前スレ 50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.8
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1553668960/l50
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況は実況板で
2019/06/01(土) 10:43:44.40ID:Hov68XnK2019/07/08(月) 20:27:08.66ID:oLWhiOAg
723名無しさん@実況は実況板で
2019/07/08(月) 20:51:38.72ID:PhIPvyPp >>670
1試合完投最少投球数は、倉敷商・片山の65(対浪商)でいいんでしょうか?
1試合完投最少投球数は、倉敷商・片山の65(対浪商)でいいんでしょうか?
724名無しさん@実況は実況板で
2019/07/08(月) 21:13:26.27ID:OQ+069/5725名無しさん@実況は実況板で
2019/07/08(月) 21:19:25.99ID:OQ+069/5726名無しさん@実況は実況板で
2019/07/08(月) 21:52:23.71ID:ulPX08jQ 大会中雨天中止の朝日放送でど根性ガエルの再放送見た記憶あるなあ
で昼はあなたの知らない世界で恐怖を覚えた小中時代w
で昼はあなたの知らない世界で恐怖を覚えた小中時代w
2019/07/08(月) 22:27:56.04ID:PhIPvyPp
728名無しさん@実況は実況板で
2019/07/08(月) 23:33:49.99ID:YKsn8BnP 鶴岡東とか言われてもな。
50歳以上のおっさんスレでは、
鶴商学園で行こうではないか。
愛工大名電は名古屋電気、
阪南大高は大鉄だよ。
50歳以上のおっさんスレでは、
鶴商学園で行こうではないか。
愛工大名電は名古屋電気、
阪南大高は大鉄だよ。
729名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 06:41:31.98ID:iqKxFsV8 >>728
単なる校名間違いだろw
単なる校名間違いだろw
2019/07/09(火) 06:56:38.65ID:MZO60PVN
もう昔と時代が違うのだから球数制限やタイブレーク等の導入も仕方ない。
野球部の在り方もかなり変貌した。理不尽な上下関係やシゴキはもはや通用しない。昔の球児は部員減らしのためにシゴキで最後には10人しか残らなかったとか、自慢気に語ることがあるが、今では狂ってる?しか思えない。
野球部の在り方もかなり変貌した。理不尽な上下関係やシゴキはもはや通用しない。昔の球児は部員減らしのためにシゴキで最後には10人しか残らなかったとか、自慢気に語ることがあるが、今では狂ってる?しか思えない。
2019/07/09(火) 06:58:48.27ID:MZO60PVN
球児の坊主頭も強豪私学でも見直される風潮があるし、色々なことがこれからも変わっていくだろう。
732名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 07:05:42.86ID:H42DdfWR >>726
あなたの知らない世界、真昼から怖い思いした。
あなたの知らない世界、真昼から怖い思いした。
733名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 07:22:09.24ID:H42DdfWR >>730
今の高校野球人気があるのは、これまでの歴史や伝統に支えられてのもの。これは間違いない。
時代が変わったから、球数制限タイブレーク導入って論調はちょっと違う気がする。
>>717
高野連主体で直ぐに出来る事って過密日程の見直しじゃないかな?
年を取るとセンバツの意義が分からなくなってくる。
反対意見も多いだろうが、極論言うとセンバツ止めて目標額を選手権一本にして、夏の予選を5月くらいからやればどうかな!
それと、代表校をもっと増やして、8月1ヶ月間甲子園を借りてゆっくりやればよい。敗者復活戦とかもやれば面白い。
日程の間で女子野球を開催しても面白い。
あと、ベンチ入りメンバーを20人ぐらいまで増やして、投手を沢山ベンチ入り出来るようにすればどうかな?
今の高校野球人気があるのは、これまでの歴史や伝統に支えられてのもの。これは間違いない。
時代が変わったから、球数制限タイブレーク導入って論調はちょっと違う気がする。
>>717
高野連主体で直ぐに出来る事って過密日程の見直しじゃないかな?
年を取るとセンバツの意義が分からなくなってくる。
反対意見も多いだろうが、極論言うとセンバツ止めて目標額を選手権一本にして、夏の予選を5月くらいからやればどうかな!
それと、代表校をもっと増やして、8月1ヶ月間甲子園を借りてゆっくりやればよい。敗者復活戦とかもやれば面白い。
日程の間で女子野球を開催しても面白い。
あと、ベンチ入りメンバーを20人ぐらいまで増やして、投手を沢山ベンチ入り出来るようにすればどうかな?
734名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 07:22:20.52ID:ezmGj75R 球数制限のみ反対!
