X



【もうすぐ】労働局内定者スレpart24【人事異動】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2023/12/05(火) 12:56:11.22ID:35Mlh+1T
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1678707542/
2024/01/13(土) 19:18:24.60ID:LGORqsDF
>>48
8号俸上がったで
50受験番号774
垢版 |
2024/01/13(土) 21:21:34.22ID:Sk4N59wr
>>49
どんなこと成し遂げたら8号上がるんや
2024/01/14(日) 12:42:05.27ID:LQelxjsg
>>50
手書きでしてた事務作業を自動化した
2024/01/14(日) 13:02:32.28ID:r6Mfimk3
IEの某システムの操作をほぼ全部エクセルで完結できるマクロ組んで課内に配布したけど4号だったから、もうOfficeの知識は自分だけが楽するためにしか使わないようにしたよ
53受験番号774
垢版 |
2024/01/14(日) 17:01:56.33ID:lChUT7yp
>>52
それによってどのくらい業務効率化できたか効果測定したかい? 
測定結果も含めて管理者にアピールした? 
ただ作りましただけじゃ評価できないでしょ。
「自分だけがよけりゃ・・」って発想だと今後どう頑張っても評価は上がらないよ。
釣りであることを願う。
2024/01/14(日) 18:13:47.47ID:rj1YGusb
そもそも業務の効率化(特に局)を職員の個人的な技能に頼ってる時点で組織として終わってんだよ
55受験番号774
垢版 |
2024/01/14(日) 21:08:25.79ID:26kYbFlH
会社いきたくない クソみたいな上司がいる 嫌がらせの指導がひどい
56受験番号774
垢版 |
2024/01/14(日) 21:08:28.32ID:26kYbFlH
会社いきたくない クソみたいな上司がいる 嫌がらせの指導がひどい
2024/01/14(日) 22:44:14.93ID:n4s62DyB
>>52
それで良い
金にならん事はやらんで良い
2024/01/15(月) 07:49:56.85ID:xN1fm4um
お前ら金にならなかったらマクロも関数も撤廃しろよ
昇給はしないけど頑張れ、昇給はしないけど作成した責任だけ生じる、そんな割に合わんことせんでええよ
撤廃すると引き継ぎしなくて良いし責任も負わなくて良い、何より気持ち良い笑笑
2024/01/15(月) 19:11:24.76ID:InBIohHo
何かプログラム作った系って主要目標と関係なかったりするからな
それより三大局のホームページだけ刷新されたのはいつ地方に下りるんだよ
2024/01/15(月) 20:10:58.58ID:CN1bYXRY
マクロ作って改革したと宣うパソコンの大先生
お前が異動になったらマクロは誰が保守するんだよって話
2024/01/15(月) 22:19:39.06ID:YMJl2O/6
>>60
意外とそれを元にVBAの勉強する人が出て、第二、第三のパソコン大先生が誕生する
たって勉強しなきゃ自分が終わるもん

つってブラウザとかUIの問題でまともにExcelと連携できるの◯○◯◯○◯システムぐらいだけど
62受験番号774
垢版 |
2024/01/16(火) 18:28:54.56ID:OcWcVnTX
もう人事って確定してるんかな。
希望どうせ通らないだろうな。やる気失くす
2024/01/16(火) 21:37:02.10ID:AEflqosK
>>61
いねーよ
公務員だぞ
楽したいやつの巣窟だ
64受験番号774
垢版 |
2024/01/17(水) 07:33:01.42ID:+G0K9nhw
>>63
パソコンの大先生ポジだと保険になりにくいから楽になるよ
65受験番号774
垢版 |
2024/01/18(木) 10:46:20.98ID:Rq9DxFdF
講師は公務員をしていたのか、公務員をすぐに辞めていないか、調査してから面接対策を受けるよ
66受験番号774
垢版 |
2024/01/18(木) 20:09:33.56ID:WN7dGBJQ
>>60
パソコン大先生のネガキャンするなよ
エリート集団だぞ
すぐ情報開示請求するからな?

