▼宮崎 駿(76)▼
★三鷹の森ジブリ美術館用短編『毛虫のボロ』 上映期不明
原作・脚本・監督:宮崎 駿/CGディレクター:櫻木優平など
アニメーション制作:クラフター(スティーブンスティーブン)
※セルルック3DCGと手描きのハイブリット 約12分 制作期間約3年
★劇場公開予定の中編アニメ制作中(2019年か2020年公開予定)
▼押井 守(66)▼
★「砂クジラと私」実写とCGアニメのハイブリット(25分)公開中
★劇場アニメ企画進行中(?)
▼大友克洋(63)▼
「長編の企画はあるんですけど、もうちょっとしたら言えます」初日記者会見にて
▼庵野秀明(57)▼
★「シン・ゴジラ」脚本・総監督 2017/11/12(日)テレビ朝日系列にて地上波初放映
★『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』鋭意制作中
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
★『夢みる機械』制作中止 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi
前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…104◆◆(c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1484123923/
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/26(木) 13:11:51.68ID:ApUSiriA0
248名無しさん名無しさん
2017/12/21(木) 19:26:44.07ID:PUX8MXQC0 スタジオジブリの新社長就任の案内状を(なぜか電ファミで)特別に公開!
鈴木敏夫氏に見る“一流のプロデューサー”たるゆえん
http://news.denfaminicogamer.jp/news/171221b
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/12/SKMBT_C7541712211306003-1.jpg
石川力夫という人の辞世の句。
大笑い 三十年の馬鹿騒ぎ
宮崎駿が引退を表明したとき、この句が浮かんだ。
ジブリを始めて、ちょうどそのくらいになる。
この機に、ジブリもやめてしまおうか、ふとそう考えた。
元を正せば、宮崎アニメを作るために作ったスタジオだ。
しかし、その後、いろいろ分かって来た。
そう簡単じゃない。始めたモノを閉じるのは難しい。
第一に、ジブリで働く人たちのことをどうするのか。
これがいちばんの難題だった。
いきなり辞める! と叫ぶのは自分勝手で、
彼らに対して無責任きわまりない。
そうだ、こういうときは後継者を見つければいい。
そして、その人に責任を押しつければいい。
それで問題解決だ。
などと考えていたら、あろうことか、
宮崎駿が引退を撤回すると言い出した。
もうやり尽くした。
精も根も尽き果てた。
だから、やめる。
それが引退表明の理由だった。
そりゃ、そうだろう。
そんな宮さんをぼくは間近で四十年も見てきた。
その過酷な日々を。
ゆえに、説得力があった。
そして、ジブリは制作部門を解散した。
それが、たった、たったの二年で、心が変わった。
おい、おい、そりゃあ無いぜ〜と思ったが、すでに時遅し。
二十分ぶんの絵コンテを用意したので、それを見て欲しい。
これまでにない真剣な表情で、そう言われた。
「面白く無かったら、率直にそう言って欲しい。
そしたら諦める」
判断は、すべてぼくに任せるというのだ。
言い方は丁寧だし謙虚だったが、
よくよく考えれば、これは恫喝というか脅しというか。
端から、ぼくがそういわないことを見越した発言だった。
鈴木敏夫氏に見る“一流のプロデューサー”たるゆえん
http://news.denfaminicogamer.jp/news/171221b
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/12/SKMBT_C7541712211306003-1.jpg
石川力夫という人の辞世の句。
大笑い 三十年の馬鹿騒ぎ
宮崎駿が引退を表明したとき、この句が浮かんだ。
ジブリを始めて、ちょうどそのくらいになる。
この機に、ジブリもやめてしまおうか、ふとそう考えた。
元を正せば、宮崎アニメを作るために作ったスタジオだ。
しかし、その後、いろいろ分かって来た。
そう簡単じゃない。始めたモノを閉じるのは難しい。
第一に、ジブリで働く人たちのことをどうするのか。
これがいちばんの難題だった。
いきなり辞める! と叫ぶのは自分勝手で、
彼らに対して無責任きわまりない。
そうだ、こういうときは後継者を見つければいい。
そして、その人に責任を押しつければいい。
それで問題解決だ。
などと考えていたら、あろうことか、
宮崎駿が引退を撤回すると言い出した。
もうやり尽くした。
精も根も尽き果てた。
だから、やめる。
それが引退表明の理由だった。
そりゃ、そうだろう。
そんな宮さんをぼくは間近で四十年も見てきた。
その過酷な日々を。
ゆえに、説得力があった。
そして、ジブリは制作部門を解散した。
それが、たった、たったの二年で、心が変わった。
おい、おい、そりゃあ無いぜ〜と思ったが、すでに時遅し。
二十分ぶんの絵コンテを用意したので、それを見て欲しい。
これまでにない真剣な表情で、そう言われた。
「面白く無かったら、率直にそう言って欲しい。
そしたら諦める」
判断は、すべてぼくに任せるというのだ。
言い方は丁寧だし謙虚だったが、
よくよく考えれば、これは恫喝というか脅しというか。
端から、ぼくがそういわないことを見越した発言だった。
249名無しさん名無しさん
2017/12/21(木) 19:29:03.25ID:PUX8MXQC0 嗚呼、無情! ぼくは、いったいどうすればいいのか。
秘かに夢見たぼくの“幸せな老後”は、
いったい、どこへ行ってしまうのか。