735名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 07:44:19.46ID:2fvVf1oR 甲子園でMINOSHIMAみたいのぅ〜
736三代目島人魂
2019/07/09(火) 07:53:54.16ID:pCZHSQwz 今日は沖縄水産の試合ですよー
2019/07/09(火) 07:59:58.39ID:MZO60PVN
昔はクローズアップされなかった問題が今の時代では問題となっている。
過密日程の見直しや健康面重視の取り組みなど、少しずつでも改善されてきている面もある。それと共に失ったものもあるが仕方ない。
もっと日程に余裕を持たせれば良いという意見もあるが、甲子園大会ではこれが限界だろう。準決勝の前日、決勝の前日に休養日を入れたのは大きな進歩だと思う。
高校生の部活の大会だからある程度は決められた期間で終わらせる必要もあるし、プロ野球含めた他競技との兼ね合いもある。
過密日程の見直しや健康面重視の取り組みなど、少しずつでも改善されてきている面もある。それと共に失ったものもあるが仕方ない。
もっと日程に余裕を持たせれば良いという意見もあるが、甲子園大会ではこれが限界だろう。準決勝の前日、決勝の前日に休養日を入れたのは大きな進歩だと思う。
高校生の部活の大会だからある程度は決められた期間で終わらせる必要もあるし、プロ野球含めた他競技との兼ね合いもある。
2019/07/09(火) 08:02:49.31ID:MZO60PVN
高校生の部活の全国大会で1ヶ月も日数掛ける競技なんて他にない。高校野球のことだけを考えれば、いくらでも改善案はあるけど。
739名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 08:23:58.80ID:szgL5gyq >>738
もう既にセンバツ含めたら甲子園大会1ヶ月近くやってるで。
高校野球だけは昔から特別なものやし、その風潮を世論も認めてるところなんで、別に今から他の競技と比較したり気にする必要ってあるのかな?
もう既にセンバツ含めたら甲子園大会1ヶ月近くやってるで。
高校野球だけは昔から特別なものやし、その風潮を世論も認めてるところなんで、別に今から他の競技と比較したり気にする必要ってあるのかな?
2019/07/09(火) 10:27:20.15ID:3Zm134J0
高校生の一競技の大会を、一つの会場に限定して
公共放送が全試合ノーカットで放送するなんて
世界的にも他に例が無いかもしれないね。
公共放送が全試合ノーカットで放送するなんて
世界的にも他に例が無いかもしれないね。
741名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 10:53:42.55ID:epcFur/6 球児だった高校時代、よく他競技の奴等に高校野球だけ特別扱いされやがって…って僻まれた。
じゃ、野球部入ればって言うと、丸坊主が嫌だ…練習が長すぎて遊べない、勉強する時間がない…練習が厳しすぎる…部員が多くてレギュラーになれない…など色々な事を言われた。
結局は優遇されてても、みんなそれなりのリスクも負ってやってるんだよね。一番に遊びたい盛りに!
じゃ、野球部入ればって言うと、丸坊主が嫌だ…練習が長すぎて遊べない、勉強する時間がない…練習が厳しすぎる…部員が多くてレギュラーになれない…など色々な事を言われた。
結局は優遇されてても、みんなそれなりのリスクも負ってやってるんだよね。一番に遊びたい盛りに!
2019/07/09(火) 12:20:19.77ID:NEwcdjsE
日本高野連の統計見たら、巷では登録選手数が激減していると報じられてるが、高校野球が一番華やかな時代だった昭和50年代後半は12万人〜13万人で今よりも高校野球やってた高校生は少ないんだな。
2019/07/09(火) 12:30:59.30ID:MZO60PVN
子供たちが野球以外のスポーツを選ぶようになったのはある意味では健全なこと。
昭和の時代は娯楽やスポーツと言えば野球ぐらいしかなかったわけで、時代が変わって多様化してきたのは良いことだろう。
必死に野球人口減少を食い止めようとする努力もいいが、自然の成り行きに任せればいいじゃんと思う。
人気が無くなったとしても高校野球が消滅することは無いだろうし。
昭和の時代は娯楽やスポーツと言えば野球ぐらいしかなかったわけで、時代が変わって多様化してきたのは良いことだろう。
必死に野球人口減少を食い止めようとする努力もいいが、自然の成り行きに任せればいいじゃんと思う。
人気が無くなったとしても高校野球が消滅することは無いだろうし。
744名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 13:00:21.84ID:zXb3LveZ 野球には他のスポーツにはない面白さがあるからね。
甲子園では雨や風のイタズラで勝負が左右されたりもする。
NHKが全試合完全中継するようになったのは巨人原監督の東海大相模の登場
からだよね? それまでは準々決勝第1試合は途中からしか放送しなかった。
甲子園では雨や風のイタズラで勝負が左右されたりもする。
NHKが全試合完全中継するようになったのは巨人原監督の東海大相模の登場
からだよね? それまでは準々決勝第1試合は途中からしか放送しなかった。
745名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 16:04:27.35ID:ba5XMAEM それだけ、国民に余裕ができて
朝から晩まで高校野球が観れる環境にある
日本は平和やな
朝から晩まで高校野球が観れる環境にある
日本は平和やな
2019/07/09(火) 16:28:00.01ID:fR/lWcwx
>>745
バーチャル高校野球で他県の予選から観れるとか昔じゃ考えられんよな
一番驚いたのが熊本大会の実況を元NHKの小野塚御大と元TBSの林アナが担当してる事だわ。それも無名弱小の1回戦からやってるw
バーチャル高校野球で他県の予選から観れるとか昔じゃ考えられんよな
一番驚いたのが熊本大会の実況を元NHKの小野塚御大と元TBSの林アナが担当してる事だわ。それも無名弱小の1回戦からやってるw
747名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 17:06:55.98ID:A2sF3DAs 俺は中学生のガキの頃、甲子園大会の開幕から決勝までの全試合を朝からテレビで見ていた。ちょうど西田のPL学園が高知商に逆転サヨナラで全国制覇した大会だったな。
748名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 17:08:00.75ID:w1Lwv3/4 >>746
小野塚アナより林アナの方が歳上というにもビックリだけど。
林アナは江川が甲子園初登場の73年春に桜美林の一塁手として甲子園出場してますが。
元甲子園球児がアナウンサーになったのは林アナが初めてかな?
