2023年現在と3年前で変更箇所があれば教えてください

3年前にハロワでプログラミングの職業訓練を見つけて窓口で話を聞いたら

基金訓練は収入関係が厳しくて無理だった  仕送り合計が120万円でアウト
東京都が主催している、 公共訓練 これは雇用保険の人が優先だからほぼ受からないと言われた

厚生労働省が主催している、求職者支援訓練 でIT職種は40代でも面接で受かるから大丈夫だと言われた

ただし、ここからの話を聞いて断念しました

期間は6ヶ月間
遅刻以上の授業の不参加は週1回までで1ヶ月に4回を2ヶ月やると強制退校になるらしい
やむを得ない理由は風邪だとしても病院でレシートをもらわないと認められない
強制退校になるとそこから1年間は職業訓練をうけられない
授業は毎月募集して毎週開講しているからいつでもうけられる

ある訓練校の例
? 面接があって結構真面目に将来の事を考えている人じゃないと受からないと言われた
? 見学会が随時行われているからそれに参加したり、電話できいたほうがいいと
? 12名しかうからないけど倍率は1倍
? メリット
? 本格的に就職をめざすものだから授業というよりそのまま就職に入っていく感じだから結構厳しいらしい
? 最終月あたりになると働かせたい会社の人とかが来て訓練をうけながら仕事をやらせてくるらしい
? そのまま就職するならこういうほうがいいかも