高校野球のため、高校球児のために議論しましょう。
前スレ
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か8 (ID表示)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564582044/
隔離スレ(ID表示無し)
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1563243671/
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か9 (ID表示)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/25(日) 09:16:48.75ID:uTgg8/Fy
703名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 21:08:43.60ID:NvgqGtuj2019/09/06(金) 21:10:50.77ID:8F6fFu7i
>>703
そういうのがゴネ特狙いって言うんだよ。
そういうのがゴネ特狙いって言うんだよ。
2019/09/06(金) 21:13:21.06ID:fvl50/iK
2019/09/06(金) 21:16:25.04ID:8F6fFu7i
707名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 21:19:42.66ID:EqqOeO0y >>687
説明まだ?
説明まだ?
2019/09/06(金) 21:21:05.52ID:8F6fFu7i
>>707
主張したい内容を、もう少し詳しく説明してほしい。
主張したい内容を、もう少し詳しく説明してほしい。
709名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 21:23:32.24ID:EqqOeO0y 今夏気になったのは金足農の1年生とバテバテ宮城だな
710名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 21:25:37.16ID:wNcwKFGo メディアに踊らされて球数制限が正義と思いこんでる連中が痛いわ
2019/09/06(金) 21:28:59.15ID:0tWza8R9
>>687
岩手大会で何があったのか、貴方なりに語って下さい
岩手大会で何があったのか、貴方なりに語って下さい
2019/09/06(金) 21:35:50.54ID:fvl50/iK
>>706
あんたどんだけアホなのよw
予選決勝の宮城は結果的に229球を投げたわけで、試合開始直後はそれだけの球数を放るだなんて考えてるわけないだろ
最初からビュンビュン飛ばしまくってたよ
その挙げ句、延長に入ったら疲れで身体が思うように動かなくなってしまった
100球でマウンドを降りるのと200球以上投げた場合の疲労度なんて比べ物にならんわ
あんたどんだけアホなのよw
予選決勝の宮城は結果的に229球を投げたわけで、試合開始直後はそれだけの球数を放るだなんて考えてるわけないだろ
最初からビュンビュン飛ばしまくってたよ
その挙げ句、延長に入ったら疲れで身体が思うように動かなくなってしまった
100球でマウンドを降りるのと200球以上投げた場合の疲労度なんて比べ物にならんわ
713名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 21:46:47.44ID:v2uVcSeL714名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 21:49:33.99ID:HGVZyR56 >>713
あんた高校野球のどこが好きなん?
あんた高校野球のどこが好きなん?
2019/09/06(金) 21:51:48.95ID:vY0D0BQu
統計取られたらデータ上でも球数制限確定に王手がかかると見て都合が悪いから試験導入をも嫌がってるようにしか見えんぞ
科学的根拠科学的根拠とうるさいから比較のために統計とるべきって話に対し却下爺は毎回その反論でいいの?正気?
科学的根拠科学的根拠とうるさいから比較のために統計とるべきって話に対し却下爺は毎回その反論でいいの?正気?
716名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 21:52:21.75ID:g07bEhs+ IDコロコロ変える奴とは議論できんよ
自覚ある奴は反応な
自覚ある奴は反応な
2019/09/06(金) 22:01:37.34ID:8F6fFu7i
>>709
軟式出身の1年生が正ピッチャーの座を取れてしまう戦力層なんだぞ。
高校野球は、そういう学校が多くて
1年生も戦力としてアテにしなくてはならない。
だから新1年生が入学してからの準備期間の問題があるから
地方大会の前倒しはダメなんだよ。
上級野球民の意見は心に突き刺さらないから切り捨てて良い
一部分しか見てない
軟式出身の1年生が正ピッチャーの座を取れてしまう戦力層なんだぞ。
高校野球は、そういう学校が多くて
1年生も戦力としてアテにしなくてはならない。
だから新1年生が入学してからの準備期間の問題があるから
地方大会の前倒しはダメなんだよ。
上級野球民の意見は心に突き刺さらないから切り捨てて良い
一部分しか見てない
718名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:01:39.23ID:zDu8I46d719名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:02:26.77ID:v2uVcSeL 怪我するかしないかは本人にもわからないのに
却下爺は怪我する奴は雑魚だから高校野球するなと言う
こんなこと言えちゃう却下爺こそスポーツ見る専で経験無さそう
却下爺は怪我する奴は雑魚だから高校野球するなと言う
こんなこと言えちゃう却下爺こそスポーツ見る専で経験無さそう
2019/09/06(金) 22:06:11.29ID:vY0D0BQu
爺がなにやら得意げに言ってるけど何言ってるのか分からない
721名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:06:59.60ID:v2uVcSeL そもそも部活の選択は個人の自由なわけで
他人に「お前は怪我する雑魚だから野球辞めろ」と言われて辞めるやつは最初から入部しないわ
他人に「お前は怪我する雑魚だから野球辞めろ」と言われて辞めるやつは最初から入部しないわ
2019/09/06(金) 22:07:57.58ID:WEEM2brf
>>716
議論云々の前に貴方が暴言を吐いてるのだが(呆れ)
議論云々の前に貴方が暴言を吐いてるのだが(呆れ)
2019/09/06(金) 22:11:13.69ID:8F6fFu7i
2019/09/06(金) 22:13:59.34ID:vY0D0BQu
もうめんどくさいから論破済み一覧作った方が良くね?