小野塚アナより林アナの方が歳上というにもビックリだけど。
林アナは江川が甲子園初登場の73年春に桜美林の一塁手として甲子園出場してますが。
元甲子園球児がアナウンサーになったのは林アナが初めてかな?
2019/07/09(火) 17:33:36.38ID:fR/lWcwx
>>748
林アナはそんな経歴の持ち主なんだ初耳
林アナはそんな経歴の持ち主なんだ初耳
2019/07/09(火) 17:46:03.45ID:SWlEP7/W
751名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 17:56:16.13ID:o790yUDm2019/07/09(火) 18:14:21.36ID:3Zm134J0
753名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 19:18:53.15ID:A2sF3DAs 俺は母校が甲子園に出場して学生として応援に行って以来、去年なんと42年ぶりに夏の甲子園を観戦したよ。甲子園もだいぶ改装して様変わりしていたけど、懐かしくて高校時代を思い出して涙が出てきたわ。
2019/07/09(火) 19:41:00.81ID:35AdPGbx
>>752
まあ飲食の利益はあるけどね
使用料は無償だけど関係会社かなんかがペナントグッズの独占権を持ってる
確か慶應が肖像権なんかで問題にしたがそれなら売らないと開き直られて、ウヤムヤになったと週刊誌に書かれてた
まあ飲食の利益はあるけどね
使用料は無償だけど関係会社かなんかがペナントグッズの独占権を持ってる
確か慶應が肖像権なんかで問題にしたがそれなら売らないと開き直られて、ウヤムヤになったと週刊誌に書かれてた
2019/07/09(火) 19:44:37.64ID:0iMTEfyy
>>753
どこ?
どこ?
2019/07/09(火) 19:47:53.93ID:0iMTEfyy
>>754
利益の件だけど、同じマンションに甲子園の球場職員の人いるから聞いてみたんだけど、球場側としては地元近畿に勝ち進んでもらうより、遠方、特に沖縄に勝ち進んで欲しいとのこと
遠方の応援団は酒類の売り上げが段違いらしい
確かに近畿勢の応援に来てる人は球場で飲まなくても家で飲めるからね
利益の件だけど、同じマンションに甲子園の球場職員の人いるから聞いてみたんだけど、球場側としては地元近畿に勝ち進んでもらうより、遠方、特に沖縄に勝ち進んで欲しいとのこと
遠方の応援団は酒類の売り上げが段違いらしい
確かに近畿勢の応援に来てる人は球場で飲まなくても家で飲めるからね
757名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 19:53:25.23ID:ba5XMAEM 昔、ダイエー甲子園店、今イオン甲子園店の
korowaで山ほど酒類買って入場するんで
やっぱ酒類、飲食類の買い方は地元・近畿圏の方が
要領を得ていて、球場側職員からしたら大変迷惑
korowaで山ほど酒類買って入場するんで
やっぱ酒類、飲食類の買い方は地元・近畿圏の方が
要領を得ていて、球場側職員からしたら大変迷惑
758名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 20:33:39.51ID:62V4E4IZ 一度でいいから甲子園球場で
第一試合からビール飲んでみたい。
午前中の試合で売り子さんがサーバーみたいの背負って売ってるのは
ビールですか?・・ノン・アル?
第一試合からビール飲んでみたい。
午前中の試合で売り子さんがサーバーみたいの背負って売ってるのは
ビールですか?・・ノン・アル?
759名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 21:04:03.08ID:A2sF3DAs >>753
群馬の桐生高校ですよ。木暮、阿久沢で甲子園に出て結局、あれっきりになってしまった。群馬も公立の時代はもう来ないでしょう。
群馬の桐生高校ですよ。木暮、阿久沢で甲子園に出て結局、あれっきりになってしまった。群馬も公立の時代はもう来ないでしょう。
2019/07/09(火) 21:13:11.09ID:0iMTEfyy
2019/07/09(火) 21:15:00.01ID:0iMTEfyy
762名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 21:22:09.10ID:o790yUDm なんだろか?
