X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 20:28:40.10ID:D90P/7TL0
▼宮崎 駿(77)▼  
 ★監督 三鷹の森ジブリ美術館用短編『毛虫のボロ』 上映中
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』制作中 
▼押井 守(67)▼ 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)制作中
▼大友克洋(64)▼
「2,3本企画(劇場アニメ?)が有る」平成25年秋の褒章受賞にて
▼庵野秀明(58)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』鋭意制作中
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
         公式ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1508991111/
2018/09/07(金) 01:34:33.55ID:XoWx6hju0
>>315
北久保も宮崎とは名指ししてないが似たようなこといってたな

>>316
公開後のコンテ本出版用だから、それやると手塚治虫と同じことしてることに
2018/09/07(金) 09:06:20.41ID:FIsOYPOX0
>>315
してないけど
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=251323

というか出版のためだけに劇場アニメのコンテ全部の清書なんてしないだろ普通
何枚あると思ってるんだよ
2018/09/07(金) 10:24:57.23ID:SSNxEAD/0
出版のためにコンテを清書したなんて>>315に一言も書いてないんだけどな…
氷川が宮崎のラフコンテの存在について一言も言及していない点を指摘してんだけども。
2018/09/07(金) 18:50:33.42ID:eY4/9Rfj0
>>328
それは押井への突っ込み同様的を射た指摘なだけでは
実際ジョー2の頃には出崎演出古臭くなってたし
でも出崎の技術そのものは貶したりしてないからな駿
本当に駄目なものは言及すらしないし勿体ないと思うから言うんだよ
2018/09/07(金) 21:21:14.90ID:q28qPApj0
>>328
それ記憶にあるんだけど、どこで見た話か覚えてないんだよね
いまさらあしたのジョーなんか作ってどうするんだ?だから今のアニメ界はダメなんだ、みたいな論調だった記憶が
だから宮崎は1980年にあしたのジョー2を作る意味を理解できないんだなと思った
まあパヤオは手塚同様スポーツ物がわからない人だし、子どものために明るく建設的なアニメを作るべきって考えの人だからなあ
2018/09/07(金) 21:40:05.51ID:2O9I4/s00
あしたのジョーは70年代だから意味があったであろう話で、
80年代当時だと単なる破滅願望にしか見えんかったなあ
2018/09/07(金) 22:10:21.50ID:/n7oH/mV0
宮崎はなんか知らないけどあしたのジョーに敵意を持ってて、
鈴木敏夫があしたのジョーが好きだと言ったらだから団塊の世代はだめなんだ、とか怒られたとかw
でもちばてつやは好きでユキの太陽の企画出したりしてるんだよね
2018/09/07(金) 23:00:49.20ID:vqvkkyQS0
出崎のゴルゴ13を暗にdisってたような記憶あるけど。
2018/09/08(土) 02:02:08.24ID:/CqTCTaK0
出崎にだけはやらせたくないとすると、夢の無い破滅話にはしたくないわけか
2018/09/08(土) 02:21:16.62ID:Qh55aUEEK
だから何で勝手に出崎で確定させてんだよキチガイ
ルパン1stで一緒に仕事して褒めてたことも知らなかった癖にな

>>335
ジョーに関しては作品がというより作品取り巻く空気が異常だったから気持ちは分かるよ
力石の葬式とか神格化してるけどそうじゃないだろって
2018/09/08(土) 06:24:05.85ID:sDHt+fed0
力石の葬式やったのは寺山修司
端的に言えば部外者が勝手にやった
2018/09/08(土) 13:55:16.98ID:/xU4kgDs0
>>299

『未来のミライ』上映時間:98分
2018年7月20日(金)〜 配給:東宝
*4.0│*2.9│*1.5│*1.5│**.9│**.6│**.*│**.*│**.*│未来のミライ(458)
*5.0│11.8│16.4│20.1│24.5│26.3│27.4│**.*│**.*│最終:**億****万円

 7/20〜9/02(45日間)
 27億4237万5100円 217万8240人 458scr 未来のミライ

『小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-』合計上映時間:54分
 「オープニング&クロージング」(計7分) 「カニーニとカニーノ」(18分)
 「サムライエッグ」(16分) 「透明人間」(13分)
2018年8月24日(金)〜 配給:東宝 上映時間54分 一般:1400円
**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-(193)
**.2│**.5│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**億****万円

