前スレ
徳島県の高校野球139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1728290274/
探検
徳島県の高校野球140
2025/04/01(火) 19:38:04.39ID:RF11Zbr5
138名無しさん@実況は実況板で
2025/05/05(月) 10:25:39.84ID:7hj3nyet その割には球速ランキングとか言ってるやんw
139名無しさん@実況は実況板で
2025/05/05(月) 13:13:48.39ID:fyzFdJrQ 本当にアホばかりですよね笑笑
球速は確かに重要。140kが大した事ないみたいに書き込みしてるバカがいるが全国の球児で何%の投手が140k投げれるか知ってる?甲子園組でも 140kでないピッチャーは何人もおるぞ。
たまたまでたMAX 140kじゃなくって平均で 140k前後がだせてそれを狙った所にコントロールできないと意味がない。
板野のピッチャーはまだ2年生やし楽しみだと思う。鳴門、徳商、渦、光、池田、生光は無駄に長くやらされる練習でそれ以外の練習をする時間はない。そんな高校じゃなく別の高校に進学して自分で考えてトレーニングしてレベルを上げていくのをお
すすめしたい。ただ上記に書いた高校は部員数も多くもともともってるものもあり上手な子が多いから部員数の少ない所は勝ち負けとなったら難しいのは確かであるが、、、
球速は確かに重要。140kが大した事ないみたいに書き込みしてるバカがいるが全国の球児で何%の投手が140k投げれるか知ってる?甲子園組でも 140kでないピッチャーは何人もおるぞ。
たまたまでたMAX 140kじゃなくって平均で 140k前後がだせてそれを狙った所にコントロールできないと意味がない。
板野のピッチャーはまだ2年生やし楽しみだと思う。鳴門、徳商、渦、光、池田、生光は無駄に長くやらされる練習でそれ以外の練習をする時間はない。そんな高校じゃなく別の高校に進学して自分で考えてトレーニングしてレベルを上げていくのをお
すすめしたい。ただ上記に書いた高校は部員数も多くもともともってるものもあり上手な子が多いから部員数の少ない所は勝ち負けとなったら難しいのは確かであるが、、、
2025/05/05(月) 17:43:49.53ID:ozYZwtCc
池田から15奪三振?マジ?
確か試合は負けてたよな
確か試合は負けてたよな
141名無しさん@実況は実況板で
2025/05/05(月) 18:49:21.49ID:HwptMWtp 今年のセンバツでは140キロ投げる投手が44人
全国では腐る程おるやろ
140キロで好投手扱いするのってこのスレぐらいちゃうか
全国では腐る程おるやろ
140キロで好投手扱いするのってこのスレぐらいちゃうか
142名無しさん@実況は実況板で
2025/05/05(月) 20:04:02.44ID:pgSgZ3lr 98年の松坂が出たのをきっかけに140k,150k投げるピッチャーが急激に増えた気がする
143名無しさん@実況は実況板で
2025/05/06(火) 11:11:21.34ID:4mkCogfV >>141
その44人のうち平均球速で 140キロ超えてる人は何人いますか?
その44人のうち平均球速で 140キロ超えてる人は何人いますか?