7、80年代の高校野球選手と令和元年の選手だと同じ1〜3年生でも大人とお子ちゃまみたいな見た目の違いがあるなあ
精神年齢の違いか、はたまた己が年を重ねたからか…
7、80年代の高校野球選手と令和元年の選手だと同じ1〜3年生でも大人とお子ちゃまみたいな見た目の違いがあるなあ
精神年齢の違いか、はたまた己が年を重ねたからか…
2019/07/09(火) 21:36:57.90ID:3Zm134J0
764名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 23:03:51.46ID:1Vj6cE1U765名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 23:05:39.89ID:1Vj6cE1U766名無しさん@実況は実況板で
2019/07/09(火) 23:16:05.07ID:FT+5U/05767名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 06:42:06.70ID:zAiQRx6Z キチガイ
768名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 07:49:49.61ID:jY+pBEoa769名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 08:28:43.33ID:uzjWY533 上の高校野球歴代最強校のスレ覗いたけど。
松坂で春夏連覇した時の横浜ってそんなに強かった印象ある?
2006年センバツ制したチ−ムの方が、上だったと小倉部長や渡辺さんが言ってたが、俺もそう思う。
松坂で春夏連覇した時の横浜ってそんなに強かった印象ある?
2006年センバツ制したチ−ムの方が、上だったと小倉部長や渡辺さんが言ってたが、俺もそう思う。
770名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 09:03:00.02ID:e6uPYQPx2019/07/10(水) 10:18:35.33ID:i7U2lM+W
2006横浜は確かに強かった。
しかし、夏は1回戦で大阪桐蔭といきなりぶつかる不運はあったけど
中田翔にバックスクリーン横に特大HRを打たれたり
完全に引き立て役だったね。
しかし、夏は1回戦で大阪桐蔭といきなりぶつかる不運はあったけど
中田翔にバックスクリーン横に特大HRを打たれたり
完全に引き立て役だったね。
772名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 12:37:40.63ID:Q3ccwNxA >>771
試合の流れや勢いってほんま怖いなって言う典型的な試合やったね。
前半は横浜の再三の拙攻に助けられ、中盤からいっきに流れが桐蔭に行った。
力はどう見ても横浜が上でしたからね。
田中マ−君3年時やし、是非横浜打線との勝負を見たかったな。
試合の流れや勢いってほんま怖いなって言う典型的な試合やったね。
前半は横浜の再三の拙攻に助けられ、中盤からいっきに流れが桐蔭に行った。
力はどう見ても横浜が上でしたからね。
田中マ−君3年時やし、是非横浜打線との勝負を見たかったな。
773名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 14:14:40.13ID:Q3ccwNxA 年齢詐欺が現れたん?
774名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 14:15:46.10ID:O9KVL03I >>1>>768
スレ盛り上がってないね
スレ盛り上がってないね
775名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 22:21:56.45ID:4PEMTF9D >>733
現状で一番手っ取り早いのは、三回戦と準々決勝の間にも休養日を設けることだよ。
現状で一番手っ取り早いのは、三回戦と準々決勝の間にも休養日を設けることだよ。
776名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 23:23:51.63ID:Ygz3rkX9 98年夏、第80回記念大会の開会式に先立ってジャニーズのイベントがあって
大いに盛り上がったらしいから、今年は開会式に先立って是非追悼イベントを
やって欲しいよね?
大いに盛り上がったらしいから、今年は開会式に先立って是非追悼イベントを
やって欲しいよね?
