X



40代の転職スレ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/23(木) 14:10:37.39ID:YUH9u7BG0
今いる会社を辞めて転職を決意した人のためのスレです。
転職を考えている人、転職を決めて退職届を提出した人、転職した人、情報を交換しましょう。
元ビルメンの40代うつ病「第二種電気工事士」持ちは書き込みNGです。
*sage進行でお願いします

前スレ
40代の転職スレ★16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1713191263/
40代の転職スレ★17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1714541036/

【重要事項】
退職は、転職先を決めてから!
40代での転職は厳しいです。
2024/05/28(火) 12:21:59.57ID:nfmddqkZ0
>>98
書類選考すら通らないなろう系の妄想なんだから察してやれよ
転職活動したら無双した件でもやってないと自我が崩壊するんだよ
100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 12:24:19.17ID:HGMthLPM0
>>94
マネジメント経験wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww草生えたwwwwwwwww
2024/05/28(火) 12:31:38.61ID:rAyaX/3/0
今の日本で転職後に500万以上の仕事というのは激務が約束されてる
2024/05/28(火) 13:24:08.06ID:GXrxKZUV0
自分はニッチな商材で海外営業経験あり
そのニッチな業界だと6割くらい書類通過してたよ(40歳当時)
今思うと年齢で切られていたのもかなりあったんだろう
2024/05/28(火) 13:35:16.29ID:d3FSSq7m0
このご時世AWSのエンジニアとかどこでもいけるだろうな
2024/05/28(火) 15:00:33.30ID:QsnDckfP0
地元のビルゲイツのもとで働いてる
どうやら 節税で慈善事業してるくさい
真相は直接聞けないが 複雑な心境がしている
2024/05/28(火) 15:15:48.02ID:yHe2y3Ne0
円安は国益

実質賃金 24ヵ月連続マイナス(過去最長)
企業倒産件数 24ヵ月連続プラス
工作機械受注 15ヵ月連続マイナス
機械受注 11ヵ月連続マイナス
消費支出 13ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)

来年GDPインドにも抜かれる←NEW
106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 16:29:28.53ID:s7FU35o80
優秀な方々が多くてうらやましいねぇ。書類選考通らないのは納得出来るけど返事すら寄越さない会社にヤキモキさせられてるわ。
2024/05/28(火) 17:35:52.72ID:1utwaCXV0
>>105
プラスあるじゃんと思ったら
2024/05/28(火) 17:37:40.46ID:1utwaCXV0
書類選考で落とされるのは単純に能力不足
面接で落とされるのは単純にそいつと一緒に働きたくないから
2024/05/28(火) 17:58:53.36ID:VJadwyKa0
>>105
結構な貧乏化してんな
底辺ども大丈夫か
2024/05/28(火) 18:23:32.86ID:e6Nftu3t0
>>106
ゴミ会社が自分から教えてくれるんだからむしろコスパタイパいいでしょ
2024/05/28(火) 18:25:18.50ID:/JiI5L4I0
>>108
一般的にこれが正解だよ
面接官は、うちの会社で上手くやっていけるかを見てる
スキルや経験が年齢に見あってなかったら
入社してから辛い事になると判断して落とすことも含む
でも一番は社内で上手くやっていけるかだよ
112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 19:12:58.29ID:928DNk9D0
>>108
じゃあずっと転職できないや(´・ω・`)
2024/05/28(火) 19:37:22.99ID:h+aAwRO60
書類通ってる時点で能力的にはクリアしてると判断されてるわけだからな
114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 20:26:30.97ID:bZq7FCqZ0
てか糞みたいな中小零細企業や清掃や警備員、部品組み立てみたいな糞みたいな仕事に大卒や外国語なんて何で必要やんだよ?
2024/05/28(火) 21:15:32.62ID:GXrxKZUV0
>>113
書類通った時点では、職歴と学歴がある程度勝負になると判断されているにすぎない
能力見られるのは面接と筆記など
116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/28(火) 22:00:18.16ID:FrOXG1he0
どこでもいいなら50歳代の方でもビルメンテナンス業、清掃業、警備業には就けるから
2024/05/28(火) 23:14:21.97ID:3UpFb1PK0
>>91
気まぐれとか完全にお前の妄想だよ
ウォーレン・バフェットを知らないならそう言えば良いのに
お前の腕時計をアップしてくれよ
2024/05/28(火) 23:18:09.54ID:BNezmBy+0
>>113
筆記と職歴の詳細確認してから
2024/05/28(火) 23:23:38.90ID:3UpFb1PK0
>>101
お前が応募できる求人はそうなんだろ
それを根拠に皆もそうに違いないというこさ思い込みだ
120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 02:47:20.80ID:a/Pzgspv0
ぶっちゃけ就職は学歴が全てだから
旧帝早慶難関国公立出てないと大手は無理
ギリギリ中堅大学レベルの人がちょこちょこ大手に入れる程度