144名無しさん@実況は実況板で
2025/05/06(火) 12:43:17.66ID:HRtIrsqv 甲子園のガンは出すぎ
145名無しさん@実況は実況板で
2025/05/06(火) 22:18:07.09ID:i1RL3nYk 中日の森山を久々に見たが大変身、サイドスローになってる。
打ちにくそうな球筋で好投してたから支配下登録されるんでないかな。
打ちにくそうな球筋で好投してたから支配下登録されるんでないかな。
146名無しさん@実況は実況板で
2025/05/07(水) 20:21:35.63ID:MQ4NO3VK >>145
サイドって事は中継ぎかワンポイントやな。
高校野球でもいるがサイドやアンダーで投げだしたら終わり。先はない!徳島の高校野球にもいるが高校でサイドや下から投げる奴は大学や社会人では絶対に通用しない。
サイドって事は中継ぎかワンポイントやな。
高校野球でもいるがサイドやアンダーで投げだしたら終わり。先はない!徳島の高校野球にもいるが高校でサイドや下から投げる奴は大学や社会人では絶対に通用しない。
2025/05/08(木) 19:37:05.58ID:mD6/lhvC
2025/05/09(金) 08:54:30.32ID:PxNdyuiP
増田友数 マジかー
2025/05/09(金) 14:45:37.32ID:/yHYJvfM
増田は鳶やってたからな
その時に覚えたんやろ
その時に覚えたんやろ
2025/05/09(金) 22:50:46.98ID:rxX48PAz
まあ自己申告しているからな、増田は。年俸安いのに(巨人の一軍選手としては)、よく300万も使ったなとは思うが。
自己申告していないプロ野球選手など大量にいるだろ。
自己申告していないプロ野球選手など大量にいるだろ。
2025/05/10(土) 08:19:06.27ID:6sBnRwXB
巨人ファンでもなんでもないけど、申告したのは球団のリスクヘッジとして賢いと思う。申告してない方が後からバレた時に風当たりも強いし、起訴されるかもしれんからな。
さすがその辺はマスコミがバックの球団って感じ。もしかしたら近く大規模に報道されるんかもしれんね。今まで名前が挙がってこなかった選手たちも。
さすがその辺はマスコミがバックの球団って感じ。もしかしたら近く大規模に報道されるんかもしれんね。今まで名前が挙がってこなかった選手たちも。
152名無しさん@実況は実況板で
2025/05/10(土) 12:28:49.19ID:1S3AcV1J 増田ってプロ10年目なのか。飛び抜けて活躍してなくてもある程度だったらプロでいられるんだな
153名無しさん@実況は実況板で
2025/05/11(日) 21:12:47.86ID:Mqn4eXbo 夏はやはり渦潮、徳商、鳴門の順番で甲子園に近い感じか?
2025/05/12(月) 09:43:48.39ID:vyWgWPYF
そのへんの代わり映えしないつまらんメンツが出るくらいなら城東か板野でいいわ
2025/05/12(月) 10:29:31.22ID:ioKV1jTT
板野に投手を中心に選手が集まり始めているのは、やはり鳴門のコーチだった藤井さんが監督になったから?
だとしたら、科学技術の監督になった北谷さんを含め、鳴門はカトチャンを定年後も監督続けさせたのは大失敗だったな。中山さんを定年後に総監督にした阿南光みたいにすれば良かったのに。
だとしたら、科学技術の監督になった北谷さんを含め、鳴門はカトチャンを定年後も監督続けさせたのは大失敗だったな。中山さんを定年後に総監督にした阿南光みたいにすれば良かったのに。
156名無しさん@実況は実況板で
2025/05/12(月) 10:41:25.71ID:fsvyHlZE 鳴門は指導もよくないかもしれないがそれ以上に選手が悪い。今の3年はいい選手は橋本だけちゃうか。板野もいい投手は入ってきてるが駒が圧倒的に足りてない。科技は問題外。いい選手は1人もいない。両高校共に鳴門と同じようなフィジカルトレーニングや食トレをしてるがいい選手がきてくれないとさすがに厳し過ぎる。
157名無しさん@実況は実況板で
2025/05/12(月) 10:58:18.02ID:7kmPjPXG そもそも徳島で素材が減る一方。
部活軟式上がりは最早論外。昔の尺度で見たらダメなのは分かっている。
現場の声だが、過去の選手と比べ、能力も低いし考えもしないらしく指導方法も難儀しているようだ。
保護者は我が子だけ見たい親が多く、非協力的な 親ばかり。そりゃだめだわ
部活軟式上がりは最早論外。昔の尺度で見たらダメなのは分かっている。
現場の声だが、過去の選手と比べ、能力も低いし考えもしないらしく指導方法も難儀しているようだ。
保護者は我が子だけ見たい親が多く、非協力的な 親ばかり。そりゃだめだわ
158名無しさん@実況は実況板で
2025/05/12(月) 14:46:55.56ID:fm3Lpgy1 阿南市招待試合
今年からアグリは使わずどこかの高校のグランドで行う
智弁学園が来る予定
今年からアグリは使わずどこかの高校のグランドで行う
智弁学園が来る予定
2025/05/12(月) 14:56:10.07ID:Hl1Kf014
>>158
アグリでなく、どこかの高校のグランドでするなら、それは普通の練習試合じゃないのか。
アグリでなく、どこかの高校のグランドでするなら、それは普通の練習試合じゃないのか。
160名無しさん@実況は実況板で
2025/05/12(月) 15:36:58.65ID:fm3Lpgy1161名無しさん@実況は実況板で
2025/05/13(火) 10:48:32.02ID:oUXDiY0n 球場も使わないのに招待試合なん?笑
あれって徳島県高校野球連盟の行事表にも記載されてるが阿南市の行事じゃないの?3校しかないから阿南市以外の高校も練習試合をするが徳島県高校野球連盟としてむつみですればいいんちゃうの?
