X



経理への転職を目指すスレ【32期目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/22(水) 12:58:57.87ID:3dJ/kf4n0
前スレ
経理への転職を目指すスレ【31期目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639892142/
2022/07/25(月) 23:31:29.59ID:0C0aiE4I0
海外税務なんてどう経験つむのか
2022/07/26(火) 07:14:59.91ID:ixwGn8Rj0
移転価格税制
日本と現地の二重課税に注意をはらうこと
354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/26(火) 14:00:38.92ID:PK2yxAjo0
外資系経験した人に聞きたいけど英語どれくらい喋ったり書いたりすることが出来るの?内定貰えそうなんだけどコミュニケーションに不安がある
2022/07/26(火) 14:40:00.86ID:Y0p7jbxR0
会社によって求めるレベルは千差万別だよ

面接を英語でやらない、TOEICや英検のレベルを聞いてこない
履歴書等で英文書類を出していないなら英語力は問われないでしょ

日常的に使うなら英語で面接してくるし英文の経理の筆記試験が課せられる
356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/26(火) 15:03:18.90ID:uHWQ1J610
>>355
TOEICは780で高くはないがエージェントによるとポテンシャルを評価してくれてるらしい
職務内容やキャリアパスは魅力的なんだけどね
357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/26(火) 17:05:23.37ID:qCOlK+4Q0
管理職でないのであれば、英語は入社してから、どの能力がすぐに必要なのか、例えば書く能力なのか、話す能力なのか
必要なのかわかってくるから、
その能力を日々研鑽していくことが肝要かとおもいます。Chat soft
やEmail
が日々ある場合もあります。まずそちらを入社する前に練習していてもいいですね。
基本は1年も仕事で使ってれば、慣れます。。。。
経理だと英語の契約書を読む場合もあるので、英語の法律用語に慣れておくのもいいかもしれません。
2022/07/26(火) 18:58:53.25ID:zoEd6hjd0
受注はあるものの商品の入って来なくて受注残高が倍くらいまで膨れ上がってるんだけど、そろそろ逃げた方がいいかしら?
2022/07/26(火) 20:17:26.61ID:LwXIdO1o0
架空取引や循環取引でもしているのかな
2022/07/26(火) 20:38:42.44ID:AXAL9yX20
>>351
ありがとう。
自分も現職から比べると倍くらいの規模になる。
報酬は年11百万円。

>>352
>>353の通り移転価格系。自分で何か文書作るというより、現法やコンサルに対して色々と段取りするのが主だけど。
2022/07/26(火) 22:21:22.34ID:r8DV3i8o0
あと書き忘れてたけど移転価格は税調対応もした。追徴取られたけど。
2022/07/27(水) 00:17:51.44ID:W+FdZBJ60
いきなり海外勤務だと希望者いないからな
国内ポジションで求人をかけ頃合を見て出向させる
2022/07/27(水) 06:21:06.77ID:afZlZSmy0
それは地方工場の経理も同じだよ
頃合いを見て転勤させる
2022/07/27(水) 12:15:55.74ID:3ULojweQ0
>362
349=360=361だけど、その可能性はあるね。
海外子会社出向は可能か、行きたくないところはないか?というのは面接で聞かれて、それぞれ、はい、ない、で答えた。
現職にいてもいずれそうなるだろうから子会社出向にはあんまりこだわりがない。
2022/07/27(水) 12:39:00.67ID:ozVNXinv0
>>364
行きたくない国がないって凄いな
そりゃ採用されるわ
2022/07/27(水) 12:53:56.78ID:GPvSf83w0
ロシア出向待ったナシだな
2022/07/27(水) 13:21:35.98ID:3ULojweQ0
>>365
戦場でなければまあいっかって感じ。戦争起きてる国で事業などやるわけないし。
それにどこいくにしても単身赴任だしね。

