X

政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/16(火) 10:51:30.04ID:nvv7BOqj0
近年になり急に氷河期世代の救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
新型コロナウイルスのニュースで影が薄くならないように、または選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク

内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien
国家公務員試験採用情報Twitter
http://mobile.twitter.com/jinjiin_saiyo
就職氷河期世代支援ポータルサイトゆきどけ荘
http://www.gov-online.go.jp/cam/hyougaki_shien/index.html

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1609838603/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/11(木) 22:13:01.64ID:vi/snnDR0
>>326
>>319 を氷河期負け組認定する頭がどうやったら出来上がるのか知りたい

>>267
>>293
ひろゆきがそんなこと言ってたな。2000万だけど
341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/11(木) 22:41:48.75ID:HrNBIASX0
>>339
なんか勘違いしてるけど俺とお前で議論する必要はないしその気がさらさらないんだよね。
だって俺には貧困問題を解決しようがないし。それを俺に議論ふっかけてくる事が意味ないって言ってることすらわかんないあたり、本当に頭悪いんだなぁ。

ただ、流石にお互いを無職だ無職だって言い争うのが不毛なのは気づいてたよな。俺はただ、俺を負け組認定する奴がどの程度の年収や資産を持ち出してくるのかは興味があってね。別に俺がいくらだーとか言って不毛な争いをする気はないから、さあ、遠慮なく無職相手にいくらだって自慢してみてくれ。
342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/11(木) 23:04:23.92ID:cc2BCH6E0
>>338
俺は鳩山内閣と蓮舫支持だったよ。
あと、鈴木宗男も。
2021/03/11(木) 23:08:06.29ID:vi/snnDR0
>>341
めっちゃ早口ww
何を勘違いしてるのか知らないけど一体どこをどう読んだら議論を吹っかけたことになってるんだw
いや、本当に何言ってんの?マジで

単に君の日本語読解能力の低さを指摘しただけなんだけど、つくづくこれが正しかったことが証明されたな。俺としては満足だわw
2021/03/11(木) 23:10:56.82ID:HrNBIASX0
>>343
結局出せないんだな。改めて無職を確信した。
やっぱゴミじゃん...

>>342
しかし改めて列挙されるとそれもひどいな...
2021/03/11(木) 23:12:54.85ID:vi/snnDR0
>>341
ひょっとしてなんだけど、書き込みしてるのは自分ともう一人だけだとか思ってる……?(怖)
346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/11(木) 23:27:05.48ID:cc2BCH6E0
いっそ、中国が巨大化したら日本の氷河期が救われるかも。
347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/11(木) 23:31:31.13ID:ep4iPI/P0
>>340
いうても生涯収入より若い頃に金がなかったことの方が
辛いんだけどね…若い時間って大事やなー
348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/11(木) 23:33:14.78ID:cc2BCH6E0
若い頃は親から金もらってた。当然大学時代も下宿して豪遊生活。
349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/11(木) 23:34:38.23ID:ep4iPI/P0
羨ましい

資本の大きさには勝てん
2021/03/11(木) 23:43:30.26ID:FnMVJn660
>>341
何回読んでもどういう理屈かさっぱりわからない‥‥
なんでこんなに自分勝手なのこの人‥‥
351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/12(金) 00:35:28.97ID:D/P+ZqXe0
氷河期負け組はホームレスで孤独死になるよ、その恐怖に耐えられるかな?
352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/12(金) 07:40:32.04ID:HMl+uAQK0
将来はインドネシア人に介護してもらうだろう。
353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/12(金) 15:56:57.88ID:cidgn5Nx0
>>352
違うよ、韓国に出稼ぎで過労死、淡路島で働いて野生化、ホームレスになり路上で孤独死じゃね?
2021/03/12(金) 18:34:27.57ID:45y3y32G0
逞しいw めちゃくちゃ強そう
2021/03/12(金) 22:12:18.48ID:rrDIMU3j0
何もできないから底辺なんだろ。
2021/03/12(金) 22:40:46.81ID:UOAazCE50
本人がそう言うならそうなのだろう。
2021/03/12(金) 22:43:52.48ID:XoXw+tvR0
>>353
アメリカに行くわ。学歴は大切だけど、年齢差別はないからな。まさにアメリカンドリーム。
358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/12(金) 23:38:06.30ID:rrDIMU3j0
>>357
いってら。いいと思うよ。来年あたり結果教えろよ。
2021/03/13(土) 08:55:30.82ID:PbXiwqIm0
氷河期世代がくる

