X



ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 7社目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/03/02(土) 22:39:42.33ID:+j6midvp0
ハロワのトライアル雇用ってどうなの?
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1194685371/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 2社目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217433318/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 3社目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1250934534/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 4社目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1289291125/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 5社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1314540171/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 6社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1330438016/


トライアル雇用とは、公共職業安定所(ハローワーク)の紹介によって、
特定の労働者を短期間(最大三ヶ月)の試用期間(約4万/月の企業への補助あり)
を設けて雇用し、企業側と労働者側が相互に適性を判断した後、両者が合意すれば
本採用が決まるという制度。企業は本採用に至るとハローワークから奨励金
(試行雇用奨励金 約30万円)を受け取ることができます。

○45歳以上65歳未満の中高年齢者○35歳未満の若年者
○母子家庭の親○身障者○日雇い労働者・ホームレス

しかし実態は…
短期や派遣を雇う場合には企業は割高な給料を払うことになりますが、
トライアル制度のおかげで企業は給料を払うどころか、お金が貰えるという
最高に格別な甘みがあり、求職者にしわ寄せが来るケースがあります。

ここは、そんなブラックな企業にひっかからず、無駄な3ヶ月を過ごさない
ために情報交換をするスレです。※>>基本950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:B8B7j+eH0
3ヶ月おきに求人でしてる会社って明らかに補助金目当てなじゃないか?
本採用する気なんて元からさらさらないと思われ。通報もんだよ。
48名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:I/qLfm/PO
高塚工機は猿以外の人間集めてJR東海浜松工場に放り込んだだけ!生産、品質、人員配置など全ての管理が無い。課長、班長など置いて体裁繕ってるだけでそもそも放り込んで勝手に作業しとけやって会社が何管理できんだ!教育指導注意一切なし。怪我喧嘩一切見て見ぬふり。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:5pgo9ReuO
もういいから、お前
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:2ohtaprI0
トライアルの拡大版の若者チャレンジ訓練制度で来月から契約社員なんだけど
この間は無断欠勤とか犯罪を起こさない限りはクビにならない?

未経験業種でついていける自信が全くないんだが
とりあえず金がないからこれで半年は繋がないと精神的にキツイ
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:IIGI6yNM0
>>50
若者チャレンジはまだよくわからんけどトライアル雇用では
そういうことしなければトライアル期間(3ヶ月)はほぼ満了できる、そこから先はわからんけど
期間中、労働条件が変わる(特に社保がない)場合はかなり望み薄
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:OVvcYpOo0
ハローワークの人に窓口でトライアルについて聞いてみたんだけど
トライアル併用求人で、トライアル使っても使わなくても採用される確率が変わらないって言われた
大体一般で応募して採用されるのは2割くらいなんだと。
んで、トライアルならそれが3〜4割くらいまで上がるかと思いきやそうじゃないんだって
トライアル自体にも以前は年齢で細かく区切って数種類あったけど
今は全部ひとつにまとめちゃったからそれも通過率の低下につながってるらしい
あと、トライアル満期での雇い止めについても聞いたら、「それはあります」って言われた
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:tsVQys4T0
>>1に年齢が書いてあるけど、35〜45歳はトライアルの対象にならない(応募不可)ってこと?
気になる求人があったのだけど、トライアルなんとかで、正直なにそれって感じなんだけど
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:5EjWUTeH0
>>53
労働厚生省のHPに要件がある。
平成25年5月16日から対象者要件を見直しとのこと。
年齢に関する記述は無かった。
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:tsVQys4T0
>>54
サンクス。
結局のところ別に人手も不足してないし、あんまり採用する気はないし
トライアル終わったら切り捨てる気満々だよ、っていう事前告知なのか?
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:5EjWUTeH0
>>55
必ずしも事前告知とは限らない。
試用期間かわりに、トライアル雇用制度を利用する企業もある。

