引き続きストーリー作りについて語っていきましょう。
【過去ログ】
ストーリーの作り方
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1299839156/
ストーリーの作り方 二稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1305295561/
ストーリーの作り方 三稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1308069717/
ストーリーの作り方 四稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1460562959/
探検
ストーリーの作り方 五稿目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん名無しさん
2016/07/13(水) 05:44:13.18ID:KhHuksNla974名無しさん名無しさん
2017/07/30(日) 10:57:58.22ID:Qe8Bwf3OM975名無しさん名無しさん
2017/07/30(日) 11:00:18.85ID:rFR6gAZXM ちょっと言葉足らずだったな
プロでも読み切り作品の話作りは色々語りたい
プロでも読み切り作品の話作りは色々語りたい
976名無しさん名無しさん
2017/08/02(水) 22:48:05.71ID:H9OsXfxya 最近2ちゃん書き込みにくくなってきたし、すぐ落ちるようになったから、おーぷんの方に移るか
977名無しさん名無しさん
2017/08/02(水) 22:54:58.75ID:iRzaTMXD0 いやいやそーじゃなく創作に打ち込めよw
978名無しさん名無しさん
2017/08/03(木) 02:07:34.81ID:TM1fLm22a 創作ごっこならリアクションいらないだろ
SNSでいいだろ
SNSでいいだろ
979名無しさん名無しさん
2017/08/14(月) 17:08:21.58ID:V351AXs40 いっそ3号のように滝のなかから飛び出してずぶ濡れ
980名無しさん名無しさん
2017/08/14(月) 17:10:30.14ID:V351AXs40 ウルトラマンのスレと誤爆したw
981名無しさん名無しさん
2017/08/16(水) 18:56:24.37ID:2FABrreY0 やっぱ映画見まくるといいね。
以前と比べたら格段にアイデアが出やすくなった。
自慢出来るような成果を出したわけでも何でもないが、明らかに前進。
下手な考え休むに似たり だ。
空に等しい脳みそで考え続けるよりも、単純に映画見まくって材料を仕入れた方が、
遥かに効率的のようだ。
以前と比べたら格段にアイデアが出やすくなった。
自慢出来るような成果を出したわけでも何でもないが、明らかに前進。
下手な考え休むに似たり だ。
空に等しい脳みそで考え続けるよりも、単純に映画見まくって材料を仕入れた方が、
遥かに効率的のようだ。
982名無しさん名無しさん
2017/08/16(水) 21:52:16.33ID:OSKwNr3C0 映画はいいよ
適度に密度があるストーリーだし
基本的に完結するストーリーというのが大きい
完結していない連載モノは
エピソードの参考にはなるけどストーリーの参考にはなりにくいし
長すぎるためストーリーの種類を見る事が難しい
何本もの映画を見るのはテクニックの引き出しが増えるので
新しいストーリーの構築にはとても役に立つよ
適度に密度があるストーリーだし
基本的に完結するストーリーというのが大きい
完結していない連載モノは
エピソードの参考にはなるけどストーリーの参考にはなりにくいし
長すぎるためストーリーの種類を見る事が難しい
何本もの映画を見るのはテクニックの引き出しが増えるので
新しいストーリーの構築にはとても役に立つよ
983名無しさん名無しさん
2017/08/26(土) 15:14:35.47ID:LiZnLB2v0 一般的に、視聴者のレビュー平均が5段階評価で3未満の作品は、よくこれで
ゴーサインが出たなと思うものが多い。
内容がありきたりだったり、ありきたりではないが、破綻していたり。
しかし、そんなレベルでも二時間前後に相当するものを書けるかというと
なかなか書けない。想像力が欠けていると痛感する今日この頃。
ゴーサインが出たなと思うものが多い。
内容がありきたりだったり、ありきたりではないが、破綻していたり。
しかし、そんなレベルでも二時間前後に相当するものを書けるかというと
なかなか書けない。想像力が欠けていると痛感する今日この頃。
984名無しさん名無しさん
2017/08/27(日) 13:00:43.85ID:Jqxg9ws00 面白いかどうかは主観であって
全員が同様に3ではなく
1〜5の人が必ずいる
5だと思ってる人が
5だと思ってくれる人に向けて作ってるわけだから
当然ゴーサインは出る
後から出る評価は
5と思う人が多いか少ないかというだけの話
まあ映画の脚本を論じる時は
脚本の原本を読まないとわからんけどね
脚本通りであっても演出や編集で面白さがかなり変化する上に
映画は制作や演出段階で脚本決定稿の内容が変更される事はよくあるからね
全員が同様に3ではなく
1〜5の人が必ずいる
5だと思ってる人が
5だと思ってくれる人に向けて作ってるわけだから
当然ゴーサインは出る
後から出る評価は
5と思う人が多いか少ないかというだけの話
まあ映画の脚本を論じる時は
脚本の原本を読まないとわからんけどね
脚本通りであっても演出や編集で面白さがかなり変化する上に
映画は制作や演出段階で脚本決定稿の内容が変更される事はよくあるからね
985名無しさん名無しさん
2017/08/27(日) 13:09:17.50ID:Jqxg9ws00 >>二時間前後に相当するものを書けるかというと
30分の前・中・後編の3話構成のつもりで書けばいよ
どうせ書いてれば長くなるので
120分=200字詰め原稿用紙240枚くらいはすぐに埋まる
30分の前・中・後編の3話構成のつもりで書けばいよ
どうせ書いてれば長くなるので
120分=200字詰め原稿用紙240枚くらいはすぐに埋まる
986名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 11:18:45.66ID:lHc/lVNG0 まあ本当に実力が問われるのは長編なんだがな
987名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 13:00:04.78ID:7fspvYmW0 ちゃんとした短編書くのも実力いるけどね
長編だと力業でどうにかなる部分が
短編ではちゃんと計算が合ってないとだめだったりする
もちろんその逆もあるし
書き飛ばすなら長編でも短編でも関係ない
どっちが実力がどうこうという話ではないよ
長編だと力業でどうにかなる部分が
短編ではちゃんと計算が合ってないとだめだったりする
もちろんその逆もあるし
書き飛ばすなら長編でも短編でも関係ない
どっちが実力がどうこうという話ではないよ
988名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 13:05:35.11ID:xsnKpQ7AM 読み切りの漫画作る時に要素やセリフが多過ぎる時の対処法とかどうしてますか?
