X

高校球児の進路108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/19(月) 22:07:46.32ID:fqRlXM1V
高校球児の進路106

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1699451882/
前スレ
高校球児の進路107
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1703417891/
89名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 08:26:02.13ID:qyW6Jh4r
>>82
専修もランクインしたな。おめでとう。

出身大学別・通算本塁打トップ3。法政は山本、田淵、長池。早稲田は谷沢、岡田、森。慶応は高橋…
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3010c0475455204e1bd1f30faa6b43e64f5f19b8
各大学出身の通算本塁打トップ3は、以下のとおり。100本塁打以上の出身選手が3人以上の14校。

【各大学トップ3合計本塁打数】

1位 法政大学 1348本

2位 東北福祉 907本

3位 東洋大学 800本

4位 青山学院 797本
5位 中央大学 773本
6位 駒澤大学 770本
7位 立教大学 752本
8位 早稲田大 709本

9位 近畿大学 692本
10位 明治大学 646本
11位 慶應義塾 630本
12位 亜細亜大 629本
12位 日本大学 629本

14位 専修大学 358本★
90名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 08:33:37.26ID:3UpKReVB
専修の春リーグ戦が心配でならないね。
大丈夫なのか?
91名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 08:35:30.85ID:xXYi/RRj
>>61
実際は暇を持て余した六大学無職数人しか書き込んでいないスレだから
2024/02/24(土) 10:01:41.73ID:qUNdkHWb
>>88
というか野球部が権力持ちすぎて学校の指定校推薦枠を独占してんじゃないの
93名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 10:46:46.31ID:GJxSIdxG
帝京大

<投手>
・清水義登 (岡山学芸館)
・根岸聖也 (東北)
・蓮大誠  (帝京第三)
・山口明士 (宇部鴻城)
・山崎隼人 (霞ヶ浦)
<捕手>
・加藤澄海 (銚子商業)
・田口敦登 (享栄)
・竹部新之介(帝京長岡)
<内野手>
・風岡留偉 (神戸国際大付)
・長出隆佑 (白樺学園)
・森剣之助 (創志学園)
・森田大翔 (履正社)
・米田昂太 (三浦学苑)
<外野手>
・池内仁海 (日大三)
・辻﨑大成 (文徳)
・中山鳳  (宇都宮工業)
・根本剛希 (学法石川)
<学生コーチ>
・鈴木駿太郎(作新学院)
<マネージャー>
・伊東柊司 (日大藤沢)
94名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 11:19:40.91ID:+y3QCJLl
全部データ持ってるわけでは無いが、確認した感じでは多分花巻東は
日本一準硬式野球に出身者を送り込んでいる高校だと思う
同志社大学の準硬式野球部員の名簿を見た時に花巻東と九州学院が大量にいて驚いた
特に花巻東なんて岩手なのに西日本に大量に来てるのがね
2024/02/24(土) 11:21:17.04ID:d4kK3zRW
>>79
MARCHが入れないから同志社の準硬式なんだから斜め上じゃくて斜め下だろ
96名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 11:29:58.24ID:jdarA7GH
明治以外は概ね出揃ったな
あと早稲田のよくわからん推薦に有名選手がいるかもね
2024/02/24(土) 11:51:02.69ID:CYWweSOS
>>94
中途半端に硬式やってもバイトも出来ず控え部員のまま四年間が過ぎる
プロを目指さないなら準硬式で野球しながら将来の自分の道を探りなさい、という考えらしい
98名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 12:23:22.34ID:53mJGQou
>>94
関東より実は風通しが良い環境と気づいたんじゃね
準硬式なら野球サークルと変わらんし学生せいかを楽しむ事と就職メインで
2024/02/24(土) 12:23:27.03ID:Ekz878Ud
花巻東すごすぎるな 学力高い学校がズラリ
100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 12:24:58.40ID:53mJGQou
>>98
学生せいか×
学生生活○
101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 15:32:18.81ID:slXkV5mR
増田壮(履正社)→ 近畿大学
102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 15:32:22.44ID:slXkV5mR
増田壮(履正社)→ 近畿大学
103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 17:10:28.16ID:+y3QCJLl
>>99
ベンチ入りメンバーの半数近くが準硬式野球部に進学という他では考えにくいチームだからね
西館世代で西館以外の2人が中央大準硬式野球部に進学してるからね
マーチ進学者の半数以上が準硬式野球部という従来の高校野球の感覚ではあり得ない図式だよ
他校だと準硬式志望者自体がほとんどいない
104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 17:20:21.09ID:nPISE0dt
まず準硬式の存在すら知らないだろう
聖光→青学ルートは完全に絶滅したな
主力が中退したからね
105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 18:30:21.89ID:jdarA7GH
何年か来ないだけで完全に消滅という単純バカ
中退した選手がいたから何年か来ない、程度のことだ
2024/02/24(土) 18:45:07.85ID:/kLMB25I
>>88
佐々木のスタンフォードというのもいかにも花巻東って感じ。
ただこのやり方では、野球部の人気は高まるかもしれないが学校としての学力は底辺のままだろうね。

