X



【みなし公務員】独立行政法人への転職【激務?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/03(土) 01:03:31.11ID:OlcGEY4O0
公務員では出来ない国家プロジェクトに携われるやりがい!激務の割には薄給?
民間人だが扱う業務内容から刑法等については公務員とみなされる。
そんな独立行政法人に転職した人、したい人、さあ語ってくれ。
426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 17:45:48.86ID:YgPtTpRH0
JSTはどうですか?
2019/10/28(月) 18:26:22.89ID:eX6POwpE0
>>426
マザコンがワンサカいるところ
2019/10/29(火) 18:04:48.91ID:xw3abxS40
うちの独法はひまなときで実質労働時間が1時間もない日とかある だけど昇級し続ける
2019/10/29(火) 18:09:58.20ID:F8FrZM8t0
JOGMECはいつまで募集してるの?
2019/10/29(火) 21:22:37.83ID:6zeFU0940
中小基盤行きたいけど全国転勤したくねえ
431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 22:57:58.43ID:A5VDOarQ0
契約社員5年やれば正社員のやつあるんだけど、雇い止めされるかな
432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 23:30:05.55ID:io77Bt/j0
通年募集のJLISってどうなんだろ。
2019/11/01(金) 23:44:26.80ID:CXhv4ec+0
>>431
正社員化する気は無いだろう
434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 16:35:21.96ID:vkySLhYY0
17時に帰れるなんて普通の企業は無理よね
2019/11/02(土) 21:59:58.20ID:MjSW+Ql90
うちの独法は両極端
遣り甲斐搾取のほぼブラック部署か、定時のチャイムを待ってる部署
2019/11/02(土) 22:32:23.06ID:QqS6n1Ih0
うちの独法はみんな定時きっかりに退社するようになってるから月の残業が1分もない 退社間際に問題が起きても翌朝対応で良い それでいて給料は良い
2019/11/03(日) 09:53:08.44ID:rduC+P4y0
みなさんの前職ってなんですか
例えば営業だけとか経理だけやってきて、そこから事務系総合職として採用してもらえるものなのか
前職でもローテでいろいろやってる人のがいいんかな
2019/11/03(日) 14:47:17.37ID:vDOkEvI20
うちの部署は経験者や全く違う畑の人間もいるから興味あるとこあったら受けてみるだけ受けてみたら良いと思う
やることが少し特殊なことだったりして結局1から覚え直すようなとこもあるから少し有利か不利かってくらいのことだと思う
439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 18:14:49.12ID:qxRyFuZH0
三連休も何も考えずに休めるって最高
2019/11/03(日) 19:20:00.12ID:rduC+P4y0
>>438
ありがとう
441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 19:14:06.80ID:TsM1KY+x0
どこの独法もホワイトなのか?
2019/11/05(火) 20:49:47.88ID:L7XjDlKN0
私がいた独法は部門によりけりでしたねー
親官庁とやり取りが多いところはやっぱり残業多かったかな
443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 22:52:15.85ID:LSGMrrd80
健康保険証は公務員共済組合のやつかな?
444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 22:05:56.53ID:H4BvBd6v0
JICAとかクッソエリートだけど給料クソでかわいそうだけどな
445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 22:55:57.61ID:ukiWLDct0
給料クソなの?国家公務員基準だからどこも同じじゃないの?
446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 00:24:25.28ID:2nYgLuXs0
独法のお給料事情は各法人のサイトに公開されてるから見てみなよ
基本国家公務員準拠だけど違いがあることが分かるよ
2019/11/07(木) 00:46:53.54ID:Z1UROoJE0
JICAやJETROは海外勤務時の手当が厚い
国内勤務時はクソ
まあクソと言っても一部上場の平均くらいはもらえる
448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 10:52:00.46ID:uHC9a9Gt0
ならいいじゃん
2019/11/07(木) 11:11:59.10ID:NKxULXx30
上位独法はエリート意識が強いやつが多いので(学歴も高い)、大学同期の給料を聞いて絶望し、省庁からこき使われることで疲弊して辞めていくやつが多い。
ほどほどの安定思考の人にはオススメ
450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 12:43:20.20ID:borLg0nJ0
JICA, JETROは総合商社とかメガバンク蹴って入るやつらばっかだからね
意識高い系多いぞ
451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 18:07:45.32ID:B/oFrDDW0
独法界のKING of ブラックNHOだが転勤多いし残業多いし軽く氏ねる
452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 22:20:15.07ID:2nYgLuXs0
似たような存在と思われるJCHOはどうなの
453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 12:38:39.28ID:fUKPfP/y0
仕事ゆるくてまぁまぁ高給なのに価値を見出せるかだね
2019/11/08(金) 17:20:45.00ID:y1GXax9t0
部署によるんだけどうちは仕事はほとんどないから時給に換算すると結構な額になる やることやったら新聞読むなりスマホいじるなりしてていいから感覚的に上級ナマポ民みたいな感じかね