野球のまち阿南市じゃないと金がないのか?
阿南市でするなら徳島県高校野球連盟の予定表に載せるのはおかしいと思うが...
あれって徳島県高校野球連盟の行事表にも記載されてるが阿南市の行事じゃないの?3校しかないから阿南市以外の高校も練習試合をするが徳島県高校野球連盟としてむつみですればいいんちゃうの?
野球のまち阿南市じゃないと金がないのか?
阿南市でするなら徳島県高校野球連盟の予定表に載せるのはおかしいと思うが...
2025/05/13(火) 12:33:06.76ID:TZodgvOO
奈良大会コールド負けの智弁学園ですか
163名無しさん@実況は実況板で
2025/05/13(火) 12:53:35.52ID:isoDcDbn 阿南光が弱いから予算出さないと勘繰ってしまうね
2025/05/13(火) 13:54:05.91ID:jfVujH0s
硬式の子もトップクラスの子以外は毎年、軟式の子と大差ないか同じように思うけどね。
生光ヤングとか阿南シティーホープのヤング勢は毎年いい選手揃ってるけど、シニア勢は割と年による印象。今年は阿南の子が阿南光か徳島商に集まってるからその2校がリクルートではうまくいってると言えるんやろうね。両校とも軟式のうまい子も入っていて、競争が楽しみ。
もう12年も前になるが、板東の時の鳴門は軟式の子が多かったよな。あの当時、鳴門市内の上手い子は硬式のクラブチームが遠くて、軟式でやってた土壌もあるんだろう。
最近の冨田の時の鳴門や吉岡らの阿南光は硬式の子が揃ってるけど、人口が少ない徳島で硬式軟式で比べる意味をあまり感じない。見る目がないから区別することでしか選手を見られないんやろうね。
生光ヤングとか阿南シティーホープのヤング勢は毎年いい選手揃ってるけど、シニア勢は割と年による印象。今年は阿南の子が阿南光か徳島商に集まってるからその2校がリクルートではうまくいってると言えるんやろうね。両校とも軟式のうまい子も入っていて、競争が楽しみ。
もう12年も前になるが、板東の時の鳴門は軟式の子が多かったよな。あの当時、鳴門市内の上手い子は硬式のクラブチームが遠くて、軟式でやってた土壌もあるんだろう。
最近の冨田の時の鳴門や吉岡らの阿南光は硬式の子が揃ってるけど、人口が少ない徳島で硬式軟式で比べる意味をあまり感じない。見る目がないから区別することでしか選手を見られないんやろうね。
165名無しさん@実況は実況板で
2025/05/13(火) 13:55:50.23ID:oUXDiY0n 球場も使わないのに招待試合なん?笑
あれって徳島県高校野球連盟の行事表にも記載されてるが阿南市の行事じゃないの?3校しかないから阿南市以外の高校も練習試合をするが徳島県高校野球連盟としてむつみですればいいんちゃうの?
野球のまち阿南市じゃないと金がないのか?
阿南市でするなら徳島県高校野球連盟の予定表に載せるのはおかしいと思うが...