優先順位をつけて消せば良いのはわかるのですが、この敵キャラにもこういうバックボーンがあるから…とか、ファンタジーだから世界観の説明セリフも無いと理解できないんじゃないかとか、思ってしまって上手くいきません…
優先順位をつけて消せば良いのはわかるのですが、この敵キャラにもこういうバックボーンがあるから…とか、ファンタジーだから世界観の説明セリフも無いと理解できないんじゃないかとか、思ってしまって上手くいきません…
989名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 13:39:54.58ID:Muk2R5nSM 何を描きたいかによって手法が変わるから
こうすれば良いという万能の答えはない
優先順位をつけて消すのも手だが
ダイジェスト版みたいになるので
書く側は伝えた気でも
読む側はつまらないという事になる
こうすれば良いという万能の答えはない
優先順位をつけて消すのも手だが
ダイジェスト版みたいになるので
書く側は伝えた気でも
読む側はつまらないという事になる
990名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 13:58:36.09ID:7fspvYmW0 短編で描ける事は限られている
だからまず短編のフォーマットに合った企画を考える
要素が多すぎるというのがそもそもの間違い
短編なのにそんなネタを考えるのが悪い
そうなる原因の一つに
本当に描きたい芯が弱いという事がある
芯が弱いのに書こうとするから
ディティールばかり考えてしまい
余計な要素が膨らんでしまい収拾が付かなくなる
本当に描きたい芯を見直して
それを描く上で必要のない要素を元から切って捨てる事
要素を残してコンパクト化しても面白くはならない
いらない要素を捨てて
残った要素を盛る方が良い作品になる
だからまず短編のフォーマットに合った企画を考える
要素が多すぎるというのがそもそもの間違い
短編なのにそんなネタを考えるのが悪い
そうなる原因の一つに
本当に描きたい芯が弱いという事がある
芯が弱いのに書こうとするから
ディティールばかり考えてしまい
余計な要素が膨らんでしまい収拾が付かなくなる
本当に描きたい芯を見直して
それを描く上で必要のない要素を元から切って捨てる事
要素を残してコンパクト化しても面白くはならない
いらない要素を捨てて
残った要素を盛る方が良い作品になる
991名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 16:02:58.21ID:lHc/lVNG0 短編は技術でどうとでもなる
掌編はかなり才能が必要だけどね
掌編はかなり才能が必要だけどね
992名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 21:20:12.35ID:Xy9NSkhBM 長編で必要なのは体力集中力だよ
短編長編かぎらず技術でどうとでもなった作品は
その程度の作品でしかない
描きたい芯が良くなければ
技術があっても小手先の作品にしかならない
技術さえあれば誰にでも再現できるし
その技術も後天的に学べるものなので
その作品の作家性は高くはない
敢えて言うなら
その描きたい芯を生み出す力が才能だ
短編長編かぎらず技術でどうとでもなった作品は
その程度の作品でしかない
描きたい芯が良くなければ
技術があっても小手先の作品にしかならない
技術さえあれば誰にでも再現できるし
その技術も後天的に学べるものなので
その作品の作家性は高くはない
敢えて言うなら
その描きたい芯を生み出す力が才能だ
993名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 21:29:41.87ID:Xy9NSkhBM まさかと思うが念のために言っておくが
ここはストーリーのスレだから
ストーリーの技術の話な
絵の技術があればとか言うなよ
ここはストーリーのスレだから
ストーリーの技術の話な
絵の技術があればとか言うなよ
994名無しさん名無しさん
2017/09/11(月) 23:32:34.67ID:G6FJfZayd 長編は続けば続くほど管理することが増える
それまでのストーリーはもちろんキャラの管理までしっかりしなきゃならない
登場するキャラたちがそれまでのストーリーをすべて知ってるとは限らない
Aは、α出来事は知ってるけどβ出来事は知らない
Bは、αβともに知っているみたいな
短編ならこのキャラ毎の管理は楽だけど長編はひとりひとりの情報量も増え、
さらにキャラ数も増えるから単純に記憶管理がしんどい
それまでのストーリーはもちろんキャラの管理までしっかりしなきゃならない
登場するキャラたちがそれまでのストーリーをすべて知ってるとは限らない
Aは、α出来事は知ってるけどβ出来事は知らない
Bは、αβともに知っているみたいな
短編ならこのキャラ毎の管理は楽だけど長編はひとりひとりの情報量も増え、
さらにキャラ数も増えるから単純に記憶管理がしんどい
