X



DODA[デューダ]Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/17(水) 06:43:01.09ID:O8o8eE/y0
DODA[デューダ]
https://doda.jp/

DODA[デューダ]Part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1574901485/
※前スレ
DODA[デューダ]Part28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1585371904/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2020/08/12(水) 10:21:05.05ID:/x9KIyvK0
>>727
そんなあなたに外資系の営業職を強くお勧めする
営業のインセンティブでガッツリ稼げますよ。仕事の成果の評価を重視してるのでしょう?
炎天下の中営業回りして汗が滝のように流れている>>727の姿が見れますように祈っておきます!!
2020/08/12(水) 11:37:00.29ID:dD3zbdgj0
不動産屋が家賃高いところにしか興味がない
なぜなら仲介料に関係してくるから
って告白してるようなもんだろw
730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 13:38:06.84ID:oVVptrVW0
>>729
所詮応募者の人生なんてどーでもいい。
「我々に必要なのは報酬という金だけだ!」
ってことか。
2020/08/12(水) 13:52:17.26ID:/x9KIyvK0
浄水器を売り込むビジネスでも「金が必要なんじゃー!」と割り切って働ける>>727のような人材こそ貴重ではないだろうか
ノルマ達成まで絶対に諦めない強い心を持つことが大事
2020/08/12(水) 13:53:04.03ID:6anArYFZ0
だいたい階層高い方が家賃高いがカビが生えるとか無茶苦茶言って高い方を勧めてくる
雌万個しねよ
733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 14:41:35.41ID:TzFFkugD0
結局なんのお世話にもならなかった
2020/08/12(水) 15:13:54.57ID:38WAnpMl0
会社から直接電話来てとりあえず履歴書送って下さい8/13明日面接します。
僕はスーツで実家に帰ります
735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 15:31:46.48ID:oVVptrVW0
>>731
ノルマ達成のためなら手段は選ばすか。
2020/08/12(水) 16:52:55.44ID:CDhNpNCu0
手段選ばないなら、犯罪の方が効率良さそう
もう仕事無理だし犯罪者で良いや
737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 22:36:13.01ID:5cv8gVDZ0
>>736
犯罪まがいの営業してる会社もあることはあるよね。すぐ入れてくれるよ。
2020/08/13(木) 11:07:27.23ID:MqKpAA7k0
もういいや
DODAアプリ消しちゃった
お前らじゃあな
2020/08/13(木) 11:30:05.83ID:dZ+ccUqj0
アプリなんてあったのか
まぁ全滅した今、もう使う機会もあるまい
740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 12:16:12.86ID:PEc797Tr0
毎度毎度ログインさせられるやつね
2020/08/13(木) 13:12:50.08ID:KvDn7XEA0
アプリまでゴミなのかw
2020/08/13(木) 13:39:06.74ID:kDmasMj40
残念ながらエージェント同様ゴミです
2020/08/13(木) 14:04:31.33ID:oGWv2JN50
dodaはアプリとサイトの機能が各サイトの中でいちばんゴミ
744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 14:47:00.71ID:zCXlvETa0
>>706
素晴らしいレス
2020/08/13(木) 16:50:18.41ID:XmX4c06x0
面接終了したぞ…第2面接まで行けるかは連絡下さるそうです…
746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 08:18:48.71ID:x8OzfES10
はい。はい。またでました説教〜。
2020/08/14(金) 09:57:55.82ID:mTH1jmsr0
そういえばこないだDODA経由での初面接だったが
面接の後のお祈りでも「総合的〜」が来るんだな
エージェントは何も言ってこない
フィードバックが少しでも欲しいんだがこれでは参考にならん
2020/08/15(土) 13:55:15.96ID:RxDOXEw20
DODAで落ちたとこRAで書類選考通ったわ
情報ありがとう!
2020/08/15(土) 14:00:51.49ID:5Yra4uMn0
dodaは毎回ログインになるしパスワードは記憶しないし
メッセージの確認もしにくいし
良さそうなのはエージェントサービスばかりだし
もう二度とつかわない
2020/08/15(土) 14:12:05.62ID:5Yra4uMn0
DODAは二度と利用致しません
751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:18:15.60ID:oLxffjwu0
>>723
残業が少なく稼げないから辞める訳じゃねぇよ

