X

【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社) 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:21:17.89ID:otb/Xilea
アニメゲーム業界の求人サイト、セミナー、交流会ビジネスを行ってる
ビ・ハイア株式会社の「ラクジョブ」について語りましょう。

ラクジョブ
http://raku-job.jp/

ラクジョブとは?

楽しむから楽しませるへ……アニメ・マンガ・ゲーム業界に特化した求人・転職サイト、ラクジョブにようこそ。

ラクジョブは日本唯一のアニメ・マンガ・ゲーム業界に特化したロボット型求人転職検索エンジンです。

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1540365995/
2018/11/01(木) 21:50:43.14ID:Xv7rtG0y0
>>61
もうそれでいいでごわす
2018/11/01(木) 21:51:48.92ID:Xv7rtG0y0
まあ性別とかどっちでもいいしね
2018/11/01(木) 21:54:15.37ID:GG7ZiUOq0
この異常者は安冨に異様にシンパシーを感じてるらしい
清水信者というより安冨信者
2018/11/01(木) 21:55:14.82ID:gf3gfOPJ0
久しぶりに・・・
起きてます。アファメーション読んでいます
2018/11/01(木) 22:03:09.11ID:iZZ8TrDS0
その反論なにかいみある?
2018/11/01(木) 22:05:49.82ID:GNSUOFDq0
>>64
指摘されてから一切安冨話やめてて草
2018/11/01(木) 22:18:22.10ID:1EQ5O26pp
>>60
9匹じゃなかった?2月の時点では9匹だったけど
あれもちゃんと可愛がってたのか心配だよ
猫好きだとしてもオフィスに9匹は多すぎるし
まあでも乾燥大豆よりはマシな食べ物もらってそう
2018/11/01(木) 22:18:23.87ID:Xv7rtG0y0
安富話したほうがいいのか
2018/11/01(木) 22:20:39.01ID:Xv7rtG0y0
読んだことないけど論語の独自解釈と経済学への船出とか面白そう
2018/11/01(木) 22:20:52.78ID:f41y7lEc0
今初めて知ったんだけど、烏賀陽って元朝日なん?
んで、朝日に書かれてるってネタなん?ww
2018/11/01(木) 22:23:57.94ID:Xv7rtG0y0
>>71
曰く、朝日だけじゃなく今ある新聞社は真実を伝えるメディアとして正常に機能していないだとさ
でもお前ら本当のこととかどうでもいいんだろ?w
2018/11/01(木) 22:26:17.21ID:Xv7rtG0y0
つうかネットで誰か褒めるとすぐ信者扱いされるのってマジで怖い
お前ら普段お世辞以外でいかに褒められていないのかと…
この国マジで大丈夫かよ
2018/11/01(木) 22:29:47.74ID:OShyPzaka
でこの ID真っ赤おばさんは何しに来てるの?イミフな専門用語かましたりキモいのですが
2018/11/01(木) 22:31:16.56ID:Xv7rtG0y0
お前が書き込んでるのと同じ理由だよ
2018/11/01(木) 22:31:37.59ID:kX5ynesM0
>>28

速読みたけど、ページ開いてる期間が0.5秒くらいwwww
プロゲーマーなったほうがいいな
2018/11/01(木) 22:32:27.79ID:GNSUOFDq0
誰かを褒めたら信者扱いとか
それお前の片寄った考え方な
とまべっちーのとこ荒したうえにこっちにまで来て毎晩しつこく似たような話をエンドレスでするから嫌われてんだわお前
2018/11/01(木) 22:34:04.60ID:Xv7rtG0y0
日本人って異論唱えられるとキレるじゃん?
あれって本能なん?w
清水サイコパス説に異論唱えただけで荒らし扱いで草生える
2018/11/01(木) 22:35:06.64ID:Xv7rtG0y0
お前らって割とマイルドヤンキーみたいな思考回路してんのな
みんな言ってるってだけで盲信するw
2018/11/01(木) 22:35:14.38ID:OShyPzaka
NGが良いのかなぁ
ID抽出してもたいした話してないし
2018/11/01(木) 22:36:08.75ID:kX5ynesM0
0.2秒くらいかw
2018/11/01(木) 22:38:19.76ID:iFMQJO2P0
このオナニー野郎 1日中覗いてんのかよ
2018/11/01(木) 22:39:13.44ID:iFMQJO2P0
>>80
俺はNGしてる
2018/11/01(木) 22:51:33.17ID:Xv7rtG0y0
まあ猿に説教しても無駄やな
すまんROMるわ
2018/11/01(木) 22:56:10.82ID:q+f5asHup
洗脳とかそういう感じじゃなくて自己啓発大好きで営業の部下をむやみに詰めることでやってきたワンマン零細企業経営者が経営悪化にともなってエスカレートして自殺に追い込むまでになったってのが真相やと思ってるんやが
2018/11/01(木) 23:01:29.88ID:kX5ynesM0
俺と同じ宮廷以上の出身のやつききたいんだけど、
見開き0.2秒くらいを読むことって「人間的」に可能なの?

