X



35歳超45歳未満の転職サロン Part366

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/17(月) 08:48:13.84ID:D/GIDafGd
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512


※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part365
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1664707761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef20-e84p)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:02:23.09ID:Cb3TsRSX0
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1665378411/
2022/10/17(月) 17:53:27.60ID:SrKQyIeca
みんな大手以外にも外資系とか受けてる?
2022/10/17(月) 20:39:10.59ID:srehgFpq0
明後日に大手の子会社の最終面接
現職で11月いっぱいで同僚が突然辞める事になってみんな驚いて話題になってたけど
自分も続きたい
何食わぬ顔で自分も驚いた感じで話聞いてたけど
2022/10/17(月) 22:17:36.23ID:lyLPo3nv0
35歳で転職するならそれなりの覚悟を持って戦力になろうとして転職するよね?
転職後そんな感じでがんばっていたのだけどゴミみたいな35歳が入ってきた。
早く辞めてほしい。なんで辞めさせるのって日本大変なんだろうなぁ。
誰でもいつでも能力不足で切れるようにしてほしいよ
好き嫌いで切ったらあかんけど
2022/10/17(月) 22:20:10.60ID:5iaWGW9E0
>>5
> ゴミみたいな35歳が新しく入ってきた。


くわしく
2022/10/17(月) 22:48:55.97ID:+c9T7JMH0
>>5
まぁ俺もそう思うが
そうなると弱者はいっちまうからなぁ
人間社会だろうが弱肉強食なんだよ!ってのは強者やから言えることでもあるんやと思うで
2022/10/17(月) 23:03:24.71ID:lyLPo3nv0
>>6
いや前スレでも書いたよ。
リモートなんだけど質問してきて回答してる間に退勤しちゃうし、すぐ返さなきゃいけない優先度高い要望来てるのに対応中に何も言わないで休憩入っちゃったり。
教えたこと覚えないし手順書見ないし。
同じこと教えても初耳みたいになるし。
頭おかしくなりそう
2022/10/17(月) 23:19:25.70ID:leJKd/2x0
>>8
それで入社できて続いてるなら
そういう会社ってことだろう
2022/10/17(月) 23:24:53.31ID:r3kIpHwN0
試用期間なら切ってええんちゃうの
2022/10/17(月) 23:32:26.99ID:lyLPo3nv0
>>9
業務が特殊で中々人集まらないのよね
会社はとても良い会社だとは思うよ。
年収もかなり上がったし。
2022/10/17(月) 23:38:36.19ID:hTTfXdsZ0
うちにもそんな奴いたな
とにかく無責任で説明してると暇なのか鼻歌うたいだしたりしてた
2022/10/17(月) 23:42:53.64ID:5iaWGW9E0
>>8
それ発達障害とかADHDじゃね?
周りが見えなかったり、臨機応変な対応ができなかったり・・・
14名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-4y7V)
垢版 |
2022/10/17(月) 23:46:59.72ID:gPgDVxtp0
試用期間でもよっぽどじゃないときれないだろ
2022/10/17(月) 23:51:43.42ID:lyLPo3nv0
>>10
能力不足だからって試用期間でも切れないのよね。
>>13
俺も発達障害だと思ってる。
ただそれ伝えるの難しいよね。
上司に言ったら病気扱いするとか性格疑うって言われた
16名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMbf-vZDS)
垢版 |
2022/10/18(火) 00:07:07.78ID:g65uYlTgM
 
お前ら今すぐNHK教育を見ろ!!!



FIRE特集やってるぞ

.
17名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f6d-DQEH)
垢版 |
2022/10/18(火) 01:45:59.82ID:tpgu+g0t0
>>15
>上司に言ったら病気扱いするとか性格疑うって言われた


逆に優しい上司じゃねそれ?
2022/10/18(火) 06:01:52.55ID:bcTpYdqs0
俺なら、対応して貰えないなら俺が辞めます。あんなの面倒見切れないし俺が身体壊しますって言うかな。
俺も似たような状況で転職したから。
俺の場合は新卒採用三年目の若い奴だったけど。

>>17
でも>>15の苦労は全く分かってくれないんだぜ
問題児を15に押し付けてるだけ
2022/10/18(火) 07:53:37.22ID:GBIg0q0Vd
Web応募して書類通過すると、応募書類作りとか面接対策が急にダルくなる
金曜日面接だけど準備間に合うかなぁ
2022/10/18(火) 07:55:52.47ID:OzeNUfpM0
この年代の転職なら応募書類も面接もほぼ使いまわしでいけるだろ
2022/10/18(火) 08:43:02.09ID:GBIg0q0Vd
まだ面接慣れもしてないし、志望動機とか使い回せないからその辺を考えるのがめんどくさいorz
2022/10/18(火) 09:59:33.56ID:i030nkQd0
1年ぶりに面接行けたけど落ちた。
結構話せたのになぁ。
2022/10/18(火) 11:12:04.74ID:tpgu+g0t0
>>19
> Web応募して書類通過すると、応募書類作りとか面接対策が急にダルくなる


そう思うって事はその企業への志望度は所詮、その程度って事でしょ
2022/10/18(火) 11:12:27.60ID:tpgu+g0t0
>>22
1年ぶり?!?!
2022/10/18(火) 11:35:46.22ID:i030nkQd0
>>24
さっさと現職から別会社に転職したかったけど、立場上どうしても現職の業務を優先せざるを得ず。
その間転職活動ができなかった。今はガンガン転職活動して、それで1年ぶりに面接に行けたのよ。

今の環境には1秒たりとも居たくない。
2022/10/18(火) 12:06:05.19ID:tpgu+g0t0
>>25
1秒たりとも居たくない
のに忙しかったとは言え、1年も耐えられたならそこまで辞めたいわけじゃないって可能性はない?
2022/10/18(火) 12:19:41.50ID:i030nkQd0
>>26
いや辞めたいよ。
この1年間は仕事を投げ出したら社内の若い子達を地獄に叩き落すような状況だったから、
我慢して仕事を続けてた。
今はそういう仕事から解放されたからもう転職活動しまくり。
さっきも1社応募した。
2022/10/18(火) 13:01:10.25ID:ohgcPcqpF
>>27
若い子の為に一年も棒に振るとかお人好しかよ!!
2022/10/18(火) 13:08:08.12ID:i030nkQd0
>>28
お人よしだな。
でも若い子見捨てて転職したら俺は後悔するからもういいの。
あと、確かに1秒でも速く転職したいが、年齢を考えると長期戦になるのは分かってるから、
ある種今も現職を続けているのは俺の中で織り込み済みだからいいのよ。
2022/10/18(火) 13:54:35.58ID:tpgu+g0t0
世渡り下手ではあるけど
性格はめちゃくちゃ良さそうだし


会社側もこういう人に待遇を上げたりしてあげないのだろうか・・・・・
2022/10/18(火) 13:59:06.73ID:1l3407yda
最低限のスキルさえ持ってそうならあとは人柄採用みたいなとこも沢山あるし、きっと自分に合ったいいとこ見つかるさ
2022/10/18(火) 14:03:58.02ID:tpgu+g0t0
>>25
ちなみに今の環境って人間関係?待遇?残業時間?
2022/10/18(火) 14:16:38.39ID:i030nkQd0
>>32
待遇。
下手したら、俺の年収は他社の20代の子に負けるレベル。
部長になってようやく子供1人作ろうかと検討するくらい給料が安い。
2022/10/18(火) 14:33:36.09ID:tpgu+g0t0
若い子の為に1年、自分の人生を棒に振る人が・・・
許せないなそれは
2022/10/18(火) 16:12:50.22ID:i030nkQd0
面接で転職したい理由を聞かれた時はどういう回答してる?
本当は年収アップが目的でもさすがにそれは言ってないよね。
2022/10/18(火) 16:42:34.28ID:dAQDG9msd
>>35
素直に言った方がいいよ
今いる所だとこれ以上給料あがらないから御社志望しました
で、なんでその会社なのか説明したらいい
福利厚生が充実してて長く続けてられそうとか
2022/10/18(火) 16:50:21.09ID:fF7Nbqk7d
面接で綺麗事言っても相手は納得しない
こう言った不満があって御社なら解決する
これを最後の転職にしたいって嘘ついとけ
2022/10/18(火) 17:19:52.56ID:mgPXJhuD0
>>18
ありがとうなんか救われた。
あんまり仕事任せない方向と評価どんどん落としてそれでも残るなら仕方ないねってことで進んでる
2022/10/18(火) 17:42:30.85ID:tpgu+g0t0
>>38
上司はその人の仕事ぶりは一切見てないの?
2022/10/18(火) 17:55:50.73ID:mgPXJhuD0
>>39
リモートだからあんまり。
俺の話信用しなかったので第三者にも絡んでもらってその人も同じ印象受けたのでその人にも伝えてもらってようやく信じた。
相談したら指示ちゃんと出せてるの?からだったからまずは俺の話聞けよって思った。
2022/10/18(火) 17:57:03.35ID:mgPXJhuD0
>>35
俺は言ったな。両親の介護のためにも上げたいって。
2022/10/18(火) 18:00:26.02ID:Kc/Z6rq4d
>>18
俺も似たような環境だったよ
上司の上司に相談した。まだいるけど
2022/10/18(火) 18:02:05.83ID:mgPXJhuD0
>>17
自分としては症状調べて当てはまるから疑いあるかもって伝えたんだけどね。
他部署に相談したら病気では?って返ってきたよwww
2022/10/18(火) 18:08:29.25ID:i030nkQd0
>>36-37 
>>41

ありがとう。素直に言ってみる。
前回の面接で転職理由を綺麗事系で回答したら、
本当にそれだけ?みたいな反応されたからなぁ。
なんにせよ今の年収を面接で答えるんだから正直に言ったほうがいいね。
2022/10/18(火) 18:22:50.65ID:tpgu+g0t0
>>43
その病気では?って
相談した>>43が病気では?って皮肉られたの?
2022/10/18(火) 18:26:00.50ID:Vez6GPtrd
>>44
給与公称は妻子持ちだったら
効果的かもね
浪花節的に同情してくれるかも
47名無しさん@引く手あまた (ササクッテロロ Sp0f-6lpE)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:45:01.93ID:TqydHxijp
>>44
「自身の能力、責任と業務内容に対して正当な評価をしていただけ、かつモチベーション向上にも繋がる御社の、、、」とか言い方は色々あるので、、、その辺は素直に言いすぎても良くないと思うけど、、、
2022/10/18(火) 18:59:15.07ID:VtBOouUkd
>>44
大変だろうけど頑張ってね
2022/10/18(火) 19:59:01.31ID:mgPXJhuD0
>>45
ADHDとかASDとかなのかもと。
2022/10/18(火) 19:59:43.56ID:mgPXJhuD0
>>45
違う違う。あまりにもありえないミスだから俺と同じ見解っこと
2022/10/18(火) 20:02:12.57ID:mgPXJhuD0
>>44
あんまり就職活動とかしたことなくて綺麗事っていうか就職な感じで話してたらだめだったけど正直に色々話すようにしたら全部受かったよ。多少失礼にはなるけど自分のキャラクターも全面に押し出していったら受かった
その人のキャラにもよるだろうから正解は難しいと思うけどがんばって!
2022/10/18(火) 21:59:11.83ID:1uWsmqmq0
在職中の転活きちーなー
退職してからの再就職しかした事ないから、成功した人マジで尊敬するわ
仕事から帰ってきてスタートしてなんとか職歴書完成した
あとは履歴書だ
明日も朝早いけどここまではやっておかねば…
2022/10/18(火) 22:48:29.48ID:1uWsmqmq0
オワター\(^o^)/
メールに添付して保存したので、あとは明日の始業に合わせて送信するのみ!
お先に寝ます!
2022/10/18(火) 23:00:12.14ID:tpgu+g0t0
>>50
同感の人が社内に居るなら、まだ救われるね
2022/10/18(火) 23:18:09.58ID:mgPXJhuD0
>>54
うん。まぁ、色々根回ししたのでその人が使えないというか変なとこで事故起こしそうなのは上司も理解してくれた。
18のコメントには本当に救われたよ。
でも>>15の苦労は全く分かってくれないんだぜ
問題児を15に押し付けてるだけ
2022/10/18(火) 23:18:28.40ID:yFKHDBWj0
そろそろ中旬なのに筆記試験の結果連絡こない
筆記試験結果がサイレントお祈りってあるのかな
2022/10/18(火) 23:30:08.22ID:tpgu+g0t0
大手なら無い
中小零細ならある
2022/10/19(水) 07:57:36.14ID:bxJOu21Gd
>>11
気になる
ヒント
2022/10/19(水) 09:27:41.46ID:wyxuCfzH0
>>52
在職中だと面接の時間を取るのが難しいよね
一次面接の人事や業務担当相手なら時間を調整してもらえるけど、最終面接で社長や副社長が来る時に日時指定やまして夜間面接を頼むの無理ゲー
有休取ればいいけど、何度も取ってられんし
2022/10/19(水) 10:35:37.92ID:5t3IqVU20
辞めてから
活動すれば?
2022/10/19(水) 10:49:08.83ID:dvrjbocQ0
そうやって安易に辞めると、
金があるウチは妥協しない!とか言いつつダラダラしちゃう人もいる
で、空白期間が延びてどんどん不利に
更に金が尽きで何でもいいから働かないと!とブラックや非正規に落ちる

ってストーリーをここで数え切れない程見てる
2022/10/19(水) 10:55:24.62ID:5t3IqVU20
まぁ、考え方は人それぞれか
2022/10/19(水) 10:58:35.88ID:dvrjbocQ0
そだね
辞めて直ぐに死にものぐるいで活動出来る人、決まる自信がある人はそれでいいと思う

少し休んでから〜とか考えちゃう人は危険かと。
日本は空白期間を凄く悪く捉える人が多いから、空白期間が長くなるとどんどん不利になるし
2022/10/19(水) 11:41:17.79ID:MKWZEKeva
大丈夫。日系がダメなら外資系が有る。
2022/10/19(水) 12:03:35.48ID:OG0bvXXZM
まあ若ければ2ヶ月もあれば内定取れそうだけどね
35以上は転職活動長引きやすいから在籍したままの方が良い
66名無しさん@引く手あまた (スププ Sdbf-Fc/r)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:54:20.66ID:3raiikgad
30代なら早く決まるよ
30代ならね…
2022/10/19(水) 14:27:56.36ID:J89mBL360
今日の夕方から最終面接だけど緊張がもうやばい
企業HPは見まくってるけど面接官に対する逆質問が未だに明確に思いつかない、、
面接官はおそらく社長、役員

誰か逆質問1つ教えて…
2022/10/19(水) 14:36:48.27ID:kQEnhDG30
>>67
私は御社の◯◯に魅力を感じておりますが◯◯様は御社のどのような所が魅力だとお考えですか?
2022/10/19(水) 14:39:42.90ID:J89mBL360
>>68
ありがとう、それでいくわ、、
その○○をあと二時間以内にスーツに着替えながら考える
16:30からの最終面接にむけて支度するよ…
2022/10/19(水) 14:45:23.18ID:5t3IqVU20
やたら、ドタバタだなw
2022/10/19(水) 14:46:39.40ID:MKWZEKeva
>>67
○○さんがこの業界・ポジションに入ろうとされたきっかけはなんですか?

どういったところにやりがいを感じてらっしゃいますか?

皆さん普段ランチはどの辺で食べてらっしゃいますか?
2022/10/19(水) 14:48:10.80ID:MKWZEKeva
>>68
御社の現在のメインの柱は○○だと思いますが、今後のビジョンとして伸ばしていきたいと考えている分野、あるいはこれから種をまこうと考えている分野などはありますか?
2022/10/19(水) 15:01:43.85ID:5t3IqVU20
>>71
そんなに私の事を聞いてどうするんですか?
2022/10/19(水) 15:03:43.88ID:J89mBL360
ありがとう、スーツ着終わった
企業HPには
今後力を入れていく事
環境に配慮して活動してる事
は掲載してある

あと社長のトップメッセージは読んだ
海外赴任で苦労した事
社内ではフラットな関係を売りにしてる事

もし社長だった場合、違った場合
質問も少し変えないとって焦ってる
2022/10/19(水) 15:12:18.05ID:5t3IqVU20
ドタバタだなw
2022/10/19(水) 15:23:52.29ID:J89mBL360
・○○社長、○○様もしくは役員の方から見られて、御社で活躍されている方の共通する点はありますでしょうか
↑これはNGかな?

・HPを拝見し社内で定期的に親睦を深めるミーティングがありとてもフラットな風土だと感じました。

ここに対して何か質問すべきか

緊張がやばい…デパスを3mg今飲んだよ…
2022/10/19(水) 15:36:07.64ID:MKWZEKeva
内定の連絡きたー!やったー!😭😭😭
2022/10/19(水) 16:28:15.18ID:kQEnhDG30
>>76
ちょっと新卒っぽい質問かなと思うけど回答に対して自分のこういった部分が活躍してる人と似ていますって返せれば
会社にマッチしてることのアピールになるかもしれない

フラットな風土に疑問が無いならわざわざ聞く必要はないんじゃない?
変に突っ込むとそういう風土に懸念があるんじゃないかと勘繰られそう
79名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp0f-iZM3)
垢版 |
2022/10/19(水) 16:51:37.45ID:OxLZxA0bp
>>76
自分に関する質問の方がいいと思うけど
自分はこの様な分野でこの様に貢献出来、この様な活躍をしたいと考えているが、御社の皆様が私に今期待される事、中長期で期待されることは何?とか
80名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp0f-iZM3)
垢版 |
2022/10/19(水) 16:52:01.84ID:OxLZxA0bp
>>77
おめでとうございます!!
2022/10/19(水) 16:54:04.00ID:xPjOgD/s0
アットホームな雰囲気の会社に応募してる猛者はいないの?
2022/10/19(水) 18:03:10.34ID:MfGLLop+0
>>76
新卒かよ
2022/10/19(水) 18:08:06.21ID:5t3IqVU20
>>74
がんばれ。


レポ待ってます
2022/10/19(水) 18:17:07.84ID:mFg4T4Hyr
面接2回って話で
結果をドキドキしながら待ってたら
社長との追加面接ってオイ...
即決は出来ないけどって感じかなぁ
2次面接はキョドってしまって落ちたと思ってたから
再チャンス来たと思って頑張るわ
2022/10/19(水) 18:46:42.62ID:7pOoAWSTa
やっと内定いただけたわ
感謝しかない
2022/10/19(水) 18:47:15.50ID:MKWZEKeva
>>84
経歴に興味があって単純に直接会って話しが聞いてみたいんだと思うぞ
多分内定は確定だと思う、そのパターン
87名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp0f-dOkv)
垢版 |
2022/10/19(水) 18:50:58.26ID:vcVoEOBpp
追加面接は2次で取るかどうか迷った時の判断材料ね
どちらかが○どちらかが×みたいな
2022/10/19(水) 18:51:08.02ID:5t3IqVU20
>>76さんかな?
2022/10/19(水) 18:57:52.87ID:KWQMXq1ka
>>81
アットホームと勤務年数が長い人ばかりなので働きやすいです!
は絶対行かないようにしてる
というか勤務形態すら嘘つかれるからもう何も信用してない
90名無しさん@引く手あまた (スププ Sdbf-aVjI)
垢版 |
2022/10/19(水) 19:16:45.82ID:P7XU3wLQd
みんな希望年収ってどれくらい提示してる?600万ってよくばり過ぎかな?
2022/10/19(水) 19:18:41.15ID:J89mBL360
今日の最終面接から帰宅
相手は社長と人事の面接進行補佐?の女性
社長は穏やかな人でした

社長に聞かれた事
・改めて自己紹介
・大卒後の職歴が少し変わってる事の質問
・なぜ弊社なのか
・応募したこの職種にどんなやりがい?
・マネジメント経験はあるか?

結構聞かれたよ、手応えはわからない…
ボロボロだったとは思えないけどわからない
2022/10/19(水) 19:21:40.83ID:pIFx55F0M
>>90
お前のスキルが分からんのに答えられるわけ無いだろう馬鹿かよ
2022/10/19(水) 19:21:45.51ID:MKWZEKeva
>>90
今の年収がいくらなのかとその会社で同年代同ポジションぐらいの奴がいくらぐらい貰ってるか次第
あと求人票記載年収の幅次第
あともし他に内定もらってるんだったらそこのオファー額も提示した上で同等以上を要求するとか
2022/10/19(水) 19:23:38.61ID:MKWZEKeva
>>91
普通の内容だね
逆質問はどういうこと聞いたん?
2022/10/19(水) 19:25:46.13ID:FipS9Dln0
>>91
まぁ気にするな
そもそも人事からどんな人かは
説明があったのだし
フィーリングを見ただけだよ
それでだめならあきらめろん
2022/10/19(水) 19:33:21.55ID:J89mBL360
>>94

○○社長の立場から見られて活躍されている方の中で特に目立っている方の共通点はありますでしょうか

にしたよ

社長「やっぱアグレッシブにアイデアを提案してくる社員ですかね、色んな事を挑戦しようとする社員は目立って気にかけますね。 ぶっちゃけ、少なくて物足りなく感じてますけどね」

俺「ありがとうございます。ご縁があって入社出来ましたらそういった面で目立てる様に向上心を燃やします」

社長「おお、いいですね。」

これでよかったのかなと正解はわからかい
2022/10/19(水) 19:40:05.24ID:YvlK2mGe0
>>90
基本給据え置き以上
賞与と残業代に左右されるので応募先や残業条件で変えてる
自分に自信がある業界なら基本給は+数万で考えてる
希望年収聞かれた時に残業時間確認しなかったら40時間前提にされたことある
2022/10/19(水) 19:43:04.14ID:MKWZEKeva
>>96
いいじゃん
それならまず大丈夫でしょ
2022/10/19(水) 20:15:28.55ID:7/0JrDaQr
>>86
だといいけどなぁ
つい最近、最終面接で落ちたから自信喪失してる
この連絡も面接から1週間以上経ってたから落ちたと思ってた
本命に振られて俺のところに回ってきた気がしないでもない
まぁとにかく頑張るしかない
2022/10/19(水) 20:23:25.63ID:7/0JrDaQr
逆質問でハッとした
次回の面接3回目ともなると
逆質問で何を質問すりゃええんや...
ネタ切れや
2022/10/19(水) 20:24:48.36ID:FipS9Dln0
>>100
過去ログみとけ
それでもだめなら詳しい業務の流れとか
聞いておけばおk
2022/10/19(水) 20:49:06.83ID:5luV+piY0
>>100
もし入社となった場合に少しでもお役に立ちたいので事前に学習すべきことがあれば教えてくださいって言ってたな。
いいか悪いか分からんけど
2022/10/19(水) 22:48:17.17ID:uozfRpgta
>>100
面接3回目だと逆質問の時間を設けず終了の場合もあるよ
2022/10/20(木) 01:20:12.47ID:DUQhVY3L0
デパス飲んでるって事は精神疾患持ち?

精神疾患を隠して入社しても大丈夫なの?
2022/10/20(木) 08:26:28.45ID:60CuxGBe0
売上500億 経常利益40億は悪くないよね?
2022/10/20(木) 08:37:50.83ID:zXSS9xZrd
>>105
会社の利益より自分の給料はどうなんだ?そっちのが重要
2022/10/20(木) 08:47:33.07ID:60CuxGBe0
>>105
個人の給料はかなり良いです。
設立10年未満社員100名未満ってのが気になるけど、急成長してるせいか(売上去年の2倍)、
本社は都内の某有名オフィスビルにある
今までに無かった事業で成功してるのでライバルが居ないのが大きいみたい
2022/10/20(木) 09:18:26.95ID:zXSS9xZrd
>>107
そういうスタートアップ企業は、東証一部上場の連結社員数10万人以上の大企業に比べて福利厚生が薄っぺらいから興味すら持たんな
2022/10/20(木) 09:40:29.39ID:SHEtRe8wd
面接官に対して呼びかける時って、様づけでいいんだよね?
田中様にお聞きしたいのですが、みたいな

例え相手が、「○○さんは前職で○○の資格取られたんですね?」みたいに、さんづけであったとしても
2022/10/20(木) 09:44:49.09ID:Vym1xCdCa
そこを敢えてこちらからもさん付けで呼ぶ事で「あっ、この人もううちの社員になった気でいるんだな、かわいいな」って思わせることが出来るよ
2022/10/20(木) 09:58:48.82ID:SEKGkjX5d
そもそも呼びかけない
2022/10/20(木) 10:29:38.62ID:22Nm6c77M
引き止め拒否して退職の流れに漕ぎ着けた
大変だったわ
早く新しい会社に入りたい
2022/10/20(木) 10:34:21.97ID:Vym1xCdCa
>>112
おつかれ
俺も今日か明日には言うぞ…
114名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-4y7V)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:39:02.29ID:SIvUw5Un0
オレも来月に入ったら言う
先週上期の業績考課面談だったから評価が気に入らなくて辞めると思われそう
115名無しさん@引く手あまた (スププ Sdbf-aVjI)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:53:27.45ID:ZaqP6geQd
じゃあ俺も来週月曜出社したら言う!
2022/10/20(木) 11:13:30.06ID:Vym1xCdCa
スタートアップ好き好んで行く人は福利厚生とかガン無視で目先の高給だけ貰いながらやりたいことやって、気が済むか飽きるかしたらまた次のとこにポンポン流れるようなジョブホッパーのイメージやね
あとはSOとIPO狙いのギャンブラー気質な人とか
長く居着くこと考えてる人には絶対合わん場所よな
2022/10/20(木) 11:24:08.30ID:b5bq5Xr6r
スタートアップ企業は入るタイミング間違えると最悪だろうな
2022/10/20(木) 11:37:11.33ID:Vym1xCdCa
なんかドローン系スタートアップからのスカウトがやたら飛んでくるけど、流行ってんのかね
国内外の競合めちゃくちゃ多いイメージあるからとてもじゃないけど入ろうとは思わん
2022/10/20(木) 11:41:17.77ID:Jm4cm5RQ0
ハロワ求人
昨日朝にメールで送って夕方に受領しましたの返信が来て今日の9時に選考落ちのメール
これ書類選考してるのかな
なんか知らんけど迷惑メールに入ってたし
2022/10/20(木) 14:15:55.30ID:Xn9K8Lu80
内定もらった所から就業日まで時間あるから
そこでバイトしませんかってきたんだけど、これ断ったらまずいかな
2022/10/20(木) 14:35:59.09ID:DUQhVY3L0
>>119
それだけ早く来るって事は
よっぽど何か決定的なダメな理由があったのかもね。
2022/10/20(木) 14:38:26.56ID:Kd5ofNsBa
やばくはないが
初っ端から良い印象は持たれないかもな
2022/10/20(木) 14:39:04.45ID:DUQhVY3L0
待遇は?