>>366
残念ながらロシアに子会社はない。東欧にはあるけど。
そもそもロシアも赴任先としてはそんなに悪くはないと思うけどね。
2022/07/27(水) 14:15:27.16ID:Magvm6b90
ロシアなんて絶対行きたくないわ
369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/30(土) 01:34:44.63ID:8tro0VmF0
東欧もイヤだな
寒そう
2022/08/02(火) 17:27:10.87ID:/93KBJB/0
海外おもろそう
2022/08/02(火) 18:16:14.91ID:kJxFgQb80
島耕作はアメリカ、フィリピン、中国の海外赴任があったな
国内では京都、福岡
372367
垢版 |
2022/08/03(水) 23:51:33.34ID:iPUt5Z9t0
>>370
うん、おもろいよ。
駐在はないけど今までもいくつかの現法に長期出張は行ってて、棚整理して実地棚卸ちゃんとできるようにしたり、CFOとマネージャが辞めた子会社でマネージャ採用して一緒に決算締めたり、とかやってた。
本社で収益認識だのやってるよりはおもろいと思う。
あんまり上から評価はされんかったけど。
373ブラックビルメン一覧
垢版 |
2022/08/09(火) 19:11:57.57ID:8K9NwYlr0
40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か、パワハラ、サービス残業有り。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww クッサ
374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/09(火) 19:52:35.01ID:ZyBbEcnY0
税理士って常識が欠如してるやつしかいないのか?
二社連続頭おかしい税理士に当たった
375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/09(火) 22:45:48.07ID:ZyBbEcnY0
寿司屋やばかった
2022/08/09(火) 23:26:38.74ID:0oL2Wic50
経理ってそもそもコミュ障がやる仕事だからな頭おかしい奴も多いだろ
2022/08/10(水) 04:32:00.76ID:/jG5o0Ln0
税理士はモラハラパワハラ気質多いと思う
378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/13(土) 18:07:23.43ID:3yRkQyqs0
https://i.imgur.com/i46Uth8.jpg
https://i.imgur.com/EaulZQ7.jpg
https://i.imgur.com/wT9QR4i.jpg
https://i.imgur.com/ZcNsObL.jpg
https://i.imgur.com/XwtqNf9.jpg
https://i.imgur.com/CqMsPtD.jpg
https://i.imgur.com/quOm0ti.jpg
https://i.imgur.com/RjV1gpL.jpg
https://i.imgur.com/7piZWux.jpg
https://i.imgur.com/InXzS9h.jpg
https://i.imgur.com/ToAgZfP.jpg
https://i.imgur.com/DrSz2JP.jpg
https://i.imgur.com/OsIOQqn.jpg
379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/13(土) 19:14:11.14ID:UrcWIxgJ0
にっぱん
2022/08/16(火) 14:25:23.61ID:A21epih/0
>>376
自己紹介乙www
2022/08/16(火) 20:16:22.21ID:Jn8T7bMN0
誤解されがちだけど経理はコミュ障では勤まらないからな
意外とコミュ力が重要、部内でも社内全般でも
382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/16(火) 20:21:07.91ID:SuMABcUB0
経理なんかやめとけコミュ障には務まらないし、残業ないから年収低いし、陰キャに拍車はかかるし、勉強しないといけないし、未経験は夜叉のように厳しいし、役員相手にするし、税理士はクセが強いし、税務署にいじめられるし
メリットは営業ノルマがないくらいだぞ
2022/08/16(火) 21:22:59.23ID:WYdy/y1H0
経理ってなんだかんだ担当者レベルですら全社員に名前覚えられるからなぁ
こないだなんか何故か給料についての問い合わせきたわ
就業規則とか読み込んでて分かるから答えたけど給料計算担当者っているんだからそっちに聞けっての
2022/08/16(火) 22:36:45.54ID:nqnwF3L20
人事や総務の案件なのに経理に問い合わせる人
転職前でも転職先でもそういう人がいる
385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/16(火) 23:27:20.14ID:SuMABcUB0
>>383
そうなんだよな
うちの会社だけかも、知れんけど
人事は偉そう、総務はたくさんあってよく分からない
じゃあ普段伝票書いて馴染みのある経理に聞こうとなる
経理だけでなく人事、総務、社会保険の勉強意欲とコミュニケーションあれば楽しいかもね
未経験の人はそのへんアピールするのがいいカモ
386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/17(水) 07:50:35.46ID:kkqmRAZQ0
経理が残業ないとか非上場中小かエアプのどっちかだろ
2022/08/17(水) 07:55:28.03ID:zs3B25hS0
通常月残業なしのちょい暇な感じにすると四半期10~20時間程度の時間外で済むから代休取得で実質残業ゼロになる感じだな
2022/08/17(水) 16:53:55.47ID:mUwJV/aU0
上場企業の子会社だけど決算ですら残業ないわ
まあ楽だと思う
389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/17(水) 17:25:00.74ID:3EjQ4yWT0
>>387
ワイも上場子会社だけど年次決算だけ残業
あとは残業ない、というか予算がない
薄給マターリしたい人にはいいな
390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/18(木) 17:47:47.94ID:DTOiZMAo0
このすれって経理から経理に転職してる人はいますか?
2022/08/18(木) 18:04:30.11ID:t7if8O3h0
いるよ
392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/18(木) 18:36:28.46ID:EFvBHqEK0
>>391
転職理由はどんなのにしました?
393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/19(金) 05:24:23.92ID:oBvlujtD0
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。

氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。

もちろん事務所の早慶未満低学歴会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。

日本は階級社会だ。
2022/08/19(金) 06:18:29.03ID:oNeIA5RE0
>>392
中小から大企業に行きたいのか、その逆か
20代か30代以降かでも理由は違ってくるでしょ
395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/19(金) 06:38:25.16ID:Ut9JLuZN0
待遇と事業領域を理由にしてたな
ちな30
396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/19(金) 07:26:14.22ID:gJbXcwH80
>>394
ありがとうございます。
30歳で中小専門商社勤務です。
現在の職場は3年目です。
アナログな会社でCMでよくやっている経理だけ出社とか昭和かっ!的な状態です。
とにかく紙、紙、紙で電子化が全く進んでないです。
IT企業などの効率よく業務ができる経理で働きたいと思っています。
転職先が中小、大企業はあまり拘りがないです。

上司が根性論で振りかざす状況で
ミスに対してはやる気がないからミスるんだなど言います。
ダブルチェックの体制は整っておらず(私が伝票起票やチェック後に上司が押印をするだけ)
月に数百回のチェックがあるので私も同僚もどうしてもミスが出てしまいます。
当の上司もミスしており、自分のミスに対しては悪い悪いとニヤけながら謝るという状態です。

改善しようとするとシステム的な導入もいると思うのですが親会社の許可が取れないのでできないみたいです。

同僚もそんな職場に嫌気が指して転職をするようです。

転職理由としては薄いですかね?
2022/08/19(金) 07:49:33.59ID:xcJmxcI10
どこも上司がいまいちなのは変わらずか
398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/19(金) 09:08:13.27ID:Ut9JLuZN0
>>396
もっと言葉を選べばいくらでもとりつくろえそうだけど
何事もありのまま伝えるのが良いとは限らんよ
2022/08/19(金) 10:41:51.12ID:dXK44bO40
>>396
転職理由としては十分だけど、上司に関する部分は組織としてどうこうという言い方に変えた方がいいだろうな。
あとは効率よく業務ができたとして、余った時間で自分は今以上に何ができるのか、は答え持っといた方がいいように思う。
2022/08/19(金) 15:08:05.91ID:SMdstLJ30
ワイm&a担当毎日楽しい
401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/19(金) 17:12:18.09ID:hkmbsbVk0
>>399
ありがとうございます。
会社として根性論精神論を振りかざしており時代に合わなく離職者が毎月出てるとかかな。
余った時間はより効率化のための考察とかをしようと思います。