高学力層の中学生や保護者は野球部で学校の進学実績をかさ増ししていることぐらい当然お見通しだろうし。
107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 19:05:44.35ID:qlNB4bYd
スタンフォード?自分の息子だけだろ
他人の息子は準硬か?
108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 19:28:09.31ID:53mJGQou
>>107
花巻東に大谷クラスの怪物が再び出現してまたまたMLB志望となればスタンフォードのルートになるはず
2024/02/24(土) 19:30:29.84ID:8VszjNZj
佐々木に嫉妬すんなよ日東駒専どもは
アホが
110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 20:21:07.23ID:W+3IUyIk
慶応卒で5chでブイブイ言わせてる空風さん登場w
111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 20:42:46.29ID:+pZgm/5P
専修大学としては、「日東駒専」というくくりはあまり嬉しくはないです。
「MARCH」や「成成明学獨國武」に混ぜていただきたい。
「早慶専」なら、なお最高!
112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/24(土) 22:03:33.56ID:MjTKULoa
履正社の増田は明治やなくて近大やな
2024/02/25(日) 00:20:56.30ID:OrnwjQwM
>>105
たしかにバカだよな
あと、ひとり入っただけでルートが確立されたとか、太いパイプが出来たとかいう間抜けもいるよな
114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/25(日) 07:18:10.25ID:IhdUzw6+
来年は東京六大学爆誕100周年!

【女性が選ぶ】かっこいいと思う「大学群の名前」ランキングTOP30! 第1位は「東京六大学」【2024年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2305189/#amp_tf

第1位は「東京六大学」でした。東京六大学とは、「東京六大学野球連盟」に加盟する「東京大学」「慶應義塾大学」「早稲田大学」「法政大学」「明治大学」「立教大学」の六大学のことを指しています。

 スポーツニュースなどでも六大学野球の試合結果が報道されることもあり、知名度抜群の東京六大学。1925年に連盟創設後初の試合が開催されて以降、90年以上の長い歴史を誇ります。
115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/25(日) 10:53:08.30ID:vDiLQ5VL
早慶専
116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/25(日) 10:53:58.59ID:vDiLQ5VL
ふざけんな
117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/25(日) 15:00:14.65ID:zZNa3S28
>>109
自称高高→慶應卒だろお前はw
118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/25(日) 20:52:33.22ID:8JtPbuWZ
>>95
年寄りは同志社を神聖化する人間が居るよな。
伝統もあるし、静岡以西の最難関私大であることは否定しないが
ポジション的に京大や阪大の併願にはなるがMARCHより上は有り得無い。

明治より下、立教青学レベルだろうな。
立命館が法政、関学は成城成蹊、関大は明学くらいだと思う。少なくとも学力は。
2024/02/25(日) 22:53:53.01ID:HGzoDnGn
そんな感覚的なこと言わないで河合塾、ベネッセ、東進の偏差値がすべて
120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/26(月) 00:26:18.21ID:/FaBGF/r
マーチの併願先トップ3は全て『東 京 六 大 学』、受験生は六大学にしか興味がない!