いろいろな名のある名誉教授に指導してもらったけど、一語一語しっかり
読んでて、技術書なんて月単位なんてざら。

これで読んでるって思えるやつ、相当低学歴じゃないの?
2018/11/01(木) 23:02:25.48ID:Xv7rtG0y0
唐突な宮廷アピールに草
88名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:04:09.20ID:DEYrlbcK0
清水さんのガチファン向けですので閲覧注意

爆ギレの様子

https://dotup.org/uploda/dotup.org1678585.mp4
2018/11/01(木) 23:05:31.51ID:iFMQJO2P0
それだけじゃまだ逃げれる。

家もなくなって財産もなくなって借金もあればそりゃ会社に住むしかなくなる
洗脳もある程度はあると思うし。そうでなければ原告側の主張の劣悪環境であれば3人のうち誰かが逃げるだろう。
2018/11/01(木) 23:07:03.57ID:iFMQJO2P0
安価つけ忘れた>>85
2018/11/01(木) 23:09:40.15ID:Yx+Yt8m/0
>>86
無理。
オレも一時期訓練したことあるけど、1.2〜1.4倍くらいの速さが限界だったな。内容までしっかり理解するとなると。
しかも集中力めっちゃ使ってその速さ。


清水の速読術はオカルトだよ。
92名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:19:06.11ID:kWDdJ1MH0
・就職すると自腹でネットブックを買わされる
・自殺した前日、キーボード(パソコン?)にかかと落とし
2時間大暴れ

この辺りはどうなの…
仕事に必要なものを破壊するとか
目の前でそれをやることによって威嚇、脅迫してるんだろうし
2018/11/01(木) 23:29:53.90ID:2bAYKnp8H
PCできたか
2018/11/01(木) 23:30:29.59ID:ZCUgrYSy0
>>85
「こいつらを洗脳してやろう」って意識的に洗脳したわけじゃなくても、パワハラって行為は自然と相手を洗脳してしまうものなんじゃないかな
大下さんがワイドショーに出演した時に「社長は何故あなた達にそんな事(監禁とか)をしたんだと思いますか?」って質問されて
「私達がダメな人間なのでそれを治すために〜」みたいな答えしてたよ
95sage
垢版 |
2018/11/01(木) 23:30:59.12ID:f41y7lEc0
俺は速読と言えるかは置いといて、一冊30~60分程度で読むことが多いんだけど、
そのくらいならだいたいの内容を理解しつつ読み進められるぞ。
何故それができるかと言えば「だいたい知っている」から。
この辺りは何人か書いてる人いるから試してみると良いよ。

あと本の内容にかなり左右されるということは言っておく。
2018/11/01(木) 23:34:53.05ID:Xv7rtG0y0
本に書く内容とかもう言い尽くされてるし、自己啓発系とか同じような内容になりがちだしね
目次読めばほぼ内容理解できるって勝間和代も自分の本紹介してたことあったし
2018/11/01(木) 23:43:05.60ID:Yx+Yt8m/0
>>95
>>96
なるほどね。
確かに自己啓発の本読んでると、「あ、ここの部分はあの本の丸丸パクリだな」って思うことはあるね。引用元が同じだったり。

でもそうなると、似た傾向の本ばかり読んでるってことになるよな。
似た傾向の本ばかり年間1万冊読んでも、それって時間の無駄な気がするな。
2018/11/01(木) 23:43:08.75ID:Yx+Yt8m/0
>>95
>>96
なるほどね。
確かに自己啓発の本読んでると、「あ、ここの部分はあの本の丸丸パクリだな」って思うことはあるね。引用元が同じだったり。