高卒やFランなら尚更就職は難しいだろうな 

日東駒専、産近甲龍、外外経工佛レベルで偏差値的に上位30%だからそれらの大卒者でホワイトな枠は埋まるんだよ
2024/05/29(水) 06:20:38.91ID:vplCBFLO0
パワハラがひどいとか書かれてる会社に書類落ちすると萎えるな
どーせ受けないが
勝手に転職エージェントが応募して不採用通知が来た
2024/05/29(水) 06:22:53.99ID:HpaVCJ3p0
今の会社の若手は本当に目標も意欲もない奴らしか残ってない気がする
毎日与えられた事を漠然とこなし、ただ毎日過ごしてるだけ
自らが成長しようとか、昨年よりはもっと仕事が出来るようになろうとか、そんな考えの出来る人はさっさと辞めて行ってしまう
若手が抜け殻みたいなのしかいないような会社だから、今いる従業員も超保守的なのしかいない訳だ
123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 06:37:05.49ID:/6tC9pn50
書類は〜日までに提出して下さいとか言う割に選考結果はまるで送ってこないのふざけ過ぎやろ。
2024/05/29(水) 06:54:37.36ID:00WO8Azs0
>>121
お前の祖先が守ってるんだよ
2024/05/29(水) 07:43:39.99ID:vplCBFLO0
>>124
そう言っていただけると助かります🙇
2024/05/29(水) 08:09:36.78ID:VUa4/+CQ0
>>113
そんなことない
面接してから、こいつ能力無いなってかんじて落とすことある
2024/05/29(水) 10:00:53.35ID:qUacG5qD0
>>121
個人情報を無断で使用するとか犯罪なんだけど
嘘書くのやめようね
2024/05/29(水) 11:26:00.40ID:Qq/Hb4Er0
>>120
専門卒だけど一応大手の総合職(営業)だけど内定貰えて今働いてる
職歴は絶えず営業してたからそこは良かったと思うけど
2024/05/29(水) 11:28:50.85ID:eaVzFyyv0
新卒は学歴だけど転職は職歴だろ
130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 11:40:25.54ID:CGkeCzqY0
と思いたい低学歴なのであった
2024/05/29(水) 11:48:24.64ID:1QXVQNGq0
>>127
エージェントが勝手に応募するケースはおそらく御法度なんだろうが、本当にあるんだわ
自分の家族が同じ目に遭ってた
2024/05/29(水) 11:48:54.56ID:8DwWTyZV0
>>127
エージェントによっては普通にあるけど
ネットで検索しても事例はある
2024/05/29(水) 11:54:04.48ID:lFUUCGnD0
もし本当なら犯罪だから金取れるよ
2024/05/29(水) 13:57:12.35ID:NopEvpXv0
バイトに応募したら若い店長から
「ハラの出てるおじさんは雇わないことにしてる」
「ダラしない生活してるのわかるから」
と言われて何も言い返せなかった
若くても店長ともなると他人を見る目があるな

こっちもいい運動になると思って応募したんだけどなー
品出し
2024/05/29(水) 14:08:52.62ID:hx11JybD0
俺は薬の副作用で16から腹が出てるよ
当時は水泳部だったんだけどなw
2024/05/29(水) 14:39:48.69ID:CT7pqbio0
>>129
一般的にはそうなんだが
書類通らないだけでなく、面接に受からないのは学歴のせいだと思ってる奴が多い
2024/05/29(水) 15:25:32.42ID:hx11JybD0
学歴じゃなくてそいつに話術がないだけかな
やはり高い学歴ならばそれなりに話し方も考え方もレベル高くないとな
138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 15:58:39.76ID:kS+imORQ0
>>128
営業マンだからだろw
営業なら高卒でもok
139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 16:00:14.03ID:kS+imORQ0
>>129
学歴は大事
企業は学歴採用だよ
大手企業なら尚更

Wakatte TVみたらわかるだろ
そんなこと
140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 16:21:52.56ID:qEtPGvDN0
なんだかんだで学歴と論理的思考能力は比例関係にあると実感するケースが多い
論理的思考が出来ない人は間違ったやり方や非効率なやり方に疑問すら持たないから結果、生産性が低くなる
2024/05/29(水) 16:29:39.86ID:up9ZxJ7d0
違うんだなあ

