X

■退職理由・志望動機スレPart19■ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/15(木) 23:41:24.40ID:S5G4SS2G0
前スレ
■退職理由・志望動機スレPart18■ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1443225211/

 テンプレ
●年齢・性別・学歴(学部・専門)・在職中or無職・無職の人は無職歴
●これまでの職務経歴(昔-直近の順で) (業種・職種・期間)
●志望先の業種・規模・職種(部署名)
●退職理由(本音)
☆「人間関係」や「パワハラ」だけでは説明不足です。
●志望動機(本音)
●何を考えてほしいか

 運用ルール
☆「いまの職場を円満に辞めるための退職理由」は対象外です。
☆代案のない批判や、応募自体を否定するコメントはスルーしましょう。
☆リピーターの相談も可としますが、質問者が考えた文を添削するという形にします。
☆アドバイスをくれた人にはお礼の一言を添えましょう。
 そのような姿勢が採用に近づきます。
2016/08/28(日) 23:28:55.24ID:9khu91N+0
>ここまで細かく説明するつもりはないが
>こういうことも言ってはダメなの?

説明するつもりが無い理由が答えでしょう
聞くまでもないじゃん
2016/08/28(日) 23:29:36.08ID:aVBcMyZD0
>>499
独立すれば? と言われたらどうすんの
2016/08/28(日) 23:33:26.12ID:Q9qRwTlO0
どうもしねえよタコ
503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/28(日) 23:40:47.28ID:Iq6P2xmG0
>>501
なぜ独立の話になるのかが分からん…
評価制度においての相対評価と絶対評価の話なんだが、
むしろそんな質問されたら、この会社の人事大丈夫か?と
疑ってしまうわ。
2016/08/28(日) 23:42:23.16ID:aVBcMyZD0
ウチの会社、資格一杯持ってる人が来ると、「独立されてはどうですか?」と
追い返されているよ
2016/08/28(日) 23:47:25.63ID:aVBcMyZD0
>>503
すまん、俺も君の話がわからん。上を目指す=社長になりたいという事ではないの?
506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/29(月) 01:06:09.47ID:dD1CVn280
>>505
上を目指す=社長って、すごい極論ですね…
そうなったら、「上昇志向がある人は皆独立しないの?」って
話になるわけですが、なぜ上昇志向を持つだけでその理論になるのか
私も貴殿の主張がよく分かりません。
貴殿の理論だと、組織に残っているのは上昇志向のない人だけという
ことになりますが、そんな組織はまずありません。
2016/08/29(月) 07:53:10.81ID:3VeQwQfD0
中間管理職になりたいか……。お互いわかり合えないことが分かって決着。
2016/08/29(月) 08:08:53.74ID:FQsPSRY/0
個人で金額的な責任は負いたくない。
でも人を使う立場で遅延の責任は作業者に追わせたい。
ようはこういう事でしょ。
2016/08/29(月) 09:33:41.44ID:31FU4Zre0
>>499
言いたければいくらでも正直に言っていいんだよ。別にダメという決まりは無い。
そうなんだ、ふーん。で、うちでは何したいの?って聞かれて終わり。

上が詰まってるなんてどこの会社でも似たようなもんだよ。
うちは公平な評価制度です!って言いながら、実際は定年退職での入れ替わりか、余程有能な人か、上に気に入られた人しか上がれない。
制度に沿って着実に上がって行けるーって思ってる方がどうかしてる。

会社の組織に適応できないタイプに見えるから、起業でもすれば?って言われるんだよ。
2016/08/29(月) 16:12:06.84ID:gbxmpRUh0
やだなー
どこも上が詰まってるのは一緒なんだね
うちは予算削られた上に評価制度自体変えられて
昇級試験も役職が空いた時しかやらないと決めたから
残業で稼がないといけないわ
でも課長級も転職バンバンするからすぐ空くんだけどね
あーでも出向者に取られるから意味ないか
2016/08/29(月) 17:01:31.82ID:ivHooiGL0
>>456
ありがとうございました、参考になります。
2016/08/30(火) 13:38:11.87ID:VPcBvzUe0
● 33歳・男・大卒 まだ働いてる

●退職理由
仕事は設計でオートCADソリッドワークスイラストレーターが使えるってので採用
だが試用期間半年で社長から努力の跡が見えない、
とこ意味がわからない理由で正社員登用はされず。
会社都合で終わりで構わないとのこと。
因みにこの半年は一切遅刻欠勤は無し
勤怠的にハッキリとわかるミスなども無し。
何が良くなかったかはわからないから余計理由付に困ってるんですがなにかいい知恵ありますか?
2016/08/30(火) 13:43:57.91ID:bxpozPg/0
>>512
始めから正社員に登用するつもりなかったんじゃないかな。
助成金目当て。契約社員から正社員にすると更に助成金出るけど
それよか、新しい契約社員での助成金うまーなのでは?
514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/05(月) 00:40:13.70ID:m5mOdeoI0
面接対策のスレってないですか?
今度、百貨店の本社事務の面接があるのですが、想定している質問の答えのアドバイス
を貰いたくて…
例えば、なぜ衰退業界の百貨店を選んだのか?とか
515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/05(月) 22:41:49.26ID:AmjzEFiV0
だから、それを受けるのは君自身だろ?何でそんなもんを他人に聞くの?
何歳だか知らんけど、百貨店の事務職なんてのは若い女性を中心に倍率も高いはず。そんな甘い考えで競争に勝てるとでも?
2016/09/05(月) 23:16:03.11ID:RCoKD21k0
>>514
衰退というけど、事業計画でも読んで対策を褒めたらええんとちゃう?
場所によってはターゲット層を変えたりしてるとこもあるよね
高齢者が来るから椅子を置くようにしたところもあるし催事場で頻繁に物産展もやって普段来ない層にも来てもらうようにしている。
それに斜陽と言われるが、モールやスーパーではできないサービスを提供できるじゃん百貨店って。
誰でも持ってるデパートの思い出を絡めて言ってみては?モールより百貨店の方がワクワクしました!とか。ダメかな?
517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/05(月) 23:57:39.92ID:p2ipOadh0
h28年度は国家一般最終ボーダー
今年の難易度は高い順に
近畿>関東>東海>九州>四国>中国>沖縄>東
北>北海道

各地区有力大学
近畿=京都大学 大阪大学 神戸大学
関東= 東京大学 東工大 一橋 早稲田大学 慶應大学
東海= 名古屋大学 名古屋市立大学
九州= 九州大学 熊本大学
四国= 愛媛大学 高知大学 香川大
中国= 岡山大学 広島大学
沖縄=琉球大学 沖縄国際大学
東北=東北大学 国際教養大学
北海道= 北海道大学 北海道教育大学 北海学園大学

