人いる? 他過去問ちょろっと数回やった以外特にやってない
132名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:48:17.29ID:0wBn7Y/l133名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:48:43.28ID:bpfdIjgK 俺予想問題集の問題は15年分(回分)くらい解いたんだけど
過去問は去年のしか解いてないんだ
なんかおすすめの過去問の年度ある?
過去問は去年のしか解いてないんだ
なんかおすすめの過去問の年度ある?
134名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:49:37.58135名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:49:50.73ID:EMf18UGH 東南アジアが出るのを推すで
136名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:50:41.70ID:hp5dWNyl137名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:50:49.28138名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:51:19.02ID:bpfdIjgK 2001年以降の地誌の出題歴貼っとくわ
https://i.imgur.com/68bbjS3.jpg
https://i.imgur.com/68bbjS3.jpg
139名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:51:37.25ID:nNtuECEe >>133
2015かな
2015かな
140名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:52:10.78ID:tfc/gkN8 もうフィリピンの話しはええやろ
141名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:52:39.19ID:CZoPau+k >>138
これはアメリカですわな
これはアメリカですわな
142名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:52:53.42ID:bpfdIjgK ベルギーはコンゴ(ダイヤの産地)を昔植民地支配していたから
コンゴが独立した後もそのパイプのお陰で
ベルギーの輸出品目にはダイヤが入るぞ
コンゴが独立した後もそのパイプのお陰で
ベルギーの輸出品目にはダイヤが入るぞ
144名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:54:53.20ID:bpfdIjgK146名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:56:19.66 やべえもうこんな時間か
147名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:56:39.49ID:tfc/gkN8 ドイツはトルコ移民、イギリスはインド移民、フランスとスペインは北アフリカ移民が多い
148名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:56:47.39ID:nNtuECEe >>145
難しいのは2016
難しいのは2016
149名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:57:15.74 ゲームしてくるわw
150名無しなのに合格
2018/01/12(金) 21:59:47.44ID:4o5rqixL 東南アジア宗主国
タイを軸に
西から「英」(ミャ、マ、シ、ブ)
東から「仏」(べ、カ、ラ)
南は「オランダ」(インドネシア)
「ポルトガル」(東ティモール)
フィリピンは「スペイン→米」
タイを軸に
西から「英」(ミャ、マ、シ、ブ)
東から「仏」(べ、カ、ラ)
南は「オランダ」(インドネシア)
「ポルトガル」(東ティモール)
フィリピンは「スペイン→米」
151名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:00:10.73ID:tfc/gkN8 アルゼンチンなど南アメリカは計画都市が多いので発展途上国であっても都市人口率は高め
152名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:03:06.68ID:UAtPuWl8 イタリアの都市人口率7割切ってるのにはびっくりよ
153名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:04:10.70ID:kheF8QTi >>82
原加盟国のベネズエラと2007?再加盟のエクアドル
原加盟国のベネズエラと2007?再加盟のエクアドル
154名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:06:18.63ID:tfc/gkN8 ヨーロッパの中でウラル語族はフィンランド、エストニア、ハンガリー
公用語について
オーストリアは英語のみ
ニュージーランドは英語とマオリ語
カナダは英語とフランス語
公用語について
オーストリアは英語のみ
ニュージーランドは英語とマオリ語
カナダは英語とフランス語
155名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:08:02.37ID:tfc/gkN8 >>154
×オーストリア→○オーストラリア
×オーストリア→○オーストラリア
156名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:08:15.08ID:hp5dWNyl オーストラリアは
シドニーメルボルンブリスベンパースアデレードの
五大都市で半分以上
シドニーメルボルンブリスベンパースアデレードの
五大都市で半分以上
157名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:09:12.41ID:4o5rqixL 都市人口率とプライメートシティ
1° 都市人口率高い⇒先進地域、新大陸
2° プライメートシティ⇒途上国(ただし人口大国は除く(中、印))
1° 都市人口率高い⇒先進地域、新大陸
2° プライメートシティ⇒途上国(ただし人口大国は除く(中、印))
158名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:09:38.90ID:dqVVYcOf 予想するのはいいが、当たったら警察の取り調べを受ける恐れがあるで。
159名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:10:24.49ID:tfc/gkN8 携帯電話は基地局さえあれば良いから発展途上国でも普及率高め
固定電話普及率は電線などインフラが整ってないとダメだから先進国で高め
固定電話普及率は電線などインフラが整ってないとダメだから先進国で高め
160名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:12:15.07ID:hp5dWNyl161名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:12:53.12ID:tfc/gkN8162名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:14:18.64ID:4o5rqixL アメリカの補助線
@40°N(五大湖南端らへん)をひく
⇒1月0°C目安(∵D、C境目)
A100°W(真ん中らへん)をひく
⇒年500mm(∵C、B境目)
@40°N(五大湖南端らへん)をひく
⇒1月0°C目安(∵D、C境目)
A100°W(真ん中らへん)をひく
⇒年500mm(∵C、B境目)
164名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:15:20.79ID:yxm3DqkX >>158
予備校とかどうすんの?