第1回 氷河期、西へ
第2回 パソナの罠
第3回 淡路の国

ご期待ください
2021/03/13(土) 09:06:49.47ID:gsxSg5LI0
【上昇志向とピラミッド支配】

ピラミッド型の支配構造が崩壊して、横並びのネットワーク社会に移行するということは前から言われていた。ところで、この一年でこのピラミッド型の支配構造がどういう風にできているのか、まるで透けるように見えてきてしまったようだ。

これは、この構造が崩壊がする前兆のように思える。こういう構造というものは、中にいたら見えないものだからだ。ほとんどの人が当たり前だと思っていて、それ以外のものなどないと思っているから、こういう支配構造は安定して続いていく。だけど、こうも透けて見えるとなると、これはもう崩壊するしかないんじゃないかと思う。いや、もう崩壊は始まっているのかもしれない。表の皮がはがれてしまったから、こんな風に中身が透けて見えるのかもしれない。
2021/03/13(土) 09:07:10.16ID:gsxSg5LI0
そこで見えてきたのは、政治や経済のトップの人たちが、実は何かに支配されていて、自由などではないという事実だ。今やどの政党もほとんど同じことしか言わないという実に奇妙な状況が世界中で起きている。どの顔も嘘をついているようにしか見えない。人間の心というものが見えてこないのだ。前はこんな顔ではなかったし、こんな話し方ではなかった。まるで仮面のようだ。言葉も、魂から出ているのではない、まるで言わされているような心を伴わない言葉しか聞こえてこない。

メディアも学術界も、トップの人たちはほとんどが取り込まれてしまっているようだ。要するに、人々に影響のある人たちは取り込まれてしまっている。そうでない人は仕事を降ろされてしまったり、どこへか消えてしまった人たちも少なくないようだ。その姿を見ていると、上へ行けば行くほど実は支配されているのだということが、恐ろしいほどに見えてきてしまう。

私たちは今まで、上へ行けば行くほど自由になり、幸せになるのだと思っていた。社会的地位があって、お金も自由になって、いろんなことが思いのままになるのだろうと思っていた。それは誰もが憧れる生活で、そういう存在になりたいと思って努力するのがいい生き方だみたいに思っていた。だけど、それも今では、作られたイメージにすぎなかったのが見えてきている。
2021/03/13(土) 09:07:59.64ID:gsxSg5LI0
私たちはこれまでいかに上昇志向に振り回されて生きてきたことだろう。上へ上へと目指していくことがいいことなのだと思い込んできたのだ。学校でも成績で順位がつけられて、少しでも上へ上がっていくのが優秀なことだと言われてきた。就職すれば、出世していくのがいいことだと思ってきて、事業を始めたら大きくさせていくのがいいのだと言われてきた。そして私たちは、もっと上へ、もっと大きく、もっと多くのお金を、といつも何かが足りないような感覚を持ちながら生きてきたのだ。

上昇志向というものは、自分よりも下の人間を軽蔑するという感情と結びついている。何であれ、下の人間はそれだけ劣っているのであり、軽蔑に値して、だから従わせるべきなのだという感覚がともなっていた。劣った人間であってはならないから、もっと上へ行かなければ、と駆り立てられてきたのだ。だから、上へ上へと志向すること、競争を勝ち抜いていくことは、軽蔑される人間であるまいとする思いや、人に従うのではなく従わせる立場であろうとすることと重なっている。

ところが、こうした成功した人たち、最も自由であるはずの人たちが、実は最も支配されていた人たちだったのだ。そのことを私たちは今、いやおうもなく目の当たりにしている。
2021/03/13(土) 09:08:37.78ID:gsxSg5LI0
上へ行くほど自由になるというのは見せかけにすぎなくて、実のところは逆だったのらしい。上へ上がっていくほどに自由がなくなり、支配されるという構造だったのだ。これは、人にすることは自分に返ってくるというあの法則を思い出させる。人を支配しようと思えば思うほど、人に支配されることになる。そうやって、上りつめさえすれば自由になれると思って上がっていった人たちは、トップまで来たところで、まるでマリオネットのようになっている。