北海道 497
東北 511
関東 567
東海 543
近畿 572
中国 525
四国 531
九州 533
沖縄 513
http://www.jinji.go..../shikeng1_heikin.pdf
2016/09/06(火) 00:44:34.67ID:VEefG7zc0
>>514
百貨店はどういう人間求めてるかいまいちわからない。

事務系の裏方職種(未経験)で地方百貨店受けたことあるけど、あなたのような大層なスキルいらないし(資格はMOSくらいしか持ってないのにw)完全分業制だから、多岐に渡って仕事してた人には退屈かもよってなことを言われた(そしてサイレントお祈り)

ちなみに「百貨店とともに地域の再活性化を図りたい」って志望動機書いて書類突破→面接だったよ。
51966
垢版 |
2016/09/09(金) 02:36:04.97ID:b3aQ3e6G0
>>469
レスついてると思ったら褒められてた
地味に嬉しいね、けど受かった報告してくれたのはもう一人いたと思いますよ

会社の不満は難しいですよね
例えば>>499みたいなのは微妙
なんでかというと評価が変わらないのが退職理由ってのが一般的に納得感ないから。
評価が変わらない=能力がないと取るのが普通なのでそこに説明つけられても499の説明だけだと上よりできゃ上がるんでしょ?って思ってしまうので言い訳に聞こえる。
逆に>>512みたいなのだと有り。無遅刻無欠勤務、指摘されるミス無しで相手が契約違反?だとそりゃ会社が悪いって思えるからね。ただ512の場合は半年分の勤怠とかの裏付け取れるモノがないとホントかよと勘ぐられるのでそれはそれで面倒。

なんにせよ数字や客観的な事実で語れれば問題ないけど感情や主観で語ったらNGだよ
2016/09/11(日) 20:49:25.38ID:7QWjlXwA0
やめた理由って田舎より都会が良かったから辞めたとかでもいいの?
地元なのに方言がわからなかったし、娯楽は無いし。
52166
垢版 |
2016/09/12(月) 01:41:22.87ID:3JzqXujb0
>>520
初めから都会に就職しなかったのは何故って問われますけど返せます?
例えば都内勤務と聞いていたのに地方に行く事になったが生活の都合上都内からは動けないので転職、、なら次の勤め先に転勤ないなら大丈夫だと思います。
勤務地田舎だと分かってて就職したのに、入ってみてからやっぱ田舎ヤダって内容になるなら完全に自己都合なんで言うのはマイナス、、ってか自分ならその理由の時点で落としたいですね
2016/09/12(月) 15:46:54.06ID:eC2+wGWC0
団体職員で文化施設に勤めていたんだ
そこでしかやりたい仕事ができなかったので田舎で勤務したというのしか返せない。
あと辞めた理由としては、指定管理者制度と残業かな。
残業繁忙期で100時間超えるけどそんなのどこの会社も一緒だろうし、逆に根性がないと思われる。
指定管理者制度導入で人員整理されて切られるから辞めたっていうのも
「公共施設は直轄から指定管理に移行する行政が多い中、
あえてそんな地方で公共施設に勤めようと思ったのですか?」
って聞かれたら返す言葉もないから、寒いとかのがマシな気がしたんだけど
ダメだったか。
52366
垢版 |
2016/09/12(月) 21:13:20.54ID:W1nhB7tr0
>>522
それ辞めたい理由田舎関係ない気がしますよ
退職理由は指定管理者制度による人員整理が入ったことで今後も人が減らされる方向に動くと考え、将来設計に不安を覚えた為、でないかな?

田舎だと言う事と指定管理者制度が入った事と残業多いは全て直接は別問題です。
何でそこの地方で公共施設に勤めようと〜の回答はそこでしかできない事があった為、が回答。
そこでしかできない事があるなら将来不安でも残る道もあるのでは?という質問に対しては、
職場環境が働きたいと思えるものであれば続けたかったが、実情として残業時間が100時間を超えるなどコンプライアンスも悪く、職場に対する信用が持てない為、とかでいいと思います。ちょい雑ですが、、

法規制は根性論どうこうではなく違法なんで堂々と話せばいいですよ。
今の職場にどうこうするつもりはないが未練はない、というスタンスは普通の企業なら問題ないです。
人事なんてむしろコンプライアンス守りたい側の人間ですからね
52466
垢版 |
2016/09/12(月) 21:16:17.38ID:W1nhB7tr0
>>523
ちな私なら多分その話の中で自分で職場環境を改善しようとはしなかったのか?という質問をして仕事に対する意欲を聞きたいとこですね
そこで仕事に熱心で職場を何とかしようと努力してたと感じられたら一緒に仕事したいと思えます。
52566
垢版 |
2016/09/12(月) 21:23:48.04ID:W1nhB7tr0
>>522
理由パラで書いてたんですね、すみません勘違いしました。
久しぶりなので言いたい事書きまくってます
退職理由って大抵複合的なものだと思いますが、メイン一個に絞った方がいいです。多くても2つ。
色々理由つけるのではなく確固たる理由一個あると全部に一貫性持った回答できます。
話す方も聞く方も楽ですよ
2016/09/13(火) 12:21:38.72ID:Vpht7S+q0
>66
レスありがとうございます。
そうか、残業については書いて良いのか!
指定管理メインにし残業は副菜で書いてみます。
2016/09/13(火) 20:41:39.95ID:Vpht7S+q0
あともう一つお願いします
志望動機欄が動機だけで
会社で自分がどう活躍したいとか
将来の展望について書けないんだが
書いたほうがいいものなの?
その将来の展望の書き方次第でやる気あるな此奴とか思われる?
事務職で採用された場合書くこと無いと思って控えてるんだけど
52866
垢版 |
2016/09/13(火) 23:05:38.58ID:CerPomOr0
>>527
愚痴にならんように気をつけてね。

