X

信州長野県の転職事情 23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/19(金) 11:55:45.78ID:9fVw68il0
>>232
転職組もそういう人多い
2021/03/19(金) 12:17:18.39ID:8+wR80DL0
>>232
まんま俺のことじゃん。
237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 00:27:41.57ID:fiBjkhd60
>>232
工場と中小は本当に給与安いからなw
悲惨としか言えない
2021/03/20(土) 01:26:21.36ID:cf44e+bU0
以下の三点セットに勤めてる人、多いんでない?
1 始業時間8時から
2 朝礼がある
3 月一回以上土曜出社
2021/03/20(土) 13:19:11.29ID:83BtzOwT0
>>238
2と3ヒットした
240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 13:31:01.72ID:eJknp4gv0
>>234
言語仕様確認しとけ
241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 17:10:53.45ID:fYLxSmAf0
長野中小企業で結婚して子供いるって頭狂ってるの?
2021/03/21(日) 17:31:35.98ID:qCgzms1N0
え?
2021/03/21(日) 18:40:57.29ID:2Uo4kK9L0
人を見下さないと自我を保てない人ってかわいそうだよね
244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 22:59:35.19ID:oQBCk0JK0
>>243
人の意見を気にしてるお前が一番かわいそうw
2021/03/21(日) 23:28:56.97ID:YNkTPLP30
>>241=244
なんか突然キチガイが沸いたな
なんでなんの脈略もなくそんな発言がでてきたんだ?
いつまでも実家にいるからとーちゃんかーちゃんに怒られたか?
「○○〜降りてこーい!(怒号)」「いつまでも引き篭もってないで働いたどうだ?」
246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 11:44:44.69ID:vRgUvq810
>>245
多分違うな。
激安給料で仕事内容も誇れるものでもなく、
嫁や子供に最低限の生活しか与えられず
申し訳ない気持ちで発狂しないのかってことだろう。
2021/03/22(月) 12:33:42.02ID:qbFs18QD0
物価は別に安くない、むしろ東京の方が安い
車は家族で一台ではなく一人一台の世界だから維持費がかさむ
家賃や土地代は安いがインフラ料金がやたら高い

給料は激安

長野生まれ以外で長野に来たいやつはこれくらい覚悟しとけよ
2021/03/22(月) 12:51:53.08ID:KmNmrU2C0
給料が安いだけならまだしも、頻繁な飲み会開催やサー残強要、休日出勤の強要は本当に迷惑
2021/03/22(月) 12:57:48.53ID:KmNmrU2C0
毎月のように飲み会
異動や退職のたびに飲み会
二次会三次会まで付き合わされると2万から3万飛び、代行が4000円
同僚は偉い人に取り入り大会

関東に脱出したが、親が高齢になり困ってる
2021/03/22(月) 19:41:42.09ID:su+Q+jbE0
>>247
物価は東京のが高いぞ
http://grading.jpn.org/SRC5201.html
2021/03/22(月) 19:44:21.45ID:su+Q+jbE0
あとサラリーマンの平均年収も47都道府県中19位だからそこまで安くない
http://grading.jpn.org/kyalnensyu.html#area200000
2021/03/22(月) 19:48:20.77ID:su+Q+jbE0
別に長野が最高だなんて言う気はねえよ
けど根拠も無しに長野は給料安いとか物価高いとか言うのはどうかと思うわ
あと飲み会だのサービス残業だのそんなの全国どこでもあるわ
253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 20:50:59.78ID:vRgUvq810
↑こうゆう言葉遣いの人と働きたくないです。
254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 21:25:28.78ID:a2W/cj1H0
こうゆうとか言っちゃうひとがいる会社とは関わりたくないな
2021/03/22(月) 21:27:51.93ID:fTibIwRD0
転職板だからな
今の職場環境に不満ある奴ばかりだ
そして自分のせいにするより環境のせいにしたい

このスレで長野が悪く言われるのはそういう単純な話よ
256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 21:33:24.27ID:eENFBrEO0
>>251
へえ これは意外だ
2021/03/23(火) 01:07:04.51ID:glhzmdL60
意外に感じる時点で世間知らずなんだよなあ
2021/03/23(火) 06:20:09.33ID:0BJCEJUe0
>>252
関東に来ると送別会とか歓迎会はほとんどやらない会社が多いし、拒否しても何も言われない。
幹部も来ない。
長野は逆。
袋町や権堂でマックス月3回で10万取られた嫌な思い出。
居酒屋→キャバクラ→風俗で計3万とか、今じゃ考えられない。
逃げるとあいつは協調性がない、社交性に欠けると触れ回られる。
2021/03/23(火) 07:35:20.32ID:nMVw5L8N0
>>207の方が俺の経験と近い
2021/03/23(火) 07:47:40.83ID:2afWfCG90
>関東に来ると送別会とか歓迎会はほとんどやらない会社が多いし、拒否しても何も言われない。

これだって結局ソースは自分の主観で言ってるだけだろ?
幹部は来ないとか言ってる時点で中小零細しか勤めたことないの丸出しじゃん
2021/03/23(火) 07:57:37.17ID:8iI9EFA/0
自分も>>258とは逆のイメージかな
自分は東京からのUターン組だけど、東京のときの方が圧倒的に飲み会多かった
自社だけでなく周辺の会社や取引先も普通に会社イベントとして飲み会やってた
東京だと車通勤じゃないし店多いし、むしろ長野より飲み会多いと思う
会社帰りにちょっと一杯なんて正に東京的だし
2021/03/23(火) 11:59:53.84ID:0V3Mh3Kv0
>>249
それはさすがにその会社にいる貴方が悪い
2021/03/23(火) 16:35:59.18ID:YMjwhiCo0
毎月飲み会
異動や退職のたびに飲み会
偉い人に取入り

この辺はどこでもあるけどうちは金に関しては会社から小口が出たり偉い人が多めに出して若手は2000円負担か場合によっては0とかになる


まあ東京の会社なんだけどな
2021/03/23(火) 22:01:52.18ID:R5MR95a70
偉い人にビール瓶持ってお酌しながら自己アピールしまくる奴らを見て吐きそうになって長野から脱出した
2021/03/23(火) 22:05:12.29ID:R5MR95a70
長野はドロドロだろ
こいつらストーカーなんじゃないかと思うぐらい鵜の目鷹の目で監視してあれこれ口を出してくる
2021/03/23(火) 22:08:57.10ID:R5MR95a70
>>260
長野では二社
新卒では結構大きい会社
脱落して中小
そこは超ブラックで今は関東

関東だと取引先も飲み会なんてやってない
2021/03/23(火) 22:19:10.61ID:+a493KXn0
いきなり語りだしたなw
いっそお前の半生をここに書いてけよ
2021/03/24(水) 00:27:57.03ID:KLFjPV140
>>266
ほら、関東は一社だけじゃん
取引先は何社あるの?ん?
どうせ規模小さい会社なんだろ?
2021/03/24(水) 00:54:29.42ID:pa90Qfe50
長野はマジでドライ
ここ以上にドライなところないぞ
東京よりもドライで飲み会も少ないしな
2021/03/24(水) 01:24:35.61ID:xb7KNx5h0
商社みたいな飲み会が仕事に直結するような企業が少ないのと車社会だから必然的に飲み会はあまり多くないよ
その代わり会社が縁日やったり地域の祭りの踊りとか神輿に招集されるよ
2021/03/24(水) 07:16:47.34ID:X5A4oD3M0
>>269
嘘つき
2021/03/24(水) 07:27:05.08ID:iINNUDJO0
良く言うと詮索しない人ばかり
悪く言うと冷淡な人ばかり
長野県民はそんな感じ
2021/03/24(水) 08:33:32.48ID:KbDBuQBv0
自分も東京では飲み会多くて長野では飲み会ぜんぜんないイメージだわ
ただ突然の飲み会が無い分長野で飲み会ある時は一大イベントで人が多いからそれはダルい
2021/03/24(水) 08:50:51.76ID:iINNUDJO0
飲み会もそっけない
プライベートに全然踏み込まないから

個を尊重する文化になってきて、時代が県民性に追いついた感
2021/03/24(水) 12:17:07.43ID:TFZ9xWQ70
長野は閉鎖的な村社会だよ
嘘はやめようよ
2021/03/24(水) 12:54:34.29ID:PrWDnJ260
マイカー通勤の理由が大きいね。
駅近くのマイカー禁止の会社だったら、
飲み会多くあるんだろうな。
辺鄙な場所にある会社ほど、飲み会なさそう。
2021/03/24(水) 22:32:19.75ID:X5A4oD3M0
>>274
んなわけねえだろ
2021/03/24(水) 23:05:58.81ID:iMGnploI0
ワイは>>207と同意見や
2021/03/25(木) 12:34:55.74ID:Dd5tuhbC0
飲み会もそうだけど、社内も踏み込まない。
隣席の某君が、どこの地区に住んでるとか知らない。
誰も雑談しない。
ドライなんで、良いっちゃ良いんだけど、
これまでの会社は学生ノリあったり、
キャッキャッしてたので、
今の会社、なんかつまらなく感じてる。
2021/03/25(木) 12:57:47.34ID:cl39mxb20
>>279
いいなその会社
2021/03/25(木) 15:07:36.24ID:wiPP2rel0
>>279
うちもこれ
というかコロナ以降一度も飲み会も会食もない
282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 21:35:41.45ID:dU65RHRT0
呼ばれてないだけだったりして。
2021/03/25(木) 21:59:18.18ID:Rw0wlnrc0
コロナ以降に会社の飲み会禁止にしてないところはろくな企業じゃないだろ
2021/03/29(月) 04:48:42.41ID:WptFUed/0
同意だ
2021/03/29(月) 12:34:13.37ID:CsqsX5Tt0
Uターンしてきてマイカー通勤になったため太った。
デスクワークだから1日1キロも歩かない。
都会にいたときは、自宅〜駅〜会社で1日5キロは歩いてた。
2021/03/31(水) 07:28:50.97ID:gvT3YvN70
長野県内の学校卒業して、
一旦長野で就職したら、もう他県で働くことって縁がない?
2021/03/31(水) 08:38:45.61ID:YIDCPi9X0
>>286
自分次第じゃん?
有能な人材なら他県の人間でも採用するよ
2021/03/31(水) 12:21:22.25ID:h6BiCIFQ0
例えば、転勤なしグループ会社なしなどの会社に就いて、
途中で都会で働きたい思って、会社辞めて都会で実際働いてる人っているの?
2021/03/31(水) 12:45:44.43ID:TQMAHuc90
俺がそれ
新卒で長野で就職、転職で東京
最終的にはUターンでまた長野に戻ってきたけども
2021/03/31(水) 12:51:22.21ID:/fvd0YoE0
>>288
俺もそれ
2021/03/31(水) 20:27:16.49ID:gvT3YvN70
>>289
経験した会社での職種は
全て同じ?
2021/03/31(水) 21:05:10.35ID:ufxr38ng0
>>291
全部製造業だけど、現場〜設計〜品証と職種はそれぞれだね
2021/04/01(木) 14:11:25.27ID:/GLizwH50
長野→茨城→東京→長野
2021/04/01(木) 16:16:09.38ID:cytwehxS0
勤務地 長野→神奈川→長野
職種 設計→設計→設計
2021/04/02(金) 04:33:31.28ID:qXneBcGJ0
勝ち組すぐる
296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 08:02:39.91ID:Je4tGxyW0
頭マルコメにしたのに面接落ちたw
もう一生味噌買わね〜からなはげ!
2021/04/04(日) 10:53:26.62ID:VhprQNMs0
>>296
給料安そうだし逆に良かったと考えるんだ
2021/04/04(日) 14:40:36.53ID:W7grl2lE0
頭マルコメにしたのと面接に落ちるのになんの関係が?
2021/04/04(日) 15:54:36.94ID:CqxNyZfK0
マルコメに応募したんだろう
2021/04/04(日) 17:32:59.62ID:dRHhK9Y90
だな
2021/04/04(日) 18:07:07.37ID:Om58mYil0
35歳 残業なしで年収500万なら長野では上出来かな?
2021/04/04(日) 18:31:44.10ID:iOk0KUby0
上出来
残業なしもポイント高い
303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 20:21:05.02ID:Je4tGxyW0
>>299
そうだよマルコメだよ!
長野で1番有名な会社なんてマルコメとエプソンしかないんだからそれ以外零細だろ...
2021/04/04(日) 21:00:10.46ID:DQd/5v1D0
【県内企業年収ランキング】

2019年度 平均年収、平均年齢、平均勤続年数

ハモニック 854.1万 41.0歳 14.8年
日置電機 802.5万 44.2歳 19.4年
キッセイ薬品 791.3万 41.8歳 17.4年
エプソン 771.6万 43.6歳 19.4年
ヤマウラ 739.1万 43.1歳 13.0年
ミネベア 725.8万 44.2歳 17.3年
北野建設 723.9万 39.6歳 15.7年
日精ASB 710.8万 41.9歳 14.7年
新光電気 703.3万 44.9歳 23.0年
八十二銀 672.1万 41.5歳 15.3年
日本スキー場開発 661.8万 42.3歳 6.8年
電算 657.1万 42.0歳 18.0年
山洋電気 644.2万 41.5歳 17.5年
マルイチ産商 641.3万 40.8歳 16.9年
守谷商会 629.5万 41.7歳 17.2年
綿半HD 618.7万 41.8歳 10.8年
日信工業 609.6万 42.7歳 18.5年
ミマキ 608.8万 39.4歳 9.3年
日精樹脂 607.2万 46.0歳 19.4年
2021/04/04(日) 21:00:35.75ID:DQd/5v1D0
ちょっと古いけど過去スレから引っ張ってきたわ
少なくともマルコメ以上の待遇が見込めるところは他にもある
2021/04/04(日) 21:23:27.20ID:bMDKOrCM0
どちらにお勤めですか?
マルコメです

ってなんかダサくてムリ
307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 22:21:41.36ID:7NUv4O1S0
会社の看板マルコXに見えるよね
2021/04/04(日) 22:55:34.91ID:WdzUFLW50
>>303
そんな知識だから落ちてるんじゃないの?
他にも有名どころはあるじゃん。
2021/04/04(日) 23:46:39.57ID:VhprQNMs0
ミランダ・カーがCM出てたよな
確か
2021/04/05(月) 03:58:50.09ID:IqvoCnsZ0
ところで決算賞与でたか?
2021/04/05(月) 12:23:20.84ID:wIB/iD1o0
40代前半、朝礼なし、残業なし、始業時間9時〜、車通勤30分、年収350万
2021/04/05(月) 12:32:04.08ID:9YIv6U0j0
>>311
長野ならいい方
2021/04/05(月) 14:04:59.14ID:8U2YyAK50
長野で有名な企業はまだあるはず
新光電気工業や竹内製作所
2021/04/05(月) 14:37:05.65ID:5C5KMPl90
竹内は有名な割に待遇イマイチ
2021/04/05(月) 22:14:40.97ID:yGO6KDeT0
この平均年収って残業や役員合わさってるだろうから中央値だとどうなんだろ?
2021/04/05(月) 22:21:17.89ID:1qH6ykuS0
>>315
基本的に株式会社なら役員は入ってないことが多い
組合員平均だから

役員含めた平均ならもっと高い
2021/04/06(火) 00:44:28.08ID:53irNJjR0
ガチ役員は役員報酬だから入ってないけど課長部長クラスは平均に入ってるはずだよ
組合員平均はボーナスや
2021/04/06(火) 12:41:31.25ID:E2RqwQsE0
週休3日案が、現実味を帯びてきました・・
休日少ないを理由に転職してた方々は、
この案発令したら、少ないの理由での転職者減るのでは?
2021/04/06(火) 13:24:32.19ID:kBRc5d9d0
そのぶん平日が大変になるだけだろうな
簡単なお仕事やってるあの人たちにはわからないんでしょうね
2021/04/06(火) 15:09:03.40ID:V6+UJeee0
>>317
部課長は組合外れるのが普通だと思うが
残業出ない人たちは組合員じゃない
2021/04/06(火) 16:43:56.54ID:wDQYCFXU0
>>320
だからー、有価証券報告書に記載されてる平均年収は組合員平均じゃないよってこと
2021/04/06(火) 20:48:52.61ID:V6+UJeee0
>>321
すまん、理解したわ
323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 12:51:08.56ID:QcL33F1R0
都内近郊にある大企業に入り、
長野県内にある営業所に転勤orグループ会社に出向