もし、時給なら
慣れるまでの期間はケチって薄給で雇おうっていう魂胆
2022/10/20(木) 14:58:15.00ID:Vg8h/TmJ0
>>118
どんなスキルがあるとドローン系の求人くるの?
2022/10/20(木) 15:04:49.67ID:Vym1xCdCa
>>124
無線系組込みSWエンジニア/PM
2022/10/20(木) 15:41:50.95ID:Xn9K8Lu80
やっぱあんまりいい印象もないよね
だからと言ってメリットあまり感じないんだよな
悩むねこれは
127名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-4y7V)
垢版 |
2022/10/20(木) 15:51:40.93ID:SIvUw5Un0
もう内定受諾してるならいくしかないような気がするけど
2022/10/20(木) 15:55:51.64ID:Xn9K8Lu80
>>127
まじ?
急な話だからちょっと待って貰えるか相談してみようかな
2022/10/20(木) 16:17:01.59ID:rl25jE3H0
>>120
無職ならいいだろうけど、正社員で有給消化中なら俺なら引き継ぎが忙しいことにして断る。
2022/10/20(木) 16:18:18.03ID:PpmLvMpwa
>>128
そもそもそんな意欲はないよって感じなん?
あんま内定先にも満足してない感じかな
だとするならまぁ断ってもええやろ
ただそこでそれなりの評価もらって長くやりたいならスタートから意欲なさそうと捉えられそうなのは避けたいというだけやな
2022/10/20(木) 16:34:36.15ID:Xn9K8Lu80
意欲はあるぞ
やっと決まった内定だしな
ただ11月25日が入社日って言うから予定組んでたからどうしようかなって思ってね
工場で休みあんまないから最後だと思ってな
2022/10/20(木) 16:43:17.33ID:DUQhVY3L0
11月25日に入社でそれまで期間あるからバイトを打診って
それなら、11月1日から入社でええやん

11月1日からバイトで入れて
慣れるまでの期間はバイト待遇でコストカットていう作戦なんじゃないの
2022/10/20(木) 17:06:13.09ID:SpKIYbZId
>>132
それやろな
今の担当から引き継ぎしてもらう言ってたし
2022/10/20(木) 17:32:07.06ID:I/Btd04Zd
明日面接だから有給取ったけど、仕事キツくて満足いく対策が出来ない…
面接は夕方でWeb面接なのが救い
明日朝から頑張らねば
135名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:34:13.24ID:XIjKbfr70
今日面接してお祈りメールを先程貰ったが、印象は悪くなく面接での話し方について考えさせられる面接だった。

落ちた理由について、技能等は十分あると見込まれるけど、就職に対する前向きさが感じられ無かった、とエージェントから相手会社の評価を聞いたけど、前向きさってどの辺の話かな?と思った。
経歴説明がシンプル過ぎたなと思うところはあるけど、いつから働けるか?とか、今受けている会社の中で優先度はどのくらいか?と聞かれた時には、すぐ働けます、とか、御社が一番です、とか言うべきなんだろうか?
2022/10/20(木) 18:16:52.12ID:DUQhVY3L0
>>135
まぁ、落とした理由なんてあまり信用できないけどな

大体、角が立たないように無難な理由を言うから
137名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp0f-iZM3)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:03:05.39ID:Y2n0F3Ubp
>>135
その会社への入社ではなく「就職」に対すると言われたのなら、転職自体に前向きな雰囲気を感じ取ってもらえなかったのでは?
リスクがあっても心機一転、現職を辞して新しい環境に身を置く覚悟というか覇気というか、、、
面接を見たわけじゃないからなんとも言えんけど
138名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:33:43.42ID:hZaAppIF0
36歳わい、12社受けて11社落ちて、一番入りたかった会社だけ内定もらえたーーーー!!しかも最終面接なし。
一次面接やアンケート回答で「御社を一番に考えてます。内定もらえたら他は全て即辞退します!!」ってアピールしたのが良かったのだろうか?
正直よくわからんが嬉しいw
2022/10/20(木) 19:37:39.54ID:Sa5hlUVLd
年収予想サイト(2022年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://btln.ga/yosoku
2022/10/20(木) 19:41:28.48ID:DUQhVY3L0
>>138
まぁ、本当だったらそう言うのも良いだろうな
2022/10/20(木) 19:44:07.71ID:Vym1xCdCa
>>138
おめっとさん
142名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:46:59.80ID:udWcruRJ0
>>135
学生時代からの通算で最終面接2回落ちてるけど、どっちのケースも「御社が一番です」とは言ってなかったから最重要ワードかもしれない。まぁ嘘は良くないから、本当に入りたい会社にしか使えない技だと思うけど
2022/10/20(木) 19:48:20.84ID:5UMuDWDg0
過去に異動や転職の経験があるけど
毎回最初の3ヶ月間くらい同僚になった人からかなりきつく言われる
他の異動者や転職者よりも明らかに風当たりが強くて出来ないレッテルを貼られる

半年くらい経つと段々それが無くなって年上年下からもよく話しかけられたりちょっかい出されたりジュース奢ってくれたり飯に誘われたりする
「ぶっちゃけ最初ポンコツだと思ってました」
「正直すぐ辞める外れキャラに見えた」
と後で冗談交じりで言われる

決して有能じゃないんだけどこのスタートでいつもこけるのを無くしたいけど
能力無いなら避けられないのかなこれは…

業務を理解するまで明らかに他人よりテンパってたり抜けが多いけど覚えてからの正確さと速さと気の利かせ方は他の人より抜群に良いと今日真面目に言われた
転職活動してるけど入社してすぐが怖い
144名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:50:02.99ID:udWcruRJ0
>>140 >>141
ありがとう! 現職の退職手続きだけ若干おっくうだけど、今は気分が晴れ晴れして幸せだわww
2022/10/20(木) 19:58:20.87ID:fz+sss9D0
>>143
幾度も転職してきた身としては
何処もそんな感じだと思うけどね
ただ外資系 特にアメリカ系のような見切りが
早い会社はお勧めしないよ
あいつらは気に入らなかったら数日でも
容赦ないからね
2022/10/20(木) 20:03:35.23ID:fz+sss9D0
>>143
レス続けてですまんが
たまたまいた環境がポンコツだらけだったとかいうことはないかな?
指示指導もしてないクセして何でできないの?とか
言ってくるガイジだらけの環境だとか
とにもかくにも気にしないほうがいいと思うが
147名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-4y7V)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:06:58.05ID:SIvUw5Un0
御社が1番とか何番でも言うだろ
そんなので内定もらえるならみんな言ってるだろ
2022/10/20(木) 20:07:09.34ID:DUQhVY3L0
>>143
人の第一印象の7割は見た目で決まる


・ブサイク
・ヒョロガリ
・いかにもオタク系の顔
・デブ
・ハゲ


どれか当てはまらない?
2022/10/20(木) 20:08:40.32ID:DUQhVY3L0
> 「御社を一番に考えてます。内定もらえたら他は全て即辞退します!!」


絶対に受かる魔法の言葉
2022/10/20(木) 20:09:05.74ID:DUQhVY3L0
メモメモっと・・・
2022/10/20(木) 20:10:07.44ID:Jm4cm5RQ0
>>121
経歴学歴経験不問求人だったんだけどね
遠方だからかな?
じゃあ紹介状出すなよと思った
2022/10/20(木) 20:10:33.43ID:fz+sss9D0
>>149
これ他で内定もらってても絶対に言わにゃあ
あかんやつだよね
まぁそれでも断るときは断るんだけどw
2022/10/20(木) 20:12:12.94ID:fz+sss9D0
>>151
嫌な言い方だけど
単に実力相当じゃなかったか
既に他で決まりそうだったかかな?
求人票って内定者の辞退もありえるから
結構ぎりぎりまで出すことが多いらしいのよね
2022/10/20(木) 20:15:16.61ID:DUQhVY3L0
>>143
その人が仕事ができるかどうかってのは
見た目や会話で大体、分かる

身だしなみがだらしなかったり、
会話での返答がハキハキしていなかったり、
仕事ができなさそうな人間っぽい事してない?
2022/10/20(木) 20:16:00.11ID:xvm+tVoIa
本当見た目は大事よなぁ
俺表情筋死んでるから
明るい表情で話すの苦労するわ・・・
2022/10/20(木) 20:16:24.58ID:DUQhVY3L0
>>151
無料で求人出せるところはやめとけ
空求人の可能性がある
2022/10/20(木) 20:17:46.96ID:DUQhVY3L0
>>152
嘘はダメ

断る時に反感買うぞ
特に同業だったらいつどこで縁があるか分からないし・・・
2022/10/20(木) 20:26:08.63ID:5UMuDWDg0
>>146
>>148
職場の教える環境はほとんど皆無
見た目はヒョロガリだけど印象悪いんかなぁ…
2022/10/20(木) 20:28:37.43ID:Xn9K8Lu80
アルバイト打診してたの電話かかってきた
来週までには返事しますって返した
どうするかなぁ
2022/10/20(木) 20:30:19.13ID:DUQhVY3L0
>>159
正直、普通ではない
2022/10/20(木) 20:30:52.29ID:xvm+tVoIa
>>159
工場ならむしろバイトで入ってヤバそうとかわかったら
入社辞めるという選択できるしいいかもしれんぞw
保険切り替え後とかに辞めるのは経歴に傷がつくからな
2022/10/20(木) 20:32:45.68ID:fz+sss9D0
>>158
じゃあ簡単だ
単に環境がポンコツなだけだわ
自分の事を棚に上げる連中が多くて
単におまいさんが気が付いてないだけ
トイレの場所すら教えてくれないところじゃね?
2022/10/20(木) 20:32:55.08ID:Xn9K8Lu80
>>160
まじ?どこらへんまずかった?
2022/10/20(木) 20:33:54.66ID:fz+sss9D0
>>157
そこは大人の世界なのだから
伝え方一つで何とでもなる気がするけどね
バカ正直に生きていると大変かと
2022/10/20(木) 20:37:25.87ID:plQcCzKH0
そうそう御社が第一志望ですなんて普通は当たり前に言うんだよ
言わない時点でマイナスに決まってるだろ
166名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:37:28.89ID:7ib10dYL0
>>151
企業側の応募がすでに集まってたら、遠方だしコイツはいいか的なノリで切られる可能性はありそうだね。もしくはすでに別の人で内内定を決めてしまったのか。いずれにせよ、紹介状出した企業側のマナ悪だと思うわ
2022/10/20(木) 21:10:13.08ID:Xn9K8Lu80
>>161
確かに・・・
とりあえず準備もあるから中旬くらいからでって相談してみるよ
ありがとう
2022/10/20(木) 21:44:01.10ID:5UMuDWDg0
>>162
ありがとう、でも自分の出してる雰囲気にも問題あるのかなと
適応速度というか理解度の遅さが自分の課題だよ、、
2022/10/20(木) 22:07:03.78ID:fz+sss9D0
>>168
そんな事はないと思うよ
周りがポンコツならぶっちゃけ時間が無限でも
覚えられない事のが多い
3か月なら普通じゃないかな
そもそも教えてもいないのに一度で覚えろって
ギャグでしかないよね
一度でも覚えにくいものだってあるのに
170名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:22:48.00ID:7ib10dYL0
そうは言っても面接は第一印象が大事で、自信がなくネガネガした雰囲気はマイナスポイントだから、直せるなら直した方がいい気がする

わいの場合は職務経歴書をまとめていたときに、「あれ?わいって結構すごいことやってきない?」ってすごいポジティブシンキングになれて、面接でも自信を持って望めたわ。成功体験を文章にしてまとめるってのが効果あるかも。
2022/10/20(木) 22:42:25.31ID:DUQhVY3L0
>>163
入社前にバイトって事がね
2022/10/20(木) 22:44:57.24ID:zXSS9xZrd
>>171
入社前インターンなんてよくある
お前が知らないだけ
2022/10/20(木) 23:25:01.90ID:5wI+H3zg0
12月いっぱいで辞めると告げたら、
1月まで延期してくれないかと。
こうなると再来年1ヶ月の為に確定申告しないといけないのでしょうか?
2022/10/20(木) 23:33:23.57ID:gtH1W8fca
>>173
断れよんなもん
175名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:56:47.66ID:XIjKbfr70
御社が第一志望です、の件、いろいろご回答頂きありがとう。
確かに言い方を工夫して第一志望風に聞こえるように言うべきなんだろうな。
言い方としては、内定をいただけた際には是非入社させて頂きたいと考えてます、とか。
176名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5b15-FwbE)
垢版 |
2022/10/21(金) 00:03:20.34ID:SY7mlkM50
今日内定もらったんだけど、半年間希望年収以下で、半年後の評価で希望年収に近付けられるように検討しますって条件だった
これってやっぱ難癖つけて半年後も希望年収には到達させないパターンかな?
半年間は現年収と同じか少し下がるくらいになりそうで悩んでしまう
2022/10/21(金) 00:11:44.04ID:FbCOK8+y0
>>176
正直年収上げたいだけで、その確証なかったら絶対後悔すると思うよ
2022/10/21(金) 00:14:22.73ID:o/A4KviA0
>>176
なんで転職したいかによるんじゃないか?
まぁ俺ならいかん
2022/10/21(金) 00:17:17.40ID:3U0K9ybz0
>>176
年収に不満を感じるならいかないわ
めっちゃやりたい仕事で最悪半年後の年収が希望に達しなくても問題ないとか
そういうレベルじゃなきゃ絶対後悔する
2022/10/21(金) 00:18:04.33ID:FbCOK8+y0
>>172
そんなのあるのか
ただまだ電話で口頭での内定受託しかしてないから
インターン延期して貰ったらじゃあ取り消しと言われそうで怖い
もしそうなったらその程度の会社かと見切りもつけられるけどね
181176 (ワッチョイW 5b15-FwbE)
垢版 |
2022/10/21(金) 00:24:54.76ID:SY7mlkM50
176です。皆さんありがとうございます。
ちょっと状況が複雑なんだけど、半年間も実際の月給換算では現職とほぼ変わらない支給額になるということを面接で言っていたので、そこのところ具体的に確認してみようと思います。
2022/10/21(金) 00:30:37.04ID:svEX0/Bv0
>>172
この年代でも入社前インターンってよくあるのか。

すまん。
俺の知識不足だった。
申し訳ないです。
183名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 00:36:59.40ID:CUryuZkj0
>>175
YouTubeとかの面接対策動画みても志望度二番手以下の会社での回答例って載ってないんだよね。
結局嘘つくしかないなら、いっそ「内定頂ければ、確実に入社いたします!!」ぐらい吹っ切れた方がいいかもしれない。(んで内定通知書が届いたら、理由つけて保留回答する)
184名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM7f-vZDS)
垢版 |
2022/10/21(金) 01:20:01.82ID:Tck7M5B5M
嘘がバレた時点で
内定取り消しされるだろ
2022/10/21(金) 05:37:01.59ID:sjmM4Iez0
>>183
お前はアスペかよ
第一志望です だけでいいんだよ
内定出したら入社する? って聞かれたら
入社するつもりでいます でいいの

向こうも慣れてるからそれでグダグダ言ってくることはまずない
言ったきたらその時は第一志望で入社するつもりでしたとでも言っとけ
186名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-4y7V)
垢版 |
2022/10/21(金) 06:34:37.01ID:JTDFt8u10
>>182
学生ならわかるけど、転職ましてこの年齢で内定後にインターンとかほぼないだろ
187名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 07:07:32.23ID:YQA3zzhd0
>>185
そういうもんなのか?すごい上から目線だけど、複数回の転職成功者か、人事担当経験者の人?
2022/10/21(金) 08:00:05.50ID:/a1Yd0/o0
志望順位とか内定出したら入社するか聞くのって意味ないからな
上辺の意気込みしか確認できない
じゃあこちらも上辺の意気込み見せてあげるだけ

聞いてきた時点で外れ担当者だよ
それが上司とか人事責任者なら最悪
2022/10/21(金) 08:30:45.21ID:3MsLu7n7M
中途じゃほとんど聞かれないけどな
新卒はまだまだ聞くとこは多いな
いい質問じゃないと思うけど上辺の意気込みすら見せられないやつが落ちる
2022/10/21(金) 08:59:56.92ID:7ddghYYI0
まあ聞くことない就活じゃないんだからこの年齢で志望順位で判断されてもな
2022/10/21(金) 10:23:20.84ID:jG/2ct780
面接で、転職する理由は?と聞かれたときに今回転職を決意するに至った経緯を話すと思いますが
そのまま続けて、なぜ御社に応募したかというと・・・・って
志望動機まで話始めたらクドいというか、話し過ぎというか質問に対する回答じゃないって判断されますかね?
2022/10/21(金) 10:28:04.45ID:rjqw79GDM
>>191
それは辞めたほうがいい
こっちの言いたいことをゴリ押しする場じゃないから
じゃあ志望動機は?とちゃんと聞かれてから話すべきかと
2022/10/21(金) 10:46:27.94ID:jG/2ct780
>>192
ありがとう。緊張するとアピールしなきゃと思ってダラダラ話すくせがあるので
気をつけようと思う。と言ってもなかなか上手くいかないけど…
2022/10/21(金) 11:45:11.60ID:o/A4KviA0
新卒じゃないし御社が第一なんて答えなくて良いと思うけどね。
条件考慮して色んなとこと話ししているって普通に言って通ったし希望額上回る金額くれたよ
2022/10/21(金) 12:10:47.28ID:7ddghYYI0
>>193
俺も偉そうに言ってはみても実践が難しい
面接になると急に余裕がなくりあれもこれも話さなきゃが先行しがち
2022/10/21(金) 13:34:12.48ID:svEX0/Bv0
>>183
保留するって言うけど
第一志望って言ったのに保留って
話違うだろって思われてじゃあ、いいですって断られるだろ
197名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:29:36.81ID:MjPFuUlR0
>>194
御社が第一というべきか?の質問者だけど、今日も面接受けたら、今日の面接は雰囲気悪くて入社したくない感じだった。まあ、面接官も早いとこ弾きたいって思ってた可能性高いが。
何が言いたいかというと面接の雰囲気が良くて行きたいと思う会社の面接が受けれるかなんて運なんだし、だったらそういう会社に拾ってもらえるように、内定でたら必ず入社します、くらい言ってもいいんじゃないかと今は思う。
入社するか分からん人間のために会社役員の予定を取って二次面接をセッティングするのは人事の人も嫌だろうし。
2022/10/21(金) 14:45:01.95ID:fNnFFJ45a
ハロワ行って来たがロクな求人がねえ。30半ばの老人が求め過ぎとは思うが週6勤務手取り11万昇給賞与無し。画面見て発狂しかけたが頑張る
2022/10/21(金) 14:58:20.76ID:svEX0/Bv0
転職サイトで探しな
2022/10/21(金) 14:59:04.07ID:ogVdXAro0
アルバイト打診されたのちょっと私用で予定いれてるから日にち遅らせ欲しい言って電話してくる
内定取り消しになるか緊張する
201名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:02:26.44ID:MjPFuUlR0
>>198
技術職とかでないと値段をつけにくいんじゃないかなと思う。経験のある技能職で検索絞ると転職エージェントとそんなに差は無いんじゃないかと思ったりする。
ハロワの検索はクセがあって使いづらいとは思うけど。
2022/10/21(金) 15:10:18.81ID:o/A4KviA0
>>197
まぁ、私はビズリーチのスカウト企業に行ってたからどちらかといえばお客様的に接してくれるところが多かったよ。
エージェント系だと売り込みいるかもね。
2022/10/21(金) 15:18:42.07ID:o/A4KviA0
ビズリーチおすすめだけとね。
業種によるんかな。
ハローワークなんてろくな求人ないと思われる
204名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:30:52.16ID:MjPFuUlR0
確かにエージェント系は空求人じゃないけど、いいのがいたら摘みたいな、程度のところにエージェントが売り込みをかけてるかもね。
205名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:32:06.54ID:MjPFuUlR0
>>200
どうなったか結果が出たらまた教えてほしい。
2022/10/21(金) 15:41:07.36ID:svEX0/Bv0
>>204
> 確かにエージェント系は空求人じゃないけど、いいのがいたら摘みたいな、程度のところ


無料求人系はそういうの多いね
ハロワとかインディードとか
207名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:05:18.52ID:MjPFuUlR0
>>206
求人出すのは無料でも、採用したら年収の何割かが成功報酬って条件だと聞くからなぁ。
転職サイトの方は1時間とかの面接を2回するくらいで200万とかの報酬を払うか決める訳だから、選ぶ方も探す方も割に合わない気がする。
ハロワの求人の面接は予定はあるが、これからだけど。
2022/10/21(金) 16:07:19.03ID:FbCOK8+y0
>>205
こちらとしても働いてもらう予定で予定を組んでいました
再度検討しますので改めてお電話しますだって
若干怒ってるかも
209名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:23:41.79ID:MjPFuUlR0
>>208
なるほど。でも、採用前にアルバイトって自分の今まで経験してきた職場では無かったし、自分の要望と違うなら交渉してもいいと思う。
2022/10/21(金) 16:26:44.19ID:svEX0/Bv0
>>208
何を検討するんだ
まさか、取り消しとかじゃないだろうな
2022/10/21(金) 16:27:32.43ID:FbCOK8+y0
>>209
うん
入社したら是非頑張りたいと思ってるけど
この程度で匙投げるような会社か見極められるチャンスでもあるしね
まぁ糞みたいな無職の俺が我儘言うなって思うけど
212名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FFcf-L9op)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:29:24.00ID:gXodQAqKF
正規雇用よりアルバイト優先するんだから
仕方ないわな。
アルバイトとして働く方は安くこき使われてんだから
突然の退職も織り込み済みやぞ
2022/10/21(金) 17:31:19.26ID:zr9YAMlzd
>>201
技術マネジメント系になると
エージェント経由じゃないと
厳しいよな
そもそもハロワにはめったに出てこない
ただの役付無し歩兵募集だと
どこもかわらん
それなりには貰えるけどな
214名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-9qxS)
垢版 |
2022/10/21(金) 17:33:32.61ID:JTDFt8u10
どう見てもやばいだろ
215名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:03:10.54ID:MjPFuUlR0
>>213
管理職とかだと確かにハロワでは見ないね。
自分は社内SEではあったけど、管理職ではなかったから管理職求人に応募する気も受かる気もしないけど。
216名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-9qxS)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:08:24.82ID:/cuV9WrFa
ここの人はハロワとか無料求人で探してるひとがおおいけも、エージェントは断られたの?
217名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:14:59.21ID:MjPFuUlR0
>>216
エージェントも一箇所使ってるよ。ただ、自分を採用してもらうのに何十万、何百万も払ってもらう必要あるか?と疑問に思うだけ。
2022/10/21(金) 18:22:13.74ID:zr9YAMlzd
>>215
自分はものづくり系開発者だけど
ハロワでは管理職の場合は検索方法が違うのかも
管理職カテゴリ割り当てがあるのかもね
とは言えあまり見たことはないな
2022/10/21(金) 18:24:56.43ID:zr9YAMlzd
>>217
起業側にしたら結構な投資だからね
某有名ゲーム会社の人事部門者が
動画配信中にエージェントは
お金かかるから使ってほしくない
直接応募でお願いしますなんて言ってたね
2022/10/21(金) 18:30:09.57ID:gY6zjD0ia
それはつまり同じスキルレベルの人間が受けるならエージェント経由よりも直応募の方が通りやすいってことなんかね
そのポジションが表に出てるならだけど
2022/10/21(金) 18:40:19.61ID:l8VaSsko0
>>220
まぁそういうことだね
ただ応募者が殺到するところや
そもそも人事がお金をつかってでも
仕事をさぼりたいなら話は変わってくる
書類選考を数百万でやってくれるなら
安いものと考えられるかかな
222名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:49:48.29ID:EUOu3bgg0
>>217
逆に考えると、エージェント経由だと人材に何百万をポンって出せる会社に採用してもらえる可能性があるってことだぞ。まぁブラック企業や離職者多数の激務の可能性はあるが。
2022/10/21(金) 19:03:07.85ID:l8VaSsko0
>>222
それエージェントどもの
常套句的なセリフだよね
今時バブリーなことしている
連中ってそうそういるとは思えないが
224名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-9qxS)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:14:51.52ID:JTDFt8u10
エージェントって転職サイトに登録のことじゃないぞ?
担当者がついて非公開求人の紹介や面接対策、調整などをしてくれることだからな
入社に至って初めて成功報酬が出るから、うん○みたいな求人も送ってくるけど、基本はその人に合った求人を紹介してくれる
成功報酬が年収の3-40%ぐらいときいたら、オレもやろうかとは思ったな
2022/10/21(金) 19:23:24.19ID:l8VaSsko0
>>224
そんなの分かっているよw
幾度も利用しているので
回しものかな?
2022/10/21(金) 19:37:30.20ID:vtWxX/TQM
だから雑魚とそれ以外でスレ分けろって
話が合うわけ無いだろ
2022/10/21(金) 19:43:53.09ID:l8VaSsko0
>>226
ごめんごめん
ハロワの悪口ばかり言っている
必死すぎエージェントだと思ってw
まぁ無理ないよな 国の機関にかなうわけない
228名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-9qxS)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:55:51.73ID:gWjJcttNa
>>227
日本語が不自由なかたですか??
2022/10/21(金) 19:58:43.56ID:l8VaSsko0
>>228
いや君ほどじゃない
230名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:45:36.26ID:MjPFuUlR0
>>220
直接応募ってハロワか、自社ホームページに求人を載せてるってことなんだろうけど、自社ホームページに求人を載せられても気づくきっかけが無いな。
面接の直前にホームページを見て初めて直接応募できると気づいたりする。
231名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:50:37.62ID:EUOu3bgg0
このスレの主旨とは変わるけど、個人営業の転職エージェントを起業できるとすごそうだよな。月1〜2人転職させるだけで年収2,000万クラスだろ?
2022/10/21(金) 20:53:23.73ID:l8VaSsko0
>>230
そこが現状の問題点でもあるのよねぇ
だから支援会社だの転職サイトだのがあるわけよ

一番良いのはエージェントが紹介している会社の
ホームページとハロワの求人を確認して募っていたら
そちらからがベストなのかもしれないな
ただ自分ですべてやることになるから手間にはなるけど
233名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-9qxS)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:57:49.52ID:JTDFt8u10
>>231
内定出た時オレより喜んでたわ
どんぐらい貰えんのか調べたら300万ぐらい貰えてボロい商売だと思った
234名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:00:47.40ID:EUOu3bgg0
>>232
中途採用だと、直接応募を何社もするのはしんどいんよね… 。書類も0から準備して、自分で日程調整して、最終面接で落とされでもしたら発狂もんだし。エージェントに大金が行くのは悔しいけど、今の情勢をついた上手いスキマ産業だと思うわ
2022/10/21(金) 21:04:47.92ID:l8VaSsko0
>>234
そうなのよね
ただその分会社側のコストもハンパないから
入社してすぐに使えるかを見られるのも事実やで?
ちなエージェントはポンコツだろうが優秀だろうが
人を紹介したらそれまでだからね
ポンコツを紹介してしまったらテキトーに言い訳をして
納得させることもできるので
236名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f10-hdzb)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:10:46.20ID:RWpruZvD0
内定もらって来月から入社で準備してたんだけど
雇用契約書もらってないわ
大手でもあることなんかね?
2022/10/21(金) 21:20:05.50ID:l8VaSsko0
>>236
一般的には入社前1~2週間もしくは
当日に渡されて記入することになる
大手だと入社前のが多いのかな?
一応どうなるかは聞いておいたほうがいいかもね
2022/10/21(金) 21:20:36.46ID:ybMMSpaxd
>>236
普通にある
こういうのは中小の方がしっかりしてる
たぶん出社したら判子押して言われる
239名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:20:44.01ID:EUOu3bgg0
>>236
雇用契約書の発行は義務付けられてないけど、認識違いはトラブルの元だから大手企業なら発行しそうだけどな。わいは内定通知と同時に書類送られた。
・想定年収
・退職金有無
・残業代有無(裁量労働制?)
・雇用期間
について会話すらしていないなら若干危険だぞ
240名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dbad-Y2bR)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:25:00.61ID:MjPFuUlR0
>>234
ハロワ応募だと履歴書と職務経歴書の2つとハロワからの紹介状くらいだから作成の手間は一度作ってしまえばほとんどかからないな。
メールで送ってくれというパターンだと切手と印刷代もかからなくて尚良い。

逆に自社ホームページで独自フォーマットで求人募集は効率悪いな。
241名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:25:10.48ID:EUOu3bgg0
当日ハンコ押してとかあるの??
年収が想定より100万低かったりして「やっぱ入社辞めます」って入社当日言うのは、お互い不幸すぎないか?
242名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-9qxS)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:33:05.47ID:JTDFt8u10
>>239
似たような会社に受かってる予感がするわ
243名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:37:02.84ID:EUOu3bgg0
>>242
Nから始まるなら同じ会社かもね。ただ、わいは年収900万円クラスじゃないわ
244名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ebc8-9qxS)
垢版 |
2022/10/21(金) 22:09:10.19ID:JTDFt8u10
>>243
おそらく同じだわ
規模からして同じ職場ってことはないだろうけど
まあ、頑張ろうぜ
245名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f8a-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 22:12:03.59ID:EUOu3bgg0
>>244
まじ?お互い頑張ろう
2022/10/21(金) 22:44:35.47ID:NjrJoCvq0
一昨日最終面接やって結果待ち
死ぬほど内定欲しいのは本心なんだけどもし内定貰えたとして入社は来年の1月からって交渉したら遅いかな?

