X



【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/01(日) 22:08:36.59ID:sRkrQQe80
不動産系、ゼネコン系、メーカー系、金融系、商業系、鉄道系等
(学校や福祉法人等の団体系列も可)のビルメンテナンス会社
への転職について語るスレです。

対象は、設備管理(現業)部門を有する系列のビルメンテナンス
会社です。「ビルマネ」「ファシマネ」などと称し、現業部門を
もたない中間請負委託、取次、斡旋業態のみの会社は含みません。
独立系についても専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

[関連スレ]
★★★ビルメンテナンス(設備)Part309★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530371024/

【独立系専用】 ビルメンテナンス8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1510794936/

※前スレ
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part19
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1526183658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/08(土) 10:02:46.11ID:37KmCRvmr
>>657
採用します
賞与なし契約社員年収250万でどうですか?
2018/09/08(土) 10:03:57.04ID:1jG4/95I0
>>658
今いる独立より安いので辞退させていただきます。
660名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sae6-Swz+)
垢版 |
2018/09/08(土) 10:07:25.04ID:HiAwY0tfa
>>657
ビル管取得して、ビルメンになる前の職歴が評価されたら入れるとこあるよ
ニートだかフリーターだかやってたなら、電験と併せないと無理
661名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3a02-xIDs)
垢版 |
2018/09/08(土) 10:14:00.78ID:xsFnL2x40
ポリテクに行けってビルメン 5点セット取れば未経験でも29〜34で系列系入れるんだろ?
2018/09/08(土) 10:20:02.52ID:1jG4/95I0
>>660
職歴が糞なのでビル管とっても駄目そうです。

仕事は前向きに真面目に取り組んでいるので、
今の現場も前の現場も責任者には気に入られる
のですが、仕事嫌いな先輩から煙たがられます。
系列なら皆前向きに仕事しているイメージですが
入れないならしょうがないですね。
独立で頑張ります。
2018/09/08(土) 10:25:55.33ID:vtT8nQog0
首都圏のポリテク行ってたけどポリテクの企業説明会に来た系列って一社しか記憶にない
それ以外の求人って大体ハロワの求人で各科に関係ありそうなものが壁に張り出されてるくらいで
良い求人だと思ってよく見たら応募条件がビル管持ちとか
2018/09/08(土) 10:29:11.01ID:Yq/En3ih0
系列は前向きに仕事してるやつにいかに仕事押し付けるかが仕事だよw
夢見てもしょうがないよ
どこ行ってもまともじゃないやついっぱいいますよ
665名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3a02-xIDs)
垢版 |
2018/09/08(土) 10:41:27.23ID:xsFnL2x40
都内でも系列系学校に求人一つしか来なかったってマジかよ
666名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdda-clZC)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:39:42.39ID:S09UBr+Ed
>>665
それは有り得ない。
俺の時は物凄い数の系列募集有ったぞ
その前の代もな。
667名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srab-GXOK)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:11:46.75ID:2IC0e88Hr
なんか、おかしな話になるんだよな。
ポリテクのコネ求人とかって。
自分のときは誰もそんないいのなかったし、勝手にハロワ求人みたいなのを壁に張ったり(18万とか)生徒にこれなんかどう?とか言って18万かつ隣り合ってすらいない県の求人真顔で渡したりとかだったぞ。
実際どこの系列から話きたのという話は出てこないしさ。
いうからには何処と言ってくれれば誰も怪しまず信じるのに。
668名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdda-clZC)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:17:21.88ID:S09UBr+Ed
>>667
コネ求人ではなくて訓練校から積極的に採用しますよという意味で求人が寄せられていたという話。
本来未経験者は応募出来ない求人も寄せられたし受かる確率も高かったが、勿論その中でも落ちた人はいる。
コネじゃないけど有利になりますよってだけの話だが未経験者にとってはそれが凄く重要。
669名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdda-jF3a)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:56:00.21ID:rPiXKxTrd
大阪ガスファシリティーズって