これが最強だと思う
転勤や出向だと家賃はほぼ全額会社持ちだからね
2021/04/07(水) 15:01:05.33ID:xnFTPG7g0
それだと家も買えないな
家族いたら厳しいわ
2021/04/07(水) 19:00:31.41ID:79aggOme0
>>318
完全週休2日制すら実現してない企業だってあるのに
2021/04/07(水) 19:08:22.30ID:tk97pt490
みんな長野にいなきゃならない理由は介護とか?
2021/04/07(水) 19:08:57.02ID:8uGVFKSM0
空気が綺麗なところしか住めないから
2021/04/07(水) 19:23:26.98ID:xEeILHFY0
空気と水が綺麗なことしかメリットがない
2021/04/07(水) 19:26:55.64ID:1sgVA3na0
東京が思ったほど面白くないから長野に戻ってきた
2021/04/07(水) 20:28:37.07ID:ETl5jJrH0
>>326
マイホーム買ってしまった
東京の本社に転勤すれば出世はできそうだが多分長野県には戻ってこられない
単身赴任でアパート暮らしとか結婚とマイホームの意味が
2021/04/07(水) 22:11:46.76ID:86352U5X0
皆今の勤務先に満足してる?(給与、待遇、世間体などなど)
2021/04/07(水) 23:11:06.90ID:5s6I4t3n0
零細企業で給料安いのが不満点だけど、
それ以外は満足
333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/08(木) 07:25:27.89ID:V4AyyexG0
マルコメって家で使う味噌は全部会社持ちなんかな?
それなら受ける価値あるわな
2021/04/08(木) 10:22:51.71ID:nHuHv5uk0
飯田市は、ポンプ操法中止になった。
さて、長野市はどうなることやら。
2021/04/08(木) 10:26:36.57ID:DS1ceFyt0
マルコメに転職したい...
給料安いっていわれるけど週休完全二日制だし賞与も退職金もあるじゃんかよ...
2021/04/08(木) 11:36:15.79ID:JQVru5mn0
>>335
そんな当たり前の普通のことすら長野県の企業はできてないのか。。。
2021/04/08(木) 11:48:19.17ID:DS1ceFyt0
>>336
大都市にもあるよ
自分の勤めてる会社がそうって話をしてるんだこっちは
2021/04/08(木) 14:13:09.14ID:BRV/ZpC90
マルコメってそんなに社員数多くないし中途の採用も少なそう
食品系そんなにいいかね〜?
つか味噌の蔵元周辺は臭いすごいけど工場はそのへんどうなん?
2021/04/08(木) 19:14:10.33ID:lepIaksO0
新潟、福島、奈良に少しだけ住んでたけど永住しても良いと思った風土
2021/04/09(金) 00:15:11.74ID:U9m6/i490
大都市はチャンスは色々あるけどセカセカしてるからな。
誰でもチャンスをものに出来るわけでは無いし。
大都市は何でもあるけど、だから幸せってもんでもないし。
コロナでも通勤電車は混んでるし、人身事故もコロナ前よりは減ったけど、まだまだあるし。
身の丈の幸せがいいんでないかなと言うわけで、長野に戻ったわ。
2021/04/09(金) 00:27:03.01ID:qDt6aHsS0
長野Uターンの人、皆自然のこと話す。
東京だと四季の変化が見られないけど、
長野は、山の紅葉や庭に咲いてる花々で四季が分かるって。
2021/04/09(金) 00:39:42.18ID:pBuUeLwo0
それはある
Uターンってか、愛知→東京→長野だけど住みやすいわ
2021/04/09(金) 00:53:55.56ID:gIFIGeHf0
>>341
今東京住んでるけどホームシックいちばん感じるのがそこ
日常であんまり四季や自然を感じない
というか感じることはあっても長野と違って情緒がない
なんだろうね?
草木はあるのになんか違うわ
2021/04/09(金) 07:02:09.91ID:BJq78iAg0
田舎を甘くみるなよ
2021/04/09(金) 08:54:51.11ID:7U4EqFGL0
東京に住んでる時も花見したり海行ったり紅葉見たりしてたけど、長野戻ってきてトンボ飛んでてびっくりした
自然が好きじゃない自分ですら印象に残るから好きな人は感動するんだろうね
2021/04/09(金) 11:14:01.34ID:WgGFfFAU0
虫触れないしキャンプも好まないし自然が好きとかないけど視界に山がない都会行くと落ち着かなくてそわそわする

長野県じゃどこにいたって地平線は山だから
2021/04/09(金) 11:35:50.41ID:ki10/chD0
自然って興味ない人にはどうでもいいだろうけど好きな人にはたまらんよね
自分は、上田市→東京→長野市と引っ越してきたけれど、改めて松本市に移住しようかと検討してる
嫁がたまたま見た松本からのアルプスの眺望に惚れ込んでしまったので
まあ仕事があればだけど
2021/04/09(金) 12:01:01.17ID:zPsp3uyu0
自分もキャンプとか登山とか全く好まないけど日常で感じる季節感とかは意外と大事だわ
2021/04/09(金) 12:37:28.29ID:Fx8BwvdJ0
>>343
分かる
東京の自然って、作られて今そこに植えてるって感じにならない?
自分のアパート戻って、周囲見渡すと隣家だったり、建物だったり、
騒音だったり。
どこで自然と戯れることできるの?状態。
長野だと幼少のころから木登りしたり、カブトムシ捕まえたり、花のをつぼみをつぶしたり。
東京はこういう体験できない。
2021/04/09(金) 12:51:00.96ID:Fx8BwvdJ0
都会住んでて、久しぶりに実家帰省したとき、
駅の閑散してるとこや、実家廻りの畑など見ると、
いかにも田舎だなっていうのを感じるね。
あと都会の生活では慌ただしかった時間の流れがまったりに感じる。
2021/04/09(金) 15:20:53.84ID:JiVMvH2c0
竹内ねー
知人が竹内に派遣で働いていたけど、社員と契約、派遣で制服(作業服)が違って驚いたって言っていたわ。
制服で区別してるって珍しいし有名みたいだ
352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/09(金) 18:32:59.12ID:YjXF4vtQ0
>>343
わかる!
今隅田川の近く住んでるけど夏誰も泳がないもん

夏暑くなったら諏訪湖で泳いで冷ますのが普通だったから変な感じだわ
2021/04/09(金) 19:24:39.57ID:A2TANJnb0
>>351
いやわりと普通だぞ
2021/04/09(金) 20:17:48.71ID:2dJLcPml0
やっぱみんな故郷の自然には良い思い出あるんだな
2021/04/10(土) 01:47:31.72ID:bTObCUvh0
>>351
普通だろ
2021/04/10(土) 16:59:31.12ID:+5q7jilP0
どこが普通?
区別越えて差別だろ
2021/04/10(土) 17:26:28.91ID:n371XEPz0
差別じゃないでしょ
派遣社員は派遣会社所属なんだから
差別的な制服を強制されてるなら別だけど、所属会社が違うんだから制服が違うだけなら差別じゃない
2021/04/10(土) 17:40:58.34ID:sWgONGyD0
制服の色で虐められたりしてはじめて差別やろ
359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/10(土) 23:47:26.16ID:cZa5UXVD0
>>344
ほんとこれ
2021/04/11(日) 07:18:05.50ID:/8LaTiEy0
長野に住んでる我々にいうセリフじゃないだろw
2021/04/11(日) 19:36:57.69ID:KwhC0oi80
>>356
制服分けてると何か問題が発生したり労災が起きたときに対処が早くなる
それぞれ管理先が違うから連絡先も違う
特に大きい工場は所属を把握しきれないしね
別に差別の意味は微塵もないよ
2021/04/11(日) 23:02:49.06ID:5+OqOMC60
元竹内従業員だけど、労災とかの対処じゃなくて単に予算の問題だよ。
派遣さん、すぐ辞めたりするから高い新型の作業服を貸与してもバックレて返納されなかったりするから古いお下がりの作業服を貸与してるんですよ。
ちな契約社員も古いお下がり作業服。

あんたらブラックだの差別あるだの勝手な憶測するんじゃなくて、ちゃんと裏付けしてから書き込もうね。確証無いのに会社の印象悪くなるじゃんかあんたらの書き込みは。
2021/04/12(月) 00:06:09.67ID:lQsAVhVk0
職務権限ごとに分かりやすくしてるだけかと思ったら違うのか
2021/04/12(月) 00:07:14.47ID:2ix1X3EH0
>>356
そもそも所属が違うだろw
同じ服着る方がおかしい
2021/04/12(月) 09:15:17.36ID:y3/nJlPx0
他の工場は社員さんと同じ服が多いけどね、請負だけは服違うけど。
2021/04/12(月) 13:38:55.19ID:0TI6chKZ0
船員への転職 10航海目
2021/04/12(月) 20:02:57.90ID:H0Bz9Lvh0
全国どこの仕事でもいいから、好きな場所で働けるようにもっとなぁれ^^
2021/04/14(水) 11:40:16.82ID:jncBW4bl0
都会で満員電車に乗ってたら、コロナに感染してたのではと思うこの頃。
2021/04/14(水) 12:11:20.40ID:qn/Gh0pq0
満員電車だけじゃ感染せんよ
コロナ前より空いてるしね
2021/04/14(水) 12:55:49.26ID:OgKaAHAy0
それよりパチンコ屋とか行く奴の気が知れんわ
密すぎるだろ
2021/04/14(水) 18:05:43.00ID:XUBY47g+0
未経験だから無縁な求人なんだけど経営企画、調達、製造同時に求人してるメーカーって大丈夫なのか
業務拡大なのか?
2021/04/14(水) 18:53:04.89ID:OgKaAHAy0
それ、頻繁に募集していたら怪しいかも
2021/04/15(木) 17:14:52.67ID:R32aGBaG0
都会の感染者増えてきた。
長野にUターンしといて良かった。
Uターンしてなければ感染してたわ。
2021/04/15(木) 17:51:31.81ID:eGR7aLak0
転職をどうにか正当化したいんだな
2021/04/15(木) 18:39:39.83ID:nPLK3e/L0
ただの風邪なんだけどな
2021/04/16(金) 00:28:16.01ID:Tz3rcpKb0
はいはい、そうですかと
2021/04/16(金) 10:52:21.52ID:MDmorZOb0
事務系の公務員になりたい
誰か穴場教えてくれ
地方国立卒35歳、コネ無し
2021/04/16(金) 11:00:10.41ID:jNpuKrgu0
>>377
10年遅い
2021/04/16(金) 11:31:48.85ID:WoxNeJBl0
コロナ流行ってから転職した人いる?
面接とか対面だった?
2021/04/16(金) 12:24:18.42ID:MoiXngiD0
>>379
半年前だけど、対面で形式で、
こちらマスクしてるが、
面接官マスクなしだった。
2021/04/16(金) 14:58:25.78ID:Tz3rcpKb0
コロナ流行中に転職成功自体がミラクル
2021/04/16(金) 23:59:24.39ID:u0A7wGxL0
>>371
採用した分だけ辞めてくんよ
2021/04/17(土) 00:42:04.42ID:OnRQiEhW0
出入り激しい企業は止めとけとあれ程
2021/04/17(土) 06:57:18.01ID:SQe4gUwr0
そこそこ規模あるのに募集頻度高いのは危ないな
2021/04/17(土) 08:07:24.71ID:XKp67SMv0
長野県あるあるなんだろうけど、
会社にいると、最終学歴でなく出身高校の話題になるときある。
偏差値高い学校行っとくべきだった。
2021/04/17(土) 08:13:44.95ID:mgGcdL820
長野県出身同士でただの地元トークしたいだけやろ
学歴の話なんかじゃなく
2021/04/17(土) 11:54:24.54ID:/v/n4V5u0
>>385
黙ってればいいよ。
2021/04/17(土) 12:35:09.81ID:PAjDYWe20
高校の話になると、いつも悔しい思いをしてる
偏差値50の長野東高校→学芸大なんだけどな
2021/04/17(土) 12:40:28.17ID:/v/n4V5u0
だから黙ってればいいだろ。
言いたくないで終わり。
底辺高校なのに白状するほうがどうかしてる。
2021/04/17(土) 13:22:11.34ID:mgGcdL820
そこで悔しいと思う意味がわからん
別に高校の偏差値で見下すやつなんておらんし、おったとしても程度の低いやつだろ

というかこんなこと気にしてるお前も同類か
2021/04/17(土) 13:41:08.24ID:r+N8Odtb0
高校のが身近だし話のネタにしやすいだけだしな
大学だとちょっと遠い
2021/04/17(土) 13:52:41.12ID:r2nBYmIe0
>>388
偏差値50なら普通だからいいけど、
50未満だと低く見られるから嫌なんだよなぁ。
2021/04/17(土) 15:04:22.35ID:hxRGb6zZ0
まあ実際50未満だと馬鹿ばっかだし
50くらいだとたまに賢い人いるけど
2021/04/17(土) 16:03:51.05ID:IIF7+NyH0
10年以上前の偏差値なんかで判断しない
今のお前が優秀かどうかしか見られてないぞ
395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/17(土) 16:07:31.24ID:2G0BmFbj0
松大生は人間のクオリティが低い
モラル崩壊してて職場で浮いてる
2021/04/17(土) 16:32:42.98ID:/v/n4V5u0
>>393
長野とか深志になると確かに頭はいいんだが、人を見下す嫌なのが多い。
2021/04/17(土) 16:34:18.81ID:/v/n4V5u0
ちなみに俺は出身高校も出身大学も誰にも言わない。
関東だから長野県の自称進学校なんて誰も知らないというのもある。
2021/04/17(土) 19:18:24.17ID:K497GZf+0
>>396
自分もいたからそれはわかる
よく「本当に頭のいい奴は頭悪い奴を馬鹿にしない」的な言説あるけどそんなわけあるかっつうね
2021/04/17(土) 20:46:40.73ID:IIF7+NyH0
それは偏差値高い高校に行ったやつが本当に頭いいやつと仮定してるのが間違いだろ
本当に頭いいってなんだよって話になるけどな
400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/17(土) 22:17:27.31ID:JQkxVOpF0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」

伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
2021/04/17(土) 22:32:27.36ID:XKp67SMv0
長野高校と長野吉田高校の高偏差値高校同士の地域的距離感珍しいね
長野高校諦めて長野吉田高校に通ってる生徒は、
長野高校を通学で横切るたびに
いろんな想いがよぎっちゃうよな。
2021/04/17(土) 23:09:01.09ID:VVw0n/tT0
屋代行くんじゃね
2021/04/17(土) 23:23:34.29ID:XKp67SMv0
>>402
なるほど。
その道も考えられるね。
2021/04/18(日) 01:33:37.97ID:JnXsrQj+0
お金に余裕あれば日大を滑り止めに突撃じゃないのかな
長野は毎年何人も高校浪人がいるらしい
今は知らんけど
2021/04/18(日) 07:00:08.29ID:PQpVa0p10
高校受験に限っては先生の犬みたいな性格の人が圧倒的に有利だから、必ずしも頭の良さが反映されてるわけでもない。
2021/04/18(日) 10:17:04.50ID:LVgVDiFG0
>>405
今はどうだか知らんけど昔の長野県の高校入試はほぼほぼテストの出来のみだったぞ
内申とかそんなんは全く重視されてなかった
進学校は特にそう
2021/04/18(日) 15:25:26.67ID:aF+Re0+10
>>406
んなこたない
2021/04/18(日) 16:25:12.98ID:bNKDvZvv0
内申重視か軽視かって親なり親戚なりがその学校の関係者じゃなくても分かるものなの?
2021/04/18(日) 16:40:21.25ID:V1b1SgUj0
前期試験なかったタイプの人?
2021/04/18(日) 17:02:51.10ID:nr2JoZ4Q0
>>409
そう

>>407
せいぜいボーダーラインの生徒が見られるくらいでしょ

>>405みたいなことは全く必要なかったし内申関係ないってのが周知の事実みたくなってた
実際今も進学校はほとんど前期の推薦ないんだろ?
それと同じことだと思うけど
2021/04/18(日) 17:17:02.85ID:YYbkDF3J0
そろそろお受験板に行けばいいと思うよ
412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 17:18:41.52ID:C4e+tl6I0
転職について語るスレなのに
なぜか高校の話で盛り上がる
いかにも長野県らしいな
2021/04/18(日) 17:48:49.35ID:jHZkT5/u0
>>394
ほんこれ

今の自分から逃げるな
2021/04/18(日) 18:04:01.33ID:I30OcO6z0
>>412
工業大学か!学生時代サボってたんだろう!
2021/04/18(日) 18:43:29.17ID:xE0kMfXH0
なぜ進学校は私服なんだろう?
篠ノ井駅面白いよ。
篠ノ井高校、更級農業高校、長野俊英高校の生徒の通学路が
篠ノ井駅からきれいに3ルートに分かれるから。
2021/04/19(月) 11:47:52.85ID:OItgVV4o0
高校のとき、
A子さん、推薦でA短大進学決定
B子さん、推薦でB短大進学決定
A子さんは普段から授業真面目に取り組む生徒であるが、
B子さんは、サボったり、学校の期末テストもそれほど良い成績でないのに、
なんでB子さん、推薦で短大進学できたんだ?って影で女子たちが話してたの思い出した。
2021/04/19(月) 12:25:02.50ID:CkIFt9w90
短大自体が大した価値が無いから。
2021/04/19(月) 12:43:25.79ID:KDV5oBEx0
>>416
真ん中以下の高校の評定は適当だから
2021/04/19(月) 13:17:43.75ID:OItgVV4o0
>>418
確かに中堅以下の高校である
2021/04/19(月) 18:02:30.98ID:Q+BiX5M10
B子さんの家が金持ちに1票
2021/04/20(火) 17:57:38.11ID:o/AsMjyW0
そもそも同じ短大同じ学部学科で比較しないと意味ない
底辺短大なら基準ガバガバだろうし
2021/04/20(火) 18:47:42.76ID:aP5imUdT0
b子さん先生と寝てたんだろ
2021/04/21(水) 12:17:33.69ID:IkBDD0AE0
県内就職なら、長野高校卒、信州大学卒が最強
2021/04/21(水) 12:19:06.16ID:b2bPPbxO0
>>423
信大はともかく長野高校卒は妬まれるぞ
2021/04/21(水) 12:39:53.55ID:82/FSjH60
普通に東大が最強だろ
エプや日置は信州大だと厳しいやろ
2021/04/21(水) 13:13:37.71ID:TnDe2OI/0
>>424
長野高校出てもMARCHレベルだとその程度なんだって感じしかしない
逆に宮廷一工だとさすが長野高校てなるな
長野高校てだけでさすが長野高校とはならない
2021/04/21(水) 15:26:54.41ID:IkBDD0AE0
長野高校−MARCHレベル
いや充分でしょ。
日東駒専レベルだったら、その程度ってなりそう。
2021/04/21(水) 19:18:57.90ID:B8Mar/tb0
高校ネタだとお前ら良くしゃべるなw
長野は大学名じゃなく高校名が話題になるなんてのは、結局お前らがそうだからだろ
2021/04/21(水) 19:25:42.55ID:F1pZbgYP0
卒業した高校名は、
一生背負うから、
どうせなら高偏差値高校行っとくべき。
低偏差値高校出身の人は、
人生のどこかで必ず思う事項。
2021/04/21(水) 21:37:12.80ID:P+l5bJik0
>>429
県外に出れば関係ないよ
2021/04/21(水) 21:39:07.71ID:IaZjxqoW0
東京の人って高校の話大好きなんだけど、長野県民もそんなに変わらんのやな
2021/04/21(水) 22:22:30.39ID:PLk8dWU50
出身高校は一応毎年10人以上東大合格出してた長野高校なんかより進学校だったけど全く高校の話なんかしないなあ
長野県に来て東大5人レベルでホルホルしてるの見てカルチャーショック受けた
2021/04/21(水) 23:22:17.38ID:IaZjxqoW0
開成とか麻布とか日比谷高校とかその辺の東京の有名進学校の奴らは高校の話めっちゃするぞ
今年の母校の東大合格者数がどうとかしょーもない話が大好き

アラサーになってもその手の話をしとるの東京のその辺の奴らくらいやと思ってたわ
434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 23:23:44.96ID:I8WTeCsK0
そろそろリストラ始まりそう
2021/04/22(木) 00:14:44.73ID:+x64Dnqs0
>>433
知らんがな
共通してるのはしょーもない連中ってことくらい
他は何も共通点ないしその話広げなくていいよ、つまんねーし
馬鹿馬鹿しい
2021/04/22(木) 00:45:40.12ID:aeO1MSU40
>>425
エプソンは採用人数多いから信大卒も意外と多いよ

日置は採用少ないから割と難しいけど採用はされてる
2021/04/22(木) 08:43:55.68ID:clyzPp7p0
>>436
頑張れば入れるのはそうやね
ただ少なくとも信大卒が最強ではないしむしろ挽回せなあかん立場やろな
2021/04/22(木) 09:15:11.44ID:/YF/qwxN0
>>437
エプソンはそんな頑張れんでもそこそこで入れる枠だぞ
2021/04/22(木) 09:18:21.00ID:/YF/qwxN0
ただ俺の周りだけでたまたまかもしれないけど信大でも信大以外でも割と顔の良いやつばかり受かってる
みんな理系なんだが顔採用とかあるのか?
2021/04/22(木) 10:40:11.96ID:n1Oixx140
有名大卒の40オーバーのオッサンよりも信大の新卒採るよ
オッサンたち涙拭けよ
2021/04/22(木) 10:44:10.03ID:fNQckAzD0
>>430
県外で長野県民と再会すると、雑談のなかで、
出身高校の話出るw
2021/04/22(木) 13:12:54.20ID:UpPyytr20
>>440
それはエプソンに限らん
おっさんなんて東大も高卒も同じ
443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/24(土) 10:43:35.64ID:JWbXuxHi0
いずれ全員オッサンになり、
粗大ゴミになる。
2021/04/24(土) 12:14:05.55ID:5p0rYnPw0
年功序列終身雇用に戻して欲しいな。
虐待されながら70までしがみつくとかありえない。
445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/24(土) 17:20:49.30ID:Ja2rEcbI0


【★提言:中国政府とは断交すべき!】

(大多数の日本人は分かってると思うが) 『中国政府って、以下の記事のように、『極めて身勝手、デタラメ、意味不明な屁理屈』を、政府の公式見解として毎日ペラペラ喋る』ような(現代の国家とは信じられない)最低な政府だぞ!!
しかも、中国国内では、習近平国家主席による徹底的な独裁・圧政をしている国だ!