名監督が老人になって、失敗作を作る。
多くの監督たちが、その轍を踏んできた。
そうなって欲しくない。
だから、ぼくは宮さんの“引退表明”を前向きに受け止めた。
おそるおそる絵コンテに目を通す。
不安と期待が交錯する。
しかし、気がつくとぼくは、
その絵コンテが繰り広げる世界に夢中になっていた。
「やりますか」
宮さんに、ぼくはそう告げた。
宮さんの表情に赤味が差した。
タイトルは「君たちはどう生きるか」。
内容は、タイトルとは随分と印象が違う。
大ファンタジーだ。
内容を読んで、ぼくには宮さんが引退を撤回する理由がよくわかった。
「風立ちぬ」では終われない。
宮さんの面目躍如は、やはり“冒険活劇ファンタジー”だった。
そうと決まったら、ジブリを閉じる準備などしていられない。
ぼくは、ジブリの構造改革に手をつけた。
現在、ジブリは長編を2本、同時に手掛けている。
もう1本は、宮さんの息子、吾朗君が監督だ。
宮さんは、従来の手法、手描きで作り、
一方、吾朗君はCGで作る。
さらに、宮さんと話して、その次を企画中だ。
ジブリは映画を作り続ける。
それがジブリの本道だ。
やり続けるしかない。
ダメになる日まで。
ぼくは、そう覚悟した。
ぼくは、人事にも手をつけた。
歳月は人を待たず。
星野社長もジブリの社長をすでに十年、
ジブリ美術館の中島館長に至っては
館長を十二年半続けていた。
自ずと組織も硬直化していた。
そこで、星野さんに会長に、
中島君には新社長に就任して貰うことになった。
中島君の後釜は、これが今回の目玉人事、
初の女性館長、安西香月さんに決まった。
秘かに夢見たぼくの“幸せな老後”は、
いったい、どこへ行ってしまうのか。
名監督が老人になって、失敗作を作る。
多くの監督たちが、その轍を踏んできた。
そうなって欲しくない。
だから、ぼくは宮さんの“引退表明”を前向きに受け止めた。
おそるおそる絵コンテに目を通す。
不安と期待が交錯する。
しかし、気がつくとぼくは、
その絵コンテが繰り広げる世界に夢中になっていた。
「やりますか」
宮さんに、ぼくはそう告げた。
宮さんの表情に赤味が差した。
タイトルは「君たちはどう生きるか」。
内容は、タイトルとは随分と印象が違う。
大ファンタジーだ。
内容を読んで、ぼくには宮さんが引退を撤回する理由がよくわかった。
「風立ちぬ」では終われない。
宮さんの面目躍如は、やはり“冒険活劇ファンタジー”だった。
そうと決まったら、ジブリを閉じる準備などしていられない。
ぼくは、ジブリの構造改革に手をつけた。
現在、ジブリは長編を2本、同時に手掛けている。
もう1本は、宮さんの息子、吾朗君が監督だ。
宮さんは、従来の手法、手描きで作り、
一方、吾朗君はCGで作る。
さらに、宮さんと話して、その次を企画中だ。
ジブリは映画を作り続ける。
それがジブリの本道だ。
やり続けるしかない。
ダメになる日まで。
ぼくは、そう覚悟した。
ぼくは、人事にも手をつけた。
歳月は人を待たず。
星野社長もジブリの社長をすでに十年、
ジブリ美術館の中島館長に至っては
館長を十二年半続けていた。
自ずと組織も硬直化していた。
そこで、星野さんに会長に、
中島君には新社長に就任して貰うことになった。
中島君の後釜は、これが今回の目玉人事、
初の女性館長、安西香月さんに決まった。
250名無しさん名無しさん
2017/12/21(木) 19:29:24.63ID:PUX8MXQC0 さらに、ぼくの生まれた地、
名古屋でジブリパークを作ることも決まった。
ジブリ再始動! ジブリに新しい風が吹いた。
この新しい人事は、ぼくらの想像を超えて、
社内に活気をもたらした。
そして、スタッフが元気になった。
最後に、この場を借りて、
ジブリの主要メンバーの年齢を記しておきたい。
高畑 勲 82歳 中島清文 54歳
宮崎 駿 76歳 安西香月 52歳
鈴木敏夫 69歳 宮崎吾朗 50歳
星野康二 61歳
二〇一七年十一月二十八日
スタジオジブリ
代表取締役プロデューサー
鈴木 敏夫
名古屋でジブリパークを作ることも決まった。
ジブリ再始動! ジブリに新しい風が吹いた。
この新しい人事は、ぼくらの想像を超えて、
社内に活気をもたらした。
そして、スタッフが元気になった。
最後に、この場を借りて、
ジブリの主要メンバーの年齢を記しておきたい。
高畑 勲 82歳 中島清文 54歳
宮崎 駿 76歳 安西香月 52歳
鈴木敏夫 69歳 宮崎吾朗 50歳
星野康二 61歳
二〇一七年十一月二十八日
スタジオジブリ
代表取締役プロデューサー
鈴木 敏夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる [お断り★]
- 高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「武力で国境線が動くと認めれば、日本にとって明日は我が身」 ★3 [お断り★]
- 中孝介容疑者(44)「全く身に覚えがありません」容疑否認 ★2 [Anonymous★]
- ひろゆき氏、ナプキン無料配布に持論 「日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いなので」 [冬月記者★]
- 江頭2:50、生放送で永野芽郁相手に”大暴れ”しネット賛否「いくらなんでもダメだよ」 [ひかり★]
- 【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」★3 [香味焙煎★]
- 【動画】 イギリス、とんでもないことになっていた…これ日本の未来だからお前らも覚悟しとけよ [434776867]
- 【悲報】ワイの配信誰も見に来てくれない
- 【朗報】ジャッジ1試合3本塁打WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 体中が痒い
- ネトウヨ「アベノマスクのおかげで転売ヤーが焦って価格が暴落した!」僕「中国が輸出緩和したからやぞ」ネトウヨ「... 」 [472617201]
- 絵を描いたんだけど実際どう思うこれ