上へ上がろうと思ったら、上の人に従わなければならないのだ。従う意志を示すことで、認められ、上げてもらえるようになっている。そしてそこには、性暴力に応じるとか、悪事に加担するとか、そういうことまでが含まれていたりする。そこにあるのは、支配と隷属の関係だ。その中に入っていくことが、ピラミッドの上へ上がっていくことだったのだ。

上へ上がっていきたいという思いがかきたてられ、それがまさに支配に利用されていた。上に上がりたければ従えと、どんなことでも言われた通りにする人間を作り出してきた。そしてそれが出世だとか成功だとか思われてきたのだ。
2021/03/13(土) 09:08:49.94ID:gsxSg5LI0
今のこのパンデミックは、まさにそうした支配構造を使って演出されたのだ。健康な人でも急速に重篤化して呼吸困難で死ぬとか、無症状でも感染源になるとか、半年以上も経ってから第二波がくるとか、普通ならあり得ない、何の根拠もないような話があれこれと出てきて、それをピラミッドのトップの人たちは誰も否定しなかった。政治家も学者もメディアもだ。それは恐ろしいほどに奇妙な光景だった。だけど、どれもすでに上昇志向で成り立っているピラミッドの支配構造を持っていたのだ。だからそんなことが可能になっていた。

だけど今、この構造はもう崩れるしかないだろう。それというのも、ピラミッドのトップの人たちがそろって重犯罪を犯しているというようなことになってしまっているからだ。今やもうまるで戦争のようなことになっている。このままで収まるわけがない。ピラミッドは崩れ、ひっくり返っているところなのかもしれない。もう上昇志向は意味を失って消えてなくなるのかもしれない。
上昇志向に代わって、今度は何が世界を作る力になるのだろう? それはおそらく、自分の魂と繋がること、大地との繋がりを志向する方向、上ではなくて下へ、外ではなくて内へなのじゃないかという気がする。それというのも、ピラミッド構造から抜け出し、あるいは放り出されてきた人たちが今もっとも輝いている人たちなのだけれど、この人たちは何よりも自分の魂としっかりと繋がっている人たちだからだ。他人を当てにするのじゃなくて、自分の確信で生きている。