トライアル雇用で、正社員になった人の業界、職種、業務内容の割合、人数とかの情報が
見つからなくて実態があまりわからない。

応募したい求人にトライアル雇用の記述があれば、ハロワ職員に聞いて選択するのがよさそう。
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:tsVQys4T0
>>56
なるほど。試用期間の代わりか・・。

一般の試用期間は、雇用形態や条件は本採用時と変わらずってのが多いけど
このスレ読むとトライアル期間中はバイト扱いとか切りやすいとか、
本当に使える奴が偶然来たら採用して補助金まで貰えてウハウハって、
求職者にはまるでメリットが感じられない。

もし求職者にメリットがあるとしたら何だろう?
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:bwQXWpJk0
在職者はトライアルに応募できないのか・・・
2013/09/03(火) 01:38:11.55ID:Cn9bE3880
若者チャンレンジが来年もあるかどうかっていつ決まるんですか?
2013/09/03(火) 20:13:33.53ID:oC0kJ7LO0
年度末じゃね
2013/09/04(水) 22:20:50.70ID:HXUqEi4a0
>>46
あれ?俺も今この状況に限りなく近いなヤバイかも…
雇用契約書も指導計画書も無いし、勤怠管理もロクにやってないし
2013/09/05(木) 16:10:48.47ID:veYsN65v0
CADのトライアル雇用の面接受けてきました、学校で習ってたことを伝えるといきなり実技試験させられてました
2013/09/05(木) 18:56:13.99ID:Gh1kre3W0
>>62
試験で確認してもらったほうが、
何ができるか相手も判断しやすいから、
よかったかもしれないね。
2013/09/05(木) 20:18:33.28ID:veYsN65v0
>>63 いきなりで焦っちゃって思うように出来ませんでした、見てくれた人はやりたいことはわかりましたって言ってたけど…お祈りかなぁ
2013/09/08(日) 14:25:29.60ID:u4p6+vtw0
トライアルで残業あるのって普通なの?
2013/09/08(日) 18:55:38.52ID:azSgk/AE0
>>65
俺はないけど、というかやることないだけだけど
2013/09/08(日) 23:04:37.25ID:ZIkkhJl00
>>65
別に残業について別途規定があるわけではないし
2013/09/09(月) 12:59:12.20ID:wnNq3L77i
零細企業のトライアルはダメだわ
何で俺は学習しなかったのだろう悔やんでも悔やみきれん
2013/09/09(月) 13:00:44.95ID:7W35lpDb0
大企業にトライアルなんてセコイ制度利用してる企業なんてあるの?
70名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/09/09(月) 14:44:14.61ID:zpUpPQvBO
>>65
問題はそこじゃないやろ
法律勉強しろやブラック企業の従業員
2013/09/11(水) 02:01:57.72ID:6RDBJx3t0
バトルトライアル
2013/09/19(木) 22:49:56.18ID:7pbKiHav0
完全に使い捨てっぽい気がする
73名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/09/19(木) 23:17:15.40ID:fnCvhD1L0
求職者側も企業側にとってもトライアルを上手く利用すればいいんだよ。
求職者側は入社して社風が合わないと思えばトライアル期間で退職すれば
いいのだし、企業側もそういう輩がいるからリスクを負わずに済む。
74名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/09/21(土) 19:06:01.33ID:xwurjX+M0
早く職見つけた方がいいぞ。もう9月末に差し掛かる。12月の求人はほぼ
無いに等しい。年明けでも1,2,3月は求人数が少ない。年度末の関係か
もしれないが。残り9月、10月、11月が勝負じゃないか。頑張れ!
75名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/09/21(土) 22:35:14.94ID:Mt8Fnf3iO
ハローワークでヤマハ特約店の求人を見て
社員で入社して
アルバイトで雇用されてました
無駄な時間を過ごした