 8/24〜9/02(10日間)
 **億4915万7900円 **4万4209人 120scr 小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-
2018/09/08(土) 18:09:14.72ID:srvv1jaz0
>>338
出崎と宮崎の関係や当時の東京ムービーの状態を知ってる人ならみんな、出崎のことか、って思うよ
2018/09/08(土) 18:16:03.17ID:aK2ObTepM
みんなw
2018/09/08(土) 18:16:41.25ID:mSrmQhe/0
結果論で言えば出崎以降のルパンスペシャルはどんどん時間泥棒になっていったから
出崎で終わっても良かったよね。あれ以降はどんどん蛇足感が酷くなっていった

コナンコラボと新シリーズは本当に幸運もいいところだった
344名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:51:07.31ID:brXQiWA30
緻密な絵コンテの弊害に「作画の伸びしろ」がなくなると書かれてるけど、逆にラフな絵コンテで「作画の伸びしろ」があるアニメって何なの?
2018/09/08(土) 19:59:45.75ID:xM6PqfKGd
キルラキルとかか?
2018/09/08(土) 20:57:18.32ID:sDHt+fed0
押井さんの「イノセンス」の絵コンテ見て「うる星やつら」の絵と同じで作画の人凄いと思った。
まあ、押井さんは中間にレイアウトがあるから。
2018/09/08(土) 21:43:24.82ID:INDff5AfK
俺押井のメルマガに「駿とかイマビンのコンテは持ってるけどお前のコンテ雑すぎて持ってねぇわ」ってメール送ったら反論されたことあるけど
やはりコンテ段階で書き込み過ぎるとそのイメージに引っ張られて伸びしろがなくなるって旨の内容だったな
押井は明確にレイアウト段階で情報量コントロールする人だしな
2018/09/08(土) 22:09:05.36ID:aK2ObTepM
押井アンチの俺でもそれは引くわw
2018/09/08(土) 22:37:09.07ID:xgIf6SBd0
コンテは富野に比べたら駿も出崎も芝山も語るに足らない
仕事量が違いすぎる
ほぼ全部のアニメのコンテ切ってきたわけで
350名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:44:04.04ID:gtTvlK1g0
え、なに、物量の話?
2018/09/08(土) 23:47:02.36ID:iUBOQECk0
奥田誠治のが多いぞ
2018/09/09(日) 00:20:11.29ID:04xLaxXY0
どう考えても業界史上最多は富野だろ
自身の監督作品も全部チェックしたら1000本以上あるし
353名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:21:22.10ID:BEAlxYDS0
駿や今敏みたいに一人でコンテ描く場合はともかく、庵野みたいに何人もコンテマンが参加してる作品はどうなるんだよ
ヱヴァ破なんてコンテに10人以上クレジットされてたぞ
2018/09/09(日) 06:38:30.86ID:YI6Pv8h50
全くもって話の流れと関係ない富野の話でマウント取ってくる奴、
富野信者どころか富野の印象悪くしてるのわかってるのかね
2018/09/09(日) 07:30:46.93ID:hhArDwPR0
このスレで本数自慢が通用すると思ってるのがな・・・w
2018/09/09(日) 09:03:50.68ID:SSnQYEd800909
>>354
それが狙いだしw
2018/09/09(日) 11:36:32.84ID:nkVeOG0W00909
お前ら富野の名前出た途端いきいきとしだしたな
2018/09/09(日) 12:42:25.89ID:RRqWdkOZa0909
久しぶりの流れだなw
2018/09/09(日) 13:04:44.50ID:a5peUiys00909
>>338
東京ムービーで宮崎以外で監督やりそうなのといえばやはり出崎だからじゃないの
ニモも宮崎と出崎が最初の監督候補だったわけだから
2018/09/09(日) 14:35:47.15ID:OkEmsL5eK0909
>>343
コナンにおんぶに抱っこしたやつはともかく
なにが幸運だよむしろ蛇足の時間泥棒の最低値どんどん更新してんじゃねーか
まじで終わればよかったのに
2018/09/09(日) 14:56:17.41ID:kgLFeczP00909
>>359
大塚の「リトルニモの野望」によると、藤岡社長は当初、ニモは高畑・宮崎・出崎の三人による合作制を考えてたらしい
大塚もツッコんでるけど、絶対無理だろ…
2018/09/09(日) 15:06:39.98ID:T4Y5oc5500909
駿って本当協調性ねぇよな
2018/09/09(日) 15:11:37.98ID:kgLFeczP00909
まあ駿に限らず、作家性が強い監督はみんなそうだろ
2018/09/09(日) 16:04:40.84ID:1HAy7TEo00909
なんでそこまで無理やり駿に嫌われてることにしたいんだよ
駿アンチの皮被った出崎アンチかっつの
しかもニモとか海外とスタジオの足並みが合わずにポシャッた企画なのに駿ガーになるとか病気すぎるわ
2018/09/09(日) 17:06:25.15ID:XgW64ne900909
最後までがんばったのは近藤さんだけ
2018/09/09(日) 17:30:49.67ID:kgLFeczP00909
>>364
駿アンチでも出崎アンチでもなく、客観的な話をしてるんだよ
2018/09/09(日) 18:57:07.64ID:XgW64ne900909
宮○は散々他人をディスってきてるから自身がディスられてもしょうがない
2018/09/09(日) 19:28:23.16ID:sLXmxvWY00909
https://img.mandarake.co.jp/aucimg/2/8/0/5/0000812805.jpeg
369名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:35:40.70ID:jwD4KgTD00909
手塚が死んだ後にアニメ薄給の責任押し付けるとか最悪だろ
2018/09/09(日) 20:49:58.71ID:dgWZXG1Wa0909
事実でしょ。
ムシプロはアニメーターには金払ってたと擁護あるけど、問題はそこじゃないから。