系列中位くらいですか?
2018/09/08(土) 14:39:51.64ID:XGFIklYy0
下位系列
大企業孫以下、鉄道系 (一部) 百貨店系

中位系列
鉄道系 量販店系 ゼネコン系 インフラ系

上位系列
金融系 不動産系 メーカー系

大まかにこんなイメージ、異論は認める。
2018/09/08(土) 14:42:58.50ID:XGFIklYy0
あと
100%子会社なら親の規模がでかければでかいほど待遇は良くなると思って間違いない。
受ける会社の売り上げを社員数で割って見れば想像つくと思う。
672名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3a02-xIDs)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:52:28.89ID:xsFnL2x40
系列ってただの設備管理でも大卒じゃないと入れないとこもあんの?
673名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdda-jF3a)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:56:10.20ID:rPiXKxTrd
つまりガスはインフラで

中位ですね(*`・ω・)ゞ!
2018/09/08(土) 16:07:21.20ID:s9z5GPdBa
ゴタゴタ言ってないで受ければいい。数年前まであり得なかった上位系列の求人とかがゴロゴロするくらいに人手不足だからな世の中。案外人柄とか受け答えでトントン拍子に決まることもあるぞ。
2018/09/08(土) 16:19:28.90ID:GClCGs6md
地方だと系列も限られてくるからな
イのつく商業系くらいしかねえわ
676名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdda-clZC)
垢版 |
2018/09/08(土) 16:22:47.77ID:S09UBr+Ed
>>670
感覚的にはこれに同意かな〜
2018/09/08(土) 16:32:15.35ID:4V//v8Eha
でも系列ってもう設備管理よりもPMの割合増えてるから仕事はきついんじゃないか?
2018/09/08(土) 17:03:45.24ID:lDqIGXbS0
PMじゃなくBMだな
2018/09/08(土) 17:08:58.34ID:lDqIGXbS0
系列の場合PMはPM会社があるからそっちでBM会社はBM業務で
PM業務はチラホラあるぐらい
外販の小さなビルとかをBMのついでにやってる程度が多いんじゃないかな
今後は増えていきそうだけど
2018/09/08(土) 17:20:54.45ID:u4XXl1iJM
入る前からあれこれ考えすぎの
頭でっかちな奴らばっかだな
俺なんてどんな仕事するかも分からず
独立と系列の違いも何も知らず
ノリの良さだけで入ったから
長く続いてる。
今の奴らはネットで見ただけの薄っぺらく誤った浅知恵で
面接で知った口を叩くから
嫌われて落とされるんじゃないか
2018/09/08(土) 17:32:26.47ID:HbVLx6++a
>>649
たま〜に鉄道系が募集してるけどまじクソだぞ
東京行くしかない
682名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdda-clZC)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:37:35.88ID:S09UBr+Ed
>>680
その気持ち自体はよく分かります。
2018/09/08(土) 18:11:07.86ID:lDqIGXbS0
>>680
奴隷にはなるべく情報与えない
奴隷には、情弱・思考停止・浅慮・低知能を選ぶ

これが社畜制度を長く継続させるコツ
2018/09/08(土) 23:37:20.02ID:Yq/En3ih0
バカみたいな事故起こりまくってるけどしりぬぐいするのはお前らだぜw
685名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MMa7-zmX4)
垢版 |
2018/09/09(日) 02:36:47.54ID:ImOcGz+NM
>>670
保険系も上位ですかね。あとはメディア系もチラホラ。
保険系で例に出すと、東京海上は
ファシリティーズ→ビルマネ 本体から見て子
ファシリティサービス→ビルメン実働部隊 孫会社。ファシリティーズは上位、サービスは下位系列という認識です。本体から見て
子会社→ビルマネ、PM業務
孫会社→ビルメン業務主体、一部P M業務。
系列はこういう形態多いですかね?
686名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srab-4jjc)
垢版 |
2018/09/09(日) 02:42:45.81ID:3es4RHErr
金融、不動産って上位なの?クッソ苛酷なのに?
687名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdda-clZC)
垢版 |
2018/09/09(日) 03:42:40.38ID:KitACh2Gd
過酷かどうかってのは現場次第ってのが既に前提に有るでしょ
あくまで給料・年休・賞与・昇給辺りのバランスが基準だと思われ。
688名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6e2a-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 04:40:58.83ID:eIUlMCUf0
>>680
結構いい考えですね。