777名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 23:34:23.75ID:202ECaVQ 子供の頃、甲子園球児はとてつもなく大人に見えた。
還暦も近くなった今でも、あの熱狂的なステージで
プレーする甲子園球児には敬意を払わざるを得ない。
あの場所に立つためにどれほどの努力をしてきたことだろう。
還暦も近くなった今でも、あの熱狂的なステージで
プレーする甲子園球児には敬意を払わざるを得ない。
あの場所に立つためにどれほどの努力をしてきたことだろう。
778名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 23:38:41.07ID:1Bdbvz3n779名無しさん@実況は実況板で
2019/07/10(水) 23:50:10.53ID:Ygz3rkX9 >>778
ジャニーズのイベントがあったことを知ったのは翌日の新聞だったけど、当時外野席無料の
甲子園には、立錐の余地も無いくらいの女性ファンが殺到していたという。
それがジャニーズのイベントが終わるやもう開会式直前には潮が引くように外野席はガラガラ。
まあ仕方ないかも。
ジャニーズのイベントがあったことを知ったのは翌日の新聞だったけど、当時外野席無料の
甲子園には、立錐の余地も無いくらいの女性ファンが殺到していたという。
それがジャニーズのイベントが終わるやもう開会式直前には潮が引くように外野席はガラガラ。
まあ仕方ないかも。
780名無しさん@実況は実況板で
2019/07/11(木) 06:54:04.65ID:TLrrFlaB >>771
超満員でしたね。
超満員でしたね。
781名無しさん@実況は実況板で
2019/07/11(木) 12:13:36.46ID:iyf7RUyr >>733
タイブレークの導入は仕方ないでしょうね。
あまりに早く予選始めると、早く負けたチ−ムの3年生はする事なくなって可愛そうな気がするし、長期的な大会になると代表決定までにダラダラ感じが出てくるような…
甲子園大会の案は好感持てます。
昔、元巨人の桑田が男の子は母親の影響受けて野球始める子が以外と多いって言ってたので、女子野球なんかがもっと普及すると、結果的に野球人口の底辺拡大に繋がるかもしれませんね。
タイブレークの導入は仕方ないでしょうね。
あまりに早く予選始めると、早く負けたチ−ムの3年生はする事なくなって可愛そうな気がするし、長期的な大会になると代表決定までにダラダラ感じが出てくるような…
甲子園大会の案は好感持てます。
昔、元巨人の桑田が男の子は母親の影響受けて野球始める子が以外と多いって言ってたので、女子野球なんかがもっと普及すると、結果的に野球人口の底辺拡大に繋がるかもしれませんね。
782名無しさん@実況は実況板で
2019/07/11(木) 16:39:49.38ID:6hN8UGRy >>779
80回の記念大会だったから、なんとしても満員の観衆というシチュエーションが高野連はほしかったのだろう。
なりふりかまわずアイドルの力を借りたものの、ショーが終わったあとのガラガラの外野スタンドには哀れを感じた。
奇しくもこの大会は松坂の大活躍で高校野球人気は息をふき返した。
そのことが示すとおり、試合内容がおもしろければ必然と観衆は増える。主役は選手であることを忘れて小手先だけの施策しか考えられなかった高野連の連中はほんとにアホ。
あのショーは高校野球の歴史に残る汚点だと思う。変にショー化するんじゃないよ。
80回の記念大会だったから、なんとしても満員の観衆というシチュエーションが高野連はほしかったのだろう。
なりふりかまわずアイドルの力を借りたものの、ショーが終わったあとのガラガラの外野スタンドには哀れを感じた。
奇しくもこの大会は松坂の大活躍で高校野球人気は息をふき返した。
そのことが示すとおり、試合内容がおもしろければ必然と観衆は増える。主役は選手であることを忘れて小手先だけの施策しか考えられなかった高野連の連中はほんとにアホ。
あのショーは高校野球の歴史に残る汚点だと思う。変にショー化するんじゃないよ。
783名無しさん@実況は実況板で
2019/07/11(木) 17:22:59.54ID:6pgH5/Gk784名無しさん@実況は実況板で
2019/07/11(木) 19:58:39.33ID:8Hi2RPwu 日本高野連は1970年(昭和45年)のセンバツでも芸能関係で”疑惑の選考”をやってるよね。
この年のセンバツは順当なら前年秋の都大会で優勝した日大三と、準優勝の帝京商工が選出
されると思われていたが、帝京商工が校舎の火災で戦力を検討する資料が焼けてしまったために
戦力検討出来ないという理由で帝京商工を落選させ、ベスト4の堀越を選出した。
収まらないのは帝京商工で、大阪地裁にセンバツ甲子園出場の仮処分を提訴したが、あえなく
却下された挙句、さらに1年間の対外試合禁止処分を喰らったのはこのスレの皆さんご存知の通り。
で、まことしやかに噂されたのが芸能学校堀越をなんとしても出場させることで、芸能人を巻き込んで
大会を盛り上げようという意図が大会本部にあったのではないか言う噂。
オレは今でもこの噂は本当だったのでは無いかと思ってる。
学生野球憲章で芸能人と野球したりすることを禁止しながら、その一方でこの選考。
まあ日本高野連も二枚舌な一面があるのかもね。
この年のセンバツは順当なら前年秋の都大会で優勝した日大三と、準優勝の帝京商工が選出
されると思われていたが、帝京商工が校舎の火災で戦力を検討する資料が焼けてしまったために
戦力検討出来ないという理由で帝京商工を落選させ、ベスト4の堀越を選出した。