自分だけは漫画のギャラで赤字補填出来るからとアニメ製作単体で利益が出ないようにしてビジネスを破壊したことが問題なんで。
2018/09/09(日) 21:18:05.99ID:XgW64ne900909
手塚治虫がいなけりゃ国産アニメは早々に作られなくなってたんじゃないかな
虫プロ倒産は手塚治虫自身被ったたが、ジブリ解散で宮崎は版権管理会社にしてメーター全員解雇。
言ってる事だけ立派でやってる事は糞
2018/09/09(日) 21:29:05.06ID:ymPFvLsS00909
事あるごとにアホな連中が口を揃えて手塚のせいにするけど後にそれを是正せんかった人間に問題があるだけやで。
昔はアニメ関係者に聞かされて俺も手塚許せんと思ったけど冷静に考えたら誰でも分かる事や。
いつまでも甘い汁吸いたい連中と干されたら困る下っ端の逃げ口上に使われとるだけやねん手塚は。
2018/09/09(日) 21:30:29.98ID:SSnQYEd800909
そもそも虫プロ以前にアニメスタジオなんてほとんどなかったことは無視されるよね
それ以前からやってた東映組が文句いうのはいいとして、手塚が作ったビジネスに乗っかった奴らまで文句言うなんて笑止
2018/09/09(日) 21:37:18.68ID:SSnQYEd800909
そもそも手塚が自身の売上で補填してたのは初期だけだよな
2018/09/09(日) 21:57:54.66ID:XgW64ne900909
東映が年1本ペースで作っても産業として継続は非常に困難だったろう
赤字出せば部門ごとリストラされたろうし、手塚さんのリミテッドアニメーションがなければ制作費も高騰、実際ホルスなんて散々製作延びた上に未完成放映。
産業基盤が大きくなければ下請け自体も存在しないだろうし、そうなると自社で全て抱えることとなり更にコストが増大する。
リミテッドとマーチャンダイジングは凄いビジネスモデルの発明なんだよ
2018/09/09(日) 23:59:12.64ID:D8Hd6Yet0
>>369
1970代から糾弾してる
映産労などの機関紙でな

調べもせず、ただ目の前の事象に噛みつく
幼稚な人間はどうにもならんな
2018/09/10(月) 00:29:24.89ID:fKJE2jzT0
>>371
会社である以上赤字を垂れ流す事は許されないからジブリが現場解散したのはしょうがない
問題なのは映画をヒットさせないと会社が利益を確保出来ない構造じゃないのか
2018/09/10(月) 00:48:53.38ID:t5NKSGj10
ジブリは稼いでる時は、社員に利益を還元している。保育園も作ったし。