給料が低くて、残業だらけだから辞めるんだよ
日本で残業少ない会社なんて殆どねぇぞ

適当に選んでも40時間残業だぞ、100時間残業でもしたいのか???
アホやん
752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:39:45.62ID:5Yra4uMn0
会社に1秒でもいるのが苦痛なんだから
2020/08/15(土) 15:24:11.32ID:hOpRpj9G0
登録してから1年くらい放置してたんだけど、この前メール来た
転職活動どうですか?返事ください。って感じの
死んでる状態のアカにも呼び掛けてるのかな
仕事してるけど転職したいときにサービスとして使わせてもらいたい。って返事しても平気かな
754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 15:58:40.27ID:u8GNugfG0
>>751
残業は全然okだけど、
サービス残業や固定残業なんて風習を
容認してる会社だけは勘弁。
働いた分の対価をきちんと支払うなら
残業ウェルカムだよ
2020/08/15(土) 16:13:05.86ID:NF24fuWU0
>>753
今ここに限らず求人減ってるから転職したい人も減ってるだろうし、人材会社としては少しでも転職しそうな人に声かけて売上確保したい感じはあると思う
2020/08/15(土) 22:49:42.86ID:GO2hfJlS0
なるほど
757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 05:26:09.16ID:DF5dDRSE0
毎回ログインさせられるのは何で?
システムおかしいんじゃないの
2020/08/16(日) 07:21:38.22ID:25BU7cq90
>>754
固定残業制を勘違いしてない?
サービス残業はダメだけど、固定残業は悪い風習ではないだろ
2020/08/16(日) 09:28:01.53ID:hyoeVIyX0
>>751
ウチの会社は給料が高いし残業が無いホワイト企業だよ
残業どころか会社に居る間も仕事なく時間の半分は自分で暇つぶしに仕事の資料を作って仕事の効率できるように時間をつぶしてる
もちろん残業すれば残業代は全部出る
それでも既婚者は嫁からもっと稼げないのかと言われて辞めていく
2020/08/16(日) 11:03:58.60ID:N6yWQP/b0
生活できる最低限の金だけ貰えればいいからできるだけ働きたくないって言う人も多いけど、あれは無い物ねだり
その環境になったら絶対もっと頑張って稼ぎたいと思うよなあ
金もらえるなら土日も働くわ
761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 11:34:13.00ID:cS+D+Ft60
独身だったらぬるい環境残業なしでいいけど結婚するとそうもいかないのかな
2020/08/16(日) 12:02:41.52ID:ggi3wGPq0
みなし残業45時間ってなっていたら
毎月どれぐらい残業するものって認識になる?
聞かないと分からないかな
763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 12:07:27.10ID:paBp3/Mv0
日本の固定残業制って可笑しいからね

40時間つけます、その後は払いません
(法律違反です、固定残業でも超えたら払わないといけない)

夜まで仕事するの当たり前だよね!!(残業代は払いません)

日本企業はやばい、労働者から金をむしりとる事しか考えてない

犯罪者企業しか居ないって所が異常、窃盗罪で逮捕しろよ(これは海外だと当たり前)

企業だと犯罪犯しても良いとか言うわけ分からないルールがある、よってここまで国が衰退してしまった。

国は仕事しろやボケ、過労死は論外(殺人犯だろ)、たぶんこれから過労死だした会社の社長は永遠罵倒されるだろう

殺人犯だから当然だな、トヨタの社長はいつ逮捕されるんだ???日本には殺人犯は必要ないよ
764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 12:08:52.63ID:paBp3/Mv0
過労死は海外では逮捕されます、当然だけどね。
765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 12:11:50.32ID:paBp3/Mv0
>>759
そんな面白い会社あるんだね