同じ話題繰り返してんなと感じたものから随時追加で
そうすりゃ却下爺が同じこと蒸し返す度に一覧にアンカー飛ばしておしまい
同じ話題繰り返してんなと感じたものから随時追加で
そうすりゃ却下爺が同じこと蒸し返す度に一覧にアンカー飛ばしておしまい
725名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:14:09.95ID:g07bEhs+726名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:16:08.39ID:v2uVcSeL2019/09/06(金) 22:17:53.71ID:8F6fFu7i
728名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:18:14.16ID:q5iMwPaf2019/09/06(金) 22:18:54.80ID:RFaWdmCu
>>725
逃げてるのは君でしょ。
逃げてるのは君でしょ。
730名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:19:53.67ID:v2uVcSeL731名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:22:09.74ID:g07bEhs+732名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:23:24.33ID:g07bEhs+ >>727
一律の制限はないという前提にたったお前の主張は完全否定されました。
一律の制限はないという前提にたったお前の主張は完全否定されました。
2019/09/06(金) 22:24:26.29ID:8F6fFu7i
2019/09/06(金) 22:25:50.47ID:Og7hPYew
2019/09/06(金) 22:27:05.31ID:Og7hPYew
普段、このスレは少人数でやり合ってるんですか?
736名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:27:50.50ID:a3ihR2Tb >>732
素人が知ったかぶりするからだバカモン
素人が知ったかぶりするからだバカモン
737名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:27:51.02ID:g07bEhs+738名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:28:45.99ID:g07bEhs+ >>733
誤魔化してるのはお前だろ
誤魔化してるのはお前だろ
739名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:29:25.88ID:a3ihR2Tb こんな奴が球数制限賛成派の正体なわけよ
740名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:35:33.66ID:g07bEhs+ >>736
却下爺の否定する一律の制限は既にルールとして存在している事実。
却下爺の否定する一律の制限は既にルールとして存在している事実。
741名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:41:38.39ID:vY0D0BQu 最近却下爺に1匹加勢するやつが増えてますますめんどくせえな
ルール整備反対派には必ず問題行動を伴わなければならない決まりでもあんのか?ってくらいこれまた変な奴だし
ルール整備反対派には必ず問題行動を伴わなければならない決まりでもあんのか?ってくらいこれまた変な奴だし
2019/09/06(金) 22:42:44.00ID:5MQAf5Uz
こいつ性格悪いな
743名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 22:43:09.00ID:g07bEhs+ >>741
次スレは強制IPでよろ
次スレは強制IPでよろ
2019/09/06(金) 22:48:38.35ID:NvN3pyDk
2019/09/06(金) 23:00:42.62ID:tR1xv5nV
2019/09/06(金) 23:16:53.53ID:xpmQWFdy
球数制限反対派が圧倒してますな
747名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 23:38:38.10ID:IhtRTf7R748名無しさん@実況は実況板で
2019/09/06(金) 23:39:56.19ID:P6PIQC+i >>746
お前が自演する目的はそれか
お前が自演する目的はそれか
2019/09/06(金) 23:49:12.56ID:8F6fFu7i
岩手大会では特別、変わった事は起きていない
これは完全な正解
これは完全な正解
750名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 00:03:29.11ID:n/jci92k 過保護の結果、韓国の後塵を拝むことになっとるがな