人の動きが分かる アルバイトレベル
人と物の動きが分かる 正社員レベル
人と物と金の動きが分かる 責任者レベル

話をしたら大体分かるんだわ
学歴なんて見てない
2024/05/29(水) 16:34:37.10ID:LVaq3A9I0
倫理的思考というのは万能な思考みたいに勘違いしてる奴いるけど
あれは細かい所を切り捨てまくって物事を大枠で捉えましょうってことだから細かい所にこそ気にしなければならない仕事とかは完全に向いてないし
日常生活でそんな考え方の癖を付けてると人の感情が分からなくなるよ
2024/05/29(水) 17:40:58.14ID:mE7wrj2a0
>>142
もしかして論理的思考?
2024/05/29(水) 17:44:19.44ID:1QXVQNGq0
>>141
馬鹿だなあ…

大手企業には一つのポストに100人応募してくる
学歴含めてバッサバッサ切ってかないと仕事にならん
頭の良さと学歴は大人になってもリンクしてる
むしろ、職歴も学歴とリンクしてる
よって学歴はどうしても見られる
2024/05/29(水) 18:15:05.17ID:CT7pqbio0
この歳で学歴にこだわる奴は馬鹿だろ
全く話題にもならんし、誰がどの大学卒かなんて興味ないし知らん
良い大学出てて何でそんな馬鹿なんだよ?って思われるだけだぞ
146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:44.05ID:592NCDOT0
>>141

そう思います。
あなたはまともですよ。
2024/05/29(水) 19:35:12.82ID:1QXVQNGq0
>>145
頭悪すぎだろ…
“転職”の時は必ず学歴書くし
必ず学歴が見られる
ただそれだけのことだよ
2024/05/29(水) 20:40:50.47ID:SPCkx5T90
大企業はもちろん学歴も過去の職歴も経験、資格も総合的に判断する材料にする
それだけでオールOKにはならないし、全く関係ないこともない
面接での雰囲気と受け答えと適性試験結果
これが駄目だとどんなに見栄えの良い経歴であっても不採用になると考えてる
149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 20:58:32.20ID:FxG5mSzo0
>>142
論理と倫理を間違えるとか笑
2024/05/29(水) 22:37:01.65ID:SPCkx5T90
後、現住所も大事に考えてるな俺は
大企業渡り歩くなら都心3区に住所を移しといた方が良いと思うので、比較的リーズナブルな中央区か千代田区に引っ越したい
港区とかは高すぎて論外
151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 23:27:54.87ID:MDen6eeK0
今ってどんな仕事でも保証人必須?
152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/29(水) 23:28:42.97ID:kS+imORQ0
>>148
学歴がある
資格は弁護士、司法書士、会計士、税理士、医師免以外は無意味

わかるか?仮に資格ないなら早慶か旧帝出てないと評価されませんよ
2024/05/30(木) 00:13:00.95ID:QJ9tECxn0
>>144
>大手企業には一つのポストに100人応募してくる

応募資格で絞るからいちいち見ないよ
TOEIC600点以上や経験年数5年以上とか簡単な条件でも組み合わせると簡単に減らせる
2024/05/30(木) 00:15:02.20ID:mz9nG3Ae0
>>149
仕事中に素早く書いてるんだから仕方ないだろ
2024/05/30(木) 00:19:38.87ID:QJ9tECxn0
離職期間が半年以上のおっさんは採用しない
2024/05/30(木) 01:34:27.72ID:cJ5rxJww0
大企業には旧帝や早慶しか居ないのか
んなアホな
2024/05/30(木) 08:08:28.49ID:gzmq920q0
ハイレベルな話してる人間と割と低い次元の話してるのと色々混在してるな
158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 08:14:19.14ID:l19ekX/z0
大手出版社とかは割とマジで高学歴しかおらんね

大手メーカーとかはまあ高卒枠もあるし
2024/05/30(木) 08:21:39.47ID:/vBpi0um0
20年くらい前から風が強いのと寒いってのが重なると高確率ですごい恐怖感で呼吸が乱れて動けなくなってしまうんだけど
これって何かの病気かな?
風が強いというのがとにかく駄目で扇風機を正面から出力最大でとかもやばい
2024/05/30(木) 11:43:34.17ID:cJ5rxJww0
>>159
医者行け
心理的なのかもしれんし、何か病名があるかもわからん
そのへんの医者だと解決しないかもな
2024/05/30(木) 12:24:54.94ID:1CLd+A5i0
>>159
強風恐怖症
ttps://gachi.blog/anemophobia/
総称して、限局性恐怖症で
精神疾患らしいので、心療内科へ
162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 13:01:53.34ID:JtjDPtAQ0
就職では学歴は関係ある
この歳の転職では大卒か高卒は関係するが、出身大学は関係ない
殆どが経験とスキルでしょ
面接で大学の話なんか全くでないだろ?
この歳で学歴にこだわる奴って、学歴しか取り柄が無いんだろうな
他で使い物にならなかったから転職しだんだろw
163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 17:31:52.08ID:rsZQayKz0
スレにずっと張り付いてる奴の主張が間違ってるから
書類選考が通過しないとわかるが、