*****
<出典> https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042400386&;g=int

●(タイトル)『中国外相、権威主義扱いと米批判 「民主はコーラでない」』 (時事ドットコムニュース:2021年04月24日 15時17分)

「中国の“王毅”国務委員兼外相は4月23日夜、米シンクタンク「外交問題評議会」とのオンライン会合で、「民主の形式が米国と異なるだけで、中国に『権威』『専制』のレッテルを貼るのは民主的な態度ではない」と述べ、米中対立を「民主主義国と権威主義国の争い」と位置付けるバイデン政権を批判した。
 中国外務省が発表した。」

「王氏は「“民主とは、米国で原液を生産して全世界同じ味になるコカ・コーラではない”」と語り、中国は国情に合った「社会主義民主政治」を実行していると主張した。」

*****

それにも関わらず、日本人(例.企業経営者・政治家)の中に、中国政府や中国企業と親密に協力しようとする者たちがいる。
しかも、『政治的中立』などと屁理屈をこねて、日本国民を騙している。
こういう連中は一体どういう神経しているんだ!!

もう中国政府とは断交すべきではないか!?

446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/25(日) 13:10:36.34ID:fuu7V8JF0
東京からUターンしてきたけど、どうしても会社が合わなくて名古屋の会社に転職決まった
こんな人生…なんだかなぁ
447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/25(日) 13:21:37.02ID:HKhaPzOL0
次、合うと良いな。
2021/04/25(日) 14:28:54.47ID:02EE9eHt0
まだ転職未経験なんだけどみんな確定拠出年金てどうした?
簡単にうつせた?
449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/25(日) 17:01:03.74ID:lPBklEvs0


「日本人の皆様!
 以下のように、身近にいる悪人(例.会社の同僚や、知人など)の関与が疑われる【犯罪】が頻発しているようなので、ご注意ください!」

<出典>
●スレッド名「知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1573274265/806

********

>806 名無しさん@引く手あまた 2021/04/25(日) 16:23:15.34 ID:+0mkCRKL0
>−
>>804
>(ID:n8oe0Ylp0)

>「おい!
> 今日の15:30頃に俺の携帯電話に『振り込み詐欺の疑いのショートメッセージ(※以下に記載)』が送られてきた!」

>「もしかして、お前(>>804)またはお前の仲間が、この実行に関与したんじゃないのか??」

>ーーーーー
>・【ショートメッセージの電話番号(※一部加工済み)】
>「090−9**8−06**」

>・【ショートメッセージの本文(※一部加工済み)】
>「佐**急**よりお荷物のお届けに上がりましたが宛先不明の為持ち帰りました。http://tktkbw**.duck**.org 」

>−
********

2021/04/27(火) 15:34:04.37ID:MeHGjtEf0
今年も消防団に新入団員が入ってきました。

消防団任期何年?
うちのとこは5年。
分団長まで務める方は13年だが、
さすがにそこまでやりたくないよな。
2021/04/27(火) 16:32:24.63ID:A0DUoTJK0
だが任期はあって無いようなもの
後任者いないからずーとやってる人いる
452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 16:47:36.90ID:j/hz97fb0
>>446
それが正解かも
453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/01(土) 18:03:07.01ID:KfcX/ioa0
身内の信州大卒がマジでプライド高いんだけど
長野県で信州大卒ってマーチより高い?旧帝大より高い?
どのくらい?
2021/05/01(土) 18:06:24.24ID:S56rLNTR0
いや、さすがにマーチよりは低いと思う。
東海大学とかと同じでは?
2021/05/01(土) 18:10:15.55ID:hF7ymCkI0
「信州大卒が」じゃなくて、お前のその身内がプライド高いだけやろ
2021/05/01(土) 20:06:08.01ID:JK3axWtL0
いやいやMARCHなんて国立大で言えばSTARSくらいやぞ
凄く頭の悪い子を集めた私立だからこそ偏差値が上がってるだけ
東海大なんてFランだろ
かと言って、信大が頭いいかと言うと国立大の中では平凡レベル
プライド高いのは長野県にレベルの高い大学がないせい
深志とか4年ぶりにようやく東大合格2人出すレベル
信大や深志とかでプライド高かったら他の地域なら鼻で笑われる
457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/01(土) 20:22:30.17ID:5+3TDEJp0
エプソンとかミマキには高学歴理系が一定数入るだろうけど
文系職に関しては県内は信大の天下なんじゃないの?
458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/01(土) 20:25:45.74ID:uI/umEal0
>>453
信大卒が学歴でマウント取れるレベルの職場だからじゃないの?
2021/05/01(土) 22:56:12.05ID:Rg0B3tMe0
marchがstarsは言い過ぎだし受サロに頭犯されてるか高卒だろっていう認知の歪み
2021/05/01(土) 23:01:45.58ID:0lTSkTEW0
でも実際、頭いい奴でMARCH目指す奴って少なくて大体は国立の滑り止め
後は頭があまりよくない私立組
高校の時、国立進学コースだったけどMARCHなんて目指す奴一人もいなかったぞ
2021/05/01(土) 23:09:09.58ID:Rg0B3tMe0
そら国立進学コースだからでしょ
marchはstarsの滑り止めにはならんよ
2021/05/01(土) 23:11:24.65ID:tHuXzXrm0
人数が減って受験が楽になった世代と
人数多すぎで苦しんだ世代とでは見解が違うのも当然
まあ学歴の話は転職板でする話じゃない
2021/05/01(土) 23:23:19.11ID:/usCPF+z0
信大とMARCHなら信大の方が上だわ。
2科目受験で入学できる学校(MARCH)と比較するな。
2021/05/01(土) 23:52:25.19ID:Ln/ff6Xw0
>>461
いやいや、国立コースってのは学校の上位何人とか決まってるコースで皆が国立大学目指してるわけではない名目上だけの話(上位層クラスなんて露骨な名前付けられんしな)
早慶は目指してる奴いたよ
ただMARCH目指してる奴は一人もいなかったな
そういうのは私立コースの連中(私立コースっていう名前だけで落ちこぼれコースのことな)
2021/05/01(土) 23:55:32.22ID:Ln/ff6Xw0
>>461
書き忘れた
さすがにSTARSの滑り止めにはならんよ
STARSくらいの奴とほぼ同じくらいの頭の良さの私立コースの奴がMARCHに行ってたから
まあその程度なんだろうと
2021/05/02(日) 00:34:29.92ID:4VAijX/r0
>>463
信大人文も三科目だがな

>>465
うちはmarch目指してるもしくは本命落ちて進学した層と信大が同じくらいの成績だったわ

滑り止めmarch落ち信大の知り合いも何人かいる
2021/05/02(日) 03:34:00.93ID:a8QDYwbr0
ちょっとまて、信大工学部はエリートと聞いたが??
2021/05/02(日) 10:18:31.84ID:sfBD3RbW0
>>466
>本命落ちて進学した層と信大が同じくらいの成績だったわ


ってことはMARCHを滑り止めにするくらいの奴と信大が同じくらいってことだな
2021/05/02(日) 10:19:20.21ID:sfBD3RbW0
>>467
エリートじゃないよ
国立大学の中では凄く平凡
2021/05/02(日) 11:19:39.96ID:c+LrQ8qN0
>>468
なんで都合いいとこしか見ないの?
2021/05/02(日) 11:46:23.27ID:Zjwjkblj0
>>466
三科目と二科目なら三科目受験の
信大の方が上。
2021/05/02(日) 11:49:10.00ID:LOK+AmSB0
コピペにマジレス草
473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/02(日) 16:59:00.95ID:8kWkWGba0
マーチがスターズなら信大は早慶か
信大やるじゃん
2021/05/02(日) 17:14:18.63ID:rPnqIvPd0
マーチがStarsが真→信州大は早慶レベル

前提が間違ってると言いたいんだろうけど、その前にこの→に論理の飛躍がある
475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/02(日) 18:07:35.46ID:h4ACSTp30
飛躍あるか?
2021/05/02(日) 18:56:31.11ID:a8QDYwbr0
理系上位大学は大抵東京か大阪でしょ
2021/05/02(日) 19:26:53.96ID:Q+vZBO7P0
転職だと学歴あまり関係ないぞ
2021/05/02(日) 20:46:32.67ID:nfXW+ZGM0
まったくだ
新卒ならともかく転職板で学歴をそんな饒舌に語られてもねえ
転職するなら職歴や資格のほうが圧倒的に重要だろうに
2021/05/02(日) 20:55:33.25ID:7RHrRCM20
>>473
そもそもMARCHと早慶の差があり過ぎて誇張したかったんだろうけど例え下手
2021/05/02(日) 21:00:05.94ID:pHjBONxA0
例えるなら上理と信大だろうけど
理科大の数学特化の奴は信大受かるの難しいだろうな
センターも2次試験も数学でそんなに点差開かないし
2021/05/02(日) 21:10:43.62ID:WSxGQ/8B0
エ〇ソン社員だけど信州に家を建てたら間接部門に飛ばされた
上司は出世しろと俺に言うんだが、あとウン十年、会社の歯車になれってことか?
2021/05/03(月) 04:53:20.07ID:EyFAg4A70
>>480
長野で転職する場合は縁故があるか、20代以外か、特殊な資格持ち以外は中小か零細しかない。
そして中小零細の場合は学歴あまり関係ない。
逆に高卒の群れに長野高校から1流大学なんてのが入ると妬まれて袋叩きにされるぞ。
2021/05/03(月) 04:54:29.02ID:EyFAg4A70
訂正
20代以外ではなく20代
2021/05/03(月) 08:24:03.33ID:tGwvkIN20
派遣会社が潤うのが理解できたわ。
中途で30代後半からの駆け込み寺と言えば派遣になるわな
2021/05/03(月) 10:31:30.07ID:K8o+Ngjy0
信大は滑り止めだったな
前期の北大受かる予定だったけど失敗したから入っただけ
marchなんて考えたことない
そもそも私立はまったく受けなかったし
2021/05/03(月) 10:58:05.59ID:tGwvkIN20
地元の大学なら若干費用が抑えられるとかだな
実家通いなら家賃掛からんし。
2021/05/03(月) 12:10:21.86ID:2fM5tyxg0
長野県の高校受験スレでやって
そろそろウザい
2021/05/03(月) 13:12:45.03ID:jVSq9YKz0
>>485
もしかしてお前>>453じゃね?
489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/03(月) 13:46:29.22ID:j9qDdf0r0
長野の会社なんて社内でも↑のような話で盛り上がる程度ですよ。
俺はオバハン社員の尻をみて一日を過ごす。いいだろう?
2021/05/03(月) 13:50:14.38ID:hdtF6uSM0
高校の時間割、8時50分〜という比較的遅めの学校あるんだな。
2021/05/03(月) 14:40:57.58ID:1U7QArhu0
>>485
つまり信大程度の能力しかなかったと
残念だったな
2021/05/03(月) 16:06:13.79ID:2fM5tyxg0
>>491
もうやめて
493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/03(月) 16:25:39.64ID:j9qDdf0r0
>>491
転職先にこんな感じの人がいたら
即ヤメOK?
2021/05/03(月) 17:07:23.59ID:m2E94gMt0
もう学歴ネタはいい加減にしろよ
スレチだから
2021/05/04(火) 04:42:32.95ID:LUzPOJ6z0
海がある県に転職しようと思ってるけど長野で大した求人ないのだからお隣の福井や富山なんてもっと酷いのだろうか?
496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/04(火) 07:31:16.71ID:AGftZOFY0
>>495
大雪降るから大変そう
2021/05/04(火) 07:58:56.10ID:WzLlkdG90
相変わらず求人倍率がた落ちね。
あと何年続くんだこんな状況は
2021/05/04(火) 08:14:36.13ID:PDlEwz+40
>>495
富山出身の俺が断言しよう
富山や福井は長野よりひどい
どうしても北陸でと言うなら金沢に行くしかない
2021/05/04(火) 12:01:24.51ID:WzLlkdG90
新潟とか多少マシかも
2021/05/05(水) 17:21:13.49ID:otZ4lQei0
>>495
裏日本はやめとけ
陰険で閉鎖的な奴しかいないし常に曇ってるからメンタルやられるぞ
2021/05/05(水) 17:44:10.72ID:PExAW0CJ0
長野に言われたくないわな
2021/05/05(水) 18:59:16.05ID:XI7VWYxn0
>>426
長野よりははるかにマシだよ
2021/05/05(水) 20:44:43.08ID:JShVDwSX0
このスレで何度も言ってるけど、長野はドライな方で陰湿さはかなり薄いってば
東京よりもドライやぞマジで
2021/05/05(水) 20:57:11.23ID:04/LS9qF0
>>503
それはあんたがたまたまそうだっただけ
2021/05/05(水) 20:58:10.33ID:04/LS9qF0
>>500
新潟県は長野ほど陰湿ではなかったぞ
2021/05/05(水) 21:01:13.40ID:04/LS9qF0
長野県のブラック企業
辞めさせるために陰湿なイジメのオンパレード
仕事ではなく追い出すための合法的なイジメの研究に心血注いでる
こんなのばっかり
こんな風土だから全国レベルの企業が数えるほどしかない
2021/05/05(水) 21:33:37.89ID:JShVDwSX0
>>504
いやそれ言い出したら君もたまたまそうだっただけだろ

というか長野県民って一般的にドライと言われてるやろ
そして実際そうやと思ったで
2021/05/05(水) 21:40:01.10ID:1WkHrlMi0
>>506
いやそれこそあんたが知ってる長野県の企業がブラックだってだけのことじゃないの?
裏付けになるデータも無いし

全国レベルの企業ってのも定義が曖昧だけど、例えば都道府県別の上場企業数で言うと長野県は19番目だから平均よりは上だ

https://xn--vckya7nx51ik9ay55a3l3a.com/analyses/number_of_companies

長野県を批判するなとは言わんが意見が偏りすぎてるぞ
2021/05/05(水) 22:25:25.45ID:qJiXbAc50
長野県の陰湿さは日本トップレベルだと思う
特に高卒が酷い
大卒の同僚がターゲットにされて毎日のように怒鳴られてる
その同僚はそんなに仕事できない方じゃない
東京では見なかったような異質な光景
キーキー言って文明を知らない猿みたい
2021/05/05(水) 22:37:27.87ID:1WkHrlMi0
>>509
だからそんな局所的な事例で全体を語られてもねえって話なんだわ
2021/05/05(水) 22:56:30.79ID:qJiXbAc50
>>510
まあでもよく言われてることだよ
長野県民は排他的で陰湿って

もし気づいてないのだとしたら重傷
2021/05/05(水) 23:47:56.42ID:n8QxfpMs0
いい会社に就けない理由は長野県がクソだからで自分に非は無いもんね
2021/05/05(水) 23:51:09.51ID:ukcL+A8v0
長野県民性というのが、他人に興味もたなかったり、交流しないところだと思う。
実例が、上の方でも書かれてる新人に対しての接し方。
飲み会などの行動で顕著に現れる。
2021/05/06(木) 00:19:02.32ID:Y4BCRmsf0
>>513
わかる。
内心興味なんかなくても社交辞令で当たり障り無いこと話すだろと。
異質に感じる風土だわ。
2021/05/06(木) 01:10:26.55ID:KVGMCnuC0
新人歓迎会で、新人真ん中座らされて、
その周囲の人達は彼らだけで話するから、
新人がポツン状態。
新人にお酌ぐらいしてやれよ。
2021/05/06(木) 04:12:13.10ID:ISOiOWFW0
>>509
長野県民がドライなんて聞いたこともないぞ。
学校も地域社会も職場も全て閉鎖的で画一的で横並びの村社会だぞ。
2021/05/06(木) 04:14:38.73ID:ISOiOWFW0
>>515
それは新人がお酌して回れるような立ち回りの上手さがあるかどうかを見定めてるんだろ。
村社会には異論を唱えるような人間は不要だからな。
オウムやナチスに近い。
2021/05/06(木) 04:21:13.37ID:ISOiOWFW0
>>513
完全な村社会だから、他人には無関心に見える。
一見無関心だが、裏では鵜の目鷹の目で執拗に監視して、品評会を行なって品定めをしている。
排除すると決めたら徹底的無視で暗黙の嫌がらせもしくはあからさまな嫌がらせ。
学校全般、職場、地域社会全部その構図。
2021/05/06(木) 06:33:18.95ID:aLl4z1qz0
長野なんて老害が威張り腐ってる位だから若者も封建的になるんだよ
町内会、公民館、自治会
これらの高齢者役員が幅を利かせている。
2021/05/06(木) 07:23:50.60ID:REsXrC0A0
>>518
なるほどワイが職場に馴染めないのは長野県が悪いんやな
安心したで
2021/05/06(木) 08:02:38.55ID:zb+b4dpy0
自分が活躍できないのは全部環境のせいってね
言い訳ばっかり言ってないで行動すればいいのに
転職して東京行くとか
522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 08:42:48.93ID:OQSnw4La0
>>519
ブラック企業の社長が役員とかあるぞw
2021/05/06(木) 08:50:27.66ID:JGFPxQDR0
自分達の排他的で陰湿な面には聞こえない聞こえない
で、環境のせいにするな出てけ

これが排他的の最たるものだね
2021/05/06(木) 09:07:28.25ID:zb+b4dpy0
>>523
真面目に言い訳しか言えないなら出ていくべきだと思うぞ
環境なんて変えられないんだから、自ら動いて自分の合う環境を見つけるしかないだろ

つかさ長野に限らず地方なんてどこも閉鎖的なんだわ
東京だって地区によっては会社によっては閉鎖的なんだわ
長野の文句言うなって言ってんじゃなく、環境に合わせることもできず何かを変えるための行動も移さずじゃあどこ行っても同じだぞって言ってんの
2021/05/06(木) 09:19:03.91ID:JGFPxQDR0
>>524
いやいや長野県ほど閉鎖的で陰湿なところはあんまりないよ
分かってないなら自分達を客観視できてないね

何の言い訳?w何も言い訳なんかしてないけどねw
俺は連中の排他的で陰湿なところを理解してるし体よく受け流してる
馬鹿には付き合わないから何も言い訳なんかすることないけど?