でもそうなると、似た傾向の本ばかり読んでるってことになるよな。
似た傾向の本ばかり年間1万冊読んでも、それって時間の無駄な気がするな。
2018/11/01(木) 23:48:17.42ID:0NFGIIcJ0
公判で寝屋川事件被告のような土下座はやめてね
しないだろうけど
100名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:56:07.16ID:Xv7rtG0y0
>>98
というか今の出版業界自体が似た内容の本の表現変えただけとかが多いらしい。そうでもしないと経済的に立ち行かないらしいんだよね

どうせここの人たち見ないだろうけど一月万札の烏賀陽氏本間氏の回で言ってたw
まあ君ら的にはこいつらサイコパスなのは変わらずか…
2018/11/02(金) 00:01:38.36ID:omXQXH4F0
刑事にはならないんじゃないの?
被害届出してなくても詐欺とかの捜査ってするのかな
102名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:04:33.01ID:yof2AVKm0
>>34

超アホだね!
103名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:13:07.72ID:XzmGnPqD0
この件に出てくる「速読」で気になってること
本当の意味で速読(速く読んで理解する)できるのであれば
そして毎月毎月大量に読んでるのであれば
本買うのが馬鹿馬鹿しくなってくると思うんだよね
置き場所にも困るし
月に一万冊とはいかないけど週に2冊くらいは本読んでる人間だが
たくさん読んでるとまずお金が追いつかなくなる、古本で買うことが増える
パラパラと見るだけで内容把握できるものなら本屋で立ち読みで済ませるよ
薄いビジネス新書なんかは特にそう、内容・テーマが新しいのだけがウリだし
何度も読むとかじっくり読みたいものは買う

この社長は大金払って大量に買ってるとか読んでるとか言うけど
金額や冊数がキリいい数字過ぎて嘘くさいんだよな
一万冊とか一千万円とか四千万円とか
2018/11/02(金) 00:16:52.01ID:hXQ9ndpza
真っ赤なおばさんって結局清水の代弁してるね。キモいわ。
2018/11/02(金) 00:17:05.03ID:U/sYZ9MF0
学歴も大したことないから、「社長」「年に1万冊読む読書家」という権威で頑張るしかない。
2018/11/02(金) 00:19:45.75ID:hXQ9ndpza
動画見たけど清水の左手は透明なの?
完全に左手で左ページ見えないはずだけど。
2018/11/02(金) 00:21:17.75ID:hXQ9ndpza
麻原の空中浮遊みたいなものかなぁ
2018/11/02(金) 00:23:26.39ID:juF/a3MA0
何言っても信者扱いで猿の相手は疲れるわ…
fgoやって寝るかな
109名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:25:00.48ID:XzmGnPqD0
>>101
残されてる映像や音声から明らかに刑法違反のものがみつかれば
捜査や事情聴取はするんじゃないかな
2018/11/02(金) 00:25:55.64ID:hXQ9ndpza
ID真っ赤な荒らしさんです。
NG推奨
ID:juF/a3MA0
2018/11/02(金) 00:28:33.01ID:juF/a3MA0
>>110
お前もそろそろ赤くなるやん
一緒に赤くなろう^_^
112名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:30:11.73ID:EFpZHdf10
あ君は一日中張り付いてるのかw
2018/11/02(金) 00:31:45.22ID:juF/a3MA0
>>112
やめたれw
2018/11/02(金) 00:43:30.81ID:E77/4M9bp
速読できる人間がいるかどうかは置いといて
清水は読解力ないっていう実例は俺が>>27で書いた通りやろ
2018/11/02(金) 00:46:57.46ID:5Jvl3VZa0
読んでるだけで頭に残ってへんねん。
ただの時間とお金の無駄やねん。
2018/11/02(金) 00:47:53.27ID:E77/4M9bp
>>94
そうそう。
いわゆる洗脳のノウハウでどうこうしたっていうより
やたらと怒鳴りつけたり暴力振るったりするヤバいやつに対する恐怖で身動き取れなくなって追い詰められたんやろうと思う
2018/11/02(金) 01:13:52.51ID:ZR+FMDSO0
>>99
清水は絶対にしねーだろうなーw
最後まで被害者面だよ。悪いと思ってないから
2018/11/02(金) 01:15:01.83ID:5Jvl3VZa0
コーチングが育てた怪物なんだろ。
2018/11/02(金) 01:21:25.88ID:wOkvZfqJ0
人殺し、はよ号泣謝罪会見をしろ!!
2018/11/02(金) 01:27:31.52ID:ZR+FMDSO0
野々村の号泣会見以上はここ十数年は出てこないわ