失敗したのは、ゲド戦記の時にゴローを抜擢して糞映画を作った事。

あれでジブリ≠面白い、宮崎駿=面白いが広まって宮崎駿作品以外が売れなくなり、宮崎駿引退でリストラが余儀な
くなった。

つまり鈴木敏夫が悪い
2018/09/10(月) 00:50:44.42ID:UXZ71gsP0
宮崎駿の作品はおもしろいけど、宮崎駿風の作品て大体つまんないんだよな
2018/09/10(月) 01:05:28.18ID:4cf62HT40
宮崎なら何でも擁護するやつがいるようだな
2018/09/10(月) 01:19:02.84ID:YZ9Gu9gD0
二モは柄でもないのにディズニーの夢見た藤岡が悪いんだろう
2018/09/10(月) 01:19:13.69ID:4cf62HT40
糾弾されるべきは下請けシステムを推し進めた東映動画じゃないのかね
少なくとも現在のに続くアニメーターの待遇の悪さを作った主因はそっちにあると思うけど
もちろんそれによって仕事を得られた人間も出てくるわけだが、虫プロだけを責めるのは片手落ちというもの
業界全体の責任を虫プロだけに負わせてるようにしか見えない

あ、宮崎のことじゃないからね
現在でも虫プロを目の敵にしてる人たちのこと
こんな事やってる限り業界の体質は変わんないよ
虫プロが潰れて何年、手塚が死んで何年経ってると思ってるのか
2018/09/10(月) 01:47:20.84ID:fKJE2jzT0
テレビシリーズのコストダウンを図るには下請けに出すのは避けられなかったのでは
2018/09/10(月) 05:50:41.41ID:YZ9Gu9gD0
ヒット作を生むことが増収への道だが
テレビシリーズでそのような質の高い作品を作り続けることはできなかったんだな
2018/09/10(月) 09:35:38.53ID:YZ9Gu9gD0
というよりテレビシリーズは作るのにも無理がある大変な仕事なんだ
2018/09/10(月) 10:01:12.01ID:NK2C7Tsf0
そもそもテレビ番組ってそんなに利益を上げられるようなものなのかね?

アニメ(特撮)以外にもドラマ・バラエティ・報道等色々あるが、
ごく一部の芸能人やらプロダクションやらが瞬間風速的に話題になったり恩恵を受けるだけで、
後は使い捨て同然なのでは?
元締めのTV局やら広告代理店だけが手堅く儲けているだけなのでは?
2018/09/10(月) 10:29:26.77ID:4cf62HT40
アニメほどではないにしても、下請け番組制作会社はどこも薄給激務だからね
2018/09/10(月) 11:28:31.48ID:pv0dVkFJ0
>>346
キャラがガニ股なイノセンス、いいんじゃないw
2018/09/10(月) 11:48:52.09ID:P4DHYmeea
サザエさんは利益が出てるじゃね?
キャラクターグッズの売上とか期待出来ないし、アニメ単独で利益を出さないいけないから。

スポンサーの東芝頼みだけど。
2018/09/10(月) 11:51:28.66ID:UV8nOVP90
東芝はもうサザエさんのスポンサー降板してますよ
2018/09/10(月) 12:41:51.77ID:raY4x8zW0
役者の世界ってアニメ以上に大変そうだけどな
2018/09/10(月) 15:43:05.41ID:O5QqlaGCK
>>382
実際高畑らが興した労組を最初は無視して下請けに撒いてたからな東映
ただ今の貧困メーター問題の主な原因のフリー制はまた違うけど