類似した人物像だと、同類だと思われてしまい、困る人もいると
想定しての投稿なら悪質だよな>>1
164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 17:52:31.06ID:s5gh/kJa0
人間関係の悩みがある方 一人仕事個人プレー

が好きな方

バス運転士おすすめです

都バス 関東バス 小田急バス

が居心地良いようだ

聞いた話しだが 関東バスは、マイクロバス専門があり、運転初心者でもやり易いとのこと、また、大型免許も養成で取れつ
ある程度働いたら返済なしとのこと
165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 18:23:26.57ID:svIDWgGj0
マルチやめれ
ブラックバス
2024/05/30(木) 19:11:28.25ID:mz9nG3Ae0
40で学歴とか頭沸いてるのか
2024/05/30(木) 20:15:40.35ID:AaeGBrkN0
>>162
低学歴ってここまでアホなの…?

高校大学である程度の地頭レベルを測れる
職務経歴なんていくらでも書き方で粉飾できるが、学歴は粉飾困難

有象無象から面接に進める人を決める書類審査で
こんなスーパー貴重な学歴情報無視するわけがないだろ…

面接の前に書類で学歴見られるってなんで分からんの
2024/05/30(木) 20:23:03.32ID:AaeGBrkN0
そもそも学歴と職歴って比例関係にあるからな

高学歴は、新卒スタート時に良い会社入るし
誘惑に打ち勝ててやりたくない事も耐えられるから
短期離職も少なく、職歴も整ってる
無職期間があっても、それなりに知的なことをやってる

低学歴は真逆

そりゃ書類で弾きますわ
2024/05/30(木) 22:19:32.61ID:mz9nG3Ae0
いい大学だから40代のおじさん採用!
   ↑
  アホ
2024/05/30(木) 22:29:00.27ID:AaeGBrkN0
低学歴だから地頭悪そう…書類で落とそ
      ↑
  こっちが悲しい現実
171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 23:06:30.82ID:V9vGnKka0
>>162
とある赤系の航空会社受けたとき大学は近大ですよね?と聞かれて鼻で笑ってきてバカにされたよ

貴方はなんで最低でも関関同立いかなかった?努力しなかったからだろとか言われて不採用にされた経験がある。
失礼な面接官だった
2024/05/30(木) 23:23:38.50ID:1tZ3Oh+u0
きついよ
くるしいよ
つらいよ


年収580万程度なので、生活がぎりぎりだよ
BMWも六本松のマンションも購入できないよ

負け犬だよ
173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 08:16:50.22ID:mGkuzMAU0
人付き合いが面倒だと感じるなら

バス運転士おすすめ

都内なら、

都バス 関東バスが居心地良いと聞く

関東バスは、養成で大型取れるらしく、何年か勤めたら返済無料のようだ
また、マイクロバス専門分野があるらしく、大型初心者でもやり易いと聞いた
174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 08:17:42.02ID:x1Cc4PaD0
マルチやめれ
バスはどこもブラック
175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 08:25:11.74ID:mGkuzMAU0
人付き合いが面倒だと感じるならバス運転士おすすめ 都内なら、都バス、関東バスが、居心地良いと聞く
関東バスは、養成で大型取れるらしく、何年か勤めたら返済無料のようだまた、マイクロバス専門分野があり大型初心者ならマイクロバスから始めるのもありらしい
2024/05/31(金) 08:25:46.29ID:M/f26c/70
転職先で非管理職になってしまい暇なので配下の派遣社員を指導してたらメキメキ成長してきて、もはやロートル社員よりも仕事が出来るようになってきた
で、完全に育ったらどっかまともな会社に転職させてやろうと思う
2024/05/31(金) 08:32:49.45ID:PyyHfLXp0
エージェントに履歴書を渡したら

無職ですか?と聞かれたわ

エージェントからしたら現職ではないと高く売れないからなぁ
178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 08:47:53.34ID:x1Cc4PaD0
>>175
マルチやめれ