私も>>670でいう中位系列以上に決まってガクガクブルブルしてたけど
飛び込む気持ち大切ですね。気楽にいって郷にいっては従えですね。
2018/09/09(日) 06:40:56.57ID:uWX0AAte0
日動ファシとかひどいけど
パルコなんかもビルメンとセコカンをやってもらうが
給料はビルメン分のみ
みたいな感じだから一年中募集してるし
2018/09/09(日) 07:05:54.42ID:t7Tax6nz0
日動ファシは完全に設備だけで警備別にいるからマシじゃね?
691名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sae6-Swz+)
垢版 |
2018/09/09(日) 07:09:32.63ID:jA6pwazea
>>606
転職前の職歴による
不動産営業とかやってたなら客前対応の不安無いし
宅建取れる頭あるならビル管取れるだろうから
年齢的に将来性に期待して取ってくれるとこいくらでもあると思う
692名無しさん@引く手あまた (キュッキュ 3a02-xIDs)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:58:21.35ID:iPaFKZM400909
パルコとかいう経験者募集のなのに年間休日106日しかないゴミ待遇のクソ会社
2018/09/09(日) 12:49:17.20ID:TlCYDAUn00909
>>691
今は賃貸管理なので営業ではないですが、お客様と話すのはなんともない感じではあります…。

どうしても興味ある仕事があり、それ一応受かったので、それが駄目なら35までには設備管理で働きたいと思ってます…。
2018/09/11(火) 12:28:42.11ID:Gdw7w65TK
>>648
宿直あり現場なら中の上
宿直無し現場なら中の中
そして今は宿直無し現場の方が多い
2018/09/11(火) 12:44:08.66ID:cKJswDEe0
そのうち巡回するだけの業界になっていく
そして合理化、リストラで少人数で回すことになって休みも取りづらくなり
今回のような台風地震などで広域にトラブると対処できる手がなくて復旧にも時間がかかるようになる

ビルオーナーはそれでも良ければ合理化した少数人員で巡回管理にしてコスト削減すればいいだけ
2018/09/11(火) 12:44:56.40ID:KPvG6QS80
>>694
鹿島の契約写真6ヶ月後正社員というのが気になるのですが、
通勤時間はどのくらいの現場になるもんなのでしょうか?
697名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdda-clZC)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:49:18.80ID:BV2foeR7d
>>695
安定のビルメンハモウオシマイダークンw
2018/09/11(火) 12:53:15.88ID:4cn5/CQ40
巡回だけの現場というよりも
セコカンも全部現場でこなして
修理とかの現場作業よりも
現地でのマネ業務に重きをおくようになっていくだけでしょうね
2018/09/11(火) 13:34:23.32ID:snNrUXRr0
>>696
自分が面接受けた時は120分以内までなら通勤範囲と言われましたね…。
2018/09/11(火) 15:45:18.91ID:KPvG6QS80
>>699
長いですね。帰宅して資格の勉強どころじゃなさそうですね。
貴重な情報ありがとう!
2018/09/11(火) 15:47:48.75ID:p2QH9b1yr
>>696
基本的に2時間以内です
たまーに1時間半以内な時もあります

正社員に成れるか気になるなら面接で聞くと良いですよ。
2018/09/11(火) 15:49:26.94ID:KPvG6QS80
>>701
往復で3時間消費するのはキツイですね。
もう少し暇な独立にいて勉強して資格とったら、
応募してみようと思います。
2018/09/11(火) 15:58:01.83ID:Gdw7w65TK
>>696
雇用に関しては半年後にほぼ自動で正社員になります