辞める会社の事なんてしったこっちゃ無いとは思うけど、

・自分にだけわざわざ時間くれて任されてる資料の作成を12月初旬に仕上げたい
・年末調整で保険控除や住宅控除の申請するタイミングで転職だと自分でどう動くか理解しきれない
・12月のボーナス貰いたい

と自分勝手な理由ばかり
2022/10/21(金) 22:47:48.83ID:j9DGVgZDd
>>246
12月のボーナス貰いたいならボーナス貰った翌日に言いなよ
貰う前に言ったらボーナスは安く査定されるぞ
2022/10/21(金) 22:59:43.59ID:W2nMth2I0
>>198
ハロワは雇用保険の手続きのために行く場所だぞ。都心は知らんけど、田舎じゃハロワ経由で転職は無理(まともな会社なら有料媒体に求人を出す)

未だに「応募書類は郵送のみ」なんて時代錯誤の企業がゴロゴロしてるから。あと「ハローワークの紹介状が必須です。」なんて書いてる助成金目当てのセコい貧乏根性のバカ企業とか
2022/10/21(金) 23:06:52.50ID:uWEsxhcB0
希望年収どんくらい強気で言ってる?
現職以上であっさり決まったからもっとふかしときゃ良かったって少し後悔してる
2022/10/22(土) 00:47:43.75ID:Ss+nAxi80
現職の1.3倍上がるって言われたから交渉せずに即決した
俺も交渉した方が良かったかもとちょっと考えたけどこんだけ上がれば十分だと思ってる
251名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/22(土) 01:49:56.05ID:Lua/5Yti0
>>249
前職が500だったから、1割値引いて450は欲しいと言ってる。
上記のように言ったら、残業毎月20時間含めて540万程度の査定です、と言われたりしたな。
どれくらいの金額が妥当なのか全然分からん。
2022/10/22(土) 02:02:40.14ID:t1cy2Hsy0
>>198
田舎は一族一家の持ち家アリ
田んぼ畑アリの人間しか住めないような仕様
要は地元の人が兼業農家でバイト感覚で
仕事を探しに行くようなもん
仮に就職をしても大したスキルなんていらん
業務ばかりなので何のスキルアップ゚もしない
2022/10/22(土) 02:05:12.82ID:t1cy2Hsy0
>>248
やっぱ助成金目当てなのな
そういう会社はハロワと労基署に
タレコミをしてあげましょう
もちろん本当のことを話すんだぜ?
2022/10/22(土) 02:46:03.09ID:kYGOGNic0
技術職なのに面接でキャリアプランとか仕事観とか技術に関係ない質問ばかりしてくるとこはスルーでいい?
255名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-zszB)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:44:57.08ID:yP9CJ7yP0
>>254
その質問を気にするようなら、独立するか派遣登録した方が良いと思うよ
2022/10/22(土) 08:20:10.54ID:ep9uVrhP0
技術なら経歴書読めばわかるだろうコミュ力を見てるんだよ馬鹿かお前は
2022/10/22(土) 08:42:48.27ID:8y/ZY/qzd
>>251
残業代なしで話ししろって思う
2022/10/22(土) 09:01:13.64ID:hcP55ub40
>>246
遠方転職なら普通だと思うけど
家決めて引越しと役所手続きだなんだに1ヶ月くらいかかる
そんで引き継ぎだから1.5ヶ月は要るでしょ
住居変わらないなら面接でなんと言ったかによる
大体は有休消化の考慮をしてくれるもん
内定欲しさにすぐ行けますと回答してたら微妙
259名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MMe6-zszB)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:20:36.86ID:yvukxGLzM
家を売却まであるので3ヶ月待ってもらったわ
260名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 827d-q+zC)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:46:52.47ID:gN7dBZaM0
>>246
ボーナス支給決定日なんて大抵支給日の2ヶ月くらい前に設定されてんだろ
その日に在籍してれば支給されるよ
261名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 826d-dyr7)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:05:31.20ID:LPORln0m0
>>259
いくらで買っていくらで売却?
2022/10/22(土) 10:35:12.13ID:7lHgM1LX0
転職前は多くても残業月60時間位で平常時は40時間位だったが、転職したら繁忙期80時間平常時60時間で死にそう
フルリモートでも成果物重視の所は死ぬわ
2022/10/22(土) 10:36:39.67ID:IxoHMkjS0
家売ってまで引っ越して転職? すごいな
2022/10/22(土) 10:42:14.24ID:n1tq1c/i0
家買っても、トントンかプラスで売りたいよな、オレ不動産の勉強してるんだ
2022/10/22(土) 11:01:55.40ID:IAoX3l3V0
失敗したら終わりやん
2022/10/22(土) 11:12:15.88ID:XYo6D9LK0
>>244-245
まさかの同じ会社の可能性すごいな
2022/10/22(土) 11:51:30.04ID:78dH9v6Ld
今は木材も足りてないし車のように中古物件も多少高く売れるんかな
268名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp11-O5FY)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:09:05.08ID:Nx+IYIYTp
>>262
まじでムリ
俺は平常時40時間、繁忙期70時間でやってられんと考えて転職活動してる
2022/10/22(土) 12:31:38.52ID:O9vpVxMu0
>>262
平常時60だったらそれだけで年間720で36協定の延長上限じゃん
さらに繁忙期でプラスとか法令違反
270名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-zszB)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:54:17.52ID:yP9CJ7yP0
Uターンだから家は処分する
住宅ローンの残債+500万で売れる予定
最悪、業者の買取だけど、それでも+200万で売れるらしい
ウッドショックは落ち着いたらしいけど、そこそこ高く売れるらしいね
2022/10/22(土) 13:01:27.75ID:Qjel4WL7a
めっちゃ条件良くてうらやま
272名無しさん@引く手あまた (スップ Sd02-L4Od)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:20:15.14ID:f4xIAGzed
>>270
いつ買ったのか知らんけど、土地は10年前とかと比べて駅近は値上がりしてるからなぁ。
最近、賃貸紹介業者に払うADって言われる手数料とは別の+αの報酬が値上がりしてて、不動産は2〜3年以内に価格が崩れるかもと言われてるから、売るには良い時期だと思う。
2022/10/22(土) 13:25:40.85ID:Qjel4WL7a
年収異常に上がってマンションでも買うかーと思ってたけど、もうちょい待った方が良さそうだなそれだと
274名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp11-q+zC)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:39:18.77ID:VL8GyzcTp
>>273
駅近の小綺麗な中古ワンルーム買って貸すのがオススメ
一戸目は自力で買って、次からは金借りて増やしていくといいよ
5戸まで増やしてそれなりの不労所得になってきた
2022/10/22(土) 13:45:58.21ID:wq1rGx4Fd
不労所得でしっかり稼げる人が何故転職板に
276名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp11-q+zC)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:48:12.02ID:VL8GyzcTp
>>275
総収入の底上げ
転職が1番手っ取り早いしリスクが少ない
277名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-zszB)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:09:07.19ID:abCrQBSOa
儲かってるなら良いけど、ワンルーム投資は絶対に儲からないからやめとけと聞くわ
278名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 826d-dyr7)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:00:16.66ID:LPORln0m0
>>270
マンションか?
既に支払い済みのローンはいくらなの?
2022/10/22(土) 15:10:12.49ID:7lHgM1LX0
>>262
組合があっても機能してない
有給取得日数は平均年間5日くらい
Teams のステータス見ると有給中や夜中も仕事してる奴が多い
表向きめちゃくちゃ働きやすいイメージで売ってるからストライキ起こされないのが凄い
280名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp11-q+zC)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:42:46.64ID:Py7hu3O2p
>>277
儲けてるって書いてるのに「絶対に儲からない」と書き込むのはなぜ?ワンルーム投資したことあるの?あ、そんな資産もってないか?www
決めつけを押し付けるようなバカが落とされるから転職も楽でありがたいけどねw
281名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-iC5l)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:53:39.45ID:JmKowMc80
まったり薄給か激務そこそこか悩むな…
2022/10/22(土) 15:54:48.10ID:wq1rGx4Fd
儲けてるならそっちに金も時間も注ぎ込めばいいのに
総収入の底上げとか言ってコスパ悪い社畜をする意味も必要性もない
283名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 826d-dyr7)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:07:32.90ID:LPORln0m0
>>281
結婚したいなら後者
ずっと独身でも良いなら前者
284名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-zszB)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:27:25.71ID:jim9Mj0va
>>280
可哀想なやつだなぁ・・・
2022/10/22(土) 16:45:17.82ID:ep9uVrhP0
まったり高給狙えよ
結婚なんか関係ないわ今どき共働きだし
286281 (ワッチョイW 3924-iC5l)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:13:45.47ID:JmKowMc80
結婚して子供3人いたりする…

激務そこそこ高級→激務普通ときて身体壊して

まったりのとこ内定出たからどうしようかなと思ってるとこ

子供と会う時間欲しいけど将来のこと考えたら
激務とはいえそこそこの給料のとこがいいのか悩む
2022/10/22(土) 17:33:47.84ID:nfVOCbded
まったりハク給でいいんじゃない?
体壊してるし激務続けて病気になったら元も子もないし
長く続けられる所を探さないと数年後また同じ結果になるよ
最後は激務ハク給しか逃げ道なくなるぞ
2022/10/22(土) 17:39:55.87ID:Ss+nAxi80
今の時代にこども3人はすごいな
過去に体壊してるならまったり薄給が良いんじゃね
上にある通りまた体壊したら更に大変だろうし
もし体力や時間に余裕あれば副業も視野
2022/10/22(土) 17:41:28.82ID:om+H8HHF0
>>176
俺なら絶対に行かない
2022/10/22(土) 17:44:38.41ID:FC7YejAXa
子供三人とか責任重大やね
そら、死ぬ気で働かなあかんわw
2022/10/22(土) 18:15:17.97ID:t1cy2Hsy0
前スレあたりで書いたかもしれんが
idecoや厚生年金受給年齢が引き上げになるけど
おまいらは何歳まで働く?
自分は時間を持て余すのがダメなので
長く働く派
292281 (ワッチョイW 3924-iC5l)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:20.68ID:JmKowMc80
みんなありがとう!
嫁が3人兄弟で欲しがってさ…
2022/10/22(土) 18:25:22.45ID:78dH9v6Ld
テレビで、二階建ての一軒家建てて2階は自分が住んで1階を賃貸に出してる住人が出てて
一緒に1階に住んでる住人もテレビに出てたんだけど、横にいるのに、「家賃11万に対して、家のローン月10万ローンで支払ってます」とか言ってたけど、
俺が賃借人なら、なんでお前のローンを俺が払わないといけないの?って思って出ていくけどね
294名無しさん@引く手あまた (スッップ Sda2-O5FY)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:32:47.63ID:SJB30pLgd
>>279
もし可能ならどんな業界?
製造業か?
2022/10/22(土) 18:34:00.98ID:nfVOCbded
>>293
そういうのはモデルケースで儲かるって宣伝でしょ
営業がTVでやってたんだけどって売り込むための
2022/10/22(土) 18:36:30.30ID:t1cy2Hsy0
>>293
でもそれ頭いいやり方だな
参考になるわ
2022/10/22(土) 18:37:44.61ID:Qjel4WL7a
>>293
月のローンの額なんて前金と返済年数次第だし、11万て額も相場に対して妥当だと思ってるから借りてるんだろうし、特に何とも
2022/10/22(土) 19:13:29.82ID:FflD467G0
>>293
物件は年月とともに価値が下がっていく
その番組見たけど数年後に子供部屋に使う予定らしいから賃貸に出せるのは数年

5年賃貸に出すとして5x12x11万で660万
妥当なラインで大して得はしてないと思うよ
期間限定での空き部屋の有効活用ってだけ
299名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:14:47.00ID:N+SAmCA0d
>>285
まったり高給に転職って理想論すぎて無理ポじゃない?大体が人手不足だから求人出しているだろうし、仮にまったり高給の理想の求人があっても倍率高すぎて、どうせ優秀なやつが掻っ攫うだろうし
300名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:16:40.24ID:N+SAmCA0d
>>298
逆になるほどな、ってなった。
ライフプランの立て方うますぎだろ
2022/10/22(土) 19:43:21.78ID:LPORln0m0
>>293
相場相応の家賃で
ちゃんと一階と二階に浴室とトイレがあるなら
賃借人にデメリットは無いからWINWINの関係だな
302名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2124-2s8Q)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:50:14.12ID:B9oUOhRa0
電気主任技術者取得したら
どうかな??
2022/10/22(土) 19:59:30.87ID:8y/ZY/qzd
>>302
電気保安協会
304名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2124-2s8Q)
垢版 |
2022/10/22(土) 20:41:40.19ID:B9oUOhRa0
>>303
給料安いやん
2022/10/22(土) 20:46:59.15ID:Qjel4WL7a
TOEIC600程度あるやつは騙されたとおもって外資受けてみてよ
今マジで円安ボーナスステージだからおもろいよ


7 名無しさん@引く手あまた sage 2022/10/22(土) 09:59:35.03 ID:vBgfeQzK0
ドルベースで年初に承認された採用枠、先日ようやく採用できたのだが、円安でものすごく高給に(苦笑
普段は部下の給料は予算枠めいいっぱい使うようにしているが、さすがに今回はバランスが悪くなるので予算枠めいいっぱいにはあえてしなかった…
2022/10/22(土) 21:05:21.49ID:t1cy2Hsy0
>>305
まじで?たった600でええのん?
2022/10/22(土) 21:08:27.19ID:Qjel4WL7a
>>306
ポジションによるが、そこまで英語力求められんことも多い
特に技術系
308名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2124-2s8Q)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:49:10.32ID:B9oUOhRa0
>>306
たしかに
やすいな
最低残業なしで700は欲しい
2022/10/22(土) 22:43:07.66ID:t1cy2Hsy0
>>307
自分の専攻だとそもそも求人がなかった
てかIT系オンリーかね?
2022/10/22(土) 22:46:59.39ID:y7MKBoz1r
>>309
満足したか?
2022/10/22(土) 23:57:28.60ID:Qjel4WL7a
>>309
IT系だけではない
自分は半導体系でうまいこといけた

まあ日本法人だし業種職種によっては希望全部満たすポジションは無いかもしれん
そこ妥協出来るかどうかも大きいね
2022/10/23(日) 00:48:50.10ID:R90mlwmQ0
>>280
今は家賃収入が順調でも、その内入居率が悪くなったり維持管理費用が嵩んだり、ローン返済に家賃収入が追い付かなくなる可能性もあるだろう。

確実に儲かるなら投資用マンション販売会社も売らないで自分で投資しているよ。
自分でやらずに人に売ってる時点でリスクが大きくて儲からないって事だね。
2022/10/23(日) 02:56:11.10ID:tVA2TioJ0
>>294
製造に近い生活サービス業
314名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c289-dvW7)
垢版 |
2022/10/23(日) 05:55:36.88ID:1ErhdGOS0
トイック700あるけど全く喋れない
滑舌悪いのと音痴なので無理
読み書きはできるが
2022/10/23(日) 06:24:02.10ID:uPy8AASV0
>>274
Fire先生じゃん
うらやま
316名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e8a-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:26:40.29ID:eCUHOdWo0
>>312
>確実に儲かるなら投資用マンション販売会社も売らないで自分で投資している

まさしくその通りだよな。この事実見抜けないで、マンション投資成功例の記事に釣られて投資する人は、すごいギャンブラーだなって思う
317名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:00:41.79ID:05K1VAVpd
>>314
TOEIC500点未満の雑魚のわい、TOEIC700点以上の人は、アドリブでも少し英語喋れて、英語のコメディ番組見て爆笑できるぐらい堪能かと思ってたけど、そんなことはないのか?
318名無しさん@引く手あまた (スップ Sd02-L4Od)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:52:37.07ID:WAU6cnx9d
国立理工系の学部卒だけど、TOEICなんて受けたことないわ。
中学の時に英検3級とったくらいた。
319名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 827d-q+zC)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:53:09.74ID:DySUnhKH0
>>312
>>316
「投資用マンション販売会社も売らないで自分で投資している」お前ら自分でこれを読んで自分でおかしいと思わないほどバカなの?
というか投資市場の仕組みすら知らないの?35歳以上のスレだよね、ここ?
320名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:53:55.14ID:jVE8z+qed
>>319
生半可な知識でマウント取ろうとする痛いやつww
「投資市場」とか言って煙に巻こうとしないで、もうちょっと理知的に説明してみてw
2022/10/23(日) 11:01:50.09ID:82LwlA/+r
>>320
いいから醤油買え
2022/10/23(日) 11:06:45.13ID:3XnI5nSO0
>>319
詳しく教えてください!
説明できるよね?
323名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:18:17.66ID:X0ATZc4cd
まぁ例えば仮に100億円確実に儲かる話があったとしたら、他の人には教えないで独占するよね。
世界中の投資家も株式や会社経営しないで、全額アパート経営してるわ。本当に確実に儲かるなら
2022/10/23(日) 11:29:42.13ID:82LwlA/+r
>>323
醤油だよ
325名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:36:32.75ID:/cdVxSaId
いいところから内定貰えたけど、オファー面談で条件を突き詰めていったら、満点の回答にはならなかったので悩んでるわ…。いや転職活動も5ヶ月になって疲れたし、これ以上の条件はなかなかないだろうから決めるしかないけど、最後の踏ん切りがつかん🥺
・基礎賃金:△(初年度から年収アップかと思いきや、前職同等レベルで設定された)
・生涯賃金:◯(おそらく前職を上回る)
・残業時間:△(年間500hくらい?)
・業務内容:◯(やりがいありそう)
・評判:◎(Openworkで前職より1点以上高い)
326名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:36:32.93ID:/cdVxSaId
いいところから内定貰えたけど、オファー面談で条件を突き詰めていったら、満点の回答にはならなかったので悩んでるわ…。いや転職活動も5ヶ月になって疲れたし、これ以上の条件はなかなかないだろうから決めるしかないけど、最後の踏ん切りがつかん🥺
・基礎賃金:△(初年度から年収アップかと思いきや、前職同等レベルで設定された)
・生涯賃金:◯(おそらく前職を上回る)
・残業時間:△(年間500hくらい?)
・業務内容:◯(やりがいありそう)
・評判:◎(Openworkで前職より1点以上高い)
327名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:37:49.65ID:/cdVxSaId
>>325 >>326
長文の上、連投になってしまって申し訳ない…
2022/10/23(日) 11:40:41.28ID:82LwlA/+r
申し訳ないと思うなら最初から書かないよね
329名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MMe6-zszB)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:08:28.42ID:BhCfwvTtM
そんな突っ込みするのは、お前ぐらいだげどな
2022/10/23(日) 12:35:05.03ID:82LwlA/+r
つまり挟み撃ちの形になるな
2022/10/23(日) 13:13:36.49ID:3XnI5nSO0
>>326
不満な点あるの?
残業くらいか
閑散期30、繁忙期60とかかな
オレもそのくらいの残業を前職でしてたけど慣れるよ

五ヶ月活動してるなら自分の転職市場での価値はわかるはず
今後これ以上のが出てきそう?
転職活動って最初に条件いいとこから応募するから五ヶ月のタイミングっていいところはほとんど応募し終わってるはず
332名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:21:28.46ID:OTHb4dPQd
>>331
アドバイスありがとう。おれの市場価値から考えるとほぼMAXの会社。不満があるとすれば、基礎賃金だけで、現職であと1〜2年勤めればおそらく係長に上がるから、ベースの給料上げれば転職時の基礎賃金も上がったのかな?と思ったらぐらい
333名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:51:01.71ID:b04uUb7yd
openworkとかの評価ってみんな結構参考にしてるの?
2022/10/23(日) 13:57:06.93ID:hYj/5sgYa
>>333
金の話だけでも、同年代大卒総合職役無しがどれぐらい貰ってるか、今後どれぐらいになりそうか、とかが分かるじゃん?
大手で母数が多ければだけど
零細は知らん
2022/10/23(日) 14:08:20.57ID:ZZtumroX0
このスレの人って現在もしくは前職が最低年収600万以上の人が大半なの?

俺は300万すらいかない求人にも落ち続けてるんだが
2022/10/23(日) 15:22:20.35ID:tVA2TioJ0
この年代は玉石混交だろ
年収1000万以上もいれば年収300万円もいる
年収1000万円の人も辞めるといきなり年収300万に振り落とされる世代
現職激務でコンサルや激務系半導体メーカーから1000万くらいのオファーくるけど激務が絶対に嫌だから、年収600万くらいで緩そうな求人探してる
2022/10/23(日) 15:47:48.69ID:ECW26Mcn0
今の年収わからんけど300がやたら下げてるとなんかあると思われてるんじゃね
現状から2割近く下げるとジョブチェンジでも変な目で見られるぞ
エージェントですら年収下げんの?という反応してくるし
2022/10/23(日) 15:57:30.05ID:vVxvOpAt0
そりゃエージェントの報酬は転職先の年収に左右されるし
激務だろうと出来るだけ年収高い所にいれるだろう
339名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 16:07:44.48ID:XTrLLn31d
エージェントは転職者を単なる”商品”として捉えている人いるだろうし、年収下がる転職は利益低いし、おすすめしないだろうな
2022/10/23(日) 16:08:54.06ID:omdfEmxu0
300から500くらいが大多数でしょw
あんまここ参考にしない方がいいよ
2022/10/23(日) 16:39:34.84ID:PBQjFPGwM
400以下は無いだろ新卒並だぞ
2022/10/23(日) 16:51:08.94ID:vVxvOpAt0
ここも実際にはその辺が多いんじゃない?
理想・意識『だけ』高い人も多いと思うよ


>>341
高卒とか、大卒でも氷河期でマトモな企業に行けずに飲食や接客に行ったら400でもおかしくない
2022/10/23(日) 17:03:03.69ID:omdfEmxu0
中央が400前後で割合は300から500が大多数でしょ
まぁここは特別優秀な人が多いから参考にはならないと思う
344名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c289-dvW7)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:10:05.51ID:1ErhdGOS0
年収を気にしたら負けよ
別にいいじゃん
業務もそれぞれだしさ
345名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c289-dvW7)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:11:19.91ID:1ErhdGOS0
>>317
できないね
テレビは見ててもざっくりとはわかるけど
ぶっちゃけ白人が怖い
なんか爬虫類みたいで
2022/10/23(日) 17:11:36.07ID:TKZoKkfCr
地方だと400あれば並よりちょい上
2022/10/23(日) 17:11:35.88ID:AKYyo2HB0
そうそう
俺は年収300万だけど
独身で趣味は5chとTVと家での野球観戦だから
休日の支出は0円


毎日、楽しく過ごしてるよ
348名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM69-Gh8z)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:26:06.91ID:akK4JC1CM
>>335
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_99
2022/10/23(日) 17:26:59.36ID:N8ljXAp3d
300なんて20代の若者向けだろ
この年齢じゃまず通らんて
2022/10/23(日) 17:30:02.76ID:PBQjFPGwM
人間金が無いとそうなっちまうよな
でもそんなんでも幸せ感じられるようになってるからよく出来てると思うわ
2022/10/23(日) 17:39:38.06ID:omdfEmxu0
身分相応とはよく言ったもんだよねw
わざわざ赤の他人にケチつけられるような事じゃないしな
2022/10/23(日) 17:59:50.80ID:AKYyo2HB0
>>349
マジ??

高給を望まなければこの歳でも採用されるだろうって思ってたけど
300~350万の求人にこの年齢は採用されないもんなの?
2022/10/23(日) 18:15:21.41ID:Rvo4cIjSd
30で300とか350ならハロワで募集かけるんじゃないかね?
わざわざ転職サイト通さないと思うわ
2022/10/23(日) 18:42:47.80ID:3XnI5nSO0
地域によるんじゃね
都内だとハロワで特殊な資格不要で550万のとこあった
採用されたけど倍率180倍だったわ

地方だと資格なければハロワは350くらいだろうね

月給25万、ナス4ヶ月で年収400万になるが、月給25万が地方ハロワにはなかなかない
2022/10/23(日) 19:02:45.16ID:SMQh7rUtd
都内は給料高いよね
家賃とか高いから安けりゃ生きていけないけど
2022/10/23(日) 19:07:12.65ID:h2hcKI1R0
都内で働いて周辺県外のベッドタウンで暮らすのが一番コスパ高いやろ
年収高くて家賃はそこそこになる
まぁ体力と時間が勿体ないという話もあるが
そのトレードオフは考慮するしかない
2022/10/23(日) 19:10:10.22ID:owwlZtNyd
>>356
都内で働いて住むのは埼玉県の桶川辺りとかな。
毎日通勤で1時間半位かかるが、家賃相場は安いし、地方みたいな生活感覚。
まあ郊外で車が必要になると出費が嵩むか。
2022/10/23(日) 19:12:59.78ID:oTE8Yf6C0
>>357
埼玉県なら大宮でギリギリだろ
大宮以北からの都心通勤はキツイ
359名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 124b-Gh8z)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:18:07.17ID:ag5G5RvF0
>>356
通勤不要のフルリモート狙えば解決
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000045379.html
年収800万円以上の層は95%以上がリモート勤務(フルリモート約8割)

>>357
桶川より遠くに住んでるけど車必須。熊谷の人は新幹線通勤してた
2022/10/23(日) 19:29:40.50ID:h2hcKI1R0
時代は変わったなぁ
コロナが変えてくれたようなもんだがw
フルリモ導入してるとこはもうコロナ収束しても継続確実なんやろか
最早福利厚生化してるとこも多いやろうし簡単に変えられないかな
361名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c289-dvW7)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:31:19.11ID:1ErhdGOS0
リモートなんて都市伝説だぞ
@地方工場
2022/10/23(日) 19:31:19.34ID:rVGXEtra0
独身なら都心の会社でも30分圏内ならいくらでも安いのあるだろ
5万出せればかなりマシな物件あるぞ
2022/10/23(日) 19:38:47.66ID:owwlZtNyd
>>358
大宮は家賃相場が高いし、大宮以南だと京浜東北線・埼京線にしろ基本的に各駅停車の為時間がかかる。
大宮以北だと上野東京ライン・湘南新宿ラインで実質急行列車なので、都心部への所要時間は意外とかからないぞ。
桶川まで行かなくとも宮原や土呂・東大宮でもいいし。
ただし高崎線・宇都宮線が止まるとアウトだが。

>>359
まあ埼玉県の郊外に行ったら車は必要だよね。実質地方都市だし。
フルリモートなら埼玉県じゃなくても群馬県や長野県でもいいと思う。まあ業種が限られるが。
2022/10/23(日) 19:46:09.05ID:C+hL9pak0
>>361
まぁ工場に限らず現場仕事とリモートは無縁よ
365名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e8a-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:44:00.56ID:5po/bZMQ0
自宅って空間内で、きっちり公私の区別つけて、フルリモートで仕事できる人は普通に尊敬するわ。
俺ならTV見ながらグダグダか、成果物ができたらキリのいいところで15:00に切り上げて、あとはサボってしまいそうだわ
366名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-nerx)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:53:41.38ID:oGdUTPy30
今年36歳、物産チャレンジ頑張るぞ
2022/10/23(日) 21:10:23.53ID:q9Lgc4b2a
日本物産?
アーケードゲーム?
2022/10/23(日) 21:27:20.13ID:1DMVAxTHd
>>365
PCを触ってないとわかる
何分離席しているかもわかる
2022/10/23(日) 21:30:37.33ID:YaCf9b4u0
>>368
マウス動かすアプリ入れちゃうわ
2022/10/23(日) 21:49:59.86ID:yzq0V5Umd
>>369
どのアプリ入れてるかもログがとられるからわかる
接続したデバイスもログが取られる
認められてるデバイスじゃないと接続できない
会社から支給されてるPCがそうしたログ記録を徹底してないようだと
その会社はろくな会社じゃないな
2022/10/23(日) 21:56:32.21ID:oTE8Yf6C0
てゆーかサボると自分の首を絞めることにならないのか?
だから 普通はサボらないけどな
2022/10/23(日) 21:57:53.27ID:oTE8Yf6C0
要するにサボると資料の作成が遅れたりメールの返事が素早く出来なかったり
自分に不利になることばかりが起こる
2022/10/23(日) 22:11:32.98ID:SMQh7rUtd
フルリモートは定着しそうだね
これから給料下げていくだろうし
コストカットの手段になりそう
2022/10/23(日) 22:20:33.35ID:oTE8Yf6C0
>>373
コストカットってリモートワークでも残業あるから大してならんだろ
交通費は削れるかも
2022/10/23(日) 22:25:54.94ID:SMQh7rUtd
>>374
理由つけて手当削れるだろ
2022/10/23(日) 22:34:54.43ID:Etx0oa530
毎日6時間7時間掛かって終わる業務量、翌日の準備とかもあって残業は3時間ぐらい。
こんなのが毎日1か月以上続いてる。次の転職先探す気力も無い。