2023年度テレメール全国一斉進学調査から判明したマーチの併願校トップ5
http://telemail.jp/shingaku/p/heigan/

明治→★1位早稲田 ★2位法政 ★3位立教 4位中央 5位慶應

青学→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位立教 4位法政 5位上智

立教→★1位早稲田 ★2位明治 ★3位法政 4位青学 5位上智

中央→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位法政 4位立教 5位青学

法政→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位立教 4位中央 5位青学
2024/02/26(月) 09:33:26.48ID:/EThD9ph
佐々木は慶應から誘われたけど断ったみたいだな
122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/26(月) 09:59:53.86ID:ioDW9Z8F
相変わらず暇人が多いな。
2024/02/26(月) 10:01:25.20ID:e/SuDiWw
>>121
それは賢明な判断かも。
慶應はたとえ誘われて受験してもサラッと落としてくるからな。
そんな目に遭うぐらいなら確実性の高い野球強豪校に決めてMLBを目指した進路にするほうがベターかと。
124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:37.98ID:UrHwOSjX
佐々木ははっきり得意科目は世界史や現代文で英語は得意科目ではないとか書かれてた記事を見たので
外国の大学とか大丈夫なのかなという不安感はある
単純に社会や国語の方が成績が良いという意味なんだろうけどね
125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/26(月) 12:03:43.46ID:UrHwOSjX
>>118
関関同立に限らず関西の大学は同じ大学の同じ学部を何回も受験出来るので受験生側に有利
マーチより実質難易度が低い大学、学部が多い
あなたの意見は正しいと思うよ
実際マーチ受かって関関同立に行ったって関東人はいないけど
マーチ落ちて関関同立に行った関東人はいるからね
野球においても関関同立は全部スポーツ推薦をやってるがセレクションを地元で
やっていることもあり、東日本からの受験者はあまりいない
126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/26(月) 12:06:42.12ID:ioDW9Z8F
麟太郎の心配より、自分の心配をしたらどうなんだ。
自分の頭の上の蝿を追え。
2024/02/26(月) 12:47:41.84ID:IOSa2QRm
>>126
麟太郎は人気度も注目度も抜群だから。話題に事欠かないんだよ。
128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/26(月) 13:16:43.36ID:Sx8hS3Oc
どう考えてもMARCHより関関同立の方が上だわ。
MARCHから大手商社とか今はまず無理。
でも同志社なら行けるから。
129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/26(月) 14:00:40.34ID:YoYLFqws
関関同立?何それ
どこの田舎のリーグだ?
130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/26(月) 14:02:26.66ID:hKlX4yHd
マーチGの併願校トップ3は全て『東 京 六 大 学』、受験生は東京六大学にしか興味がないwww

2023年度テレメール全国一斉進学調査
http://telemail.jp/shingaku/p/heigan/

明治→★1位早稲田 ★2位法政 ★3位立教

青学→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位立教

立教→★1位早稲田 ★2位明治 ★3位法政

中央→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位法政

法政→★1位明治 ★2位早稲田 ★3位立教

学習→★1位明治 ★2位立教 ★3位法政
2024/02/26(月) 14:59:54.38ID:9hzlZjEE
>>127
いつどこで人気あったの?
132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/27(火) 00:59:27.53ID:FGV69e7V
新しき亞細亞を創る
それが亞細亞大學である