収まらないのは帝京商工で、大阪地裁にセンバツ甲子園出場の仮処分を提訴したが、あえなく
却下された挙句、さらに1年間の対外試合禁止処分を喰らったのはこのスレの皆さんご存知の通り。
で、まことしやかに噂されたのが芸能学校堀越をなんとしても出場させることで、芸能人を巻き込んで
大会を盛り上げようという意図が大会本部にあったのではないか言う噂。
オレは今でもこの噂は本当だったのでは無いかと思ってる。
学生野球憲章で芸能人と野球したりすることを禁止しながら、その一方でこの選考。
まあ日本高野連も二枚舌な一面があるのかもね。
2019/07/11(木) 20:32:54.18ID:TXJ8q+EN
出したいとこを出す
それが選抜だからね極論で言えば
それが選抜だからね極論で言えば
786名無しさん@実況は実況板で
2019/07/11(木) 21:31:02.66ID:Cx51bECW 70年センバツの帝京商工の件は学校側の態度が佐伯天皇のお気に召さなかった
だけかと? あの大会の二回戦の前年決勝と同カード、三重VS堀越戦の毎日放送の
テレビ中継のゲストが当時人気絶頂のフォーリーブスだったけど、たまたま堀越
在学生だったからと思う。
あの頃の高校野球の人気は前年の太田幸司ブームにより急上昇、ルックスではその
太田を上回るほどの島本講平が人気を引き継いだ形だけど、高野連はむしろアイドル
的な人気過熱を快く思ってなかったような気がする。
だけかと? あの大会の二回戦の前年決勝と同カード、三重VS堀越戦の毎日放送の
テレビ中継のゲストが当時人気絶頂のフォーリーブスだったけど、たまたま堀越
在学生だったからと思う。
あの頃の高校野球の人気は前年の太田幸司ブームにより急上昇、ルックスではその
太田を上回るほどの島本講平が人気を引き継いだ形だけど、高野連はむしろアイドル
的な人気過熱を快く思ってなかったような気がする。
787名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 00:14:48.42ID:1P9cXUE0 >>778
>>777
完全同意。そういう神聖な場所でチャラチャラしたジャリタレタレントのイベントを行って観衆を増やそうと画策するとは、選手に失礼だ。
別におっさんだからこう思うのではなく、あの当時怒っていた若い高校野球ファンも相当いた。
あの狂演が終わって空席が目立つようになった外野スタンドを見て、寅さん映画が停滞していたころに雑誌「キネマ旬報」に載った記事を思い出した。
このところの寅さんは併映する作品により観客数が左右される傾向がある。それはメインの作品に魅力がなくなっていることでありゆゆしき事態である。菅原文太のトラック一番星の晩年がそうであった。ファンに飽きがきているのだろう、寅さん映画にもテコ入れが必要だ。
というような内容だった。
ちょうど高校野球の不人気が叫ばれていた時期。そのテコ入れに高野連が採った手がタレントを呼ぶこととは。
先日の高知商のダンス部イベント出演には異常なまでの指導を入れるくせして、お前らは商業主義に毒されているわけだ。
>>777
完全同意。そういう神聖な場所でチャラチャラしたジャリタレタレントのイベントを行って観衆を増やそうと画策するとは、選手に失礼だ。
別におっさんだからこう思うのではなく、あの当時怒っていた若い高校野球ファンも相当いた。
あの狂演が終わって空席が目立つようになった外野スタンドを見て、寅さん映画が停滞していたころに雑誌「キネマ旬報」に載った記事を思い出した。
このところの寅さんは併映する作品により観客数が左右される傾向がある。それはメインの作品に魅力がなくなっていることでありゆゆしき事態である。菅原文太のトラック一番星の晩年がそうであった。ファンに飽きがきているのだろう、寅さん映画にもテコ入れが必要だ。
というような内容だった。
ちょうど高校野球の不人気が叫ばれていた時期。そのテコ入れに高野連が採った手がタレントを呼ぶこととは。
先日の高知商のダンス部イベント出演には異常なまでの指導を入れるくせして、お前らは商業主義に毒されているわけだ。
788名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 04:07:08.58ID:jKXZ3vwm ファンのみならず、選手も有名タレントを直に見られて喜んでいたぞw
789名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 04:13:52.29ID:uhsKqlL/ >>769
福田、佐藤、下水流、高濱と4人プロ入りしてるもんな。
センバツ決勝も清峰を糾弾してるし、夏の神奈川予選決勝でも東海大相模に圧勝した。
投手力が少し??って感じも、打線だけなら事実上ナンバー1だったかもしれないよね。
しかし、大阪桐蔭にあのスコア−で負けるって誰が予想しただろう…逆は有りと予想していたが。
西谷監督が勢いで勝たせてもらった試合とおっしゃってますな。
福田、佐藤、下水流、高濱と4人プロ入りしてるもんな。
センバツ決勝も清峰を糾弾してるし、夏の神奈川予選決勝でも東海大相模に圧勝した。
投手力が少し??って感じも、打線だけなら事実上ナンバー1だったかもしれないよね。
しかし、大阪桐蔭にあのスコア−で負けるって誰が予想しただろう…逆は有りと予想していたが。
西谷監督が勢いで勝たせてもらった試合とおっしゃってますな。
790名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 04:18:29.51ID:uhsKqlL/791名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 07:34:09.80ID:/d1zIcu8 >>781
