X



人間社会ヒエラルキーランキング [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 13:08:04.27ID:Ac2orR3W
【S】医者、弁護士、官僚

【A+】薬剤師、歯科医、獣医師、大学教授

−−ーーーーーーー上流階級の壁ーーーーーーーーーーーー

【A】公認会計士、研究職、大企業社員

【B】地方公務員、中小企業社長

ーーーーーーーー人間の壁ーーーーーーーーーーーーーーー

【C】放射線技師、検査技師、中小企業リーマン

【D】大卒看護師、保健師

ーーーーーーーー基本的人権の壁ーーーーーーーーーーーー

【E】その他
46名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 17:08:33.11ID:+8AEbZ14
S イケメン

G ブサメン
47王道楽土
垢版 |
2017/06/17(土) 17:22:33.52ID:Ac2orR3W
>>45
じゃあ聞くわ

DNAとRNAはどっちが安定か理由つけて答えろ
分かったら薬学部と認めてやる
48王道楽土
垢版 |
2017/06/17(土) 17:27:24.34ID:Ac2orR3W
二行で終わるぞ
構造式から、求電子反応考えろ
49名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 17:40:55.36ID:oanNALHc
ここまでヒエラルキーランキングというネーミングに関してツッコミなし
2017/06/17(土) 17:45:57.92ID:mfXg73m1
薬ガイジ必死だなぁw
51名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 17:47:44.42ID:4ssGkS/w
自分に自信がないから、肩書きにすがるんだろうな
52名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 17:48:57.98ID:0XTTYGdM
ヒエラルキーを多数挙げてランク付けしてるんでしょ
一覧の一覧みたいなもん
53王道楽土
垢版 |
2017/06/17(土) 17:56:32.57ID:Ac2orR3W
>>51
違うよw
人を説得するには目に見える結果が早くていい
私は肩書きにすがってるんじゃなくて、利用しているんだ
そもそも私あっての肩書きだからな
私自身の努力なしに肩書きは得られなかった

君にはなーにもない
だれーもついてこないw
2017/06/17(土) 18:06:27.45ID:XIYrsife
>>1みたいなランキングを、社会学では「職業威信」と呼ぶらしい。
つまりある職業がどれだけ偉いとみなされているかという調査。
以下にそのデータがある。
http://tsigeto.info/ssm/occtable.txt
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/ssm/occtable.txt

上位ランキング順に並べると以下のようになる。

1位  87.3 裁判官,検察官,弁護士
2位  83.5 大学教員
3位  82.7 医師
4位  82.7 歯科医師
5位  81.1 国会議員
6位  74.9 航空機操縦士,航空士,航空機関士
7位  74.8 船長・航海士(漁船を除く),水先人
8位  74.8 船舶機関長・機関士(漁船を除く)
9位  73.3 会社役員
10位 73 公認会計士,税理士
11位 70.5 管理的公務員
12位 70.5 地方議員
13位 70.5 その他の法人・団体の役員
14位 70.3 その他の法務従事者
15位 70.1 文芸家,著述家
16位 65.8 彫刻家,画家,工芸美術家
17位 65.8 音楽家(個人に教授するものを除く)
18位 65.4 薬剤師
55王道楽土
垢版 |
2017/06/17(土) 18:14:32.27ID:Ac2orR3W
>>54
1.ソース見えない