今年の東都は亞細亞が優勝だ

フレー、フレー、亞細亞〜!
133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/27(火) 15:52:45.66ID:Xs9pwStm
今朝のテレ朝モーニングショーでは花巻東の佐々木君を取り上げていたが
これからは野球に限らず文武両道のアスリート中、高校生は米国を目指していくよ
日本のスポーツは衰退の一途、特に野球は高校生は大リーグ指向が
強くなりNPBはどんどん衰退していくだろう
テレビも大リーグは観るけどNPBは殆ど観ないしな
2024/02/27(火) 19:46:13.88ID:UzMfnRFL
何を今更
バスケとかとっくに先行しとるっての
2024/02/27(火) 19:54:28.83ID:jtchRlco
>>133
変わった人ですね
大リーグみてるんだw
NPBの衰退を望む半島の人ですか?
ワラワラ
136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/27(火) 21:14:17.57ID:FGV69e7V
専修大学は、今年で創立144年目を迎える超名門私立大学である。
そして、戦前戦後にわたり、名実ともに日本の教育界の中心的役割を果たしてきた。
元々は法律学校であったが、現在までに経済、商業、経営、文学、ネットワーク情報などの多岐にわたる分野で我が国を支えてきた自負がある。
137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/27(火) 22:02:47.59ID:P5HhuYD+
専修の春がとても気になる。
春は厳しそうだが。
138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/27(火) 22:34:24.10ID:Rs4LRhrr
>>133
まあ二軍に入るのが夢なんて選手はいないしな
139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/27(火) 22:43:43.32ID:gISC2gEN
花巻東は野球が全てみたいで何か嫌だ
国内の大学からは嫌われるだろうな
2024/02/28(水) 01:49:30.03ID:lU9NECwz
>>139
校内の野球の優先度が高すぎるんだろうな
普通の高校は野球もバトミントンも卓球も陸上も柔道も部活動のひとつに過ぎないんだけどね
そういう環境で育つと3年間で培われた常識と社会の一般的な常識との乖離に苦しむことになりそう
なんか、痛々しいんだよな
141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 03:31:59.66ID:cnsvGRXP
花巻東は大規模学校情報サイトの掲示板でもほとんどの人が野球部への不満ばかり書いてるからね
野球の強い私立高校にはありがちな感じだがここはその度合いが強い
142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 03:45:02.81ID:JjQ9YsoF
準硬式野球部の件は準硬式野球界が社会的認知度や実態に合わない
感じで大学体育会系で力があり、スポーツ推薦枠をかなり持っていて、硬式野球部員の進路開拓のために
そこに乗っかってる感じは否めないし、やりすぎと言われてるところもあるようだ
143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 03:54:24.27ID:JjQ9YsoF
あと野球特待生問題が社会問題になった影響で比較的学業成績の良い
部員は学業特待生扱いで推薦入学していて、そういう部員が進学
クラスに理由で自動的に評定平均値が高くなり推薦枠を取りやすく
なっているという実態もある
少子化で高校入試も易化しているので、地方を中心に部活の強い私立高校の
進学実績に対する部活への依存度が余計高くなっている
144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 10:05:35.06ID:GjXnzpiv
世界、とくにアメリカでは文武両道などという考えを持つ大学は少ない
勉学もスポーツも、その人の持つ特性だから勉学だけを尊重するのがおかしいという考え
実際、東大の学生数とオリンピックに出場できる選手の数は、どちらが多いか比べてみるといい
145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 10:49:32.43ID:BTKeWMwG
山の中で三年間暮らしてスマホも禁止の大阪桐蔭とかおしまいじゃん
146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 12:03:41.58ID:kH9/uxhe
野球部の強さに関しては、どうなのだろうか。