あれって徳島県高校野球連盟の行事表にも記載されてるが阿南市の行事じゃないの?3校しかないから阿南市以外の高校も練習試合をするが徳島県高校野球連盟としてむつみですればいいんちゃうの?
野球のまち阿南市じゃないと金がないのか?
阿南市でするなら徳島県高校野球連盟の予定表に載せるのはおかしいと思うが...
166名無しさん@実況は実況板で
2025/05/13(火) 13:58:19.83ID:oUXDiY0n 球場も使わないのに招待試合なん?笑
あれって徳島県高校野球連盟の行事表にも記載されてるが阿南市の行事じゃないの?3校しかないから阿南市以外の高校も練習試合をするが徳島県高校野球連盟としてむつみですればいいんちゃうの?
野球のまち阿南市じゃないと金がないのか?
阿南市でするなら徳島県高校野球連盟の予定表に載せるのはおかしいと思うが...
あれって徳島県高校野球連盟の行事表にも記載されてるが阿南市の行事じゃないの?3校しかないから阿南市以外の高校も練習試合をするが徳島県高校野球連盟としてむつみですればいいんちゃうの?
野球のまち阿南市じゃないと金がないのか?
阿南市でするなら徳島県高校野球連盟の予定表に載せるのはおかしいと思うが...
2025/05/13(火) 17:54:57.00ID:ooY25P68
168名無しさん@実況は実況板で
2025/05/13(火) 19:32:18.08ID:FWgUgUh8 DeNAに行った吉岡が2軍で初登板先発、結果はボークあり暴投あり四球をからめてヒットをつるべ打ちされ一回持たずに降板。
最低の出来だったようです。
最低の出来だったようです。
2025/05/14(水) 06:07:07.35ID:nhXeeJTX
弱すぎて阿南市にまで見放されのか
170名無しさん@実況は実況板で
2025/05/14(水) 09:11:19.02ID:2xveVoA8 >>164
平均的なレベルで見ると硬式クラブチームの選手の方が上手な子が多いですよ。
ヤングチーム?吉岡の時のシティーホープと武岡の時のホークスは強かったがその時以外は弱い。
特にホークスは毎年弱いし上手な子がいるイメージはまったくない。それとヤングリーグはシニアリーグやボーイズリーグに比べてレベルが低い。
シニアリーグは藍住、中央、東とあるが毎年どこかのチームが四国で優勝している。
徳島でも勝ち進んでいく高校の中心選手のほとんど硬式クラブチーム出身。チームの中心選手を目指すなら中学生の時は硬式クラブチームがいい。軟式出身で高校で通用する選手は年1人2人いるかいないかだと思うよ。軟式クラブチームに入るのは一番意味ないと思います。
硬式クラブチームの子がどこかの高校に集まれば全国でもそこそこ通用すると思うが学力や特色推薦の枠の数もあるのでなかなか上手くいかない。
平均的なレベルで見ると硬式クラブチームの選手の方が上手な子が多いですよ。
ヤングチーム?吉岡の時のシティーホープと武岡の時のホークスは強かったがその時以外は弱い。
特にホークスは毎年弱いし上手な子がいるイメージはまったくない。それとヤングリーグはシニアリーグやボーイズリーグに比べてレベルが低い。
シニアリーグは藍住、中央、東とあるが毎年どこかのチームが四国で優勝している。
徳島でも勝ち進んでいく高校の中心選手のほとんど硬式クラブチーム出身。チームの中心選手を目指すなら中学生の時は硬式クラブチームがいい。軟式出身で高校で通用する選手は年1人2人いるかいないかだと思うよ。軟式クラブチームに入るのは一番意味ないと思います。
硬式クラブチームの子がどこかの高校に集まれば全国でもそこそこ通用すると思うが学力や特色推薦の枠の数もあるのでなかなか上手くいかない。
2025/05/14(水) 09:25:58.59ID:7MVsk9fN
そもそも今、徳島に選手が集まる高校があるのか?少し前なら毎年甲子園行けるから、鳴門がそうだったが。
2025/05/14(水) 09:56:33.62ID:WrIC1J51
>>170