タイブレーク大反対だな
肩が壊れるから嫌だっていうんなら最初から投手なんてやんなきゃいい
そしてそんな奴はいない
価値はそれぞれ
高校後プロに行きたきゃ監督に自己申告で球数制限すりゃいいし
別に完全燃焼できればその後なんてどうでもいいって奴もいる
完全燃焼したいという球児の夢を奪うことはない
バッターボックスの中に立つだけで死球のリスクはある
下手したら死ぬ
そのリスクは目をつむり投げすぎの肩だけ心配とかおかしいだろ
過去に投げすぎた投手に聞いてみろ
誰一人後悔してないはずだ
本人の意志それが大事
高校生に無理? 自分で判断出来ると思ってるから義務教育ではないんだろ
大人が判断するこっちゃないよな
タイブレーク大反対だな
肩が壊れるから嫌だっていうんなら最初から投手なんてやんなきゃいい
そしてそんな奴はいない
価値はそれぞれ
高校後プロに行きたきゃ監督に自己申告で球数制限すりゃいいし
別に完全燃焼できればその後なんてどうでもいいって奴もいる
完全燃焼したいという球児の夢を奪うことはない
バッターボックスの中に立つだけで死球のリスクはある
下手したら死ぬ
そのリスクは目をつむり投げすぎの肩だけ心配とかおかしいだろ
過去に投げすぎた投手に聞いてみろ
誰一人後悔してないはずだ
本人の意志それが大事
高校生に無理? 自分で判断出来ると思ってるから義務教育ではないんだろ
大人が判断するこっちゃないよな
2019/07/12(金) 08:40:50.94ID:JlJ8+9Om
793名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 10:35:59.86ID:uhsKqlL/ +>791
781です。
私も基本あなたの考えと同じですよ。
元投手やってましたから。
タイブレークに賛成してるのではなく、今の流れからはもう止められないと言うニュアンスで書き込んだだけです。
個人的には投げ過ぎってところに視点当て過ぎだと思ってます。
先ずはもっと故障しない身体作りに視点を当てて、普段の練習から取り組むべきでしょうね。
天理本橋投手が後年長谷川や岡林、高津や潮崎ら、高校時代格下と思ってた投手がプロで活躍して悔しかった。
甲子園で無理しなければよかったって雑誌のインタビューで語ってましたが、本橋投手の場合は少し事情も違うし、仮に高校時代は問題なかっても、その後同じ故障をしたのでは…ってのが、俺の周りの奴等の大方の見方です。
781です。
私も基本あなたの考えと同じですよ。
元投手やってましたから。
タイブレークに賛成してるのではなく、今の流れからはもう止められないと言うニュアンスで書き込んだだけです。
個人的には投げ過ぎってところに視点当て過ぎだと思ってます。
先ずはもっと故障しない身体作りに視点を当てて、普段の練習から取り組むべきでしょうね。
天理本橋投手が後年長谷川や岡林、高津や潮崎ら、高校時代格下と思ってた投手がプロで活躍して悔しかった。
甲子園で無理しなければよかったって雑誌のインタビューで語ってましたが、本橋投手の場合は少し事情も違うし、仮に高校時代は問題なかっても、その後同じ故障をしたのでは…ってのが、俺の周りの奴等の大方の見方です。
794名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 13:14:08.22ID:j0x7i7iP >>786
フォーリーブスが試合のゲストに呼ばれたとは初耳。
そんなことあったのか。
75年春に森昌子のおかあさんが入城行進曲に選ばれたときは、当時堀越の新二年生になった昌子が開会式のゲストに呼ばれたが、堀越の試合にはさすがに呼ばれてないからね。
フォーリーブスが試合のゲストに呼ばれたとは初耳。
そんなことあったのか。
75年春に森昌子のおかあさんが入城行進曲に選ばれたときは、当時堀越の新二年生になった昌子が開会式のゲストに呼ばれたが、堀越の試合にはさすがに呼ばれてないからね。
795名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 21:04:34.54ID:I7QPe2RD タイブレークは「二死三塁」または「二死一、三塁」からすれば、
早く決着つきそうな気がするけど・・。
投手の球数も一死取ればいいんで少なくなるんじゃ。と思う自分はド素人?
早く決着つきそうな気がするけど・・。
投手の球数も一死取ればいいんで少なくなるんじゃ。と思う自分はド素人?
796名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 21:31:26.21ID:Klv+zk/p 786ですがフォーリーブスはゲストといっても放送席ゲストではなく、
ネット裏か堀越ベンチ側のスタンドで応援観戦しているところを
試合中に何度かインタビューの形をとったものでした。
あのころの毎日放送のテレビ中継といえば、作詞家の永六輔さんが
リポーターとして球場のあちこちからいろんなことをリポートして
くれたことも思い出されます。
ネット裏か堀越ベンチ側のスタンドで応援観戦しているところを
試合中に何度かインタビューの形をとったものでした。
あのころの毎日放送のテレビ中継といえば、作詞家の永六輔さんが
リポーターとして球場のあちこちからいろんなことをリポートして
くれたことも思い出されます。
797名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 21:42:48.09ID:I7QPe2RD フォーリーブスで、
おりも政夫がメインボーカルの曲は何ですか?
・・あったか?