「1987年と1988年には全米チャンピオンになっていますし、メジャーリーガーも多く輩出している、古豪という感じです。日本の大学で例えるなら、学力でいえば東京大学、野球の実績でいえば法政大学や早稲田大学のような感じです。そのような環境で佐々木くんはスポーツと学業という新たな二刀流を切り開いていくかもしれません」(鈴村氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea22f32cdf37940ecf5e64b5fe63862588c23f50
147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 12:27:58.92ID:en5c6M4o
>>139
花巻東野球部で佐々木麟太郎の1個上だった八木駿太朗は身長190cmの恵体で地肩も強いって事で野球辞めて大学アメフト界絶対最強王者の関西学院大でアメフト部に入ってるよ
レギュラーゆなれなくても関学アメフト部ならOBのルートで就職は楽勝
2024/02/28(水) 12:32:53.35ID:YnKQjo3K
花巻東は二浪したみたいやけど東大に入った子もいてたし野球だけっていうのてはちゃうやろな
149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 15:46:42.56ID:2NyUgy+6
青学のアメフト部の1年に天理の硬式野球出身の子がいる。中高が天理で大学が青学は珍しいけど指定校推薦なのか一般なのかは判らん、
2024/02/28(水) 16:47:24.38ID:PxNzsTHH
>>148
花巻東野球部から慶応→電通という生徒もいたね
花巻東なんてここ20年程だろうに
メジャーリーガー2人に巨人ドラ1とか進路凄い
それまで甲子園の岩手代表といったら
関西から選手連れてくるモリフや専大北上が1、2回戦負けしてるイメージで
プロもパッとしなかった
2024/02/28(水) 16:50:13.84ID:bOPawXDM
>>149
どこで見れます?
152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 17:29:51.99ID:2NyUgy+6
>>149
青学のアメフト部のサイトの2年(新二年).にいるDLのK君が戸井世代の天理の子。戸井と同じ背番号44。
2024/02/28(水) 17:42:43.19ID:bOPawXDM
>>152
ありがと。
2024/02/28(水) 19:06:34.12ID:7K2qWzav
>>152
天理高校にはアメフト部は無いので推薦とかでは無いと思う。

一生懸命勉強して青学に行ったんじゃないだろうか。
あくまで推測ですが。
家庭環境に恵まれてるってのも条件の1つでしょうが、佐々木くんの件で一層増えていくかもしれませんね。

https://tofl.jp/teikei/experience1.php 
https://www.breaking-news.online/okumura-syuuto-profile/
2024/02/28(水) 19:36:15.61ID:nG+Ij8o+
>>150
ここ20年ほどでメジャー選手を3人以上出してる高校も複数ありますヨーン
2024/02/28(水) 21:25:28.26ID:iJfcLOHm
青学は該当しないかもだけど、大学アメフト部の推薦条件では高校での野球、ラグビー経験者も可というのもある。
そもそも高校でアメフト部が少ないからだけど。

花巻東の件でいえば、運動部が野球部だけというのは智弁和歌山もそうだった。
智和歌もかつての桐蔭学園も一般生徒の進学実績で得た指定校を運動部員が使うという慣習もあった。
157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 22:21:34.08ID:+y/hl9D0
>>147
関西で生活するなら楽勝だけど、東北に戻るなら楽勝では無いと思うが。
首都圏でも関学で就職で優位に立つことは無いよ。
158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 22:57:34.14ID:ftATHrKA
>>146
https://www.jprime.jp/articles/-/31017?display=b
2024/02/28(水) 23:16:30.82ID:kXH5DeOb
野球だけでなく学力の高い大学にあれだけ入れるのは素直に素晴らしい。
大阪桐蔭より進路いいんじゃないのか。
160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/28(水) 23:33:34.27ID:ZUS10KtD
それはない
161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 00:07:10.79ID:bygfUKKm
自分の息子だけじゃなく他の部員全員の進路の面倒みろよ
花巻東の部員の半数は高卒だぞ
学校全体の進学率は60%程度
162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 00:22:33.29ID:vumHN8IF
野球で話題を作らないと人が集まらんのよ

花巻東 全校生徒 715人(女子320人) 野球部部員数 109人
男子生徒395人中109人が野球部員

私学経営も大変
2024/02/29(木) 00:41:43.31ID:mQzSAmbR
花巻東はサッカー部も一昨年全国大会初出場したんだよね
野球部の佐々木監督が強化を後押しした記事も見た
2024/02/29(木) 03:19:18.91ID:ezExc3SA
進路に関しては レギュラー外、ベンチ外なんかがどうなってるかを注目した方がいいかもね
ベンチ外でも野球継続、そこそこの大学に行けるなんてのは大阪桐蔭くらいかもしれんが
2024/02/29(木) 07:45:47.10ID:3p8KUXXE
>>164
特待生を5人。その他は縛り無し。
大阪桐蔭がどうやってるかは知らないが、進路を考えると誘われたらそりゃ行くわな。

母体に体力あればこそ出来るけどhttps://dot.asahi.com/articles/-/7900
吹奏楽部もラグビー部も部活動として考えられないくらいの部費だろうから。
2024/02/29(木) 11:02:04.71ID:tGtsyxbP
>>159
大阪桐蔭は野球部の進路は100%面倒みてる
そもそも大阪桐蔭花丸東とちがって進学校だし
花丸東は特進クラスで偏差値49だっけ?
ヤバくない?
167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 11:21:36.07ID:R2+xM3iP
健大高崎の半田が明治
2024/02/29(木) 11:31:35.32ID:tGtsyxbP
>>162
いまのところは学校経営としては成り立ってそうだけど、野球部に傾倒しすぎて教育環境としては良いとはいえないだろうな
令和になってスポーツで生徒を集めようとする高校があるのが不思議な気もする
オールドタイプだな
169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 11:46:37.68ID:R2+xM3iP
《球児の進路⑤》半田真太郎(健大高崎)は明大、斎藤隼(前橋商)は白鷗大へ
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/425440
170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 11:49:48.42ID:CWrZMzhn
比較的、取りやすいのが、東京六大学とか、箱根駅伝の上位校。2つが重なると、かなり取りやすくはなると思います。
https://www.sankei.com/article/20240205-J6UXDQCQZJJNTGKFLWIXGRUCRU/

サピックスの中央値はMARCHではない。むしろ、MARCHに行けるのはサピックスでも優秀層
https://mag.minkabu.jp/life-others/22870/

「やっぱり、東京六大学や、最近でいえばMARCHのブランドにはなかなか敵わないんです。」
https://bunshun.jp/articles/-/67683?page=2

「MARCH(明大・青学大・立教大・中大・法大)と括られるような有名大学と比較されるのであれば、他の大学は特待生のような金銭的なメリットがないと、なかなか親御さんも選手本人も選びにくいというのがリアルなところなんです」
https://number.bunshun.jp/articles/-/860203?page=2

【女性が選ぶ】かっこいいと思う「大学群の名前」ランキングTOP30! 第1位は「東京六大学」【2024年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2305189/#amp_tf
171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 12:09:48.64ID:GGQ/R6a0
昔と違っていまは家庭環境の差が学力に如実に影響している
みんながみんな青チャートを必死こいて解いていた時代は平等な競争だったけど、格差社会では金がなければ最初から競争にも参加できない
172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 12:12:31.22ID:GGQ/R6a0
例えば今回の21世紀枠の別海のように、あのレベルの過疎地で偏差値40くらいの高校生と話してみ。

さぞかし頭が悪くて話通じないだろ‥とか思ってみてもそんなことはなく、そこらへんの進学校の生徒とも大きな差は感じない。

そういう子がFラン大に行って、看護師とか特定の資格の勉強をいちからさせると普通に優秀で合格する。
173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 12:15:16.72ID:GGQ/R6a0
もはや学習環境には差がつきすぎて、都市部で中学受験をする層と過疎地の高校生では対等に争えない。