一気に飛躍して言い訳してることにして追い出したい訳ですね
いやー排他的だなw
2021/05/06(木) 09:32:08.67ID:zb+b4dpy0
>>525
いやまあ俺は富山出身だからどんだけ長野の悪口言ってもらってもいいんだけどさ
けど長野はどこと比較して閉鎖的なのさ?

俺は富山、愛知、東京、群馬、長野と引っ越してきたからそれらと比較してだけど、長野が特段閉鎖的とは思わんぞ
2021/05/06(木) 10:38:01.78ID:ISOiOWFW0
>>526
わかってないな。
言い返しただけで嫌なら出てけ、集団で無視、村八分が長野だよ。
2021/05/06(木) 10:54:26.87ID:zb+b4dpy0
>>527
そんなことどこでもあるっての
お互いソースなんて出しようがないけどさ、それでもさっき俺は他県との比較の話はしたでしょ
君は何と比較して排他的だの閉鎖的だの言ってんの?
2021/05/06(木) 12:12:56.46ID:KdDcyafY0
>>528
長野県の恐ろしさわかってない
530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 12:25:36.30ID:k2Ftj+6p0
長野、上田、松本、諏訪、飯田は県外から来た人も多いから多様化が進んで、昔ながらの排他的で陰湿って事もないんじゃないかな
2021/05/06(木) 12:31:55.69ID:NQhCWxsM0
須坂市と千曲市の企業で勤めたことあるけど、
どちらも陰湿だった。
千曲市の企業の方は、社長がバカ過ぎで3か月で辞めた。
2021/05/06(木) 14:21:30.07ID:vlAtg8fJ0
みんな他人のせい
オレは悪くない
2021/05/06(木) 15:59:20.87ID:8p2LnBk+0
>>528
それたまたまお前の住んでるところと職場に恵まれてただけ
2021/05/06(木) 15:59:24.99ID:a9TUdl+S0
大阪、東京、長野と住んでるけど長野が特別排他的とは思わないな。
長野県の住民も付き合ってつまらない人からは距離を取るだろ。
人は鏡だぞ。
排他的に感じるのは本人の問題が一番
2021/05/06(木) 16:09:13.08ID:8p2LnBk+0
俺は東京、福岡、宮崎、長野に住んだが、こんな排他的なところはなかったな
県外から来てるフットサル友も大体同じような印象持ってる
長野県が嫌になって出て行った人も多い
俺はどっちかって言うと、誰ともすぐに仲良くなれるかな
親しみやすいとは言われる
2021/05/06(木) 16:51:38.93ID:NQhCWxsM0
>>535
人の受けは良いタイプですよね?
あなたみたいな人と一緒に仕事したいです。
2021/05/06(木) 17:07:40.96ID:aLl4z1qz0
じゃあアレか?長野の人間はみんなバカで閉鎖的で封建的だつうんか?
538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 17:11:19.47ID:htuJHX7l0
就活生の頃からこのスレ見てるけど有益な情報があった試しないからそろそろ美味い飯屋の話しない?
2021/05/06(木) 17:21:05.68ID:WJszKeoI0
良くも悪くも仕事はのんびりしてる印象
長野の会社は
2021/05/06(木) 17:35:37.25ID:I8jIGrsZ0
長野は高学歴で有能の俺を面接で落とす企業ばかり
どうせ嫉妬だろうし陰湿すぎるわ
2021/05/06(木) 18:34:56.82ID:zb+b4dpy0
>>534
「人は鏡」か
確かにそうかもしれんね
人や環境の文句ばかり言う人には、それに合った人しか寄ってこないしな
2021/05/06(木) 19:47:43.24ID:htuJHX7l0
>>541
そうそう
自分にあったレベルの人としか争いは発生しない
よく肝に銘じるように
2021/05/06(木) 20:50:28.31ID:vgYw06FP0
>>542
あんたは飯の話してなさい
2021/05/06(木) 21:15:44.69ID:ISOiOWFW0
長野県のイメージ
オウム真理教
2021/05/06(木) 23:20:31.51ID:4+sKDbBq0
>>544
書き込み内容がめっちゃ陰湿で長野の人みたいだね
546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/06(木) 23:44:32.08ID:h7elGdVb0
長野県には戻りたくない
2021/05/07(金) 00:00:46.63ID:QWKC1zvm0
>>545
そうです
わたすが陰湿な長野おじさんです!
2021/05/07(金) 06:38:00.17ID:fB7aM4co0
長野県民大嫌い
2021/05/07(金) 14:11:52.70ID:6NBo+ffI0
>>527
前いた会社はそんな感じ。
文句言ったのが伝わっただけで左遷。
2021/05/07(金) 14:12:31.23ID:6NBo+ffI0
>>545
長野県の話たぞ、馬鹿
2021/05/07(金) 18:16:16.08ID:VuRQ7NsH0
県外者の知人に言われたけど、長野県民て自分の事棚に上げて他人のあら探しと説教が大好きな人多いってさ。
2021/05/07(金) 18:42:35.89ID:+kKTFzts0
その点中国や韓国の方ってすげえんだよな
職場におるけど長野県民より民族的に優れてると感じる

日本人ってアジアの中では劣った民族だよ
2021/05/07(金) 19:09:57.50ID:y8tKZzJW0
>>551
なんかわかるそれ。
日本人ぽくないメンタリティー。
2021/05/07(金) 19:19:32.39ID:TI2mqV2r0
みんな人生上手く行ってないから余計に他人や環境にイライラするんやろうな
2021/05/07(金) 20:57:00.12ID:QETxOWh10
>>552
研究室の中国人と韓国人が凄かった
毎日のようにケンカしてた
職場の韓国人は毎日怒鳴り声が酷くてある部署へは出禁になった
更にパワハラで厳重注意処分になってた
職場の中国人は平気でオナラとゲップをする
一人っ子政策のせいかプライドだけは一人前で仕事が全くできない
挫折するとすぐ辞める
エリート層でもあんな感じだとすると一般人は物凄いんだろうな
2021/05/07(金) 21:40:09.59ID:+kKTFzts0
>>555
研究室の長野人と松本人が凄かった
毎日のようにケンカしてた
職場の松本人は毎日怒鳴り声が酷くてある部署へは出禁になった
更にパワハラで厳重注意処分になってた
職場の長野人は平気でオナラとゲップをする
プライドだけは一人前で仕事が全くできない
挫折するとすぐ辞める
エリート層でもあんな感じだとすると一般人は物凄いんだろうな
2021/05/07(金) 21:51:05.27ID:QETxOWh10
>>556
あれ?特亜の人?
事実を書かれたからって火病起こしちゃ駄目だよw
2021/05/07(金) 22:11:25.08ID:+kKTFzts0
>>557
わかってないな。
長野の民度の低さを。
2021/05/08(土) 02:55:46.91ID:ZuJkCHzi0
他人の芝生は良く見えるだっけ?
まさにそれだと思う
人間、成功者が許せない気質
2021/05/08(土) 11:19:36.39ID:iZe5k2kn0
>>558
長野県民の陰湿さは分かってるよ
中韓の酷さ分かってないだろ

韓国人は喧嘩っ早い、日本人への恨みを持っててちょいちょいそれを出してくる
声闘文化で論理的な話は通じない
声の大きな方が勝ちだと思ってて会議でもすぐ大きな声出してねじ伏せようとする(大体失敗するけど)
日本にいる中国人は韓国人よりは論理的に話ができる
ただプライドが物凄く高くて何事にも優劣を決めたがる、プライドが邪魔して素直に相手の意見を尊重できないことがある
離職率が高くて簡単に辞めてしまう(諦めてしまう)
2021/05/08(土) 11:59:28.71ID:He2g7HWu0
ネトウヨとかコロナは風邪党とかロクな奴がおらんな
やっぱり田舎って偏見まみれで差別的だわ
2021/05/08(土) 12:15:08.78ID:5h9GPKex0
>>561
ホントな
ネトウヨとかいうワード平気で使うような連中て頭おかしいわ
2021/05/08(土) 12:16:21.00ID:NmDTujgi0
>>560
いや分かってないよ君は。
長野が最も陰湿で劣った民族だよ。
中韓は優れてる。長野県民の方が優れてるというなら、長野県民は日本有数の優秀さって話になるが?
2021/05/08(土) 12:40:09.67ID:68H8i74S0
長野県民のほとんどはテレビ新聞信者なので、ほとんどが本当に新コロ詐欺に騙されている
2021/05/08(土) 12:43:24.90ID:Kbx+5HSC0
目覚めちゃってんね(笑)
2021/05/08(土) 15:32:47.97ID:VJxcJQbv0
>>563
なんだか日本語通じないね
やっぱり特亜の人でしょ?
長野県民が優秀だなんて一言も言ってないぞ
逆に優秀ではない方だと思ってる
2021/05/08(土) 15:35:37.97ID:68H8i74S0
>>566
頭の良し悪しじゃなくて、視野の狭い人が圧倒的に多い。
限界集落の掟が全てみたいなかんじ。
2021/05/08(土) 15:43:49.40ID:NmDTujgi0
>>566
日本人<中韓
これは確定事項なので、

長野人の集合が日本人の集合から飛び抜けて優秀じゃないと
中韓<長野 にはならない

高校数学くらいわかるよな?
2021/05/08(土) 15:57:37.32ID:aFBCWg3q0
>>567
>>568
やっぱり話が噛み合ってないね
日本語をもう少し勉強してから来てね
2021/05/08(土) 15:58:50.40ID:NmDTujgi0
>>569
君が噛み合ってない。
中韓の話題を最初に出したのは俺だぞ?俺の論旨にあってない主張で反論するから噛み合わないだけ
2021/05/08(土) 16:18:07.36ID:ACYawCZY0
>>570
はいはい、なるほど、そういうタイプね
キミは人の話を聞く能力が著しく乏しく自分の主張を繰り返すだけなのね
自己愛性人格障害なのかな

同じ主張を繰り返すだけなので、もうレスはいらないよ
2021/05/08(土) 16:40:00.09ID:EwdAcGGs0
>>526
どんな業界を渡り歩いてるの?製造業?
2021/05/08(土) 16:42:49.43ID:46OvKMs20
採用試験がどうだったとか書く人いないな
落ちたとこならもう縁もないだろうし書けばいいのに
俺は活動してた時結構書いたぞ
2021/05/08(土) 16:54:52.06ID:NmDTujgi0
>>571
勘違いもあるがようやく理解したようだな
反論ないならレスいらんで。
2021/05/08(土) 22:41:42.57ID:ZXAlcHVw0
>>572
全部製造業だよ
転勤転勤でそれが嫌になって転勤無しの長野県のメーカーに転職した
2021/05/08(土) 23:06:18.05ID:dIVSOr3z0
>>575
ここにいるってことはまた転勤を考えてるの?
2021/05/08(土) 23:06:43.39ID:dIVSOr3z0
間違えた
転勤じゃなく転職ね
2021/05/08(土) 23:45:16.46ID:ZXAlcHVw0
考えてるよ
けどもう若くねえしコロナだし厳しいね
2021/05/09(日) 00:40:18.61ID:yxRanKgl0
>>578
長野の企業もよくなかったの?上場企業?
2021/05/09(日) 08:09:19.54ID:vuZQXCI/0
>>579
非上場だけど悪い会社じゃない
年収は500とまあまあだけど残業無しだし
官公庁向けの仕事が多いから倒産の心配も無いし
ただ技術屋の俺に事務仕事ばかりさせるので仕事に飽きてしまった
現場で働きてえなあ
2021/05/09(日) 09:35:01.65ID:LBjCX9tI0
>>580
良い条件だね
転職考えるのは上司と交渉してみてからでも良いのでは
2021/05/09(日) 11:01:41.01ID:vuZQXCI/0
>>581
いま中途採用の募集出してて、いい人材が入ってくれば俺は望み通り現場復帰できそうなんだ
伝統的に不況のときに入ってくる人材は優秀なことが多いそうなんで期待してるとこ
ただ入社初年度から年収500万は無理だから、400万程度で募集してるらしんだが、地方メーカーで400万じゃあ良い人材はあんま応募してこないらしい
2021/05/09(日) 17:02:25.08ID:1k5QIUnb0
長野の弱点は大手企業が少ないからと聞いたわ。
確かに中小ばかり
2021/05/09(日) 17:16:45.92ID:pPKTzN8d0
大手は少ないけど働く場所は豊富だから貧富の差が小さいんだよね
ど貧乏も金持ちも少ない
585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 17:51:47.98ID:2oyjvGTe0
茅野のディスコってどうなんだろ
リクナビで契約社員の応募しないかってオファーメール来てたけど正社員なれるのかな
586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 21:15:52.57ID:WuiOrNVj0
ディスコって茅野に工場あったんか…
2021/05/09(日) 21:46:38.32ID:1k5QIUnb0
でも長野は製造業が多いからか工場です働きたい人はそんなに困らないのかなと。
588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/09(日) 21:53:31.75ID:2oyjvGTe0
長野でディスコの正社員なれたら良いよなあ
2021/05/09(日) 22:55:04.89ID:ylqFQlyA0
>>582
中途で400は無理でしょ
2021/05/10(月) 04:22:38.02ID:phFX1/iH0
40過ぎの自分は道路の旗振りか工場派遣位しか道が無いわ。
20代がうらやましい
591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/10(月) 04:46:47.17ID:U5YbD3bJ0
30前半ならまだ需要あるかな?
2021/05/10(月) 06:38:07.98ID:g4QKlzDx0
>>591
微妙だな。
2021/05/10(月) 07:22:57.93ID:ip1HBEBi0
長野は工場閉鎖始まったから
景気かなり悪いよ 県外出た方が良い
2021/05/10(月) 12:11:02.32ID:bmSpAgq90
転職して1年経ったが、毎日暇すぎる。
というのは先輩が忙しく、手が回らない業務が
私に割り振られるので、仕事が回ってこない。
毎日仕事してるフリしてる。
なんか工場内での検査作業みたいの憧れるが
40歳超えてるから転職難しいよなぁ。
2021/05/10(月) 12:17:47.26ID:bmSpAgq90
もしくは工場内でのピッキング作業。
ライン作業はバイトでやったけど、飽き性の自分には無理。
造園業、農業とか興味あるんだけどどうなんだろう?
2021/05/10(月) 13:42:29.39ID:phFX1/iH0
造園は職人の世界で技術と根性いるよ。
農業はとにかく手先の速さと体力勝負。
2021/05/11(火) 09:57:27.20ID:cl45jdn80
人と接触少なく、1人で作業する仕事に憧れる。
あと人と接触多いだろうけど、
博物館などの施設の受付や管理する仕事憧れる。
人間関係少ないおすすめの仕事ない?
2021/05/11(火) 12:38:52.34ID:LwWrzydD0
>>595
申し訳ないが40越えてそんな感じって危機感とかないの?
一年たって仕事まかせてもらえないのは仕事出来ないってことよ?
こんなとこで「どうだろう?」なんて聞いてるのも自己評価出来てないし