ちなみに給料高いっていくら??
新卒一括採用で有名大学限定採用とかやってない??
共働きが7割だよ?ATMなの???
766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 12:28:05.49ID:paBp3/Mv0
平均以上の給料出してて居なくなる奴なんて、気にしてもしょうがない
実際はそんな価値ないしね、比べればすぐ分かる

500万の高卒 700万の大卒 比べたら能力に差は無いよ
たった4年の学歴を重視しすぎ、1億も生涯賃金違うらしいが、そんな差は無い
というか基本能力の差は出ないよ、学歴ってただの記憶力だから、むしろ高卒軍団のが優秀な結果が出るかもね
高卒は恐らく転職あんまりしない、18歳だと確かに能力は低いかもしれない、25歳の大卒・高卒を比べれば差は出ないはず

日本はちょっとおかしい、大卒じゃないとできない仕事って無いっていう研究結果もある、特別な研究職とかぐらいだよ(大学院が必要だけど)
実務面だと差があるわけないよ、学歴差別が腹立つから書いてしまったわ

経営者は中卒だしなw、てめーのが馬鹿の癖に高給貰ってんじゃねーって苛立ちがww本当日本は糞だわ、差別するなし。
2020/08/16(日) 12:41:12.21ID:UOsxwce+0
>>762
前の会社では固定残業40時間(?記憶曖昧)くらいだったけど、実質15〜20時間くらいしかしてなかったなー俺は
別に固定残業制ってワードだけでマイナスイメージ持たなくてもいいと思ってる
固定残業ってワードだけで無限に残業させられるって勘違いしてる人多いよな
768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 12:56:07.86ID:ne55oewY0
>>762
会社というか社長次第
俺がいた会社は1時間もしないどころか1日8時間も仕事しないで帰る奴もいた

なので面接で聞くしかない
2020/08/16(日) 13:27:15.86ID:ggi3wGPq0
>>767-768
サンクス
やっぱり聞くしかないか
聞きにくいけどうまいこと聞きだすしかないのかなー
2020/08/16(日) 14:33:14.26ID:CfAKJc5v0
>>769
前職を辞めた理由が「残業の多さ」なら、同じ繰り返しにならないように聞いておくもんじゃないの?
でなければ、また辞める羽目になるよ?
2020/08/16(日) 20:43:25.57ID:Xl+1RgYD0
エージェント案件でスカウトされた求人って自社サイトから応募したらどうなるのだろうか。採用率上がるかな?
772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 20:58:15.43ID:uOunKQo30
>>771
上がらん
2020/08/16(日) 21:07:57.49ID:iB/JlTU30
>>771
基本的に変わらない
採りたいと思う人なら経路関係なく採るし逆もまた然り
採用する予算として紹介会社への料金も事前に計画してるわけで、やっぱ払えないから不採用にしようって、そんな会社ならどっちにしろ不安だしね
2020/08/16(日) 23:01:08.46ID:QN5etR2m0
プレミアムオファー受けたのにweb選考で落ちたんだがそんなのあり?
2020/08/16(日) 23:14:01.29ID:A5B4iURb0
オファーなんてAI抽出だからな
2020/08/16(日) 23:19:42.51ID:QPXjymLu0
選ばれるな
お前が選べ
2020/08/16(日) 23:56:23.30ID:ggi3wGPq0
>>774
プレミアムオファー落ちたぜ
逆に相手は採る気マンマンっぽかったんだが
やっぱ話してみないと分からないわ
こっちも相手も色々期待してたんで最後の方物別れに終わってお互い残念って感じだった
2020/08/17(月) 03:36:21.50ID:q0uneTgy0
>>777
そうなのかー
面接のどんなところでミスマッチを感じたの?
相手企業側が感じたミスマッチも同じ箇所?
2020/08/17(月) 04:39:56.83ID:hT4X+7kG0
>>758
会社が損する固定残業なんかないから
結局は基本給を減らしたいだけだよ
780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 08:19:23.95ID:l45DyCGE0
残業がなかったり超過分を本当に支給するなら、企業が固定残業代を設定するメリットなんて無いからなあ
固定残業の時点でブロックしてるわ
みなし残業なんて論外
2020/08/17(月) 08:45:32.08ID:I/DOXxNr0
プレミアムオファーで土日祝日休みですーってとこから土曜に来るのはちょっと応募したくないな
あれ、企業が直接打ってるんだろ?
2020/08/17(月) 09:54:54.81ID:n6T948Wo0
>>778
自分は会社や面接官の雰囲気(トップダウン体育会系っぽく思えた、面接官の話し方が一緒に働くのに不安を覚えた)
スキルや経歴に期待されすぎてて怖くなった