そら、お金をかけてやってる子が多いから徳島に限らず、硬式の方が意識もレベルも高いのは理解してます。ただ、他県と比べてレベルの差は小さいし、軟式にも上手い子は多いと感じてます。お金かけて子どもを硬式に入れてる親御さんからしたら、腹立たしいでしょうけど。理由としては徳島の硬式はチーム数も部員も少ない。チーム間の移動距離も長いから、実戦機会が少なくなるんだろうなと感じている。大阪で野球を見てきたけど、これは大きい差。決して、硬式をやる意味がないとは言ってません。
私が一番言いたかったのはただでさえ、人が少ないのに軟式が意味ないとか言ってる内は勝てないってことです。今年は徳島の学校(小松島南中だったか)が星稜中にも善戦しているし、そもそも毎年1.2人いる時点でまだまだ捨てたもんではない。他県と比べても硬式と軟式のレベル差は小さいんですよ。
個人的にはヤングリーグの方がレベルが高いと感じていたが、それは去年の阿南光とか生光ヤングを見ていて、引っ張られていたのかもしれない。ホークスも歴史はあるから、今年も智弁に選手出してたりするし。
確かに冨田の時の鳴門や徳商なんかはシニア中心だった印象。
でも、シニアはちょいちょい上手い子がいなくなってるのが印象悪いんです。今年の高一世代の藍住シニアで大黒柱の柳川に最近やめた東シニアの福留、、、。シニア、ヤングで比べるのも意味ないんで、ここまでにしておきます。とにかく硬式、軟式、シニア、ヤングに限らず、上手い子を見る目をつけてかないと、本当に徳島の高校野球は勝てなくなる。
そういうような子たちも軟式にいるかもしれんし、(実際、福留は軟式でやってるとのこと)軟式の意義を疑うのはおかしいですよ。
そら、お金をかけてやってる子が多いから徳島に限らず、硬式の方が意識もレベルも高いのは理解してます。ただ、他県と比べてレベルの差は小さいし、軟式にも上手い子は多いと感じてます。お金かけて子どもを硬式に入れてる親御さんからしたら、腹立たしいでしょうけど。理由としては徳島の硬式はチーム数も部員も少ない。チーム間の移動距離も長いから、実戦機会が少なくなるんだろうなと感じている。大阪で野球を見てきたけど、これは大きい差。決して、硬式をやる意味がないとは言ってません。
私が一番言いたかったのはただでさえ、人が少ないのに軟式が意味ないとか言ってる内は勝てないってことです。今年は徳島の学校(小松島南中だったか)が星稜中にも善戦しているし、そもそも毎年1.2人いる時点でまだまだ捨てたもんではない。他県と比べても硬式と軟式のレベル差は小さいんですよ。
個人的にはヤングリーグの方がレベルが高いと感じていたが、それは去年の阿南光とか生光ヤングを見ていて、引っ張られていたのかもしれない。ホークスも歴史はあるから、今年も智弁に選手出してたりするし。
確かに冨田の時の鳴門や徳商なんかはシニア中心だった印象。
でも、シニアはちょいちょい上手い子がいなくなってるのが印象悪いんです。今年の高一世代の藍住シニアで大黒柱の柳川に最近やめた東シニアの福留、、、。シニア、ヤングで比べるのも意味ないんで、ここまでにしておきます。とにかく硬式、軟式、シニア、ヤングに限らず、上手い子を見る目をつけてかないと、本当に徳島の高校野球は勝てなくなる。
そういうような子たちも軟式にいるかもしれんし、(実際、福留は軟式でやってるとのこと)軟式の意義を疑うのはおかしいですよ。
2025/05/14(水) 10:04:21.60ID:WrIC1J51
>>171
今年なら徳島商にめちゃくちゃ選手が集まったので、順調に行けば、徳商は再来年、甲子園でも2つくらい勝てないとあかんくらいに揃ってる。次は阿南光。大阪で中学の硬式の指導もしていた高橋監督のつてもあってか、大阪からも選手が来出した。いい投手が入ったのなら、阿南光はかなり対抗できると思う。
鳴門と渦潮は少し厳しい。渦潮は県外選手に期待できるが、鳴門の県外選手は数が少ないので、どれだけ県内の選手でがんばれるか。鳴門の1年生がちょっと分からん。
