X



法科大学院・会計大学院のある大学 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 22:31:30.02ID:eLZnwH+K
北大◎
東北◎
東大◯法科のみ
早大◎
慶應○法科のみ
明治◎
中央○法科のみ
青学●会計のみ
西日本の旧帝大◯法科のみ
2017/06/26(月) 22:34:36.57ID:jsqwfnbZ
会計大学院って早稲田以外機能してないだろ
3名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 22:36:37.19ID:eLZnwH+K
>>2
北大・東北大・兵庫県立大「」
2017/06/26(月) 23:14:50.16ID:eLZnwH+K
青学・立教のロー廃止はまだわからなくもないが、
中央のアカスク廃止は衝撃的だったな

中央ロー廃止並みのインパクトがあった
5名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:19:03.52ID:eLZnwH+K
ちなみにローは学費高め
6名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:22:49.43ID:eLZnwH+K
東北大学会計大学院パンフレット
http://www.econ.tohoku.ac.jp/econ/pdf/pamphlet/kaikeipamphlet2017.pdf
7名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:23:06.63ID:4iMWsYOg
法政って無かったっけ
2017/06/26(月) 23:26:23.10ID:LplDXSuT
関大もあるな
9名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:26:48.81ID:eLZnwH+K
東北大学会計大学院シラバス
http://www.econ.tohoku.ac.jp/~tuasad/tuas_syllabus2017.pdf
理解度確認セッションってのは、定期テストのことね
10名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:28:22.51ID:eLZnwH+K
>>7
今はローだけ
法政のアカスクは数年前廃止された
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/140217.html
11名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:28:48.33ID:eLZnwH+K
>>8
関西のアカスクって結構頑張っているよな
12名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:36:49.84ID:eLZnwH+K
東北大学会計大学院 学生の声

私が本学を志望したのは、専門学校では学ぶことのできない、より深い会計理論や、経済、経営分野などの会計周辺領域の知識を身につけたいと考えたからです。

本学では様々な分野についての講義が開講されており、幅広い知識を身につけられる環境が整っています。

また、所属学生は様々な経歴や国籍を有しており、学生間の交流からも学べることが多くあります。

もちろん勉強中心の生活ではありますがこのような交流もいいリフレッシュとなっています。

私は本学の2年間で会計のプロフェッショナルだけではなく+αの様々な知識や技能を習得し社会に必要とされる人材になりたいと思っています。
13名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:37:48.27ID:eLZnwH+K
会計大学院では、基礎的な会計学の知識だけでなく、幅広い知識を身につけ、さらにそれらを活かした議論をする機会が設けられています。

また実務家の先生方とお話しする機会もあり、タイムリーな話題に対して、自分なりの意見を持つようになりました。

まだ社会人経験はありませんが、実際に働いている方から、学生の頃から根拠のある考えを持つことの大事さを聞いたことがあります。

社会に出るまでに少しでも自分のレベルを高め、広い視点を持った会計士になりたいと思っています。
2017/06/26(月) 23:45:57.50ID:mnUf6cyi
会計大学院は試験制度と連動してないから意味がない
カネと時間の無駄
こんな糞スレ立てた奴はアホでしょ
よっぽど両方あることが自慢らしいけどw
15名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:50:03.47ID:eLZnwH+K
>>14
学費53万×2年で短答式試験3科目免除なんだからお買い得じゃん
2年間卒業延期してまでダブルスクールするよりよっぽどマシ

税法免除みたいに厳しい論文提出・審査も不要だし
16名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:51:27.64ID:eLZnwH+K
ちなみに今年度の短答式試験の財務会計論は超絶難しく、論文式試験よりも範囲が広かった

こんなマジキチな財務をスルーして論文対策に一本化できる時点でありがたい制度やで
2017/06/26(月) 23:51:39.78ID:mnUf6cyi
会計大学院がいかに無意味か参考にどうぞ