清水は泣かねーだろうから逆に記者にキレてその場で現行犯逮捕とかになってくれたら非常に面白い
2018/11/02(金) 01:43:41.31ID:juF/a3MA0
やっぱりバカが多いんだろうな人間って
そんな簡単に洗脳できたら苦労しねえだろ…
つうか大下普通に元気そうだし洗脳されてたら失踪も出来ねえだろ…
普通に警戒心が薄いアホな清水が腹黒大下にハメられたに決まってんじゃねえか
2018/11/02(金) 01:49:36.39ID:ShxANSK/0
>>68
猫9匹!?多過ぎ…。動物飼うにも結構お金がかかるのにね。去勢・不妊手術とか予防接種なんて受けさせてないんだろうな。
餌は安いやつ適当に与えてそう。人間を大事に出来ない奴が動物を大事に出来る訳がないし、ここの猫達は可哀想だよ。
2018/11/02(金) 01:53:22.38ID:NI2OCO+4H
あ ウザイ
死ねクソったれ
2018/11/02(金) 01:57:03.63ID:ZR+FMDSO0
清水は座間の白石寄りっぽい
2018/11/02(金) 02:00:42.09ID:cn074PF/a
もうこのキモブサおしまいだろ
そろそろヒラメと逃げるんじゃね?
2018/11/02(金) 02:10:50.77ID:juF/a3MA0
>>123
モンキーくんさぁ
論理的に話せよ
127名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:14:33.48ID:iiP2SfZp0
>>103
そういうのは嘘くさいというより
出鱈目の可能性が高いと大抵の人が既に判断してて
今はなぜ被害者たちが出鱈目パワハラ野郎の言うがままに動いてしまったのか、
を考察してる段階だと思う
2018/11/02(金) 02:22:13.27ID:ZR+FMDSO0
>>123
ワロタ
2018/11/02(金) 02:31:57.35ID:juF/a3MA0
しかし怖い社会だなあ
パワハラ社長、若い女性社員の自殺っていうキーワードから連想される何かで叩いてる奴ばっかりじゃねえか…
俺は大下さん腹黒説を推してるんだけども
でも弁護士をどこまで抱き込めるかは確かに疑問だな
大山の親や元社員と結託して清水から金ふんだくろうとするとしたら、そいつら全員悪人でリスクテイカーじゃないと無理だしな
そういや大山さん昔は完璧リア充美少女だった説お前ら信じてるの?w
故人に失礼を承知で言えば俺は信じてないw
急に暗くなってオタクに目覚めた感が微塵もしない
昔からそうだった人にしか見えない
130名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:33:04.31ID:f35HSBEW0
ROM宣言が微塵も履行されていない、あチャン
堪え性無いねえ
でも此処はとまべちブログと違ってアク禁にされることはないから、
構ってもらえて良かったネェ
2018/11/02(金) 02:34:43.40ID:juF/a3MA0
>>130
なんか社会が怖いんだよね…
渋谷の猿どもみたいなのばっかじゃん
お前もリアルだと地面が友達、みたいな感じなのにネットじゃ猿なわけじゃん?
もうやだここ猿の惑星やん
132名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:36:27.04ID:f35HSBEW0
>>131
あらあら、頑張って攻撃しちゃって
今はそういうモードかい?
ぐうの音も出なくなるとアホのフリして逃げるのにネ
2018/11/02(金) 02:36:48.78ID:ZR+FMDSO0
ほんとこいつ独り言ベラベラベラベラと
誰も同調しねーよ。お前の意見を他人に押しつけんな。
2018/11/02(金) 02:37:44.87ID:ZR+FMDSO0
はい、NGっと
2018/11/02(金) 02:37:56.20ID:juF/a3MA0
>>132
お、やんのかモンキー1
2018/11/02(金) 02:38:03.90ID:cn074PF/a
他人を猿猿と見下すところとかキモブサそっくりだな(≧∀≦)
137名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:41:37.65ID:f35HSBEW0
>>135
あ、ここアク禁はないけど、みんなNG入れ始めてるから近いうちまた誰からも相手にされなくなっちゃうかもなあ
既に結構スルーされてるよね?
また他の構ってもらえる惑星探して旅立つのかな?
こんなキミでも仲良くしてもらえる良い掲示板あるといいネ
2018/11/02(金) 02:49:36.03ID:cn074PF/a
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))モンキー君、洗脳したろか!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
2018/11/02(金) 05:27:15.99ID:wwAlEeOZ0
洗脳をほとんど成功させてたけど
自殺で人が亡くなってしまったことがきっかけになり
洗脳がとけてしまったというのが真相だろ