経理の職種で現在3社目なのでキャリア式の職務経歴書を作ろうと思いますが転職回数が多くて経理で一貫している人は職務経歴書はどんな形式で作っていますか?
402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/19(金) 18:28:30.37ID:A92rRHCF0
面接で連結決算にどれくらいかかわってましたかって聞かれて
子会社側としてパッケージの作成をしたあと、親に提出して質問が来たら根拠資料を共有しつつすり合わせをしました
としか答えなかったけどどういう回答求めてるんやこれ
2022/08/19(金) 19:43:05.15ID:SicclKKC0
>>402
そんなもんじゃね?
うちだと連結パッケージ作成、グループ会社間との取引高・債権債務確認・差異明細報告、個別財務諸表で親会社と会計基準が違う部分の親会社に合わせた残高の報告とか。
その辺どういうスケジュールでやってますって感じで答えてる
404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/19(金) 20:12:35.75ID:ZWQFtscI0
経理で残業が少ない業界ってどんなところ?
2022/08/19(金) 22:22:37.93ID:na6rU2+X0
システムが整備されてる上場子会社
2022/08/20(土) 06:12:07.64ID:YthiYhWA0
なにかと推し発言で何度も何度も言われるのが上場子会社w
2022/08/20(土) 07:25:49.29ID:DJ8ZQEJe0
分からんことは親会社か会計士に聞けるし
経営者の不正とか通報しやすいし
オーナー企業に比べたら天国みたいだぞ働いたら分かる
2022/08/20(土) 09:37:38.16ID:K9fMIegt0
異動で親-子-親と異動したが子は二度とゴメンだねという感想
2022/08/20(土) 09:50:19.57ID:I2bWT2AD0
>>406
部下として働く分に良い
2022/08/20(土) 10:45:44.89ID:Eh5odxpH0
やりがいがなさそう
411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/20(土) 10:51:41.54ID:C4kFfGVE0
子会社の経理だと上司は大体使えない親会社の天下りで専門外とかのケースもあるし、利益は配当で取られたり、設備投資の発案とかも親会社に却下されたりもするから大して楽しくはないと思う。というか自身の体験から
2022/08/20(土) 11:13:37.97ID:gR9NleXx0
>>411
上場子会社推しの人らは、受け身でいられて待遇も悪くなさそう、仕事なんて楽しくなくていい、てな感じだから行きたいんだと思うよ。
2022/08/20(土) 12:02:47.54ID:ys5x1kmm0
上場会社の経理は楽しいの?
結局給料だよね
414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/20(土) 12:07:06.67ID:y0nxCy/F0
給料なんかよりワークライフバランスだわ
休みがきちんととれて残業少なくてまったりできる職場が最高
2022/08/20(土) 17:15:29.48ID:WB/qh9cc0
親の天下りはまじ糞なのばかり送りこんできよるな
子会社に利益処分求めるならそんなの押し付けるなとはいいたくなるな
やる気なんてそんなないし安定して楽なほどいいや
2022/08/20(土) 17:37:32.01ID:gR9NleXx0
>>415
安定して楽なのがお望みなら、出来るだけ大手に入って悪目立ちしない程度に無能であるのが理想的だね。
言われたことはとりあえずやるけど、自分からは決して動かないような感じ。
で50半ばくらいで子会社に天下りして、何もしない丸投げ経理部長に収まる。
417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/20(土) 19:19:59.75ID:aOkaKjp20
>>414
自分も同意
2022/08/20(土) 19:48:15.95ID:ys5x1kmm0
>>414
年収350万とかでいいの?
2022/08/21(日) 07:16:40.78ID:lLs6zS+e0
>>418
新卒と同じ給料でいい
仕事も新卒と同じで残業なしで
こういうこと言いだす人を何人か見てきた
そういう人はみんな辞めていった
2022/08/21(日) 08:35:32.39ID:XWjyO1JK0
>>419
新卒って給料泥棒なんだから無理だろ
せめて新卒の給料で4年目くらいの仕事しないと
そういう人は一生派遣で働くしかない
421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/21(日) 14:44:21.86ID:b24CYINL0
>>420
新卒が給料泥棒って
こういう人がサビ残やらせる原因ね
2022/08/21(日) 14:49:59.42ID:XWjyO1JK0
>>421
何言ってんだ
新卒採用なんて5年後10年後に戦力になると想定しての先行投資枠なんだから、何年経ってもずっと新卒者の仕事しかしない人ばっかりになったら給料泥棒だらけで会社回らんだろ
2022/08/22(月) 00:42:46.51ID:Q9BSEivw0
20年以上経理やってても給料に見合った仕事してると言い切る自信がない。。
自分の受け持つ業務が外注化やコンサル契約できて自分の給料より安上がりな可能性はあるわけで。
424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/22(月) 06:41:37.22ID:zYRQlphA0
経理なんか楽して給料欲しい奴らの集まりだからな。意識高いやつは嫌われるよ。
2022/08/22(月) 07:18:06.51ID:1WG6fji10
>>424
楽そうに見えるのは未経験者か
このスレを最初から読めばわかると思うが
クセのある連中ばかりで
こいつとは仕事したくねーと思う投稿者が何人もいる
2022/08/22(月) 21:27:21.81ID:Uh9qqBik0
日商簿記2級とMOS取ったけどこんなので未経験で転職出来るのか不安で仕方ない
男で根暗そうな人は中々採用されないよなあ
2022/08/23(火) 05:44:58.12ID:cGCI08pB0
中途半端な資格ばっかとってないで本気なら一級ぐらいとればいいのにって面接出て思う
2022/08/23(火) 07:28:12.71ID:+S3FPImU0
>>426
未経験は20代までなら大丈夫