志望動機は定形外れると書類落ちの可能性上げるだけですよ
>>68に書いた事が個人的にはわかりやすいかな
こんな事できるぜ、で止める人よりこんな事できるからコレやりたいぜって人の方がこいつやる気あるなって思うし、そここそが他社じゃなく貴方のトコで働きたい!って理由になると思います
書けないのは業界、企業分析が足りなくて受ける会社固有の魅力が漠然としてるんでないかな
2016/09/13(火) 23:57:47.50ID:Vpht7S+q0
ありがとう!
動機だけで300文字超えるから、スリム化して>68実践して
やりたい事まで書けるようにするよ!
助かりました
530ブラマジ
垢版 |
2016/09/15(木) 19:32:54.77ID:X36wDQ+I0
●年齢・性別・学歴(学部・専門)・在職中or無職・無職の人は無職歴
 年齢:27歳 性別:男 学歴:大卒(法学部) 在職中
●これまでの職務経歴(昔-直近の順で) (業種・職種・期間)
 1社目:青果物卸売業 総務職(3年4か月)
 2社目:機械製造業  営業職(2年1か月)
●志望先の業種・規模・職種(部署名)
 建設業
 仕事内容:総務・経理事務スタッフ
●退職理由(本音)
 営業職自体は嫌いではないが、機械メンテナンス業務なども行う為、
 自分に向いていないと感じた。
 また、電気や専門的な知識、図面や回路図を読み取る知識も必要な為
 これから先続けていく自信がなかった。
 合わせて、サポート的な業務及び契約書類や工事報告書等の重要書類作成等の業務も行うことがあり、これまでの経験を通して会社の裏方として従業員のサポート等を行いながら会社を支える地味ながらの重要な事務職が向いていると思った為。
 彼女との結婚も考えており、年齢及びタイミングも今しかないと思った。
●志望動機(本音)
 上記(退職理由)の理由から是非この業務に就きたいと思った。
 また、今回の募集している仕事の内容が、ある程度自分が経験してきた業務であるため。
 下記参照。
 ・工事契約書類作成
 ・工事現場管理書類作成
 ・総務事務(人事労務全般及び一般事務)
 ・経理事務少々(ほとんど未経験の為、現在3級簿記試験に向けて勉強中)
●何を考えてほしいか
 どんな理由であれ一度辞めた職種にもう一度戻ることになるため、前向きな志望動機を考えたい。
 これまで自分なりに色々考えたのですがあまりピンとくるものがなかったので、皆さんの力を貸していただけると助かります。
 よろしくお願いします。
53166
垢版 |
2016/09/15(木) 21:22:02.34ID:qaEpWtX90
>>530
この情報だけだとわからないので質問させて下さい。
1.1社目の退職理由は何でしょうか?
2.2社目の志望動機は何でしょうか?
3.2社目の退職理由は専門的な知識が必要な為でしょうか?

1、2は置いといても3はそうなら問題があります。
言ってしまえば貴方の退職理由は「学びたくない」です。
今経理や建設業の勉強をしています、と言ったとしても、何故前職の勉強はしなかったのか、2年勤めたのだから普通はそこで勉強するでしょ?と思われ退職理由の矛盾を理由に落とされます。

退職理由と志望動機とある種表裏の関係というか内包する関係になるはずなので、自分は何がしたくてその会社に入りたいのか考えてみてください
こんなダイレクトに回答くれない奴でもよければ相談にのりますよ
2016/09/15(木) 22:27:13.02ID:L1FgubpL0
しょうもないことばっか書いてた>>1が消えてかなりまともなスレになったな
2016/09/20(火) 16:46:43.08ID:/UtNE3rT0
●37歳/未婚女/高卒/在職中
●転職経験なし 零細/卸売 単独経理事務/正社員/役職なし 約15年勤務
●志望先:中小/食品/総務事務(経理や労務他)/正社員

●退職理由(本音)
〔ワンマン社長〕
 ・パワハラ
 ・実績評価はされず社員の好き嫌いにより給与額増減や賞与有無など待遇差をつける
 ・残業もないくらいの仕事量なのに若い事務社員を複数採用
  しかし業績悪化を理由に嫌いな社員へしょっちゅう解雇をちらつかせてくる
〔仕事のやりがいがない〕
 ・資金関係の打ち合わせ等に全く関わらせてもらえない
 ・新入社員に仕事を与えても新しい仕事をまかせてもらえず半社内ニート状態
 ・自分の立場でやれる仕事がこれ以上なく限界。今後のやりがいも希望もない
〔将来への不安〕
 ・独身で結婚予定もないためせめて仕事だけでもやりがいを持ちたい

●志望動機(本音)
 ・未経験可ではない募集だがよくある管理職前提ではない
   管理職募集だと採用される経験やアピール材料がないため自信がない
 ・社員の平均年齢が高め
 ・経理以外にも幅広い業務があり新しく学ぶ楽しみができる
 ・自社製品を誇りを持って売るという目的で働いてみたかった
 ・求人広告の集合写真に載っている女性社員の方々が自分と似たような雰囲気だった

●何を考えてほしいか
 ・15年一途に働いた職場をなぜ退職するか(退職理由)
 ・なぜ貴社を選んだか(志望動機)
 長年いた職場を辞めるほどの納得いく理由と1から新しくやっていく職場として志望先を選んだ理由が思いつきません
 よろしければアドバイスお願いします
53466
垢版 |
2016/09/20(火) 20:33:10.01ID:j+vzdX4m0
>>533
退職理由も志望動機も骨子は自分で作るしかないので書いてる内容から退職理由考えると退職理由は3つ
・○○などの社長によるパワハラがある。
・人事面で明確な評価規定がなく、社長の裁量によって評価が左右される。
・やりがいがない。
です。
残りの項目は貴方の主観が強すぎて愚痴だ思われマイナスです。
それと、やりがいの部分はもっと具体化しましょう。
○○がやりたく、社内でも主張しているがワンマン〜等の理由により実現出来ず、××というきっかけがあり転職しようと決意しました、という文書を考えてみてください。
そうすれば望動機は○○がやりたく、それが実現できるのが(志望企業)だから、になるはずです。志望動機について詳しくは次レスに書きます。
絶対何故このタイミングで転職?というのはきかれるので、××は絶対退職理由に書きましょう。
ぶっちゃけ刹那な感情論じゃなけりゃ何でもいい気がします。下手すりゃ15年という節目で仕事と職場環境、自分のやりたい事を天秤にかけ直した、とかでもオッケーだと自分は思います。

文書読む限り感情が入りすぎてる気がしますので、客観的に書く事を心がけ、書いたら何度か他人にチェックしてもらいましょう。
53566
垢版 |
2016/09/20(火) 20:46:42.24ID:j+vzdX4m0
>>533
志望動機の何故貴社を選んだかですが、まず上に書いたやりたい事を固めて下さい。
その上でそれができるのは貴社のため志望しました、が基本です。