早く潰れてしまえばいいのに
2013/09/22(日) 15:13:39.14ID:ylVMYH8f0
トライアルで入ったパートのおばちゃん
使えないわ、文句言うわで斬られることに
知らぬは本人だけ
77名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/09/23(月) 07:53:43.42ID:BlEcxvXp0
ネット応募で求人を探した方がいい。ハロワは一番最後でいい。そのぐらい
ハロワにはまともな求人がない。
78名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/09/23(月) 20:59:32.17ID:N/OFggPAO
トライアルで体調不良になっても、使い捨てだから(短期は労災にも該当しにくい)
不調になる前に見切りつければ良かった。ただでさえハンディあるのに
トライアルで仕事の幅が狭まった。

優良企業は回避義務で直接雇用だろうけど。ブラックは使い捨て

トライアルの雇用統計
(○/○人中、直接雇用実績ありとか)ありますか?って公表ないし、
窓口で誰も聞かないんだろうね。
これも税金…

 生活保護かニート増
これからの課題になりそう。
2013/09/23(月) 21:20:15.16ID:QxeX1OLk0
>>78
今の所がもしダメだったら今度から聞いてみるわ
2013/10/05(土) 21:03:52.69ID:kitGZLM60
トライアル雇用期間中の退職で、退職後(退職の意志を伝えた日から)2週間しても離職票が届かなくて会社と揉めてる最中なんだけど
社長が「印鑑と免許証を持って会社に一度来てくれ、でないと雇用保険喪失届を出せない」と言ってる
で、「どうして印鑑と免許証が必要なのですか?」と聞くと、「ハロワに出すトライアル雇用の結果報告書の提出で必要だ」と言われた

で聞きたいんだが、わざわざ印鑑と免許証なんて退職するとき必要だった?
自分でトライアル雇用結果報告書の書面確認してもどこにもそんな記述がないんだけど?
しかも給料も未払いなんだよなー、これはこれで労基で相談しないといけないし・・・トライアルなんてするんじゃなかったわ
81名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/10/06(日) 11:33:33.71ID:ZJD0GTJy0
>>80
給料の未払いは絶対におかしいしきちんと支払って貰わないといけないな。
文面にもある通り、労基に行って相談した方がいいね。まぁ大変だろうけど
会社なんて変な拘りさえ持たなければ探せば幾らでもあります。こんな風に
書いている自分も3ヶ月間離職した後内定貰った。
82名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/10/06(日) 11:35:02.30ID:CDqMcMj20
いつもみたいに犬の散歩したらいい

タバコが臭いなんていてる娘は就職先はどこも無いぞ!
役員、部課長、代表が喫煙者でも臭いっていえるか?

まさにまともだと今まで感じていた事は実は幻想だったんだよ!!

マイカーで通勤なんて近所でDQN以外いないだろ!
何が言いたいかわかるよな?
2013/10/06(日) 15:43:05.90ID:dR0OKoGR0
ほしいものリストに追加して

ttp://www.amazon.co.jp/34%E6%AD%B3%E7%84%A1%E8%81%B7%E3%81%95%E3%82%93-3-%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC-ebook/dp/B00F5W68M2/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1381041694&sr=8-4&keywords=%E7%84%A1%E8%81%B7
2013/10/17(木) 12:42:24.41ID:szr5W8LEi
雑務でポイ捨てが濃厚になってきた気がする
2013/10/22(火) 15:50:11.71ID:txJgU7zI0
トライアルの面接受けたんだけど