積み重ね式の社会科の勉強でもいまさら勉強したところでたいした偏差値は取れず、そのような受験のラインにのることすらはなから諦めている。

まさに格差が分断を生み、分断が閉塞感を生み、社会を不安定にする実例。
174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 12:34:17.66ID:C94c+JDM
今は実質英語だけ出来れば私文は全部行けるし
金持ちが留学させて慶應やら上智やら名門私立にぶち込むだけ
数学とかと違って英語は才能関係無く環境を与えられる家が勝つ
175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 13:10:14.74ID:ZM3eGv26
学習習慣が学歴に大きく影響するのは事実
英語も数学も基本は同じだし数学も所詮自然界の法則を数字や記号に置き換えてるだけだし
言語と根本は同じ
金持の子供でも学校になじめなかったり
いじめられたりして無気力や不登校になってる子は
学校の成績も良くないからね
そもそもスポーツ推薦
176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 13:16:45.89ID:ZM3eGv26
男の子は数学や理科得意
女の子は国語や英語や社会が得意
男女でこういう性的な差はあるけど、そもそも留学させて有名私大って
帰国子女推薦枠を利用したものでスポーツ推薦と基本は同じだろ
本当に経済的に厳しい家の子はスポーツ選手でも進学せずに
宮城みたいにプロへ行くかそこまで実力ないなら野球辞めてるよ
177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 13:37:26.57ID:ZM3eGv26
メジャースポーツは小さい頃からやってる奴が圧倒的に有利
大学ブランドがーとか言ってコピペ貼り付けてるやつは、
子供をマーチの準硬式やアメフトやラグビーに入れたらいいじゃない
アメフトやラグビーや長距離走は高校競技の裾野が狭いのに、大学体育会系の力は強くて
推薦枠たくさんあるんだから子供に野球なんかやめさせてそっちに入れたら
いいじゃない
178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 13:42:25.75ID:ZM3eGv26
日東駒専硬式よりマーチ準硬式
早慶野球部より国立の筑波野球部
こういう主張してる奴いるんだからみんなで準硬式行けばいいよ
179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 14:05:22.97ID:IBRwnqjq
>>178
プロになれる奴なんて稀なんだから見切りを早めにつけて準硬式でサークルみたいに楽しくやるのも悪くはないんじゃね
180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 14:22:30.20ID:IBRwnqjq
昨年センバツで大阪桐蔭相手にあわや大金星の展開を演じて0-1で惜敗した能代松陽エース森岡は野球は高校で辞めてしまっていまだに進路不明
センバツ後のU-18合宿にも召集されて身長も184cmくらいあって大学や社会人で良い指導者と巡り会ってたらプロも目指せた素材だった
こういう例もある
181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 15:11:22.75ID:SSRNYcWP
余計なお世話だよ
2024/02/29(木) 15:56:50.18ID:Iv1+axgb
>>181
まったくだ
183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 15:59:14.12ID:GGQ/R6a0
秋田じゃ進学のイメージは湧かない
数年前の秋田商のエースも美容専門学校
格差の象徴
2024/02/29(木) 15:59:39.86ID:imvaELfg
>>162
甲子園出る強豪校で部員100人越えとか普通じゃね
185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 16:10:40.09ID:YHk5SSTJ
やたらと地方とか関関同立を見下してるのがいるけど六大ヲタと言うよりも六大学で一番クセが強くて色々とめんどくさい「アノ大学」のヲタなんだろうな
186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 16:11:34.10ID:imvaELfg
>>180
2023年7月22日 19時48分
>高校に入学した時から、今大会が最後だと決めていた。いくつかの大学から誘いも受けたが、
>すべて断った。「100%の力を出し切ったので悔いはない」。
>グラブを置き、少し休んで、地元で就職活動を始める。
https://www.asahi.com/articles/ASR7Q6FTVR7QULUC004.html

本人が高校入学時から野球は高校までと決めてるのに余計なお世話すぎるわ
187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 17:45:00.13ID:Y9M7Age1
新書ベストセラーを生み出す大学教員たち 「メディアへの発信度」大学ランキング 1位は東京大
https://dot.asahi.com/articles/-/205449?page=1

大学教員の「メディアへの発信度」ランキング(早慶上智マーチ関関同立で比較)

・3位 慶應義塾 212人
・4位 早稲田大 178人
・5位 明治大学 161人
・6位 法政大学 82人

・13位 中央大学 62人
・13位 同志社大 62人
・13位 立教大学 62人
・16位 立命館大 61人
・19位 青山学院 49人

・26位 上智大学 37人

・34位 関西大学 29人
・35位 関西学院 28人
188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/02/29(木) 21:17:04.48ID:D74JoNaE
>>184
普通?そんなことないよ
昨夏の甲子園出場校で部員100人超えはたったの9校
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況