ポイントですが、やりたい事ができるのは貴社だけ、という文書にしなくていいです。
自分のやりたい事は○○だ、だから○○ができる会社は全部受けてます、くらいでいいですし、面接で実際言って問題ないです。
ただし○○ができる企業は条件付きでもいいので全社調べて下さい。
志望動機の流れは
私は△△という経験をしており、▲▲のスキルを持っている。
その上で○○がやりたくて転職する。
年齢的にも贅沢言えない事はわかっているので○○ができる企業で条件の合う企業は全部受けるつもりだ。
ただし、受ける企業は全て働きたいと考えた企業だけなので一番最初に声をかけて下さったところで働かせて頂きたい。
以下自己PRと会社の役に立つ事、やりたい事をつらつらと熱く語る。

はっきり言ってこれは満点回答じゃないですが、やりたい事をきちんと調べ尽くして自信を持って言えれば面接の受け答え含め後が楽ですし相手も納得してくれます。
新卒、20代じゃないなら、第一志望は御社です!みたいな建前やそこ落ちたら無職なの?みたいなリスク管理できてない人間はいりません。
同じ理由で大変だと思いますが転職決まるまで退職しない方がいいです。
年齢が上がる程リスク管理は大事です。
2016/09/20(火) 22:00:09.76ID:HAt93Dc30
●35歳・男・大卒・在職中
●これまでの職務経歴(昔-直近の順で)
・販売(書籍)2年
・出荷業務6年、営業1年、発注業務1年、出荷業務2年(部署異動)
●志望先の業種・規模・職種(部署名)
・食品製造と配送
●退職理由(本音)
・将来の不安(右肩下がりの業界の為)
・給料上がらない
・人並み以上にやってるのに評価されない
●志望動機(本音)
・色々な分野や事を経験して人間的に成長したい
・給料
・休みが多い
●何を考えてほしいか
・志望動機(未経験業界、職種なので、今までの経験云々でいいものか…)
・退職理由(一度面接で自爆したので、オブラートに包んだ言い回しを教えてほしい)
53766
垢版 |
2016/09/20(火) 23:55:35.35ID:j+vzdX4m0
>>536
退職理由は上2つはそのまま言って大丈夫です。
ただし業界、競合、自社の動向(収益が年率何%で落ちてる、リストラがあった、新入社員を取ってない、平均年収の推移が下降傾向等)を事実ベースで追加して下さい。
3つ目は上でも似た事書きましたがNGです。
評価基準がない、ならわかりますが評価されないでは意味と程度がわかりません。
仕事は人毎に求められる内容が違います。人並みだと誰と比べてか、その人と比べる事の妥当性はあるのか?等色々突っ込みたくなります。
主観でなく客観で書きましょう。そういう意味でも上2つは客観的な数字でわかるので説明できるならオッケーです。

志望動機は流石にそれだけだと自分にはキツイです。
>>68に書いた事まんま当てはまるので何かやりたい事ないか考えて下さい。
その上で相談があれば自分で良ければ話ききます。

職種にもよりますが、退職理由はオブラートに包んだ言い方云々より客観的に話してるかどうかのが大事だと思います。
主観だと愚痴にしかならず確実にマイナスなのでそっち気をつけた方がいいかと思います
53866
垢版 |
2016/09/21(水) 00:21:27.46ID:mKD2I4T10
>>533の方へ
>>534のやりがいの部分、やりがいではなく、自分の望む仕事ができない、のような言葉に変えて下さい。
読み返してて自分の文書なのに意味がわからんかった。
失礼しました。
539533
垢版 |
2016/09/21(水) 09:31:35.74ID:xaYFntJf0
>>538
66さんありがとうございました
どうしても主観的で愚痴る表現になってしまうため客観的な例文を示して下さり助かります
やりたいこと○○やきっかけ××をしっかり考えて面接に挑みます
54066
垢版 |
2016/09/21(水) 19:12:01.19ID:PnglP5dL0
>>539
あー多い少ないとか書くときに○○に対して、とか○○より、ってつけるといいですよ
○○は会社の基準かただの数字だといいです。

残業が多い×
残業が100時間より多い○
給料が少ない×
給料が業界平均より少ない○
休みが少ない×
休みが年間80日より少ない○
相手に分かる基準書いてあげるといいです
2016/09/22(木) 17:24:31.26ID:TNKjWpXK0
退職理由として、
・前任の職員と同じ業務をやっているのに、前任の職員にはついていた
手当がつかなかった
(あと前任の職員には補佐がいたが自分にはつかなかった)
・同部署の職員が業務中に負傷したが、自己責任として労災を申請させなかった
・人員不足を上申していたのに、職員を個人的に雇うために引き抜いてしまった
っていうのってどれが言っても問題ない理由でしょうかね
なんかどれも説明しにくいし、一番説明しやすい一番目のも金がもらえないって
恨み言っぽくてうまく言えない
54266
垢版 |
2016/09/22(木) 19:35:56.56ID:wR6xE7YZ0
>>541
一番目、それだけだと業績が悪くなったからコストカットされたとしか受け取れません。
退職理由が業績悪化、斜陽産業なら補強材料として言ってオッケーです。
それ以外が理由だとコストカットに文句を言って辞める社員に見えるので言わない方がいいのでは?
そもそも貰えるべき手当が貰えなかったのであれば言い方を変えましょう。

二番目、よく聞く話ですが程度がわかりません。上司に口頭で言われたので諦めたか、正規の申請手順取ったのに却下された(メール、データが残っている)かで話が違います。
前者なら自分で勝手に判断してるので言うのはとても微妙です。実態がどうであれ、手順に沿ってないなら面接官側は手順通り動かず文句を言っている人にしか見えないからです。
後者なら証拠を提示できるようにはしときましょう。言って問題ありません。

三番目、文書の意味がわからなく判断できません。主語がわからないです。
2016/09/22(木) 20:28:53.44ID:TNKjWpXK0
>>542
詳しく書くのにちょっと抵抗があって曖昧な文章になってしまっていたようで申し訳ない。
一番目のやつは役職手当で、同じ役職に就いたのに手当がなかった。
そのときは気にしなかったんだが、その後も正規に役職には就けないけど、その役職の
仕事と責任は負わせるってことをやってきたんで、さすがに嫌になった。
二番目と三番目はやめとくことにする。愚痴にしかならんわ。ありがとう。
54466
垢版 |
2016/09/22(木) 20:55:07.18ID:wR6xE7YZ0
>>543
こういった貰えるべきものが貰えなかったとかは、それについてどう対処したかも問われるのでそこら辺も気をつけて下さい。
最悪ただのミスでは??と言われた時に、正式に文書体で抗議したが改善されなかったとかだと相手も納得しますがそうでないと何で抗議しないの??と言われてしまいます。
ここら辺の流れはロジカルに説明できると印象いいと思いますので考えてみてください。
2016/10/02(日) 22:16:40.35ID:lknH6ALz0
ネットショップの事務職の志望動機です。未経験の正社員です。
添削お願いします。