相手は聞いていないから本当の事は分からないので以下想像

スキルに期待しすぎていて具体的に聞いていくうちに失望した
前職の残業時間や年収、志望動機ややりたい事を聞いて長く続かないと思われた
自分が年齢や写真の割にコミュ障すぎて大丈夫かこいつと思われた
2020/08/17(月) 12:09:52.45ID:NzHbSJKh0
お盆明け初日のお昼にお祈りメールが沢山来て萎えるわ…
2020/08/17(月) 12:41:48.81ID:WdgeENeZ0
>>777
面接にすら行かなかったんだよなあ
2020/08/17(月) 13:10:28.18ID:eCEfCTBm0
>>780
知識不足
2020/08/17(月) 14:10:24.23ID:+mE4xRoN0
固定残業代¥30,000(40時間)とかふざけた会社もあるから一概に知識不足とも言えない
787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 16:19:31.26ID:l45DyCGE0
>>785
ご教示願う
ちな超過分は別途支給とか企業側は事務作業を軽減できるとかそんな言い分は一切信じてない
2020/08/17(月) 17:43:04.05ID:56/5DucC0
ちゃんと払う会社はもちろんあるだろうけど、
固定残業超えた分の時間はつけるなっていう上司はいらっしゃるだろうな

固定分で年収上乗せして基本給低いの誤魔化してるとこあるよね
2020/08/17(月) 17:44:16.63ID:quJHLb9v0
>>787
他にメリットないって言ってたけど、分かってんじゃん他にもメリット

固定残業制の会社は絶対にそれより時間超過させてくるし超過しても賃金払わないって本気で思ってるの?
俺普通に固定残業の仕事何社も見てきたけど普通にやったら絶対超過なんてしなかったよむしろ半分以下
君が経験したとこはよっぽど悪徳な会社だったんだろうねえ
普通はないだろ
790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 18:06:52.15ID:l45DyCGE0
うん、思ってる
払うところもあるってのはもちろんそうだが、俺は触らぬ神に祟りなしってのがモットーなので
わざわざ犯さなくて済むリスク負う趣味はない
2020/08/17(月) 18:15:12.96ID:+mE4xRoN0
※年収は一連の下記手当を含みます
2020/08/17(月) 19:02:31.00ID:oQRaecI80
>>790
固定残業の会社は絶対に超過する思っている、でもそうじゃない会社もあるとは思うと言ったり
その前はほかにメリットはないと言ったり、そのあとあるけど自分は信じないと言ったり
矛盾が多いというか極端に大袈裟に話すクセがあると言うか...

まあ君の悪徳な会社での経験がそういう警戒心を作ってしまったんだろうし、俺は経験上そうではないと知ってるから 
いうワードだけで不安にならない

でも合理的な思考をした方が良いと思うんだ
目的は固定残業制ではないこと、ではなくて悪徳な会社に行かないことだろう?
固定残業制を取ってないとしてもちゃんと残業代払う会社がどっちにしろ心配になるわけだし
2020/08/17(月) 19:05:03.63ID:wvjbYU+s0
今どき上場してるデカい会社でも固定残業代あるし条件ガチガチに固めると八方塞がりになるよ
794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 19:48:55.11ID:cLmRntGV0
>>781
それは土曜日は出勤ですって教えてくれてるんだろ