751名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 00:17:03.44ID:lOgVyXbU 韓国で球数制限やってることも知らずにどやる馬鹿乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 00:17:57.58ID:OLbv/Tuk >>751
やってないっちゅうの
やってないっちゅうの
753名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 00:29:28.76ID:lOgVyXbU 日本と違うアジアの高校野球。WBSC
U-18の注目選手を取り巻くすごい環境
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2019/08/29/wbsc_split_u_18/
たとえば球数制限だ。近年、日本でもこの話題はいろいろなところで議論されているが、台湾では2010年から、韓国では昨年から導入されている。
内容に若干の違いはあるが、いずれにしても投手のケガ防止対策として導入に踏み切った。
U-18の注目選手を取り巻くすごい環境
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2019/08/29/wbsc_split_u_18/
たとえば球数制限だ。近年、日本でもこの話題はいろいろなところで議論されているが、台湾では2010年から、韓国では昨年から導入されている。
内容に若干の違いはあるが、いずれにしても投手のケガ防止対策として導入に踏み切った。
2019/09/07(土) 00:29:55.11ID:OLbv/Tuk
韓国の高校で野球部あんの100校もないプロ予備軍だろ
日本と根底から違う
日本と根底から違う
755名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 00:31:46.66ID:OLbv/Tuk それ捏造な
2019/09/07(土) 00:37:02.33ID:7nKrj8xs
大学野球に進んだ投手で故障の経験がない投手はほとんどいない 川村卓監督(筑波大)が現状を語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00010000-hbnippon-base&pos=5
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00010000-hbnippon-base&pos=5
2019/09/07(土) 00:39:41.78ID:S8Sjt9dW
捏造とか言い出すのが出てきて草生える
758名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 00:43:26.65ID:OLbv/Tuk 球数制限してる韓国は競技人口が極端に少ないってことだな
2019/09/07(土) 00:45:50.25ID:7nKrj8xs
年間手術件数は200件「球数制限はせざるを得ない状況になっている」古島弘三医師が球数制限問題を語る
「松坂大輔、吉田輝星は例外中の例外だと思ってほしい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00010012-hbnippon-base
「松坂大輔、吉田輝星は例外中の例外だと思ってほしい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00010012-hbnippon-base
760名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 00:46:39.59ID:GtLl0G+h 球数制限とか糞
2019/09/07(土) 00:58:55.36ID:Z184aAGT
U18奥川、球数制限も計算「絶対に14球で終わらそうと」七回13球でミッション完遂
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000148-dal-base
「U18W杯・2次リーグ、日本5−1カナダ」(5日、機張)
日本は2次リーグ初戦でカナダに逆転勝ち。1次リーグと合わせて5勝1敗とした。
今大会初先発の奥川恭伸投手(星稜)が7回を2安打1失点、18奪三振。四回に一発こそ浴びたが、相手先発全員から毎回の奪三振をマークした。
ミッションを完遂した。六回を終えて90球。球数制限の上限105球の大会規定がある中で、
「104球以内と告げられていた。(次の投手に)中途半端に受け渡したくない。絶対14球で終わらせようと思った」と奥川。
言葉通り、七回は13球で三者凡退、最後の打者は3球三振で仕留めた。
夏の甲子園決勝以来の投球。「実戦感覚も空いていて、不安だったがしっかりゲームを作れて良かった」と充実感を漂わせたが、
「結果はいいと思うが、あのホームラン1本が悔やまれる。次はそういうことが起こらないようにやっていきたい」と反省も忘れず。