募集要項では月給15〜23万円と釣っておいて
実際は月給15万円からスタート
聞いてみると、残業代はトライアル期間は一切支給無し

年間休日120で土日祝日休みとなっているけど
実際には、土曜日だけローテーションなので
隔週になる、そうなると、どう計算しても
年間120日なんていかない

面接は大した質問も無く、即採用らしい
その後、1日の体験入社があるらしい
体験入社の勤務分の給料は支給されないみたいなこと言ってる

なんかいろいろ騙されてる感が強いので
今回の応募は辞めようかなと思う
中小ベンチャーのトライアル求人なんだけど、前に書かれてたことと思い当たる節がいくつもある
補助金貰う為に利用されてたまったもんじゃないな
2013/10/22(火) 19:27:20.56ID:txJgU7zI0
結局、役人がトライアル求人制度なんか作って何がしたいのか?が次第にわかってきた気がする
要するに役人は「数字を良くしたい」んだよ
見かけだけの失業率を形だけでも良くなった様に見せたいが為に
見せかけ程度の少ない予算で給付金をヤバい企業にばら撒いたんだろうなと今思えば納得出来る
結局、求職者のことなんて考えてなくて、自分たちだけのことしか考えてない制度なんだなと
2013/10/22(火) 19:31:36.40ID:txJgU7zI0
仮に>>85の条件で入ったとしても
あらかじめ待遇が低く設定されてあるので
モチベーションも下がり、士気が低くなるので
会社側からやる気が無いと見なされて
3ヶ月後切られる可能性も高い
まぁ、どちらにせよあんまり良い制度ではないな
88名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/10/28(月) 16:42:17.74ID:MnR5sRYdO
秋〜冬の繁忙期を狙ってトライアル雇用を目指してみようと思っているのですが、
アドバイスいただけないでしょうか。
89名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/10/28(月) 16:56:54.58ID:Ly+qcEOxO
宅建とれてたら30半ばでもトライアルで不動産屋さんに採用されるかなぁ?
2013/10/28(月) 17:10:23.07ID:R8AV4Jkx0
11月からトライアルで採用になったけど、トライアル雇用スレ読んで不安で仕方かない
2013/10/28(月) 18:55:36.36ID:6hah2YGz0
不動産は年がら年中募集してるし職歴ゼロとか極端な経歴でなければ採用されそう
2013/10/28(月) 21:57:56.69ID:6hah2YGz0
>>88
トライアル期間中、条件が変わるところは危ない気がする
93名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/10/28(月) 22:25:36.79ID:qynigJpr0
>>80
結果報告書にトライアル雇用希望者のサインが無ければ、
会社にカネが入らない、と思ったんだろ。
だから、言葉巧みに、会社に来い、だとか、ハンコもってこい、とか
いろいろ言うんだよ。

俺は結果報告書にサイン求められたけど、あまりにもムカツクからしてやらなかったけどね。

ここでサインしたら、再度ぬけぬけと同じ求人出すだろうし、
釣られて俺と同じ目に遭う奴は、俺で最後であって欲しい、という思いからサインは拒否。。。。
2013/10/29(火) 12:18:17.29ID:6l7or1UDi
>>88
トライアルで切られそう
俺も今そうなる可能性あるけど
2013/10/29(火) 16:04:42.48ID:/8y8BqHn0
トライアルって3か月程度で使い捨てにされるイメージしかないんだけど
ハロワでずっとトライアルで求人出してる企業も見かけるし
2013/10/30(水) 20:52:44.47ID:cXaNDat90
トライアルで4月からずっと受け続けて
全部不採用なんだけど
どうすればいいの?
20代だけど
2013/10/30(水) 22:14:10.69ID:HGdwKjAF0
20代でも後半か前半かで大分違う
98名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/10/31(木) 02:34:05.21ID:vTejsy4dO
たしか2009年辺りかな?
印刷工場の有限会社に転職したことがあってハロワ経由でその時がトライアル雇用だった。

時給900円かな?
ただし入社して数週間で保険証貰えた。

しかもその会社1ケ月目の給料は残業代ついてたのにそのあとの給料から残業代なかった。

あとはサービス残業夜10時までやってた。
人間関係最悪だけど夏の飲み会は出てたwww
普通に朝の掃除の時に上司と喧嘩したこともある。

有限会社田原工芸社って言う神奈川県の会社だったな。
99名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/10/31(木) 02:46:31.19ID:Wbe0gM9O0
>>91
その通り
実際未経験で採用された
2013/10/31(木) 21:59:40.32ID:UlRLDeuW0
ただただネットと本で基本的なこと勉強してるだけで、本筋の仕事全く教えてくれる気配が無い
今月でトライアル終わるが、本採用無かったら雑務で雇われたんだろうなきっと
101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/05(火) 11:19:54.01ID:4Drgaqyr0
原則求人数を超えた トライアル雇用対象者の紹介はされません。
っていうのは求人票に乗ってる採用人数のこと?
102成年被後見人
垢版 |
2013/11/05(火) 11:40:12.05ID:5BkovsnoO
宅建受かっていたら地元の不動産屋さんにトライアルで受けてみようと思っているのだが、35で採用されるだろうか?
2013/11/05(火) 11:48:48.25ID:fG4N7CRr0
>>102
宅建あったら未経験でもその年齢でも普通に大手も通るけどね
104成年被後見人
垢版 |
2013/11/05(火) 12:04:19.72ID:5BkovsnoO
>>103
サンクス
地元の不動産屋で頑張りたいので合格確認次第、応募します
2013/11/05(火) 12:13:43.10ID:8w70Sw1ri
>>101
そう
106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/06(水) 15:26:29.98ID:LjwDpin50
トライアル応募してみたんだけど
たとえば15万でトライアルで制度で4万もらえるから
パート雇うより費用削減になるってこと?
そうじゃない企業とどう判別するの?
2013/11/06(水) 23:08:25.80ID:xmWuE3XF0
んー受かった
だがトライアル
社長はいい人最終的にこっちの融通聞いてくれた
だが代表がなー
引越しのために採用通知欲しいと告げたら「君正規じゃないからね!わかってるよな!まぁ欲しいならとりにこいよ!」なんて元気に言うんだもの
入社後速一ヶ月研修あるのにえ?なに?最後は切るの?と聞いてしまいたかった

トライアルなんて知ったことか!とにかくやったるわ!ってテンションだったのになんだか疑心暗鬼に陥り始めたよ
つーかさトライアル雇用ってさ
システム自体はさておき企業と労働者の捉え方が真逆すぎる制度で結局双方都合のいいようにしか考えないからこれならあってもなくても変わらないのではないかと考えさせられた
企業側への審査もザルだっていうしこれなら企業は確実な損切りをしながらリスクは最小限にできるのに対して労働者側は若干売り手に立てるが売れた後のクーリングオフを一筆書けばお上公認でできてしまうという点で+1と−1で差し引き0なんじゃないかと思うんだが
いや−3くらいか
はぁ…まぁこれからっしょ…
108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/09(土) 04:49:14.68ID:P++HY9vHO
トライアル雇用=助成金目当て(会社側)と思ってる。1回ハロワ職員にクレーム出したが無理だと感じてる。
過去自分もトライアル雇用で働いたことある。
で結局正社員にもならず数ヶ月でポイすてされましたね。
今だにトライアル雇用ってあるんだね。
呆れました。
109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/10(日) 01:20:53.57ID:OmOS4MlP0
リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/10(日) 02:53:14.88ID:VuDSEY0N0
ハロワには行かない方がいい。パソコン買って、ネット接続して、ネット応募しよう。
それから人材会社にも登録すること。それが一番!健闘を祈る。
2013/11/11(月) 12:52:22.39ID:SJ7c11C2i
トライアルもジョブカード制度と一緒で無くならないだろうな
2013/11/11(月) 17:38:10.85ID:wzPdlCiK0
トライアル求人見てると
仕事の内容欄に「社会人としての勤務態度や技術を習得させ、安定的な雇用につける技能を与える」
みたいなことが書いてあることがある

「クズに社会人としての常識教えてやるけど、うちでは雇う気はないよ」としか読めない
2013/11/12(火) 10:21:13.73ID:YliYl20Si
こりゃ終わりだな
2013/11/14(木) 10:22:14.74ID:XjhEDCWMi
完全に雑用要員でしたありがとうございました
2013/11/14(木) 20:29:07.46ID:AObKP6RM0
トライアルって試用期間は社保あるの普通?
2013/11/14(木) 21:09:34.20ID:CRB6iN+60
>>115
必ず入るのがトライアルの要件らしい
2013/11/15(金) 14:33:35.07ID:8L+fK0+50
志望とは違う職種の内定をもらっているんだが
自分の好みの職種でトライアル併用雇用の募集があった
このスレを見てるといい噂がほぼなくて躊躇してしまう…
内定保留しつつトライアルを受けれればよかったのにとズルイ思考に至る
2013/11/18(月) 18:45:36.36ID:EyJJ/J1W0
というわけで雑用要員で終わりましたとさ
まあ指導も教育もおろか、雇用契約書もくれなかったし。
最終的には制服の冬服もなく名刺も無く、配られるであろう書類も無かったから薄々ダメだと思ってたけど。
取り敢えず零細のトライアルは絶対辞めとけ!
俺と同じ道辿るから確実に!
119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/18(月) 18:49:30.30ID:U93r83bU0
もともと職歴なしが職歴作るための制度
2013/11/19(火) 15:36:11.62ID:Ju8tA5040
>>115
トライアル期間はないとこ多い、個人的にそういうところは長期で
雇う気がないんだろうと警戒している
2013/11/27(水) 19:42:19.14ID:XWfCGj7q0
またトライアル落ちた
もう30社
もう人生やり直すの無理だわ
手持ち金10000円
来月40000支払い
2013/11/27(水) 22:26:28.10ID:0x7tpx3v0
色々あってトライアル期間中にやめちゃって
もう一回同じ職種で探そうと思うんだけ
同じ職種でトライアル雇用って受けられる?
なんか受けれなくなるみたいな説明を受けたような気がする
2013/11/27(水) 23:04:14.47ID:CGDDn9XJ0
トライアル雇用でも面接で落ちることってある?明後日面接なんだけど
124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/27(水) 23:33:47.97ID:udJ7dBEy0
そりゃこの求人が少ない時期だったらあるだろ
125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/28(木) 09:44:17.63ID:JRtjk3sE0
こんな制度もうイランだろ
ハロワよ真面目に仕事しろ
126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/28(木) 11:22:05.49ID:XJjvga7hi
使い捨てにされそう
127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/28(木) 18:20:24.23ID:7wJbBsAs0
トライアルは、本当は雇わないけど、雇うという体で出してる補助金目当ての空求人
128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/11/29(金) 14:01:34.92ID:Dc/jDvdQ0
トライアルなのになぜか厚生 健康に
入れるという企業があるんだけどこれはあたり求人ですかね?
ただ残業代が一切でないですが
2013/12/03(火) 12:42:56.80ID:38MoG6UR0
>>123
ずっと前だがあるよ、面接中に未経験だと厳しいって言われた
何のための制度なんだよって思った、それからトライアルは使ってない
130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/12/07(土) 13:49:21.62ID:iOUyFRkhi
>>128
厚生年金が欲しいだけなら派遣でええやん
昇級賞与退職金あってこその正社員だろ
131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/12/07(土) 17:44:58.09ID:qBn0JGnF0
ロワイヤル雇用ってのは読んで字のごとくお試し雇用なんだよ?
英語で習わなかったのか・・?
そんなんだから採用されるだけありがたい、みたいに入社して泣きを見るんだよw