板野と科技に硬式のそこそこ上手い選手が入った。特に板野は生光ヤングの子が数人入った。
今年なら徳島商にめちゃくちゃ選手が集まったので、順調に行けば、徳商は再来年、甲子園でも2つくらい勝てないとあかんくらいに揃ってる。次は阿南光。大阪で中学の硬式の指導もしていた高橋監督のつてもあってか、大阪からも選手が来出した。いい投手が入ったのなら、阿南光はかなり対抗できると思う。
鳴門と渦潮は少し厳しい。渦潮は県外選手に期待できるが、鳴門の県外選手は数が少ないので、どれだけ県内の選手でがんばれるか。鳴門の1年生がちょっと分からん。
板野と科技に硬式のそこそこ上手い選手が入った。特に板野は生光ヤングの子が数人入った。
174名無しさん@実況は実況板で
2025/05/14(水) 14:01:54.60ID:O19Jm1lz 徳商にいい選手が集まるのは毎年のこと。鳴門冨田の年の徳商も入学当初は今年の徳商のメンツやばいって皆んな口をそろえて言ってたが勝ったのは鳴門。徳商は早々に負けた。どれだけいい選手が徳商に集まっても勝てない理由があるんじゃない?
練習方、選手の意識、口をだしてくるOB、女子の多い学校だし色々足を引っ張る原因があるように思う。
練習方、選手の意識、口をだしてくるOB、女子の多い学校だし色々足を引っ張る原因があるように思う。
2025/05/14(水) 14:38:25.27ID:WrIC1J51
>>174
おっしゃる通りで最後は鳴門が勝ってる展開が今年の世代はどうなるか。今年は春の大会見てるとなんやかんやで仕上がってる気はするけど。
鳴門も橋本が万全ならかなり有力やな。徳商の福島と橋本が一番安定してるわ。ここ2年くらいは勝負どころでミスが出るようになってきてるから、その辺をまとめられるかどうか。
おっしゃる通りで最後は鳴門が勝ってる展開が今年の世代はどうなるか。今年は春の大会見てるとなんやかんやで仕上がってる気はするけど。
鳴門も橋本が万全ならかなり有力やな。徳商の福島と橋本が一番安定してるわ。ここ2年くらいは勝負どころでミスが出るようになってきてるから、その辺をまとめられるかどうか。
2025/05/14(水) 18:12:36.47ID:uoybfro8
140すら出ないクソ投手を甲子園で見たくねーわな
今年なら藤倉、赤澤、板野の二枚に滝上か
まあ穴吹はさすがに無いとして城東、徳島北、板野に期待
今年なら藤倉、赤澤、板野の二枚に滝上か
まあ穴吹はさすがに無いとして城東、徳島北、板野に期待
2025/05/15(木) 11:04:50.29ID:P+P0+JPx
178名無しさん@実況は実況板で
2025/05/15(木) 11:18:38.76ID:FXtZfKPj >>172
徳島のヤングリーグは平均弱いですよ。吉岡の時はグラチャンでは優勝できたが他のリーグが入ってるジャイアンツカップ四国予選では1回戦負け。武岡の時や昨年の生光はその予選を優勝したのでまだ強かった。ほとんどシニアリーグかボーイズリーグが
徳島のヤングリーグは平均弱いですよ。吉岡の時はグラチャンでは優勝できたが他のリーグが入ってるジャイアンツカップ四国予選では1回戦負け。武岡の時や昨年の生光はその予選を優勝したのでまだ強かった。ほとんどシニアリーグかボーイズリーグが
179名無しさん@実況は実況板で
2025/05/15(木) 11:26:41.73ID:FXtZfKPj 優勝しています。
藍住や東の子が辞めたのは素行の悪さや家庭環境の問題じゃない?最近の保護者はめんどくさい奴が多いから自分の子供が試合に出れなかったり指導者から厳しい事を言われたらすぐに文句や不満を言う。
軟式でも硬式でもどっちでもいいという考えもあるがまずは他の遊びに夢中にならず一生懸命する事が大事。その環境がどこにあるか?を考えたら私はお金も時間も親の手間も大変だが硬式クラブチームにすればよかったと思います。(うちの息子は軟式出身の現在高1です)