給料云々より手塚の財産ありきでやったダンピングでテレビ局を調子に乗せちゃったのは言われても仕方ないと思う
粗製乱造の原因だし
2018/09/10(月) 18:57:23.15ID:YZ9Gu9gD0
高品質アニメができるようになれば、テレビアニメの本数は今の1/10
アニメーターもみんな首にして1/10いればいいということになる。
2018/09/10(月) 20:21:20.01ID:fKJE2jzT0
サザエさんはADK子会社だし安定はしてんじゃないのか
2018/09/10(月) 21:57:32.31ID:JJAg0TTk0
高品質の作品作るのに1作品あたりのメーターの数同じでいいと?
何でもそうだけど全体の数が多いと頂点も高くなる 
優れたメーターはオリンピックの金メダリストより稀有な存在
2018/09/10(月) 23:43:15.92ID:gwwGRz2l0
「野中くん発 ジブリだより」2018年9月号
スタジオジブリは8月15日を含む1週間を例年夏季休暇としており、
今年も8月11日(土)?19日(日)がお休みでした。
制作部門は新作の公開年は1週間ではなく2週間だったりしますが、
今年はそうではないので、
小金井のスタジオでは「君たちはどう生きるか」制作スタッフを含め
ほとんどの人がこの期間、夏休みでした。
今年の夏は異常な暑さでしたが、この号が出る9月10日頃、
果たして秋の気配をどこまで感じられる気候になっているでしょうか。〜
http://www.ghibli.jp/info/012910/

君生きの制作は着々と進んでるんだな
2018/09/11(火) 01:40:48.48ID:NQpzVCTU0
もう死んでいいよ
2018/09/11(火) 19:01:20.84ID:0rzyAney0
>>340

『未来のミライ』上映時間:98分
2018年7月20日(金)〜 配給:東宝
*4.0│*2.9│*1.5│*1.5│**.9│**.6│**.*│**.*│**.*│未来のミライ(458)
*5.0│11.8│16.4│20.1│24.5│26.3│27.4│27.8│**.*│最終:**億****万円

 7/20〜9/09(52日間)
 27億7615万1900円 220万3817人 366scr 未来のミライ


『小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-』合計上映時間:54分
 「オープニング&クロージング」(計7分) 「カニーニとカニーノ」(18分)
 「サムライエッグ」(16分) 「透明人間」(13分)
2018年8月24日(金)〜 配給:東宝 上映時間54分 一般:1400円
**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-(193)
**.2│**.5│**.6│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**億****万円

 8/24〜9/09(17日間)
 **億5674万2800円 **5万0799人 119scr 小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-
2018/09/12(水) 12:42:02.24ID:HiyW5rOQd
駿は売上や貢献度で富野の足下にも及ばんのに
勘違いして偉そうにしてるからな
富野や虫プロに頭下げるべき立場
2018/09/12(水) 14:06:14.29ID:AWZahY620
>>399
お前はそれよりもG劇場版の心配でもしておけよ
2018/09/12(水) 14:25:42.70ID:LaPG5JQjd
懐かしい流れだな
2018/09/12(水) 17:02:00.69ID:0Del96QV0
宮崎某は社会常識ないのに文化人ぶってるのがそもそもの間違いの元
2018/09/12(水) 21:17:29.23ID:st54lzCG0
社会常識ある文化人って誰だよ
2018/09/12(水) 23:48:22.08ID:0zpj2D8K0
宮崎より芝山努のが上だと思ってる
2018/09/13(木) 01:10:27.61ID:+pb2NrWP0
なんだかんだで押井の映画が一番楽しみだわ
2018/09/13(木) 04:08:57.19ID:rs782M240
>>404
いちいち引き合いに出してる時点で負けだとは思わないのか
芝山世界一ィとだけ言ってりゃいいのに宮崎ガー宮崎ガーとかゾンビの唸り声みたい
2018/09/13(木) 07:31:13.74ID:4GiVwlws0
宮崎ガーは鈴木w
まるで接頭句のよう
免罪符とでも思ってるんだろうな
2018/09/13(木) 09:44:46.71ID:jcjneI9t0
まあ、鈴木から宮崎を取ったら何も残らないからな
マスコミも離れていく
2018/09/13(木) 10:09:47.00ID:8dkmTLDia
一般人にとっては、ドラえもん=藤子不二雄であり、芝山努の知名度はゼロ。