こういう人たちは、ピラミッド型の社会の中で支配されない人たちだ。こういう人たちが、すでに横並びのネットワークを作り始めている。それがピラミッド支配の構造をさらに解体させている。
365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 09:10:37.43ID:612tCCC90
>>357
年齢差別を違法にするってことは差別あるってことだよ
本当にないのなら規制しようって考えもしない
2021/03/13(土) 09:16:33.07ID:gsxSg5LI0
>>365
履歴書に生年月日を書かないから、年齢はわかりませんよ。
367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 11:00:25.00ID:F1lN0avZ0
>>359
IFモードであいりん地区死闘編とか、ナマポ極楽編もあるよ
368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 22:44:45.37ID:LF0CM/nv0
【島根】就職氷河期世代への就職・就労支援ポータルサイト「しまねのお仕事ご縁ナビ」が爆誕していた [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615638339/
2021/03/14(日) 07:59:14.83ID:z6vHrmK10
>>366
アメリカやイギリスで年齢を履歴書に書かせないのは年齢差別が違法だから
学位を何年にどこの大学で取ったかを書くから
1980年にBA IN ナントカを取っていればもう年齢で落とされる
総合的に判断したから年齢は一切関係ないと言い張るけど
2021/03/14(日) 08:44:48.82ID:aPkIyaW10
>>369
アメリカの40代の転職率が日本の20代の転職率、という事実。人生に5回以上転職するのは平均。
371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 10:14:11.76ID:15IFINCJ0
20代は3社まで、30代は5社までみたいなのようつべで言っていたけど
自分はアリバイ会社に卒業翌日からの職歴証明書を作ってもらおうと思っている
2021/03/14(日) 10:21:09.33ID:YgzjdtZm0
転職をちゃんと評価する外資系企業を狙えば。日本にもいっぱいあるだろ。
373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 10:24:03.76ID:az+7Tu2o0
50歳未満の無職必見!KDDIとNTTが職業訓練して就職先斡旋してくれるぞ! [512542702]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615681672/
2021/03/14(日) 10:33:02.45ID:YgzjdtZm0
俺の大学のときの同期は推薦でNTTに入りやがったわ。
俺は中小無名企業のIT土方。
ちなみに私大理系卒。
375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 13:53:18.82ID:5foQvSaj0
>>373
この資格全部独学で取ったけど無職だよ
2021/03/14(日) 14:15:47.89ID:YgzjdtZm0
資格は要らへんってホリエモン言っとった
377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 15:10:42.33ID:o6m186kR0
資格があるだけでは意味ない。
2021/03/14(日) 15:14:44.67ID:YgzjdtZm0
まあ理系大卒は立派な資格
379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 15:33:47.52ID:o6m186kR0
ホリエモンの言うことは話半分に聞く方がいい。
高卒であの地位に行ける人間は限られている。
380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 16:10:50.02ID:15IFINCJ0
資格で評価されたいんじゃなくて
実務の勉強をするのに使えるのが資格しかない
2021/03/14(日) 16:14:46.70ID:YgzjdtZm0
別に資格がなくても新卒で普通の会社に入れば業務を通じてスキルがつくもんだけど。自分の場合はプログラミングか。
382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 19:00:55.95ID:faFrbk5B0
プログラマーなら余裕で稼げる時代よな
383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 19:23:15.47ID:15IFINCJ0
>>381
新卒でまともな会社に入れたのならば転職活動をする必要がない
例えそこで実績も出ず評価されず出世しなくてもずっといるのがいい
中途はまともな企業は一部を除いて募集すらしていないし
していても新卒以上の基準で経験者しか駄目だから何の意味もない
三菱商事に入社したけど三井物産に入りたい人とかでないとね
384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 19:23:15.89ID:15IFINCJ0
>>381
新卒でまともな会社に入れたのならば転職活動をする必要がない
例えそこで実績も出ず評価されず出世しなくてもずっといるのがいい
中途はまともな企業は一部を除いて募集すらしていないし
していても新卒以上の基準で経験者しか駄目だから何の意味もない
三菱商事に入社したけど三井物産に入りたい人とかでないとね
2021/03/14(日) 19:44:16.96ID:y/GRy2Xy0
【企業】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615540664/
2021/03/14(日) 19:52:16.35ID:YgzjdtZm0
>>383
Uターン就職して新卒で入った会社は、静岡という中途半端な田舎の中小無名企業だけど、ワークライフバランスは良かった。ただし、特定派遣ばかりな。
辞めてから今度は都内の中小に入ったけれど。もちろんビズリーチとかインテリジェンスとか優良案件を扱っている転職サービスを利用しての話。
2021/03/14(日) 20:10:06.84ID:YgzjdtZm0
>>384
例えば、こういう優良グローバル企業の中途募集をどう思う。
2021/03/14(日) 20:10:21.14ID:YgzjdtZm0
これ
https://i.imgur.com/03FqLVt.jpg
389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 20:59:23.79ID:faFrbk5B0
楽天か…ってなる
390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 21:21:12.17ID:15IFINCJ0
すごく評価されなくていいけど
この資格を取ればヒラでいいから採用してくれるってのがあればねえ
2021/03/14(日) 21:21:27.52ID:dx2u9LOF0
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5
392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 22:23:44.60ID:/SI96KSe0
氷河期マーチ凡人だけど余裕で大手入って普通に1本貰ってる、周りはもっと凄いやつばかり。氷河期負け組なんていつ生まれても変わらん奴が氷河期言い訳にしてるだけじゃね?
2021/03/14(日) 22:55:38.99ID:grVGfVB30
本物の底辺って釣りすらヘタクソだよな
2021/03/14(日) 23:51:33.95ID:yqffcDkR0
>>373
落ちてるからこっちに書くけど、これ例えば40代後半の人が「将来的にICTを活用した仕事を目指す」と言って来てもやってけるもんなのか?
2021/03/15(月) 00:40:06.96ID:eCF0wJK+0
単に新卒一発勝負で運が良かっただけで凄いとかアホかよ。大企業という名の既得権益だろ。
2021/03/15(月) 00:40:35.35ID:eCF0wJK+0
>>394
プログラマーならやれる。
397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 07:33:56.66ID:ZJP4+Oiu0
一発勝負っても何社でも受けれるしな
それに人生一発勝負の連発やで。
負け犬の発想やな。
2021/03/15(月) 07:41:31.15ID:PGonKgp50
1998年、リクルートの分厚い本買って就活したけれど、大手はどこも競争率50倍ぐらい。凡人の大学生では大手を100社受けても受かる確率のほうが低い。
教授推薦とかコネとか使わなければまず無理。親は自営だから企業にコネはなし。
399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 09:14:50.10ID:dEr4hAOq0
氷河期世代の負け組を見捨てるべきみたいな風潮もあったりするけど、
現実だとどの世代でも負け組は見捨てようとしてる社会の風潮がある気もする