バスはどこもブラック
2024/05/31(金) 09:27:22.33ID:6iydCDLH0
>>177
いいえ、フリーターです!
と言えばいい
2024/05/31(金) 11:09:06.08ID:AYEnhqF10
通勤は原付一択🛵
毎月の交通費1万3千円貰ってるけど
原付のガソリン代は3千円かかってない
1万円毎月余分に貰ってるのと同じ
通勤時間45分片道22キロで雨の日も風の日も原付🛵
2024/05/31(金) 11:17:15.09ID:ns9kgMS60
往復44kmで原付ね
ごくろうなこった
昔の俺を見るようだ
冬以外の福島県の郡山と福島市(片道45km)をよく往復してたよ

60000kmで廃車にして車一本化したけど
OHは4回くらいしたかな
182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 11:28:54.36ID:hUkLurIZ0
何かここ覗くとホッとするなw
2024/05/31(金) 11:32:10.32ID:WMPK8rBG0
このスレの人はNISAとかやってるの?
48歳で今更遅いかと思い
何もやってないわ
2024/05/31(金) 11:32:24.74ID:GNS7RbzR0
月給1万上げるのは大変だが原付で通勤するだけで1万上がるなら原付使うだろ
何の努力も必要ない
2024/05/31(金) 11:32:28.65ID:ns9kgMS60
確か山形市(片道90km)に転勤が決まって原付は諦めたんよ
その後1年で福島市に戻され、半年で若松、半年で仙台とたらい回しだったから
そこは辞めた
ちなみにずっと福島市から通勤してた

フィールドエンジニアなんてやるもんじゃないね
2024/05/31(金) 11:36:08.85ID:YGDCcZAx0
>>183
2000万以上余剰資金があったてそれを全て回せるなら投資は選択肢に入る
これ以上から月30万というのがほぼノーリスクで手に入るようになるし金が金を生んで指数的に金が増える

だからそれ以下の貯金しかないならスズメの涙だし
高リスクを取るしかないからやる意味がない
2024/05/31(金) 11:51:30.58ID:v0P/DorY0
利便性だと軽がいいんだろうけど、
駐車場とか結局掛かるしな
本人次第だな
2024/05/31(金) 12:11:58.26ID:RE35Covf0
>>180は距離に応じてガソリン代が支給されるけど
交通手段までは規定されてないってこと?
車で申請してるならまずいよね
189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 12:13:24.11ID:Ksk22YtN0
>>186
そんなに簡単に儲かるかよバーカ
損してるヤツの方が多いのに
オマエやったことないだろw
2024/05/31(金) 12:58:56.28ID:hmEz7fOW0
>>189
ニーサで損するってどうやるの?
損してる奴の方が多いってどこに書いてあるの?
2024/05/31(金) 15:04:00.25ID:ADAcfpuV0
SP500とNASDAQ100を毎月積み立てて65までに10年間放置する予定
とりあえずその頃3000万くらいになってりゃ御の字だし、個別銘柄は遊び程度であまり欲はかかずにやる
192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 15:11:51.50ID:HAjGAb1T0
1.5年前からニーサやってます
S&P500、オルカン、ナス100、最近でたS&P10も
2024/05/31(金) 15:26:00.03ID:SS+x7kbW0
つまんねー人生だなw
2024/05/31(金) 15:27:44.84ID:sXKZ/i230
NISA全くやった事無いんだけど
例えばSP500に月3万入れて
それを10年やったとすると
利確した時はいくら利子貰えるの?
2024/05/31(金) 15:30:30.23ID:XUpuB9Nt0
>>189
だから2000万必要だと言ってるだろ
それ以下でやると投機になる
年利7パーセントくらいならリスクないよ
お前こそやった事無いだろ
2024/05/31(金) 15:32:52.79ID:0clOcDAC0
>>194
ニーサは貧乏人用
損する事は無いんだろうけど1年で入れられる上限も決まってるからジジイにはあんまり
20代ならやればいい
197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 15:46:47.02ID:hUkLurIZ0
投資は人生の後半にコツコツドカンになる要素があるから注意だな
利確を後ろ回しにして時間を味方にとか言ってるけど時間が敵になる事は考えてないのは引くぐらい怖い事だと思うわ
2024/05/31(金) 15:53:46.62ID:ADAcfpuV0
>>194
インデックス投資は定率で上がっていくものじゃなく、その時々の景気の状況に大きく左右されるから、タイミングによっては売ったら損になる場合ももちろんある。米国一強時代がこれからも続くかわからんし、自分で調べて納得したうえでやるのがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況