洗脳のノウハウは熟知してたはずだし
確信犯だろうね
ほんと最悪
2018/11/02(金) 06:14:51.74ID:1C8Hauwxa
大下さんも悪いような気はする
141名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:33:10.35ID:yPgDg2RR0
>>100

むかし1936年初版の、啓発モノの古典Dカーネギーの「人を動かす」って本を読んだけど、
この時点で今では完全に忘れ去られてる本からの引用がメチャクチャ多い構成だったので
この手の本は伝統的に過去の情報のコピペ&リミックスが主体なんだなーって思ったわ

ジャンルの狭い本なら目次見ただけで何となく引用元の系譜も何となく分かってくるから
普通のビジネス書だったら30分ぐらいで読めてしまうこともあるよな
2018/11/02(金) 07:00:07.30ID:U/sYZ9MF0
清水の読書についての話だけど、小説や漫画は娯楽なんだからゆっくり読めばいいと思いますと言ってる。
だとすると、一月1000冊は小説や漫画以外って事になるけど、一ヶ月にそんなに読むべき本って出版されてるのかな?
毎日本屋に通ったとしても、そんなに気になる本って見つかるものかな?
2018/11/02(金) 07:02:30.95ID:IJqbB2ml0
つまり一冊読めばじゅうぶんな本を、ただタイトルや著者や装丁が違うだけで中身は同じ本を、清水は何万冊もペラペラとめくり続けてるんだね
子供の安心毛布みたいなもんなんだろうね
2018/11/02(金) 07:06:35.02ID:MK6Xq0Rb0
>>142
ハッタリの可能性が高いなw
2018/11/02(金) 07:07:06.65ID:U/sYZ9MF0
「ほんとに読めてるの?」って誰かが訪ねても、
清水本人が「読めてるんです!」って言い張ったら誰も検証できないからね。
誰も検証しないってわかってるから、あんなペラペラめくり動画をアップしちゃう。
2018/11/02(金) 07:10:06.45ID:7gTYGfSH0
>>97
一つの分野にある程度習熟して80点(100点満点中)くらいになったとするやん。
そうするとだいたい他の分野にもある程度足が出ている状態になるのね。
例えば「洗脳」を極めたらだいたい心理学とか脳の構造とか催眠とかもある程度は
詳しくなるっしょ。そこから「心理学も極めよう」って思って読み始めると
既にその時点で40~50点くらいだったりするから「完全な未開拓」ではなくなってる。

>>142
日本だけで年間8万冊程度出てるらしいよ。
読書家は本であれば何でも読みたがるから、本であるだけで気になったりする。

ちなみに俺は清水擁護ではないのであしからず。むしろ信用できない根拠を
前の板でいくつも挙げてきた側。
2018/11/02(金) 07:15:20.89ID:7gTYGfSH0
>>145
個人的には半々だと思ってる。
読めていないか?と言えば「それなりに読めてる」。というのもブログで書いている
内容がわりとちゃんと読んでいなければ書けない内容がいくつか散見される。
プログラムの記事でシャノンやら出してたりしたが、あれは確かに
「なんちゃってプログラマ」だとまず知ることのない知識。

じゃあ凄く理解しているか?と言えば、今回の法的な理屈は傍から見た感じでは
さっぱり。「ルール100%守っている」のルールって何?って話だし。
論理完璧と言っていて穴だらけ、反論もへぼい。なんで求人無断転載してるの?
って話。
2018/11/02(金) 07:17:09.86ID:U/sYZ9MF0
>>146
言わんとすることはわかるけど、

>一つの分野にある程度習熟して80点(100点満点中)くらいになったとするやん

これがそう簡単にはできないのよ。
大学や専門学校も頼らずに、本を「読む」だけで学べる知識は、やっぱり表面をなぞった程度にしかならんよ。
オレは民俗学が好きでかなりいろんな本を読んでるけど、やっぱり大学で民俗学を勉強した人と比べたら太刀打ちできんと思う。