藍住や東の子が辞めたのは素行の悪さや家庭環境の問題じゃない?最近の保護者はめんどくさい奴が多いから自分の子供が試合に出れなかったり指導者から厳しい事を言われたらすぐに文句や不満を言う。
軟式でも硬式でもどっちでもいいという考えもあるがまずは他の遊びに夢中にならず一生懸命する事が大事。その環境がどこにあるか?を考えたら私はお金も時間も親の手間も大変だが硬式クラブチームにすればよかったと思います。(うちの息子は軟式出身の現在高1です)
2025/05/16(金) 00:43:45.50ID:WeNFJkBr
>>179
硬式の方がレベルは高いってもう認めているので、追撃してくる必要ないのでは。
ただ、何回も言ってるけど、近畿で野球をやっていた身としては、徳島に関しては硬式も軟式も、他県ほどレベルの差はない。
徳島の全体のこと考えて、軟式がダメだって切り捨てることはもったいないってのが言いたいだけなんで。お金かけてる硬式の中学生の親や関係者からしたら、腹立たしいだろうけど。お金かけるなら硬式軟式チームは置いといて、インディゴコンディショニングハウスで指導受けるのが今は一番結果出る気がする。
ヤング、シニアの話に関しては冷静に考えて、阿南シティホープや生光ヤングの子が県内外の高校で活躍している印象だったんで、口走った。そもそも硬式軟式比べるほどのレベル差はないって言ってたのに、シニア、ヤングで比べるのが悪かった。
阿南光はじめ、生光ヤングから高知に行った高橋友などの印象が強かったんで。割にシニアはここ最近は県外に流れてるイメージもなかったんで。今年は藍住からモリフに行った子がいるのは知ってる。
近年のトーナメントで一番結果出した生光ヤング(ジャイアンツカップ8強)に関しては関西圏の上手い小学生が今の監督を慕って集まって来ているのも知ってる。そら、彼らは関西や他県の強豪に流れるよ。徳島の子たちじゃないんやから。
ご自身の子に関しては何を言っても過去には戻れないんで、高校野球を頑張るしかないと思うが、、、。まだ高校生なんだし。
硬式の方がレベルは高いってもう認めているので、追撃してくる必要ないのでは。
ただ、何回も言ってるけど、近畿で野球をやっていた身としては、徳島に関しては硬式も軟式も、他県ほどレベルの差はない。
徳島の全体のこと考えて、軟式がダメだって切り捨てることはもったいないってのが言いたいだけなんで。お金かけてる硬式の中学生の親や関係者からしたら、腹立たしいだろうけど。お金かけるなら硬式軟式チームは置いといて、インディゴコンディショニングハウスで指導受けるのが今は一番結果出る気がする。
ヤング、シニアの話に関しては冷静に考えて、阿南シティホープや生光ヤングの子が県内外の高校で活躍している印象だったんで、口走った。そもそも硬式軟式比べるほどのレベル差はないって言ってたのに、シニア、ヤングで比べるのが悪かった。
阿南光はじめ、生光ヤングから高知に行った高橋友などの印象が強かったんで。割にシニアはここ最近は県外に流れてるイメージもなかったんで。今年は藍住からモリフに行った子がいるのは知ってる。
近年のトーナメントで一番結果出した生光ヤング(ジャイアンツカップ8強)に関しては関西圏の上手い小学生が今の監督を慕って集まって来ているのも知ってる。そら、彼らは関西や他県の強豪に流れるよ。徳島の子たちじゃないんやから。
ご自身の子に関しては何を言っても過去には戻れないんで、高校野球を頑張るしかないと思うが、、、。まだ高校生なんだし。
2025/05/16(金) 22:13:21.78ID:WeNFJkBr
やはり、今年は徳商にええ選手が行ってるな。。例年よりも集中してる気がする
2025/05/17(土) 02:18:27.89ID:3DA88Ab2
徳商が負けるとしたらエース先発させない監督の采配だけだな
秋のように
秋のように
183名無しさん@実況は実況板で
2025/05/17(土) 21:02:05.38ID:MPmLA+/2184名無しさん@実況は実況板で
2025/05/17(土) 22:30:17.44ID:UhOAH53I 単純に練習環境でしょう