固定残業ある会社のブラック率はやっぱ高いぞ
これがあると超過したら上司は付けるなって言って来るだろうな
上に高評価される為に・・・・犠牲になるのは平だな

ト○タ自動車本体:固定残業制があるらしいが、40時間付けて、あとは強制帰宅
仕事はこっそり家でやるらしい、結局残業は40時間分ぐらいついてないって言う
意味が無い状態らしい、ボーナス査定が下がるらしいぞ、なんか良く分からんね
結局糞ブラックですw
2020/08/17(月) 20:12:20.99ID:quJHLb9v0
自動送信じゃないの?
手動で打った文ぽかった?
2020/08/17(月) 20:42:23.53ID:HpClzhAA0
今日結果連絡くるはずなのにまだこない
きっと一生懸命選考してるんだろうなあ
797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 21:04:33.73ID:TCZ0RrYi0
>企業が固定残業代を設定するメリットなんて無いからなあ

残業代支給もいいけど
生産性低い奴が給料高くなっちゃうだろ

俺は生産性高いんでみなし残業は結構ありだと思ってる
2020/08/17(月) 21:14:37.57ID:lUtz9lyp0
残業なんて本来ゼロで当たり前。
それを労使間の36協定で緩めてるだけに過ぎない。
固定残業制なんて敷いてる会社は残業を削減する意思すら無い会社とみなしてるわ。
2020/08/17(月) 21:15:12.36ID:QibXpVpb0
DODAのメールやらサイト見ると大手ばかりで中途採用なんて絶対に無理ゲーなのに、そういう案件しか載せないっての止めてほしい
新卒でも難しいのになんでだよ
800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 21:19:44.38ID:6L99TYfq0
>>799
いやいやいや転職するなら大手狙いなって
同業や同職であれば大手入れる確率は新卒のときより高いよ
入れたとしてもやっていけない…とか考えんなよ無能だってたくさんおるから気にせんでええし
801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 21:20:30.67ID:966lV37p0
それだけマージンが大きいんでそ
DODAに限らずだと思うが
802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 21:25:17.56ID:quJHLb9v0
仕事によるよ
例えば、出張とかもあるしな
飛行機で行って用件済ませてすぐ帰ってきても絶対18時19時になっちゃうとか
顧客が16時にの時間にリモート打ち合わせ要望したりとか
17時に帰りたいんで嫌ですとか言わないだろ

その分高い金もらえてるんなら多少の残業はありだろ
1分たりともしませんと突っぱねルのはカンタンだけど他人より成果出せてなかったらダサいしな
2020/08/17(月) 22:47:42.19ID:Sh2aGOw20
>>799
大手にいっても中途はプロパーより100〜200万少ないし新入りだから仕事押し付けられるしいいことないよ

福利厚生だけはプロパーと全く同じだからそこだけはメリットある
804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 23:32:50.31ID:6L99TYfq0
>>803
マジで?俺自身の経験と友達数人の経験だけでいうと新卒か中途かは全然関係ないぞ
中小に行ったやつの方が苦労してる
会社によるんかな
2020/08/17(月) 23:40:29.28ID:Sh2aGOw20
>>804
職種は?
806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 23:42:49.33ID:6L99TYfq0
ざっくりITと機械
2020/08/18(火) 00:23:46.39ID:nVIZsrvn0
あぁファシリエイトか
やっぱりスキル高くないとあかんな
2020/08/18(火) 06:53:28.44ID:FymiYNpW0
>>782
ありがとう!
自分も面接官の雰囲気で「ああここはないわ」って思ったことあるんだけど、そういう雰囲気やら価値観の違和感って面接中にどこまで質問して確かめていいんだかよく分からんなーと困った
明らか雰囲気合わんとこって、どのタイミングで辞退伝えるのがいい?
2020/08/18(火) 08:28:25.36ID:nBKa8VAw0
>>803
年齢給と職能給の比率によるでしょ