前職の上司からは暗いと言われたが
転職先の面接では真面目そうって言われた
2022/08/23(火) 10:59:09.02ID:p/uuDW6B0
>>426
逆に未経験をなぜ中途採用するのか考えてみよう
まともな応募者が一人もいないか採用できても全員すぐに辞めてる会社なら採用されるだろう
2022/08/23(火) 12:35:33.40ID:6P0AgAer0
>>428
面接で暗いとか言えんだろ
2022/08/23(火) 20:15:18.47ID:MQ9owJ+l0
>>428
29だからギリギリだなあ
とりあえず諦めず面接してみます
1級も勉強中だけど取らないと履歴書には書けないね
2022/08/24(水) 22:11:59.75ID:38g9XsL00
>>380
わからんでもない
話しかけられるのがこわい
433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/25(木) 04:20:59.85ID:OR5Q90zN0
年がら年中募集かけてる病院の事務には気をつけな
昭島市にあるのはヤバかった
2022/08/25(木) 13:11:31.14ID:v3SD/qcn0
無事、経理に転職成功しました。
年収下がったけど、将来的には年収上がりそうなんで満足です。
2022/08/25(木) 20:23:38.85ID:UYQi5lck0
>>434
おめでとう。
2022/08/25(木) 21:26:02.73ID:S1kRnTJR0
リース会社の経理って難しいんかな?
利益の繰延とかあって処理は手作業だと膨大になりそうなイメージだけど、リース事業専用の基幹システムとかで自動化されてるんだろうか
2022/08/25(木) 22:13:02.47ID:FbFNrnWF0
新リース会計基準で業績悪化、業務も面倒になりそうでリース業界は避けたわ
438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/26(金) 06:21:22.13ID:W2uE4X+U0
>>434
おめでとう
なんかアドバイスあったらほしい
439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/26(金) 06:36:38.77ID:GF0ToDvJ0
>>434
参考程度に年齢や前職などを教えてくれたら嬉しい
2022/08/26(金) 06:52:56.89ID:Il5AJ9x20
リース会社の質問って何度か書かれているが同じ人か?
441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/26(金) 08:38:41.71ID:mlGJ42UM0
>>434
将来的に上がるかな
私は嫌気さして、人間関係に潰されて
公開してるに10,000点
2022/08/26(金) 09:53:34.09ID:SmPZzLyj0
>>438
自分の場合、実務は未経験でしたのでどこまで妥協できるかでした
>>439
30代の前職会計事務所です
>>441
年功序列の雰囲気があるので、ある程度までは上がると思ってます
2022/08/26(金) 11:35:38.66ID:taJTA94U0
経理の職業訓練通うのって面接等でも評価されますか?
簿記2級取得予定の未経験28男です
2022/08/26(金) 12:24:44.57ID:EEwAgciH0
>>437
会計基準で業績悪化って一過性のものじゃないの?

>>440
え、別人。他にも書いてる人いた?たまたまリース会社の経理求人が出たから聞いてみた

>>443
何もしてないよりマシな程度じゃない
職業訓練はどちらかと言うと雇用保険の延長のために通うイメージ
445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/26(金) 12:35:55.81ID:GF0ToDvJ0
みんなってミスに対してはどう対処してる?

例えば37,244円を37,224円などと誤入力するミスが月1くらいでやらかしちゃう
俺は経理に向いてないのかな?

ダブルチェックで先輩が気づいても上司から鬼のように怒られるから疲れたわ
446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/26(金) 13:07:09.26ID:ybTrQjpm0
世の中には会社の金数億溶かすやつもいるんだから気にするな
2022/08/26(金) 13:26:01.63ID:4+OPBswA0
眠いときに入力はするな
2022/08/26(金) 18:47:47.78ID:EEwAgciH0
>>445
誤入力したら貸借合わないように意識して仕訳するといい
例えば借方数段に分けて入力して、貸方は一段で入力すればどこか間違えれば貸借が不一致で仕訳登録できない
一段の仕訳なら借方と貸方をそれぞれ紙の数字を見て機械的に入力するようにする意識する
誤入力で仕訳登録出来ちゃうのは借方を間違えて入力して、さらに貸方は借方と同じ数字を入力しちゃってるってことだからな
借方に入力した数字を一瞬暗記したりして頭使ってることが逆にミスに繋がってるってことだから、頭を使わないように意識する
2022/08/26(金) 21:06:27.91ID:aQtIbGj/0
>>445
人が入力したら間違いが出るのは当たり前で経理の向き不向きとは関係ない。
入力ミスに激怒する上司なんてのは管理職としてかなりダメな部類だわ。激怒するくらいならミスが出ない仕組みを考えるのが上司の役目だろ。システム投資の金もロクにないのだろうけど。
そう思えば取り敢えずはやり過ごせるかもしれないし、もっとマシなとこ見つけにいった方がいい。
2022/08/26(金) 21:06:54.11ID:aQtIbGj/0
>>445
人が入力したら間違いが出るのは当たり前で経理の向き不向きとは関係ない。
入力ミスに激怒する上司なんてのは管理職としてかなりダメな部類だわ。激怒するくらいならミスが出ない仕組みを考えるのが上司の役目だろ。システム投資の金もロクにないのだろうけど。
そう思えば取り敢えずはやり過ごせるかもしれないし、もっとマシなとこ見つけにいった方がいい。
2022/08/26(金) 21:07:38.85ID:aQtIbGj/0
連投すまん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。