ガツガツ働いて稼ぎたい人には向かないかもしれないけど
 それでも昇級ボーナスあって公務員と同じくらいは貰えるし、うちは離職率はすごく低いよ 俺にとってはじゅうぶんすぎる額
2019/11/08(金) 18:30:59.23ID:fwt8CwaE0
俺がいたところは30歳で600万、40歳で800万くらいだった。残業代抜きで。
なのでめっちゃ残業する人だと35でも1000万行ってたな。
456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 18:43:39.88ID:qyNoArrK0
どこの組織か何となくでいいから書いてもらいたい
参考にできるから
457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 19:12:17.39ID:3pNl4G190
田舎ではなさそう
2019/11/08(金) 19:35:31.71ID:dWwZlQMN0
採用において、独法は公務員より学歴や経歴などステータス重視な気がする
459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 21:14:00.62ID:ckcdtHQb0
うちは学歴より雰囲気や人柄重視な気がする
460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:17.30ID:I3OtTuSL0
>>458
上位独法って宮廷と早慶ばっかだからな

それ以外の学歴のやつはほんま優秀のやつだし
461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:54.77ID:22VaBfVD0
上級独法ってどこ?
2019/11/08(金) 23:48:58.59ID:+Z/pAu010
>>461
そりやJAXA、JETRO、JICAでしょ
463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 23:50:13.80ID:zteRQ1tm0
低級独法はダントツで高卒専門卒も多いNHO
464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 02:06:06.08ID:+FdGk4iy0
そりゃ病院抱えてる独法はそうなりやすいでしょ

てか学歴とか気にしても基本どうにもならんでしょ
465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 06:33:38.50ID:gZ/f76zg0
上位の独法いけるやつは高給もらえる一流企業いけるんだから余程のやりがいとか志持っていかないと、年取ってから後悔するぞ
マジで公務員レベルって年収が低いから
2019/11/09(土) 09:50:34.04ID:ZIXo8ih00
JAXA、JTRO、JICAは言うまでもなく
UR、JHF、SMRJも旧帝早慶ばかりとは言わなくともそれなりに立派な経歴じゃないと入れないと思う
467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 10:42:26.06ID:fqivYCdb0
>>465
あなたの公務員レベルの給料って40歳で給与どれくらいのこといってます?
468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 11:41:17.55ID:mXvptx420
>>467
800くらい
469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 12:10:43.61ID:fqivYCdb0
じゃあ高給は?
2019/11/09(土) 12:26:48.17ID:xsrcTM8v0
公務員はベースアップが微額ながら年数いくとばかにならないくらい貰えるよ あと退職金も2000万円とか貰える 公務員の基本給よりはるかに薄給で激務の会社が民間にどれだけあることか

あとはそれぞれの戦闘力次第だな 民間で経営者唸らせるほど働けたら公務員や独法で働くメリットはないだろうが、実力があんまりないとか五十歩百歩でストレス0で働きたいなら公務員や独法は最強の職場だと思う
471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 13:01:38.21ID:fqivYCdb0
40で800もらってまったりならいいと思うけどね
2019/11/09(土) 13:27:40.98ID:ys9zDsi60
今民間の待遇下がってるし優良大手の一線でやっていけるくらいの優秀な人って、
労働人口の中の上位何%いるのか
今の時代公務員独法は賢い選択だと思う
2019/11/09(土) 18:29:24.17ID:3O7VgHng0
>>472
自分は闘える能力がないと思ってそういうところに入った  義務教育なくさないとそういう利益産めるような人材はなかなか出てこないと思う