人生いいことなんて何もない
2022/10/23(日) 22:35:52.25ID:oTE8Yf6C0
>>375
具体的にどんな手当て?
出勤しないだけで何の手当てが削られる?
378名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e8a-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:40:56.92ID:NKhETV2r0
>>376
わいは60時間残業した月でふつうに転職活動してたぞ。試験一件と書類作成二件、面接二件こなしてた。妻帯者はきついかもだけど、独身ならいけるいける。まずはエージェントに登録だ!
2022/10/23(日) 22:47:46.11ID:wzdsHB/50
工場での常駐管理業務ってどうなんやろうか。未経験可ってエージェントに言われたけども。
380名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:49:59.72ID:6IC9UVa20
>>376
自分で転職活動できる状況に無いと思うなら一旦やめてしまうのも良いと思う。実際、面接や試験は平日にやることになるし、一週間前に候補日の連絡がきたりすることが多いから、休みの調整が難しいと思う。
もちろん、貯金でしばらく生活を維持できることが前提だが。
381名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:54:00.33ID:6IC9UVa20
>>379
エージェントが紹介する未経験募集ってよっぽどの人材不足じゃないとないんじゃないか?面接受けてもいいと思うけど、ハズレ職場なことを覚悟した方がいい。
未経験募集ならハロワの募集の方がマシなんじゃないかと思う。
2022/10/23(日) 23:00:02.46ID:OMHWFkLK0
>>370
そこまでされるんだったら会社行ってさぼる方がましだな
2022/10/23(日) 23:01:08.36ID:wDJnPEydr
>>382
まだ?
2022/10/23(日) 23:01:08.51ID:oTE8Yf6C0
>>382
そこまでされるんだったらって、普通だよそれ
2022/10/23(日) 23:01:41.13ID:wDJnPEydr
>>376
ひま?
2022/10/23(日) 23:04:32.77ID:OMHWFkLK0
>>384
そうかうちはつーか、システム担当の俺がそういうの大反対派だから絶対いれないな
2022/10/23(日) 23:15:12.55ID:wDJnPEydr
>>386
まだ?
2022/10/23(日) 23:15:29.10ID:oTE8Yf6C0
>>386
システム担当者レベルで決めるような小さなことじゃない
大企業なら有無を言わさず入ってる
389名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e8a-duL+)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:19:24.66ID:NKhETV2r0
テレワークなんてここ2年で発展した業務形態だけど、そこまでシステム化できている企業の方が珍しいんじゃないか?
うちは市販のマジックコネクト入れただけだから、サボり魔量産になっていると思っている
2022/10/23(日) 23:22:03.15ID:AKYyo2HB0
俺の隣の部屋がリモート勤務っぽくて毎日、部屋にいるっぽいんだけど
それもそれでどうなのかなぁ・・・って思ってしまうな


結構、孤独じゃない?
391名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-DrAM)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:23:05.81ID:N8ljXAp3d
>>374
オフィスのフロア手放してる会社あるよ
かなり浮く
2022/10/23(日) 23:23:50.25ID:wzdsHB/50
>>381
アドバンスありがとう!
2022/10/23(日) 23:24:05.48ID:wDJnPEydr
>>390
やるん?
2022/10/23(日) 23:24:10.60ID:OMHWFkLK0
別にさぼってる訳じゃないけど会社きてもそんなにやることないんだよな
395名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-DrAM)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:24:12.51ID:N8ljXAp3d
会社の人間と馴れ合いたくないから孤独でいいわ
仕事降ってくるだけだもん
プライベートが充実してたらどうでもいい
2022/10/23(日) 23:24:19.01ID:wzdsHB/50
>>381
間違えた。。アドバイスありがとう!
397名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-DrAM)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:25:51.29ID:N8ljXAp3d
>>381
未経験可の経理に飛びついたけど想像を絶するブラックだったわ
予想はしてたけど経理だからで凸した
2022/10/23(日) 23:30:02.72ID:AKYyo2HB0
>>397
経理って未経験でなれるもんなの?
簿記の資格持ちとか?
2022/10/23(日) 23:31:12.76ID:AKYyo2HB0
>>395
充実してないから困ってるんだ・・・

そりゃ、恋人いたり
友達が沢山いるなら良いだろうけど・・・
2022/10/23(日) 23:33:16.29ID:wDJnPEydr
>>394
やる?
2022/10/23(日) 23:33:35.15ID:wDJnPEydr
>>398
>>399
寝ない?
402名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-DrAM)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:47:20.32ID:N8ljXAp3d
>>398
一応簿記は持ってたよ
それすらないのはかなり厳しい
2022/10/24(月) 00:28:05.32ID:Gkrj3ccK0
>>402
どのくらい働いたんですか?
2022/10/24(月) 00:32:27.03ID:6xAZ3F5zr
>>403
まだ?
405名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/24(月) 06:34:04.25ID:w4s16m8C0
>>389
成果物重視の業務管理にするならアリだと思うけど、新人は育ちにくくて可哀想だなと思った。
2022/10/24(月) 07:33:39.80ID:zH7hHh6T0
リモートで常にパソコン操作ってどんだけ
普段職場で落ち着いてできない仕様書の読み込みとかやってるけどな
そもそも周りの頻繁テレワーカー全然メール返してこないし
うちはコロナの前に残業が多すぎるって動作監視ツール入れたら
見事に管理職だけが会議会議で何もやってないのバレて導入やめたぞ
テレワークの環境では知らんけどな
407名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:55:41.52ID:X5c82u+sd
openwork登録してみたんだけど口コミ見ようと思ったら履歴書まで登録しないといけないのか面倒くさいなーまあそれだけ口コミ信頼できるって思えばいいのかな
2022/10/24(月) 08:02:51.92ID:KBB42wmRd
管理職ほど無駄な会議やりたがるよねブラックほど
うちは利益率がめちゃくちゃ低い
2022/10/24(月) 08:06:09.96ID:6yHdxfXYa
そもそもリモワしてるような層はバイトみたいに時間の切り売りで働いてるわけじゃないんだから監視なんざいらんと思うんだがの
2022/10/24(月) 08:06:19.67ID:zH7hHh6T0
>>408
しかもその会議で話すこと部下に資料作らせるからな
幹部限定の会議じゃないんですかねぇというツッコミどころ満載な会議が多い
部下に出席させた方が早いし
2022/10/24(月) 10:06:36.43ID:wshZ9Ombd
クソヌルヌルな雑談まみれの会議とかどう?
412名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:02:24.40ID:w4s16m8C0
>>408
課内が全員いた方が、認識合わせできたりいろんな役割の社員から意見や異議が出て結果として早く会議がまとまるので、全員集めて会議するってのはあると思う。
逆に一対一でしか打ち合わせしない上司の場合だと、同じ案件をやってる別のパートと最後の方に噛み合ってなくて計画が送れた経験があるから、関係ありそうな人間を広めに集めない会議は「これ大丈夫か?」と疑問に思うことがあるな。
413名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5dcc-zszB)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:46:37.55ID:eS6ML7DN0
テレワーク=さぼりと考える人が多い

現職も週3回ほどテレワークだけど、
テレビ見たり、ゲームしたりしてる
パソコンの音量は最大にしてるから、teamsやメールで音が鳴ったら即反応してる
2022/10/24(月) 13:26:27.67ID:xSi7wrRYM
成果物ないなら会社行ってもやること同じだし会社か家かどっちでさぼるかってだけだな
2022/10/24(月) 13:44:04.55ID:Gkrj3ccK0
 
それで給料もらえるとかどんだけ優良企業だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

もうこのスレいる意味ないやん
2022/10/24(月) 13:52:15.41ID:F6ZffOo+0
>>413
Teamsは何も操作しないとすぐに離席中の黄色いマークになっちゃうけど、そこはどうしてるの?
2022/10/24(月) 14:04:40.52ID:Gkrj3ccK0
>>413
> テレビ見たり、ゲームしたりしてる


それで仕事集中できるの?
2022/10/24(月) 14:50:50.52ID:l707k64Ga
もうだりーよ。高時給バイトで良くね。疲れた
2022/10/24(月) 15:24:08.13ID:Gkrj3ccK0
未婚ならな
2022/10/24(月) 16:07:30.19ID:KBB42wmRd
>>413
teams重いし使いにくくないか。
zoomと比べてステータスもすぐ黄色に変わるし、サボり防止で導入したいITオンチ企業の導入が多い気がする。
2022/10/24(月) 16:45:21.14ID:ug/T1g4T0
前職はけちくさいからGoogle meets使っとったな
2022/10/24(月) 17:02:17.84ID:NroEu/Hy0
zoomは使い勝手は良いけど
インスコとID登録アリだから面倒

meetsはブラウザで動くしgoogleアカウントで
動かすことができるけど
たまーに不具合起こすよね

まぁ一長一短だわな
2022/10/24(月) 17:05:42.14ID:VVp52lPNM
>>416
設定変えれるぞ
424名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5dcc-zszB)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:06:17.78ID:eS6ML7DN0
テレワークでノートと社内にあるデスクトップを使ってるけど、両方でteamsを立ち上げておくと、なぜか黄色にならない
2022/10/24(月) 17:18:14.09ID:2IgKgK300
38歳年収550の私立学校教員なんですが、私立学校の将来性て不安ですよね?
そう思って民間転職を考えてますが、後悔するパターンでしょうか?
2022/10/24(月) 17:29:36.36ID:Gfj4yWYxa
>>425
おめーのどこに民間で役立てるスキルがある?
それ次第や
2022/10/24(月) 17:30:10.75ID:UU8W0Qzk0
入社前のアルバイト打診されたの20日からにしてもらった
めっちゃ嫌な感じされた
ズルズルとアルバイトのまま社員登用遅らされそうで怖いから伸ばした
暗雲立ち込めてきた
2022/10/24(月) 17:34:34.06ID:Gkrj3ccK0
>>427
それなら、最初から正社員勤務で良さそうだけどなぁ
2022/10/24(月) 17:37:22.53ID:UU8W0Qzk0
>>428
いやマジでこれ
たぶんアルバイトで使えなかったら切るか
そのままアルバイトで使おうとしてる
そんな人には見えなかったけど不安
430名無しさん@引く手あまた (スッップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:03:25.80ID:Jj14l+mYd
>>415
テレワーク(サボり)肯定派?
俺の今の会社もやろうと思ったらサボりテレワークできたけど、コロナ禍の時に5回ほどやったら、自責の念でおかしくなりそうだったから、テレワーク自体嫌いになったわ
2022/10/24(月) 18:50:57.70ID:6yHdxfXYa
今日ようやっと辞める話できた
まだまだめちゃくちゃ引き止められてるけど、お前らも頑張れ
2022/10/24(月) 18:55:29.66ID:Gfj4yWYxa
>>429
バイトのうちにヤバいか判断できそうで良かったな!
職歴に傷が付かなくてすむ
転活再開の準備した方がええで
2022/10/24(月) 19:02:56.56ID:2lHWjnTqd
>>429
入社前にアルバイトとかブラック臭しかしないよ
2022/10/24(月) 19:07:28.24ID:8pfOv3WLr
>>415
お前は?
2022/10/24(月) 19:07:57.53ID:8pfOv3WLr
>>422
まだ?
2022/10/24(月) 19:08:54.34ID:Gkrj3ccK0
>>429
11月25日から正社員として入社する人だよね?

わざわざ20日からバイトして働かせる意味がよく分からん
それなら、普通に20日から正社員で良くない?って思ってしまう・・・
2022/10/24(月) 19:10:24.62ID:8pfOv3WLr
>>436
又丸宮
438名無しさん@引く手あまた (スッップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:32:57.27ID:Jj14l+mYd
>>429
アルバイト期間を試金石にしようとしているのか、人手不足かは分かんないけど不穏な感じするね。ブラックかどうかはまだ確定していないと思うけど
439名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:52:55.00ID:w4s16m8C0
>>431
自分はもう次決まってると言ったらそれほどしつこく止められなかった。その前にも辞めると言ったけど、次決まってないと言ったらしつこいし、年休使わせないとかいわれたりとちょっとした嫌がらせあったりと散々だった。
まあ、今無職だけど。
2022/10/24(月) 19:59:49.99ID:Sm763UOt0
転職失敗してる人おおいなー
441名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-DaxI)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:49:07.97ID:qyRxw1BI0
有休使わせないとかアウトだろ
2022/10/24(月) 20:49:29.87ID:lykgXnCk0
リクエー経由で先週21日に最終面接
恐らく今週中に企業からの可否の連絡がくると思いますとのこと
内定欲しいしもらえたら飛びつきたい
けど1月から入社がいいなぁ
12月1日からとかは流石に無理
443名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:01:42.77ID:tS9OkpOyd
>>442
いいなー羨ましい
どんな職種なの?
2022/10/24(月) 21:04:25.27ID:lykgXnCk0
>>443
決して羨まがられるような職種じゃないよ…応募してるのは工場の間接部門
不採用になることも全然ありえるというか
全く安心も出来てないよ
2022/10/24(月) 21:06:27.32ID:8wfCO/nt0
転職市場に出てくる案件、とりわけエージェントが持ってくる案件ってヤバいの多いよな
大企業でもブラック部署の欠員補充がほとんど
2022/10/24(月) 21:11:51.35ID:NroEu/Hy0
>>445
間違っても引っかかるなよ
俺は引っかかって大変な目にあった
内情・裏側を知っている 業界内の評判を知っている人から
アドバイスをもらったほうがいいで
2022/10/24(月) 21:27:34.74ID:9LgQbdvV0
そもそもホワイト大手のパイは日本では圧倒的に新卒が取っていくんやから
新規事業での増員とかやむを得ない理由での欠員とか
限りあるパイを恐ろしい数の有能転職者達で奪い合うことになるわけで
そらそう簡単に成功するわけないわなw
勝者が俺が入れたんだから余裕だわみたいに言うだけで現実は違う
2022/10/24(月) 21:31:36.52ID:NswDs0LNM
ド底辺ブラックからなら大手ブラックなだけでホワイトだからな
関係無いのよ
449名無しさん@引く手あまた (ササクッテロロ Sp11-q+zC)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:48:02.35ID:yQTCFBUcp
>>447
超大手や条件が良いポジションはリファラル採用が多いだけ
450名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-DaxI)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:50:53.33ID:qyRxw1BI0
外から来た管理職がリファラル採用で周りを固めていったのには驚いたわ
2022/10/24(月) 21:53:39.40ID:iIbcgz250
ブラックと言ってもピンキリだからな
ただ結婚と同じ理屈で良いところはたまたま人がいないとかで無ければ基本無い物と思ってる
2022/10/24(月) 22:15:58.07ID:6yHdxfXYa
欠員補充理由に「担当者定年退職のため」ってあったら基本大当たり説
2022/10/24(月) 22:24:45.13ID:pQfX4tSTd
>>446
まさに自分が引っかかったから脱出先探してるよ
大手ホワイトから大手ブラックに転職してここまで労基法を無視した企業だとは思わなかった
収入が200万程度上がるくらいなら転職しない方がマシだわ
不祥事ニュース連発する会社はやめとけ
ガバナンスがきかない疲弊した組織な証拠
2022/10/24(月) 22:26:09.98ID:/k0x9TO80
>>449
普通に中途採用もしてるよ
企業HP見たら常時色々なポジション募集してる

自分が受からないと『あれはスーパーマン待ち』とか言う人もいるけど
2022/10/24(月) 22:29:20.18ID:NroEu/Hy0
>>453
それはお気の毒に
ただ大手を渡り歩いていると
次見つけるもの大変かもしれない
5~10年は在籍して それなりに実績を残さないとなぁ
大手だと全く相手にされなくなるかまたブラック案件に
ぶち当たるかになる
一番良いのは異動かな 
2022/10/24(月) 22:31:25.61ID:Gkrj3ccK0
>>439
今、無職って一体何があった?
2022/10/24(月) 22:34:18.59ID:Gkrj3ccK0
>>445
なぜ分かる?
2022/10/24(月) 22:41:32.82ID:NroEu/Hy0
>>457
面談を受ければ大体は予想できるよ
あとは業界内での噂とかね
459名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 827d-q+zC)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:56:03.28ID:sHP4ZOo+0
>>454
一般募集は本当にいい人材が来れば検討はするだろうけど良いポジションの場合は当て馬探しが多いよ
一般募集を掛けました、こんな人しか集まりませんでした、リファラル採用候補者の方が求める人材像に当て嵌りますってね
全てがそうでは無いだろうし、応募して受かる人はリファラル採用候補より秀でてたという事もままある
2022/10/24(月) 22:59:16.87ID:Gkrj3ccK0
>>458
外から見る景色と
中から見る景色は違うかもよ
461名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:03:47.60ID:QR3xOxH1d
私なんて心配性で天邪鬼だから面接受けるとすべての企業がヤバく見える受かったら受かったできっと人足りてないブラックだって勘ぐる
2022/10/24(月) 23:08:33.58ID:TKkACIl1d
従業員多いのは面倒と思うが、少ないのもヤバい
いいように見えても、何かあるとすぐボーナスなくなる
2022/10/24(月) 23:37:05.72ID:vxzTTuPY0
>>452
社内では後任が見つからないブラックポジションの可能性もあるで。
プロパーの若手だと辞めてしまうか休職してしまうから、定年間際のオッチャンくらいしかあてがう人材がいない。
2022/10/24(月) 23:41:15.10ID:DoT1I8UNr
>>455
まだ?
2022/10/24(月) 23:41:24.19ID:DoT1I8UNr
>>460
ねえ
2022/10/25(火) 00:01:09.67ID:iokyfbo10
担当者定年退職で知ってるケースは
そいつが後任を育成する気がない
2022/10/25(火) 00:15:10.52ID:cox05NAcd
>>457
実体験だから
同じ時期に異業種転職した友人も引っかかった
エージェント、人事、面接担当は信じるな
リファラル採用じゃない限り安心できん
もしくはLinkedInとかで裏取り必須
468名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:15:13.45ID:9JUaVuP20
大手で一年中募集してる職種の求人の面接でその理由を聞いたら、人が来ない、来ても内定辞退されたといってたわ
地方だと色々と厳しいみたいね
469名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MMe6-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:16:39.30ID:BqabzpzdM
linkedinで裏どりって、募集してる企業の社員に直接聞くの?
2022/10/25(火) 00:40:12.08ID:5AOV1VDZ0
>>452
そんなのいくらでも捏造できるやん
2022/10/25(火) 00:42:12.05ID:5AOV1VDZ0
>>468
そりゃ、短期離職したとしても正直に言うわけないわな
2022/10/25(火) 01:20:18.66ID:ZhbAZc0U0
>>453
何となく菱っぽいな
473名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:34:48.11ID:1yJnUbSo0
>>456
次決めずにやめたってだけ。次決まってるというのは嘘になるな。
2022/10/25(火) 06:52:14.02ID:MIz/VPPz0
相当ヤバい大手はそこの社員なのにエージェントが紹介しまくってくる
もはや応募者だけでも欲しいから現所属とか一切見ずに展開してるんだろう
2022/10/25(火) 07:17:00.53ID:KZcHqiU80
>>471
捻くれてんなw
地方は本当に人気無いんだよ
俺も散々言われたよ
本当にこっちに引越す覚悟はあるの?奥さんやお子さんは同意してくれてるの?本人が良くても家族に反対されて内定辞退とかよくあるんだよね、と

都心に住んでると車無い人も多いけど、田舎は一家に一台どころか一人一台の世界。
じゃないと不便で生活出来ない。
電車はラッシュ時間帯で20〜30分に一本、遅い時間は1時間に1本、終電23時、終バス20時とか…
ペーパーだから運転出来ないとか言ってられないし初期費用も掛かる
あと子供の進学先も限られてるし、将来都心の大学に行かせるならその費用も
476名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:22:05.91ID:oYvjw3IXd
みんなエージェント経由は避けてるのかな?私はエージェント以外だとどこで探せばいいのかわからないからエージェントに頼りっきりだ
477名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:27:13.08ID:AMNlrl8Aa
エージェント経由でよさそうな案件が来たら応募が1番良いんでない
エージェントが、やばい案件しか紹介と言ってるのはそういったレベルの人だと思う
2022/10/25(火) 07:47:16.80ID:KZcHqiU80
定期的にエージェントは報酬が必要になるから直接応募の方が〜って人もいるけど、エージェントに求人出す時点で予算確保してるから気にしなくていい。
エージェント報酬もったいなくて払いたくないって会社はそもそもエージェントに求人出さないから。
2022/10/25(火) 07:51:26.71ID:BOTMNGQxd
>>425
38まで教師やってどういう転職先があるのか俺も知りたい
2022/10/25(火) 08:08:23.16ID:b9tfHXt60
エージェントも商売だから求職者から応募があっても社内選考で優先順位付けられるし、会社に有利になるよう事を運ぶし、会社のメリットは推すけどデメリットは言わないとか、内定出てからは明らかに承諾させようとするとか、そういう面を知った上で利用すること

良い求人・悪い求人って話じゃなくて、エージェントの良し悪しがあるのと、求職者にとってマッチしない求人を当てられる事がある

自分の軸を持ってやり取りできるなら良し
他人を信用しやすいお人好しにはオススメしない
俺は失敗したから良い印象は無い
2022/10/25(火) 08:15:35.76ID:qPNWRw0ia
大手エージェントでもJACは良かったよ
変な案件も無いし内定取れても無理強いしてくることも無かったし
2022/10/25(火) 08:16:13.86ID:G8lJR0OpM
エージェントなんて媒体の一つ
無料なのに使わないやつはアホだな
2022/10/25(火) 08:41:53.85ID:ZomFi60la
エージェントに利用されるような雑魚が文句言うだけやしな
こっちが利用すんだよ
エージェントに無理強い?そんな権利はない
拒否しろ
484名無しさん@引く手あまた (ササクッテロロ Sp11-q+zC)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:04:50.94ID:ptEWGtbFp
>>478
どうやって予算組んでるか知ってる?
2022/10/25(火) 09:08:07.37ID:ORc6JhvAH
>>476
自分は基本的に大手とそのグループ企業しか応募しないので、そうなると必然的にエージェント経由が殆どになるな。
転職サイトだと大東建託と保険販売ばかり検索に引っ掛かってくるから鬱陶しいw
2022/10/25(火) 09:33:05.64ID:xWaQalMI0
エージェントって年収400万円程度で望んでる人って、
相手にしてるの?
2022/10/25(火) 09:33:47.87ID:qPNWRw0ia
>>486
そらエージェントだって下層向けからハイクラス向けまでピンキリだもの
2022/10/25(火) 09:36:05.82ID:jTnPZSqf0
>>442
決まって初めてフィーになる形態だから。ハメる求人があるならやるんじゃない?
2022/10/25(火) 09:37:34.72ID:jTnPZSqf0
ありゃ別なところに安価が、、
490名無しさん@引く手あまた (スップ Sd02-L4Od)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:45:49.27ID:LA+bzKPhd
>>476
エージェントから応募でもいいと思うが、職種が絞れてるならハロワで職種を絞って検索するのも良いと思う。
2022/10/25(火) 09:52:13.17ID:fcCZiEpu0
>>490
ハロワの求人見たことあんの?
2022/10/25(火) 12:20:33.70ID:Nu35tzzQa
最終面接の都合の良い日程聞かれて日程送ったらやっぱ不採用ですって酷い話だな。
2022/10/25(火) 12:23:42.21ID:8OsvsrsXa
クソみたいな待遇で面接何回もする会社何なの。年中社内イベント(笑)する金が有るなら給料に回して欲しい
2022/10/25(火) 12:26:41.27ID:5GqoH2CA0
エージェント本人に報酬どのくらい?って聞いたらピンキリだけど大体100万位って言ってたわ
年間20人送り出せれば御の字なんかな
495名無しさん@引く手あまた (スップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:33:52.79ID:oqZQ62Wyd
>>492
ちゃんと期限内に回答したならエグすぎ
まぁ多分ほかの人で決まっちゃって、採用する気0の八百長最終面接されるよりかは若干ましなのか?
2022/10/25(火) 12:34:12.04ID:qPNWRw0ia
俺の内定で多分300万以上エージェントに金入るはずだからなんか10万ぐらい商品券でも寄越して欲しいわ
497名無しさん@引く手あまた (スップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:37:05.32ID:oqZQ62Wyd
>>494
どうだろ。50%くらいはリクルート企業側の取り分だろうし、3人チーム体制だとすると4000万円、つまり年間40人は送り出す必要がありそうな気がする
2022/10/25(火) 12:37:33.52ID:GL3Gqqdsd
>>496
エージェントに冗談っぽく言ってみたら?