予備校とかどうすんの?
165名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:16:40.01ID:gppFWbni 北米>東南アジア>アフリカ
166名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:17:07.59ID:tfc/gkN8 赤道より上→ミクロネシア
赤道より下→メラネシア
東側→ポリネシア
赤道より下→メラネシア
東側→ポリネシア
167名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:18:27.50ID:hp5dWNyl アイスランド
温帯と寒帯の境目
つまり7月10度の境目
アイルランドは
年較差も平均も10度
温帯と寒帯の境目
つまり7月10度の境目
アイルランドは
年較差も平均も10度
168名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:18:32.30ID:bpfdIjgK 仮にアメリカが出るとして何出るかな?
あとみんな何時寝て何時起き?
あとみんな何時寝て何時起き?
169名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:20:14.60ID:TZbCaIJr 北米かオーストラリアじゃね
170名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:20:26.83ID:bpfdIjgK ジャマイカ→旧イギリス植民地
プエルトリコ→アメリカの海外領土
プエルトリコ→アメリカの海外領土
171名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:21:21.31ID:4o5rqixL 北米河川
1° ミシシッピ川⇒鳥し状三角州⇒河川堆積力大
2°セントローレンス川⇒エスチュアリー
1° ミシシッピ川⇒鳥し状三角州⇒河川堆積力大
2°セントローレンス川⇒エスチュアリー
172名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:21:59.33 12時寝る6時半起きる
173名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:22:01.61ID:bpfdIjgK ミシシッピ川やミズーリ川
→春に融雪水により増水
→春に融雪水により増水
174名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:22:22.94ID:E0r5oq0X 地形とか国の形が似てるシリーズならアメリカ(北米大陸)と中国orロシアかと思ったがロシアも中国も去年出てるからわかんないなぁ
175名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:22:57.06ID:bpfdIjgK メキシコの日本の間には2005年に
FTA(自由貿易協定)
EPA(経済連携協定)
が発行している。
FTA(自由貿易協定)
EPA(経済連携協定)
が発行している。
176名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:23:37.48ID:bpfdIjgK マレーシアの原油産出が本格化したのは石油危機が起こった1970年以降
177名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:24:23.30ID:4o5rqixL アメリカ大都市内部
⇒セグリゲーション
⇒白人・アジア系富裕層は郊外、ヒスパニック・黒人は都心周辺部
cf:日本は若年層が郊外へ、高齢者が都市周辺
⇒セグリゲーション
⇒白人・アジア系富裕層は郊外、ヒスパニック・黒人は都心周辺部
cf:日本は若年層が郊外へ、高齢者が都市周辺
178名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:26:12.84ID:tfc/gkN8 カシミール地方は住民は大多数がイスラム教なのに領主がインド人だから問題になった
179名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:27:10.23ID:bpfdIjgK セイロン島(スリランカ)は2000m級の山地が分布するものの
インド半島と共に安定陸塊のゴンドワナランドに属する
インド半島と共に安定陸塊のゴンドワナランドに属する
181名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:28:39.37ID:E0r5oq0X マダガスカル島も安定陸塊
182名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:30:05.05ID:bpfdIjgK インドシナ半島東部沿海には大陸棚が広がっており近年は海底油田の開発が進んでいる
→ベトナムの輸出品目第四位は原油
→ベトナムの輸出品目第四位は原油
183名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:31:28.83 都市人口率系の頻出箇所を詳しく教えていただけると嬉しい
184名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:32:54.86ID:tfc/gkN8 ジャマイカとハイチはどちらも黒人多数
ジャマイカの公用語は英語、ハイチはハイチ語とフランス語
ジャマイカのボーキサイトも重要
ジャマイカの公用語は英語、ハイチはハイチ語とフランス語
ジャマイカのボーキサイトも重要
185名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:35:04.56ID:tWWlmGkN >>183ブラジル以外の南アメリカ全般、タイ、韓国とかはプライメートシティ
バングラデシュは人口密度1位
バングラデシュは人口密度1位
186名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:35:18.11ID:bpfdIjgK 日本企業のアジア進出は安価な労働力や土地を求める
→進出先の経済が発展しコスト面でのメリットがなくなると進出先を変える
変化順は
@ある程度の技術や基盤があるアジアNIEs(シンガポール/香港/台湾など)
↓
A輸出指向型工業に変換を進める東南アジア諸国(マレーシア/タイ/インドネシア/フィリピン)
↓
B近年では低賃金かつ広大な市場があり、市場経済に移行を進める(中国/ベトナム)など
→進出先の経済が発展しコスト面でのメリットがなくなると進出先を変える
変化順は
@ある程度の技術や基盤があるアジアNIEs(シンガポール/香港/台湾など)
↓
A輸出指向型工業に変換を進める東南アジア諸国(マレーシア/タイ/インドネシア/フィリピン)
↓
B近年では低賃金かつ広大な市場があり、市場経済に移行を進める(中国/ベトナム)など
187名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:36:10.61ID:4o5rqixL 土地利用の傾向
1° 耕地率高い⇒平坦地広い
⇒印、バングラ、ハンガリー、デンマーク
2° 牧場・牧草地高い
⇒(1)乾燥地広⇒中、豪、アルゼン
(2)冷涼・氷食やせ地⇒英、NZ
3°森林率高
⇒(1)針葉樹林⇒フィンランド、スウェーデン
(2)熱帯雨林⇒ブラジル、コンゴ
1° 耕地率高い⇒平坦地広い
⇒印、バングラ、ハンガリー、デンマーク
2° 牧場・牧草地高い
⇒(1)乾燥地広⇒中、豪、アルゼン
(2)冷涼・氷食やせ地⇒英、NZ
3°森林率高
⇒(1)針葉樹林⇒フィンランド、スウェーデン
(2)熱帯雨林⇒ブラジル、コンゴ
188名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:36:35.34ID:E0r5oq0X 都市人口率は
@先進国
A環境が厳しく、住めるところが限られてる地域(オーストラリア他)
B南アメリカ諸国(入植拠点になった港湾や首都に集住)
@先進国
A環境が厳しく、住めるところが限られてる地域(オーストラリア他)
B南アメリカ諸国(入植拠点になった港湾や首都に集住)
189名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:36:52.49ID:bpfdIjgK シンガポールは独立当初より人口抑制策を採っていた
↓
他国に比べ出生率が低くなる
↓
労働力不足や高齢化が懸念され1980年代に人口増加策に転じる
↓
他国に比べ出生率が低くなる
↓
労働力不足や高齢化が懸念され1980年代に人口増加策に転じる
190名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:37:25.52ID:0wBn7Y/l サンゴ礁出るよ
191名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:39:08.56ID:E0r5oq0X 食料系作物の生産量はとりあえずわかんなかったら上から中国インドの順
192名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:40:54.34ID:tfc/gkN8 ヨーロッパの家畜飼育頭数1位
牛はフランス、豚はドイツ、羊はイギリス
牛はフランス、豚はドイツ、羊はイギリス
193名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:42:26.44ID:VUJF56xZ 神スレ
194名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:42:39.41ID:tfc/gkN8 野菜は鮮度が大事だから日本の野菜輸入は近隣の韓国や中国からが多い
195名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:44:38.53ID:rJiMewuA カナダは数カ所の都市に人口が集中してて都市人口率がとても高い
196名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:45:20.01ID:tfc/gkN8 センターピボットはアメリカのグレートプレーンズ、オーストラリアのグレートアーテジアン、サウジアラビア
197名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:45:37.14ID:4o5rqixL 地形断面図
まず、1500m、3000mに補助線を引く
(古期(テンシャン例外)、新期おおよそ境界)
(ロッキー幅広、アンデス細い)
まず、1500m、3000mに補助線を引く
(古期(テンシャン例外)、新期おおよそ境界)
(ロッキー幅広、アンデス細い)
198名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:46:26.65ID:2pMZxDJt まじで一問目から地図とか時差とかやめてね
199名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:46:39.93ID:tfc/gkN8 そろそろ寝ようかなあ、、、
200名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:47:02.94ID:cs3uy6rj メトロポリスとメガロポリスの違い未だにわからん
そもそも地下鉄と警察?
そもそも地下鉄と警察?
201名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:47:29.24ID:bpfdIjgK アメリカの人口増加率
→ヒスパニックが多い南部が高い
中国の人口増加率
→少数民族が多い内陸部て高い
ヒートアイランド現象を含む温暖化
→"日最低気温"の引き上げを促す
日本の食料自給率
→小麦・大豆はもともと低い
→輸入自由化により1990年頃から牛肉の自給率が急速に低下
バーチャルウォーター(仮想水)
→食料の輸入国において、もしその輸入食料を自国で生産するとしたらどの程度の水が必要かを推定したもの
→牛の餌(トウモロコシ等)を生産するには大量の水を消費するため、その餌を大量に食べる牛を仮想水に変換すると莫大な量になる
→牛肉1kgを生産するにはその20000倍もろ水が必要と試算
→日本からするとオーストラリアからは大量の仮想水を輸入していることになる
バイオエタノールの原料
→世界的に生産量が多い農産物
→トウモロコシ/さとうきび/小麦など
→ヒスパニックが多い南部が高い
中国の人口増加率
→少数民族が多い内陸部て高い
ヒートアイランド現象を含む温暖化
→"日最低気温"の引き上げを促す
日本の食料自給率
→小麦・大豆はもともと低い
→輸入自由化により1990年頃から牛肉の自給率が急速に低下
バーチャルウォーター(仮想水)
→食料の輸入国において、もしその輸入食料を自国で生産するとしたらどの程度の水が必要かを推定したもの
→牛の餌(トウモロコシ等)を生産するには大量の水を消費するため、その餌を大量に食べる牛を仮想水に変換すると莫大な量になる
→牛肉1kgを生産するにはその20000倍もろ水が必要と試算
→日本からするとオーストラリアからは大量の仮想水を輸入していることになる
バイオエタノールの原料
→世界的に生産量が多い農産物
→トウモロコシ/さとうきび/小麦など
202名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:47:44.58ID:tWWlmGkN イギリスは西のランカーシャ地方で綿工業、東のヨークシャー地方で羊毛工業
ヨークシャーはヨーモウで覚えとけ
ヨークシャーはヨーモウで覚えとけ
203名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:48:23.63ID:4o5rqixL 気候問題
1° 南北半球チェック
2° イドチェック
3°内陸海岸近くチェック
4°大陸東西チェック
(2°〜4°は年較差で使用。高緯度・内陸・東⇒年較差大)
1° 南北半球チェック
2° イドチェック
3°内陸海岸近くチェック
4°大陸東西チェック
(2°〜4°は年較差で使用。高緯度・内陸・東⇒年較差大)
204名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:48:35.09ID:rJiMewuA オーストラリアの左下はCsやけど、南半球やから冬に降水量がすくないぞ。焦ると間違えるぞ。
205名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:51:42.36ID:4o5rqixL 雨季乾季明瞭
⇒(1)Aw、(2)Cs、(3)モンスーンアジア
(ただし雨量(1)(3)>(2))
ハイサーグラフ
1° まず40mmに補助線
⇒ほぼ左寄りでBを判別
2° 補助線をいったりきたり
⇒雨季乾季
3° 右下下がり⇒Cs
⇒(1)Aw、(2)Cs、(3)モンスーンアジア
(ただし雨量(1)(3)>(2))
ハイサーグラフ
1° まず40mmに補助線
⇒ほぼ左寄りでBを判別
2° 補助線をいったりきたり
⇒雨季乾季
3° 右下下がり⇒Cs
206名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:51:44.39ID:bpfdIjgK >>191
バターの生産量はインドが一位
→牛肉は食べないが乳牛は飼うため
→「白の革命」
リベリア