末恐ろしい18歳が、能力の高さを世界の舞台で見せつけた。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000148-dal-base
「U18W杯・2次リーグ、日本5−1カナダ」(5日、機張)
日本は2次リーグ初戦でカナダに逆転勝ち。1次リーグと合わせて5勝1敗とした。
今大会初先発の奥川恭伸投手(星稜)が7回を2安打1失点、18奪三振。四回に一発こそ浴びたが、相手先発全員から毎回の奪三振をマークした。
ミッションを完遂した。六回を終えて90球。球数制限の上限105球の大会規定がある中で、
「104球以内と告げられていた。(次の投手に)中途半端に受け渡したくない。絶対14球で終わらせようと思った」と奥川。
言葉通り、七回は13球で三者凡退、最後の打者は3球三振で仕留めた。
夏の甲子園決勝以来の投球。「実戦感覚も空いていて、不安だったがしっかりゲームを作れて良かった」と充実感を漂わせたが、
「結果はいいと思うが、あのホームラン1本が悔やまれる。次はそういうことが起こらないようにやっていきたい」と反省も忘れず。
末恐ろしい18歳が、能力の高さを世界の舞台で見せつけた。
762名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 00:59:48.96ID:GtLl0G+h 日韓戦の時間帯にここに書き込んでる人はみんな高校野球は通りすがりのニワカですな
2019/09/07(土) 01:01:44.50ID:Z184aAGT
>>761
>六回を終えて90球。球数制限の上限105球の大会規定がある中で、
>「104球以内と告げられていた。(次の投手に)中途半端に受け渡したくない。絶対14球で終わらせようと思った」と奥川。
>言葉通り、七回は13球で三者凡退、最後の打者は3球三振で仕留めた。
制限する事で、こういう「無理決め」が一番危険なんだよ。
制限がある事がプレッシャーとなり
無理をしてしまうんだよ。
>六回を終えて90球。球数制限の上限105球の大会規定がある中で、
>「104球以内と告げられていた。(次の投手に)中途半端に受け渡したくない。絶対14球で終わらせようと思った」と奥川。
>言葉通り、七回は13球で三者凡退、最後の打者は3球三振で仕留めた。
制限する事で、こういう「無理決め」が一番危険なんだよ。
制限がある事がプレッシャーとなり
無理をしてしまうんだよ。
764名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 01:02:06.62ID:lOgVyXbU 老害系高校野球オタが見たい感動路線の高校野球が見られなくなるのはいいことだ
ナイターもどんどんやれ
ナイターもどんどんやれ
2019/09/07(土) 05:33:58.70ID:h/88nh1/
仙台育英高校野球部の悪事
1(遊)仙台育英部員が居酒屋で飲酒、泥酔で救急搬送。無期限活動休止(18年1月から再開)となる(17年)
2(左)仙台育英野球部寮内での集団飲酒、喫煙が常習化していることが発覚(17年)
3(二)被災地の店に仙台育英野球部員7人が盗み目的で侵入、2ヶ月隠蔽し甲子園出場(11年)
4(投)根性焼きいじめ、隠蔽をするがネット住民により仙台育英とばれる→いじめ被害者を自主退学(12年)
5(右)仙台育英中国人留学生が別の留学生の胸をナイフで5回刺す→緊急を要さないとして4日間隠蔽するがばれる(09年)
6(捕)仙台育英渡部選手、一塁手の足を蹴り飛ばして負傷させる。ネットで炎上し、スポーツ推薦取り消しへ(17年)
7(一)元U15代表侍JAPAN4番嘉手苅選手、入部1ヶ月で退部、転校する(17年)
8(中)仙台育英上級生から下級生へ暴力行為、いじめ→隠蔽していることが発覚(01年)
9(三)仙台育英野球部員のキセル乗車発覚。相次ぐ不祥事で活動休止へ(01年)
記録員 敦賀気比のサイクルヒッター(大会史上6人目)の頭部に死球。試合開始5分で病院送りにする(19年) ← new!!
1(遊)仙台育英部員が居酒屋で飲酒、泥酔で救急搬送。無期限活動休止(18年1月から再開)となる(17年)
2(左)仙台育英野球部寮内での集団飲酒、喫煙が常習化していることが発覚(17年)
3(二)被災地の店に仙台育英野球部員7人が盗み目的で侵入、2ヶ月隠蔽し甲子園出場(11年)
4(投)根性焼きいじめ、隠蔽をするがネット住民により仙台育英とばれる→いじめ被害者を自主退学(12年)
5(右)仙台育英中国人留学生が別の留学生の胸をナイフで5回刺す→緊急を要さないとして4日間隠蔽するがばれる(09年)
6(捕)仙台育英渡部選手、一塁手の足を蹴り飛ばして負傷させる。ネットで炎上し、スポーツ推薦取り消しへ(17年)
7(一)元U15代表侍JAPAN4番嘉手苅選手、入部1ヶ月で退部、転校する(17年)
8(中)仙台育英上級生から下級生へ暴力行為、いじめ→隠蔽していることが発覚(01年)
9(三)仙台育英野球部員のキセル乗車発覚。相次ぐ不祥事で活動休止へ(01年)
記録員 敦賀気比のサイクルヒッター(大会史上6人目)の頭部に死球。試合開始5分で病院送りにする(19年) ← new!!