おりも政夫がメインボーカルの曲は何ですか?
・・あったか?
2019/07/12(金) 22:34:14.05ID:e0ZvGWef
>>795
逆にイニング長くなるだろ
逆にイニング長くなるだろ
799名無しさん@実況は実況板で
2019/07/12(金) 23:14:43.43ID:GIEwX36x だって、地球は丸いんだもん!
800名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 07:29:42.14ID:xbFv/MOb >>795
二死満塁カウント3ボール2ストライクから始めると表裏で超早決着
二死満塁カウント3ボール2ストライクから始めると表裏で超早決着
801名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 07:51:33.35ID:8rJo+4oU >>578
箕島
箕島
802名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 07:54:08.28ID:8rJo+4oU >>578
箕島の1番は嶋田だったかな?
箕島の1番は嶋田だったかな?
2019/07/13(土) 09:30:51.25ID:IiHxQugz
球児の夢と引き換えに肩を壊して良いなんて学校のクラブ活動とは言えないな
興行の視点で見てるんだろな
興行の視点で見てるんだろな
804名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 11:11:18.62ID:UfcQHqBM805名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 12:46:22.37ID:O8u8uIj+ 東邦がコールドで負けたらしいが、選抜優勝校が夏予選でコールド敗退って過去にあった?
選抜優勝の高知高校が土佐高校に6-0で負けたことはあったけど・・。
選抜優勝の高知高校が土佐高校に6-0で負けたことはあったけど・・。
806名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 12:52:01.85ID:2MAPvnBE >>805
93上宮 近大付にコールド負け
93上宮 近大付にコールド負け
807名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 12:58:48.29ID:O8u8uIj+808名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 13:16:43.18ID:9ZXXY+362019/07/13(土) 13:23:19.49ID:UCFGy4Ts
810名無しさん@実況は実況板で
2019/07/13(土) 14:36:26.19ID:eCoEYUHt 選抜優勝校のコールド負けはおそらく戦後初めてのことだろう。
811名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 01:15:51.44ID:K3/6FB54 銚子商16得点で圧勝。黒潮打線復活か。
しかし、成東が勝てば、次は久々の銚子商戦だったのが、西武台に負けてしまった。
千葉の高校野球好きの50歳以上のおっさんいとっては、
銚子商vs成東というのは特別なカードだからな。
出来ればマリンではなく天台で実現して欲しかった。
しかし、成東が勝てば、次は久々の銚子商戦だったのが、西武台に負けてしまった。
千葉の高校野球好きの50歳以上のおっさんいとっては、
銚子商vs成東というのは特別なカードだからな。
出来ればマリンではなく天台で実現して欲しかった。
812名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 04:11:54.50ID:zA7L+8u1 銚子商の復活?!
ないないww
ないないww
2019/07/14(日) 08:46:09.31ID:C4nxp0/a
ミラクル市川が来春に統廃合になるとは寂しいのお
814名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 09:43:05.57ID:RWaVCgOV815名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 11:32:04.94ID:lhf4f0fB >>809
コールド負けではない大敗なら、S46選抜優勝日大三が準決勝で日大一に0−7という試合もあった。
コールド負けではない大敗なら、S46選抜優勝日大三が準決勝で日大一に0−7という試合もあった。
816名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 11:36:59.58ID:hMNTKGT0 >>813
公立校は名監督の退任イコール終わりの始まりになってしまうことが多い
公立校は名監督の退任イコール終わりの始まりになってしまうことが多い
2019/07/14(日) 12:10:51.80ID:k9NVoKw6
818名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 12:18:39.87ID:yRcXwgsn >>814
前向きに検討するわ
前向きに検討するわ
819名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 12:26:24.11ID:RWaVCgOV >>818
是非よろしく!
是非よろしく!
820名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 12:46:07.74ID:M25YJabo >>817
植草さんはたしか昭和8年生まれじゃないか
植草さんはたしか昭和8年生まれじゃないか
821名無しさん@実況は実況板で
2019/07/14(日) 13:32:29.03ID:hwAz2f0N 息子さんが中村PLの初期の部員だったし、またPLも強かったからな。
独特の実況みたいだったが、御本人は一生懸命PLを持ち上げてただけやったんじゃないのかな。
初優勝した頃は小中学生やった子を連れて教団内のグランドに既に現れてたと聞いたよ。
個人的には名前は知らんがABC?のハゲたアナウンサーの落ち着いたアナウンスぶりが好きだった。
植草のはプロレス中継と違うんやからちょっと落ち着けよとか思ってたわ。
独特の実況みたいだったが、御本人は一生懸命PLを持ち上げてただけやったんじゃないのかな。
初優勝した頃は小中学生やった子を連れて教団内のグランドに既に現れてたと聞いたよ。
個人的には名前は知らんがABC?のハゲたアナウンサーの落ち着いたアナウンスぶりが好きだった。
植草のはプロレス中継と違うんやからちょっと落ち着けよとか思ってたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています