X

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…120◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/05(月) 18:24:06.61ID:MTW3+9FN0
▼宮崎 駿(81) 1941年1月5日~  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』(約125分)制作中
 ★監督 三鷹の森ジブリ美術館用の短編アニメ2作品を制作予定(君生完成後)
▼押井 守(71) 1951年8月8日~ 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)準備中?
 ★構成・脚本 WOWOWオリジナル TVアニメ『火狩りの王』2023/1/14放送・配信
▼大友克洋(68) 1954年4月14日~
 ★監督 劇場アニメーション映画『ORBITAL ERA』休止中?
 『AKIRA』(原作1~6巻準拠したストーリー)新アニメーションプロジェクト進行中?
▼庵野秀明(62) 1960年5月22~
 ★企画・原作・脚本・総監督 
 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』Amazon Prime Videoで独占配信中
  Blu-ray&DVD 2022年3月8日発売 新作特典映像「EVANGELION:3.0(?46h)」制作中
  企画・脚本「シン・ウルトラマン」Amazon Prime Videoで独占配信中
  脚本・監督「シン・仮面ライダー」2023年3月公開予定
▼今 敏(満46歳没) 1963年10月12日~2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…119◆◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1659786005/
2023/01/07(土) 18:17:46.91ID:uxsSwdDn0
映画『かがみの孤城』原恵一監督 インタビュー
https://cinema.u-cs.jp/interview/kagaminokojo_hara-keiichi/
2023/01/07(土) 18:40:00.58ID:uxsSwdDn0
大波コナミ(輩)@moja_cos
ガイナックスやカラーが
動画から新人育てても
スタジオ外へ出て行くのを
止めないのはそういうことだ
(可能なら)将来、
大きく育って戻って来いよと願いながら

昨日はIGの営業P、黄瀬氏、
カラーのP2人、鶴巻氏、
オマケに千羽さんと
情報交換して情報が
大幅にアップデートされた。
全部は書けない

チェンソーマンの
1本あたりの予算も聞いた、驚いた

単価仕事ではなくても
新人を養成する努力をせずに
そこそこ使える低収入アニメーターを
(多少の上乗せはあっても)
低収入のまま社員化するのは
搾取とどう違うのですかね
347名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 18:47:18.50ID:ypEyNz/ed
書き方がまわりくどいんだよな
はっきり書くと怒られるなら社会人らしく黙っていればいいと思う

言いたいのはチェンソーマンの単価が低いということ?
ガイナとカラーが何の関係あるかわからん
348名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 18:48:46.96ID:ypEyNz/ed
オフレコのはずの話を出席者の名前付きで書いてるのだとしたら感心しない
秘密の情報握ってますという雰囲気でマウントとるのではなく
作品で勝負してもらいたいね
2023/01/07(土) 19:09:38.50ID:oNpK10qH0
ガイナの今石組がスタッフごっそり引き連れてトリガー作った時は不義理だって言ってたよね
まあガイナはあの時点でもう内部はグダグダだったみたいだけど
2023/01/07(土) 20:24:53.66ID:22L/VLDh0
外野が不義理とか言った所で独立する奴から見れば知らんがなって話よ
2023/01/07(土) 21:57:17.69ID:f4sBVhLed
サンライズ経営陣がバンダイに会社売る
植田がサンライズから逃げ出して
アニプレ立ち上げに行ってしまう
ここら辺はきつい
サンライズが消えてしまった
2023/01/07(土) 22:16:21.38ID:Bdw796jj0
ガイナだって元はゼネラルプロダクツじゃないの?
海洋堂とガレージキット製作で競っていたような……
353名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 22:24:49.32ID:AJrMt+kg0
今もカラー所属の動画マンっておるん?
初期の頃はマッキーの指導があったらしいし確かに新人育成に取り組んでたみたいだけど
2023/01/08(日) 00:36:31.31ID://kZ2xet0
>ガイナだって
岡田の女癖悪くてゼネプロ内でもお手つきするんで居場所なくなって
東京にでてきたので色々事情が違うという
2023/01/08(日) 00:48:01.70ID:ur1PLSlP0
何故バンダイは富野を冷遇してきたのか
本来の功績を考えれば数百億の報酬やアニメ制作会社トミノや新作に数百億出しても十二分にお釣りがくる。
ガンダムという作品は作品面と商品面があり、作品面では富野等スタッフがプラモ販促を考えたうえで「作品をつくること」に注力するが、
商品面ではメインスポンサーであるバンダイがいかに受けそうなプラモという「商品を作ること」に腐心する。
両者がうまく連動すれば、ビジネス展開も成功して、ガンダムの場合作品面がしっかりしていれば
その内容の骨太さと評価はやがてフィードバックし、商品面にも圧倒的な成功が約束されこれが半世紀にわたるガンダムの歴史になっている。
しかしガンダムという金脈コンテンツを持っているバンダイ主導のもとでガンダムシリーズを半永久的に続けたいバンダイにとっては、
富野という絶対的存在は非常に不利な一面である。
そしてもっと厳しいことをいえば、富野はすでに80代の高年齢なのでいずれは亡くなる。
もしシリーズの顔である原作作家と作品の連帯感が強いままの状態で、その作家が突然失われたら、作品自身の価値が損なう。
そういう事態を見越して、バンダイとしてもこういう事態を避けたいため、いつか来る富野の離脱に備えて、
バンダイが早めにガンダムシリーズを富野から切り分けておかなければならなっかたのが最大の功労者である富野を干すこと。
2023/01/08(日) 14:14:53.70ID:ginSt6Y50
ジブリのせかい【非公式ファンサイト】@ghibli_world
当初、『#ハウルの動く城』は
細田守監督が作る予定でした。
細田監督によって、
『ハウルの動く城』の
絵コンテも描かれましたが、
諸事情によって制作中止となりました。
https://ghibli.jpn.org/report/hosoda-mamoru/

アニメてにをは@石曽根正勝@animeteniwoha
その「諸事情」を深掘りしてください!(希望
https://twitter.com/animeteniwoha/status/1611257380075098113
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
357名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 17:42:09.73ID:seavwFTNd
宮崎駿が枯葉剤発言してなかったっけ?
2023/01/09(月) 03:57:07.57ID:U2Ynz+ER0
水星12話
絵コンテ 京田知己 安藤良 小林寛
演出 伊藤慎之助 齋藤昭裕 鳥羽聡 安藤良
作画監督 キャラクター13人 メカニック7人

これ安い劇場アニメより金使ったな
TVはここまでしなくていいのに
2023/01/09(月) 04:14:19.69ID:O2Inv8FT0
細田ハウルの絵コンテって100%完成しての?
もしそうなら見たいな 叶わないだろうけど
落札した人が死蔵してENDか
宮崎、鈴木があの世へ逝ってジブリが消えたらどこかの博物館的なところで公開できるかな・・・
2023/01/09(月) 05:21:36.25ID:O2Inv8FT0
閃光のハサウェイTVCM観たけど、かなり輝度あげてる、せっかくのエフェクトが台無し。
明るくすると画顔がチープになってしまう、もったいない。
2023/01/09(月) 06:04:27.04ID:vV24GnSJd
水星は最終回に相当予算ぶっこんだが
改修エアリアル出して速攻制作費回収か
アニメ制作と商品化が一体化した強みだが
サンライズがただの下請けになってる
クリエイター側がつくりたい作品を
オリジナルで出せるのがサンライズの伝統
作品があっての商品だと忘れないで欲しい
2023/01/09(月) 06:32:15.61ID:42fDr8A60
「諸事情」を深掘りって
深掘りも何も細田ハウルの制作中止は
最終決定(2002年4月)に間に合わなかった
絵コンテ(A~CはUP Dは未納)遅れが原因だろ

絵コンテ遅れが原因は
鈴木P談によると
駿ファンでもあった細田が
駿へ絵コンテの相談しに行って
駿が前日とは真逆のアドバイスを
受けて悩んだじゃないかと
駿はアイデアが浮かぶと
どんどんコンテを変えていくから
それに付いて行けたのは
脚本家の丹羽圭子と猫恩の森田監督のみとか
鈴木Pは盛るから本当かどうか分らんが
森田は最後には駿が逃げる程に相談をしに行ったとか
2023/01/09(月) 06:35:33.33ID:42fDr8A60
>>359
Cパートまで

だいぶ前にWinnyで流失してたな
2023/01/09(月) 09:56:08.61ID:O2Inv8FT0
>>362
外様でジブリサイドからサポートもらえなかったのが最大の原因
まあ本当の事は墓場まで持っていくんだろう
2023/01/09(月) 10:59:34.69ID:7EofhfaH0
>>360
CMって事は本編切りぬきじゃなくて、先行でTV用に描かせたカットだろうから劇場スクリーン用の編集してないと思うよ。
2023/01/09(月) 11:52:38.08ID:O2Inv8FT0
>>365
貼れないから検索してくれ
本編映像だよ そもそもCM用に描かせるなんてあるの
2023/01/09(月) 12:55:31.15ID:dwfKyaM90
細田の描いたソフィーはメガネっ子とかで、駿に気に入られなかった
2023/01/09(月) 12:55:53.65ID:4fU4Nc/hd
水星の魔女は今はただの萌えアニメだが
ここから女キャラ虐殺していけばガンダムとして多少は様になるかもな
2023/01/09(月) 13:30:10.14ID:O2Inv8FT0
夢と狂気の王国でスタッフがポツリと言った「潰される・・・」というのが実感なんだろうな
宗教の教祖のように何でもかんでも言うなりならやってける組織だろうけど、自分を出そうとして気に食わなければ潰される。
監督がその作品の総指揮者ではなく、その上に権限のないのに君臨して顔色を窺わないといけない組織ではいずれ瓦解するわな。
2023/01/09(月) 13:47:15.69ID:dwfKyaM90
細田はそのあとの作品でも凡庸過ぎて見ていられない
2023/01/09(月) 15:20:54.63ID:hIHY0sMDa
まあジブリに居着かなくて結果的には大成功だったろ
後の細田映画がジブリ作品になってたと思うとゾッとする
2023/01/09(月) 18:10:39.44ID:RKaKJFiX0
細田は人に興味がないからジブリは合わんよ
373名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:26:33.94ID:D52iEXDLd
考えてみれば
天窓事件の麻呂もそうだし新海もそうだよな
庵野も「人の手で」「人の力で」というセリフは頻出するが人に興味があるとは思えない
2023/01/09(月) 20:38:20.16ID:z+j1VKnud
細田って絶対人間嫌いだよね
人間の汚さ醜さ怖さの描写はピカイチだから
ファニーゲームとかアニメ化して欲しい
2023/01/09(月) 23:05:53.08ID:M4/O4Swqa
かがみの狐城は細田が監督すりゃ良かったのにと思う
https://ddnavi.com/interview/470449/a/
376名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 01:22:46.08ID:ey3tlf0Zd
>>375
断固反対
2023/01/10(火) 03:51:37.34ID:Q+fmpLED0
>>372
それは庵野
2023/01/10(火) 12:47:57.99ID:yLcVy5ve0
『ハウルの動く城』
2023/01/06(金)
 10.7% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードショー

【参考資料】
2006/07/21(金)
 32.9% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードショー
2008/10/03(金)
 18.7% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードショー
2010/07/16(金)
 19.0% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードショー
2013/01/04(金)
 11.8% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードSHOW!
2015/10/02(金)
 15.5% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードSHOW!
2018/08/10(金)
 14.5% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードSHOW!
2021/04/02(金)
 14.0% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードSHOW!
379名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 12:49:41.00ID:MXYFGuNK0
>>360
普通の映画館だと暗くて何してるかわからないレベルだからTVだと放送事故になる
2023/01/10(火) 13:15:54.92ID:6bgnBE580
「野中くん発 ジブリだより」2023年1月号
2023.01.10
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
さて、昨年末に発表されたとおり、
今年は宮﨑駿監督最新作
「君たちはどう生きるか」の公開年です。
公開日は7月14日(金)。
スタジオジブリが新たに
宮﨑駿監督の新作長編映画に
取り組むことを発表したのは、
2017年5月でした。
前年に放送された
NHKのドキュメンタリー番組
「終わらない人 宮﨑駿」の中で、
新たな長編企画についても
触れられてはいましたが、
新人制作スタッフ募集を
告知する中で、
新作長編制作に踏み切ることを
スタジオとして公式に
明らかにしたのがこの時でした。
7月には社内引越しがあり、
第1スタジオ2階のレイアウトを
本作制作用に変更、
スタッフ向けに
宮﨑監督が作品内容を説明して
〝開所式?を実施し、制作は本格化します。
そして2017年10月には、
半藤一利さんと宮﨑監督が行った
公開対談において、
宮﨑監督は本作のタイトルが
「君たちはどう生きるか」であることを明かします。
以後、ひたすらスタジオでは
本作を制作し続けました。
その後、特に新たな情報をお伝えすることもなく、
気が付けば5年以上が経過。~
遂に「君たちはどう生きるか」公開日と
ポスタービジュアルの発表に至りました。
公開日が決まったということは
当然ながら完成の目処が
立ったということであり、
今、スタジオでは制作の最終段階を迎え鋭意作業中です。
改めて申しますと、本作のタイトルは、
宮﨑駿監督が少年時代に読み感動した、
吉野源三郎著
『君たちはどう生きるか』からお借りしたもの。
映画自体は宮﨑監督のオリジナル作品であり、
ですので原作・脚本・監督:宮﨑駿となります。
前作「風立ちぬ」から10年。
公開まで今しばらくお待ち下さい。~
https://www.ghibli.jp/info/013709/
381名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 17:37:34.05ID:vKZ9Wxz7r
【映画】「ONE PIECE FILM RED」興行収入190億円突破、22年映画興収ナンバーワン 尾田栄一郎描き下ろし記念イラスト公開 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673333252/
2023/01/10(火) 20:21:10.03ID:Q+fmpLED0
>>379
エイリアン(1作目)を明るくしたら作品台無しだろ
383名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 22:47:57.43ID:QJnoM8TF0
野中くん発 ジブリだよりもスターウォーズコラボについて触れないのはなぜ?
2023/01/11(水) 03:50:40.44ID:/vjlVB5n0
触れるほどの価値もない内容だろ
2023/01/11(水) 06:52:37.00ID:gz5f8KRJ0
ゴールデングローブ賞 11日発表 アニメ映画「犬王」受賞なるか
2023年1月11日 6時01分
アメリカでアカデミー賞の前哨戦とされる
ゴールデングローブ賞の発表が日本時間の11日、行われます。
日本の映画ではアニメ映画賞に
湯浅政明監督の「犬王」がノミネートされていて、
受賞の行方が注目されます。
今回で80回目となるゴールデングローブ賞は、
アメリカで映画業界を専門に取材する
外国人記者でつくる団体が選ぶ賞で、
アメリカ映画界最大の祭典、
アカデミー賞の前哨戦と位置づけられています。
ゴールデングローブ賞の各賞の発表は、
ロサンゼルス近郊のビバリーヒルズで、
現地時間10日午後5時、
日本時間の11日午前10時から順次行われます。
日本の映画では、アニメ映画賞に
湯浅政明監督の「犬王」がノミネートされています。~
ゴールデングローブ賞のアニメ映画賞に
日本の作品がノミネートされるのは
2019年の細田守監督の「未来のミライ」以来で、
受賞すれば日本の作品としては初めてとなり、
その行方が注目されます。~
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946111000.html
386名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 08:23:56.88ID:Bz318wLd0
>>385
めざましテレビでもトップで湯浅が出てきてたな
スタジオの出演者は誰も犬王知らなくて草だが
2023/01/11(水) 11:12:25.73ID:Fax3QkcT0
ディズニーの大作があれば金ぶっこんでそれで決まるんだけど
レッサーパンダだと弱い感じ?あと今はポリコレと社会性とかも
受けがよいけどそういう系統もあんまないんでどうなるかねぇ

ノミネート作品
『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』
『犬王』
『Marcel the Shell with Shoes On(原題)』
『長ぐつをはいたネコと9つの命』
『私ときどきレッサーパンダ』
2023/01/11(水) 11:16:54.49ID:gz5f8KRJ0
Golden Globe Awards@goldenglobes
Our Golden Globe WINNER for Best Picture - Animated is
@pinocchiomovie
! Congratulations! #GoldenGlobes
https://twitter.com/goldenglobes/status/1612996649537916928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/11(水) 12:03:05.62ID:KGb91m7Pa
ま、来年はGGアカデミー共に君たちはどう生きるかが取るのだろうね
2023/01/12(木) 19:27:35.17ID:/rWvdGfzM
湯浅監督 現地へ行ってたのか
2023/01/13(金) 06:57:35.16ID:iQHcrsIV0
朝日新聞デジタル連載 タイパ社会 豊かな時間はどこに
第10回
5分でカオナシが主役級に 
宮崎駿の逆転の発想、鈴木Pが語る舞台裏
https://www.asahi.com/

~僕は「自分の時間」が大事と言いながら
「社会的な時間」も気にしている。
映画を見たみんながどう思うかは
考えざるを得ません。
だから時間の問題は
日々の仕事の中で
ものすごい大きなテーマです。
制作に関しては効率がいいものは売れません。
効率が悪いものがお客さんは好きなんです。
新作「君たちはどう生きるか」は
宮﨑がこんなものを作りたいと
書いたのが2016年7月。
考え始めてから7~8年掛かったけど
短いと思う。
見たらびっくりしますよ。
こんなものを作ったのかって。
僕がびっくりしていますから。
2023/01/13(金) 08:46:24.72ID:E1gBpv400
客は効率が悪いものが好き。
手描きアニメ自体がまさにそうだよな。
3Dアニメとかが増えない理由がそれだわ。
2023/01/13(金) 09:58:41.05ID:bekT7LGs0
効率悪いってのは言い方がおかしいよな
全く同じ作画がCGでちゃちゃっと出来るなら当てはまるけど
今までの宮崎作品だって最大限効率上げて作ってるはずでしょうよ
394名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 10:32:58.94ID:klk31HFh0
>>393
言ってることはよく分かる
演出・作画・仕上・美術、撮影の分業もそもそも効率性を追求した結果だろうし、動画の線ひとつとっても同様のことがいえる
それでも作業してると「なんで1秒のカットに俺は数時間も費やしてるんだ」と自問自答したくなる瞬間が際限なく出てくるのもアニメだしなw
2023/01/13(金) 15:57:59.80ID:aQkMOan90
CGアニメは人形劇みたいなものだからな
固さが抜けない
396名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:10:54.12ID:51NY7fsWd
そう
スラムダンクの映画も「ここは3D、ここは手書き」ってそればっかりに気が散ってあまりのめりこめなかったんだよな
シンエヴァとかも違和感はんぱなかったし
その違和感が演出として効果的とも思えなかった
2023/01/13(金) 17:18:58.51ID:HqwmiaBL0
CGアニメは全部CGでやるのが一番いいと思うわ
398名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:16:03.16ID:gEmOzTH9d
全部CGの日本アニメなんて基本的に観る気が起きないよな
手書きで勝負してないものに魅力を感じない
好きな漫画がアニメ化発表されて絵を見たら全部CGだったことがあってがっかりしたことがある
2023/01/13(金) 20:09:23.68ID:I+JK08Sda
単純にまだまだ発展途上でクオリティが低いからな。
今クオリティの高いとされてるセルルックCGも5年後10年後にはみるに厳しいものになってしまう。CGの難点。
だが発展のためにはCG作品を作らなきゃいけない。
2023/01/13(金) 21:39:00.66ID:2N2PUcXXH
CG嫌いだが、ドロヘドロは良かったな
401名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:51:09.99ID:nK1C2EMtd
>>399
身も蓋もないこといえば俺個人的にCGの発展なんて微塵も興味ないな
スレタイの監督がいなくなって手書きのアニメが作られなくなったら
もうアニメは観ないと思う
2023/01/15(日) 06:56:01.82ID:P5ywLZr30
観ないで仕事できるのかよw
2023/01/15(日) 07:27:07.57ID:K12l4KJHa
アニメ観てる人のほうが少ない印象だけど(40代)
404名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:03:12.42ID:2ZC1A7v10
エヴァ破は師匠の原画を元にCGおこして気合入ってたのに、オレンジが関わってないQとシンエヴァは糞みたいなCGだったな
2023/01/15(日) 16:46:41.23ID:jYcT5Zow0
CG画像を手描きでトレースすればいいじゃないか
2023/01/15(日) 17:31:03.01ID:P5ywLZr30
ハサウェイせっかく手間暇かけた映像が・・・
2023/01/16(月) 01:34:38.01ID:2eKnJUst0
Twitterで石曽根氏が暴走していますな。
408名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 02:06:14.11ID:4Ud3pap+d
>>407
読んでみたけどツイ消ししてるから対戦相手さんのほうが分が悪いと思う
2023/01/16(月) 08:13:00.84ID:B9WtbaFlH
独裁体制下の奴隷の告発だな
ジブリ神格化防止には意義あるかもしれん
恨みつらみは読んで気持ちいいもんではないが
2023/01/16(月) 08:33:45.29ID:1sGPDnTc0
>>406 どうなっちゃったんですか
2023/01/16(月) 12:32:12.47ID:IeuTA3Ik0
高畑に歯向かってたから宮崎に気に入られた、というのが唯一の拠り所で、
何も成し遂げることなくtwitterでクダを巻き続けるおっさん
中々のモンスターやね
2023/01/16(月) 12:37:40.41ID:g+syfyUed
何も実績ないリタイアおやじだな
まだヤマカンの方がマシン
413名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:29:09.63ID:4Ud3pap+d
>>411-412
今の時代にその内容はやめとけよ
俺たちが石曽根氏の何を知ってるっていうんだ
それとも外野の人間じゃなくて石曽根氏を近くで見てた人?
じゃなきゃよく知りもしないことをそこまで書けるな
2023/01/16(月) 16:46:58.00ID:IeuTA3Ik0
すまん言いすぎたね
演出助手をちょっとやっただけの素人さんを叩くべきではなかったわ
2023/01/16(月) 21:23:51.13ID:J6PjTj9+M
>>398
君が手書きアニメを何十年にも渡って追ってきた手書きマニアだからそう感じるだけだろ
ルパンは最近の手書きよりCGの方が見応えあったし
GANTZなんかも手書きよりCGの方が良かった
2023/01/16(月) 21:27:21.32ID:J6PjTj9+M
>>399 >>401
それこそスレタイの監督が作ってきたようなトップクラスの劇場アニメを除けば
ほとんどの手書きアニメは5年10年どころか放送(公開)された時点で見るに耐えないだろ
2023/01/16(月) 21:37:38.45ID:rfVK5RQ70
いやCGの方が5年10年で陳腐化する確率高いぞ
2023/01/16(月) 21:55:09.31ID:GCv4JX1Oa
>>415
うん。ここでは主にセルルックの話だとおもうのよ

>>416
キャラがCGのテレビアニメなんて観れたもんじゃないよ。それこそ、劇場のスラムダンクやドラゴンボールですら苦しいところあるのに。
2023/01/16(月) 22:58:38.90ID:J6PjTj9+M
低予算+尺が長いテレビアニメ前提で考えるなら明らかに使い回しが効くCGの方が有利だわな
2023/01/17(火) 00:00:58.34ID:fsROm0/T0
有利なのに何でそうならないのか考えた事ないのか?w
2023/01/17(火) 01:09:12.25ID:qogCm0pG0
DBは良かったし
スラダンなんて目茶苦茶凄かったが
2023/01/17(火) 01:10:52.76ID:KLgAYsgna
スラムダンクはセルルックに入るの?
予告しか見てないけど
スラムダンクとか北斗の拳とかジョジョとかああいう系の絵はCGでいいんじゃない
2023/01/17(火) 01:25:04.20ID:qogCm0pG0
水星の魔女は一部のエフェクトやファンネルの動き以外は手描きだが
あのクオリティであんな線の多いメカをTVのスケジュールで動かすとかようやるわ
案の定1話落としたり1クール空けないと作れなくなったわけで
CGなら360度グリグリ動かしてやりたい放題出来るのに
まあそれしたら本当に手描きメカメーターが途絶えてしまうけど
0083やマクロスゼロやUCレベルのメカ作画が既にオーパーツになってる
2023/01/17(火) 04:15:05.45ID:F8glpnCX0
アニメてにをは@石曽根正勝@animeteniwoha
これです、これ。
伝説だった「ジブリ社員制」。
じゃあ実際ジブリは、新入社員にいくら払っていたか。
金額が多いか少ないか、ではないんです。
単に客観的な数字を明らかにすることで、
専門的な筋のひとに検討してもらいたかった。
ぼくはいつだってジブリに「問いかける」姿勢は忘れていないです
https://pbs.twimg.com/media/FTz1DJJacAE8XZ6.jpg

石曽根って『もののけ姫』って新人演助やろ
社員と言ってもそんなもんだろ
もののけも追い込みで連日出勤に文句を言ってたが
公開した後の8月は丸々1ヶ月休みだった事とかは言わないんだな>石曽根

https://www.ghibli.jp/diary_m/978.html
2023/01/17(火) 10:01:05.87ID:8IWIj3W7a
師匠は今回の仕事でいくら貰えてんだろう
さすがに億は下らないよね
2023/01/17(火) 10:17:42.41ID:DVSFkiCH0
そりゃああの宮爺いがカネに糸目をつけずに作ってんだろうから
2023/01/17(火) 20:58:59.17ID:8IWIj3W7a
君生きの製作費は少なく見積もっても100億はかけてるだろう
師匠はその内5億貰ってもおかしくないくらいの仕事をしたと思う
2023/01/18(水) 05:11:34.94ID:xmpMRYlF0
100億w
こういうところで業界部外者なのがバレる
アニメの制作費ってのがわかってない
2023/01/18(水) 05:29:23.31ID:paGmb5AXd
富野絶賛ネタと一緒でギャグのつもりなんだろ
2023/01/18(水) 15:43:34.94ID:hOgaqRFSH
>>422
ちょっとでもアニメ好きの自覚があるんなら何をさておいてもスラムダンクは観ておいたほうがいい
2023/01/18(水) 15:45:34.18ID:hOgaqRFSH
>>428
鈴木が無限に金をかけて作ると公言してるよ
風立ちぬですら50億だからその2倍はかけてんじゃないの?
2023/01/18(水) 15:49:00.87ID:hOgaqRFSH
監督に復帰して以前と同じような作品を作るのではなく、何か新しいことに挑戦しないといけなくなる。
そこで思いついたのが、‟より長い期間とより多くの制作費をかけて映画を作る”ということだった。
これは新しいアプローチだと思います」と思い返した。
https://moviewalker.jp/news/article/233105/


>>428
じゃあ君は君たちはどう生きるかがいくらの予算で作られてると思う?
433名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:05:34.34ID:Tg9YfR/Q0
見当違いのことを言って識者から知識を引き出そうとする典型例やね

本気で調べたいならアニメーションの製作において何に支払いが必要なのか
それぞれの単価はいくらなのかをちゃんと調べて
それを制作年数分で足してみなさい

アニメに限らずプロジェクトマネジメントの見積は全部こういうもんだぞ
覚えておきなさい
食いっぱぐれないから
2023/01/18(水) 17:43:37.40ID:hx68nTuLa
鈴木Pは期限なしで作ると言ってたけど、実際には締め切りがあった。
予算だって口からでまかせだろうな。
「予算100億!締め切りなし!」って字面凄いもんな
2023/01/18(水) 18:52:32.16ID:sbf5hJQq0
>>433 おめーは識者なのかよ
   ジブリの単価がほかの会社と同じなのかよ、それがわかってるのかよ
2023/01/18(水) 19:38:49.95ID:8178TRZo0
商売の基本は安く仕入れて高く売る
坂口がFFで100億を未回収なのは誰もが知ってる
ただのフカシだろうよ
2023/01/18(水) 19:42:55.52ID:sbf5hJQq0
報酬なんてものは他に知られるとスタッフ間で問題になるから、雇用者が本人だけに知らせるもんだろうが
438名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:45:23.31ID:t21hFGI9r
湯浅政明監督「犬王」“アニメーションのアカデミー賞”アニー賞2部門にノミネート!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c96ae969c271f532e725690268671f2a9a71baf
2023/01/18(水) 20:02:17.74ID:xmpMRYlF0
制作費の内訳すら知らないなら動画マンですらないw
2023/01/18(水) 20:13:20.61ID:f71Hpwxh0
アニメ業界板はアニメ業界人だけが書き込む板ではないし
そもそもこのスレはアニメサロンにあったものを強制移転させられたもので元々ファンが語るスレ
441名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:14:25.41ID:3YFE+rCeM
ジブリ最盛期(2012年時点)は社員300人いた
人件費や福利厚生で1人につき300万強かかるとして、年間10億
風立ちぬは5年くらいかかってたのでスタジオ維持するだけで50億くらいになる体制だった
442名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:20:04.42ID:3YFE+rCeM
ハリウッド映画なんかは1本200億くらいで作って興行収入1000億くらい稼ぐビジネスモデル
ジブリはMax興行収入300億、風立ちぬが半分の150億程度だったので、50億はコストかけすぎってことになる
風立ちぬの時点で人員削減を行ったのは経営陣として当然の判断だった
2023/01/18(水) 21:56:27.78ID:06jlXFr10
制作期間が伸びてるのに人員抱えるのは無駄だしな
2023/01/18(水) 21:58:03.51ID:jDCYqXFU0
もの作ってたの半分くらいやろ、リストラしたのもそのもの作ってたほうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況