教える教員側自体に金を稼ぐ能力が全くないからな 言われたことしか出来ないから、誰しもに新しい発想が乏しくなりがちで、どうしても限られたパイの奪い合いになる
2019/11/09(土) 19:33:35.12ID:ZIXo8ih00
優良企業で定年までやっていける人なんて昔は知らんが今は数%、いや1%に満たないと思う
475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 07:55:55.46ID:gn+RVnjm0
40で800なら一般的に良いのかもしれんけど、上位独法入れる人なら40で1200位の会社も入れるだろ
476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 12:19:27.34ID:4xJcA87Z0
超激務だと思うけどね
1200万もらって17時に帰れるのかね
2019/11/10(日) 13:31:19.15ID:5JBOUWb+0
民間企業の40歳年収1000万超は命懸けじゃね?心も失って人とは言えない何かになってそう。
478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 16:49:20.14ID:ua2quPSe0
中小企業診断士の資格持ってる、中小企業基盤整備機構のキャリア採用はあるのかな?
479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 18:25:11.32ID:xBv4qqtE0
資格だけじゃ厳しい
その資格を活かした実務経験がしっかりあるなら可能性はあると思う
480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 21:25:41.46ID:c2VnnpeN0
俺も入りてー
Jicaとかたまに募集してるよね
481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 21:39:51.11ID:fW0xp2gD0
40歳で1000万超えは役所からの天下りじゃないとムリでしょ
2019/11/10(日) 22:56:30.44ID:68Gf/hym0
まったり働いて年収500なのと激務で心身ともにキャパギリギリで年収800なのとでは幸福度がまるで違うよね 休みの日に全く仕事のこと考えなくて良くて、朝も憂鬱にならないからとりあえず行くか〜みたいな感じ
483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 23:27:49.98ID:rfuuTiqd0
今回のUR中途出した人いるかな?確か今日までだったよね。
2019/11/11(月) 07:32:16.47ID:bSG5rdf50
UR書類で落ちた
2019/11/11(月) 08:16:53.82ID:NYOLGfTB0
独法の求人てどこでさがしてんの?
つかってる転職サイトじゃほんと一部しかでてないわ
2019/11/11(月) 09:36:30.88ID:8cfPB0kB0
>>485
それは少し考えれば分かるだろう 美味い求人多いから転職サイトなんかに載せたら即埋まりするだろうね
2019/11/11(月) 09:56:14.58ID:kBwoCijK0
独法から民間に転職したが辛過ぎて出戻り検討中
488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 12:07:27.99ID:W3ajlZTO0
ご愁傷様
2019/11/11(月) 12:33:06.64ID:NYOLGfTB0
>>486
その理屈はわかるんだが、採用は独自でやってるぽいけど
エントリーが転職サイトからとかあるから
どうなのかと思ってさ
2019/11/11(月) 14:47:17.98ID:YUZHbksl0
>>452
JCHOもブラックだよ!
2019/11/11(月) 17:48:02.18ID:flENnqnd0
ブラックってどういうのと比べてるの?
492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 19:17:56.67ID:uJZngzVr0
独法もブラック気味なところあるけど、民間よりはマシだと思う
493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 21:12:17.82ID:NZlEg1sb0
国家公務員なら激務を装いたいよな!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1509404025/
2019/11/11(月) 21:18:27.84ID:4Rlf/8b70
独法も民間より酷いブラックはある!
ソースはオレ
495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 22:21:48.02ID:KJuMCPVJ0
激務の独法職員を見た者は誰もいない
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/
2019/11/12(火) 06:56:31.36ID:Ith1Lsn60
>>478
実務経験もあったけど落ちたよ
497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:03:54.65ID:dfDNhLUC0
独法とか団体職員って倍率基本どんなもん?
後公務員試験とは違って経歴とか重視される?
2019/11/16(土) 16:28:21.09ID:oDsB0hLw0
学歴と、学歴より経歴は一般的な公務員より重視されると思う
官公庁によると思うが、国家公務員の中途受けた時は学歴は大学名記載なし、
職歴も会社名や規模など個人情報がわからないように記載させた履歴書の提出を求められた
他の国家公務員の公募は民間同様に履歴書と職務経歴書の提出だった
499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:52:00.17ID:isZILZRb0
倍率はまぁまぁ高そう
20の新卒採用した独法は7倍ほど倍率あったと聞いた
500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 17:31:21.21ID:O4Gj6RbQ0
https://denwajinbencheng215gmail.wordpress.com/
2019/11/16(土) 17:46:53.49ID:oDsB0hLw0
7倍か思ったより低い
自分には無理そうだが
502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 00:35:42.35ID:/lWjCZD/0
仕事クソ余裕でワロタ
503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 02:28:35.72ID:+nuPQV3q0
>>472
公務員も最近激務化しているけどな
504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 10:04:03.41ID:Rw4Ozkyb0
なら準公務員が1番マシって感じか…
2019/11/17(日) 13:35:42.60ID:D4Vp2Qck0
>>502
でも入社難易度高そう
2019/11/17(日) 13:52:03.39ID:EgQC7LKR0
こういう所の仕事って難関を突破出来るような人間だから楽に感じるってだけで、俺みたいなバカが間違って入っても仕事難しく感じて詰んだりするんだろうな
2019/11/17(日) 23:20:16.73ID:SnC1Yseq0
>>506
そんなことはない 部署によってはアルバイトより簡単で仕事量も少なかったりする
離職率もすごく低くて定年まで俺もさらさら辞める気もないから残りはもう人生の夏休みみたいなもんだよ