2019/09/07(土) 05:34:38.47ID:GL0c1lN8
>>764
無理すんなよおっちゃん
無理すんなよおっちゃん
767名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 06:00:28.93ID:gELHyeBS 岩手大会で何があったんだっつーの
2019/09/07(土) 06:29:26.87ID:S8Sjt9dW
ケガをしない投げ方 ポイントはボールの握り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-08310226-nksports-base&pos=2
>この握り方(イラスト(2))だと手首が自由に動き、肘が上がってきやすいのです。この握り方ができるかできないかが、ケガをするかどうかに大きく関わってきます。
>一番いいのは、腕は最終的に伸びるんですが、なるべく腕をたたんだ状態にして最後に伸びると、負担は小さいのです。
ケガをしない投げ方とは 年齢と成長に応じた育成を
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-09030154-nksports-base&pos=4
>早大の小宮山悟監督がプロで2000イニング投げたが1度も肩、肘を手術したことがない理由を
>「成長期に投げ方は教わったが投げ込みはなかった。早大に入ってから投げ込んだ」と説明した。
制球力をつけるには 遊び感覚でゴミ箱にスローイン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-09040204-nksports-base&pos=4
スナップスロー、パラボリック(山なり)スロー、加減、脱力感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-08310226-nksports-base&pos=2
>この握り方(イラスト(2))だと手首が自由に動き、肘が上がってきやすいのです。この握り方ができるかできないかが、ケガをするかどうかに大きく関わってきます。
>一番いいのは、腕は最終的に伸びるんですが、なるべく腕をたたんだ状態にして最後に伸びると、負担は小さいのです。
ケガをしない投げ方とは 年齢と成長に応じた育成を
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-09030154-nksports-base&pos=4
>早大の小宮山悟監督がプロで2000イニング投げたが1度も肩、肘を手術したことがない理由を
>「成長期に投げ方は教わったが投げ込みはなかった。早大に入ってから投げ込んだ」と説明した。
制球力をつけるには 遊び感覚でゴミ箱にスローイン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-09040204-nksports-base&pos=4
スナップスロー、パラボリック(山なり)スロー、加減、脱力感
770名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 06:32:06.10ID:aGR4CRWC >>767
決勝戦で公式戦初登板の4、5番手投手の継投で大敗した高校があったね
決勝戦で公式戦初登板の4、5番手投手の継投で大敗した高校があったね
771名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 06:40:05.24ID:QBI5vFmO 広岡達朗氏「暑さ対策はあくまで大人の論理。10代の若者の体力というのはそれで壊れるほどヤワではない。十分に免疫力がある」 [769622933]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1567645531/l50
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1567645531/l50
772名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 06:51:14.07ID:1Ho7tEjQ774名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 06:59:21.04ID:aGR4CRWC775名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 07:01:46.81ID:1Ho7tEjQ776名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 07:05:22.16ID:1Ho7tEjQ 暑いのは肩肘にとってはプラスな
寒いのはマイナスな
寒いのはマイナスな
777名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 07:48:45.54ID:KXBw86q3 水飲むし練習不足だから足つるんだよとかいう老害丸出し
778名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 08:13:30.14ID:mpqO2CFO ホームベース5cm拡大でいいんだよ
何の負担もなく迄通りやろ
何の負担もなく迄通りやろ
779名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 08:22:02.63ID:ivMxBPX6 20度でも足つってるぞ
2019/09/07(土) 10:03:37.55ID:L8vNiOms
>>776
40℃近い酷暑でもプラスなんですか?
40℃近い酷暑でもプラスなんですか?