2.今年は、薬学部が6年制へ移行して12年目だ
まだ時間がかかるだろう

3.それに、薬学は7割が女だ
日本社会にはまだ根強い女性軽視の風潮がある

4.薬剤師の業務内容は調剤室から出ない事が多く、何をしてるのかわかってないのもある。これは日本薬剤師協会の責任だ
56名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 18:15:02.17ID:4ssGkS/w
>>53
自分の行動(スレ立て)と矛盾しているよ
君、歳はくっているようだが言動は幼いよね
57名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 18:24:37.11ID:0XTTYGdM
>>54
日本のランキングじゃないんじゃないのこれ
水先人なんて職業誰も知らないだろ
2017/06/17(土) 18:31:08.48ID:FLclgKTm
>>54
海洋大生だけど海技士ってこんな格あるのかよ
59名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/17(土) 19:28:28.30ID:aKVpGK91
研究職ってどうなの?給料は低そうだけどやりがいは絶対あるよね
60王道楽土
垢版 |
2017/06/17(土) 20:41:33.17ID:Ac2orR3W
>>56
口が上手いことよりも
実際に行動に移す方が勝る
2017/06/17(土) 22:37:22.59ID:ziYebPNM
ごめんなさい。寂しかったんです。
62名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 01:52:24.78ID:kNlrs9pS
ジュサロ皇帝最強やん
63名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 09:32:22.83ID:c0E83eTf
>>58
ないよ
2017/06/18(日) 09:40:37.02ID:AtHEUL5Z
>>1
【SS】億トレ

金があるものがやっぱりこの世で一番偉いわけよ。金自体がどんな職業よりも尊い
65名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 11:46:50.02ID:bxZO6It2
>>25
でもお前F欄じゃん
2017/06/18(日) 13:06:57.67ID:mLYeTacv
ユーチューバーは?
67名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 13:56:13.31ID:de2UUvWL
大統領は?
68名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 14:26:55.48ID:Wp0+NvhV
なんかでかいことを受サロで語ってんのギャグかと思うからやめろ
69名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 16:38:37.22ID:HQinS/RK
薬剤師と歯科医高すぎ
2017/06/18(日) 18:09:39.72ID:i7YCjzXn
牧師は?
71名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/18(日) 23:11:41.57ID:dQKXYYkB
.
72名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/22(木) 15:50:44.77ID:I4SW0Z3K
@
2017/06/25(日) 11:53:07.15ID:Id6UVQx7
ある公立高校の学校紹介パンフレットに大学進学した学生の体験談が掲載され、
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/gakkodukuri/guide/annai/h28pdf/0028.pdf
流通経済大学に進学した学生が、
・「日本通運と言う企業によって設立された大学で、産業界との連携により実学を徹底して学べる」事が進学の理由と言っている。
この学生の言っている事は本当だろうか?。検証してみよう。

【検証1】就職活動(その1)
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
日本通運に内定した学生の体験談では、就職活動中にリクルーターとの面談があったと記されている。
通常、企業のリクルーターは、その企業に勤務する卒業生が担当し、採用実績や人材が評価されていなければ配置されない。
すなわち、多くの卒業生が日通グループで活躍している事を表している。

【検証2】就職活動(その2)
http://www.rku.ac.jp/news/career/513
日通グループに内定した学生の体験談では、就職活動中に先輩を職場訪問している事が記されている。
大手企業に就職活動中に先輩訪問できる大学とは、歴史と伝統と人材輩出に実績がある大学である。

【検証その3】人材輩出(その1)
http://www.rku-koyu.org/greeting/andou.html
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の会長は、もちろん、流通経済大学の卒業生であり、
日本通運の元役員。物流業界で活躍し、役員となる卒業生も多くいる。これは、大学の専門性が評価されている証拠だ。

【検証その4】人材輩出(その2)
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html
今年5月、日本通運と関連の深いある物流企業で社長交代が発表されたが、新社長は日本通運出身で流通経済大学卒。
流通経済大学卒⇒日本通運⇒役員や子会社・関連会社社長と言う人材輩出の伝統は脈々と続いている。

【検証その5】企業からの評価
http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2018/guide2018.pdf
流通経済大学の2018年入学者向け大学案内が、WEBで閲覧できるが、この中に、日本通運は流通経済大学をどう評価しているのか?
について、人事担当者のコメントが掲載されているが、
・「少人数教育で大切に人材を育てている」
・「ロジスティクスについて専門的に学んでおり、仕事への意欲も基礎的な能力も高い」と、言っている。
「就職に強い」大学は数あれど、企業が具体的な校名を挙げて人材を評価するとは、専門性を評価している事の表れだ。

さぁ、1−5を読んで高校生の受験体験談は本当かどうか、判断できただろうか?。
74名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/28(水) 21:32:42.45ID:Gax79VvG
薬剤師たかくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。