公務員になるより独法入る方がはるかにメリットが多い 定員割れてるところもあるし入りづらいこともないんだがそこの求人自体があまり認知されてない
2019/11/17(日) 23:40:01.05ID:D4Vp2Qck0
応募してるの難易度高い独法ばかりなんだよなぁ
509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 09:34:42.26ID:YYV/1StA0
難易度高いってどこ?
2019/11/18(月) 10:41:37.33ID:J8pMOxUg0
JAXA、理研、産総研、UR、住宅金融、年金運用あたり?
2019/11/18(月) 12:51:01.86ID:QXpcm/Pw0
30代半ばだけど、入れますか?
2019/11/18(月) 14:57:56.11ID:E7xhHBXW0
難易度低い独法なんて縁故採用に決まってるだろw
一般募集は激務ばかりだよ
2019/11/18(月) 18:30:11.43ID:9tCbTnJg0
激務でもいいから入りたいけどスペック高くないから無理だ
2019/11/18(月) 18:46:19.20ID:vNfrfscM0
高卒、民間中小企業出身でも入れたから諦めるな
2019/11/18(月) 19:24:01.44ID:ITGbA+u10
>>514
すごい
どのくらいのレベルの独法ですか
516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 19:40:24.29ID:4UyXfZsT0
流石に倍率低いとこだよね…?
517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 19:43:12.77ID:nF5l169f0
地方独立行政法人 広島市立病院機構
もう少しだった
2019/11/18(月) 20:17:14.65ID:ITGbA+u10
地方独立行政法人は知らないけど自分が見た求人は全部大卒以上だった
519とある独立行政法人に在籍している職員の日常
垢版 |
2019/11/18(月) 20:18:34.44ID:Iyf4lVc90
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 22:29:07.23ID:Aa1RKhte0
地方独法といえば研究所とか気になるけど地元にないのが残念
あるところは羨ましいなぁ
2019/11/18(月) 23:46:12.40ID:bYwZZJ280
>515,516
それなりの規模ではあるけど、一時期要員不足で倍率は低かった。
でも、こんな経歴でも一部の大卒中途より早く出世できました。
ほんの一握りの幹部は学歴重視だけど、それ以外は付いた上司にもよるけれど公平に評価してくれているとは思う。
2019/11/19(火) 00:17:41.70ID:4vH5oJdQ0
どうせ転勤あるし、地元とかあんまり関係なくない?
2019/11/19(火) 00:50:40.44ID:4RSv6vFL0
>>521
応募条件に大卒以上となかったんですか?
524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 08:23:33.24ID:qBytOKma0
親しくしている人や親族の中に役所勤めの人間がいるかどうかが何よりも重要
過去に反旗を翻したジャーナリスト気取りの異端者が発生した経緯があるからな
2019/11/19(火) 12:17:43.59ID:DD5I566j0
>523
中途の応募要件は、高卒以上+専門業務経験です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況