平成28年度/公認会計士大学別ランキング

 1.慶應義塾 139
 2.早稲田大  96
   中央大学  96
 4.明治大学  72
 5.東京大学  36
 6.同志社大  33
 7.立命館大  29
 8.法政大学  27
関西学院 27
10.神戸大学  26

(公認会計士三田会)
18名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:52:18.01ID:eLZnwH+K
あ、言い忘れたけど東北のアカスクはブランドあるから年間学費は58.5万円な
19名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:53:02.23ID:eLZnwH+K
>>17
その早稲田の合格者の大半は学部ニッコマーチからのロンダ組なんだが
20名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:53:45.59ID:eLZnwH+K
ちなみに
北大アカスク 定員20名
東北アカスク 定員40名
2017/06/26(月) 23:55:10.53ID:mnUf6cyi
ロンダ組だから何?
ロンダなんて無関係な大学はスルー?
会計大学院なんて無くてもランキングされる大学はスルー?
22名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/26(月) 23:57:35.59ID:eLZnwH+K
>>21
学部学歴だけで算出すると

慶應>中央>東京>早稲田>明治
になると思われ

早稲田は学部だと中央に負けてる
23名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 00:00:16.09ID:8JlqpIK0
>>12-13
これ顔写真と名前だけ毎年差し替えて文面同一なんだよな

手抜き感はんぱない
2017/06/27(火) 00:03:06.01ID:8JlqpIK0
とりあえず東北大のステマスレだというのはよくわかった
どうせ魯迅ガーとかいう香具師と同一人物なんだろ
25名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 00:03:49.00ID:8JlqpIK0
>>2
早稲田も定員割れだよ
2017/06/27(火) 00:05:49.67ID:ps6MXoTJ
ちなみにこれが会計大学院全盛期のランク
10位以内はほとんど同じ顔ぶれ
つまり会計大学院の存在とか無意味
存続してるのはロンダ組でカネ稼ぎしてる大学
会計大学院行ってもカネと時間の無駄

■2010年度 公認会計士試験合格者数 (速報値)

@ 慶應大 263   36年連続トップ
A 早稲田 187   学部内訳不明、会計大学院在学中26、修了26
B 中央大 154(中大ホームページ/1.12現在)
C 明治大 102(明大ホームページ/12.20現在)
D 同志社  75前後
E 東京大  65前後
F法政大   49   学部在学中9、卒業31、会計大学院在学中1、修了8
G専修大  17    学部在学中7、卒業10
H東北大  16   学部在学中5、卒業2、会計大学院在学中2、修了7
I関学大  16   (会計大学院のみ、在学中3、修了13)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
27名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 00:54:24.71ID:tTquKZZe
>>22
そうなのか
中央大学は過小評価されすぎな部分があるな
まあ立地と人気を考えると仕方ないかもしれんが実力校として早慶に追随するレベルだよね
28名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 05:08:25.07ID:b5W9g7iy
大学院の話は学部の受験生には関係ないな
2017/06/27(火) 05:11:52.64ID:A6r5eRPD
>>1
真の高学歴と言えるのは大学院卒だけな

国際標準教育分類(ISCED 2011)
レベル0 - 就学前教育レベル
レベル1 - 小学校レベル
レベル2 - 中学校レベル
レベル3 - 高等学校レベル
レベル4 - 高等教育機関進学準備レベル
レベル5 - 短期大学、専門学校レベル
レベル6 - 大学の学部の学士課程レベル
レベル7 - 大学の大学院の修士課程レベル
レベル8 - 大学の大学院の博士課程レベル
30名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 07:11:28.82ID:8JlqpIK0
>>28
直接は関係ないが弁護士会計士志望の高校生には参考材料となる
31名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:49.44ID:8JlqpIK0
ロースクールも今は入りやすくなったよな
32名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:09.43ID:n3v1Q6Vp
会計の大学院って必要ないよな
法科のほうは受験資格だからしょうがないけど
33名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/27(火) 23:24:04.74ID:8JlqpIK0
まあ年間53万で短答式試験免除できるんだったらコスパいいんじゃね
34名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 02:17:56.01ID:YV6CnAbk
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(1) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
文学部
3人 西(東京)
2人 大宮(埼玉)、国立(東京)
1人 浦和・県立,川越・県立,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○志学館,○渋谷教育学園幕張(千葉)、
  九段中等,戸山,○麻布,○青山学院,○共立女子,○佼成学園,○東京電機大,○八王子学園,○本郷(東京)、小田原,横須賀,横浜翠嵐(神奈川)
教育学部
2人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
1人 浦和西(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、○田園調布学園(東京)
法学部
2人 ○栄光学園(神奈川)
1人 浦和・県立,○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,北園,国立,西,日比谷,○江戸川女子,○鴎友女子学園,○実践女子学園,
  ○豊島岡女子学園,○文化学園大杉並,○本郷,○武蔵,○早稲田(東京)、柏陽,横浜翠嵐,○公文国際学園,○桐蔭学園中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
経済学部
3人 横浜翠嵐(神奈川)
2人 浦和・県立(埼玉)
1人 木更津,東葛飾,○専修大松戸(千葉)、日比谷,南平,○暁星,○国学院久我山,○芝浦工業大,○巣鴨,○東京都市大等々力,○桐朋(東京)、
  ○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○桐蔭学園,○横浜雙葉(神奈川)
総合入試文系
3人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、○麻布(東京)、○山手学院(神奈川)
1人 熊谷,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、新宿,戸山,八王子東,
  ○吉祥女子,○桐朋,○朋優学院,○安田学園(東京)、平塚江南,横浜緑ヶ丘,○神奈川大附,○自修館中等,○逗子開成(神奈川)

◆東北大
文学部
2人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
1人 熊谷,○本庄東(埼玉)、薬園台,○市川,○成田(千葉)、駒場,小山台,戸山,八王子東,町田,○海城,○攻玉社(東京)、
  相模原中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
教育学部
2人 日比谷(東京)
1人 大宮,川越・県立,○本庄東(埼玉)、千葉東(千葉)、小山台,立川,○日本放送協会学園(東京)、小田原(神奈川)
法学部
4人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、武蔵野北(東京)、○逗子開成(神奈川)
1人 川越・県立,○開智,○本庄東(埼玉)、佐原,○東邦大付東邦(千葉)、◇筑波大附駒場,国立,西,八王子東,富士,
  ○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、○自修館中等,○洗足学園(神奈川)
経済学部
5人 浦和・県立(埼玉)
3人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)
2人 東葛飾,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○本郷(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
1人 浦和・市立,浦和第一女子,大宮,春日部,熊谷,○本庄第一(埼玉)、佐倉,船橋東,○市原中央(千葉)、
  ◇東京学芸大附,◇東京大附中等,九段中等,国分寺,小山台,西,○麻布,○穎明館,○国学院久我山,○巣鴨,○田園調布学園,
  ○桐朋,○明法,○安田学園,○早稲田(東京)、小田原,平塚江南,○浅野(神奈川)
35名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 02:18:25.05ID:YV6CnAbk
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(2) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆名古屋大
文学部
1人 大宮(埼玉)
教育学部
1人 ○麻布(東京)
法学部
1人 ○西武学園文理(埼玉)、○市原中央(千葉)、大泉,国立,○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
経済学部
1人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、小石川中等,富士,○桐朋(東京)、○洗足学園(神奈川)

◆京都大 週刊朝日2015.4.3より 判明率97.5%
文学部
4人 ◇東京学芸大附(東京)
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立(埼玉)
1人 ○開智(埼玉)、東葛飾,船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,国分寺,立川,西,八王子東,日比谷,
  ○麻布,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○女子学院,○聖心女子学院,○豊島岡女子学園,○富士見,○武蔵,○早稲田(東京)、
  川和,相模原中等,柏陽,○公文国際学園,○桐光学園(神奈川)
教育学部
1人 ○穎明館,○吉祥女子,○渋谷教育学園渋谷,○成蹊,○立教女学院(東京)、○サレジオ学院,○聖光学院(神奈川)
法学部
5人 ○聖光学院(神奈川)
3人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)
2人 浦和・県立(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○鴎友学園女子,○桐朋,○雙葉,○武蔵(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、北園,戸山,西,○足立学園,○桜蔭,○学習院,○駒場東邦,○城北,
  ○豊島岡女子学園,○早稲田(東京)、湘南,○栄光学園,○横浜雙葉(神奈川)
経済学部
2人 浦和・県立(埼玉)、○海城,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北(東京)
1人 ○本庄第一(埼玉)、千葉・県立,東葛飾,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,九段中等,戸山,西,八王子東,武蔵・都立,
  ○桜蔭,○吉祥女子,○暁星,○駒場東邦,○芝,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、横須賀,○浅野,○湘南学園,○聖光学院(神奈川)

◆大阪大
文学部
2人 西(東京)
1人 春日部(埼玉)、千葉東(千葉)、立川,○鴎友学園女子,○世田谷学園,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○平塚学園(神奈川)
人間科学部
1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、長生(千葉)、青山,立川国際中等,戸山(東京)、○公文国際学園(神奈川)
外国語学部
1人 ○淑徳与野,○本庄東(埼玉)、稲毛,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,小石川中等,駒場,日比谷,○暁星,○京華,○光塩女子学院,
  ○攻玉社,○駒場東邦,○桜丘,○品川女子学院,○順天,○白百合学園(東京)、横浜翠嵐,○洗足学園,○フェリス女学院(神奈川)
法学部
2人 西(東京)
1人 浦和・県立,○浦和明の星女子,○春日部共栄(埼玉)、薬園台(千葉)、◇お茶の水女子大附,◇筑波大附,北園,戸山,○吉祥女子,○攻玉社,○武蔵(東京)
経済学部
2人 船橋・県立(千葉)、国立(東京)
1人 浦和・市立,○昌平(埼玉)、○市川,○千葉日大第一(千葉)、小松川,西,八王子東,日比谷,○穎明館,○桜蔭,○早稲田(東京)、○栄光学園(神奈川)

◆九州大
文学部
1人 横須賀,○横浜雙葉(神奈川)
教育学部
1人 桜修館中等(東京)
法学部
1人 ○海城(東京)、相模原中等(神奈川)
経済学部
2人 ○麻布(東京)
1人 春日部,熊谷(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、日比谷,○雙葉,○明法(東京)、横浜翠嵐,○鎌倉学園,○桐蔭学園中等(神奈川)
36名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 02:19:00.12ID:YV6CnAbk
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
  小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)
37名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 07:29:36.57ID:09MdEkZE
>>33
年間53万なのは北大と兵庫県立だけ
東北は58万取られる
https://www.waseda.jp/fcom/gsa/applicants/tuition
早稲田は年間180万だな
2017/06/28(水) 08:02:32.31ID:diOCM+W4
そうなんだ、、
早稲田の会計科もロンダばかりか、、
やだな
39名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 13:18:26.64ID:09MdEkZE
早稲田ローは年間147万だから早稲田アカスクのぼったくり感はハンパない
※ロースクールは国立でも年間80-100万かかる
40名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 21:23:02.74ID:Ey1su2jA
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5
41名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/29(木) 22:55:49.64ID:S8fP+wq5
>>38
早稲田アカスクは専修大からのロンダが結構多い
42名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 01:30:14.07ID:2r0RSDle
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
43名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/30(金) 01:30:35.35ID:2r0RSDle
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
 東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
 前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
 宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
 東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
 東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
 前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
 東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
 前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
 東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
44名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/02(日) 00:58:24.57ID:5T20Wjgi
@
45名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/02(日) 20:54:26.24ID:NdJKd3zo
専門職大学院は普通の文系修士課程より就職実績いいよ
46名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/04(火) 00:07:36.36ID:NOpriUnl
>>45
それな
47名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/06(木) 04:04:05.29ID:HARAGaJi
1
48名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/06(木) 22:12:49.27ID:TmTUvOno
ロンダ多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況