年功序列をガッツリ推進してる古い企業は中途で受けない方が良いよ
入ったところで新卒優遇のシステムだし(2年経たないと昇級試験受けれないとか)いつまでも中途って言われ続ける
例えば東急とかね
2020/08/18(火) 09:22:03.86ID:YhnP4uR70
ITとかベンチャー上がりのところはいいよね
客先常駐が実は天国なんだってわかったら一人前
2020/08/18(火) 13:37:45.11ID:L1OMyiML0
>>810
客先常駐は年を取ったら色々きつくない?40代はギリいけるとしてその後は?
2020/08/18(火) 15:58:56.23ID:whhIn7u00
ここのエージェント経由でエントリーしたんだけど、お盆を挟んだとはいえ、2週間たってもエージェント担当者からも連絡来ない場合って、リクナビとかからでもエントリーしても問題ないかな?
2020/08/18(火) 16:13:56.68ID:3dxZHGit0
>>812
俺も同じで社内選考落ちメールが未だに来ないけどwebサイト見たら社内選考落ちになってたから直申込に変えた
一度webサイトの応募、選考状況見るといいよ
2020/08/18(火) 16:56:45.38ID:whhIn7u00
>>813
一応、見てみたらまだ、応募中ってなってたから待ってみる。ただ、今月末でコロナ無職3ヶ月目で、9月から働きたいから、今週中になければ直応募してみる
2020/08/18(火) 18:27:48.32ID:fp0i+Ooz0
マジで求人ないね
あってもコロナ前からあるやつばかり
2020/08/18(火) 18:28:39.93ID:fp0i+Ooz0
>>812>>813
それご法度だよ
最初から直接応募すれば良かったのに
2020/08/18(火) 18:58:44.22ID:9hMfN0ok0
お世話になっております。

パーソルキャリア株式会社 dodaエージェントサービスの
採用プロジェクト担当でございます。

先日ご応募いただきました下記求人につきまして
選考の結果、大変残念ながら今回は、
次の選考にお進み頂けない結果となりました。
2020/08/18(火) 19:12:14.91ID:ujG+XXGs0
やめろお!
2020/08/18(火) 19:14:29.22ID:dzjYwAEK0
ここで書類通過したら内定率どのくらい?
2020/08/18(火) 21:35:29.68ID:nSoHEB110
>>813
これ見て気になって自分の選考状況見に行ったら空白になってた
なんだろこれ?
応募中でも選考中でも選考終了でもない
821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 22:42:15.24ID:89w/cBX90
もうお前のところなんか使わねえよ
クズエージェントクズサイト
2020/08/18(火) 22:51:23.44ID:F7qrDqqB0
直接応募が面倒だからエージェントにしたのに
エージェント経由で応募できる会社だとマッチしない。
2020/08/19(水) 00:08:57.25ID:3BPafygN0
この状況でも珍しい大手が求人出してるな
スーパーマン待ちなのか?
2020/08/19(水) 01:05:24.67ID:sh40ssDX0
エージェント通すとエージェントの中での選考もあるから直接応募できるなら直接のがいいよ
あとある程度経験あるミドルクラスならエージェントが返って足手まといになる事もある。エージェントは業界や専門の知識が乏しいから。
2020/08/19(水) 01:55:09.30ID:6d9RMuVB0
>>824
そうなんですね。
エージェントは募集要項ちゃんと見ていないような感じなので諦めます。
合う会社を待っててもしょうがないので、何社か直接応募してみたところです。
2020/08/19(水) 01:56:20.05ID:tobHiu/G0
>>822
エージェント通すとエージェントと連絡取らないとダメだし超絶面倒くさいぞ
エージェント費用で無駄にハードル上がるし
2020/08/19(水) 01:57:55.63ID:tobHiu/G0
>>823
よく調べたら業績給の割合が大きくて離脱者が大量に出てるみたいだ
弊社も決算で人件費100億円削減って言ってるし早く脱出したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況