「なんか、内定が決まったらお祝いでメシご馳走してくれるエージェントもあるみたいなんで笑、俺にも何か無いですか?商品券みたいな笑」
2022/10/25(火) 12:39:56.48ID:Nu35tzzQa
>>495
金曜日の夕方面接受けて月曜に候補日きて返信したら落ちましたってビックリするわ。
2022/10/25(火) 12:40:54.69ID:jTnPZSqf0
今エージェントが内定者に金券なり接待するのは法律で規制されてるらしいよ

昔はエージェント経由で内定決まったら寿司くらいはご馳走してくれたけど
501名無しさん@引く手あまた (スップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:45:48.56ID:oqZQ62Wyd
>>499
まじか…。その企業自体は悪くないかもだけど、その企業の人事部はくそだな🖕間違いなく
2022/10/25(火) 12:46:59.81ID:GL3Gqqdsd
>>500
何のための規制なんだろうか?再就職決まった!めでたい!で飲み会や食事会するのに、何の問題があるのか分からん

このスレで60代のエージェントに食事に誘われたって人いたけど、その人は違法?までして祝おうとしたってことか
2022/10/25(火) 13:01:40.18ID:5AOV1VDZ0
>>492
> 最終面接の都合の良い日程聞かれて日程送ったらやっぱ不採用ですって酷い話だな。


あまり先の日程にするとうちの会社の優先順位低いんだなって思われる可能性は無きにしも非ず
2022/10/25(火) 13:13:31.75ID:Nu35tzzQa
>>503
あっちから送ってきた日程の1番早いのに送ったのだけどね。一次の時も次の面接の話とかされてたから通過したなと思い込んでしまったよ
505名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp11-dvW7)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:02:54.84ID:Hz7kfTS7p
ぶっちゃけエージェントには感謝してる
向こうからしたらいい商品だと思われてるかもだが
雑談メールしてただけで1ヶ月くらいで決まったし年収も高い面接相談とか不要っすだったし
でもその雑談に救われたんだよなあ
たわいのない雑談が心を軽くしてくれたんだよな
2022/10/25(火) 14:03:02.86ID:jTnPZSqf0
>>502
https://goal4864.com/1775

Google先生に聞いてみた。

どうも転職成功者で短期退職場合のフィー返金ペナルティ期間を超えた(だいたい半年)
人間に「もっといい転職先あるんだけどまたどうですか?お礼も弾みますんで」と短期で転がす行為が横行したのが原因らしい
2022/10/25(火) 14:07:33.15ID:jTnPZSqf0
法律というのは言い過ぎだった。厚労省のガイドラインだから
2022/10/25(火) 14:22:35.60ID:mUhX7CFHr
>>503
まだやる?
509名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-iC5l)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:39:54.54ID:wVaOxqqo0
俺は定時で帰れて仕事楽な中小ホワイトでのほほんと仕事してたのよ

そしたら大手企業に買収されてさ

いきなり終電まで仕事で覚える事山積みでさ

同僚どんどん辞めて俺の普段増大だし

辞めちゃったよ

人生何があるかわからんな
2022/10/25(火) 14:43:43.41ID:1nhWopsmF
青汁王子のYouTube見てたら、二言目には一億稼ぐのは簡単です。簡単すぎます。って言うのよ。会社作って売るのが1番楽で、僕ならアフィリエイトから始めます。だって

成功者はすごいね
511名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp11-dvW7)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:49:15.05ID:2yuFkM0ep
営業トークだろw
2022/10/25(火) 17:59:34.15ID:YCdrp8ud0
前日書類通過して面接日程の候補日がいくつか提示されたけど、在職中ということもあり都合がつかず、
再度調整してもらって、改めて面接候補日を複数提示してもらったのはありがたいんだけど、
その文面に「上記日程は他の候補者と引き合いになってるので了承してくれ…」と書かれていたんだけど
どういう意味かな?早い者勝ちってこと?
2022/10/25(火) 18:10:09.23ID:5AOV1VDZ0
>>512
そう
他の候補者にも同じ日時を掲示しているから
もしかしたら、承諾できない可能性もありますよって事
2022/10/25(火) 18:11:36.62ID:KdIcEpL9d
>>512
そうだと思うよ
回答しても『もう他の人に決まっちゃいました』となるかも
普通に考えたら早い者勝ちだと思うけど、求職者に回答する前なら面接したい優秀な人を遅くても優先しちゃうかもね
2022/10/25(火) 18:14:58.84ID:YCdrp8ud0
>>513-514
ありがとう。やはり早い者勝ちか…
予定を即答できないのが在職中の辛いところですね。んー都合がつかず辞退しないといけなくなりそうで不安だけど、
予定が確定したらすぐ連絡しようと思う。
2022/10/25(火) 18:20:01.57ID:MIz/VPPz0
>>492
俺も面接日程回答したら先に受けた奴が内定受託したから見送りって来たことある
キープ君だったと思って切り替えよう
2022/10/25(火) 18:49:02.10ID:Nu35tzzQa
>>516
ありがとう。これに懲りずに頑張るよ
518名無しさん@引く手あまた (スップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:02:02.48ID:oqZQ62Wyd
>>515
在職中の転職活動はつらいよな。しかも一時面接は、”日程調整の早さ”と”日程の早さ≒志望度の高さ”も評価のポイントになってしまうから、激務な人だとどうしても不平等になってしまうわ
2022/10/25(火) 19:11:14.24ID:5AOV1VDZ0
>>518
>”日程調整の早さ”と”日程の早さ≒志望度の高さ”も評価のポイントになってしまう

ほんそれ
2022/10/25(火) 19:15:07.80ID:KdIcEpL9d
ハロワ案件なら日程の早さ=意欲かも知れないけど、
現職も転職先もまぁまぁの企業ならそんな事ないんじゃない?
お互い忙しいよねってのは分かるだろうし、逆にいつでも行けます!明日でも行けます!なんて方が胡散臭い

ただ、返事は早くした方がいい
直近の日程やダメな日は既に分かってるはず。
少し間が空いてるなら、『現職の日程がどうなるか分からない』だと『今のところ空いてるなら調整してよ』と思う。俺ならね
521名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:21:42.54ID:iKphDZaZa
そういうのこそエージェントにぶん投げれば良いと思うわ
ハロワ案件はよく知らないけど
522名無しさん@引く手あまた (スフッ Sda2-DrAM)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:23:40.94ID:TzdWRXhad
>>445
そら社内からなり手がいなくて外から引っ張って来るぐらいだからな
同じブラックでもハロワ案件より酷いよ
福利厚生が充実とかいうのデマだったし、職務内容で選ばなくて後悔している
最近も◯人犯出した会社かなりやばいは弊社
そうでなくても犯罪率高い大手なのに完全に騙された
523名無しさん@引く手あまた (スフッ Sda2-DrAM)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:25:47.04ID:TzdWRXhad
エージェントはこちらから条件指定するから◯◯って会社に入りたいとか使うもんだな
押し付けてくる会社はロクな会社がない不祥事起こしてたりブラックパワハラ会社がほとんど
2022/10/25(火) 19:39:01.24ID:NXa6gBsFa
ヤバい
コロナが危険なのに忘年会と新年会があります!緊急事態ですよこれわ
2022/10/25(火) 19:39:13.84ID:b2k5QEQud
ここでエージェント言い出すやつは大体怪しいしなw
526名無しさん@引く手あまた (スップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:44:16.82ID:oqZQ62Wyd
>>524
上層部の方々は、忘年会と新年会で「部下とコミュニケーションとれて組織活性化した!」と勘違いする人多いからな🙄実態はサービス残業に近いのに
2022/10/25(火) 19:48:55.78ID:BlZCt7f70
弊社忘年会新年会に留まらず月1くらいで社内立食パーティーやってるよ
あと役員全くマスクせん
常識の通じない会社はたくさんあるよ
2022/10/25(火) 19:59:55.39ID:bHm5xXQE0
>>527
むしろ今なら行ってやろうかと
現在自宅療養中
そしてマスクなしで駆けつけて
気に入られた上で咳を沢山してやるんだ
2022/10/25(火) 20:01:06.62ID:eTKiyZYRa
そういや転職して一年まだ一度も飲み会ないわ
まぁ楽でええけど・・・
2022/10/25(火) 20:02:36.22ID:bHm5xXQE0
>>529
自分はコロナが始まる前に
今の会社に勤め始めたので3年程ないな
元から飲むのが好きじゃない人が多いのもある
これはこれでいいことなのだろうけど
2022/10/25(火) 20:05:28.03ID:Lvbpi58nH
>>530
まじで社会変わったなぁ
コロナって偉大やわ
テレワの普及なんてコロナ無かったら絶対無かったやろなw
2022/10/25(火) 20:09:14.52ID:bHm5xXQE0
>>531
うん偉大っていうか
今自宅療養中なんだよね・・・
ただオンライン会議やテレワの有効性が
示されたのは本当に良いこと
これで無駄な出張 特に海外はなくなるだろ
2022/10/25(火) 20:11:23.12ID:YnXuJT4s0
41歳既婚
年収400万~600万の求人で内定の連絡だけエージェントから先行で来たよ
あとは年収面がどうなるか、、

希望年収は現職よりやや低くても500万は欲しいですと面接で聞かれた際もアンケートでもずっと変わらず回答してきた

SPI、一次、二次、最終と進んで
いざここで年収400万を提示されるってことは流石にないよね…?
流石に最低希望年収を大幅に下回るなら辞退するしかない
どのくらいで提示されるのかなぁ
2022/10/25(火) 20:16:25.88ID:eTKiyZYRa
>>533
500万って言ってるんやから
普通は500万以上になるやろ
ただ面接した結果、評価が微妙なら
この額なら雇うよ?みたいなのはあるかもな
ただそれはもう落ちてるのと変わらんし
あきらめろん
まぁ500と言ったなら余ほど欲しすぎる!とか思われない限り600を提示してくることはないよ
よくて550、予想としては500~530の間になるんちゃう
受かってたらやけどな!
2022/10/25(火) 20:27:09.13ID:VKA7yWrz0
>>533
533万円やで。
2022/10/25(火) 20:29:56.82ID:YnXuJT4s0
>>534
600万いきなり欲しいとは全く思ってなくて500万~530万なら喜んで入社するよ
とにかく今は採用内定通知書をエージェントから送られてくるのを待つしかない
450万とかだったら一番嫌な悩み方をしそう…
537名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e8a-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:30:27.96ID:owR5OALU0
>>533
月残業30h込みで500万ってことで、基準賃金での年収420万はありえる
2022/10/25(火) 20:30:35.30ID:KZcHqiU80
>>522
>>523

エージェントの方がハロワより酷いってありえんだろw

それにどんな媒体だろうと応募する前にどんな会社か調べればいいだけ
そうした時にエージェントや転職サイト経由の会社なら調べれば情報出てくる。
ハロワの会社って地域の町工場とかで情報ないんじゃない?
2022/10/25(火) 20:37:39.73ID:b9tfHXt60
>>533
残業代込みとか賞与込みで提示される可能性あるから注意な
2022/10/25(火) 20:38:03.53ID:XTxExV7A0
ハロワなんて言ってるやつは底辺過ぎて話にならないからハロワスレに行けよ
2022/10/25(火) 20:40:32.15ID:bHm5xXQE0
>>538
君何にも知らないのな 何処のお嬢ちゃん?
ネットやエージェントの情報がすべてとは言えないし
中にはウソ情報も含まれることもあるんだけどね
あえて求人をあてがうためにな
エージェントのが酷いのは平気でうそをついたり
事故物件を平気で優良物件として紹介をしてまうところ
まだハロワのが信頼はその点は信頼がおけるんだよ
ハロワの場合は職員用端末の中に公平な情報が残っているから
2022/10/25(火) 20:44:17.44ID:YnXuJT4s0
>>537
>>539
賞与込みはいいけど残業込みだったらよく確認せんといかんね、

大手の子会社だから福利厚生は親会社と同じでそこがかなり魅力
openworkでもそこは確認済

多分、中途採用も人事や役員の判断といより社内で給与テーブルがしっかり決まってそうな会社かな
だから年収交渉とかは無理
頼む…納得できる提示を…
543名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:48:27.78ID:9JUaVuP20
現職以上と言って、内定通知書に見たら200万上がってたわ
裁量労働制になったけどな
544名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e8a-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:53:56.50ID:owR5OALU0
>>543
裁量労働制はちとツラいけど、年残業720hでもしない限りプラス200万円勝ち組だな
2022/10/25(火) 20:55:32.03ID:Uqfewiam0
Fireしたい、不動産でも株でも為替でも何でもいいから毎月30万円貰えるだけでええんよ。高望みしません
2022/10/25(火) 20:57:55.64ID:k+uR0jmYa
あんまFireFire言ってると、今の会社からFireされちゃうよ?
547名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:43:50.79ID:KUO/fdW6d
>>543
200万は凄い!めちゃくちゃ羨ましい
548名無しさん@引く手あまた (スフッ Sda2-DrAM)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:17:53.79ID:TzdWRXhad
>>541
ハロワ求人は少なくとも職務内容は本当だったと思う
エージェント案件は福利厚生が厚い→手当はあるが100円単位のものがチョロチョロと形としてあるだけ
面接で職場の上司となる面接官が言ってた職務内容はほぼウソしかない
入社早々職場の仲間一人一人と自己紹介と仕事説明の面談があったんだが、みんな顔がしんでて愚痴ばかりしか話さずヤバい会社に来てしまったと愕然としたな
一度断った零細エージェントだったんだが、そこそこの地元大手だったから騙されてしまった
549名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:28:47.12ID:1yJnUbSo0
>>495
確かに八百長面接されるよりはマシだな。
2022/10/25(火) 22:38:52.40ID:bHm5xXQE0
>>548
恐らくなんだけどエージェントで応募している案件て
総合職思考の強すぎる大手企業様なんだろうなってのが本音
技術職で専門性を持っていても
人事的には配属先が満足いただければどうでもいいのだろう
ハロワの場合は嘘を書いたら後で痛い目に合うから
それちゃんと面談時に説明をしては職務についてもらうって事

どっちにしろエージェント経由の場合は
キャリアを作る=企業にどれだけ忠誠心を示したか 成り上がれたかを
試されるのだと思うよ
551名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:43:09.16ID:1yJnUbSo0
メインフレームのコボルで作られたシステムがあるのにベテラン1人、半年前に他の部署から異動してきた管理職1人、見習い1人って不思議な職場を見た。おそらく、システム部員に集団で抜けられたか。

しかし、これから入社となると、年齢の最低賃金テーブルでの金額定時になって残業無しだと500割るくらいの提示ばかりだ。ただの兵隊アリでは仕方なしか。
552名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 827d-q+zC)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:43:17.27ID:B/QjMzIz0
>>543
茄子込みなら詰み
200万円/240日=8300円
2022/10/25(火) 22:54:41.62ID:KZcHqiU80
>>541
まぁハロワとは縁が無いからな
ハロワに詳しいお前からしたらお坊ちゃんなのかも知れんw

事故物件って何ぞ?
トヨタや日立だって自殺者出たり外国人安くこき使ってニュースになったりしてるけど、その会社は全ての部署がブラックだって判断して辞退すんの?
お前が紹介されたのがよく分からんブラック企業だっただけじゃない?
ハロワメインの奴にマトモな大手なんか受かる訳ないから紹介しないだろうし
2022/10/25(火) 22:56:09.05ID:b2k5QEQud
またヤバいのきたのか
誰だよこんなの召喚したやつw
555名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:56:56.97ID:vq3c6GYba
ハロワって地元の企業がメインでわ
556名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e8a-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:58:31.23ID:owR5OALU0
このハロワに対する謎マウントと、ハロワの過剰上げは何なん?🤔わいはハロワは使っていないけど、常識的に考えてメリデメ両方あるでしょ
2022/10/25(火) 22:59:20.91ID:KZcHqiU80
エージェント嫌いな奴は定期的に湧くけど、せめて転職サイト使えよ(ちゃんと調べた上でな)
ここまでハロワ絶賛する奴は初めてだわw
558名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:06:21.97ID:FDBRINdHa
「ハローワークとは」でググってくれ
厚労省のページに、転職サイトが使えない人の最後のセーフティネットって書いてある
そういうことだよ
2022/10/25(火) 23:15:13.00ID:bomKkjcea
ビズリーチ使える奴はビズリーチ使っとけばいいし、使えない奴はハロワ行っとけば良い
それだけの話だろうが
はいこの話終わり
2022/10/26(水) 00:51:15.87ID:X6moOY4s0
>>558
容赦ない論破ww
2022/10/26(水) 01:11:42.06ID:6E+hztPp0
退職金の出ない会社に転職すると、年収で40万~50万は損してるよな。

退職金見合いとして50万ほど多めで年俸の希望を出す必要がありそうだけど、退職金なしの会社に転職した人たちはどうしてるの?
2022/10/26(水) 01:19:12.74ID:bE9tf5DEr
在職中に転職活動してる人週何件面接入れてる?
2つのエージェント使ってダメ元で複数企業に応募したらほぼ全部書類通ってこの3週間毎日カジュアル面談やら面接してる
企業研究や面接準備や振り返りやエージェントとのやりとりとかで睡眠4時間取れれば御の字の毎日でキツイ
でも次の空いてる平日終業後の枠が3週間後みたいになってるから一日2件面接入れたりしないとやばい
書類選考した後カジュアル面談挟んで一次面接とかのフロー取る企業意味が分からん…一次面接でまとめてくれ
2022/10/26(水) 01:40:06.76ID:FxrnTqYKd
よくわからん零細企業ほどカジュアル面談挟みたがるよな
2022/10/26(水) 01:40:06.99ID:x++lpRzE0
>>561
それはこの年齢から20年在籍して800〜1000万貰える計算ってこと?
結構な大手じゃないとそこまでの額に届かないと思うけど…
それに内資のそのレベルの会社なら大抵退職金がある

中小で退職金無いんだからその分年収上乗せ交渉は厳しいかと
今のご時世それでもいいって諦めてる人が沢山いるからね
2022/10/26(水) 01:41:27.67ID:FxrnTqYKd
この年齢からだと600万程度じゃないの
もう転職するなら目先の年収だけ気にする年だわ
2022/10/26(水) 01:59:52.03ID:QQmeqqX2d
600いくって年収いくらの会社だ?
2022/10/26(水) 06:35:19.66ID:8/GDGjew0
nhkの朝ドラにビズリーチでてたよ
2022/10/26(水) 07:01:36.51ID:Otd0qCRWr
>>553
そいつ廃人
569名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/26(水) 07:09:56.20ID:137Dgt0gd
ビズリーチ、1年半くらい前に味見程度で登録した。登録した当初はメッセージばんばん来てたけど、放置してたらいまは週1くらいになってもた。
2022/10/26(水) 08:01:43.86ID:yhga2eYP0
うちは20年勤めなら退職金400万も無い
2022/10/26(水) 08:39:27.18ID:/z+DezLsH
中小はそんなもんやろ
572名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MMd1-/bqZ)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:23:24.28ID:d7sDnshIM
外資は退職金ないけど給与と目標がすごかった
2022/10/26(水) 11:33:38.51ID:7GJEg/qj0
もう来月から働くことになったんだけど
社員150名って少ないなぁぐらいに思ってたら
うち140名は海外のオフショアで日本法人は役員含め10人しかいないことがわかった
これ便所掃除とか雑務やらされそうで怖すぎる
ITなんだが
574名無しさん@引く手あまた (スップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:21:13.37ID:4M2YB35Md
>>573
入社前に業務内容確認した?下手したら実務兼 庶務兼 経理兼 営業兼 掃除担当みたいな現場猫のような肩書きの可能性あるぞ
2022/10/26(水) 12:41:04.33ID:zcyiRuz4a
>>573
いやそれあかんやろw
内定まで気付かないのヤバいわ
俺なら絶対行かん
2022/10/26(水) 12:41:34.63ID:wEy/Txl30
ちゃんとしたビルに入ってれば清掃ってビル管理会社の仕事だからテナント側従業員がトイレ掃除なんてないだろ
まして外資なんだから

自社ビルの中小とか、賃貸でも精神修養とかでわざわざ専有部従業員で朝掃除とかする会社もあるけど
2022/10/26(水) 12:45:16.56ID:jUCCmA49r
ITでその形態ならフルリモートだろ…
フルリモートじゃないならヤバい
2022/10/26(水) 12:56:42.26ID:7GJEg/qj0
外資じゃないんだ
日本が本社で海外の人間を使って成果物を作らせてる
日本側は客との調整と外人への指示

リモートはあるんだけど馴れるまでしばらくは出社っぽい

驚いたのが入社前に個人情報(マイナンバーとか源泉徴収票)メールで提出求められたんだが
総務の人以外に今まで面接で出会った社員や役員がccに入っていて
イヤこれ普通宛先絞って送らせるでしょって思った
10人しかいないとそういう倫理的なことが抜け落ちていて
何が悪いのかすら気づいていない可能性がある
579名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-DaxI)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:13:40.04ID:TYX1Bt+N0
マイナンバーは何に使うんだろ
2022/10/26(水) 13:28:54.50ID:x++lpRzE0
マイナンバーって税務処理とかで使うんじゃね?
って言うか普通出すもんじゃないかな
俺も出した気がする。何年も前だからうろ覚えだけど。
2022/10/26(水) 14:42:39.59ID:cjMuOdQ50
試用期間が契約社員な会社ってどう思う。
難癖つけられて契約社員のままにされそうだし受ける気ないんだけど。
2022/10/26(水) 15:05:30.64ID:Nf8gZkWJM
宅建取得出来てそうだから不動産業界の求人を探しているが地方だとあんまり良いのないな
やはり何をするにしても三大都市圏が良いんだな
583名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/26(水) 15:08:55.67ID:Mow7rXvk0
お祈りメールが怖くてPC、スマホが怖くなってきた。
運動してこよう・・・
2022/10/26(水) 15:23:07.01ID:SFhLW0yD0
>>581
試用期間過ぎたらなんてのは幻想だよ
使えない判定されたらそのまま契約きるだけ
俺も入社前アルバイト言われてるが、たぶん残念な結果になる予想しかない
585名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-DaxI)
垢版 |
2022/10/26(水) 15:41:20.62ID:TYX1Bt+N0
openworkなどを見てみるといいよ
ほぼ正社員にはなれない
ずっと契約でも良いならありではないかな
2022/10/26(水) 15:41:27.14ID:cjMuOdQ50
>>584
だよね。
前から胡散臭いと思ってたが、個人的にいい求人がその条件だったから迷ってしまったが、
応募やめとく。
2022/10/26(水) 15:56:30.30ID:zcyiRuz4a
>>581
糞やな
どうしても未経験業界に飛び込みたいとかで
かつそこしか望みがないとかでもなきゃ
スルー安定
588名無しさん@引く手あまた (スップ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:03:28.38ID:4M2YB35Md
>>583
むっさ分かるw 自分の場合は勤務中でも1時間に1回確認してたわ。メールが届いてタイトルに【内定のご連絡】がついていたときは脳汁がやばかった
2022/10/26(水) 16:09:35.11ID:bXqo28Xy0
>>578
マイナンバーをメールで提出って・・・
2022/10/26(水) 16:09:54.28ID:bXqo28Xy0
>>581
業務が自分のやりたい事だったら行く
2022/10/26(水) 16:14:11.42ID:YjMkYN3T0
元の職種によると思うけど皆年収いくらアップした?
470から600で順調に上がってて2年で650くらいになった(残業なし)で
常駐型seからパッケージ開発的なseというかプロマネで顧客と会話しながら作るので前とやってること全然変わらんのだけどもっと早く転職すればよかったって後悔
592名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:31:46.81ID:Mow7rXvk0
>>591
元の年収470くらいというのは同じだけど、今色々な会社を受けてると450あれば御の字って感じだ。
地方の実家に戻りたいという思いがあって無職で実家に戻ってきたわけだが、これで妥協するしかないかなと思い始めた。
もう、どう生きたいのか分からんな。
2022/10/26(水) 16:38:41.39ID:/D9ykr5rM
>>591
SEなら転職すればするほど年収上がるだろ
もちろんスキルや経験が増えるの前提で
2022/10/26(水) 16:44:32.22ID:bXqo28Xy0
>>591
300→350

に上げるのを目標にしてる。
流石に300だと共働きOKの人でも結婚するの躊躇するんだってさ。
350なら自分がパートすれば世帯収入が400に乗るから結婚承諾してくれる人が増えるって
結婚相談所の人に言われたので。
2022/10/26(水) 16:52:53.88ID:LHUx3HjP0
>>594
36歳か、43歳なのかによっても大きく印象がかわる
2022/10/26(水) 17:40:12.54ID:tPwLjk0da
>>594
つかパートで50万しか稼がない前提なのが糞やなw
それに400万じゃ子供養えんよ
もち一人で600万以上稼いで養えれば一番ええけど
共働きはそれはそれで選択肢やし
寄生する気満々の嫁は嫌やなぁ
年収500万代でも共働きで自分が400万稼ぐわくらいの気概ある女性はおらんのかね
597名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 124b-Gh8z)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:44:06.31ID:hJzTFD600
>>596
妊娠出産育児や夫の転勤等のリスクを考慮しての条件だろ
2022/10/26(水) 17:54:41.73ID:mCWH4H6Pd
400万で子供すら養えないのか
どこの国かわからないけど、年収中央値見ると日本もう終わりだなw
2022/10/26(水) 17:55:22.27ID:bXqo28Xy0
>>596
そもそも、寄生すき気満々だったら
年収300万台の人なんて眼中に入らない
2022/10/26(水) 17:57:49.72ID:WfjfawVk0
>>553
結局お前らみたいなのって
金のためなら何でもやる輩なんだろうな
分かりやすく言うと色んな所へ移っては
ブラックなことをしまくってる人材ともいえるわけだ
2022/10/26(水) 17:58:00.19ID:bXqo28Xy0
>>581
正社員化する基準は必ず聞いといたほうが良い
2022/10/26(水) 17:58:55.77ID:WfjfawVk0
>>559
ハロワを否定するような発言をしておいて
それはないw
頭大丈夫か?
2022/10/26(水) 18:10:04.99ID:cjMuOdQ50
>>601
向こうが基準を話しても、
評価する側が恣意的にその基準をクリアしてないとか言いそうだし、
契約社員の会社は絶対受けないことにした。
2022/10/26(水) 18:11:31.56ID:pc6ti2Q60
>>512だけど、なんとか半休取れる日に面接をねじ込むことができた
でも1クール目を逃して、日程の終盤になったし印象悪いだろうけど、せっかくもらったチャンスなので頑張りたい
2022/10/26(水) 18:22:56.94ID:SFhLW0yD0
>>603
古い体制のとこは契約からしか社員登用してない所あるから要下調べだけどね
契約でも年収320万提示で、1年後成績良かったら登用
そしたらガッツリ上がるって話だった
2022/10/26(水) 18:38:08.84ID:bXqo28Xy0
>>603
無料で掲載できる媒体なら使い捨て感あるけど
有料求人の媒体なら、業務内容がやりたい事だったら行くかな。

仮に切られても経験積めるし
607名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1220-ZbOl)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:47:48.21ID:7GJEg/qj0
>>589
数字だけだけどどうやって提出するのが一般的なの?
面着でカード見せる?
2022/10/26(水) 18:48:56.41ID:SFhLW0yD0
やば1ヶ月以上前に応募した会社から今お時間いいですかって電話きたw
流石にイラってするなw
2022/10/26(水) 18:52:29.25ID:bXqo28Xy0
>>607
個人情報に関わるものをメールで郵送って不安じゃない?

>>608
本命の応募者に辞退されたのかね
2022/10/26(水) 18:56:10.95ID:D2CVAEyDa
3年ブランクあって就職したけど長くやってけるイメージができない
すっぱり辞めるか働きながら探すかどっちがいいかな
2022/10/26(水) 18:57:10.08ID:IknaerUvr
35歳が転職するのにおすすめのサイトかアプリありますか?
今の仕事残業も多いし土曜日に有給使わせてくるし、やる事多いしそろそろ疲れました。
2022/10/26(水) 18:58:11.00ID:SFhLW0yD0
>>609
中々応募こないから書類落ちで可否すら無視してた俺再ピックアップしただけじゃねw
流石に先月頭に応募したの今更ってさぁ
2022/10/26(水) 19:03:05.57ID:fVYp5R/1r
>>607
一般的かどうかは知らんけど対面、メール、郵送、WEBシステムがある(他は知らん)

一番楽なのはWEBシステム
なんたって収集運用管理保管廃棄までシステム化できるし委託すれば保険にもなるから
次点で対面かな?セキュリティルームでやり取りして一連の業務がクローズドに行えるとか楽

メールと郵送は煩雑になるから面倒だし
そもシステム化できない弱小企業がメール郵送で真っ当な管理してるとは思えなくて信用ならんって感じ
それなら対面で誠意見せてやれと思う
614名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1220-ZbOl)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:07:09.88ID:7GJEg/qj0
>>613
なるほどなー
社員10人ではシステム借りることもないだろうなあ

ベンチャーこういうとこが杜撰で、本人たちはどこが悪いの?って思ってそう
まあITだから知ってはいるけど導入してないんだと思うけど。
ここは自分が適応しないと
2022/10/26(水) 19:10:04.61ID:9c+NF3tor
>>609
さよなら
2022/10/26(水) 19:26:16.91ID:pX7OJcPH0
@
転職して変わったこと
起床時間 7:30→8:00
通勤時間 徒歩5分→電車40分
休日 土日祝→不定休
残業 月60h→月10h未満
ストレス 過多→ほぼ無し
給料 手取り19万→手取り35万

@
10月で試採用期間が終わり、給料が高くなりました。弊社、誠にありがとうございます。
http://i.imgur.com/irANzio.jpg

@
公務員から何に転職したのですか??

@
東京駅でエスカレーターの手すりを雑巾でアルコール消毒する仕事です
2022/10/26(水) 19:31:54.69ID:EwHZxVQjd
>>616
すごいなw
個人事業主で水道業者とかやってんの?
2022/10/26(水) 20:18:50.45ID:9c+NF3tor
>>616
夢があるな
619名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:22:00.21ID:6st5rYRNd
>>611
36歳わいが使ったのはリクルートエージェントだけど、正直どのエージェントでも転職行けた気がするからあんま参考にならないかも。
リクルートエージェントだと、エージェントと面談して、職務経歴書書いて、12社書類応募して、3社面接してようやく通ったわ。トータルかかった時間は30〜50hくらい?