私はネットショップで買物をすることが好きで
興味がありました。貴社のHPを拝見し、とても豊富な種類のワインを扱っており、
様々なお客様に味わってもらいたいという想いを感じました。
前職では事務職を経験し、それを活かしたいと考え応募させていただきました。
546545
垢版 |
2016/10/02(日) 22:27:24.36ID:lknH6ALz0
ごめんなさい、こちらで添削お願いします。

私はネットショップで買物をすることが好きで
興味がありました。貴社のHPを拝見し、とても豊富な種類のワインを扱っており
多くのお客様に味わってもらいたいと感じ、
前職で経験した事務を活かしたいと考え応募させていただきました。
2016/10/03(月) 00:24:06.06ID:8e1RM6pB0
>>546
事務職って経理?それとも納品検品発送?
2016/10/03(月) 00:35:13.46ID:su1DJCMn0
1.同業ショップの中で当ショップに惹かれる理由
2.事務のスキルを具体的にどう活かすか
3.1・2を踏まえて未経験でも役に立てるって熱意
を盛り込んでみてはどうでしょう
2016/10/03(月) 01:31:37.14ID:S7cFQusl0
>>547
求人にはネットショップの受注業務・電話応対・事務業務
とありました。
>>548
惹かれる理由は貴社のHPを拝見し〜で書いたつもりだけど・・・書き方が悪いですよね。
もうちょっと工夫してみます。
事務職してきて使えると思うのは職務経歴書に書きました。
55066
垢版 |
2016/10/03(月) 01:40:24.36ID:xAAk5JfE0
>>546
単純に添削だけでいうと二文目が変です。字数制限有りですか?無理矢理つなげた感じがします。
制限あろうと主語が変わる場合は極力記載しましょう。
それと二文目内容に下記3つを盛り込んでますが、論理飛躍が大きすぎて3つ読んでもわからないので箇条書きでもつながりがわかるよう見直してみてください
(二文目内容)
・ホームページにワインが豊富
・多くのお客様に味わってもらいたい
・前職で経験した事務を活かしたい
55166
垢版 |
2016/10/03(月) 01:41:07.45ID:xAAk5JfE0
>>549
すみませんレス見てませんでした
552545
垢版 |
2016/10/03(月) 02:32:52.00ID:S7cFQusl0
もう一度添削お願いします。仕事があるので今日はねます。明日起きたらレスします。
よろしくお願いします。

私はネットショップで買い物をすることが好きで
興味がありました。貴社のホームページを拝見し、とても豊富な種類のワインを取り扱っており
多くのお客様が満足し、とてもお客様を大事にしていると感じました。
そこに惹かれ、前職で経験した事務を活かしたいと思い応募させていただきました。
2016/10/03(月) 05:27:24.41ID:fxN2BX1R0
●26歳/女(未婚)/大卒/在職中
●これまでの職務経歴(昔-直近の順で) (業種・職種・期間)
 @個人クリニックにて医療事務として勤務(4年)
 A個人クリニックにて医療秘書として勤務(1年)
●志望先の業種・規模・職種(部署名)
 法律事務所のサポート事務
●退職理由(本音)
 @単純作業ばかりで遣り甲斐がなかったので、Aへ転職を決意しました。
 Aサポート業務はとても遣り甲斐がありましたが、無資格にも関わらず
 医療行為を強要され恐怖を感じ、医療業界が嫌になりました。
●志望動機(本音)
 医療業界以外でサポート役として働きたい為。
●何を考えてほしいか
 退職理由と志望動機をお願い致します。
2016/10/03(月) 07:28:35.80ID:8e1RM6pB0
>>552
私はネット、電話など買い物をすることがあり人と会わない仕組みや探し物が見つかる工夫や逆に迷う程のラインナップなど
興味がありました。貴社のホームページを拝見し、とても豊富な種類のワインを取り扱っており、ニッチな部分も抑えているかのようで多くのお客様が満足し、とてもお客様を大事にしていると感じました。
そのような会社は自社の社員も大事にする小さな仕事、ニッチな仕事にも目を向けてくれるように感じており、
そこに惹かれ、前職で経験した事務を活かしたいと思い応募させていただきました。
55566
垢版 |
2016/10/03(月) 11:05:52.33ID:xAAk5JfE0
>>552
格段に良くなったと思います
内容はツッコミまず添削だけですが下記になります

・今更ですが一文目
興味があったとありますが、ネットショップに興味があったのか、買い物に興味があったのかわかりづらいので記載しましょう

・二文目
拝見し→拝見したところに修正
とても豊富な→非常に豊富な、にした方が同文中にとてもが二回出てこなくなりいい感じだと思います
取り扱っており→取り扱っていることからに修正
多くのお客様が満足し
→そんな事実はないと思うので削除、もしくはお客様を満足させる〜というと文書に直す?私見ですが不要だと思います

・三文目
前職で〜活かしたいと思い→意味がわからないので削除、もしくは職務経歴書に記載したような形で、と入れる
2016/10/03(月) 19:19:23.92ID:S7cFQusl0
>>554
>>555
ありがとうございます。
参考にして明日面接に挑みます。
55766
垢版 |
2016/10/03(月) 22:02:04.45ID:gBvKlklR0
>>553
退職理由は本音に書いてる内容でいいと思います。
志望動機は何か情報ないですかね、、

>>556
明日面接だと口頭用ですか?
口頭用だと志望動機は?と聞かれたらコレです!って回答しないといけないのです。
志望動機はと聞かれたら例えば
「ネットショップに興味があったからです。そこで色々なHPを見てたところワインの取扱の多さや(知りませんけど)HPの構成から他の企業より御社は顧客を大事にしていると感じた為志望しました。」
程度で文章切った方がいいですよ
2016/10/03(月) 23:43:38.48ID:sq7FKpt/0
テンプレ
●28歳/独男/大卒/在職中
●@地方総合商社にて燃料関係営業(1年+α)本社事務(2年)
?メーカーグループ会社の工場事務(1.5年)
●事務系希望(特に総務系)
●退職理由(本音)
@給料が笑えないほど低くこのまま1人暮らしを続けると貯金が尽きる
?職場が汚い(特にトイレとロッカー)
?田舎すぎて何をするにも不便
C休みが少なくて体力的に限界(残業は少ない方)
●志望動機
@資産管理や労務関係の仕事に興味があった
?新卒の頃から地元から出たかった、地方都市へ行きたかった
?給料アップと休みを増やしたい
●何を考えてほしいか
ポジティブな退職理由をお願いします。
55966
垢版 |
2016/10/04(火) 00:50:54.70ID:5WO1pU400
>>558
退職理由に記載の内容全部程度が全くわからないので比較対象書いてもらえると助かります

1の給料が少ないは入社前にわかっていた値より低いなら言って問題ないですが入社前にわかっていた値なら貴方と会社が合意した内容なので言っても仕方がない事です
2は個人的には言ってもいいと思います。改善活動できなかったの?と思いますがふくらませるなら2はありです
3は予期せぬ転勤ならわかりますが入社前にわかっていたなら言っても仕方のないことです
4はありだと思いますが程度次第です
常識的な範囲内で休みが少ない&入社前にわかっていたなら言っても仕方のないことです

退職理由は入社前にわかっていた情報と食い違いがある、労基法に照らし合わせて問題がある、将来が不安、今の会社ではできないやりたい事ができた、結婚や介護など個人の事情あたりが基本だと思いますので1〜4 でそこらへんにあてはまるのないか探してみてはどうでしょうか?
2016/10/04(火) 00:55:33.81ID:v3LY9XVS0
志望動機二行ぐらいしか書かないけど
同業界なら簡単に内定とれるな

どんな修飾語つけても経験にはかなわないと言うことだ。
56166
垢版 |
2016/10/04(火) 01:36:33.77ID:5WO1pU400
>>560
自分も志望動機書いてないのにエージェントに出してた学歴職歴だけで未経験職の書類選考通過したことありますね
要は書類の中に会ってみたいと思わせる要素あればいいわけで志望動機はその一つでないかな
2016/10/05(水) 00:19:08.30ID:9OJeL/TV0
>>553
職務の範囲がしっかり定められている中で、サポート業務に
専心したいと思ったため。
顧問先さまや依頼者さまの心情に寄り添い、よりよい解決への
一助となれる働きに使命を感じたため。身体機能や健康に
関する不調や悩みと向かいあってきた経験を、人権や被害
救済のために活用したいと思ったため。
2016/10/06(木) 11:39:05.19ID:j4jj/KWl0
御世話になります。お力を貸してください。下記、テンプレとなります。
●年齢・性別・学歴(学部・専門)・在職中or無職・無職の人は無職歴
24歳・男性・経済学部・在職中

●これまでの職務経歴(昔-直近の順で) (業種・職種・期間)
広告代理店。自社媒体を代理店に卸す営業。約2年。インターネットに関する広告にも携わった経験あり。

●志望先の業種・規模・職種(部署名)
Web業界・規模120人・コンテンツ開発企画部

●退職理由(本音)
(2つありますが、特定につながってしまうので1つのみ。)営業が嫌で仕方がなかった。元々、新卒の就活時から売る側の仕事ではなく、作る側の仕事がしたかった。

●志望動機(本音)
・福利厚生整ってていい、業界のわりに残業少ないらしい(永く働いていけそう)
・面接で会った社員の雰囲気が好き(緩い感じ)
・コンテンツ制作に関わる仕事がしたかった
・随時他社とのタイアップ企画の提案・契約を行ったりする必要があるコンテンツなので、営業の経験が活かせそう
・コンテンツ自体に広告宣伝を行う必要が出てきそうなので、広告業界の経験も活かせそう
 ↑これらが本音。「楽そう・楽しそう」っていうのが正直なところ。
 ↓付加的な部分
・コンテンツの内容が割と先進的で今後市場に浸透していきそう
・B2Cのビジネスに関わりたい

●何を考えてほしいか
「貴社でなければならない」ときっぱり言うポイントをどうすればいいか。。。ここを一緒に考えて頂きたいです。
「事業内容やコンテンツの内容がすごくいいので貴社を志望しました」と言ったとしても「君、うちの競合のあの会社とかに行けば?」と言われたときに上手く返せそうにないのです。
エージェント経由で応募し、2次面接を突破しております。
先方からの評価はかなり高く貰っているとのことで話を貰っていますので、
「貴社でなければならない理由」さえしっかり言えれば恐らく内定です。説得力をもって説明するためにどうすればいいか、ご指南お願い致します。
皆さんのお力お借りできればと思います。恐らく、内容に過不足あるかと思いますのでご指摘いただければ情報追記いたします。よろしくお願いいたします。
2016/10/06(木) 11:39:42.30ID:j4jj/KWl0
改行の制限が32行までとのことでしたので、読みづらかったらすみません。
よろしくお願いいたします。
56566
垢版 |
2016/10/06(木) 23:49:17.65ID:STqh2h6y0
>>563
24って第二新卒ってヤツですかね、、いわゆる中途の理屈は通じない気がします。。そうなるとベースは新卒と同じ起業家分析かな

ちなみに質問ですが
1.競合と言われてもすぐ全社浮かびますか?
2.浮かんだとしてそこを受けなかった理由はなんですか?もしくは受けてますか??
受けてないならその理由深堀した方がいいですよ、意外と正直ベースで大丈夫です
働いてるならわかると思いますが例えば勤務地が嫌ってのは受けない理由として妥当です。そういう自分が働きたくない条件並べてくのも手です
56666
垢版 |
2016/10/07(金) 00:01:41.47ID:N9S308PT0
>>563
くだらん技ですが>>565の働きたくない条件言うならポジティブにね
遠くで働きたくない×
→近くで働きたい○
▲▲はやりたくない×
→△△がやりたい○
みたいに語尾を否定型にしないだけで何故か印象がよくなる不思議
2016/10/07(金) 11:17:28.81ID:Xmv9g6WC0
低スペックのおっさんですがよろしくお願いします

●年齢性別・学歴(学部・専門)・在職中or無職・無職の人は無職歴
42歳男 無職約1年

●これまでの職務経歴(昔-直近の順で) (業種・職種・期間)
製造業正社員
製造業派遣等

●志望先の業種・規模・職種(部署名)
大手企業の工場の清掃業務等

●退職理由(本音)
若い頃は残業や責任の重さに嫌気が差し退職
最近では雇用期間終了での会社都合退職

●志望動機(本音)
給与は安いが家から比較的近く、大企業の直接雇用で賞与、昇給ありという点で
長く勤められるのではないかと思った

●何を考えてほしいか
志望動機
志望動機として大企業だからという点は書かないほうが良いかな?
2016/10/07(金) 13:05:34.73ID:QDUD3Qj40
>>567
無理です。
その年でそれくらい回答を考えられないでどうします。
1から読み直して使えそうなワードや業務を置き換えて回答を探してみたらどうでしょ。
56966
垢版 |
2016/10/07(金) 17:19:28.43ID:N9S308PT0
>>567
書いていいかは大企業だから何なのか次第です
ただ大企業程「ゆでガエル」を危惧してるので、大企業だから○○という文言で大企業が採用したいと思える○○が私にはパッと思いつきません
2016/10/08(土) 14:33:38.75ID:nW4iVbP/0
>>567
前職では、単調に見える作業であっても手際よく短時間で仕上げる
ことができるよう、地道な努力を重ねてまいりました。
安全・快適な職場環境づくりに取り組むことを通じ、より高品質な
生産活動を支えていきたいと思ったため志望しました。廃棄物の
仕分けを適切に行なうことで処分コストの削減にも成果をあげ
たいと考えております。
2016/10/10(月) 10:23:57.81ID:SiQQuScx0
>>570
だからお前の回答なんて誰も必要としてないって
スレの質が下がるから引っ込んでろ
2016/10/11(火) 18:52:01.56ID:iFp5MEVU0
>>565 >>566
レスがちゃんと書き込めていませんでした。すみません。
回答ありがとうございます。
志望動機についてはレス拝見し、自分の中でしっかり見つかりました。

先ほど面接を受けてきましたが、志望動機などとは全く関係ないことを訊かれました。
いまいち上手く返せた自信もないので、もしかしたらダメかもしれません。
お力お借りしたのにごめんなさい。

また何か困ったら相談させてください。
ありがとうございました。
57366
垢版 |
2016/10/12(水) 01:02:03.55ID:Hxe+nL3D0
>>572
お疲れ様です
受かろうが落ちようが企業から面接のフィードバックはもらってみてください
ここで言われるどんな事よりあなたにささるはずです
若いからわからんかもですが、転職なんて基本正直に面接官と談笑しに来たくらいのスタンスくらいでいいと思いますよ
単独で客先でた経験ないとわからんかもですが、新卒みたいな建前トークばっかだと自分ならこの人業務経験ないなと判断します
イメージですが量販店でガッチガチに緊張しながらセールストークする店員より、丁寧語くらいで軽く話してくれる店員のが印象がいいっていうとわかるかも?
何はともあれお疲れ様でした
2016/10/12(水) 07:18:24.41ID:PLNfxYhG0
>>573
ありがとうございます。
言ってしまうと圧迫面接だったんです。
一次二次は雑談面接だったので、今回の面接は不意をつかれた感じでした。

何はともあれ頑張ります!
ありがとうございました!!
2016/10/16(日) 00:47:22.50ID:eLtrf8X80
●年齢・性別・学歴(学部・専門)・在職中or無職・無職の人は無職歴
38歳・男・専門卒・在職中
●これまでの職務経歴(昔-直近の順で) (業種・職種・期間)
1社目 家電量販店 半年
2社目 クリーニング業 10年

●志望先の業種・規模・職種(部署名)
従業員30人ほどの生花の卸・輸送・販売
倉庫内作業

●退職理由(本音)
1社目:ノルマきつく、上司に殴られることもあったので退職

2社目:工場閉鎖に伴い異動
残業当たり前且つ残業代なし
体力、精神的にこのまま続けることが出来そうになく退職を決意

●志望動機(本音)
勤務地

●何を考えてほしいか
退職理由と志望動機

どうかよろしくお願いします。
57666
垢版 |
2016/10/16(日) 23:13:44.59ID:A9tdx+t+0
>>575
一社目はノルマは言わないで暴行の話をするとして、二社目の退職理由がわかりません
体力的にキツイなら倉庫内作業はできないかと思います
また、精神的に、とありますが何がどう精神的に問題なのか書いていただかないと退職理由がかけません

志望動機本音が勤務地との事ですが、該当する勤務地に会社が一社しかないわけはなく、何か理由があってそな会社を選んでるはずです
そこらへん書いてもらえないと志望動機はかけません
返信くるようならもうちょい色々聞きたいす
577575
垢版 |
2016/10/17(月) 06:15:07.77ID:IsWAI52T0
お手数をかけすみません。
退職理由の追加です
体力的なのは休日が少なくて(年間50日未満)繁忙期に入る月は15時間以上勤務かつ休日は無しで日給制の為残業代が出ないからです。
精神的は自分の仕事が遅く上司から間接的に退職勧奨されているからです。

志望動機は今まで工場作業をやって来たので今回も同じような内容だからです。
57866
垢版 |
2016/10/17(月) 17:23:07.87ID:YTJ0NKs00
>>577
ありがとうございます
退職理由は職場環境の事実として年間の平均残業時間、年間休日数、残業代なし、を伝えればそんだけブラックなら他の情報はいりません
特に精神的に、というと色々心配になるので体力部分の内容をそのまま退職理由のメインにしましょう

志望動機も書いてる内容でいいですが一点、受ける会社がブラックか調べましたか?
退職理由が職場環境が悪い、なら志望動機は職場環境まとも、でないと変です
志望動機は自分の経験が活かせる職種で探したところ、御社の募集条件に惹かれたため志望しました、程度でいいと思うので、その会社がまともかは調べて自分の中でこの条件いいなと思える点見つけておきましょう
面接とかで聞かれた時に雑談レベルで話せるネタにもなりますしね
2016/10/20(木) 00:31:00.05ID:Kcsqbn190
●28 女 法学部卒・在職中(10月で辞める)

●職歴なし 非正規
 製造 4年 
 前職は処方箋と医薬品販売の薬局で事務と接客2年 
 

●法律事務所の事務 弁護士1人 事務5名

●退職理由
零細のため人手不足で薬局の宣伝の為の広告・企画・キャッチコピー等
クリエイティブな仕事も頼まれたがそれがとにかく嫌だった。
複数の事務仕事を広く浅くやることになりどれも知識が中途半端
それを時給850円でやるのは嫌
30になる前に正社員になりたい

●志望動機(本音)
・主な取り扱い案件(一般消費者)が大学時代の専攻と同じ
・悩みを抱えて困った人を助けるのは薬局の仕事と共通している
↑の理由で他の事務所よりとっつきやすい
法学部出身でもあるし仕事に憧れていた。
パラリーガル取得を支援しているので資格を取れそう、知識が身につけられる