2019/09/07(土) 11:52:43.37ID:SIXfOraw
まぁ、監督の「この試合はエースに託したい」「エースと心中したい」という気持ちも分からんでもないけどな
やっぱり勝ちたいだろうし、エースと控え投手の実力差が歴然としてる場合は特にね
でも200球を超えるとなると、さすがに投げすぎという印象だわな
やっぱり勝ちたいだろうし、エースと控え投手の実力差が歴然としてる場合は特にね
でも200球を超えるとなると、さすがに投げすぎという印象だわな
782名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 12:00:55.99ID:9Jrh+VKV 秋季大会の序盤戦を観に行くファンじゃないと、部員数が少ない高校の話が出来ない
2019/09/07(土) 12:18:56.11ID:p4IpvDTd
2019/09/07(土) 12:39:52.70ID:V4Pu6nz1
>>781
いざ接戦になると投手交代の見極めが難しいんだろうな
八王子実践のロバート河本監督もあれだけ「投手の肩は消耗品。100球以上は絶対に投げさせない」と公言してたのに
今年の予選では「流れを変えたくなかった」とエースに160球も投げさせてしまったしな
ほとんどのチームはエースの実力が突出してるから、拮抗した試合展開では結局エースをそのまま使い続けることになるんだよ
いざ接戦になると投手交代の見極めが難しいんだろうな
八王子実践のロバート河本監督もあれだけ「投手の肩は消耗品。100球以上は絶対に投げさせない」と公言してたのに
今年の予選では「流れを変えたくなかった」とエースに160球も投げさせてしまったしな
ほとんどのチームはエースの実力が突出してるから、拮抗した試合展開では結局エースをそのまま使い続けることになるんだよ
2019/09/07(土) 14:35:43.14ID:Z184aAGT
>>774
高校生は直近の数年間の夏の気候は承知の上で運動部をやってるんだが。
無理な奴は淘汰されて文化系の部活とかダークサイドに追いやられてるし。
今の人間が今の暑さにケチつける事には何の意味も無いだろ。
高校生は直近の数年間の夏の気候は承知の上で運動部をやってるんだが。
無理な奴は淘汰されて文化系の部活とかダークサイドに追いやられてるし。
今の人間が今の暑さにケチつける事には何の意味も無いだろ。
2019/09/07(土) 14:38:33.37ID:Z184aAGT
>>784
だから1試合の制限は、とっくに却下されている。
有識者会議では複数試合の合計の制限案の議論を開始させる予定。
(今の時点では議論すらされていない)
1試合で投げ過ぎちゃったら複数試合の合計で不利になるだけ。
だから1試合の制限は、とっくに却下されている。
有識者会議では複数試合の合計の制限案の議論を開始させる予定。
(今の時点では議論すらされていない)
1試合で投げ過ぎちゃったら複数試合の合計で不利になるだけ。
2019/09/07(土) 14:39:41.18ID:Z184aAGT
>>770
勝てる確率を上げる事を考えた結果だろう。
勝てる確率を上げる事を考えた結果だろう。
2019/09/07(土) 15:27:03.01ID:tSpG0hOE
2019/09/07(土) 15:46:53.38ID:Z184aAGT
>>788
血豆ごときで投げられなくなる佐々木“貧弱”朗希よりは見込みがあるだろ。
血豆ごときで投げられなくなる佐々木“貧弱”朗希よりは見込みがあるだろ。
2019/09/07(土) 16:08:59.42ID:tSpG0hOE
>>789
お前が本気でそう思ってるならそれはそれでいいんじゃねーの? 笑
お前が本気でそう思ってるならそれはそれでいいんじゃねーの? 笑
2019/09/07(土) 16:09:05.04ID:fPtGa2Fq
エアプ却下爺
2019/09/07(土) 20:07:04.77ID:0VEwCjl+
球数制限ルールが導入されたら各校は複数の投手を用意する必要がある
ということは、エース以外の投手にも登板のチャンスが生まれる
すると、今まで埋もれていた存在の中から好投手が誕生する可能性もあるわけだ
まさに良いこと尽くめじゃん
野球はチームスポーツなんだからエースと心中なんて考えはあまりにも古すぎるわな
はい却下爺、反論どうぞ
いくらでも論破してやるからはよ来いや
ということは、エース以外の投手にも登板のチャンスが生まれる
すると、今まで埋もれていた存在の中から好投手が誕生する可能性もあるわけだ
まさに良いこと尽くめじゃん
野球はチームスポーツなんだからエースと心中なんて考えはあまりにも古すぎるわな
はい却下爺、反論どうぞ
いくらでも論破してやるからはよ来いや
2019/09/07(土) 20:43:31.09ID:QBI5vFmO
何のための部活動なのか?(学校教育で部活動をおこなう意味はどこに)
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20190906-00141487/
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20190906-00141487/
794名無しさん@実況は実況板で
2019/09/07(土) 21:37:21.55ID:Z184aAGT2019/09/07(土) 21:56:55.80ID:LdCnnhjg
>>794
国際大会の話なんて今はしてねーよ
・球数制限ルールが導入されました
・投手は○○球を投げたら強制的に降板します
↑
投手一人でどうやって戦うのよ?