通勤時間に関しては個人的な印象ですが片道1.0h前後と1.5h〜2.0hの人が半々で、新卒は親会社に倣って約2年毎の異動が数回続きます

現場は鹿島建設絡みがメインなので大規模多人数〜小規模1人現場まで様々ですが、>>694のように泊まり現場が少ないので宿直手当てと明け休み希望者には合わないかもしれません
2018/09/11(火) 19:55:32.18ID:J9nV0R340
でも契約から6ヶ月後正社員って不安なんだよな
いま正規なのに人生転落しそうで
2018/09/11(火) 20:31:01.14ID:miBKyYEP0
20代後半、訓練校で電工2種、危険物乙4、ボイラー2級、消防乙6、取ったけど系列系の会社に入れますかね?
2018/09/11(火) 20:31:39.08ID:kofibfubM
ビルメンって引っ越ししたくない人には合わない?
2018/09/11(火) 20:43:06.99ID:4FZtld2mM
6ヶ月経つ前に辞めるわ
契約社員で退職になってしまうが背に腹は代えられない
708名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Saf2-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 20:59:12.43ID:9PzGQz57a
>>707
社名は察するけど、理由は?
2018/09/11(火) 21:24:12.23ID:4FZtld2mM
詳しい理由書いたら100%特定されるw
求められる事がクソ高いのに給料が全く割りに合わないってことだけ伝えとく
2018/09/11(火) 21:42:56.89ID:K2qV5Di90
>>707
KO?だったらナカーマ。
手取り16万代で仕事に対する姿勢だのなんだの言われたくないわ。
おまけに面談多すぎ。面談で正社員餌にアレコレ注文されるし正社員なったところで昇進昇給も見込めないとかうんこすぎてやってられなかった。

今は試雇期間だけで自動的に正社員の会社に入った。
給料待遇とも満足してる。
711名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa77-Xfkh)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:44:16.58ID:EA+e4jd6a
鹿島は関西では正社員になるには、ビル管か電験が必要。。給料、資格手当が安い上に巡回現場だったから断ったけど
ただ、契約社員でもボーナスはそこそこあったかな
2018/09/11(火) 22:19:55.90ID:t9xN4K9v0
>>711
これは本当!何故か関西は電験かビル管が必要!東京なんかは経験者か訓練校出てれば6ヶ月で正社員になれるのに!
713名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa77-Xfkh)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:10:21.71ID:EA+e4jd6a
>>712
そうそう
給料に差を付けてるんならわかるけど、正社員雇用に差を付ける意味わからん
あと、スーツ出勤らしいし
鹿島の評価高いのは東京だけに感じるわ

シミズはマネジメントメインみたいだから辞退したし
2018/09/11(火) 23:20:17.09ID:ipas9kiP0
>>710
全くの同意見だけどイニシャルは違うから別の会社だと思う
2018/09/11(火) 23:22:53.57ID:EbnhXYNUd
>>714
不動産系なのか金融保険系なのか鉄道系なのかどれ?
2018/09/11(火) 23:33:03.24ID:ipas9kiP0
>>715
その選択肢の中ではないkです
2018/09/11(火) 23:37:22.26ID:KRIVCoD90
じゃぁゼネコン系か
718名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa77-Xfkh)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:10:50.53ID:YkHlV3Ela
金融系って、メガバンク緊密会社のこと?
平成ビルディングとか東洋ビルメンテナンスとか
2018/09/12(水) 00:20:29.25ID:4qqzAQRq0
>>718
系列子会社は全く別。
そこはただの独立。
720名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 874c-K/Sn)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:31:06.15ID:yYesrzPO0
ゼネコン系だと
kやsは東京が強い
oは大阪が強いとかイメージ通りかもね

ちなみに入居してるビルの空気環境測定は
某インフラ系管理会社でした。
2018/09/12(水) 05:23:47.19ID:n2/Mok790
>710
専スレは最近火消しが常駐し牧歌的な感じになってるがw
スレ始めの流れが真実。
2018/09/12(水) 05:37:03.90ID:iXKP1PwG0
>>707>>710
6ヶ月とか短期でやめた場合の転職って面接で突っ込まれると思うんですけど、なんて答えたりしましたか?

私も今のところ年収325万なのにマネの要素求められたり、OJT一切なかったりで自分がこんな無能だと思い知らされ独立行くか悩んでいる感じでして…。
2018/09/12(水) 05:49:26.37ID:d0iOoKlY0
独立だったらテキトーに答えてもいけるでしょ
いまマネっぽいのやらせてるけど設備実務がいーんですーとか、いま日勤だけど常駐夜勤がいいですーとか
ビルメン会社で、系列だろうと独立だろうと今の在籍会社に探りTEL入れてくる会社はないよもう。ウソ800でおk
724名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MM73-zmX4)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:01:06.83ID:Q3th/WnHM
>>722
同業での転職ですよね?状況がわからないが、

理由1 今が契約社員なら正社員への転職
理由2 単純に今の給料で生活できない等
理由3 半年なら試用期間中にして条件等が少し違ってた等の理由。まれに半年の使用期間の会社もあるので例え3ヶ月でも上手く話す
理由4 引っ越しが必要になり現職をやめる

あくまで前向きな理由を考えて下さい。
いい会社に就職できるといいですね。
2018/09/12(水) 10:06:43.41ID:ZzO7Vyqi0
これからの時代は
多少のマネ要素こなせるって必要条件になってくると思うけど
2018/09/12(水) 11:04:07.41ID:5cRspvhGK
中堅以下で現業メインの会社に入るぶんには書式通りの見積作成できる程度の能力があれば十分かと
2018/09/12(水) 12:07:45.73ID:wLNyvuKJM
作業員だけやっていたいなら
もう、系列(正社員)に行くべきではないのですかね。
点検や球替・排水詰り対応など同じ事だけやってて
毎年昇給していき、最終的には年収500〜600とか
普通に考えて有り得ませんよね。
2018/09/12(水) 12:11:33.31ID:bgBHragwH
監査のためだけの書類
2018/09/12(水) 12:12:13.52ID:Tr51/PGmd
有り得ないね
球替はもうLED化してるところ多いしあっても巡回、珠替みたいなのは嘱託とか契約がやること多いと思う
730名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdda-clZC)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:35:06.08ID:q4q8Q4Cdd
>>727
ここでそういうことを聞いても良い会社を受けるのは止めておけというレスばかり返ってくるぞ
何故なら君に良い条件の会社を受けて欲しくない人間がいるからだ。
良い条件の会社はさも労働条件が厳しいかのような書き込みをしていれば真に受ける人が出て、自分が受ける際にライバルが減る。
そういう算段をしてるやつがいるという認識もした方がいい。
2018/09/12(水) 13:18:14.23ID:GArDhB/jr
>>680
俺はそれで運良く上位系列入れたがいきなりビルマネさせられて付いていけず病んだわ
俺が仕事できないのが悪いんだけどね。ビル管取れて転職や!で系列上位を甘く見すぎてた。系列と独立は全く別業種やわ
2018/09/12(水) 13:24:59.96ID:GArDhB/jr
>>722
同じ。系列にはもうこりごりだわ。実務でいきたい。
ただ、実務だと給料に天井があって、一定以上の給料(年収400越)欲しいならマネも受け入れざるを得ないんだよな…
2018/09/12(水) 13:26:09.14ID:GArDhB/jr
>>725
多少のマネ要素って具体的には何ですか?
2018/09/12(水) 14:18:18.45ID:RsKlp1NK0
ビルオーナーやらテナントとの折衝や修繕計画とか
独立の下っ端の私がやってる
今までやっていたことだから楽だが昇給がまったく無い会社なので系列受けたいが年齢で蹴られる
アラフィフの経験20年電験二種、エネ管、電気施工管理技士1級+5点セット持ち。ネタじゃないよ。
2018/09/12(水) 16:54:54.81ID:NxVEAiDj0
うちなら絶対とおるのになぁ
2018/09/12(水) 17:36:54.73ID:jJGzmtV3a
>>731
今俺が通ってる道だ
仕事量と難易度が多すぎてついていけない
2018/09/12(水) 18:03:46.34ID:kEb4yI6md
三井って電験持ち20代でも契約から社員登用は厳しいですかね
正社員は書類で弾かれましたorz
2018/09/12(水) 18:46:37.50ID:GArDhB/jr
>>736
どうしてます?俺はついてけないので独立戻ろうかわりと本気で考えてます
逃げるみたいで恥ずかしいです
739名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM06-zmX4)
垢版 |
2018/09/12(水) 19:17:51.54ID:42AL7kukM
>>737
未経験なの?電験持ち20代ならいけそうだけどなー
2018/09/12(水) 19:37:20.98ID:kEb4yI6md
>>739
未経験だよ。経歴が終わってるからなぁ
登用はどんな条件なんだろう。学歴フィルターとかあるならどうしようもないな
2018/09/12(水) 20:03:55.17ID:tOV/0L9Ja
>>738
本当にダメな時まで続ける
将来責任者ポジションになった時に一人で仕事回せない場合とか
今は上司のフォローの中でギリギリ繋いでる
待遇面等でしがみつくだけの価値があるなら続けるべき
2018/09/12(水) 20:11:11.05ID:0jJWkff/0
>>734
人材紹介会社利用すればまともな系列余裕で入社できるよ。
743名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa77-Xfkh)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:12:18.67ID:5zxIWdcfa
金融系の系列会社ってどこかわかる人おる?
2018/09/12(水) 20:48:49.25ID:0bbhVbPyM
>>737
中途からの登用は厳しい
高卒未経験資格無しでも採用してるのに
そのスペックで書類選考落ちは信じられない
2018/09/12(水) 21:18:28.21ID:dszr/NGw0
>>743
銀行系を言ってるなら「銀行名 親密会社 地域 ビル管理」でググれば結構出てくる
銀行は親密会社が各地域で違うんであまり聞いたことない会社が多いと思う
マネジメントも出来ないとダメなとこが多いよ
あと保険系も金融系になるよ、保険会社が金融だからね

金融系は休みがカレンダー通りなんで盆休み無いのも特徴
746名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa77-Xfkh)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:07.77ID:5zxIWdcfa
>>745
ありがとう
保険会社も金融系だったのは初めて知りました
2018/09/12(水) 23:48:35.29ID:D4So7LZnd
保険は金融商品
2018/09/13(木) 00:16:55.39ID:L2beQMPJ0
>>744
吹かすなよw
本当ならどんな超スペックだよ
2018/09/13(木) 06:52:12.84ID:KRNuFkngr
>>741
そうか〜、精神的にきつくなる前にお互い体に気を付けよう。鬱はある日突然くるから。
750名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sa4f-Zlpr)
垢版 |
2018/09/13(木) 07:08:58.25ID:lt8S0TWIa
>>737
それよりも電験をもって入社した方がいいよ。30代後半くらいまでなら余裕で入れる。
契約から入ると上がるまで時間かかる
2018/09/13(木) 10:06:41.73ID:y2B4g2cZ0
三井なんかで長くやってると絶対マネやらされる
2018/09/13(木) 10:48:11.53ID:PJtbb+y10
マネって出世だろ
お前ら出世したくないの?
2018/09/13(木) 11:15:46.26ID:y2B4g2cZ0
現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も根をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になるパターンだ
作業着来てたのがスーツに変わり
定時で上がってたのがサービス残業になる
ルーチン仕事してれば良かった立場からそうさせない仕事を指示する側に回ったり
失敗をする側からその尻拭いをする側に回る
満員電車で通勤して電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
サービス残業50時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
2018/09/13(木) 12:12:41.91ID:CxvcPCyma
それなり求人はもうエージェント経由になってる
2018/09/13(木) 12:19:53.64ID:UhZRwuvfK
>>752
スレに半年もいれば聞かなくても分かるだろ
2018/09/13(木) 12:23:13.74ID:a2Rk3lfOM
>>748
若くて正社員としての職歴があって面接を普通にこなせる程度のスペック
2018/09/13(木) 12:26:40.21ID:I3GhmrqkM
マネジメントやってるけど楽だけどな
立ち上げ一年目二年目は仕様とか足場固めるので大変だけど、それでも残業は年で150時間もしなかったし、足場固めたらあとは繰り返してきゃいいだけで、大変なのは突発的なことだけ。
無能なだけだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況