995名無しさん名無しさん
2017/09/12(火) 02:04:57.58ID:ZQQX/NT4K >>988
説明セリフはよくないよ
漫画なら絵で説明できるとこは全部切っていい
例えば荒廃した世界なら荒れ果てた風景を書き込めば済むから
てかせっかくのファンタジーなら読者の想像力に委ねていいと思う
何があったんだろう?って興味を引ければ細かく文字にすることないし
特に敵キャラのバックグラウンドなんて匂わせるくらいの方が感情移入しやすいんじゃないかな
説明セリフはよくないよ
漫画なら絵で説明できるとこは全部切っていい
例えば荒廃した世界なら荒れ果てた風景を書き込めば済むから
てかせっかくのファンタジーなら読者の想像力に委ねていいと思う
何があったんだろう?って興味を引ければ細かく文字にすることないし
特に敵キャラのバックグラウンドなんて匂わせるくらいの方が感情移入しやすいんじゃないかな
996名無しさん名無しさん
2017/09/12(火) 03:34:14.36ID:2jeM0fxI0997名無しさん名無しさん
2017/09/12(火) 04:02:17.10ID:LpA4dpYj0 哲学と言うと偉そうに聞こえるけど
まあそういう事
エンターテイメントとして描くのであれば
それが自分の信じている哲学である必要はない
作品ごとに違う哲学でも構わないし
現実的な哲学であるかどうかも関係ない
視聴者読者が心を動かされればそれで良い
戦いは悪というテーマで描く事も
悪とは戦うのが正義といテーマで描く事も
どちらでも面白いものが描ける
テーマでなくてモチーフでも良い
これを自分の信念としてずっと一貫したテーマやモチーフで貫く場合は
エンターテイメントよりもアートの要素が強くなる
まあそういう事
エンターテイメントとして描くのであれば
それが自分の信じている哲学である必要はない
作品ごとに違う哲学でも構わないし
現実的な哲学であるかどうかも関係ない
視聴者読者が心を動かされればそれで良い
戦いは悪というテーマで描く事も
悪とは戦うのが正義といテーマで描く事も
どちらでも面白いものが描ける
テーマでなくてモチーフでも良い
これを自分の信念としてずっと一貫したテーマやモチーフで貫く場合は
エンターテイメントよりもアートの要素が強くなる
998名無しさん名無しさん
2017/09/12(火) 08:15:59.04ID:Z0TS/kYU0999名無しさん名無しさん
2017/09/12(火) 08:19:31.62ID:Z0TS/kYU0 短編って大した差が付かないんだわ
特に新人賞みたいに量が決まってるやつはね
落ちるのはどうしようもないゴミかストーリーじゃなくて表現や演出が拙いやつ
特に新人賞みたいに量が決まってるやつはね
落ちるのはどうしようもないゴミかストーリーじゃなくて表現や演出が拙いやつ
1000名無しさん名無しさん
2017/09/12(火) 08:21:41.36ID:Z0TS/kYU0 最低でも短編二本分書いた方がいいよ
それか短編の半分以下
それか短編の半分以下
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 426日 2時間 37分 28秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 426日 2時間 37分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「武力で国境線が動くと認めれば、日本にとって明日は我が身」 ★2 [お断り★]
- 【ミャンマー地震】日本ユニセフ協会、緊急募金の受け付けを開始 [シャチ★]
- 【芸能】広末涼子、長男への性教育を語る 「ドラッグとセックスについては、ちゃんと親として言わなきゃと思って」 [冬月記者★]
- 【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」★2 [香味焙煎★]
- ひろゆき氏、ナプキン無料配布に持論 「日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いなので」 [冬月記者★]
- 備蓄米が店頭に 5キロ3000円台の見込み 小規模スーパーに不満 [蚤の市★]
- 高市早苗「中国製ドローンや監視カメラは買うな😡」普通の日本人「防犯カメラから情報が中国に流出している😡」 [441660812]
- 日本が高い関税かけてるもの教えろ [819729701]
- 【動画】 イギリス、とんでもないことになっていた…これ日本の未来だからお前らも覚悟しとけよ [434776867]
- 【悲報】暇空茜さん、起訴状を公開してマネタイズしてしまうWWWWWWWWW [935793931]
- 江頭2時?とかいうユーチューバー、TBSオールスター感謝祭で永野芽郁を追いかけ回し、大号泣させて炎上中www [779857986]
- 【緊急】windows11のインストールにMicrosoftアカウントが必須になる。プロでもだめ [352564677]