このルールで大会にエントリーするということは複数投手を用意したからこそだろ
国際大会の話なんて今はしてねーよ
・球数制限ルールが導入されました
・投手は○○球を投げたら強制的に降板します
↑
投手一人でどうやって戦うのよ?
このルールで大会にエントリーするということは複数投手を用意したからこそだろ
796名無しさん@実況は実況板で
2019/09/08(日) 08:47:31.69ID:TXVU10u0 >>793
妹尾昌俊→内田良の名前この記事でも出しているし、近年、Twitterで盛んな部活改革、見直し派
の一人だな。
この一派はほぼ全員、桑田、ダルビッシュ、筒香支持、大船渡佐々木の登板回避の件も
國保絶賛、張本批判で一貫している。
まあ、『高校野球は教育』なんて建前で、野球どころか全ての部活動が、ほぼ競技の論理
で動いているという事実を指摘している。だからこそ、勝利至上主義が横行する。
ここの却下爺なども、勝利至上主義を疑わないが、筒香など甲子園に3回出た者でも近年は批判的である。
『部活動の歴史を紐解くと、全国大会がなかった時期もあった。大会やコンクールがあるので、競技の論理のほうが強くなりやすいという背景もある。
また、高校や大学の推薦などで部活動の成績が評価されることも影響している。これらについても、これまでの「当たり前」でよしとせず、見直していくことが必要だと思う。
実際、文科省も、一部の競技団体も、猛暑の夏の大会は見直す動きが一部にあるが、夏にかぎらず、大会等を縮小する検討をお願いしたい。』
こんな風にまとめているし、いずれ本当に部活動全国大会自体の見直し、という声が大きくなり、
野球だけじゃなくインターハイ含めて中止、中止まではいかなくても16校くらいに規模縮小、
テレビ中継も無しとかの大会になっていくべきかもね。
確かに、野球だけじゃなく、日本の部活動は異常過ぎる。
妹尾昌俊→内田良の名前この記事でも出しているし、近年、Twitterで盛んな部活改革、見直し派
の一人だな。
この一派はほぼ全員、桑田、ダルビッシュ、筒香支持、大船渡佐々木の登板回避の件も
國保絶賛、張本批判で一貫している。
まあ、『高校野球は教育』なんて建前で、野球どころか全ての部活動が、ほぼ競技の論理
で動いているという事実を指摘している。だからこそ、勝利至上主義が横行する。
ここの却下爺なども、勝利至上主義を疑わないが、筒香など甲子園に3回出た者でも近年は批判的である。
『部活動の歴史を紐解くと、全国大会がなかった時期もあった。大会やコンクールがあるので、競技の論理のほうが強くなりやすいという背景もある。
また、高校や大学の推薦などで部活動の成績が評価されることも影響している。これらについても、これまでの「当たり前」でよしとせず、見直していくことが必要だと思う。
実際、文科省も、一部の競技団体も、猛暑の夏の大会は見直す動きが一部にあるが、夏にかぎらず、大会等を縮小する検討をお願いしたい。』
こんな風にまとめているし、いずれ本当に部活動全国大会自体の見直し、という声が大きくなり、
野球だけじゃなくインターハイ含めて中止、中止まではいかなくても16校くらいに規模縮小、
テレビ中継も無しとかの大会になっていくべきかもね。
確かに、野球だけじゃなく、日本の部活動は異常過ぎる。
797ソロモン?
2019/09/08(日) 09:11:58.59ID:EVWApGZb >>792
ベンチ入りメンバーに空きがあるチームが増えてる現場をご覧あれ
ベンチ入りメンバーに空きがあるチームが増えてる現場をご覧あれ
2019/09/08(日) 10:24:42.97ID:F51ZjWJ3
前提も何も、球数制限が導入されたら投手を複数用意しないと試合に挑めないだろ
却下爺ってやっぱり馬鹿なんだな
却下爺ってやっぱり馬鹿なんだな
799名無しさん@実況は実況板で
2019/09/08(日) 10:25:44.17ID:1M9hrQX8 >>793 >>796
「球数制限」にほぼ関係が無い。従って、荒らしと見做されてもしかたないだろう。
なお、>>793 のリンク先に唐突に誰がその理屈を言ったか分からない
>高校野球で投手の投球数を制限しては、「勝てる試合が勝てなくなるではないか」という理屈は「競技の論理」だ。
とあるが、一般論で言えば、出来るものなら自主的に球数制限をして継投策をした方がチームは勝てる。強豪校は概ねその方向にある。全ての高校に強豪校並みの球数制限・継投策を強いれば無理が生じる。
同じくリンク先の
>つまり、学習指導要領では、生徒の自主性を尊重すること、スポーツ・文化等に親しませることなどを重視した記述である。当たり前だが、「教育の論理」に立っているので、「大会等で顕著な成績をおさめることを目指す」などとは書いていない。
その通り。生徒の自主性を尊重するのが良い。
従って、球数制限も生徒の自主性により各学校で決めれば良い事で、野球大会の主催者(高野連)が強制するような事では無い。
「球数制限」にほぼ関係が無い。従って、荒らしと見做されてもしかたないだろう。
なお、>>793 のリンク先に唐突に誰がその理屈を言ったか分からない
>高校野球で投手の投球数を制限しては、「勝てる試合が勝てなくなるではないか」という理屈は「競技の論理」だ。
とあるが、一般論で言えば、出来るものなら自主的に球数制限をして継投策をした方がチームは勝てる。強豪校は概ねその方向にある。全ての高校に強豪校並みの球数制限・継投策を強いれば無理が生じる。
同じくリンク先の
>つまり、学習指導要領では、生徒の自主性を尊重すること、スポーツ・文化等に親しませることなどを重視した記述である。当たり前だが、「教育の論理」に立っているので、「大会等で顕著な成績をおさめることを目指す」などとは書いていない。
その通り。生徒の自主性を尊重するのが良い。
従って、球数制限も生徒の自主性により各学校で決めれば良い事で、野球大会の主催者(高野連)が強制するような事では無い。
2019/09/08(日) 11:31:06.90ID:wmPucXw1
2019/09/08(日) 12:03:55.44ID:x1tQSwML
何回喋ったかわからんけど、マンモス校のスタンド組を派遣できればいいのにな
「他の名門校の誘い蹴ってやっとここに入ったのに、なんでこんなよく知らない高校の補佐に入らなきゃならないんだ」ってなる子もいると思うけどね
「他の名門校の誘い蹴ってやっとここに入ったのに、なんでこんなよく知らない高校の補佐に入らなきゃならないんだ」ってなる子もいると思うけどね
2019/09/08(日) 12:14:17.07ID:x1tQSwML
まあ裏方に徹するのも大事だけど
球拾いがいなかったら練習時間も短くなって全体的に効率が悪くなる
スタンドも応援する力が弱いと力が発揮できない(一緒にやってきた仲間が応援してくれている等)
忠義という名の犠牲というか組織力というか・・
ほか行ってまで試合に出たいっていうのがどれぐらいいるかだねぇ
球拾いがいなかったら練習時間も短くなって全体的に効率が悪くなる
スタンドも応援する力が弱いと力が発揮できない(一緒にやってきた仲間が応援してくれている等)
忠義という名の犠牲というか組織力というか・・
ほか行ってまで試合に出たいっていうのがどれぐらいいるかだねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★3 [蚤の市★]
- 【兵庫】拳銃持ったまま関空の入国検査すり抜け 旅行中の米国人(73)を容疑で逮捕 神戸港で自己申告 [七波羅探題★]
- 【大阪万博】アクセス「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも「15秒に1本でも足りない可能性 [七波羅探題★]
- 《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 [ひかり★]
- 【フジ】中居氏と高級Hスイート飲み会参加の「タレントU」ヒアリングに応じず 固辞した女性アナも〈第三者委〉★4 [シコリアン★]
- 橋下徹氏 フジ問題調査報告書の“性暴力”認定に指摘「もの凄い粗いな、雑だなと思っている」「中居さん側に対しても人権侵害になる★2 [Anonymous★]
- 【福島】除染土審査の役職新設…環境省、再生利用事業者を監督 [178716317]
- N党立花切りつけの宮西詩音容疑者(30歳無職)「幼少期から政治家に対する不満。震災では国民を見捨てコロナ禍で五輪強行」意味不明な供述 [377482965]
- 【画像】大阪万博の例の石屋根、完成する
- 【悲報】北欧「助けて!出生率が激減してるの!!我々はジェンダー平等を達成しているのにどうしてなの!!???」 [839150984]
- うんこブリブリマンのお🏡
- 1月の生活保護申請+9.6% [256556981]