●志望動機をお願いします。
法律事務の業務内容には書類作成等のほかに相談・カウンセリングがありました。
前職では漢方相談もやっていていました。薬剤師との橋渡し役で詳しい話は先生にお任せですが
積極的に「聞く姿勢」でコミュニケーションを取り、悩みや目的、誰が使うか等を
聞き出し商品すすめたり予約に繋げてきました。
その経験を活かした志望動機を作っているところですが、稚拙な文章にしかまとまらないので
お願いしたいです。
2016/10/20(木) 04:33:26.94ID:wwiELmi90
>>579
お客さまのつらさや苦しみに寄り添ってきた経験を活用して、貴所事務の
さらなる円滑化に力を尽くしたいと思い志望しました。前職では、
相談を受ける際は、関連する事柄を余さず聞きだし、薬剤師へ要点を伝達
することによって、誤った投薬判断が出ないよう注意をしておりました。
依頼された業務は完了報告まできちんと行ない、取次ぎやその他の細かな
業務にも期限内に終わらせる習慣が身についております。
これらの職能を適用することによって、貴所事務の効率化と受任案件の
増大、より信頼される事務所運営への一助を担いたいと考えております。
2016/10/20(木) 18:33:27.80ID:9yRpuLNU0
>>580
早速のレスありがとうございます
参考に応募書類を作ります
582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 03:59:17.51ID:NF/X0P000
上の方でコインロッカーとかエレベーターのメンテナンスに転職した人大丈夫かな?
余り知られてないけど結構ブラックなんだよね。
583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 18:50:37.90ID:6tWP6bdc0
>>580
だから、そういうのいいから
せっかくいい流れなのに、無能さ全開の回答でスレ汚ししないでくれるかな
お前より遥かに有能な>>66氏がちゃんと答えてくれてるから

>>581
騙されないように
まともな企業なら>>580のような具体性がなく要点が曖昧な動機では100%通りません
よーく読んでみましょう
結局何が言いたいかさっぱりわからないでしょ?
2016/10/24(月) 12:24:54.60ID:8/8A6ODv0
>>583
通らないのは無能のお前だけだ
585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/24(月) 17:38:19.36ID:Vpmnk9OF0
>>584
無能なのは>>580みたいな糞の役にも立たない駄文を昼間から垂れ流してる無職のお前だろw
>>581みたいな何も知らない求職者を陥れようとするのはいい加減にやめたらどうなんだ?
消え失せろゴミ屑が
2016/10/24(月) 18:47:39.05ID:Bil0+MlH0
>>584
>>585
お前ら両方いらねーから
2016/10/24(月) 19:01:42.56ID:/HeHB0Ff0
てかおもったんだけど志望動機って簡単かもな
・職務内容に対しての志望動機
・業界に対しての志望動機
・会社のビジョンとかミッションとか目標としている数字に対して、自分がやれること、やりたいこと
この3つな気がした。
いままで志望動機書けない星人だった俺、やっと理解するの巻。
58866
垢版 |
2016/10/24(月) 22:17:12.52ID:LpMPY4pB0
>>587
あとは論理展開も大事
その流れだと要するに3つとも同じ事言うはずです
全部最終的に、だから御社志望なんだ、って論理補強してくイメージですね
けど志望動機書けない人って3つとも別々の事言ってたり、そもそも3つともなかったりが多い印象
それがこの会社だっていう志望動機が書けません、という質問の原因になってると思ってます
ここらへんはホント新卒に誰か教えてあげて欲しい
2016/10/28(金) 08:06:04.21ID:wujyfyz40
新人半年で辞めたいがどう伝えたらよいか.......
2016/10/28(金) 08:54:43.09ID:HGgSo5/20
>>589
やりたいことは?
2016/10/29(土) 18:08:11.59ID:fqTJsQba0
>>590
な、ないですね.......ただ転勤転勤&転勤そのうえ軽度の抑うつを発症致しまして
2016/10/30(日) 23:18:23.35ID:8O+JC+H30
>>589
3年頑張ってから
と言われるだろうが、気にせず辞めちゃえ。
大丈夫、意外に世の中食っていけるし、ハロワは意外にバカに出来ないほど充実している。
40過ぎのおっさんですら働き口ある。お金貰って学校も行ける。

退職願には一身上の都合とは書かずに、度重なる転勤により軽度うつ症状の回復に勤める為、やむ無く退職致します。
と書いて、雇用解除の書類書くときに異議ありに○を付ける。

ハロワ行ったら、退職願のコピーと軽度うつの診断書を提出して
金貰ってホリデー楽しめ。
2016/10/31(月) 06:43:32.24ID:pxHJN+mk0
>>592
ありがとうございます.......
11月からクソみたいな仕事ふられてるけど辞める決心がつきました。
ひとまず上司に伝えます
2016/11/02(水) 05:49:52.98ID:6V+DyFhB0
●年齢・性別・学歴(学部・専門)・在職中or無職・無職の人は無職歴

大卒 経済学部
34歳 在職中

●これまでの職務経歴(昔-直近の順で) (業種・職種・期間)

電機メーカー系金融会社(リース、クレジット)5年8ヶ月

自動車メーカー系金融会社(リース、クレジット)4年7ヶ月

弱小メーカー(町工場レベル)2ヶ月(試用期間中)


●志望先の業種・規模・職種(部署名)
上場金融会社(信販系)

●退職理由(本音)
メーカーでダイナミックな仕事ができると言われ入社したが、実際は町工場レベルの会社で仕事に対する考え方が合わない。
待遇面も当初聞いていたものと違い、休日出勤が多く
営業で入社したのに作業着を着て現場の手伝いをさせられる。
会社としての計画がなく、行き当たりばったり。

●志望動機(本音)
これまでのキャリアを活かした業界に戻りたい。
企業としての安定性

●何を考えてほしいか
志望動機、退職理由をお願いします。

来週面接なので焦ってます。
よろしくお願いします。
2016/11/02(水) 07:09:18.45ID:yxYCLMVk0
>>594
とりあえず前々職の職務期間を10年3ヶ月にしときな
前々々職はなかったことにして。
キャリアの印象良くなるよ
2016/11/02(水) 09:37:32.91ID:6V+DyFhB0
やめとけ
年金関係でバレるぞ
2016/11/02(水) 09:41:20.13ID:yxYCLMVk0
>>596
やっぱばれるもんなの?
払ってさえいればバレないもんだとおもってた
2016/11/02(水) 11:45:09.26ID:6V+DyFhB0
バレるだろw
2016/11/02(水) 12:46:52.12ID:3zPBExK00
実際はバレない。バレる要素はあるけど、バレない。
2016/11/02(水) 15:33:16.68ID:ltTDE+Jl0
そうなんですか?
職務経歴書は提出してしまったので、直せないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況