そもそもどんな会社も試用期間があるってのに、ロワイヤル雇用になんの疑問もわかないって・・かっこ笑い。
2013/12/07(土) 17:51:40.36ID:czta+RLN0
トライアル雇用をやっている会社に碌なのはないからむしろ避けるのに必要な指標というか
2013/12/07(土) 21:53:07.89ID:3a3gwKAW0
どちらにしても、これは民主党の政策だし例の給付つきインターン同様無くなる日はくる。
安倍だと、再チャレンジ制度だっけ?
2013/12/09(月) 14:40:47.48ID:jTrSUlG30
ここで質問していいのかわからないんだけど、わかる人相談に乗ってもらいたい
長年の引きこもり生活から脱しようと思って働く決心をしたんだけど、
(若年)トライアル雇用を使って働く以前に、現状では面接に行ったり働くためのスーツやかばん、時計、余裕のある交通費なんかの最低限の物すら持っていないんだ
そこで、それらを揃えるために短期の派遣やアルバイトをしようと思うのだけど、それをしたらトライアル雇用から外れてしまうかどうかを教えてほしい
誰かにお金を借りたり出してもらう当てがないので、自分で稼ぐのは必須条件です

高校卒業から空白期間が7年近くあります。
トライアル利用をせずに正面から面接で戦っていけるほどのスペックも度胸もないので、使えなくなることを恐れて動けないでいる状態です
宜しくお願いします
135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/12/10(火) 20:02:01.67ID:OmrHUhHL0
過去一年だか正社員だと応募できないとかじゃないかな?
バイトぐらいなら大丈夫だったと思う。
詳しくは居住地のハロワで確認するのが確実。

トライアル応募は、先に応募している人が居ると一般応募になるよ。
20代ならアルバイトより、早めに正社員の面接を受けた方がいいですよ。
136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/12/10(火) 20:06:57.73ID:CkCuNyu3O
30代なら郵便ポストと会話して関根勤みたいな笑い方をするといいですよ
2013/12/11(水) 21:26:03.41ID:/GEhEREA0
>>135
参考になりました
先に応募したいという焦りはありますが、アルバイト程度のものなら大丈夫ということであればまずはそちらから頑張ってみます
一応ハロワの職員の方とも相談してきますね
ご回答ありがとうございました
138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/12/17(火) 12:18:35.50ID:6vCIp+U5O
先程面接行ってきた。

一般で応募だったがトライアル雇用で半強制的にトライアルにしやがったwww

しかも面接時間2時間www
面接最中にハロワに電話して聞くわ半分世間話に付き合わされよくしゃべる会社の人だったわ。

ちなみに明日から勤務ですよ。
日給8000円の板金作業員ですけどね。
あー弁当代引かれるから日給7600円だねwww
2013/12/17(火) 12:35:58.15ID:afN2QOQ90
トライアルはあかん

研修内容書いてあるやつおかしい
140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/12/17(火) 12:53:57.14ID:6vCIp+U5O
補足
話を聞いてると結果的に会社にはお金ない会社。

お金ある会社だと助成金目当てで普通はやらない。

まぁ当たり前の話だけど。
2013/12/17(火) 13:21:54.93ID:afN2QOQ90
資本金300万とかか
2013/12/17(火) 15:19:35.34ID:bUSik5uti
職歴ある30代前半くらいまでなら
職員がやめといた方がいいって言うくらいだからな
143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/12/17(火) 18:02:27.79ID:6vCIp+U5O
国が変な制度作るからお金がない貧乏な経営者がよってくんだよ。
2013/12/17(火) 18:21:50.57ID:iktyVK5KO
トライアルという悪い制度はなくならないかな。。。

ハロワ求人だけでしょ、こんな制度は。
145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2013/12/17(火) 18:34:30.98ID:6vCIp+U5O
全く試用期間とトライアル雇用って同じやん。

試用期間でもきられるとこはきられるしな。
2013/12/18(水) 11:22:46.19ID:k9yG3b8z0
トライアル一つ見つけたんだが
従業員数が何か一致しないんだよなぁ
ハロワの求人票には100名って書いてあるのに
ホームページの会社概要見ると人数が違う
過去のを調べてみるとやっぱり100名だったり130名だったり…
一見まともそうな会社に見えるんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況