同級生は課長とかになってる年だしさ
業種どうこうよりもっと気合い入れるべきかと
2021/05/11(火) 13:27:28.83ID:oWbwlNl/0
女さんなんじゃないの?
2021/05/11(火) 18:47:53.70ID:oyeNayiV0
おんなさんならまだわかるが、男40代で工場のピッキングとか派遣スタッフやってまーすアピールだから印象悪いよ。若い男女に混じってやるんだぞ??
24時間スーパーの夜勤はどう?
同年代はおろか、爺が多いから自分の年齢が気にならなくなる。
2021/05/11(火) 22:15:17.65ID:GXdtZJSb0
ナマポになりたいが健常者では無理か
602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/11(火) 22:20:05.43ID:u/FbbCAB0
転職前にプログラミングスキルでも磨いとけ
履歴書にかけるしマジで使える
http://tackle57.base.ec/
2021/05/12(水) 03:13:02.40ID:EZgYfPWZ0
↑いろんなスレに張り付けてるなこれ
興味無い人は見なくてよいよ。ただの宣伝だし。
2021/05/15(土) 12:07:35.39ID:jyCIe4TM0
>>453
マーチよりは高いが旧帝大には全然いかないw
2021/05/15(土) 12:07:51.75ID:jyCIe4TM0
>>454
お前受験すらしたことないだろw
2021/05/15(土) 12:09:22.73ID:jyCIe4TM0
>>460
ほんそれ。
俺ならMARCH卒とか恥ずかしくて言えんわ。国立滑りました宣言と同じww
2021/05/15(土) 13:05:40.34ID:cO44sB6A0
長野県からマーチ行く層って実家の経済力がそこそこあって都会出て遊びたい陽キャがメイン
本命落ちより最初からマーチ志望のほうが多いと思う
首都圏国公立行くほどの学力はないけど信大行くのは
絶対嫌、でマーチ
2021/05/15(土) 13:09:46.38ID:ssU1AjLh0
私大のほうがキャンパス綺麗とかそんな大したことない理由で私大目指してたりするの意外といるからね、まじで
都会のキラキラキャンパスライフに憧れんのよ
2021/05/15(土) 13:27:15.35ID:vQL8Vf470
コンプ抱えるより行きたいなら行けばいいしな
610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 15:16:32.81ID:/p+qLOVv0
>>607
自分は実家がそこまで裕福じゃなかったからこの逆パターンで信大行ったけど文系なら絶対マーチ行った方がいいわ
2021/05/15(土) 15:25:44.75ID:pXOwAZYZ0
俺は文系だが、明治落ち信大、立命館、青学、法政合格で信大いった
明治受かったら悩んだが、文系でもMARCH蹴りなんてゴロゴロいるぞ
2021/05/15(土) 15:48:29.04ID:sQZNouyl0
そりゃいるだろ
でも都会に憧れてるなら行けばいいというだけの話
613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 15:53:10.48ID:/p+qLOVv0
都会に憧れるとかより県内就職強いくらいしかメリットないのに県内の求人は製造業ばっかだから営業で入ってもそこそこのとこなら転勤族
栄えてるところで大学生活してた方が知見も人間関係も広がる(これはコンプレックス)
2021/05/15(土) 15:55:02.69ID:sQZNouyl0
俺は憧れで東工大行ったけどこっちに戻ってきた
俺にとって東京はそんないいものじゃなかったな
615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 17:32:11.06ID:UHzsBMMd0
俺は高卒だ
2021/05/15(土) 17:40:30.48ID:e6i5YHY+0
高卒で県内就職だったら、
工場作業、配送、土方ぐらいしか仕事ないでしょ?
絶対どこかでもっと勉強しとけば良かったって
考えない?
2021/05/15(土) 18:10:07.97ID:2egTBVeY0
>>616
あなたがそれしか仕事知らないようにしか見えない
618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/15(土) 19:47:32.93ID:UHzsBMMd0
高卒でも工場なら品証とか生技はいるぞ
2021/05/15(土) 20:32:03.07ID:WCvrOlR90
マジで長野県の高校受験スレに行けや
2021/05/15(土) 21:00:48.88ID:h6eU4sYc0
今時ちゅう卒や高卒っているの?(家庭の事情以外)で
大抵は専門学校か短大か大学に進学するって聞いたけど??
2021/05/15(土) 21:05:19.38ID:VKGCZoEc0
高卒の転職ってどうやってやるの?
ハロワ?
2021/05/15(土) 21:20:11.29ID:03R+S3Y80
新卒1年で辞めた会社(十数年前)
・客がいても支店長が営業へ詰める(客からクレームあり)
・19時に営業が支店に戻っても再度さらに外回り行かせることも
・資格によっては取得褒賞金100万円
・上場企業
・年間休日完全週休二日

数年前に辞めた会社
・年ボーナス4-5.5ヶ月
・非上場
・組合員平均昇給4,000円くらい(たしか)
・年間休日120日
・諸々ガバナンスがガバガバ
2021/05/15(土) 21:22:29.38ID:WrNR9Sgc0
MARCHなんて憧れてる奴いるのね
俺の世代では全科目まんべんなく勉強できない奴がMARCH行ってたもんだ
かと言って、信大が良いとは言わないけどね
2021/05/15(土) 21:37:26.38ID:Oq+c5Jic0
お前らが大学どこ行ったかなんて誰も興味ないからこれから大学の話禁止な
大学卒業してから何年も経ってるだろうによくそんな大学について話すことあるな
今の生活大事にしろよ
2021/05/15(土) 21:46:12.03ID:u3jueM5I0
>>623
マーチに憧れんじゃなくて都会に憧れんだよ田舎もんは
2021/05/15(土) 21:56:25.95ID:sQZNouyl0
>>623
既に指摘あるように都会に憧れた
俺はそれで東工大に行ったけど東京が合わずに長野に移住した
2021/05/15(土) 22:11:40.72ID:03R+S3Y80
もっと会社の話しようよ
2021/05/15(土) 22:15:27.12ID:Em8Lw0KF0
十数年前の会社の話なんてさして参考にならんしなあ
もうじき有報の時期だからコロナでどんな変動あったかは楽しみだ
2021/05/15(土) 22:18:04.71ID:dGcSJfER0
>>304が更新されるのか

てかこれも1年古いのな
2021/05/15(土) 22:19:22.10ID:Em8Lw0KF0
>>629
次でるのが20年度のやつだから最新ではあるんじゃないんか?
2021/05/15(土) 22:22:36.60ID:03R+S3Y80
>>629
古いと思ったら作ればいいんだぜ
確かこれの叩き台は俺が纏めた
年収ハッカーから引っ張ってきて纏めたのを
誰かがブラッシュアップして更新してくれたし
2021/05/16(日) 00:09:52.86ID:nyXdtzHO0
過去の栄光にすがりつく長野高校OB
年取ったら長野高校から一流大学卒業と底辺高校卒業の扱いが変わらんという現実を直視したら?
2021/05/16(日) 00:15:10.01ID:nyXdtzHO0
>>623
一流大学卒業で大企業や公務員で定年まで行けるなら勝ち組かもしれんが、長野県で転職繰り返せば東大卒業も坂城高校卒業も全く関係ない。
は30も半ば過ぎると派遣かパートか名ばかり正社員の中小零細しか転職先はないからな。
学歴のは話は新卒の板か受験の板でやってくれ。
板違い。
2021/05/16(日) 00:17:14.09ID:nyXdtzHO0
>>626
東工大の学歴は役に立ったか?
どうでもいいが。
2021/05/16(日) 00:21:33.52ID:nyXdtzHO0
>>624
学歴が何の役にも立たず、壮大な時間と労力と金の無駄使いだったという現実を認めたくないんだろ。
高学歴の勝ち組なら転職板になんて来るはずがないからな。
高学歴の負け組が当たり散らしてるたけ。
2021/05/16(日) 00:25:28.59ID:nyXdtzHO0
>>621
特殊な資格がない限り転職は高卒も大卒も変わらんぞ。
派遣やパートなら中卒も東大卒も同じだよ。
残念だったね。
2021/05/16(日) 00:39:20.05ID:b5SFlDgU0
お前らが学歴の話ばっかりするから高卒が怒っちゃったじゃん
2021/05/16(日) 00:59:03.93ID:j3j1DZNq0
転職だと学歴より社会人になってからどの規模の会社でどの辺りの役職経験してるかの方が重要
あとは実務レベルがどの程度か

管理職経験者なら転職後も管理職として雇ってもらえる
そういう意味では新卒からの昇進が早い高学歴は有利だけど
中卒でも叩き上げで資格や技術を以て管理職まで行けてれば大卒で平社員しかやってない人よりは断然厚待遇で転職できる
2021/05/16(日) 01:12:09.02ID:mIq76ovz0
>>634
どうだろう。学士や修士といった学歴そのものよりも、学んだことが仕事に生きる感じだな
知識そのまま使うわけではなく、工学に関しては多くの分野の講義を真面目に受けてたから応用できることが多くて楽しい

まあ人生全部に言えることだなこれは
短絡的なもんじゃあない
640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 02:25:10.66ID:OuJtZKzs0
高卒なめんなよ
2021/05/16(日) 02:32:59.22ID:185KTA1s0
ペロペロ
2021/05/16(日) 02:36:11.68ID:K0qVMhIq0
しゃぶれよ
643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/16(日) 03:10:57.45ID:OuJtZKzs0
ハローワークで就活中の高卒なめんなよ!
2021/05/16(日) 04:28:14.31ID:apYLk+zU0
いやあ、なんかさ俺は大卒とか言って学歴マウント取ってくる時点で人間としての器が小さいなと思ってさ。

学歴あっても仕事ができなきゃねえ
2021/05/16(日) 06:37:35.52ID:nyXdtzHO0
学歴が通用するのは第二新卒までだな。
中高年だと大企業は受けるチャンスすらないからな。
2021/05/16(日) 06:41:03.80ID:nyXdtzHO0
>>638
甘いな。
コロナでさらに酷くなってるぞ。
30以上は正社員で転職はコネがなければ無理だ。
しがみつくか、ブラックすぎて耐えられないなら派遣や契約社員かパートで働くかという選択しかないだろうな。
2021/05/16(日) 06:42:31.53ID:nyXdtzHO0
非正規なら学歴は全く関係ない。
昇進の可能性ゼロだからな。
2021/05/16(日) 07:07:02.82ID:4sVKqxZO0
>>647
連投うざい
2021/05/16(日) 08:14:08.07ID:apYLk+zU0
コロナ渦で派遣の仕事枠も怪しいらしいな。
工場派遣はだいぶ減少だとか。
俺みたいな氷河期は完全に詰んだかも
2021/05/16(日) 09:34:16.40ID:eF3/LPbo0
大卒でも文系だと、厳しいだろうな。
何か資格あればアピールなるだろうけど。
当たり前だけど、地方は求人がない。
都会でやってた職業がないので、
あまりレアな職種してる人ほど
転職しづらい。
2021/05/16(日) 09:39:26.63ID:udE3Cyop0
>>647
学歴は別の板でやれってお前が言ったんだろ?
そのへんでやめろって
2021/05/16(日) 12:46:34.50ID:abVZgWLY0
坂城高校卒だと人生大変だってことはわかった
2021/05/16(日) 13:44:49.08ID:eF3/LPbo0
元千曲市長の岡田さんは、
坂城高校卒。
坂城高校卒でも市長になれる。
2021/05/16(日) 14:48:55.51ID:xC6d312L0
へー大卒だと人生厳しくて坂城高卒だと人生余裕なんだなー
2021/05/16(日) 15:21:11.17ID:mIq76ovz0
いずれにせよ論理的に文章読めない人は人生厳しそう
2021/05/16(日) 16:10:58.39ID:MMc29d5P0
>>646
んなことはない
それこそハーモニックとか業務拡大で人員増強中
設計や検査できるならチャンス
2021/05/16(日) 18:03:38.68ID:B8IDDZj30
高卒事務系公務員ほどコスパがいいものはない
MARCH卒だが公務員全落ちして某信金…こんなことなら高卒で役所受けとけばよかった
2021/05/16(日) 18:19:25.73ID:KozEV3pK0
>>655
皮肉わからない人も人生厳しそう
2021/05/16(日) 18:27:43.40ID:St8V+N360
>>657
大学受験よりはるかに楽だったはずだよな。
俺も後悔。
2021/05/16(日) 19:08:14.61ID:apYLk+zU0
稀にさ、どうしてこの人は派遣なんかやってるんだろう?と思える位優秀な派遣さん見掛けるけど。
有能だから正社員としての職場すぐ見つかると思うのに何故なんだと
2021/05/16(日) 19:32:44.49ID:mAXa7ofk0
>>660
望んで派遣やってるだけだろ
君とは違うのよ
2021/05/16(日) 19:46:38.99ID:apYLk+zU0
そうなんか??
正社員の募集、何回も蹴られまくった人いたがね
2021/05/16(日) 19:58:05.93ID:nyXdtzHO0
有能かどうかを判断するのは会社側だからね。
2021/05/16(日) 20:40:05.54ID:WuGb4/EA0
>>657
MARCHも高卒も大して変わんねーだろ
2021/05/16(日) 21:19:34.29ID:ocZLgNQU0
東信は特に閉鎖的だよな。選べる職種も少ないし…新潟や群馬、埼玉辺りはどうやろ?
2021/05/16(日) 21:49:46.83ID:/6vN7C6V0
>>665
ミネベアやミマキあたりがパイありそうだけど

群馬は地場上場は少ないけど
大手の子会社や工場は割とある
太田がスバルの企業城下町
2021/05/16(日) 22:26:14.37ID:bg5824uw0
30歳で派遣社員の人いる?
派遣だと生活キツい?
668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 00:07:22.76ID:qjS1Paie0
俺32歳だけど就活中の無職高卒だよ
2021/05/17(月) 04:51:19.58ID:Trv7kWlw0
>>667
新卒からすでに派遣社員(派遣歴24年)だったけど、今はだいぶ時給も底上げされてきたから、贅沢しなきゃ普通に生活できるよ。
自分が派遣始めた当時は時給1000円超えてれば優良会社だったわ(850円〜900円が大半)
今は時給1300〜1500円とかざらにあるからなんとか生活できるでしょ。
2021/05/17(月) 05:55:25.18ID:oSvxUYbp0
>>664
新卒なら全く違うぞ。
年取ればおっさんのくくりで東大卒だろうが中卒だろうが全く関係ない。
671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/17(月) 07:42:17.36ID:rViC1+4d0
企業も派遣会社にピンハネさせるなら、その分還元して募集すりゃ良いのにな
2021/05/17(月) 09:24:14.26ID:lEzWetjm0
>>670
職歴ちゃんとしてれば関係大有りでしょ

>>671
そんだけ切りたい時に切れない負担はでかいっつーことだな
2021/05/17(月) 12:01:59.89ID:wCsrvdof0
転職経験ある人、職種は一貫性あるの?
うちは全て同じ職種だけど業界が違う。
2021/05/17(月) 14:45:39.20ID:Trv7kWlw0
>>673
バイト含めるといろいろかな
2021/05/17(月) 19:29:49.05ID:enGmEeCU0
あとは履歴書の書き方と面接内容で職種は統一されてなくても何とかなるでしょ
2021/05/17(月) 19:59:45.71ID:s8s/8oZg0
勤続年数1〜2年、40代後半男性の残業代抜いた平均月収
中卒 26万
高卒 27万
大卒 42万
2021/05/17(月) 21:08:11.92ID:Trv7kWlw0
まるでちゅう卒と高卒は同じ扱い
大卒は神がかった年収
2021/05/17(月) 21:22:19.32ID:nOVsRir+0
>>676
マ?ソースある?
2021/05/17(月) 21:30:17.65ID:s8s/8oZg0
>>678
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031919753&;fileKind=0
2021/05/17(月) 22:03:09.57ID:Trv7kWlw0
やっぱさ、大卒は勝ち組
2021/05/17(月) 23:14:50.04ID:oSvxUYbp0
東京や大阪の話だろ。
長野県の会社なら高卒も大卒も等しく手取り20万。
2021/05/17(月) 23:32:56.44ID:s8s/8oZg0
>>681
東京も大阪も長野も全部含めた平均
2021/05/17(月) 23:37:48.39ID:s8s/8oZg0
ちなみに、>>676に企業規模10〜99人という条件を追加してもこうなる

中卒 29万
高卒 27万
大卒 36万
2021/05/17(月) 23:59:58.28ID:4AMXNEgm0
中卒のほうが高卒より稼いでるじゃないか!
2021/05/18(火) 00:06:46.49ID:ClASDlLy0
中卒は母数少ないから無作為抽出でもブレがありそうだけど現実的に考えたらできる職種にそんな差ないし経験年数の差なのかもしれない
なんとも言えない
2021/05/18(火) 02:15:34.32ID:0liOeBBL0
竹内とか新光とか県内の名のある企業なら若干年収良いかもね。
687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/18(火) 04:21:24.05ID:SMECXSBY0
日信ってなくなっちゃったの?
2021/05/18(火) 06:43:10.11ID:CxrtH/2S0
>>683
残業込みで手取り40万
ボーナス込みで年収総額700万
長野の企業だと取締役レベルだぞ
2021/05/18(火) 11:17:39.71ID:uXqmqcdT0
>>688
100人未満の小規模企業の平均だからボーナスは年間100万程度
残業満額つくかも怪しいし額面40万としてせいぜい600万くらいじゃない

日本の半分以上の都道府県は長野より賃金が安いことを念頭に入れてお考えください
2021/05/18(火) 11:35:47.42ID:uXqmqcdT0
あ、念頭に置いてでした(恥)
2021/05/19(水) 05:58:31.02ID:C7FoMva/0
中卒26万とか信じられんな。
非正規か零細がほとんどだろ。
2021/05/19(水) 07:40:56.40ID:e+45cDfQ0
40代後半の話なのに信じられんて…
どんだけ不遇な人生送ってんのさ?
2021/05/19(水) 07:48:13.47ID:q+/l3HO60
派遣てあれだよ、月収自体はそこそこ良いよ。最近は時給底上げされたから。
だがボーナスで年収に差がでまくるわな正社員とは。
694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/19(水) 09:11:27.15ID:5byrou+V0
リストラ始まりそうな感じになってきた
2021/05/19(水) 18:01:40.50ID:q+/l3HO60
リストラは扱いは当然会社都合だよね?
じゃなきゃ今後に響く。。。
2021/05/19(水) 18:44:16.35ID:9ZAV/5Fh0
早期退職制度という名のリストラちゃうの?
2021/05/19(水) 19:48:33.14ID:q+/l3HO60
あ、昔富士通がやったな早期退職制度
2021/05/20(木) 07:10:24.62ID:C4V4kkh60
辞めらた地獄
2021/05/20(木) 21:20:39.34ID:l6ghV3Wh0
>>687
日立アステモに吸収された
700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/23(日) 00:35:34.41ID:h7ihgSn00
吸収されるって情けないな
前そこの会社いたけど
2021/05/23(日) 05:24:27.27ID:pBtiyU0J0
ロクな応募無いわ。もはやどこもあてにできない。
明日からまたハロワ通いめんどい
2021/05/23(日) 11:42:26.68ID:VDL77fWm0
>>701
だからコネ持ちか若者以外は派遣かパートかバイトか日雇いしかないぞ
2021/05/23(日) 12:38:33.12ID:VDL77fWm0
スーパーや工場や運転手のパートなら面接すればたいていは即決だよ
2021/05/23(日) 13:39:33.85ID:Lc++MjTr0
>>701
応募って人事なの?
それとも募集の言い違い?
2021/05/23(日) 15:02:20.33ID:ZpHvXU7p0
ハロワ求人って有効?
平日休んでまで行かないといけないから不発だと凹むんだけど
2021/05/23(日) 15:26:46.98ID:VDL77fWm0
>>705
今はほとんど空求人だな。
昔は30歳未満と書いてあってわかりやすかったが。
2021/05/23(日) 16:38:38.18ID:ZpHvXU7p0
>>706
本当は30歳以下を雇用したいけどそう書けないから30以下は落とす的な?
2021/05/23(日) 16:38:56.58ID:ZpHvXU7p0
以下じゃなくて以上だったすまん
2021/05/23(日) 19:54:23.31ID:pBtiyU0J0
空求人とか応募者を馬鹿にしてる
詐欺と言って良いレベル
2021/05/23(日) 19:56:55.51ID:ylJS15vn0
煩わしい人間関係から解放されたいから、
トラックドライバーや配送の仕事憧れる。
大卒でドライバーって変かな?
大卒ドライバーの人いる?
2021/05/24(月) 04:16:31.91ID:YMDypRyG0
>>710
パートならすぐになれるよ
712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/24(月) 04:30:58.69ID:DhkzHnen0
人とあまり関わらない仕事がしたい
2021/05/24(月) 05:08:32.58ID:dgDuXoPQ0
在宅ワーク
2021/05/24(月) 12:22:56.56ID:C+duh6Zb0
>>710
派遣で工場のほうがいいよ
配送や運送は逆にコミュ力ないとキツイ
配達の分担や荷積み荷降ろしの優先順位とか他のドライバーと融通しあって仕事やり易く出来るかが割りと重要

コミュ力なくて嫌われると冷遇されて地獄をみる
それすら耐えられる精神力あればまた話は別だけど

派遣で工場勤務だとみんな自分の仕事以外興味ないし休憩とかずっと独りでいても誰も気にしない
2021/05/24(月) 12:32:03.05ID:ihs9xru+0
ドライバーや工場は突然の便意が困るな。
小便は早めにしちゃえばいいが、便意はどうにもならん。
2021/05/24(月) 14:38:37.01ID:dgDuXoPQ0
工場でバイトしてた時はパレットに座って過ごしていた
昼休みはマイカー休憩
コミュニケーションは最小限で行けるよ
2021/05/24(月) 16:57:57.15ID:AT5bR6Mv0
>>714
工場とかの昼って、食堂みたいなところで皆で食べるイメージあるんだけど、
そこで独りぼっちって目立たない?
せっかく昼なのに、ここでもコミュニケーション使うんじゃないかなって思ってる。
2021/05/24(月) 17:00:12.52ID:AT5bR6Mv0
デスクワーク系の仕事だと、自分の席で昼食べれるから
他人とコミュとらなくていいから楽だよな。
工場系だと、作業所での飲食禁止で食堂で食べるよう言われるんでしょう?
2021/05/24(月) 17:01:05.06ID:0QPEnHLm0
ぼっちで目立つかなんて気にしなきゃよくない?
それくらいで冷遇はされんでしょ
2021/05/24(月) 17:33:05.30ID:q8m6q2QX0
というかコロナで各テーブル1人で雑談しないのが普通になってる
2021/05/24(月) 18:33:57.49ID:BYDZJTFf0
>>717
食堂あってもみんな早く食べて少しでも昼寝なり一服なりしたいからあんまりペチャクチャ喋んないよ
本当に独りになりたい人は車の中で食う
あと社員ならまぁ上司とかに多少気使うが、派遣なら誰も興味示さないから基本話しかけられない
作業中や休憩中、側に人はいても帰ってから「今日誰とも会話してないわ」なんてざらにある
2021/05/24(月) 18:43:16.04ID:wxfuT47M0
>>718
ていうかなんか感覚ずれてない?
デスクワーク系も視野に入れてるの?
営業、経理、総務とか出来るの?
それに電話対応のないデスクワークなんてないぞ?それこそコミュ力必要なんだが
働いたことないのか?
2021/05/24(月) 18:49:13.32ID:ihs9xru+0
友だち作り強要される学校より会社の方がマシ
2021/05/24(月) 19:35:59.32ID:w7DSNDHA0
>>722
休憩中のどうでもいい雑談が怠いんじゃない?
2021/05/24(月) 19:49:52.59ID:wxfuT47M0
>>724
だから派遣なら誰にも相手にされないから心配しなくてもボッチたよ
2021/05/24(月) 20:06:12.19ID:w7DSNDHA0
>>725
いやだから休憩中の雑談は嫌でもデスクワークの業務上のコミュニケーションは気にならない人もいるんじゃないの?って話
2021/05/24(月) 20:42:50.52ID:P+5SUCFt0
在宅ワークいいよ、在宅の求人探そうぜ
2021/05/24(月) 21:45:19.43ID:lt6khlRC0
>>726
自分そういうタイプ
2021/05/24(月) 22:04:08.19ID:dgDuXoPQ0
コミュニケーション超絶苦手だけど、ワークスキルはめっちゃ高いってヤツ多いからな。
2021/05/24(月) 22:11:43.18ID:gOQRABN70
苦手でもみんな仕事だからやってんだしね
転職繰り返す奴はコミュ強かコミュ障の両極端が多そう
2021/05/24(月) 22:23:22.42ID:+P0vK3t50
残業なし手取り18万ってどう?
2021/05/24(月) 22:36:46.99ID:2337vbVE0
それだけ聞かれてもわからん
2021/05/25(火) 00:24:09.14ID:CQwtPyCB0
ほら、早速コミュニケーションが取れてないじゃん。
どう? どうって言われても
答えは「さあ?」だよ。
2021/05/25(火) 14:57:41.03ID:9T7iTQSh0
長野県のいいところってなに
2021/05/25(火) 17:15:24.55ID:haK0Sk9b0
なんだと思う?
736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 19:10:03.72ID:KVpMFchQ0
>>717
昼飯なんか食わなくてもいいんでない?
2021/05/27(木) 07:10:05.22ID:TsQXT8Ol0
いろんな工場に派遣でいったけど、大手の食堂は大抵当たりの味だったなぁ。
富士通のカレー、竹内の日替わり定食が特に
2021/05/27(木) 12:22:22.43ID:5Ut7ewtd0
工場でも昼出さない会社あるよね?
椅子とテーブルは用意してあるだけ。
昼は朝弁当注文するか、自宅から持参するタイプ。
自分は朝コンビニで買ってくるタイプ。
2021/05/27(木) 13:48:15.83ID:TsQXT8Ol0
>>738
デカイとこは大抵まかない付いていたよ
中小の工場はまかないあったり無かったり。。。
あと県内の大手本社はまかない付きでも、支社は弁当か持参とかのパターンが多かったかな。。。
2021/05/28(金) 15:55:06.67ID:pramW3kq0
>>717
全員が同じ時間に食べないからな
2021/06/01(火) 19:53:55.88ID:PeM4m3gC0
通勤中、会社着くまえに、
引き返して、会社休んだことある人いる?しを
自分は三回ほどある。
2021/06/01(火) 19:58:18.20ID:3vjbztzh0
三回なんて甘い甘い
その倍あるわ。
そしてついに朝起きて就業時間10分前に電話で当日欠勤癖の道に。。。
2021/06/01(火) 20:02:53.91ID:Znw+m47G0
今の状況で転職なんて難しいかな
でも仕事辞めたいんだよねぇ
2021/06/01(火) 21:06:17.84ID:WpUUoltK0
何故辞めたくて何がやりたいのかよく考えた方がいい
2021/06/02(水) 06:41:17.29ID:J0Pb9Fwo0
>>743
辞めたら金で困るだけだよ。
2021/06/02(水) 07:28:23.41ID:hZLJu/aY0
理由なく辞める人がいるけど、後先の事考えていない
2021/06/02(水) 08:28:08.56ID:IetIBfKf0
勢いで辞めちゃった
2021/06/02(水) 10:17:03.05ID:wbw8dB1F0
俺なんか会社内まで入ったけど、
やっぱ仕事したくない思いで、
誰も社員と合わなかったので、
タイムカード押さずに家に帰ったことある。
2021/06/02(水) 10:38:10.75ID:aqxKFkZk0
>>748
たまにいる、居た気がするんだけど出社した形跡のない人ってこういうことかw
2021/06/02(水) 12:08:25.08ID:wbw8dB1F0
>>749
帰りは、社員と遭遇する可能性あったから、
具合悪い顔して帰路に着いた。
公欠連絡は、コンビニに車停めてからした。
2021/06/02(水) 18:55:16.20ID:hZLJu/aY0
自分が以前に在籍していた会社、タイムカードの打刻忘れあるとめちゃめちゃ厳しかった
朝礼で吊し上げられた
2021/06/03(木) 18:26:42.92ID:NTq5pcKl0
社長がアホなせいで役職ある社員どんどんやめて一人が四つの部長職かけもち
そんな人が複数
社内崩壊
片手間でできる役職なんかなくせばいいのにな
しかしこんなに人望ない社長は歴代4人中初めて

4月に昇進なけりゃ辞めようと思ってたらタイミングよく昇進
給料アップはウレシいけどモチベーションは全然あからん
早く社長変わってほしいわ


スレ汚しすまんただの独り言の愚痴だ
ここでしか吐けんかった
2021/06/03(木) 19:59:29.09ID:LfFxiq5T0
>>752
うちの社長も無能だから
早く引退してほしい

あぁ農業やりたいなぁ。
754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 21:34:37.67ID:F5O157aA0
うちの社長は67歳だぞ!
2021/06/03(木) 21:36:38.04ID:LfFxiq5T0
>>754
うちの社長は、今年68歳。
同じ会社か?
2021/06/03(木) 21:38:10.08ID:QrrvKBVl0
60後半てクセある人多くないかい?
2021/06/03(木) 22:09:33.39ID:LfFxiq5T0
>>756
多い
良い意味でのクセならいいが、
悪い意味だからタチが悪い
758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/04(金) 01:33:37.35ID:/jByDSfo0
>>755
ヨチヨチ歩き?
2021/06/04(金) 07:06:28.89ID:ibGmM44g0
>>758
ヨチヨチ歩きではない
2021/06/04(金) 07:53:09.07ID:lafZ90+l0
ウミガメのスープやってんのか?
2021/06/04(金) 08:11:32.68ID:un0rLAeJ0
60代か。とにかく自分の意見や思考が正義だと思っている。。。
上から目線多い
なぜだ?
2021/06/04(金) 08:23:47.56ID:9RoUR+Un0
あと怖いのは他が〇〇してるから〇〇!
〇〇がいいらしいから〇〇!みたいな思考停止気味のおじいちゃん
2021/06/04(金) 10:34:35.40ID:JfbqAR9X0
>>753
農業やればいいじゃん
長野のメリットってそれしかないよ
2021/06/04(金) 15:28:28.40ID:LbcOQ6Td0
>>762
思考停止の人生って周りに合わせてるだけだから、楽と言えば楽。
でも同調しない人に圧力かけるのはやめて欲しいね。
2021/06/04(金) 16:40:55.10ID:un0rLAeJ0
まだマシだよ、聞き流してれば住むから。
何やっても小言&文句ばかり言ってくる爺様がいちばんキツイ
2021/06/04(金) 18:51:33.93ID:uTv7PUoi0
半年前の求人、最近また求人出してるの見ると
当時採用された人、辞めたのかと思ってしまうね。
2021/06/04(金) 21:24:58.97ID:t8/3jILE0
>>766
もしかしてウチの求人だったりして
半年前に入社した人は経歴偽装しまくってて、能力的についてこれなくて逃げるように辞めたった
人事見る目ねえなあと思うものの、人間なんて長く一緒にいないとわからんから仕方ないわな
2021/06/05(土) 14:18:29.01ID:VE24kG700
長野県て10年前より仕事あるし以前より閉塞感薄くなったイメージがある
実際どうなんでしょう
2021/06/05(土) 15:49:29.26ID:91YNtJVJ0
そうかな??
10年前の方が良かった気がする
2021/06/05(土) 19:41:52.11ID:jUndizgj0
10年前となんかなんも変わらんだろ
そもそも10年前は震災後で大変な時期だった
2021/06/05(土) 20:04:36.57ID:15XuAU380
民主党政権だしな
2021/06/05(土) 22:44:53.44ID:BNPSt3Wk0
いや、10年前はまだ中途の採用率高い時代だったわ
2021/06/05(土) 22:46:06.60ID:85qSAvWD0
流動性はかなり上がったな
だから閉塞感も以前よりは確かに感じない
2021/06/05(土) 23:45:04.99ID:26A1CPW70
でも平均勤続年数とか10年前より伸びてない?
本当に流動性上がってんの?
2021/06/06(日) 13:02:21.45ID:8IVzTc6q0
その当時は書類選考で落とされるって事があまり無かった記憶があるんよ。。。
大抵は面接まではたどり着けた
2021/06/06(日) 22:21:11.99ID:2Bqy037I0
>>775
それただ単に自分が10歳年取ったからじゃない?
2021/06/07(月) 00:45:06.43ID:o3cZTB5+0
歳寄りはまず書類選考で跳ねられる。。。
余程高いスキルがあれば別だがね
2021/06/07(月) 03:36:36.35ID:8z6gS+QP0
35歳以上は正社員で転職は無理だね。
2021/06/07(月) 10:20:53.61ID:o3cZTB5+0
派遣でも難色示される場合あるみたいね歳いっていると。
2021/06/07(月) 13:55:53.06ID:/LrInqA30
全国的なものだから仕方ないとは言えやっぱり若い人優遇だよね
長野県はテレビCM見てると祖父母と小学生しか息してないのかって感じがする
2021/06/07(月) 16:13:20.52ID:o3cZTB5+0
長野は特に爺様婆様が幅を利かせてるからね。
経営者に高齢者多いらしいし。
2021/06/07(月) 17:05:24.27ID:ZF1S9+jd0
東京の会社もそこそこ長く続く会社は爺ばっかりだし世襲性だけどね
若手ベンチャーしか知らないタイプだったらごめん
2021/06/07(月) 17:33:24.13ID:o3cZTB5+0
でも都会の老人経営者は柔軟性あると思う。
自分の領域以外は若手に任せる印象が。
2021/06/07(月) 18:32:49.27ID:nmZz0K480
17時半の電車で降りて帰ってくるスーツ着た
社会人いるけど、どんな仕事内容なんだろう?
スーツ着る仕事で定時17時の仕事ってあるの?
2021/06/07(月) 18:53:04.13ID:GdKml+wb0
帰宅なの?
営業終わって帰社とか出張かもよ?
786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 03:35:40.87ID:pBEZlNvJ0
ニート歴6ヶ月の32歳って正社員厳しい?
2021/06/08(火) 07:03:39.23ID:SJ5IA6xK0
失業保険もらう人は結構スパン空いてからの就活だから半年なら大丈夫じゃない?
知らんけど
2021/06/08(火) 11:20:52.80ID:rm7GZeTd0
>>784
公務員
2021/06/08(火) 12:28:04.47ID:4Ji/CdQo0
>>784
銀行の本店勤務
駅方面へ大量に歩いてくのは見る
2021/06/08(火) 20:00:46.98ID:QjtBgKA10
転職したいと思うけど転職活動面倒くさすぎて行動に移せない
みんなの転職活動への原動力教えて
2021/06/08(火) 20:03:06.34ID:7wNprySr0
転職したあとの自分を想像する
多少都合が良くて、非現実的で、人が聞いたら笑われそうでも夢を見る
今よりも絶対良くなっていると思い込む
2021/06/08(火) 23:24:21.50ID:QjtBgKA10
>>791
確かに今よりも悪くなったらって考えちゃうもんなー
そのメンタルは大事よね、ありがとう
2021/06/09(水) 09:54:44.53ID:id0rAtTM0
Uターンして戻ってきたけど失敗した&#128557;
何もやる気起きない 
794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 18:04:22.79ID:zKs7AQ/O0
>>793
俺もUターン組なんで気持ち分かる。
今ハロワ行ってきたけど、年間休日59日の
求人あった。
これは応募する気にはならない。
2021/06/09(水) 19:37:17.72ID:0zU/7WU80
違う会社に応募すればいいだけじゃん
796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 01:36:01.49ID:96ANPTLF0
ハロワで仕事探してるけど年間休日って最低何日以上がいいのかね
120?
2021/06/10(木) 02:05:04.70ID:AF9ZrUfy0
>>796
最低100はほしい
2021/06/10(木) 08:43:58.76ID:FdeBDuRO0
>>796
業界による
あと有休が取れるかどうかも加味して考えたほうがいい
年休120あるけど有休が取れない企業もあれば、ウチみたいに年休110しかないけど有給はフルに使えるとこもある
ハロワじゃわからんだろうから、面接で聞くしかないだろうけど
2021/06/10(木) 08:58:19.97ID:i5BqmCPf0
事務で年間60日ての見たことある
少ないな
2021/06/10(木) 12:44:17.10ID:Zm29DOHC0
年休128で有給も20日使い倒せるところも長野にあるから、スペック高いなら上を目指そう
2021/06/10(木) 13:00:00.81ID:enOqyWPv0
ハロワ求人、HP無い企業多くて実態が分からない。
おまけに仕事内容項目は面接に説明するとか記載ある。
2021/06/10(木) 13:42:03.35ID:+sf3EWl00
>>800
そんな企業はハロワに求人出さない
2021/06/10(木) 15:02:42.77ID:i5BqmCPf0
優良企業はあまりハロワに出さないのはマジらしいね。
優良だけに有料求人サイトに出すとかw
2021/06/10(木) 15:09:45.86ID:3UwIjhE/0
まともな会社は新卒定期採用で足りるからな
2021/06/10(木) 15:27:01.10ID:Wv/xuEMA0
製造業って120日以上のところ多くない?
2021/06/10(木) 15:32:48.95ID:2rUyNV+C0
求人サイトよりも会社のHPから応募した方がいいとかある?
2021/06/10(木) 17:18:26.03ID:93JV62MB0
従業員数とか気にする?
応募したいと思う会社に限って
従業員5人とかある。
2021/06/10(木) 18:04:15.19ID:93JV62MB0
>>806
求めるスペックが違うときあって
だいたい会社HPの方が求めるスペック高いから、求人サイトから応募してる
809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 18:06:54.41ID:o5tDvnnQ0
ハロワの求人しか応募できないような低スペ人間だけど、注意した方がいい求人票ってどんなものがある?
トライアル雇用併用求人と試用期間中は条件違うのとか避けた方がいいのかな?
2021/06/10(木) 19:12:52.55ID:cz5kVz4W0
>>807
気にするよね 特に年齢構成が偏ってないか理解しといたほうがいいよね
811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 19:14:45.32ID:AF9ZrUfy0
>>809
それはあんま関係ない気がする
ちゃんと書類選考する会社がいい。
たまに選考しないで面接のときに持参するとこあるが、ボロクソ言われるパターンあるから、
書類選考で落とせと思う。
2021/06/10(木) 19:24:11.00ID:qN2WRGpJ0
条件良い会社って大手子会社ばっかり
2021/06/10(木) 21:20:48.02ID:iLtwwnlh0
地場企業は搾取しまくりの極悪求人でびっしり
2021/06/11(金) 11:57:29.27ID:eEP/N3Kj0
>>812
当たり前でしょ 大手なんだから。
条件いい会社がいいならそこに行けばいいじゃん
815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 12:22:19.88ID:LkKi2vl20
佐久の樫山って高卒採用しないんだな
ただの機械オペレーターでも短大以上になってるわ
2021/06/11(金) 14:09:22.62ID:/Iobq7Tq0
ハロワで応募してきたけど、
対応してくれた女性職員ひどすぎ。
声小さいわ、企業との話した内容おしえないわ、
愛想ないわ、最後の終わりにメリハリないから
帰っていいのか不明状態。
運とか逃げそう。
2021/06/11(金) 14:37:06.94ID:CdOpgPua0
>>805
多いよ。日勤のみなら基本的に土日は休みだし。祝日は工場カレンダーによるよ。
大手ならGW盆正月は結構な連休になります。
2021/06/11(金) 14:43:10.73ID:NrZh8Vov0
長野大手の有名なところでもデータ集めしてるかと思うくらいしょっちゅう募集かけてるところあるからな
この人なら間違いないというケースでもなぜか現場の人間が入れたがらなくて決まらないってエージェントも嘆いていたぞ(笑)
入っても数ヶ月で辞めていくことも多いとか。
新卒で染まっていかないと馴染めないのが長野だな
2021/06/11(金) 14:45:51.07ID:CdOpgPua0
>>816
もしかして長野市?
似たような対応されたから最近
2021/06/11(金) 15:08:06.30ID:OyscKLOF0
ハロワの職員いいイメージないよな

フルリモートへの転職考えてる人いる?
ググるとめっちゃ出てくるんだけど実際どーなんでしょ
2021/06/11(金) 16:25:33.24ID:jnHQtHjX0
>>819
そう長野市
全然やる気感じなかった
2021/06/11(金) 19:21:42.75ID:zN4y/xq50
>>814
子会社は条件良くても不安だろ
何イライラしてんのよ
2021/06/11(金) 22:52:06.00ID:CdOpgPua0
>>821
あのハロワ、大きいだけで全然ダメダメだよ。
相談員なんて他人事の態度しかしない。
2021/06/12(土) 16:32:08.75ID:gCp6AdPV0
ある求人見てたら、駐車場料金、月額3000円の記載。
高すぎ。
2021/06/12(土) 16:36:50.43ID:x1L3yQLn0
昔勤めていた会社なんて駐車場代取られていたからな。
酷いわ
2021/06/12(土) 16:55:10.32ID:iKFEBJ0s0
N銀行も取られた思い出
今はどうか知らないけど
2021/06/12(土) 19:22:34.20ID:cDibqAtY0
駐車場引かれる会社なんてあるんだ
駅前の会社務めたことないからビックリ
キャバクラのボーイのバイトの時は契約駐車場あったし
2021/06/12(土) 19:52:05.07ID:x1L3yQLn0
駐車場代取られた理由は、会社の駐車場に空きがなく近くのスーパーの駐車場を借りていた。
2021/06/12(土) 20:12:23.61ID:kkrBL6710
駐車場もろくに管理できない企業やばくない?
しかも車社会の田舎で
2021/06/12(土) 21:36:22.63ID:Mx8y3+H80
>>828
それが自腹なのがヤバい
2021/06/13(日) 14:59:12.74ID:/sVn5zYd0
その「ヤバい」会社が多いのが長野です
2021/06/13(日) 17:29:34.60ID:CJBC2dnl0
それあなたの感想ですよね?
2021/06/13(日) 19:55:17.23ID:/sVn5zYd0
あなたはウソをウソだと見抜けないみたいなので、5ちゃんねる使うの向いてないですよ
2021/06/13(日) 20:09:41.50ID:yojfGn7q0
>>831
なんかそういうデータあるんですか?
2021/06/15(火) 00:01:26.17ID:v2mnQe6m0
坂城に興味ある会社あるんだけど、遠いし始業時間早い会社だから応募しずらい。
隣の上田市民や千曲市民が羨ましい。
2021/06/15(火) 00:06:06.01ID:3BOWUAHx0
>>835
竹内?
坂城といったら名の知れた企業はそこ
2021/06/15(火) 00:22:49.93ID:v2mnQe6m0
>>836
竹内ではない。
そこの企業も良いけど、始業時間8時。
坂城の会社は8時が好きなんだよなぁw
2021/06/15(火) 03:21:21.61ID:SxNL2CYB0
工場は8時始業が主流
2021/06/15(火) 08:38:05.78ID:KZwTU3Sh0
でも定時17時でしょ?
残業少ない会社なら夜長くていいなぁと思うけど
2021/06/15(火) 09:24:27.90ID:3BOWUAHx0
8時30分始業が1番良いよ
2021/06/15(火) 19:29:17.55ID:lC1Th6wJ0
長野県内の営業職でちゃんと残業代出るとこある?
みなし残業みたいな舐めた制度は論外だけど
842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/15(火) 20:36:29.01ID:2fDfwNhN0
うちはみなし残業だけど休出分は上乗せ
2021/06/19(土) 19:19:50.11ID:jXAqNPmx0
ハロワで応募した会社。書類返却されて落とされた。
理由は◯経験ないからと記載あったが、
〇の経験者求めるって求人票に書いとけよと。
バカな会社だよ。
2021/06/19(土) 21:36:33.36ID:ZExNs8qW0
なんだかんだで採用する気ないんだよ
空求人なんて存在しないとか言っているヤツいたけど、世間知らずだわ
845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 05:16:36.68ID:TK5AfTDT0
二年に一度会社全額負担で社内旅行ありますって求人票に書いてあったけど社内旅行なんて無くていいよな
846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 16:24:44.17ID:nJAvO6nm0
現実問題、県内の30代半ばで残業代なしで年収500万円超えてるのは
エプソン、キッセイ、82銀行、ミネベアミツミ、日置、マスコミ関係くらいだからね
2021/06/20(日) 18:33:41.76ID:rXHX5ptS0
>>846
ハーモニックは?
2021/06/20(日) 20:42:45.95ID:PxLHmkod0
勝ち組だなそりゃ
849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 20:49:12.95ID:aGu73VZn0
>>846
うちも超えてる
非上場だけど
850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/20(日) 22:14:13.32ID:k3+GIuTY0
大学時代の同期に三菱自動車本体と日野自動車本体に勤めているのが1人ずついるが、
どちらも35歳時点で毎月20時間の残業代+年間5.5ヶ月分の賞与を含めて年収約600万円だと言ってた
年齢的に寮は強制退去させられ、住宅手当がないから都内で生活するのはかなりキツいとのこと
ただ、課長に昇格すると最低でも800万円は保証されるらしい
大企業のメーカーは基本的に役職ついてようやく差がつくみたいだ
2021/06/20(日) 23:37:48.31ID:baIMf0IB0
>>850
メーカーでも業界によって結構変わるだろ

年収友達は気を使って低めに自己申告してくれてる気がする
うちが似たような平均年収似たような賞与月数残業時間で別業界の一部上場だけど35歳でプラス100万はあるわ
課長も最低ラインはプラス100万くらい
2021/06/21(月) 08:49:38.17ID:nL3msGGl0
>>850
課長で800はきっついな
2021/06/21(月) 09:00:47.55ID:AbJD+NBP0
>>852
真に受けるなって
2021/06/21(月) 13:16:46.01ID:qaP0Vc+20
北陸新幹線延伸したのにこの閉塞感はなんだ
2021/06/21(月) 23:19:42.86ID:0DkwV/Bf0
【長野・茅野市】製造会社で廃液(銅を中心とした凝集剤)4千リットル流出 県など公表せず  [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624150026/
2021/06/21(月) 23:36:28.97ID:QBoeQYCd0
今日某企業の面接行ったんだけど、
私の年齢と経歴だと△スキルないので◯業務は難しいとか言われた
であれば、面接呼ばないで書類選考で落とせと。
質問あったけど、どうでもよくなったので
質問しないで、早く終われ思いながら適当に受け答えした。
バカな会社だよ。
2021/06/22(火) 09:45:18.40ID:TgUfiYQA0
>>856
受かってるかもしれないんだから落ちてから愚痴りなよ
2021/06/22(火) 10:14:45.18ID:FCz4/E760
この人陰気で愚痴っぽいおじさんて感じで職場で浮いてそうだよな
長野じゃなくてもうまくいかんと思う
2021/06/24(木) 13:43:36.36ID:/Iu6qE/10
このスレ見始めてから1年、やっと転職活動始めたわ
俺のスペックで希望にあう会社受かるか分からないけどまぁ頑張るわ
お前らも頑張ろうな
860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/24(木) 16:12:42.61ID:Em/lOEqF0
今無職歴7ヶ月の32歳だけど俺みたいな高卒は安月給の工員しか応募できないわ
2021/06/24(木) 16:39:51.37ID:w7B+UrI20
ちとまて、32歳なら製造以外でもギリ大丈夫だよ諦めるな〜
35過ぎからどの職種も雲行き怪しくなるけど。
2021/06/24(木) 20:47:24.62ID:CFbfOjTG0
金属加工の仕事、たくさんあるね
機械オペレーターっていうのかな。
2021/06/24(木) 20:48:23.04ID:Fok6NuUv0
>>862
めちゃくちゃキツイとこ多いから辞めちゃうんだろうな
2021/06/24(木) 21:44:52.86ID:CFbfOjTG0
>>863
きついの?
装置に金属をセットして、
装置が金属加工してるのを見てるだけでしょう?
違うの?
2021/06/24(木) 23:23:12.56ID:X6Aq65sA0
プレス工場とかでしょ?
キツイかどうかは知らんけど給料安くない?
18万とかザラなイメージ
2021/06/25(金) 00:34:16.93ID:G7vMSJGq0
>>865
安いね
15万〜18万とか多いね
立ちっぱなしだしね
2021/06/25(金) 00:37:26.37ID:0NW3+fWM0
知り合い勤めてたけど週6早朝から晩までの勤務してた
もちろん求人票にはそんなこと書いてない
2021/06/25(金) 10:57:33.34ID:18ZLIyOB0
>>864
精神的に病むし肉体的にキツイ
夜勤でそれやっていると特に
工場で働くなら絶対日勤に限る
869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/25(金) 23:56:27.59ID:j1u4kLL40
ハーモニックの平均年収が激減
2021/06/26(土) 00:00:59.67ID:DvzA/UBy0
有報まだ出てなくない?
どこ情報?
2021/06/26(土) 15:58:04.78ID:adCGxVA60
長野て堅実なのか知らんがケチ多い
2021/06/26(土) 16:07:20.32ID:sb3yMCHA0
ハーモニックはケチじゃないから利益還元してて小さい割に年収クソ高かったんだろ
873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/29(火) 01:41:30.62ID:JSw0mWrf0
茅野のディスコなんて高給だよね
ボーナス9ヶ月とかザラだし
2021/06/29(火) 08:34:42.35ID:8RQa5cqH0
長野にもはやまともな企業はないな(大手除いて)
875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/29(火) 08:35:24.58ID:tloQJrwB0
ディスコは長野の会社という枠ではないよな
876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/30(水) 14:59:18.55ID:6UCwUPMH0
ミマキが募集してるぞ
2021/06/30(水) 18:51:44.92ID:N2/eO8Yi0
【最新版】
2020年度
平均年収、平均年齢、平均勤続年数
(※→は昨年との比較)

日置電機 769.9万↓ 45.1歳↑ 20.0年↑
キッセイ薬品 748.8万↓ 42.7歳↑ 18.3年↑
ヤマウラ 720.4万↓ 44.1歳↑ 13.2年↓
北野建設 718.0万↓ 39.3歳↓ 15.3年↓
新光電気 713.8万↓ 44.1歳↓ 21.6年↓
エプソン 712.0万↓ 44.0歳↑ 19.0年↓
ハモニック 691.3万↓ 41.3歳↓ 14.8年→
日精ASB 691.0万↑ 41.7歳↑ 13.9年↑
ミネベア 689.1万↓ 44.7歳↑ 16.3年→
電算 678.3万↑ 43.4歳↑ 18.6年↑
八十二銀 647.1万↓ 41.9歳↑ 15.6年↑
綿半HD 620.5万↑ 42.8歳↓ 13.1年↑
マルイチ産商 613.4万↓ 40.5歳↓ 16.2年↓
守谷商会 609.7万↓ 41.9歳↑ 17.2年↑
2021/06/30(水) 18:52:25.53ID:N2/eO8Yi0
前田製作所 591.9万↑ 42.4歳↑ 17.9年→
長野銀行 573.2万↓ 39.7歳↑ 15.4年→
CTS 569.6万↑ 41.4歳↓ 8.9年↑
山洋電気 563.7万↑ 42.7歳↑ 18.4年↓
MK精工 558.0万↑ 45.0歳↑ 15.7年↑
ホクト 557.9万↑ 37.9歳↑ 12.2年↑
エラン 548.7万↑ 34.0歳↑ 4.7年↓
双信電機 546.3万↓ 44.7歳↓ 20.3歳↑
鈴木 545.0万↑ 39.8歳↑ 17.2年↑
サンコー 535.9万↑ 45.1歳↑ 22.3年↑
タカノ 530.3万↓ 43.4歳↓ 15.5年↑
高見澤 528.9万↑ 41.1歳↓ 13.1年↓
ミマキ 511.2万↑ 40.3歳↑ 10.4年↑
サンリン 503.8万↓ 41.3歳↓ 13.8年↓
KOA 503.7万↓ 41.1歳→ 17.6年→
イナリサーチ 492.4万↑ 46.1歳↑ 14.4年↑
竹内製作所 488.8万↓ 38.2歳↓ 11.4年↓
旭松食品 482.8万→ 42.0歳↓ 18.3年↓
日精樹脂 474.4万↓ 45.2歳↓ 20.9年↑
長野計器 460.3万↑ 41.4歳↑ 18.1年↑
キョウデン 451.8万↓ 44.1歳→ 9.7年↑
共和コーポ 421.2万↓ 38.8歳↑ 8.0年↑
タカチホ 346.0万↓ 45.1歳↑ 15.0年↑
ながの東急 343.2万↓ 44.0歳↑ 18.1年↑

日信工業 上場廃止
アピックヤマダ 上場廃止
2021/06/30(水) 18:55:41.29ID:N2/eO8Yi0
【参考】
2019年度

日置電機 779.1万↓ 44.6歳↑ 19.7年↑
ハモニック 763.4万↓ 41.9歳↑ 15.2年↑
キッセイ薬品 754.1万↓ 42.2歳↑ 17.9年↑
ヤマウラ 749.3万↑ 43.9歳↑ 13.6年↑
エプソン 747.5万↓ 43.6歳→ 19.2年↓
北野建設 731.8万↑ 39.7歳↑ 15.8年↑
新光電気 716.1万↑ 44.5歳↓ 22.3年↓
ミネベア 705.5万↓ 44.4歳↑ 16.3年↓
電算 676.4万↑ 42.7歳↑ 18.2年↑
日精ASB 670.0万↓ 41.2歳↓ 13.7年↓
八十二銀 659.1万↓ 41.4歳↓ 15.5年↑

〜〜〜〜〜
2018年度

ハモニック 854.1万 41.0歳 14.8年
日置電機 802.5万 44.2歳 19.4年
キッセイ 791.3万 41.8歳 17.4年
エプソン 771.6万 43.6歳 19.4年
ヤマウラ 739.1万 43.1歳 13.0年
ミネベア 725.8万 44.2歳 17.3年
北野建設 723.9万 39.6歳 15.7年
日精ASB 710.8万 41.9歳 14.7年
新光電気 703.3万 44.9歳 23.0年
八十二銀 672.1万 41.5歳 15.3年
2021/07/01(木) 03:39:39.12ID:gnRQNjM80
そのリストのどの企業にも採用されない
採用された人間を指くわえて見てるだけさ
2021/07/01(木) 08:41:13.07ID:oaPDOPv20
チュパチュパチュパチュパ!!!!!
882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/02(金) 12:07:23.86ID:XrlYQBu90
ヤマウラとか北野って年収いいけど残業多いんかな?
建設は多いイメージある
2021/07/02(金) 13:04:40.72ID:57JSnjis0
昔に守谷の現場代理人やっていた人知っているけど、休みは月イチだったと言っていた。
現場次第では超絶ブラックになると。
2021/07/02(金) 16:08:05.58ID:BqwYz0vg0
竹内の平均勤続年数やばいな
長野計器とかは逆に年収低くても勤続年数は長い不思議
885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 00:17:37.22ID:OILkv25e0
ミマキって何で勤続年数低いの
886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 06:36:39.90ID:/U/lH96B0
マジで長野県って終わってるよな。まともな会社とか日置とセイコーエプソンぐらいだろ・・・しかもプリンター業界とかも斜陽産業で衰退してくだけだし・・・
2021/07/03(土) 13:03:14.91ID:W8xrVF1w0
昔に竹内にいたけど、給与面はそこそこ良い
辞めてく理由の大半は腰痛めて組立作業が困難になるから
2021/07/03(土) 13:14:38.87ID:wyjBaUCi0
腰痛めたら辞めさすて…
2021/07/03(土) 13:37:02.33ID:h7yYSIGe0
>>886
キッセイはマトモじゃないの?
世襲制の古い企業体質で特許が切れたらヤバいというのは聞いたことあるけど他に悪い噂は聞かない
890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 14:04:38.82ID:w/jbxxAA0
>>886
今は日置と新光の二強じゃないか
2021/07/03(土) 17:22:35.59ID:XVGMCr8X0
>>890
県外者の俺には二社とも知らない企業なんだが、それが長野県の二強なの?
2021/07/03(土) 18:41:21.26ID:W8xrVF1w0
>>888
辞めさすてか、組立は重労働だから継続不可能になるんよ。
893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/03(土) 21:47:07.93ID:OILkv25e0
長野の会社ではないけど、茅野のディスコが待遇最強なんじゃね
2021/07/03(土) 22:11:01.65ID:i0dvMWYV0
茅野のディスコはどの職種でも技能職扱いの採用らしいからなあ
初任給も微妙だし昇給大したことなくて最強ってほどではなさそう
賞与でカバーされてる時はいいけど業績落ちたときが怖いな

ただ健保はエプソンとともに最強だな
日置とか小規模だと自社健保ないとこが惜しい
2021/07/03(土) 22:22:31.14ID:2irRs1Q90
健保ってそんなに違うのか
前が協会けんぽ?で今、東京薬業健保で違いがよくわかってないけど
企業の自前のだとそんなに違うんだろうか
2021/07/03(土) 23:25:03.97ID:i0dvMWYV0
>>895
めちゃくちゃ違うかって言ったらそうでもないけど、それでも保険料率ちょっと低かったり高額療養費の自己負担額が安かったり、出産時に付加給付が出たり、お得ではある

日置は毎年健康診断じゃなくて人間ドッグ受けられるらしいけどね
2021/07/04(日) 11:00:20.57ID:5+HBOxu/0
>>896
しかも配偶者も人間ドック受けれるし、平日に業務として行けるらしいな
2021/07/04(日) 13:20:13.83ID:uTymEAzZ0
>>896
へー色々違うんだね
ちゃんと見比べてみるかな
2021/07/04(日) 14:25:55.18ID:YUIVwstd0
>>897
お前、日置だろ?
2021/07/04(日) 19:04:33.34ID:+gV5uiD10
いいなぁ、日置。
エプソンよりうらやましいわ。
2021/07/04(日) 19:35:56.33ID:HSPEYvIt0
なんかわざとらしい日置社員のage
またこの流れか
日置はほぼ中途採用してないからスレチだってw
902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/04(日) 19:46:54.08ID:SmeVuypx0
ハーモニックとかめっちゃ年収下がってんの何コレ
2021/07/04(日) 20:36:23.97ID:9hHJUu5I0
日置の名前出ると社員認定してソッコー怒り出すやつはなんなんだろ
転職していく奴が全然いないのに社員認定するほうが無理あるくね?

>>902
なんだろ、輸出の割合高いからかね?
2021/07/04(日) 21:53:37.55ID:oHMkG7nX0
>>903
>>901
百万遍読んでみて理解できないなら文盲だよ
2021/07/04(日) 22:23:00.88ID:nTej2j4+0
>>903
就職板なら分かるけど転職板で度々話題にしては「いいよなー」やってるからでは?
そういう人って頭弱いのかな?とは思う
物凄く激しく妄想するなら世間的にはマウント取れない日置社員がここならマウント取れると思って度々話題を持ち出してんのかな、とか
不自然なほど日置に詳しすぎる人もいるし
2021/07/04(日) 23:12:30.05ID:TaXhnRbi0
人間ドックの話とか求人ページに書いてあるような話だし言うほどか?
年収高いし度々話題に出るのは仕方ないだろ
スレチなんてよくあるのに日置の時だけシュバってくる人いるのが謎
2021/07/05(月) 02:20:44.81ID:YI5wRB3H0
>>906
出てきた出てきたw
鍋林ディスっても県庁ディスっても八十二銀行エプソンオワコンって言ってもキッセイ世襲制古い体質特許切れそうって言っても出てこないのに日置をディスられてる訳でもないのに「日置だけは」シュバって出てくる
この違和感www

>配偶者も人間ドック受けれるし、平日に業務として行ける

求人ページに載ってるのは本人と配偶者が人間ドック受けられることだけ
しかもここの住人は転職ほぼ無理だって知ってるからそんな詳しく調べないし違和感満載

監視してんだろうな
また忘れた頃に日置の話題振ってみるかなw
2021/07/05(月) 12:15:31.43ID:EzG+5bku0
スキルないと入れないからな
2021/07/05(月) 12:52:01.92ID:35lrbrnb0
やべえやつ湧いてるじゃん
社員1000人も満たない小さな会社にそんな鬱屈とした感情向けてるの怖すぎ
2021/07/05(月) 13:14:21.85ID:yp+G4kHK0
ほら早速湧いてきた
日置ホイホイだなw
2021/07/05(月) 13:43:58.83ID:lXFYHzkM0
めんどくせーから日置はNGワードに入れればいいんじゃね?
912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/05(月) 21:53:43.83ID:m8/X3uwr0
ディスコの契約社員受けようぜ
2021/07/05(月) 22:30:40.00ID:PfC/me8M0
ガチHIOKI社員の俺からするとHIOKI社員は日置とは書かないし、皆が思ってるほど待遇は良くない
2021/07/05(月) 23:19:24.84ID:WDG5zYM90
こんなとこに日置社員来てんだな
913は関係ないだろうけど脈絡もなくいきなり日置の話題ぶち込む奴いるけど中には日置社員いるんだろうな
2021/07/06(火) 00:36:11.55ID:JqnZ2HdF0
日置?
聞いたことないぞ?
2021/07/06(火) 00:50:07.08ID:6KF2GPdW0
俺も恥ずかしながらこのスレで初めて知った
あまり関係ない職業だとそんなもんじゃないのかな
東信あたりでは有名なのかもだけど
917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 13:07:58.73ID:HJS0A/Ol0
丸子の日本電産大量募集してんね
2021/07/06(火) 20:17:52.87ID:JqnZ2HdF0
大量募集て思いっきり地雷か最高においしい物件かのどちらか
919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/06(火) 22:49:03.83ID:HJS0A/Ol0
増産体制とかじゃないの?
2021/07/07(水) 01:14:55.76ID:45Zhi+v20
過去の富士通柳原工場みたいにリストラしすぎて慢性的な人手不足になった件があるからね
2021/07/15(木) 07:45:22.48ID:Q9Ce+j100
エプソンの株価、去年の4月比で倍以上になってるんだな
2021/07/16(金) 18:31:05.17ID:mTL1i4+z0
ミマキもそうだよ
923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/16(金) 18:43:56.98ID:3MuNZreV0
むしろヒオキと新光が飛ぶ鳥落とす勢い
924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/17(土) 01:17:33.03ID:s6lmavyv0
ミマキが高卒の製造募集してるって珍しいね
2021/07/17(土) 06:42:18.10ID:Q9di36q00
人が集まらないから仕方なくじゃないか
2021/07/18(日) 12:55:31.71ID:WNvaSHLw0
入れても入れても辞めていくから
2021/07/18(日) 20:12:49.01ID:lvkpD0t90
今の若いコは向いていないと思ったらすぐ辞めてしまうから
2021/07/23(金) 17:14:56.07ID:QnPm+33v0
ええな
2021/07/29(木) 19:26:41.47ID:KbByOu4E0
小布施で働きたい
2021/07/29(木) 20:28:58.84ID:sd3KIsqw0
>>929
荒らすなバカ
2021/08/01(日) 14:48:37.13ID:ggnplYCZ0
>>884
亀だが、2009年にリストラしてるという情報を見た気が・・・(違ったらスマソ)
あとは、10年で売上高げが3倍になってるし新卒比率が増えているとか?
それにしても長野の上場企業の中では短い。

>>887
従業員数はだいたい500人(単体)くらいだよね。
勤続年数が約12年の主な理由が
「腰痛めて作業が困難になるから辞める」
ならば、500人に占める直接作業者の正社員がそんなに多いの?
厚労省で非正規社員の使い方が上手い企業的なやつで
竹内が紹介されていた記憶があるから、直接作業者少ないと思い込んでた。
2021/08/01(日) 15:17:36.28ID:ggnplYCZ0
>>9
これまた亀が、パーソルで総合職募集してるぞ。
2021/08/01(日) 16:32:44.26ID:B4dXVXi60
>>931
〜腰痛めて〜はあくまで局地的で現場作業員のみだろうね。勤続年数の割合的にそれだけが原因ではないだろうし。
2021/08/01(日) 16:41:54.63ID:ggnplYCZ0
>>933
だよな。
有報見ると取締役にも割と最近入った人が混ざっている。
(ぱっと見2006年入社と2015年入社がいた)

でも転職者サイトのクチコミが圧倒的に少ない。
平均勤続年数12年は謎だらけ。
2021/08/01(日) 17:15:51.62ID:B4dXVXi60
クチコミ少ないのがホントに気になりますね。
竹内と言えば国内の景気にはあまり左右されない安定した会社
給与面もそこそこ良いと聞きました。
2021/08/01(日) 22:55:35.82ID:NNEmNvwY0
常にきゅうじんだしてるとこは定着率悪い
2021/08/16(月) 23:17:33.89ID:DrM7wZ/D0
>>907
亀だが、その辺の情報は会社説明会で人事に教えてもらったことあるで
SPIで落ちたけど
2021/08/17(火) 01:19:04.12ID:5ScG4Lsa0
>>937
もう既に一人社員が紛れ込んでんのは分かったんだから今更だろう
誰もそんなの信用しないよ
2021/08/17(火) 09:45:32.01ID:4tqCz6gM0
>>938
社員しか知り得ない情報じゃないから、社員がいたという君のそれは誤謬だという指摘なのだが(もちろん居ないとも言っていない)、信じないと言われたらどうしようもないな
2021/08/17(火) 13:06:57.81ID:mOEG5IQY0
>>939
それを社員以外の誰でも知っていると証明する術はない
知っているかもしれないし知らないかもしれない
つまり、俺の言ってることが誤りと断定することはできないということ
逆に、社員であると名乗り出てる人間は現れてるんだから日置社員がここを覗きに来ていると考える方が妥当だろう

まあ、いずれにしろどうでもいいそんなことにそこまで拘るところを見ると余計に怪しさしか感じない
2021/08/17(火) 19:59:09.27ID:4tqCz6gM0
>>940
自ら名乗り出てるやついるんだ
それは知らなかったよごめんね

まあそいつが本当に社員なのかは怪しいからidつき社員証とかの証拠がないと断言できないという立場は変わらんけど
2021/09/09(木) 13:25:37.54ID:hS7CFena0
信濃毎日新聞って左翼丸出しの作文作る練習しないと受からないのかな
2021/09/09(木) 13:33:55.10ID:S90iFhgY0
信毎なんて読んでると頭おかしなるで
2021/09/10(金) 12:00:42.83ID:w1U7d3Cz0
限界集落過ぎて信毎の販売店しか無い
945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/10(金) 18:55:46.74ID:JWb6FicR0
ミマキエンジニア応募したらサイレントお祈りくらったわ
2021/09/10(金) 19:50:43.86ID:c+9QVmBX0
フルリモートの会社決まったわ
今までありがとう
2021/09/10(金) 20:44:00.77ID:b7tWrTbr0
>>946
どういたしまして
2021/09/11(土) 04:54:35.97ID:YLp2LUcE0
上田界隈とかなら竹内はそこそこ人気あるみたいね。
ただし現場以外
949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 14:57:04.44ID:5xGvwIEl0
ミマキの求人空求人だろあれ
2021/09/11(土) 15:51:41.39ID:puB6lNg20
他県民だが
よく連休だからてこんな県へ積極的に観光しに行こうとするアホも居るんだなw
マジで壮大な景色ぐらいしか取り柄ねえわ

人はまず駄目
おツムは弱く思い込みは激しく正に猿並みな脳
壮大な景色も霞むかのような妬み気質ときたもんだ

何が悲しくてこんな県に住まないと行けないのかと考えるだけで反吐が出そうになるわw
マジで関わりたくは無いから普段から常に話かけてくるなよオーラ放ちまくってるわw

猿とコミュニケーションなんか取るつもりなど毛頭ないわ
2021/09/12(日) 09:07:47.59ID:t9IJWrSR0
長野県民とか47都道府県で一番嫌いだわ
このクソゴミ県民は日本から出てって欲しいわなw
952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 11:22:59.62ID:Z8FwogjF0
32歳無職10ヶ月だけど正社員になかなか決まらん
953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/12(日) 19:32:14.75ID:zHMskOVH0
きっと良いことアルヨ
2021/09/12(日) 22:25:45.90ID:rTYj7Ua+0
>>953
あまり無責任なこと言うなよ
2021/09/13(月) 21:28:06.91ID:mYDqq3gx0
JRの中途ってどうよ?
956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/13(月) 21:33:54.55ID:5lqb1Tt00
>>955
専門職ならまだしも倍率高すぎて現実的じゃない
去年は300人だかの枠に10000人以上応募したらしいし
2021/09/14(火) 01:33:22.86ID:Iu0HoRtE0
>>955
長野支社は狭き門過ぎて最難関扱いされてる
2021/09/14(火) 12:31:02.48ID:JevHSdrb0
消防団で、出動したら、他団に女性消防団がいた。
いよいよ女性にも勧誘きたか。
2021/09/15(水) 21:43:09.16ID:nYhW6EI60
https://youtu.be/oGPllaiA1NA
2021/09/18(土) 09:21:39.70ID:D3gK+IYx0
長野県民は頭が硬い、言葉通りにしか受け取れない、偉い人が言ったことがすべて、本質よりも形重視の印象。もちろんそうじゃない人も居てだいたいそういう人は凄く優秀で信頼できるが3%も居ない印象。
だから会社入るとだいたい他県出身者で繋がりが出来るんだよな。なんかおかしくね?って。
だから古臭い慣習とか、人事制度とかはもう変えようがないので長野に来てそこに文句言ってたら論外。
2021/09/18(土) 09:27:28.34ID:FOxOxTJN0
正直、言葉通りにしておかないとめんどくさいんだよね
言ったけ言ってないかですぐ突いてくるから、面倒を回避しようとすると仕方なく言葉通りにするしかない
本質重視でやりたくてもそうさせてくれないから、どんなに下らなく思えても仕方なく周りのやり方に合わせざるを得ない
2021/09/18(土) 16:11:17.29ID:U9SngaZa0
言葉通りに受け取られたら困る伝え方してるならそれに問題があるよ
俺は東京出身で大学院まで東京にいたけど長野県民と合わないと思ったことはない
むしろ意思疎通がスムーズに感じる
2021/09/19(日) 00:53:08.90ID:PkRsCHR+0
つか長野県民を嫌っているのは同じ長野県民では?
どこ行ってもいがみ合いばかりな印象
他県者は大切にされている気が
2021/09/19(日) 13:47:55.16ID:1Nv9g4++0
長野と松本は仲悪いもんな
2021/09/19(日) 23:58:20.58ID:9iS0g7160
北部中部南部で完全に別の県だからな
2021/09/20(月) 09:41:31.96ID:LgQo9AhG0
松本の方がオサレで栄えてねえか?
2021/09/20(月) 16:14:45.28ID:NZpOreYU0
どこが?
2021/09/20(月) 17:19:36.14ID:LgQo9AhG0
ぱるこ
2021/09/20(月) 17:57:42.01ID:NZpOreYU0
松本はぱる子があるので都会ですwww
2021/09/24(金) 00:38:03.34ID:wfhwy+eh0
松本は便利だが窮屈。長野は便利だがだだっ広くて勝手が悪い。上田はちょうどいいけどもう少しなんか欲しい。諏訪茅野はぎり我慢できる程度に不便。
ソレ以外は全部不便w

>>962
これはそういうこと言ってんじゃないだろ。さては君長野県民だな?
2021/09/24(金) 01:01:05.29ID:TenzdiKb0
長野や松本でさえ住むのは多少の不便さを伴う
それ以外の地域なんて田舎過ぎて住む気にならんな
2021/09/24(金) 02:17:20.32ID:hEnnNqmF0
長野で転職なんてやめとけ
他県へ行ったほうがいいよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1560507981/
2021/09/26(日) 10:18:37.92ID:XnWYVF860
長野で働きたいんじゃなくて長野で働かざるを得ない人のスレだよ
2021/09/27(月) 07:32:04.13ID:oLoP3ue80
>>970
いやこれはそういうことを言っているよ
違うならちゃんと文字で説明しないと
ちなみに長野県民歴3年ですね
2021/09/30(木) 00:27:34.87ID:v6SumhHd0
伊那は意外と全て揃ってる
駒ヶ根は瀕死
飯田は市街地から人間が消滅した
976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/02(土) 19:13:12.65ID:O5YDWsa80
ミマキ1人も雇ってねえくせにまた同じ求人出してんな
2021/10/06(水) 20:17:36.83ID:DoM1I0XT0
小布施最高
2021/10/06(水) 20:28:50.83ID:tZGKpRnH0
>>977
荒らすなバカ
2021/10/07(木) 22:13:57.38ID:BBAu8+560
そりゃド田舎県で気質は東北民らと大して変わらねえからなこんな百姓根性の村根性みたいなゴミ県民はな

誰がこんな県民と好きこのんで関わりたいのかってのw
性格が野暮ったくて暗い雰囲気出してる奴率が高くて笑うわコイツら県民w

あとド田舎県特有の道が整備されてなくデコボコが多いし、ド田舎にしては信号の接続が悪くスイスイとは走れねえよなこのゴミ県

何から何まで雄大な山々の景色以外は
ホント取り柄の無い糞田舎県だわホントw
2021/10/08(金) 00:09:35.26ID:dblzZ5rF0
はいコピペ
2021/10/09(土) 16:26:19.83ID:8H+7BP3X0
小布施素晴らしい
2021/10/09(土) 18:58:14.97ID:p61+HXus0
>>981
荒らすなバカ
2021/10/12(火) 20:40:23.63ID:8EvQEJwf0
小布施最高
2021/10/12(火) 21:46:09.13ID:b3LNjHVz0
>>983
荒らすなバカ
2021/10/13(水) 18:05:01.93ID:6RPQl9900
>>976
データ集めかね?
986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 23:09:38.32ID:lhqibiwD0
ハーモニックてどうなん?
契約社員でいったひとおらん?
2021/10/24(日) 22:43:06.68ID:2QLgiKcb0
ハーモニックって現地採用無くね?
988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/24(日) 23:28:12.74ID:KF/5XQxC0
あるでしょ
989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/27(水) 20:06:48.08ID:dEhnl2Vn0
ミマキエンジニアは書類選考の結果も寄越さないでスルーかよ
常識ねえ会社だな
2021/10/28(木) 13:32:46.66ID:P+VdrFSw0
>>989
企業も忙しいからな 木端みたいな人間相手してる暇ないんだろ
2021/10/29(金) 23:11:59.83ID:49PtxCCJ0
小布施で働きたい
2021/10/29(金) 23:30:33.60ID:Nnapykb80
>>991
荒らすなバカ
2021/10/30(土) 10:47:18.46ID:dYO4SS840
同業他社からの転職でミマキエンジニアリングのメンテナンス考えてるんだけど
ここ年中募集してるよね?
そんなに機械トラブルが多いの?知ってる人いたら具体的にどこが故障するのか
おしえてほしい
994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 16:28:44.75ID:+Y7L9EKR0
新光電気、ながの電子、fict
それぞれ大量募集してますな
995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 19:20:54.40ID:jMfkzDJe0
直雇用じゃないじゃん
996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 20:52:48.78ID:Hc73nTMW0
半導体業界は今物不足で大変だけど一旦ピークアウトするとストンと需要が落ちるから設備投資も人採るのも慎重
よく見てないけど正規雇用ではないのならそういうこと
997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 06:35:30.69ID:Wa3O+m9N0
>>995
正規雇用だよー
10.15.10人てかんじー
2021/11/06(土) 05:00:20.79ID:eeOwPR6+0
小布施最高
2021/11/06(土) 06:20:57.67ID:s/4jza/J0
>>998
荒らすなバカ
2021/11/06(土) 07:57:29.34ID:RcwvkaCk0
小布施
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 22時間 58分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況