ただ、表面だけをなぞる読書でも、専門用語だけには詳しくなるから、他の素人を騙す分には充分かもしれないけどね。
2018/11/02(金) 07:25:03.19ID:7gTYGfSH0
読めていない根拠をもう一つ挙げるならば苫米地氏のブログ。
「経営者はコーチングできない」ということを清水は読めていなかった。
しかも苫米地に関してはかなり心酔しているレベルで何度もブログでも
動画でも取り上げている。それだけ好きなのにちゃんと理解できていない、
著者に否定されているということ。

なんちゃってコーチングの領域だったよね、って証明されてしまった。
150名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:28:09.40ID:7gTYGfSH0
>>148
そうだね。80点が不適切なら適当な数字に替えて。
医療本を1000冊読んでも医者にはなれない。それは同意。

ただ「医療関係者ですか?」って一般人に間違われることは何度かあったよ。
俺の場合。たぶん医療本100~200冊程度の段階で。

で、今回の論点としては「読めているか?」なので、その観点で言うと
医者でなくても医療本は速く読めるよね、って事。
2018/11/02(金) 07:37:15.70ID:22Uap4mO0
>>149
たしかにww
一番読んでたんじゃないか?動画も苫米地比率高いし
それで理解できてなくて尊敬する苫米地に否定された、それが一番効いてそう
2018/11/02(金) 07:45:29.41ID:Iyv6bsbNa
本の話も苫米地の話もウゼぇわ。
話をズラすなら余所いけや。
153名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:46:40.09ID:yPgDg2RR0
>>142

清水のサイトの「一月万冊」って明らかに松岡正剛の書評サイト「一月千冊」のパクリなんだけど
タイトル通りの内容にする為には“オレって沢山本を読んでいる!”ってキャラを作らないとダメなのよ
確かに本は結構読んでるとは思うんだが、読んでる本のジャンルが固まりすぎてて
似たようなビジネス書ばっかりなのが、松岡正剛とは天と地の差がある。つか比較しちゃいけないレベル
「一月千冊」なんか自分と全く関係の無いジャンルの本とかいっぱい書評されてて
何を読んだら良いか分からなくなった時に閲覧すると新しい方向性が開拓できるので便利だ
2018/11/02(金) 07:49:15.97ID:Iyv6bsbNa
全くやめる気無しか。荒らしだな。
2018/11/02(金) 07:50:32.36ID:pXDH6JcL0
>>146
ずいぶん幼稚だね
桃鉄やったから地理に詳しいって言ってるようなもん
専門分野を舐めてるね
まぁ清水も似たような幼稚な万能感持ってそうだ から
速読について清水を代弁するにはちょうどいいのかもね
2018/11/02(金) 07:51:07.77ID:22Uap4mO0
>>152
新情報ないんだし、プロファイリングすると必ず速読と苫米地はつきまとうから手空きの今片付けるのはありだろ
2018/11/02(金) 07:51:25.39ID:cn074PF/a
sage入れない時点で荒らし確定でしょ
2018/11/02(金) 07:55:48.09ID:cn074PF/a
偉そうに速読出来ると自慢しつつスレもまともに読めない。困ったもんだ。
2018/11/02(金) 08:01:31.51ID:E77/4M9bp
シンプルに清水のブログとか会社の登記とかから法に触れるところとか言動の矛盾点とか痛いところ探してまとめようぜ
2018/11/02(金) 08:01:34.71ID:pXDH6JcL0
>>150
お前ウケるわ
前に清水が「プログラマーからプログラマーと間違えられた〜!弁護士から弁護士並みの知識言われた〜!会計士から財務畑出身かと思われた〜!」って書いてたまんまやん
2018/11/02(金) 08:08:22.11ID:U/sYZ9MF0
>ブログで書いている内容がわりとちゃんと読んでいなければ書けない内容がいくつか散見される。

ブログ書く時は、本とにらめっ子したりパクったりしながら書いてるに決まってるでしょ。
ていうかこの人、文章下手くそだよ。
回りくどい事ばかりで全体に脈絡が無いっていうかね。
読書家を語っておいてこの文章力の低さはちょっと情けない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況