→リバティ(自由)に由来
→首都モロンビアは米5代大統領モンローが由来
→昔、胡椒海岸と呼ばれていた
→便宜置籍船が有名(パナマ/バハマも便宜置籍船で有名)
バターの生産量はインドが一位
→牛肉は食べないが乳牛は飼うため
→「白の革命」
リベリア
→リバティ(自由)に由来
→首都モロンビアは米5代大統領モンローが由来
→昔、胡椒海岸と呼ばれていた
→便宜置籍船が有名(パナマ/バハマも便宜置籍船で有名)
207名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:53:03.41ID:tfc/gkN8 バイオエタノールはトウモロコシのアメリカとサトウキビのブラジルが世界1位2位
ガソリンは車社会のアメリカの消費量が断トツ
日本はセメントが唯一自給率100%の天然資源
ガソリンは車社会のアメリカの消費量が断トツ
日本はセメントが唯一自給率100%の天然資源
208名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:55:24.20ID:sVLw+VVn ラニーニャ
209名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:56:32.14ID:bpfdIjgK 南アフリカの都市
→首都プレトリア
→最高裁判所ブルームフォンデーン
→議会ケープタウン
気温年格差の大まかな捉え方
(小)←→(大)
低緯度←→高緯度
沿岸 ←→内陸
西岸 ←→東岸
→首都プレトリア
→最高裁判所ブルームフォンデーン
→議会ケープタウン
気温年格差の大まかな捉え方
(小)←→(大)
低緯度←→高緯度
沿岸 ←→内陸
西岸 ←→東岸
210名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:58:51.94 こういうスレ立てて毎日みんなで教え合いすればよかったと後悔
211名無しなのに合格
2018/01/12(金) 23:00:55.66ID:bpfdIjgK 石油関連の出来事
→1980イラン革命
→1980〜1988イランイラク戦争
→1991湾岸戦争
→2003イラク戦争
西ヨーロッパにおける再生可能エネルギー
→風力発電:偏西風の恩恵を受けられる北西沿岸部で盛ん
→太陽光:晴天日が多い地中海性気候で盛ん
→地熱発電:新期造山帯に位置するイタリアで盛ん
→1980イラン革命
→1980〜1988イランイラク戦争
→1991湾岸戦争
→2003イラク戦争
西ヨーロッパにおける再生可能エネルギー
→風力発電:偏西風の恩恵を受けられる北西沿岸部で盛ん
→太陽光:晴天日が多い地中海性気候で盛ん
→地熱発電:新期造山帯に位置するイタリアで盛ん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎女性遺棄事件】県警、岡崎さんの遺体を家族に引き渡す 父「憎しみしかない」 [蚤の市★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 自衛官2人、クマに襲われる 山菜採り中、岩手・八幡平 [煮卵★]
- 【スマホ】通勤中に4人にひとりが被害、肩越しに画面を盗み見る「ショルダーハック」 [少考さん★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博のトイレをめぐり物議 設計者自ら約1000字で現状を説明 [少考さん★]
- キィー🐢💢🏡
- 【悲報】白人絵師「初音ミクは白人に見えるからアジア人に描き直した」→日本人ブチギレwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 神奈川県警、嘘をつきまくる 「電話で相談なんて受けてなかった」→通話記録で嘘が判明 「窓は内側から割られていた」→写真で嘘が判明 [314039747]
- ジャップ、再開発停止… [667744927]
- 🏡👶🤥👊😅👊😶‍🌫🏡
- 井上尚弥(30戦30勝23KO)、こいつが大谷ほど人気ない理由 [604928783]