負け組には貧しい高齢者もいれば、学生や20代半ば以下の若い世代もいる

逆に勝ち組も世代関係なくいるしね

負け組同士で啀み合っているのは勝ち組からしたら滑稽に見えているかもね

ただ今の氷河期世代が若い時は、
今の若い世代への同情や社会的な処置が何もなかった時代で
その風当たりが今も続いている様にも感じるね
400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 11:23:28.91ID:ZJP4+Oiu0
>>398
そこでまともな中堅に転向できたやつは勝ててる
大手にこだわって派遣に行ったやつは死んでる。
>>399
年代というより正規雇用の比率が低いのは今の若いやつもそうだ。頭の悪い奴、努力不足な奴は軒並み底辺落ちするのが今の世の中。
2021/03/15(月) 12:02:39.44ID:TZGFnTQI0
>>397
前にも似たようなこと言ってた人が突っ込まれてたと思うけど
時間と費用は有限リソースだよ?
2021/03/15(月) 12:15:12.46ID:PGonKgp50
>>400
一般的に、日本では大学新卒の時の就職の実態は運が全てだから、努力はあまり関係ないと思いますね。
そして、その運は人様によって操られている。操っているのは経団連であり、頭の固い大企業の人事だ。
2021/03/15(月) 12:31:51.01ID:tQ5ciNXI0
>>402
人様によって操られているなら運じゃないじゃん
一行矛盾やめれ
2021/03/15(月) 12:43:12.28ID:PGonKgp50
人も自然の一部なので、人が操る場合も運だよん。
405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 17:15:31.81ID:Gr/WkcoY0
まぁ、運のせいにしなきゃ氷河期負け組も精神崩壊しちゃうだろw実際は能力の問題なんだけどなwwww氷河期負け組のオッさんってポンコツばかり。
2021/03/15(月) 17:44:04.69ID:3WhI8KKj0
氷河期おじさん達はまるで振られた女につきまとうストーカーのように大手企業に未練タラタラだな。こういう粘着質な奴等は採用しなくて正解だったね。
407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 19:17:30.11ID:Gr/WkcoY0
氷河期負け組の大量ナマポ発生を防ぐために障害者以外の独身や小梨のナマポは廃止するべき。そして淡路モデルかホームレスの選択をさせれば問題は解決だ。
2021/03/15(月) 20:03:25.17ID:VlZyDNK00
>>401
そうだけど、一発じゃないよな。
で、複数回のチャンスすら決めれなかった雑魚が何イキってんの?
2021/03/15(月) 20:05:33.99ID:VlZyDNK00
>>405
まじでそう。終わってるよ。
>>402
そんなんだから底辺なんだよ。
410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 20:27:26.73ID:Gr/WkcoY0
氷河期負け組にとっての1発逆転は宝くじ、氷河期公務員採用、異世界転生ぐらいしかないわな。
411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 20:38:02.10ID:oCxfc0D60
異世界転生マジおすすめ
2021/03/15(月) 20:50:01.03ID:eCF0wJK+0
起業は?
2021/03/15(月) 21:00:44.04ID:tQ5ciNXI0
>>410
宝くじは種銭がないし、公務員試験は能力不足で受からないぞ
そりゃなろう系が流行るわけですわ
414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 21:08:47.63ID:oCxfc0D60
>>413
うわー、終わってるなぁ
やっぱこいつら異世界転生しかないよな笑
2021/03/15(月) 21:22:51.61ID:NjCGNn6u0
>>412
やってみればいい。勝ち筋はある
2021/03/15(月) 21:23:54.96ID:tQ5ciNXI0
実際、こういうのを更生させるのってもう手遅れ
40代にもなると、もう脳が新しい学習を拒否しだす
20代、30代で引き出しに何も入れなかったなら詰み
2021/03/15(月) 21:44:37.49ID:eCF0wJK+0
欧米の大卒は起業を目指すもんな。
2021/03/15(月) 21:45:55.09ID:eCF0wJK+0
イケダハヤトみたいに田舎に引き篭もってブロガーで稼ぐって手もある。
2021/03/15(月) 21:48:04.26ID:tQ5ciNXI0
>>418
底辺40代の発信する情報にそんな需要あるか?
嘘で塗り固めれば行けるのかもしれんけども
420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 22:13:36.97ID:YQTxP4oY0
>>418
信用するな
2021/03/15(月) 23:26:03.86ID:b8v6Fdg40
>>400
昔は違いましたよね。もっと楽だった。
422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/15(月) 23:44:35.77ID:YQTxP4oY0
大手にこだわって派遣って、、、
2021/03/16(火) 11:51:27.90ID:bi5sBWSU0
今年42だけど今まで退職した会社数は13で俺は氷河期の実感ないな

大手→2
大手子→2
大手孫→1
中小→5
零細→3
派遣→やったことなし

今も大手子にチャレンジして次最終面接だよ、ちなみに技術職
2021/03/16(火) 12:16:30.69ID:cHHEW/F60
高学歴でも就職できない 厳しさ増す韓国就活事情
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210315/k10012915581000.html

日本社会はバカチョンと似ているw
ともに新卒一括採用の国
425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 15:33:53.65ID:NgkLJC1n0
もう、氷河期のために無人島に異世界作ってあげよう。
氷河期おじさんだけの自給自足の世界になるけどな。
426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 16:30:51.51ID:p8mwUYC40
>>394
ITといってもピンキリ。
ITのサポートセンターならめちゃくちゃ人が足りないんじゃないかな。
KDDIエボルバなんてサポセンだけって気がしてならない。
NTTグループもグループ会社にサポセン持っているでしょう。
あとはSI(CCNA講座にするあたりその匂いがプンプン)
ここも使い捨て又は超ブラックなので人が足りない。
奴隷管理なら勤務時間が地獄だし、奴隷なら文字通り使い捨て
クラウド講座はやった感?あれはプロパーにやらせると思うけど

>>396
無理
427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 16:34:11.54ID:p8mwUYC40
>>375
サポセンかSIで働けよ
428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 16:47:25.66ID:p8mwUYC40
口が上手い奴は、起業してWordPressのサイトを高値で売りつければ?
429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 19:41:16.76ID:kEBl9Zk50
令和2年度 政令市 氷河期採用枠の倍率まとめ

仙台市     91.1倍
さいたま市   64倍
横浜市     60倍
川崎市    87.4倍
相模原市    55.1倍
新潟市     48倍
静岡市     21.7倍
名古屋市    67.4倍
京都市     75.7倍
堺市      84倍
神戸市    75.9倍
岡山市     134倍
広島市    33.7倍
北九州市    110倍
福岡市     107倍
熊本市    94.2倍
那覇市    806倍
430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 19:44:10.31ID:NgkLJC1n0
>>429
氷河期に比べりゃ大した事ないだろ?特に静岡の21倍なんて本気で受けてるのは半分もいないから普通の転職と変わらんな
431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 20:06:08.53ID:cuPCUYYb0
結局会社に何ができるかってのが雇ってもらえるかどうかの条件なわけよ。
この歳にもなってギブミーチョコレート!では話にならん。
432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 20:42:42.44ID:qLetjPTT0
>>431
自分ができないのはともかく、何ができれば採用されるのかさえ分からん
採用側も分かっていないと思う
433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 21:26:41.30ID:G3bh+C+b0
氷河期救済派もいないし、もう氷河期負け組は放置でいいわなw
2021/03/16(火) 21:49:26.81ID:4l3Vyewo0
>>433
フルボッコにされて消えてしまったんやな。
異世界転生したのかも笑
2021/03/17(水) 00:37:07.18ID:ri8zxvyu0
>>426
プログラマー馬鹿にしてんのか?
Fラン文系大卒にはできない仕事だぞ。
436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 06:50:07.23ID:o/tDE7Ks0
【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615918875/

9割が年収300万円未満って‥将来ナマポ確定じゃん
2021/03/17(水) 07:20:51.30ID:A7lQskvZ0
>>436
田舎、ほとんどは親と一緒に実家ぐらし。楽勝やん。
438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 07:52:38.79ID:31JHEJPH0
親世代の年金に頼れなくなったら治安悪化するんだろうな。
まとめて淡路島しかないよな。
2021/03/17(水) 08:28:51.52ID:A7lQskvZ0
トラックの運ちゃんとかタクシーの運ちゃんでもやれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況