魔女の宅急便で原作者を差し置いて名前があがる宮崎駿よりは下。
2018/09/13(木) 10:15:35.89ID:+pb2NrWP0
プロデューサーとか制作の人間には同情するわ
2018/09/14(金) 02:12:24.54ID:HvTtewD20
【数土直志の「月刊アニメビジネス」】製作委員会を越える仕組みは可能か?
 「ポプテピピック」から「未来のミライ」までの新潮流
https://anime.eiga.com/news/column/sudo_business/107088/

〜■「未来のミライ」の示す未来とは?
 この点で今年夏公開した「未来のミライ」が新しい可能性を示している。
「未来のミライ」の著作権表記が「スタジオ地図」であることに気づいただろうか。
「未来のミライ製作委員会」ではない。本作でも製作委員会が使われていない。
アニメ映画は、これまで「○○製作委員会」と権利表記されることが多かった。
細田守監督の前作「バケモノの子」もである。
ここで表記されている「(C)スタジオ地図」は、
アニメーション制作の「株式会社地図」ではなく、
「スタジオ地図LLP」を指しているようだ。
LLPの出資者にKADOKAWAがあるのは同社のIRから確認できる。
さらに株式会社地図や日本テレビ放送網が
出資しているとみられるが、出資者数は限定されている。
 一方で、映画のエンディングクレジットでは、
これまでどおり東宝をはじめ多くの協力企業名が並ぶ。
つまりビジネスはこれまでどおりだが、
その枠組みに製作委員会を使わない。
目的は製作委員会の弱点であった
権利分散や収益配分の煩雑さを避けること、
迅速な決断の実現と見ていい。〜
2018/09/14(金) 02:31:31.72ID:It+X4bUw0
出資者でない協力企業ってなんだ
2018/09/14(金) 08:02:14.03ID:nZwCqJkSd
駄作だったからどうでもいい
2018/09/14(金) 13:22:56.34ID:mO+VPhNUK
>>412
スポンサーとかじゃないの?
2018/09/14(金) 17:38:31.72ID:nB8p51A8d
アニメは富野が一番上だと思ってる
売上断トツぶっちぎりだし育成も物凄いから
バンダイや角川やアニプレの偉い人育て上げた
2018/09/14(金) 17:52:09.38ID:GnYfS9yg0
そうだね
よかったね
2018/09/14(金) 18:56:37.30ID:oNY73V0Md
飽きたな
2018/09/14(金) 20:00:24.19ID:pdSYiNQY0
>>411
委員会って形にしない事で権利をどうしてんのかを解説してくれんとフワッとし過ぎ
2018/09/14(金) 20:43:49.03ID:Qgtd86IP0
角川なんて育てない方が良かっただろ
2018/09/14(金) 20:57:25.88ID:6tZxs8uS0
芝山の低評価は宮崎と同じ年に生まれたのが悲劇だけど関係がなさそうな富野の存在も大きい
同じ歳、宮崎最大のライバルというポジションを何故か富野が担ってしまってるんで
完全に芝山が空気みたいな扱いになってしまった
更に少し下に似たような仕事してきた出崎もいるのも不幸
2018/09/14(金) 21:54:27.71ID:GnYfS9yg0
芝山はタレント性が乏しいから
宮崎も富野も出崎も、名前伏せて作品見ても作風で誰の作品だとすぐわかるけど
芝山さんは普通のアニメファンだとわからないんじゃないかな
2018/09/14(金) 22:33:01.55ID:ICqH9VJP0
富野は分からん
423名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:56:50.98ID:6qzbJ0rS0
>>411
10年前にアンパンマンが「アンパンマンデジタルLLP」を設立してるのに、何を以て新しい可能性を示したと言えるの?
http://news.livedoor.com/article/detail/3679804/
2018/09/15(土) 02:46:15.84ID:pPTkbVCl0
協力企業というからには金も出してるんだろうが
出資の見返りはどうしてるんだ
2018/09/15(土) 04:14:42.87ID:873YJHvpx
ジブリと同じでしょ
協力金払う代わりに広告で使える
2018/09/15(土) 09:52:26.87ID:pPTkbVCl0
出資者ではないんだな
配当金は出ないんだな
427名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:49:04.37ID:QOhmsBIP0
アニメ三大宮崎

・宮崎 駿

・宮崎 勤

・宮崎吾朗
428名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:06:20.18ID:y41DVGze0
>>425
ジブリこそ製作委員会方式でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況