X

経歴詐称の正しい方法69日目(ワッチョイ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/04(水) 08:17:42.47ID:OxYITchA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを建てる時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上書いてからスレを建ててください

※前スレ
経歴詐称の正しい方法68日目(ワッチョイ)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1598339877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/10(火) 18:56:48.55ID:+4WhZNIX0
Bを20年1月-10月にして来年から就活するのがいいかな
2020/11/10(火) 20:23:38.56ID:PucN4Qcb0
>>36
A社の雇用保険の被保険者まだ残ってない??それならBは無かった事に出来る
2020/11/10(火) 21:47:46.66ID:K+LP8kon0
>>32
退職証明書提出求められたらアウトだが?
2020/11/10(火) 21:59:51.94ID:K7sxhgmK0
それだけだな
今のところないし、就業規則にも記載なかった
保証人も不要だった
2020/11/10(火) 22:42:59.33ID:43lZGpbu0
>>32
スキルとか業務経験値でバレることはないん?
2020/11/10(火) 23:26:43.98ID:vrGJpmwd0
>>36
時期柄A社を伸ばしてコロナ解雇を理由にして現在B社でも良さそうだけど
A社辞めたあとの空白期間かB社の短期職歴を気にするかは
会社と人事によるな
>>37がベター
2020/11/11(水) 00:38:22.61ID:LtJjVXUX0
1月末に試用期間終わり
年内に辞めると伝えたいけどまだ次決まってない
試用期間過ぎてから辞めたら早よ言えだるいと思われそう
年末調整とかあるし年またがないほうがいいんですよね?
2020/11/11(水) 00:41:36.66ID:InQUcc830
決まりそうだけど嘱託社員だわ
でも今の会社めちゃ嫌いだからなぁ
働いてても楽しくないし上は嘘しか吐かないし信用できない
2020/11/11(水) 01:08:13.87ID:LtJjVXUX0
A 2019年5月退職
B(現職)2020年10月入社
これを
A 2020年5月退職
B 短期アルバイト
ってことでしていけるかな
2020/11/11(水) 08:27:33.43ID:nqvxGio10
>>43
別に試用期間過ぎてから伝えても構わないっしょ。年調も書類を提出してるなら別に気にする必要は無いよ
2020/11/11(水) 08:28:16.60ID:nqvxGio10
>>45
OK牧場!!
2020/11/11(水) 08:28:33.03ID:LhY9bu7M0
嘘をついても年金加入記録求められたらおしまい
2020/11/11(水) 09:42:32.36ID:InQUcc830
そんな会社はないよ
50名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7524-K+Wv)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:47:27.48ID:Oyr1WLEp0
確かに
2020/11/11(水) 09:50:18.06ID:OMfN0CYJa
年金加入記録はあくまで本人が確認する為のモノであって第三者に開示するモノでは無いから普通は会社側から求めるのはおかしい。例えば学生時代の未納記録とかもあれば詐称云々は関係無しに第三者に知らせたくない情報も有る。求められたらバックれれば良いよ
2020/11/11(水) 10:44:46.62ID:wGDjNpayM
年金加入記録はないけど、退職証明書は結構求められた。気をつけろよ。あと卒業証明書は今んとこ全社で求められた。基本だけど、前職と資格、学歴はちゃんと書け。誤魔化すな。あと源泉徴収票も絶対出さされるから前職の年収も誤魔化すなよ。
2020/11/11(水) 11:29:49.11ID:C8erz3AWp1111
>>41
同じ職種、業種、業界で経験20年だから何の不安もない
2020/11/11(水) 12:31:35.36ID:OD9vPtGfM1111
おっさんやん
2020/11/11(水) 12:48:45.10ID:EKbt8wLg01111
4社経験して入社時に求められたもの
(全て150億以上の中堅企業、内1社は東証一部)

卒業証明 0
退職証明 0
資格証明 1
年金記録 0

上記は会社によるとしか言えない
当然だが源泉徴収、年金手帳、被保険者証は全て求められた
2020/11/11(水) 17:40:55.73ID:C8erz3AWp1111
>>54
年増程詐称必要
若ければ何とかなるだろ
2020/11/11(水) 18:11:38.46ID:x2AY3SbgM1111
>>55
卒業証明書
退職証明書
TOEICのスコアの証明書

は求められたよ。年金記録は流石にないな笑笑
2020/11/11(水) 18:12:03.27ID:x2AY3SbgM1111
源泉徴収票もマスト。前職の年収は誤魔化せない。
2020/11/11(水) 18:13:14.89ID:x2AY3SbgM1111
前職と資格や年収は誤魔化しちゃダメ。
職歴とかはしらん。ただ盛りまくっても試用期間でクビになると思うがね。
2020/11/11(水) 18:32:18.34ID:HpnDq/wK01111
今個人情報でうるさいからそこまで心配しなくてもいいと思うけどな
2020/11/11(水) 18:36:53.16ID:rZXRIUWN01111
いざとなったらアリバイ会社へ頼もう
2020/11/11(水) 18:57:27.73ID:nqvxGio101111
>>57
TOEICのスコアって貴殿はそこそこスペックが高い所に転職してるんだよ。ここに来てる人達はそこ迄のスペックの所には行こうとしてない
2020/11/11(水) 19:51:48.46ID:Q3hxBJwf01111
リファレンスチェックって何だよ。めんどくせえ
2020/11/11(水) 19:53:04.00ID:nqvxGio101111
>>63
外資の話??
2020/11/11(水) 22:10:32.26ID:gsw3nMvpa
>>59
よっぽどでないかぎり解雇はない
あっても自主退職を促される程度
2020/11/11(水) 22:10:35.74ID:Q3hxBJwf0
>>64
公務員
2020/11/11(水) 22:14:41.91ID:InQUcc830
>>62
キ◯ノンとかはそうだったな
そのくせ年収微妙だったから蹴った
2020/11/11(水) 22:41:07.13ID:nqvxGio10
>>66
公務員はレファレンスって言うか今迄の職歴から給料決めるから仕方が無いだろう。
2020/11/11(水) 23:29:28.02ID:reuQVQGt0
外資だとリファレンスチェックあるから
俺は受けなかったな。低い給与とクソみたいな労働環境で最後は部長と大喧嘩して退職したから前職の人に調査されたらボロクソに言われるしな。
70名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spc1-4yID)
垢版 |
2020/11/12(木) 02:59:46.95ID:pM5bhHisp
>>28
会社によっては年始(1月)調整するところもあるよ。従業員(バイト、パートも含む)が多くて年末調整が間に合わない会社とか。
71名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saa9-n2lR)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:33:54.82ID:MM56Rs4ya
色々時期違うな
2020/11/12(木) 10:35:34.69ID:c7ddmNMma
12月入社だけど年末調整間に合わないから自分でやってくださいって言われた
2020/11/12(木) 12:17:46.93ID:6ILCG2dU0
>>68
公務員はレファレンスはないよ
地方公務員は年金記録、国家公務員は離職証明で確認される
2020/11/12(木) 12:40:01.47ID:oumpXL9Vp
>>72
たぶん生命保険とかのやつだね
2020/11/12(木) 13:47:49.21ID:Y4FvuUng0
>>72
内心ガッツポーズだろ
76名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saa9-n2lR)
垢版 |
2020/11/12(木) 19:03:29.87ID:Ct2+/SRQa
>>72
おめ
77名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa93-k8O/)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:10:58.56ID:N1R6Mqp4a
前職2020年10月退職
現職2020年11月入社、現在試用期間
体が持たなくて辞めたい
雇用保険加入証が来てしまったがアルバイトしながら転職活動中という体にすると詐称になるかな
2020/11/12(木) 20:33:24.80ID:ODcR2R7rp
>>77
勤務時間内にやってたらまずいが
勤務時間外なら会社にとやかく言われる筋合いはない
2020/11/12(木) 21:15:09.50ID:2Tu+XY3na
80名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2545-yrpX)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:00:08.54ID:1i9KDOWP0
このスレの住人のおかげで
賠償額の上限をある身元保証書なんてことになったんだろうな
悪質な詐称をしてたら賠償額の上限額請求がデフォでしょ

https://hrbase.jp/column/personnelmanage/mimotohosyo/
2020/11/13(金) 02:14:07.77ID:8cCG0Pbd0
求人文面が犯罪レベルで詐称だらけなのに、んなもんにビビってどうするバカ
82名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2545-yrpX)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:02:56.39ID:1i9KDOWP0
>>81さんの親戚は大変だな
>>81さんの身元保証したら100万単位の請求にあいそう
悪質な職歴詐称が発覚すれば
当然会社の被害額が上限額を超えたら
請求は普通100万単位になるからな(10万単位でしか請求する気しかないならそもそも身元保証書をまず求めない)

>>81さんみたいな人のおかげで民法が改正されて
法律が古すぎて機能してなかった身元保証制度が
ある程度(上限額までは)機能するようになったわけ
2020/11/13(金) 12:16:21.65ID:Udnj1C+pa
>>82
身元保証人に対しての損害賠償ってそもそも横領とかで会社に損害を与えた時の話で詐称云々に使う訳では無い。大体、横領が発覚しても身元保証人に損害賠償請求する事次第ハードルは相当高い。民事で裁判になったら会社側の責任も問われるから。残念ながら詐称とは全然関係無いから
2020/11/13(金) 13:15:40.73ID:koZ35m5Pp
また自称人事君かねw
2020/11/13(金) 13:44:48.41ID:3/Nk6H5aM
病歴ってバレる?完治証明みたいなのあるのだろうか
2020/11/13(金) 13:56:35.24ID:xPapB0xlM
どんな病気?
2020/11/13(金) 14:56:49.89ID:EM+mFgba0
12月中旬から転職活動始めたら、源泉徴収回避できますかね?
企業による、と言われたらそれまでなんですけど、
12月中旬から転職活動を始めたら、年末年始は会社は多くが休みになるので、
うまく行っても内定が出るのは1月。
そうなれば源泉徴収を回避して逃げ切れる可能性は高いですか?

既出の相談だったら申し訳ないです。
2020/11/13(金) 18:05:42.34ID:Mr32G9NF0
会社による
以上
89名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7524-n2lR)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:19:11.11ID:76n2Ro5Y0
本当に会社による
90名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9b4a-w9ON)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:26:37.21ID:qJT19BNm0
前職だけきちんと書けばいいのでは? リファレンスチェックとかやっているところは大企業くらいでは。
2020/11/13(金) 23:02:43.95ID:ujMK0RJ30
普通は大企業でも前職調査なんてやらない
金融や警備はまた別だけど
92名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa13-w9ON)
垢版 |
2020/11/14(土) 00:16:47.49ID:8RfWQVLfa
じゃあ前職すら捏造でもバレないってことか
2020/11/14(土) 02:47:18.10ID:F14FG5ZDM
>>87
何十回も同じ話出てる

何を隠そうとしてるのか知らんが、そんな地味な工作やるくらいで不安でしょうが無いなら詐称やめとけ、どっかでボロでるぞ。
94名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 156d-D0pj)
垢版 |
2020/11/14(土) 06:26:49.99ID:wFHVm1HF0
バレる可能性とバレる理由

1.バレる可能性 99% 最終学歴、資格、前職
  ⇒ 証明書
2.バレる可能性 70% 今年の職歴
  ⇒ 源泉徴収票、住民税
3.バレる可能性 5% 去年の職歴
  ⇒ 住民税、4と同じ理由。
4.バレる可能性 3% 一昨年以前の職歴
  ⇒ 人間関係(前の会社と同じ業界等)
    年金記録照会回答票の提出、在籍証明書
95名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a353-DNS8)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:03:22.18ID:+3MAHgCz0
バイトで103万超えて住民税払う場合には前職歴詐欺してたらバレますか?もしバレそうならどう対処したらバレませんか?
2020/11/14(土) 12:28:30.94ID:XQBK3d150
>>87
そもそもの年末調整の意味を知らない子供か?
年明けの入社なら前職の源泉徴収出す必要ないんだよ
1月に前職の給料振り込まれるなら必要だけど詳しくはググって
97名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 458c-bMCz)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:18:10.82ID:PjYFUTJD0
>>87
11月に入社したけど、源泉徴収いらんと言われたよ
社内処理に間に合わんからね
その代わり確定申告自分でしなきゃだけど
まあ100万ほど見栄張って、150万upで入社してるから逆に良かったけど
2020/11/14(土) 16:44:04.59ID:dPS8+Lta0
今年ずっと無職で11月から働き始めたけど面接ではバイトしてたと言ってある
その場合は源泉徴収は今の会社に任せられないよね?
2020/11/14(土) 18:11:19.81ID:qLCur1xta
>>94
そんな感じなのか? 源泉徴収票や住民税からバレる可能性も考慮しないといけないのか。
2020/11/14(土) 18:15:22.78ID:t6ldXh3U0
10
2020/11/14(土) 18:17:15.02ID:XFzoWkQza
>>97
何万から何万になったの?
102名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saa9-n2lR)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:06:39.44ID:HH/oYCCoa
そりゃいかん
103名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 458c-bMCz)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:25:06.56ID:PjYFUTJD0
>>101
550(見込み残業含む)から700(別途残業代)だね
33歳だし、都内だからやっと人並みって感じ
2020/11/14(土) 22:28:08.38ID:nsUEGDkv0
>>103
>>101
>550(見込み残業含む)から700(別途残業代)だね
>33歳だし、都内だからやっと人並みって感じ

職種は?
105名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd43-bMCz)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:43:49.65ID:QlDYjlfJd
>>104
金融だよ
ITからの転職
106名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7524-1pDj)
垢版 |
2020/11/15(日) 02:01:39.40ID:1Ia52KDT0
竹花貴騎みたいに嘘を平然とつける奴って凄いよな
107名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd43-bMCz)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:03:35.67ID:JO6l8R8Dd
>>106
この程度を嘘と思っちゃう106が低年収過ぎて草
2020/11/15(日) 09:09:59.29ID:6fN/QLd30
>>99
実際は無職や引きこもりで貯金崩して生活してるのに、今年めいいっぱい働いてましたって詐称するとする。
そしてこの時期から入社して年調。
バレるのおそらく来年の6月頃だが住民税の確定が会社に来る、それ見ると金額足りずに非課税となってる、はておかしいな?ってなる。(もしくは課税額が極端に少ないなども)
課税額が多いのは株や副業で利益が出た等の説明でいいが、少ないのは言い訳が無いので。
2020/11/15(日) 10:08:07.08ID:XhXxH+s80
>>108
今からふるさと納税して年明けに自分で確定申告して住民税の納付先を会社宛から自分宛にして5月に一括納付した事にすれば良いよ
2020/11/15(日) 10:24:28.23ID:6fN/QLd30
いやそれのほうが余計怪しまれるだろ
2020/11/15(日) 10:27:04.75ID:+WZbsCJlM
>>108
税金云々の前に入社日に雇用保険証でバレるかと
2020/11/15(日) 10:34:00.62ID:6fN/QLd30
番号と名前と生年月日しか書いてない雇用保険証で何がバレるんだよ
2020/11/15(日) 12:07:35.82ID:MinPnGA/a
気にしたらいいのは今年の経歴くらいか
2020/11/15(日) 12:25:24.83ID:E8Y55eF8p
同じネタの繰り返し
まーた、自称人事君?
115名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7524-1pDj)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:25:28.72ID:1Ia52KDT0
>>107
さすがに竹花レベルの嘘はヤバいと思うんだけど
116名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saa9-2z6s)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:43:25.15ID:GvKg3qBia
年金手帳…厚生年金加入のために年金番号が必要なため
雇用保険被保険者証…雇用保険加入のために雇用保険番号が必要なため

最近は個人情報保護云々で現物の提出は不要て会社もある
2020/11/15(日) 19:35:29.58ID:XhXxH+s80
>>110
特別徴収で年度の途中で確定申告のし直しで市民税の金額が変わる事は有る。会社は役所から送られた金額に変更するだけ。変更された内容は個人情報は会社はタッチしない。事務処理側としてはは機械的に動くだけだから
118名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9b4a-w9ON)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:52:47.36ID:sERcDZWw0
年金手帳を会社に渡しても、手続きで必要なだけだしな。そこから過去の経歴を調べることは不可能だろ。
119名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spc1-4yID)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:53:19.25ID:bmg6N11Kp
>>108
年調の時点でバレるでしょ。前職の源泉徴収票がないんだから。
2020/11/15(日) 21:56:38.88ID:7Lgrnisp0
住民税は盲点だったわ
年明けても盛れねえな
2020/11/15(日) 21:59:17.13ID:d2MHyvX0M
普通の会社だったら担当が事務的に作業やってるだけだからいちいち入社時の経歴と齟齬が〜なんてやらんでしょ
しかも年調は子会社にBPOすることもあるし

小さい会社や社員を監視する粘着質の会社なら知らん
2020/11/16(月) 07:50:56.55ID:dRmQ8vtCa
住民税は1年目は自分で払うから問題ないとは思う
2020/11/16(月) 08:09:57.78ID:F2XpblrOM
別に住民税は普通徴収にしとけば良いだけじゃん
会社は申請されれば特別徴収に変えるだけでは?
124名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saa9-n2lR)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:34:27.96ID:q3PCrCIJa
それは違うな
125名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd43-f2bn)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:04:41.92ID:TAhEwhcId
中小なら卒業証明書求められないでしょ
126名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spc1-uXlO)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:10:29.13ID:pdDvYrEsp
電話で経歴詐称してませんか?って聞かれたらどう答えりゃいいんだ
(エージェント)
2020/11/16(月) 12:29:05.15ID:YJsq9+JNM
>>126
してるわけないでしょ失礼じゃないですか?で喧嘩売り返せ
2020/11/16(月) 12:30:31.31ID:cs/DTvId0
>>126
聞かれたんか??笑
聞いて詐称してます何て答える奴は居ないのにな
129名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM4b-cjOu)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:30:57.78ID:gc8QuEXQM
>>126
ワロタww
130名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spc1-uXlO)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:43:07.02ID:pdDvYrEsp
なんでバレたんだ?って焦ってしまって
確認しますって答えてしまった…
バレたよなぁ
強気で行けばよかったと思うけどなんの根拠もなしに聞かないと思うんよね
2020/11/16(月) 12:49:42.84ID:cs/DTvId0
>>130
んんん??
選考がある程度進んだのか既に内定出たんか??ちなみに何を詐称したの??
(´・ω・`)
132名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spc1-uXlO)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:52:56.88ID:pdDvYrEsp
>>131
過去の経歴だよ
エントリー前に職務経歴書送ったら聞かれた
そのエージェントは過去使ったことない

エージェント内で個人情報回されてんのかな…
133名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spc1-uXlO)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:55:24.44ID:pdDvYrEsp
経歴というか職歴
二社を一社にした
2020/11/16(月) 12:57:52.88ID:cs/DTvId0
>>132
まだその段階なのね。
気にする必要は無いっしょ。エージェント同士の繋がり何て無いよ。個人情報扱ってるから大手は扱いは注意してるし、登録した個人情報も消してくれって頼めば消してくれる。心配ならそのエージェントを使うのを止めれば良いんじゃない??
2020/11/16(月) 14:32:32.58ID:cWdXs1160
>>126
バレてるやんwwwww
136名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spc1-uXlO)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:55:49.56ID:pdDvYrEsp
>>134
トン
大手以外は抹消してなかったから依頼しておく
でもなんでバレたんだろ。
5社を4社にしたんだが現職分はちゃんと書いてるのに…
経験企業とエージェントに繋がりあったのかな…
不愉快だなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況