この時代にいまだにサッカー部と兼用
鳴門も共用やが打撃練習で他部に気遣わせることはない
この時代にいまだにサッカー部と兼用
鳴門も共用やが打撃練習で他部に気遣わせることはない
185名無しさん@実況は実況板で
2025/05/18(日) 00:16:40.91ID:gs5tWzLl >>184
環境はいいですよ。室内練習場もあるし打撃練習でもサッカー部も気にせず打ちまくってますよ。
私学でもないのにあの練習環境で悪いと言うなら、、、
少なくとも鳴門、徳商、渦潮、光はグラウンドも設備もいいと思いますけど。
練習環境よりも選手が入学してから真面目に練習をしないのが原因です。レギュラー外の子が練習をせず足を引っ張ったり彼女をつくったりで練習を疎かにするみたいです。商業高校は女の子も多いからそうなりますよね。全体練習の時間も短いから自主練もきちんとこなす子もあまりいません。
環境はいいですよ。室内練習場もあるし打撃練習でもサッカー部も気にせず打ちまくってますよ。
私学でもないのにあの練習環境で悪いと言うなら、、、
少なくとも鳴門、徳商、渦潮、光はグラウンドも設備もいいと思いますけど。
練習環境よりも選手が入学してから真面目に練習をしないのが原因です。レギュラー外の子が練習をせず足を引っ張ったり彼女をつくったりで練習を疎かにするみたいです。商業高校は女の子も多いからそうなりますよね。全体練習の時間も短いから自主練もきちんとこなす子もあまりいません。
186名無しさん@実況は実況板で
2025/05/18(日) 13:07:16.99ID:NNgYsDSH 俺たちはもうとっくに高校卒業した大人だから甲子園で勝つことに焦点当てたらそういう意見出るのもわかるけど彼らただの高校生やからな、そりゃ青春もしたいやろう。高校生からしたらなんでオッサンのオナヌーのために時間全部野球に注がんとアカンねんって思うはずよ。スマホという誘惑も増えたし昔みたいに言われたことやらんと殴るみたいな時代でもないのでね。今は自主性を重んじる時代。その自主練も怠るようではそりゃ野球に対して真摯に向き合ってる強豪私立にも勝てませんわな。
187名無しさん@実況は実況板で
2025/05/19(月) 11:12:33.09ID:5kd5Fykk >>186
だから徳商はだめなんやな
だから徳商はだめなんやな
2025/05/19(月) 12:38:49.95ID:6gRacldy
練習はきついけど、鳴門くらい厳しいチームが甲子園行かんとあかんわ。
とはいえ鳴門も接戦で見せる勝負強さがなくなってる気がするのは気になる。最近はエラーも多いし。
とはいえ鳴門も接戦で見せる勝負強さがなくなってる気がするのは気になる。最近はエラーも多いし。
レスを投稿する
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 ★3 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【FNN世論調査】消費税減税や廃止を求める人が7割超…現金給付は「しなくてよい」が45%、石破内閣を「支持しない」は61%に [香味焙煎★]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 【緊急悲報🚨】ベトナム米🇻🇳、アメリカ米🇺🇸、売れないwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- 【悲報】江藤農水相「実際には私は定期的にコメを買っている」 [354616885]
- 🚹🚽くそみそ汁テクニック🐭🏡
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、手足を失った兵士の数が30万人居ることが判明する🤣 [616817505]
- 【石破悲報】今日の東京は寒めの気温も明日からの三日間は30°C→29°C→28°Cの予報。もう終わりだよこの国の四季😿 [803137891]