ただ、雰囲気で>>611は激務臭するけど、面接用に平日にテレワークか有給使えないときついと思うで。
2022/10/26(水) 21:08:13.67ID:BFH+rT+ka
やめる言うとるのに随分と会社が粘ってきやがる
諦めろっちゅうに
2022/10/26(水) 21:47:07.97ID:bXqo28Xy0
>>610
具体的に何がキツいの?
2022/10/26(水) 21:48:19.39ID:bXqo28Xy0
>>612
保険で用無し扱いしてたのを
焦っていきなり連絡を寄こした感じか
2022/10/26(水) 21:49:24.09ID:bXqo28Xy0
>>614
むしろ、ITってセキュリティには人一番気を付けないといけない業界なのにな
2022/10/26(水) 21:58:57.03ID:c66vfUob0
内定の連絡を貰って労働条件の詳細待ちで納得できれば退職を会社に伝える段階だけど、会社辞める気配を今まで微塵も見せてないからどういう反応されるだろう

会長と社長が本社から直々に報告を見にくるというめちゃくちゃ重要な資料作成を自分メインというか完全に一人に押しつけられて作り込んでる

VBAでかなり癖のある下手くそなマクロを組んで職場の業務を大幅に変えられたけどまだ細かい粗を直しきれてはない

自分が抜けても会社は困らないだろうけどこの2つだけに関しては引き継ぎするけど多分職場の人等じゃ無理だと思う
2022/10/26(水) 22:01:59.85ID:xovEKniK0
>>624
自分なんぞいなくても大丈夫と思ってる奴ほどほど案外引き留められるケースは結構あるからな
まぁその逆もあり得るがその場合は既に手を打っていなければお前さんがいなくなった後の事を一切考えてないアホの集団ということになるし
2022/10/26(水) 22:03:37.54ID:jlJyhv+qr
>>623
2022/10/26(水) 22:13:20.02ID:6E+hztPp0
>>624
そういうところをいきなり辞めるのが快感だわ。苦労やポジションに見合った報酬を与えてたなら、辞められてないわけだから。

有給も使い切る勢いでさっくりと辞めちゃいな。変な仏心を出してギリギリまで勤めると後で後悔するぞ。
2022/10/26(水) 22:53:17.57ID:bXqo28Xy0
でも、あまり急に退職するのは迷惑になるから
一か月くらいは引継ぎの為に通った方がええな
2022/10/26(水) 22:54:16.09ID:MpBKMiG0d
いや一ヶ月前告知は普通のことだろw
2022/10/26(水) 22:57:27.64ID:KQ19heWk0
一ヶ月前は常識の範囲内だが
法律上は2週間でいいのも事実
631名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-DaxI)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:00:14.96ID:TYX1Bt+N0
法が優先されるのはわかるけど、就業規則は無視なの?
632名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:02:01.53ID:QP1QNewdd
よしじゃあ私もそろそろ退職願書くか!
2022/10/26(水) 23:04:11.90ID:bXqo28Xy0
退職願で良いのか
2022/10/26(水) 23:11:58.86ID:KQ19heWk0
>>631
法に反している就業規則に従う必要はない
就業規則に従うのは良心よ
あとは社会人としての常識的なところよな
誰しも円満退社の方がいいには決まっとるんやからそら就業規則に従う方がいい
もちろんその就業規則が常識的であるのが大前提だが
635名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e8a-duL+)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:29:12.91ID:EKGf9Fch0
>>624
懐かしい話すると「拡散性ミリオンアーサー」ってゲームで有能プログラマーが辞めてサービス終了した例もあるけど、これは稀有なケースで大体の場合はなるようなるから、辞めてヨシッ!
2022/10/26(水) 23:38:01.59ID:bXqo28Xy0
>>634
でも、長年働いてる職場なら
強引に2週間でいきなり退職して音信不通にして、一切の縁を切るのは良心が痛まないか
2022/10/27(木) 00:33:10.91ID:XFMfn/eU0
>>611
俺はビズリーチ
2022/10/27(木) 00:45:07.32ID:uzfos9JK0
円満退社にしとけ
俺は引き伸ばされて5月に申し出て辞めれたの12月だったぞ
途中で考え変えたら、頭のおかしいやつにお前散々人に迷惑かけといて今更何言ってんだって煽られたがw
躁鬱のトラブルメーカーで業者怒鳴りつけたりするクズだったから急に熱冷めた
2022/10/27(木) 01:36:00.14ID:+BoDM4Fe0
3週間前に上司に退職を伝えて、
先週末の社員ミーティング。
上司から辞める理由を全員の前で言えと指示。

一部の同僚「なんで急に辞めるの?」
それらに対し上司「昨日いきなり言われて困ってるんだ」
自分は理由を丸めて言ったけど、
その後上司は詳細にそして微妙に変更を加えて理由を補足してきた。

元々デリカシーがない上司だから、
もう堪えるしかないけど、
思い返すとムカついてきた。

円満退社か冷酷になるか。
1ヶ月後にしておけば良かった。
2022/10/27(木) 01:58:42.11ID:uzfos9JK0
辞めた後だと何であんなことで怒ってたんだと思うから
休み取れるなら1週間くらいゆっくりしたら考え変わるかもな
641名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:04:39.88ID:nEtQURz80
社内SEで年収450くらいで妥協すべきと思うようになってきた。前職から1割減だが、前職辞めて無職なんだし、決まらないよりはマシかと考えるべきなのかなと思う。
2022/10/27(木) 06:21:58.17ID:miXwUGf70
社内SEはなかなか会社にマッチする人材が少ないから会社も応募者も長期戦になりがち
辞めたのはまずかったな
2022/10/27(木) 06:59:09.67ID:JM4lJMGJ0
辞めるとこうやって妥協するしかなくなっていくんよな
644名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/27(木) 07:10:20.61ID:DvEoaiWHd
>>643
在職中の転職活動の方が不利かと思っていたけど、辞めた場合もいろいろ不利になんのか。のんびり転職活動できるもんだと思っていたわ
2022/10/27(木) 07:15:08.25ID:/GCRAnvk0
社内SEは求人めっちゃあるから応募者側は割とすぐ決まると思うけど。2ヶ月もあれば内定でるよ。
2022/10/27(木) 07:59:35.31ID:z/Jc1Hkd0
SE含む技術職はスキルあれば選り取り見取りだからな
この年齢なら+マネジメント経験が必要になるけど
2022/10/27(木) 08:04:11.71ID:x908v7cb0
すげえ真剣なのに面接が決まると逃げたくなるのはなんでだろう
648名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19c8-pBNR)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:02:02.39ID:75Na5SOl0
>>641
何やってたかわからないけど現状以上はいけると思うよ
インフラ系やってたなら、セキュリティやネットワークにでも応募できると思うし頑張れ
2022/10/27(木) 09:40:34.34ID:PzuC9EmGd
>>644
在職中に転職活動するのは常識すぎるだろ。ここに書き込みできるならネットも使えるはずなのに、そんなことも知らないのかとマジでびっくりしたわ。
2022/10/27(木) 10:40:21.96ID:n7f/oKST0
>>647
人間には多かれ少なかれ変化を恐れる性質があるそうだからイレギュラーなイベントに怯えるのは仕方がないことです
自分の原始的な本能で逃げたくなっているだけなのでそんな気持ちは無視して挑むといいですよ
面接で命までは取られません
2022/10/27(木) 10:47:26.98ID:uhpiTMk60
>>639
> 3週間前に上司に退職を伝えて、
> 先週末の社員ミーティング。
> 上司から辞める理由を全員の前で言えと指示される。



地獄すぎるだろそれ・・・
2022/10/27(木) 10:48:58.97ID:uhpiTMk60
>>650
良いこと言うなぁ
2022/10/27(木) 10:49:36.88ID:uhpiTMk60
>>644
> 在職中の転職活動の方が不利かと思っていたけど、辞めた場合もいろいろ不利になんのか。のんびり転職活動できるもんだと思っていたわ


貯金がないとそうなる
2022/10/27(木) 10:51:42.23ID:o3OnpI2f0
Web面接(3次/オファー面接)で待遇面で曖昧になりそうな所があったので、
後日メールでそこを電話ではなく文字に残すためにもメールで連絡しました。
これまですべてメールで連絡しあってきました。
これまでは遅くても2日以内には反応があったのですが、
一週間経過しても反応無し。
これって何か企まられてますかね。
Web面接システムは一般的なものではありませんでした。
録画していて(Zoomのように録画中案内はなかったです)、
それチェックしているのだろうか。
どう思いますか?
655名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:18:08.23ID:nEtQURz80
>>648
それなりに規模の大きい企業で、業務アプリの企画、運用や事務用IT機器の購入計画などなどをやってた。
面接受けると、そういった管理業務みたいのじゃなくてサーバを立てたり手を動かせる人が欲しいと言われたりで、なかなか苦戦してる。
656名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d2cd-g36/)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:39:13.84ID:5hjY9bMA0
条件が合わなかったんで内定を蹴ってしまったんだけど、そしたらエージェントからの求人紹介があからさまに減ってしまった…
2022/10/27(木) 12:41:48.38ID:LS5DYxJQa
>>656
何度も言うがエージェントも商売や
使えなくなったエージェントはさっさと切るのも
うまく利用するコツやで
658名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-KqGn)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:45:18.33ID:oBmaQI30a
自分しかやれない仕事があるけどもう仕事にモチベーションが無く、何より人間関係が最悪なので来年3月までには決めて辞めてやる
1人辞めたのに人員補充せず自分に業務押し付けっぱなし頼りっぱなしの上司を痛い目にあわせたい
2022/10/27(木) 12:53:09.20ID:3jFeVfWda
年収20%下げたらそっちが不安になってきた
職場環境がまともにならなかったらマズい
2022/10/27(木) 12:56:49.41ID:gyaHfPgrr
>>653
2022/10/27(木) 13:01:14.16ID:x908v7cb0
>>650
前向きになれる言葉ありがとう。よし頑張ろうって思ったけど、また面接が近くなったら逃げたくなると思うので
その時はまたそのレスを読ませてもらうよ
2022/10/27(木) 13:29:24.30ID:uhpiTMk60
>>661
本当に受けたいと思ってる企業なら逃げたくならないから
そこまで受けたくない企業って可能性も
2022/10/27(木) 14:03:33.92ID:rY/adWi2d
>>658
その人員選定も丸投げされたらどう思う?
2022/10/27(木) 15:52:08.11ID:Q2fkLMa70
>>662
そうだけど、そこまで受けたくない求人でも受けてみなきゃしょうがないこともあるからなあ
就職って
665名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:28:16.66ID:nEtQURz80
>>645
サーバとかネットワークの構築なんかをやってると引く手あまた。
前職だとベンダーに依頼することばかりだったし、ルーターを追加する場合も設定は運用支援会社頼みだったし。
確かにスキルが噛み合わないとなかなか難しい。
2022/10/27(木) 17:09:38.51ID:uzfos9JK0
SEとか大変そう
システム更新できてた作業員、普通に客先にキレてるし
部下のことあいつ何年いるんだってずっとバカにしてるの聞いてて
余裕なさすぎてヤバいなこいつらってイメージ
2022/10/27(木) 17:13:58.65ID:uhpiTMk60
客先にキレてるの?!
2022/10/27(木) 17:35:46.13ID:uzfos9JK0
>>667
○○やってよ言われたら不貞腐れてた
2022/10/27(木) 17:42:47.76ID:uhpiTMk60
>>668
客先にはヘコヘコするのが普通なのに
立場が逆転してるな
2022/10/27(木) 17:53:35.51ID:ssKVekL0d
>>662
そもそも仕事なんてしたくない
世間体的には立派な会社ですね!って言われるとしても
2022/10/27(木) 17:58:05.05ID:uhpiTMk60
>>670
ぐう分かる

一か月ですらニートするのが苦痛な人だったり
宝くじで3億当たっても会社は辞めない

って思うぐらい社会に出るのが好きな人に人間になりたかった
2022/10/27(木) 18:09:13.56ID:uhpiTMk60
>>664
まぁね
本当に心からやりたい仕事っていうのが無いから薄っぺらい志望動機しか出てこない
2022/10/27(木) 18:37:45.79ID:o8Lvn16Sa
>>658
3月なんて言ってるからダメなんだよ
11月中に内定とって1月末には会社出るつもりで動きなよ
674名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 82e8-KqGn)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:57:57.55ID:IXGWaPxv0
>>673
尻叩いてくれてありがとう頑張るわ
まだ動き始めたばかりで履歴書作成途中だけどな…
675名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp11-7FXM)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:01:02.06ID:xIGzSDC/p
転職したことないけど 転職サイトの求人にマネージャー職を条件としてるとこ多いけど、転職して1ー2年でマネージャー職なんてできんのか?? 転職したら自分の仕事覚えることで精一杯な気がするが...
2022/10/27(木) 19:05:15.60ID:lf3u5XOUr
>>672
677名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:21:17.56ID:k5Xsa8/jd
>>675
ガチで有能なマネージャーなら他社でもやっていけるし、係長レベルをマネージャーって募集しているところもある。人脈なくても既知のジャンルなら、意見まとめて最大公約数の答え出すぐらいできるやろ

流石に「仕事覚えることで精一杯」の人財なら、マネージメントで採用することはないと思う
2022/10/27(木) 19:25:13.25ID:Iq6cqU850
>>675
マネジメントなんて基本成果物のチェックだよ
今それで仕事まわってるから特にやることない
難しいのはでしゃばったら実務やってる人に嫌われて居場所なくなる
2022/10/27(木) 19:25:41.72ID:uzfos9JK0
>>675
ああいうのはよっぽど優秀じゃないと嫌われて終わりやろな
前職で現場所長になるの前提求人とか出してたが、あんなの来るのアホだろって思ってた
2022/10/27(木) 19:32:49.05ID:uhpiTMk60
>>675
年齢による

40代なら最初からそういうポストで配置されるんじゃない
2022/10/27(木) 19:34:19.77ID:4Q4mZK1pr
>>680
2022/10/27(木) 20:55:40.20ID:zsizp+Nj0
>>675
マネージメントはチームビルディング、折衝、理解力があればどんな業種でもある程度いけるとは思うよ。
本当に細かい部分は現場ほど理解する必要ない
知ってる人に聞けば良いし
名プレイヤーが名監督じゃないのと一緒
2022/10/27(木) 20:57:17.76ID:zsizp+Nj0
>>641
安すぎじゃない?
社内SEでも大変とこは大変よ
684名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:02:14.71ID:2bvaLdbod
志望理由なんて、ないよねー何も思いつかねー
2022/10/27(木) 21:08:48.21ID:zsizp+Nj0
>>684
どうやって転職しようとしてる?
企業スカウト系なら理由なくて大丈夫だよ
686名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:20:01.76ID:nEtQURz80
>>683
待ってて求人が出てくるなら待つが、どうなんだろうな。
2022/10/27(木) 21:55:33.14ID:sCWZWC23d
この年で徹夜とか深夜連勤とか飲み会終わってからも仕事とかしたくないんだが
クソみたいな社風の会社に入ってしまった
2022/10/27(木) 22:24:46.10ID:KLavsMKZ0
ついに正式にエージェント経由で
内定通知書
労働条件案
労働条件対照表 
がPDFで送られてきた

まじか、、家庭持ちで41歳で人生が一気に変わるところに飛び込む事を考えると手放しで喜べないし重圧がかなりある

ラストチャンスなのか転落の罠なのか
本当に入ってみないとわからない…
2022/10/27(木) 22:33:08.27ID:KLavsMKZ0
同時に今日、本部から理事が来て俺一人に丸投げされてる作りかけの資料を接マンツーマンでここかなりええやん、ここは更にこうしよかと指導や手直しの指示を受けた
サーバの個人フォルダに置いといたパワポを勝手に漁られて呼び出され約1時間も

更に下手くそなりに組んでるVBAもユーザーフォームのボタン割当がうまくいって
確認した上司がこれやばくね?すごくね?完成したら子供でも処理出来るじゃん
これ来年の春までに完成させて役員にぶつけよ 
との事…
2022/10/27(木) 22:39:49.01ID:Iq6cqU850
迷うなら今の会社いる方がいいぜ?
2022/10/27(木) 22:42:33.05ID:uzfos9JK0
そんだけ頑張っておいて辞める理由がわからん
2022/10/27(木) 22:49:08.31ID:dbv2ZE5Bd
俺資格もなんにも持ってない高卒SEだけど24歳からプロマネしてたら転職余裕だったよ。35歳転職で470から600、3年立って700位
プログラムは触り程度しかできなくて技術不足が不安で仕方なかったけど完全外注のとこでなんとかなってるなぁ。
自分ができることアピールするのって難しい。仕事とは別能力だと思う。
2022/10/27(木) 22:49:22.70ID:uOUkS6+d0
企業型確定拠出年金からIDECOに加入するメリットってなんかあるのかな?
元々DCのほうは会社の強制で加入してて、それを会社の都合で脱退したんだけど
元々支払ってた資産が10万円ぐらいあるらしく、それをIDECOに移してやらないと駄目らしい

元々手取りも少ない底辺なのでまたIDECOに加入して5千円も手取り減るのが嫌なんだけど
移さないとどっかに没収されてしまうらしい
2022/10/27(木) 22:49:57.87ID:dbv2ZE5Bd
>>686
色んなサイトで探してみたら?
今何歳?
2022/10/27(木) 22:50:04.39ID:cnVwYwNA0
>>688
上場大手か大手子会社なら行けばいいと思う
それより良い会社は少ないから
一方で中小企業なら、そこより良い会社は無数にあるから迷うなら良い会社を探せばいい
2022/10/27(木) 22:52:38.35ID:KLavsMKZ0
いや、上の方でレスしたけど自分は決して有能じゃない、職場の同僚からは仕事に対して真面目すぎ、そこまで努力するのが凄いとはよく言われる

そしてITスキルもないただの糞3K工場勤務だよ
VBAも現場の人間が生産に関する事を毎日1時間かかるのを1秒で正確に反映させる処理させるマクロ組んで現場の班長が今後使うだけ

社長ら役員に対して業務改善の資料をなんとかまとめて形にしてるだけ
プレゼンは自分でやっても別にいいけど多分他の人にやってもらう 

提示された入社日は1月初日から
エージェントとは土曜日に電話
2022/10/27(木) 22:54:58.46ID:uhpiTMk60
>>689
> 確認した上司がこれやばくね?すごくね?完成したら子供でも処理出来るじゃん
> これ来年の春までに完成させて役員にぶつけよ 
> との事…


完全に社内で有能扱いされてるやん
2022/10/27(木) 22:56:37.69ID:JM4lJMGJ0
>>696
自分の人生のどこに重きを置くかという問題になっとるね
家族のために自己を犠牲にしてもいいのなら安定を取ったほうがいいやろうし
挑戦しないと後悔する家族に迷惑を掛けても挑戦したいならした方がいい
それだけのことやね
2022/10/27(木) 22:59:22.30ID:KLavsMKZ0
>>695
大手子会社で福利厚生は親会社と同じで本当に良いと思う

持ち家から車で片道15分でここを逃したら多分もう近辺では絶対見つからず定年まで今の職場にしがみつくしかない

みんなありがとう
ここで心配を吐露してるけど現職辞めて
飛び込むよ
2022/10/27(木) 23:00:44.04ID:uzfos9JK0
人事とやりとりしてるんだけど夜中にメールってダメ?
あんまメール確認しないから返事翌日になってしまう
そして何度か返事しなかったw
2022/10/27(木) 23:02:47.58ID:KLavsMKZ0
>>697
いや、現場でExcelどころかPC触った事無い人がほとんどなだけ
Excelでround関数とかaverage関数とか使ってるだけで
もうそれプログラミングだよね?まったくわからん
とかそんなレベルの職場なだけ
2022/10/27(木) 23:28:11.81ID:uhpiTMk60
>>701
今の職場で
俺TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEえ

ってやってた方が良いんじゃないの?
2022/10/27(木) 23:28:53.69ID:uhpiTMk60
>>700
深夜とかならアレだけど
日付回る前ぐらいだったら良いんじゃない
2022/10/28(金) 00:19:33.64ID:Q61Ml0PC0
>>701
俺なんかやっちゃいましたな世界
2022/10/28(金) 01:16:30.59ID:WrH/O3f30
>>703
お勧めはしないな
早く寝ない人と思われる
2022/10/28(金) 02:39:44.92ID:3I8BguQf0
むしろ人事の返信タイミングに注目や
深夜早朝とか土日に返してくる所は100パーブラックやぞ
707名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 827d-q+zC)
垢版 |
2022/10/28(金) 03:33:57.00ID:K0ndsgYo0
>>699
言葉の端々に出ている自己顕示欲w
自分より優秀な年下上司とかに簡単に折られてこのスレに戻ってきそう
まぁ頑張ってね
2022/10/28(金) 07:31:04.80ID:LOirbTWda
今度の会社、忘年会あるんだよね
1月には全社員集めての新年会も
もう一切なくてもいいんじゃねーかなと思ってるんだが
709名無しさん@引く手あまた (スププ Sda2-g36/)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:42:48.13ID:/09hAeX7d
>>685
なるほどありがとう
エージェント経由だからいちおう自分で申し込んだかたちです
申し訳ないけど面接慣れするために志望度高くないとこも申し込んじゃって…
2022/10/28(金) 08:18:25.99ID:Kt4mUakua
>>708
忘年会でなじめるかが勝負やな!
2022/10/28(金) 08:18:54.95ID:Ur7ntZZpd
こんなとこに長々と書く人は続かないよw
2022/10/28(金) 08:20:48.94ID:WGS/UpOy0
志望理由ってかそもそも転職する理由は現職の環境や待遇に満足いってないから
じゃあなんでウチを選んだのって事に対しては会社の規模や福利厚生、自分のスキルを活かせるから位しかないでしょ
それを活字でもっともらしく書けばそれ以上の事なんて相手も望んで無いと思う
2022/10/28(金) 09:51:13.84ID:JCtvDjNm0
精神的にキツいから辞めると言ったら、
平然と周囲に「彼はメンタルやられてね」と上司に言いふらされてる。
退職決断して良かったのと、
この先そんな説明をされ続けるんだろうなとムカついてきた。
714名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:39:19.00ID:6j+UCDXod
>>712
いや、志望理由の欄は超重要だろ。
面接でも必ず聞かれる項目だわ

・ネガティブな事柄をポジティブに言い換える能力
・雇った後の継続性(同じ理由ですぐ辞めないか?)
・熱意、謙虚さ、社会人適正、文章まとめ能力

が見られていると思った方がいい。当たり障りのない「キャリアアップしたくて〜」とかなら論外だぞマジで。
715名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-KqGn)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:21:48.01ID:u6OFvHwOa
10年前に転職活動してた時は志望動機ほぼ使い回しだったな
時折会社のHPに載ってたこととかで面白そうだったので〜とか言いつつ(そこは受かった)
2022/10/28(金) 12:23:08.76ID:CfMkc78Wd
>>709
エージェント経由って高い金払わなきゃいけないからそのへんはちゃんとしたほうがいいかもな。
2022/10/28(金) 12:36:16.75ID:sa5yMchQa
先方からの是が非でも来てくれ圧が強い時(経歴・年齢的にレア且つ応募先ポジションにベストマッチのパターン)はこっちの志望動機とかは殆ど聞かれずに、如何に自社の待遇が良くて魅力ある仕事かみたいな事を寧ろ先方が熱心にこちらに対してプレゼンしてくる感じだったな
外資だったけど
2022/10/28(金) 12:36:30.63ID:wabWM5Zg0
>>713
退職=裏切者

みたいな言い方だなそれ・・・
2022/10/28(金) 12:36:57.45ID:wabWM5Zg0
言い方というより行動か
2022/10/28(金) 12:44:34.74ID:WGS/UpOy0
>>714
そら聞かれるのは当たり前よ
そこに書いてある様な事を面接を通してアピールするわけで志望動機に織り込む必要無いって意味よ
2022/10/28(金) 12:57:46.38ID:vJZ+BkQS0
普段は黒縁のやや丸いフレームのメガネかけてるんだけど、面接では印象悪いかな?
オシャレメガネまでは行かないけど、少し攻めてる気もする…
1つ前にかけてたボロボロの無難なメガネにするか迷い中です
2022/10/28(金) 12:58:14.36ID:By08IXR6M
>>712
志望理由と転職理由は全く別なんだが
2022/10/28(金) 13:03:01.80ID:uwqckhHX0
>>721
「職種による」では
技術系なら気にされないと思う
2022/10/28(金) 13:09:18.88ID:wabWM5Zg0
>>721
丸いフレームは優しい人
角張ったフレームはきつめな人


っていう印象を与えるからその会社の社風次第
何とも言えない
2022/10/28(金) 13:16:08.75ID:mfgEjaCdF
>>721
ボロボロは止めとけ、清潔感がなくて貧相なマイナスイメージが最初に一瞬でつく。わざわざ減点になる事する必要ないわ
2022/10/28(金) 13:32:51.98ID:sa5yMchQa
今週面談繰り返してやっと退職願正式に受理された~
俺はすんなり終わった方だけどそうはいかん人も多いのね、やっぱり
2022/10/28(金) 13:38:08.19ID:JCtvDjNm0
数社受けたけど、
転職理由は聞かれたけど、
「志望理由は何ですか?」と構えられた質問は無かったですね。
流れでサクッと言う程度。
2022/10/28(金) 13:43:05.50ID:U/1TA+vg0
>>721
ちょいと攻めすぎかな、と自分で思うんならそれはそうなんだろう自分が一番よくわかってると思うから
でもボロい眼鏡よりはマシと思う
2022/10/28(金) 14:02:50.33ID:X1bgFCui0
>>727
おなじく聞かれたことない
730名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 14:12:30.24ID:lQ48oAlRd
今、辞める会社の業務引き継ぎを進めているだけど、引き継ぐ側の意識が低いのは勘弁してほしい。
「やりたい」「やりたくない」じゃなくて、誰かが引き継がないと大打撃を受けるんだがいいのか?と激しく思う
2022/10/28(金) 14:33:36.66ID:wabWM5Zg0
「こいつが転職するために何で俺が引き継がなきゃいけないんだよ」
って内心思ってるんじゃない?
2022/10/28(金) 14:46:20.83ID:Ur7ntZZpd
そういうのは気にせずにやることやって辞めればいい
引き継ぐ方がアホだと、どもならんし
2022/10/28(金) 14:53:41.39ID:mb8a5IsEM
身なりだけはちゃんとしたいね
髪切って下着靴下は定期的に買い換えたい
あと靴もすぐ踵磨り減るから貧乏臭くなるわ
2022/10/28(金) 15:06:10.38ID:y0nmKQT+d
引き継ぎ受ける側の意識なんてどうでもよくて
引き継ぎのためにレクチャーをした、マニュアルを残したってエビデンスあれば
極端な話相手が理解してるかなんてどうでもいいな
2022/10/28(金) 15:15:12.38ID:wabWM5Zg0
>>733
そんな人の下着、靴下、踵
なんてそんな注意深く見てないだろ
736名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:25:34.27ID:aJ+yxhNSd
>>731
まぁつまりはそういう事なんだろうけど、辞める人の方が”会社の今後のこと”をよく考えてるのは異常だと思うわ
みーーーーんな自分が楽したり、責任をとらないポジションにいることに必死すぎる
2022/10/28(金) 15:28:30.32ID:Q61Ml0PC0
>>713
まぁ、そんなやつと縁が切れるんだからむしろ喜びよ。
2022/10/28(金) 15:30:34.44ID:wabWM5Zg0
>>736
その人もその人でその会社に長く居座る気は
更々、無いんじゃないの?

じゃなかったら、そんな態度取らないでしょ。
自分の仕事を俺に押し付けて逃げやがって。ぐらいにしか思ってない。
739名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:32:01.47ID:3sDgVW+q0
役員面接の連絡がきた。しかし、他の選考より早くて、内定出た後にキープできる時間が無いかも。
時間稼ぎとかどうしたらいいかな?
2022/10/28(金) 15:36:43.88ID:wabWM5Zg0
志望度が低い所は
できるだけ後ろの日にちに入れるのは鉄則だよ
741名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:41:43.56ID:DBPiRX/kd
>>739
嘘つくしかないよ。2週間くらいなら「あいにく〇〇県への長期出張と重なってしまって、可能ならば日程調整をさせて頂けると助かります」とかでいけんじゃね?
742名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:44:46.08ID:3sDgVW+q0
>>740
志望度は低くはないけど、遠いんだよなぁ。
ちょっとどう時間を作るか考えないと。
743名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:45:53.07ID:3sDgVW+q0
>>741
相手には今無職と言ってしまってる。
2022/10/28(金) 15:48:48.31ID:4oBCyV4a0
>>727
俺は1社だけ最終面接で「なぜ当社に?」とストレートに志望理由を聞かれて、頭が真っ白になった。
その場で色々ひねり出したけど、すっごいびっくりした。その質問に準備してなかった自分自身にもびっくりして情けなくなった。

今はそこに勤めてるけど、今後転職することがあったら企業研究は絶対にしとこうと思ったわ。
2022/10/28(金) 15:51:30.03ID:wabWM5Zg0
>>744
志望理由を考えずに面接に臨むとかすげーな・・・・
2022/10/28(金) 15:53:54.43ID:prqKsl6ud
志望と退職理由考えないのは普通じゃない
舐め過ぎてるから俺なら一発不合格
747名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:55:03.95ID:kOL4Zqr3d
>>744
それで通るとか大物すぎでしょ
多分アドリブ力が評価されたのかな?
2022/10/28(金) 15:58:23.78ID:uwqckhHX0
そのセットの整合性を取っていかにポジティブに転職しようとしてるというシナリオを作るのは絶対にやるなあ
749名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:05:28.08ID:kOL4Zqr3d
>>743
となるとマイナスイメージを持たせずに日程変更は難しいと思うな。詳細理由を書かずに「別件があり、大変申し訳ありませんが〇〇月〇〇日、〇〇月△△日、◇◇月◇◇日のどこかにご変更可能でしょうか?」で乗り切るしかない

大体の場合、プライベートの話になるから理由の確認はしてこないはず(してきたらその会社はもう諦めろ)
2022/10/28(金) 16:05:43.86ID:wabWM5Zg0
>>744
> 今はそこに勤めてるけど、今後転職することがあったら企業研究は絶対にしとこうと思ったわ。



嘘だろ?!?!
そんなアドリブのぶっつけ本番でゴリ押しで内定取れるとか・・・・・・
751名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:20:11.12ID:3sDgVW+q0
>>749
そういう風に日付調整するしかないね。でも、面接日は既にokしてしまったので、雇用開始日で調整するしかないかも。
諦めるには勿体無いし、内定貰えたらそこに決めてしまおうかな。
2022/10/28(金) 16:22:31.02ID:EVaEXXOVr
>>750
なるほど
753名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:42:37.38ID:OvMQ1CD2d
>>751
面接日も決めてしまったのか…。あとはもうコロナにでもかからない限り調整は無理だな。
てか志望度高いなら、合格率上げる魔法の言葉
「御社を最優先に考えています。もし縁あってご内定を頂けましたら、他は即全て辞退します」
は言った方が得だから、忘れずにな
754名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 827d-q+zC)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:48:18.59ID:K0ndsgYo0
>>739
面接で入社時期について質問して
その場で返答猶予日数も確認すればいいだろ
自分の希望に合わなければ交渉すればいい
2022/10/28(金) 16:52:18.41ID:4oBCyV4a0
>>750
第一志望だったから、企業研究そのものはたくさんしてたんよ。
ただ、自分の志望理由と紐付けたところを何にも考えてなかった。
第一志望です、っていう熱意が評価されて内定が出た可能性はある、、、。
2022/10/28(金) 17:12:47.57ID:zQMfcCKEd
ぶっちゃけこの年代の中途採用って欲しい人材とマッチしたらほぼ内定取れるでしょ
面接で猛烈にアピールする必要が有るのって未経験の世界にチャレンジする人くらいじゃない?
2022/10/28(金) 17:23:39.74ID:0KDniAvrM
そもそも経験職か未経験かで全然違うし
2022/10/28(金) 17:40:56.76ID:wabWM5Zg0
未経験転職 → 質より量
経験職転職 → 量より質

この年代の転職はこれが鉄則だって
2022/10/28(金) 18:55:48.30ID:cXpKm92Ea
せやで
自分が質のいい人材であると客観的に見て言えるかが大事や!
おめーらは質いいか??
760名無しさん@引く手あまた (スップ Sd02-L4Od)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:59:14.46ID:iS6R9OLhd
>>753
そのセリフは重要だね。最初に転職の面接を受けた条件の良かったところでそのセリフを言うべきことが分かってなくて、アホな回答して失敗したし。


>>756
面接受けるのが自分1人ならそれで良いと思うが、そうでない事がほとんどだと思うので、熱意があるアピールをした方がいい。
面接で技能なんて分からないんだし。
2022/10/28(金) 19:08:26.78ID:wabWM5Zg0
 
結局、良い求人っていうのは
エージェントを使ってピンポイント採用してるんだよな・・・・
2022/10/28(金) 19:09:14.18ID:wabWM5Zg0
書類選考に割いてる時間や
やり取りしてる時間がもったいないし
763名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:19:07.32ID:AJHGa5SRd
>>760
ほんと。もう13年も前になるけど、ホ〇ダの最終面接の時にその一言が言えていたら、人生が90度くらい変わったと思うと居た堪れない
当時、役員相手に「〇〇も併願していて悩んでいます」とか最悪の回答していたわ。
2022/10/28(金) 19:26:50.64ID:QoGlUZWr0
昨日内定通知書貰ったけどもう心の中で転職が完全に固まった

現職の業務で手な抜かず時間のある限りは真面目にやるけど
資料作成を全部丸投げな事がいい加減に理不尽すぎて無理だわ

他の連中が世間話してる間もずっととりかかってる
「資料を作れる奴が作るのが課の方針だし上長の命令」だと
来月末に急に辞意を伝える時に本当にどんな反応するんだろ
マクロの改良もバカバカしくてやめた
2022/10/28(金) 19:32:00.70ID:JGozZOWVd
仕事丸投げとか普通だと思うけどね
手順書なしも間々あるし
俺はそんなのより人に迷惑かけて当然のやつを野放しにする会社だったから嫌気さした
766名無しさん@引く手あまた (スッププ Sda2-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:42:01.04ID:AJHGa5SRd
>>764
結局できるやつに仕事が集中するけど、「資料を作れる奴が作る方針」は流石にバカすぎ。
その上司はまともに業務のマネジメントができてんのか…?
767名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ee2c-5T6G)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:37:11.92ID:pJTNmB130
9月に転職したんだけど出戻りしたいわ。
同じような奴いる?
内定承諾する前の懸念点がことごとく「やっぱり」だった。
2022/10/28(金) 21:41:34.06ID:WrH/O3f30
>>767
具体的にどのような点が?
てか出戻りなんてそうそう出来るもんなのかね
分野業種にもよるが
2022/10/28(金) 21:55:28.71ID:piihMoMa0
出戻りでハッピーになれる奴なんて
かなりの円満退職で後任が決まってなくて人手不足
上司や周りとの人間関係も良好で帰っても歓迎される
会社が出戻りを許しているという条件がいるから
かなりレアやろうな
2022/10/28(金) 21:55:55.14ID:b5ynpIEHd
出戻りとかありえんだろw
円満退社でも戻りたくないわw
771名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 82e8-KqGn)
垢版 |
2022/10/28(金) 22:01:27.81ID:512GZXoW0
自分の職場に何人かいるぞ、全員女性だけどな
産休から復帰とかじゃなく完全に辞めたけどまた戻ってきた
2022/10/28(金) 22:01:50.51ID:7o+6scR8M
>>767
ありえへん、円満やけどありえへん
773名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ee2c-5T6G)
垢版 |
2022/10/28(金) 22:03:26.24ID:pJTNmB130
あんまり具体的に書くのは避けるけど、
一つはテレワーク率高すぎて放置に近くなってることと、
もう一つは業務内容が前職と結構違うこと。
内定時に直感的に違和感はあったので辞退も考えてたけど待遇面は良かったから突き進んでしまった。
直感は大事だね。
2022/10/28(金) 22:03:55.38ID:QoGlUZWr0
現職で内定時と入社後で話が違う事があまりに多すぎて半年以上経っても会社への不信感は消えなかった

その当時も慎重にエージェント経由で何度も確認してもらって退職→転職したのに
入社後になって後付けばかりで後悔のしようもなかった
嫌なら応募しなけりゃ良かったみたいな事を遠まわしに総務からも言われた

引継も誰にさせるのか知らんけどあくまで形式的に説明するだけ
パスワードかけたりとか嫌がらせもしない

ただデータは作り方の癖がかなり強くて色んな所に散らばりまくってる
それに関しては一切自分からは伝えない
2022/10/28(金) 22:22:53.97ID:b5ynpIEHd
>>773
そんなに嫌なら前会社に掛け合ってみたらいいじゃん
2022/10/28(金) 22:28:29.98ID:WrH/O3f30
>>773
それは悪いが君の責任
ちゃんと確認をしなかったのだろ?
典型的な転職失敗事例になりかかっている

スキルアップと思って頑張ってみたら
2022/10/28(金) 22:42:28.76ID:rKN3TKvz0
今日、面接行ったけど、たいした事聞かれなかった。
何分か言葉のやり取りしたあと、社内を案内され、造ってる製品を紹介された後、駅から会社までタクシーできたと話したら車で最寄り駅まで送ってもらえた。
手応えも全くないし、拍子抜けした。
2022/10/28(金) 22:56:02.95ID:WrH/O3f30
>>777
良くある話
まぁ良い結果ではないと思うが・・・
切り替えて次へ!
2022/10/28(金) 22:59:40.86ID:DG0VW7ol0
第三志望だけど時給2800円の契約で内定もらったが契約だから有期なんだよな
期限が来るまでに転職活動しなきゃだけど
780名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:51:13.38ID:3sDgVW+q0
>>767
自分も出戻りもOKと前の会社を辞める直前に部署内を挨拶回りしてた時に以前の上司から言われたが、果たして本当に受け入れて貰えるのか。そもそも前職を続けることに閉塞感を感じて辞めたので戻ったら同じ状況になりそうだけど、辞めて心境も以前と違うから、うまくやっていくことが出来るかもしれないと思ったり。
781名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65ad-L4Od)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:55:05.70ID:3sDgVW+q0
>>779
他の志望先は近いうちに結果出そうなの?
2022/10/29(土) 00:33:45.30ID:VFqVX5950
>>781
いや、第一志望と第二志望はもう落ちたからな
2022/10/29(土) 00:35:16.88ID:VFqVX5950
>>780
出戻り可能でも社内では絶対出世できないから
戻っても数年後にはまた辞めることになるかと
784名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9946-anYW)
垢版 |
2022/10/29(土) 00:39:49.68ID:Qd3jeSaL0
隣の部の部長が退職して半年して出戻りしてまた部長してるらしい。
仮にも大手と言われる会社なんだが…そんな事許されるのかw
2022/10/29(土) 01:15:53.24ID:idJ70wNKd
>>784
それは退職してなかっただけだろう
2022/10/29(土) 01:27:44.11ID:85gmHKZ70
退職前に出戻り歓迎って言ってたって
 


世の中には社交辞令っていうのがあってだな・・・・w
2022/10/29(土) 01:40:59.63ID:rAUIDBJW0
バックグラウンドチェックに回答して経歴詐称とかはしてないんだけど、個人民事再生を正直に回答したら、バックグラウンドチェックを理由に落とされた。
個人民事再生って金融系じゃなくても結構転職に響くのか…
788名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b320-0BLP)
垢版 |
2022/10/29(土) 01:46:45.91ID:vDuDrVBb0
横領とかしそうに思われるよね
2022/10/29(土) 04:31:40.03ID:bbKL7XSg0
>>773
直感は大事(キリッ
と言いながら地雷原に脚突っ込んで自爆しちゃどうしようもないんだがな
2022/10/29(土) 05:54:20.07ID:Ee/8pW750
>>767
おれも1~2年前、似たような状況で出戻りしたいっていつも考えててここにも書いたかも
前の会社の仲良かった役員上司をランチ誘って3回くらい相談したよ
でもその上司は、いつでも戻ってくるのは歓迎だけど、あんまりお薦めはしないって感触だったな、あと半年様子見てまた次回話そうよって感じで延ばし伸ばし
でも今思うとそれが正解だったと思うわ
結果もっといい会社に転職できた
前はその前職の会社がめちゃくちゃよかったっ戻りたいって思ったけど、
今の会社に入ったら、別にそこまで良くはないなwって思えるようになった
791名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9946-anYW)
垢版 |
2022/10/29(土) 06:17:18.53ID:Qd3jeSaL0
>>785
部長だから社内サイトに自己都合退職って紹介されてたんだぞ
792名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 49c8-L4ql)
垢版 |
2022/10/29(土) 06:51:40.97ID:fBOAb0Ct0
うちの会社は出戻り多いけど、なぜかみんな出世してる
793名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Spc5-6iR0)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:27:40.59ID:jiBxhEjrp
>>787
逆にどうして大丈夫だと思ったの?
他人や社会に対して無責任な人間なんだから信用なんて出来ないだろ
794名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Spc5-6iR0)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:31:22.47ID:jiBxhEjrp
>>774
大丈夫か?ストレス?

他へのレスの消し忘れが混ざった?
前半後半が全くつながってないけど、、
795名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 81ad-635/)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:43:03.74ID:JhxmAZVU0
>>774
転職失敗したからもう辞めるって話なのかな?
まあ、続けるのが難しい精神状態なら辞めて次を探すしかないね。
2022/10/29(土) 08:12:47.34ID:z8eVFTpha
あ~
Fireしてえ~
797名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9389-mAdp)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:28:51.21ID:vGYr55WT0
転職は続けると良くない結果になるよ
って昔装置メーカーのオッチャンが言ってた
798名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 13e8-Q7eZ)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:01:52.95ID:OCRWtGyD0
履歴書や職務経歴書の自己PRや志望動機、一から自分の言葉で書いてる?
いろんなサイトから引っ張り出してちょこっと直す程度にしてるんだが…
799名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9946-anYW)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:12:19.25ID:Qd3jeSaL0
職務経歴書や自己PRなんて自分の言葉でしか聞けないと思うんだけど…
2022/10/29(土) 10:19:47.64ID:idJ70wNKd
>>798
パクりながら自分の言いたいことまとめてる
志望動機は自分が本当に感じたこと話さないと受け悪いよ
2022/10/29(土) 10:43:12.32ID:1S+ge+3W0
>>797
したくてしてるわけじゃないんだけどなーw
2022/10/29(土) 11:11:35.68ID:85gmHKZ70
>>800
でも、そんなのバレないだろ

>>801
それな
2022/10/29(土) 11:11:47.45ID:MUqmpvwqd
>>798
コピペはあんまりねえ
見りゃわかるし
804名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd33-MFza)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:17:17.85ID:RdrDVAyyd
>>774
エージェントは押し込むことしか考えてないからな
面接でも所属上長が嘘ばっかりのクソ野郎なのはびっくりしたわ
大手なのに非公開は信用できん
805名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd33-MFza)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:20:27.64ID:RdrDVAyyd
>>773
職種は?
2022/10/29(土) 11:44:56.67ID:qqOjjzKs0
>>797
んなこたぁない
経営者が困るだけ
2022/10/29(土) 11:55:18.47ID:Ee/8pW750
タイムマシンでやり直して正確に比較することはできないからそこはどっちとも言えないよな
ただ、転職しないっていう現状維持に対して、転職するというのは結果人生が良くなるか悪くなるか誰も分からないギャンブルである
って考えれば、ギャンブル嫌う人の心理からすれば、そのまんま現状維持が一番無難で安全であるって結論になるのは納得
808名無しさん@引く手あまた (ニククエW 9389-mAdp)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:57:27.30ID:vGYr55WT0NIKU
その人は後悔したって話
全体的にどうかは知らん
2022/10/29(土) 13:06:42.65ID:MUqmpvwqdNIKU
40年同じ会社で同じ仕事やってられるなら幸せかもねえ
810名無しさん@引く手あまた (ニククエ MMd3-anYW)
垢版 |
2022/10/29(土) 16:05:31.30ID:yYDjXfsJMNIKU
>>809
それは幸せとは言えない気がする
2022/10/29(土) 16:40:08.86ID:85gmHKZ70NIKU
なんで?
812名無しさん@引く手あまた (ニククエ MMd3-anYW)
垢版 |
2022/10/29(土) 16:59:42.59ID:yYDjXfsJMNIKU
同じ仕事なのは耐えられないと思って
2022/10/29(土) 17:19:12.36ID:m6bMQg2maNIKU
人によるし仕事にもよるだろな
俺は開発職に10年で飽きたけど
2022/10/29(土) 17:49:00.81ID:QtpxmJfw0NIKU
>>809
同じ仕事で役職や給料が上がっていくなら楽でいいね
現実は同じジャンルだろうと異業種だろうとレベル(難易度)が上がって行くから辛い
2022/10/29(土) 17:56:26.76ID:obqzwkzd0NIKU
やっぱこのスレの人たちは後継育てたりしてんの?
2022/10/29(土) 18:37:10.91ID:Jtv5kW6JdNIKU
>>813
開発職と言っても超有名メーカーの開発職と聞いたことない中小企業の開発職だと
やりがいが全く違うような気がする
817名無しさん@引く手あまた (ニククエW 9946-anYW)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:41:50.67ID:Qd3jeSaL0NIKU
>>813
10年じゃ知れてるような…
818名無しさん@引く手あまた (ニククエW 81ad-635/)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:54:23.62ID:JhxmAZVU0NIKU
>>815
4ヶ月前まで勤めてた会社では下についた後輩がいたな。だからこそプロジェクト終了と同時に辞意を上司に伝えて退社する方針にせざるを得なかったが。
コロナが流行ってから転職してきた子だったし、面倒な仕事を引き継がせるのはどうかと思った。
まあ、定型的な仕事はいくつか引き取ってもらったが。
2022/10/29(土) 20:03:34.53ID:MUqmpvwqdNIKU
いや大企業の開発設計は狭い範囲しかやれないからつまらん
あと今は外注多いだろ
820名無しさん@引く手あまた (ニククエW 195e-SsSv)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:17:06.52ID:VlKX9Ema0NIKU
>>805
いちおう、法人営業の括り
821名無しさん@引く手あまた (ニククエW 1335-kHF+)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:25:48.43ID:ORaVpgFI0NIKU
>>819
大企業の開発者だけど量産で安定して流れてる機種は派遣さんとか外注さんに出すけど新規案件は社内でやってる
俺はデバイス開発だからソフト開発はよくわからんけどね
822名無しさん@引く手あまた (ニククエW 9389-mAdp)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:43:47.15ID:vGYr55WT0NIKU
奇遇だな
俺もR &Dに2社ほどいるけど新規デバイスは自社だな
大手が外注だとたまに言うやつはファブレスのこと言ってんのかね
少なくとも新規デバイス開発は大手は自社でやる
823名無しさん@引く手あまた (ニククエ MMd3-anYW)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:47:12.47ID:yYDjXfsJMNIKU
完成車やってるが一生掛かっても網羅できるとはとても思えないわ
824名無しさん@引く手あまた (ニククエW 137d-6iR0)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:48:21.22ID:HQlrz7Bk0NIKU
期間工か?頑張れよw
2022/10/29(土) 20:51:41.73ID:VFqVX5950NIKU
>>823
完成車は自動運転のチームにいるなら優秀、そうじゃないならフツーだろうな
826名無しさん@引く手あまた (ニククエW 9946-anYW)
垢版 |
2022/10/29(土) 21:06:28.68ID:Qd3jeSaL0NIKU
>>825
自動運転やってる人らは量産の事に疎いのでそれはそれで大変
2022/10/29(土) 21:17:36.05ID:b8t75qXHMNIKU
>>819
むしろできる人は他の担当者の部門もやらされるから結果的に幅広になる
外注できるのはデカい部門だけ
大手で小さい部門の設計開発になると大変だよ
手配、現場対応、製図、仕様決定、試験基準策定何でもかんでもやらされるから
これがプラントやってるデカい部門だと手配だけしかやらんでいい仕事が普通にある
2022/10/29(土) 21:47:57.81ID:kGxTdI3NMNIKU
>>821
流れモノって一番儲かるのに外に技術出しちゃうのか…
そこまでリスク犯してコストダウンするものか?
829名無しさん@引く手あまた (ニククエW 9389-mAdp)
垢版 |
2022/10/29(土) 22:37:02.28ID:vGYr55WT0NIKU
>>826
それは自動運転に限った話ではないから安心しろ
どこでも変わらない
2022/10/29(土) 23:29:13.32ID:o1JWMAxYaNIKU
ネットワーク製品の開発やってるけど、コーディングやら本体設計やらの実際に手を動かす部分(=本来なら開発工程の中で一番楽しいはずの部分)は全部海外に外注で、要件定義仕様検討評価設計問題解析工程管理社内調整やらのめんどい所だけやんなきゃいけないから、やること多くてクソ忙しいだけで正直なんも楽しくない
2022/10/29(土) 23:32:42.88ID:o1JWMAxYaNIKU
やりがいと言えば家電量販店の棚に自分が作った製品が並んでんの見た時ぐらいやし
832名無しさん@引く手あまた (ニククエW 49c8-L4ql)
垢版 |
2022/10/29(土) 23:54:06.19ID:fBOAb0Ct0NIKU
うちは要件定義、設計、運用は自社、製造、テストは外注だな
2022/10/30(日) 11:03:13.48ID:YusXM/nl0
エージェントから電話あって内定通知書通り来年度1月からの入社で受諾、現職は12月までに退職、他の選考は全てキャンセルするって伝えた

それに間に合うように現職での退職手続きをすぐに開始して下さい
って言われたけど流石にまだ早いよね‥
11月末くらいに会社に伝える予定
2022/10/30(日) 11:32:19.00ID:Jn3T3Rit0
>>833
普通は早ければ早いほど良いけど
今の時期だと賞与の査定が終わったか気になるところ
835名無しさん@引く手あまた (スププ Sd33-XOvL)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:46:59.06ID:JLtvDd5Ld
>>833
2ヶ月前なら早すぎるってことはないと思うけど、確かに賞与の査定に響くかも。でも私ならもう言っちゃうな。
2022/10/30(日) 11:54:46.18ID:wGgH64nz0
有給消化がやりやすくて賞与額に特にこだわりないとかなら早めに言うべき
837名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 137d-OLQj)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:17:49.81ID:0X8+P1VO0
>>833
12月までに退職するってエージェントに言ったのなら11月末に退職願い出してたんじゃ間に合わないのでは?引き継ぎとかないのか?
2022/10/30(日) 12:19:32.05ID:5f6YE3rj0
>>833
新たに採用する必要がある可能性もあるから
早いに越したことはない
2022/10/30(日) 12:56:51.96ID:GH86JFfS0
みんなありがとう、12月末に退職予定で
残ってる有給7日分をそこで消化させると
最終出勤日が12/19になる

入社一年未満だし通常業務で自分しか出来ない事はないのでそこの引継は不要
作成中の糞長い資料と組んだマクロは引継を言われた人に淡々と伝えるだけ

11月末に伝えるんじゃ遅いかなぁ?
今の会社に恨みと不信感しかないよ
840名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-L4ql)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:00:10.61ID:N++V2+Uua
オレは有休が20日以上残ってるから来週早々に言うわ
引き継ぎもあるけど一年前から他の人も巻き込んでやってたから、スムーズに行くはず
上司が糞なんで文句言ってきそうだけどな
841名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f915-a7KP)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:13:49.57ID:Nz8QM46t0
大体規定で2週間前にいう事とかなってるから
1ヶ月前くらいに言えば良いでしょ

引き継ぎなんて気にせんでええやろ
そんなもんは上司が考える事やわ
842名無しさん@引く手あまた (スププ Sd33-XOvL)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:23:29.57ID:JLtvDd5Ld
>>839
それだったら12月末退社に拘らず、11月で辞めて12月まるまる休むって感じでもよくね?私ならそうするな
2022/10/30(日) 13:46:19.88ID:GH86JFfS0
11月で辞めるのもありだけど住宅ローンや保険控除の年末調整は最低限やってほしいし妻子持ちだから休み期間もそこまでいらないかな
11月末に伝えることにします
2022/10/30(日) 14:36:39.94ID:jfl6/yAv0
>>830
>>819
大手の開発なんてそんなもんだって
結局品質管理系と開発の調整役しか出来ない
あとはひたすら書類書き
丸投げばかりでやってて楽しくないのよ
自分は頭がおかしくなりかけた

今中小零細にいるけど自分の手で材料を持っては
ラボベースで研究をして めどがついたら
量産みたいなことをしているが
こっちのが断然面白いわ

給料安いけどな
2022/10/30(日) 15:17:53.60ID:OKP01WF9d
大企業の話なのか中小零細企業の話なのかわからないと
環境が違い過ぎて話が平行線だから
とりあえずどっちの話なのか先に言ってくれたらありがたい
846名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7be7-L4ql)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:42:00.93ID:zc2tMFxI0
プログラマーをやりたいなら、独立するかSESで良いのではない
847名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b165-oY9T)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:00:41.66ID:JUpvDsbO0
住宅ローンを抱えてるのに転職とか頭おかしい
2022/10/30(日) 21:43:48.28ID:YusXM/nl0
住宅ローンも妻子もあって来年度から再転職だよ
頭おかしいのは間違いないと自覚してる
849名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-L4ql)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:48:17.35ID:DdG/T+xma
住宅ローンを抱えてるのに転職とかおかしいというのがおかしいということが分かってないんだよな
850名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a989-XOvL)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:01:53.52ID:KrGzStT/0
salesforceのカスタマイズ、導入支援って仕事受かったんだけどいまはそれでいいんだけど、この先のキャリアアップとしてはどういう道を目指せばいいんだろ?
2022/10/30(日) 22:07:45.89ID:uVBpZ6o10
団信が有効なら関係なくね?
しがみついてもメンタル壊されたら団信どころじゃないし
852名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b320-Aiol)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:15:12.75ID:sJWvMSck0
家を手放すのは時間の問題だろうな。
あと奥さんと子供も。

それが無職になるという事だ
2022/10/30(日) 22:32:55.92ID:jfl6/yAv0
>>845
先ずは読解力をつけよう
後輩・部下から嫌われますよ?
2022/10/30(日) 22:42:58.12ID:lrGLf0EQa
>>850
外資スレで聞けよ
855名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9946-anYW)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:49:37.85ID:05vCXa/10
>>847
今の給与から上がるところしか応募するつもりは無いけどね。
856名無しさん@引く手あまた (中止W b301-LcHE)
垢版 |
2022/10/31(月) 00:03:28.64ID:8z0PwxP+0HLWN
このまま続けてメンタル破壊されそうなら
ローン抱えてても逃げ出すよ
頭おかしい上司の部署に入ったが最後
転職するか壊れてしまうしかない
2022/10/31(月) 02:41:33.50ID:IwPm/La30HLWN
ローン抱えてるのと転職ってあんまり関係なくない?
底辺が仕事嫌で逃げ出す転職の話?
858名無しさん@引く手あまた (中止W 7be7-L4ql)
垢版 |
2022/10/31(月) 05:43:28.77ID:nRyzfuAv0HLWN
給料が少ない人が、住宅ローンあるのに転職するのは厳しいと思うけど、そもそもそんな人は家を買うことが間違い
2022/10/31(月) 07:21:16.97ID:DL1RNaSh0HLWN
在職中に次決めて空白期間無しなら別に問題無いでしょ
860名無しさん@引く手あまた (中止W 81ad-635/)
垢版 |
2022/10/31(月) 07:54:08.41ID:W9h/dNE40HLWN
>>856
メンタル壊す前に精神科行け。
もう仕事行きたくないといえば、精神科医はなんらかの診断書を書いてくれることが多い。それで休職すれば一年か2年は健康保険から傷病手当が出て収入は途絶えずに済むと思う。
今思うと自分もこれを使っておけば良かったと思う。
2022/10/31(月) 08:06:16.21ID:HHoWIfgjdHLWN
>>860
病院に行けば異動もしやすくなる
組合もあるならそこにも相談かな
とにかく一人で抱え込まないように
2022/10/31(月) 09:53:56.96ID:XDnZ38Dn0HLWN
流石にネタやろw
2022/10/31(月) 10:50:03.65ID:HWqg4OcS0HLWN
そもそも、休職って休職後が地獄だと思うのは俺だけ?
2022/10/31(月) 10:55:04.43ID:XDnZ38Dn0HLWN
休職1年で自然退職したやつならいたなぁ
定期的に風邪ひいたって2週間休んだり
コロナになったかもと1ヶ月こなかった事もあった
まさにクズそのものだった
2022/10/31(月) 10:57:07.82ID:DYWgfDRN0HLWN
病むんじゃね?
あともう働く気がなくなるとか
2022/10/31(月) 11:37:28.76ID:IDWPPcbG0HLWN
>>863
それは会社の規模とか雰囲気次第なのではないか
自分は同じく復帰後が辛そうと思ってそれくらいなら転職したほうがいいと思った

今の会社が「Aのためのシステムを開発するから」というのでAの専門家として入社したんだけど、
入社後1年で「やっぱり開発しない」と会社の方針が変わってしまった
今すぐ自分の仕事がなくなるわけじゃないので、またゆるゆると転職活動再開ですわ……
営業に社内ジョブチェンジとか嫌だ
867名無しさん@引く手あまた (中止W 81ad-635/)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:17:15.86ID:W9h/dNE40HLWN
>>863
休職後復帰した人とかを見て判断だな。
でも、傷病手当は雇用保険とは別制度だし、気持ちや体調を回復させるのにも時間が必要なので、現状継続が難しければ使うのが良いと思う。
868名無しさん@引く手あまた (中止W 9946-anYW)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:58:06.52ID:iyytb4mC0HLWN
>>863
会社にいるうちはずっと休職者のレッテルが付き纏うのは辛いと思う。
2022/10/31(月) 13:23:06.73ID:HWqg4OcS0HLWN
だよな
休職するくらいなら
退職するわ


復帰後の周りの目が致そう
2022/10/31(月) 13:23:22.57ID:HWqg4OcS0HLWN
訂正
○痛そう
2022/10/31(月) 13:55:03.68ID:7YNLU2Ut0HLWN
明後日面接になったから半休取ったけど、心の準備が間に合わん
在職中の活動はメンタルコントロールが難しい
872名無しさん@引く手あまた (中止 91d6-NpS5)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:32:51.05ID:keBdHkar0HLWN
>>863
うちの会社だけだと思いたいが
メンタル系の休職は繰り返す
だからレッテルが貼られる
873名無しさん@引く手あまた (中止 Sa9d-L4ql)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:34:32.82ID:5KbxdEpNaHLWN
>>872
うちも同じだわ
一回で復職なら特に何も思わないけど、大抵繰り返して、またきてない、、、ってなるな
2022/10/31(月) 14:37:32.69ID:t1Ajj1XAaHLWN
>>872
繰り返してるねー、うちの後輩も
さっさと転職したらええのにと思っとる
2022/10/31(月) 15:20:04.01ID:XDnZ38Dn0HLWN
事故とか病気ならわかるが
やっぱメンタル関連の給食にはまだ理解は少ないよ
だってみんな病んでるからなw
2022/10/31(月) 15:31:52.94ID:HWqg4OcS0HLWN
>>872
>873
>>874
そういうのって
腫物扱いというか
裏で陰口言われたりしないの?

ぶっちゃけた話が聞きたい
周りの人はどう思ってるのか一番そこが気になる
2022/10/31(月) 15:44:01.57ID:IDWPPcbG0HLWN
休職した人に理解を示せるほどの余裕がある部署なら、そもそもメンタルやられて休職する人が出ない
(家庭の事情とかが重なって……とかのパターンなら別だけど)
休職した人がメンタルやられる原因(激務とか)が取り除かれない限り、復帰してもまたやられる

じゃないかな
2022/10/31(月) 16:52:23.51ID:JreT+WwzMHLWN
親子二人で暮らしてて親が無くなって精神不安で引きこもった子ならおったけど復帰は無理だったな
879名無しさん@引く手あまた (中止W b301-LcHE)
垢版 |
2022/10/31(月) 17:10:40.10ID:8z0PwxP+0HLWN
普通はメンタルで休んだらもう終わりだろ
大企業や公務員は異動先も多いし復職しても働いてるケースが多いな
ただ出世コースからは外れると思ったほうがいいな
2022/10/31(月) 17:23:39.25ID:HHoWIfgjdHLWN
>>872
繰り返すじゃなくて
もう一度潰してもいいやの
間違いだろ?w
881名無しさん@引く手あまた (中止W 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/10/31(月) 17:33:20.42ID:3oXLsnRe0HLWN
エージェントにどこまで本音で話していいの?
本音は地元に帰りたいのと不眠症だから体力をあまり使わない仕事だから応募したんだけど。
2022/10/31(月) 17:38:32.25ID:IDWPPcbG0HLWN
>>881
地元に帰りたい ⇒ 長く働いてくれそうだからプラス
不眠症 ⇒ 体調に気遣いしないといけなさそうでマイナス

自分なら、地元に帰りたいほうは伝えても不眠症は言わないかな
エージェントが激務ばかり勧めてくるなら、不眠症とは言わずにライフワークバランス大事にしたいとか説明する
2022/10/31(月) 17:38:58.19ID:/t4o/vN40HLWN
不眠症は薬でどうにかなるよ
884名無しさん@引く手あまた (中止W 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/10/31(月) 17:52:10.24ID:3oXLsnRe0HLWN
>>882
ありがとう
不眠症に寛容な会社なんてないよね

>>883
デエビゴ飲んでるけど治らない
ぶっちゃけ体力仕事ではあるけどホワイトな職場なのになんで不眠症になったのかも謎なんだよ
2022/10/31(月) 17:56:34.24ID:hrEnfNUY0HLWN
書類選考通って筆記試験をウェブで受けて1ヶ月近く結果来なくてサイレントかと思ってたら書類選考落ちのメール来てたわ
意味わかんない
2022/10/31(月) 17:59:19.62ID:Gl9LS7bydHLWN
>>885
そういう所はやめた方がいいよ
2022/10/31(月) 18:01:18.44ID:hrEnfNUY0HLWN
>>886
別の募集を検討くださいと最後に書いてあってイラッとした
2022/10/31(月) 18:26:21.80ID:t1Ajj1XAaHLWN
>>876
陰口とかは無いなぁ
みんな純粋に心配しとる
2022/10/31(月) 18:28:18.29ID:t1Ajj1XAaHLWN
>>881
エージェントに対しては包み隠さず転職の動機と要望は伝えるべきだと思う
でないとミスマッチ不可避じゃんそれ
890名無しさん@引く手あまた (中止W 9946-anYW)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:50:22.08ID:iyytb4mC0HLWN
>>876
いない人の事を考えても仕方ないので、何とも思ってないが正直なところ
頭を悩ませるのはマネージャーの仕事だしね
出社したらしたで、全力でウェルカムするけど
2022/10/31(月) 19:10:44.14ID:Gl9LS7bydHLWN
>>887
酷い会社だよなぁ
2022/10/31(月) 19:20:59.48ID:7IVE86W70HLWN
リクナビで受けたのもう4,5月ぐらい結果きてないわ
2022/10/31(月) 19:31:27.61ID:Gl9LS7bydHLWN
俺も応募2ヶ月後に電話きて
もうかなり前の話なので辞退しますって会話途中で言ったわ
内定貰ってたし
2022/10/31(月) 20:03:12.30ID:E2l3xI360HLWN
12月末で退職予定だけど源泉徴収票って三枚くらい貰っといた方がいい?
そんなに揉めて退職する訳じゃないから配布されるタイミングの前後で総務に依頼すれば普通にくれるよね?
2022/10/31(月) 20:03:48.08ID:TZt2zs1idHLWN
>>894
2枚以上もらえるものなのか?w
2022/10/31(月) 20:04:54.90ID:Gl9LS7bydHLWN
気になるならコピーしとけよ
2022/10/31(月) 20:08:40.96ID:l9y/z5ynaHLWN
原本である必要あんの?
2022/10/31(月) 20:10:21.59ID:yE1hP8WbaHLWN
源泉徴収票って一部しか出ないだろ
2022/10/31(月) 20:32:22.34ID:E2l3xI360HLWN
コピーしとけばいいか
今年度の高額医療費の控除を
来年2月くらいに確定申告に税務署に行く予定だけど原本じゃなくていいか、詳しく調べんといかんわ

>>898
前の会社に再発行してもらった事あるから
一応何枚でもいいんじゃないの?って思ってた
900名無しさん@引く手あまた (中止W 137d-OLQj)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:54:31.61ID:wZO2U4ch0HLWN
>>899
税務署行かないで自分でやればいらないよ
会社に言えばいくらでも発行してくれる
2022/10/31(月) 21:00:03.90ID:/t4o/vN40HLWN
>>899
高額療養費は税務署じゃなくて健保に申請した。確定申告する必要があるのは医療費控除。この二つは別物。

確定申告は源泉徴収票を送る必要はない。
2022/10/31(月) 21:00:26.59ID:E2l3xI360HLWN
>>900
ネットでも出来るみたいだね
やってみるよ
どっちにせよ源泉徴収票は二部もらえないかお願いしてみるよ
あとは退職の意志をいつ伝えるか…
2022/10/31(月) 21:03:35.63ID:E2l3xI360HLWN
>>901
ありがとう
自分が依頼するのも医療費控除
今年、子供の歯の矯正で45万支払った
12月分の給料が1月末に支払われるから源泉徴収票を次の会社に多分提出すると思う
2022/10/31(月) 22:09:51.56ID:/t4o/vN40HLWN
>>903
確定申告するなら、ふるさと納税の申告も忘れずに。
2022/10/31(月) 23:50:58.29ID:E2l3xI360HLWN
賃金テーブルはしっかりしたというか堅い会社だし年収面に不満は全くない
あとは転職先の人ガチャを祈る

あと転職板が携帯回線でずっと規制中で自宅でしか書き込めない
どんだけ規制続けるんだ
2022/11/01(火) 00:54:42.44ID:DMhqA8ep0
歳食ってからSPiが全然出来なくなったわ…
2022/11/01(火) 04:46:32.65ID:dHxoyqY00
退職金って大体何日くらいで振込まれるもんなの?
908名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 49c8-L4ql)
垢版 |
2022/11/01(火) 07:13:29.70ID:GAsZKuGm0
うちの会社の給料はいつ振り込まれるの?
2022/11/01(火) 07:20:55.52ID:BqLi+vMma
今日から出勤…緊張する
2022/11/01(火) 07:48:16.16ID:pnJWuP+O0
>>909
仲間
力を抜いて頑張ろう
無理しないでね
2022/11/01(火) 08:05:50.22ID:BqLi+vMma
>>910
そっちもほどほどに!
2022/11/01(火) 09:42:40.12ID:iDOh9TA8a
年明け勤務組なので静観の構え
今は絶賛社内終活中
2022/11/01(火) 11:50:41.67ID:FsmbWA5f0
退職に向け引き継ぎ準備しています。
中小企業なので上司は社長。
何をするにも社長が頭打ちになります。

引き継ぎ管理を作り提出したら、
精査が必要で忙しくてやってらんないと。

下の皆で展開するから、
不明だったら皆から吸い上げて、
あとで組織再設定したらと伝えたらダメと。

残り2ヶ月です。
どうしたものでしょうか?
2022/11/01(火) 12:10:46.88ID:MucL5dtB0
>>913
んなの無視して辞めるだけだろ。退職代行使うなり、内容証明送るなり、いくらでも方法はある。

良い人と思われて辞める願望は捨てないと転職なんてできない。
(大手に所属してて、退職後も人脈が大事なら別だけど。中小なら切り捨ててOK)
2022/11/01(火) 12:44:58.18ID:FsmbWA5f0
切り捨てたいんですけど…。
社長って喧嘩別れした人に平気で、
どうにか連絡先調べて、
今度のイベント来ない?とか誘ってしまう人。

ある意味怖いです。
2022/11/01(火) 13:33:35.74ID:iDOh9TA8a
バトル覚悟するしかないよなぁ、そんなんもう
917名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/11/01(火) 16:28:44.29ID:WBPZjC0e0
エージェントとのWEB面接ってスーツ?
2022/11/01(火) 16:36:18.64ID:/sCYqYNs0
いや別に私服でいいだろ
何でエージェントにそこまでかしこまる必要あるの
2022/11/01(火) 16:42:17.74ID:NIBZqyIK0
わざわざ映像付きでやるの?
ただの打ち合わせだし電話でいいだろ
2022/11/01(火) 16:45:02.66ID:/sCYqYNs0
退職者は敵みたいな職場嫌だね
うちもそうだったけど辞めるまで最悪な気持ちだったな
今まで頑張ってきたことに意味はなかったんだなと
2022/11/01(火) 16:46:14.12ID:NIBZqyIK0
まぁでもここで低スペ認定されたら応募したときエージェントの0次審査通らんくなるから下手なことは言わんようにな
2022/11/01(火) 16:51:43.62ID:FbsDmXNS0
>>887
> 別の募集を検討くださいと最後に書いてあってイラッとした


当社の別の募集に応募してって事?
2022/11/01(火) 16:56:05.37ID:FbsDmXNS0
>>920
> 退職者は敵みたいな職場嫌だね



退職者=裏切者、スパイ、見捨て人扱い

はよくある事じゃね?
924名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:20:12.38ID:WBPZjC0e0
基本的にはウエブでやるみたいだわ
エージェント面談
私服でいいのねありがとう
2022/11/01(火) 17:22:10.44ID:0NNQsP/WM
>>920
既にそれを感じてるから転職活動してる
次はあんま頑張らないでおこうと思う
926名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:28:45.88ID:WBPZjC0e0
嫌な人がいる職場もあるんだね。
うちは給料高いし休みは多いし残業ないしみんないい人だわ
でも地元に帰りたいのと仕事がクソつまらなさ過ぎてやめるんだけどもったいない気がしてきた
2022/11/01(火) 17:45:34.48ID:FbsDmXNS0
地元に帰りたい理由は?
2022/11/01(火) 17:52:30.62ID:GfGuYltO0
>>922
そうです
書類選考からやり直しになるし私の資格や経験とマッチしてないのに検討してくれという文面
募集みたら最初からそういう限定した人材ほしかったのかなと思った
929名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:21:15.46ID:WBPZjC0e0
>>927
35歳で独身だし休日会うような人間関係も築くことができなかったカスだから
もうこの地にいても意味ない
せめて親の介護が必要になったときに少しでも役に立ちたいなと思ったから
2022/11/01(火) 18:34:45.22ID:FbsDmXNS0
>>929
35歳で結婚を諦めるのは早くね?
田舎だとますます出会いは無くなるぞ?
2022/11/01(火) 18:36:41.65ID:7x4U+Doga
>>929
だったらその時に考えても遅くないのでは?
その歳なら両親もそこまでの年齢ではないと思うし
焦って決めるのはもったいないよ
932名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 81ad-635/)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:42:56.11ID:wXB7PuHU0
>>931
本人の見通し次第でしょ。ネット越しの状況分からんやつがそんなこと言うのは無責任では?
地元に帰りたいなら早い方が有利だし。自分はこれから人間関係を築けそうな見通しが無いなら、決断するのはアリだと思う。
933名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-L4ql)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:59:51.17ID:Rcnlh6J7a
高確率で35歳が入ってくるけど、ここは36歳からなんだよな
2022/11/01(火) 20:00:12.73ID:LzrT/6HOM
固いこと言うなよ
2022/11/01(火) 20:00:22.64ID:tYrvlflla
超って文字が見えんのやろなw
2022/11/01(火) 20:03:09.39ID:sDZ3wOEn0
在職中なので、2週間前に設定された1次面接が都合がつかずようやく明日その面接がある
ライバルに遅れを取ったから不利なんだろうけど、とりあえず当たって砕けてくる
2022/11/01(火) 20:47:51.57ID:FbsDmXNS0
遅らせるほど
他社を優先させたなって思われてしまうからな
938名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/11/01(火) 21:47:39.11ID:WBPZjC0e0
>>930
うーんこの歳まで童貞だしもういいかなって思ってるよ
>>931
普通の考えではそうかもしれないけど俺医療従事者だから企業に入るにはもうラストチャンスかなと思ってる

>>932
俺に気を使ってくれてありがとう
でも俺に意見くれた方は別に無責任じゃないよw
もうこの年だと新たなコミュニティにも入れないだろうし早めに帰ろうかと思ってるよ
939名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/11/01(火) 21:48:40.27ID:WBPZjC0e0
エージェントと話だけど今の年収600万だけどまぁ多分高くても550万になると言われたわ
しょうがないか
940名無しさん@引く手あまた (スププ Sd33-XOvL)
垢版 |
2022/11/01(火) 21:59:09.30ID:QcKGsUXgd
>>928
本当にその芽があるなら普通は複数部署での合同面接とかするよね
わけわからんねその会社
2022/11/01(火) 22:28:41.80ID:wZBlp+MO0
日本は転職したらどんどん年収下がる
942名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9946-anYW)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:32:06.53ID:S6nkkU9O0
>>941
直後は残業も少ないだろうし、目減りするよね
2022/11/01(火) 22:35:02.24ID:BF25qdRpM
50万100万多くもらってどうしたいのか?
944名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9946-anYW)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:43:23.51ID:S6nkkU9O0
その100万円差も10年経てば1000万円さ
2022/11/01(火) 22:49:02.33ID:GfGuYltO0
>>940
企業じゃなくて団体だからそういう融通が利かないんだと思います
2022/11/01(火) 22:52:30.64ID:BF25qdRpM
>>944
10年で1000万で何がしたいの?
947名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9946-anYW)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:54:42.91ID:S6nkkU9O0
(この子めんどくさそうだからスルーしよ…)
2022/11/01(火) 23:02:03.31ID:FbsDmXNS0
確か年収600万ほど稼いでいた人間のブログを以前観たんだけど、まあ酷いストレスで精神病になり会社を辞めて
今は年収200万のフリーターをしているらしい。
親にも相談したが我慢しろと言われ諦めてフリーターになったようだ。

凄く楽になったとブログで言っていた様な気がする。
当人曰く、いくら年収を上げても、毎日が憂鬱では意味がないとのこと。
だから非正規でストレスの少ない仕事を選んだと



批判コメが多いのかなって思ってたら
意外とみんな賛同するコメントや共感するコメントが多かったな・・・・
949名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMd3-anYW)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:19:24.10ID:/1s/0Bm2M
>>948
たかだか600万で鬱になるレベルの仕事は割に合わないな
2022/11/02(水) 00:00:52.46ID:SRZ3WIKR0
大手子会社の間接部門に内定貰って受諾したけど不安とプレッシャーが凄いわ

嫁にも弱音吐いたけどもしそこでついていけんくてもこんなに面接して採用した会社が悪いくらいでいけと励まされてしもた

SPI(Webテスティング)
一次面接で所属課長と人事課長
二次面接で所属部長と人事部長
最終面接で社長

入社して自分がポンコツ扱いされても(バレても)会社側にも責任あるよね…
もちろん全力で努力はするけど
2022/11/02(水) 00:00:54.97ID:P6KUggW00
>>938
ソープヘいけ
2022/11/02(水) 00:20:56.51ID:19tQvuSE0
>>950
ちゃんとありのままの自分を話したのなら


盛ったのなら自業自得になる
953名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 81ad-635/)
垢版 |
2022/11/02(水) 00:26:41.26ID:LgFXeZ6H0
>>941
事業継承とか起業って方法がとれればなぁ。
2022/11/02(水) 00:55:49.32ID:SRZ3WIKR0
>>952
学歴や職歴の詐称はもちろんないとして
職務経歴書に書いた事は全てやってきたし出来るけど事実より少し盛りました
面接でもポジティブな事言い過ぎた感はあるわ…

前々職で同僚が三人休職して新入社員が二年連続で辞めた激務職場だったけどメンタルが強かった訳じゃないんだよなぁ
心療内科で薬貰って休職せずに耐えてただけだし
憂鬱で眠れん、ハルシオン飲んだのに
2022/11/02(水) 00:58:23.04ID:SUTZQ8Y80
資格があればヨミウリフドーサンの中途採用
も狙え…無理だな
https://twitter.com/moto_shotyou/status/1587218003044622336?t=4mrT7hxGzfrawSjdsWWvCw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
956名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 49c8-L4ql)
垢版 |
2022/11/02(水) 06:35:10.43ID:cxPUPYsd0
退職願だしたらいつでも戻ってきてと言われて悲しくなった
親の面倒を見るための転職だから仕方ないけど、良い会社だったと思った
2022/11/02(水) 07:59:44.60ID:TKF4ui5e0
転職を決めた理由が2つあるんですが、役職制度が無くなった、というのはマイナスに思われるかな?
手当も無くなるしモチベーションが下がる、みたいなに話したいけど。。
2022/11/02(水) 08:02:13.75ID:u8YdB9/O0
造船業界「即戦力になる30代から40代がいない。少ない、ではなく存在しない」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667109179/
2022/11/02(水) 08:02:33.19ID:hY+TWMj10
面接でネガティブな話は極力しないほうがいいぞ
どうしても言いたいなら止めないけど落ちる可能性は高くなる
2022/11/02(水) 08:17:43.25ID:lfmfl0vvM
そんな話面接でするなよ馬鹿だと思われるぞ
961名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7b4c-gcVw)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:37:29.86ID:+tnq+5fN0
>>958
氷河期世代を蔑ろにして育てなかったんだから当たり前だろとしか思わないな
962名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7b4c-gcVw)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:38:26.79ID:+tnq+5fN0
>>957
二つあるならもう一つだけでええやん
2022/11/02(水) 09:04:27.29ID:Iba6ASMTd
しかしやめる理由が新しいことに挑戦したいとか、浮ついた嘘くさい理由より良くね?
2022/11/02(水) 09:58:52.06ID:TKF4ui5e0
957です。レスくれた人ありがとう。
なるほどネガティブに聞こえるんですね。自分はそんな小さい話するなよって言われるかなと思ってました。
役職が無くなるのは、組織をまとめる機会も無くなるし良くも悪くも責任が分散されて
アルバイト感覚の仕事になりそうで不安になったんですよね。
もうひとつの方だけ言うより説得力が増すと思ったんですが、、悩みますね。。
2022/11/02(水) 10:24:07.67ID:D6umfDO90
いや会社側が退職者に優しい言葉をかけるのは
退職後に何かされたらたまらないからじゃないかな
よくあるじゃん、会社に恨みを持った退職者が起こす事件のニュースってさ
966名無しさん@引く手あまた (スップー Sd73-a7KP)
垢版 |
2022/11/02(水) 11:05:29.22ID:LWzG+nM2d
何か300人とかの中途半端な会社の求人ばっかだな
マトモに仕事しようと思ったら1万人くらい居ないと無理だっての
2022/11/02(水) 11:23:14.49ID:19tQvuSE0
>>956
社交辞令の可能性もある
2022/11/02(水) 11:25:12.38ID:19tQvuSE0
言うほどマイナスか?


役職がない会社なんて稀だし、
極々真っ当な退職理由だろ
2022/11/02(水) 11:28:12.06ID:19tQvuSE0
手当も無くしたのなら、
ただただ会社側が人材コストを削減する為だろうし、同情されるよ
2022/11/02(水) 11:32:02.36ID:/d64G0mC0
>>964
組織をまとめる機会がなくなる → 外でもっとチャレンジしたい
だから、前向きな方向に持ってけるぞ、その理由
971名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 81ad-635/)
垢版 |
2022/11/02(水) 11:33:21.80ID:LgFXeZ6H0
>>958
求める条件が先鋭化され過ぎてるんだと思う。職場が変わったら、前職の良いところは提案できても、基本的にはその職場の仕事の仕方を一から学び直すことになるんじゃないかと思うが、偉い人が転職したことないとかだとそのことが分かってないんじゃないかと思う。
2022/11/02(水) 12:05:32.08ID:9FX5bwhR0
社長の下全員ヒラってことけ?
2022/11/02(水) 12:31:48.44ID:oXS8IHI10
マイナスでも不満ちゃんと言わないと大体の面接官は納得しないよ
よくマイナス言うなってネットにあるけど、あれ嘘
不満があって御社ならそれが解消されるが一番感触いい
2022/11/02(水) 12:41:39.81ID:JJl5EnhPr
ヒエラルキー型じゃなくてホラクラシー型の組織って事かな
フェイスブックがそうじゃなかった?
各員は役職が無くて役割だけ持ってて
自由にチームとかプロジェクト立ち上げて
社長にプレゼンしてGOサインもらうやつ

有能は引っ張りだこになるし無能は仕事が無いからクビになるだけっていうのな
国内のIT系でも取り入れてるとこあるでしょ
975名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-wg3e)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:09:45.60ID:n7Y0/hOja
エージェントにリファレンスチェックする可能性があることに同意してくださいっていう同意書求められたけど拒否はできないの?
リファレンスチェックされたから絶対内定もらえるわけではないのにそんなこと現職にされたら落ちた場合居心地悪すぎるでしょ
2022/11/02(水) 13:13:32.77ID:OXdDFrgia
拒否はできるやろ
それによって落ちる可能性は大やが
嫌なら縁がなかったと思うしかない
2022/11/02(水) 14:36:08.72ID:19tQvuSE0
だな

拒否したら落ちる
2022/11/02(水) 14:43:38.62ID:oXS8IHI10
リファレンスやるとか警察とか?
履歴書に書いたので嘘だったら内定取り消す同意書は書いた事あるけど
979名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sa8b-5UCg)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:55:51.04ID:Q24MrPM+a
>>227
それ、あなた「雑魚」の方に分類されてんで
2022/11/02(水) 15:12:54.18ID:19tQvuSE0
>>954
後々、後悔する可能性があるのなら
盛り過ぎるのはNGだよ
2022/11/02(水) 15:23:23.78ID:/d64G0mC0
>>971
造船って20年前の時点で、「もうだいぶ前から斜陽」って言われてたからなあ
金がなくて人が育てられないだけじゃないか

前にNHKで定年退職後に再雇用された人にしか加工できない船首形状とか
やってたけども、あれはひどかった
三大重工の造船部門ですらそんな感じ
2022/11/02(水) 15:24:23.25ID:Iba6ASMTd
技術が失われてるならもう畳むしかない
筏でも作ってろと
2022/11/02(水) 16:14:09.94ID:wC1wpbng0
受けたい会社があるけど、そこの親会社がすごく嫌いな会社だから受けられない。
2022/11/02(水) 16:35:21.88ID:k6FzOZekd
17時からWeb面接
部屋のセッティングをしてたら段々と緊張してきた
口は乾くし覚えたようとしても頭に入らない…
頭が真っ白にならない事を願うばかりです
2022/11/02(水) 16:50:36.75ID:7zuYAalj0
>>984
下は何も履かずに丸出しでドキドキしながら面接受けたら大丈夫
2022/11/02(水) 17:33:33.79ID:GJqFwMOLa
>>984
カンペ用意しとけばいいよ
例え殆ど見なかったとしても心が多少は落ち着くから
2022/11/02(水) 17:47:45.15ID:EGUY7M7ud
ありがとう。終わった。
Web面接なんだけど、もう1人いて集団面接だったw
しかももう1人が遅れてくるわ回線ブツブツだわで時間取られて、集中できなかったけど逆に緊張ほぐれて話せた感じ。
募集要項に載ってなかった、短期出張や転勤ってなったら大丈夫?って聞かれて
出張は大丈夫だけど、転勤はパートナーと相談しないと分からないって答えた
転勤問題ないです!って言えれば評価上がるんだろうけどここで嘘ついても自分が困るだけだしね。。
でもなんかテンション下がる質問だった。。
988名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sde5-Aiol)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:56:44.63ID:LAiYMPVJd
他に職がなく転勤お断りしますって言えないなら
端から転勤OKですって言っとけばいい
曖昧に答える意味がない
2022/11/02(水) 18:02:00.42ID:19tQvuSE0
まぁ、でも本当にパートナーが許可してくれれば転勤可能なら
その回答で良いんじゃね?
2022/11/02(水) 18:02:56.71ID:oXS8IHI10
転勤断るなんて普通できないから無理って言ったら即アウトだろうね
2022/11/02(水) 18:15:26.62ID:Iba6ASMTd
海外転勤行けるか聞かれた時はどうするん?
2022/11/02(水) 18:18:14.98ID:19tQvuSE0
>>987
もう一人の人は何歳ぐらいだった?
2022/11/02(水) 18:29:31.14ID:GJqFwMOLa
中途でも集団って有るんだな
2022/11/02(水) 18:40:26.68ID:EGUY7M7ud
面接で突然聞くって、本音を聞く人事の作戦なのかな?

>>992
50代かな
希望する営業所が違うので、直接のライバルにはならないみたい
優しそうな人だった
2022/11/02(水) 18:47:23.57ID:19tQvuSE0
回線ブツブツは百歩譲って
50代で開始時間に遅れてくる人がいるという現実。しかも、ウェブ面接・・・
996名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7bcf-wg3e)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:00:05.21ID:kwnXnkfP0
普段使ってなくてやり方分からなかったんじゃない?
まぁ言い訳にはならないけど
2022/11/02(水) 20:10:24.51ID:SRZ3WIKR0
12月末に退職して1月度から入社予定の41歳のおっさんだけど
来週に上長に退職の旨を伝える事にした

引き継ぐ事もそんなにないし11月末くらいに言う予定だったけどエージェントから退職の手続きはお早めにとせっつかれてしまった
ちょうど来週の水曜日に決行します
2022/11/02(水) 20:26:38.32ID:wC1wpbng0
>>997
頑張れ!
2022/11/02(水) 20:32:57.60ID:B4eoKZkV0
再利用?

35歳超45歳未満の転職サロン Part356
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652742340/
2022/11/02(水) 20:34:13.38ID:B4eoKZkV0
こっちも余ってた。
完。

35歳超45歳未満の転職サロン Part348
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639526357/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 11時間 46分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況