マウンティング馬鹿、やたら細かい馬鹿の巣窟って
わかってんだろ。

マイページ一斉送信のスペックの悪さも
電子決裁を紙保存することも
超勤が印鑑廃止になったのに自署させるのも
馬鹿の所業だろ。
67受験番号774
垢版 |
2024/01/18(木) 20:10:01.74ID:WN7dGBJQ
あ?
68受験番号774
垢版 |
2024/01/19(金) 07:28:25.86ID:v/5npTMs
社会人採用なんてやめちゃえばいいのに。
筆記なしとか不公平
2024/01/19(金) 12:19:24.04ID:TjznLo27
元日の大地震で災害救助法の激甚災害指定を受けた市町村に元日時点で在住なら
給付制限は1か月に短縮
4Dはもちろん5Eも短縮とかギャグだろ
とにかく給付の定員増よこせ
70受験番号774
垢版 |
2024/01/19(金) 13:11:42.29ID:8J8z6S6Q
>>64
そうなの?
ちなどこに配属されやすいとかある?
その人いないとシステム回らなくて、徴収に10年以上いた人ならみたことあるな
2024/01/19(金) 19:32:58.16ID:Pme9jA/y
当局人手不足なのに定員減らされたわ
72受験番号774
垢版 |
2024/01/19(金) 21:46:28.02ID:n08HeAYv
>>70
ライン外に置かれることが多い
2024/01/21(日) 11:42:50.22ID:EnktZpOd
他部署の知識もあってパソコン分かって説得上手いハイブリッドな人がいるが4月異動濃厚でその人が抜けた後の残業地獄が目に見えている
74受験番号774
垢版 |
2024/01/21(日) 17:46:45.62ID:FAghZQiv
>>68
無能で偉そうな元相談員が入ってくるだけやからな。
女優遇、相談員優遇がひどすぎる。
出世も女優先で私はクレーマー対応やりません
平の男性お願いします。だからな
75受験番号774
垢版 |
2024/01/21(日) 17:46:48.13ID:FAghZQiv
>>68
無能で偉そうな元相談員が入ってくるだけやからな。
女優遇、相談員優遇がひどすぎる。
出世も女優先で私はクレーマー対応やりません
平の男性お願いします。だからな
76受験番号774
垢版 |
2024/01/21(日) 18:01:49.95ID:FAghZQiv
女性管理職員を増やしたいのを大義名分にして、男性若手職員を奴隷にするのは違うと思う。
男性なら当たりを強くしてくる。男女で態度を変える。職員と相談員で態度を変えるのは違う
77受験番号774
垢版 |
2024/01/21(日) 18:29:05.20ID:FAghZQiv
うつ病で病休繰り返してる人、どの所でもいるな
歳をとるごとに昇給が少なくなり3000円2000円と昇給が減額されるから意欲低下はわかる。
掃除業者や相談員、上司からのストレスで潰れるのは分かる。
でも人事院とかにパワハラを報告しないと変わらんぞ。
78受験番号774
垢版 |
2024/01/21(日) 18:33:12.83ID:FAghZQiv
>>71
相談員はこれから減らされるぞ。定年延長で枠減らすし。相談員の割合も5割にする予定やからな。
79受験番号774
垢版 |
2024/01/22(月) 22:03:26.95ID:L4ESy/lw
なんで急に係長級の社会人採用をするようになったんだ?
昨日今日入った奴が係長か…
80受験番号774
垢版 |
2024/01/22(月) 22:15:06.30ID:0Eeqzhlh
係長級って、所?局?
仮に社労士持ってても、行政未経験係長とか一瞬で病みそう
81受験番号774
垢版 |
2024/01/22(月) 22:51:56.71ID:L4ESy/lw
どちらかはわからんけど募集のところに「係長級」って書いてあるんだわ
筆記試験なし
82受験番号774
垢版 |
2024/01/22(月) 23:08:04.39ID:/CluGwMs
3級スタートってことじゃないの?知らんけど
いきなり係長の仕事を任せるかはともかく1級や2級の給料でスタートじゃ社会人は来てくれないでしょ
83受験番号774
垢版 |
2024/01/23(火) 07:39:48.31ID:uT5MvUFO
場違いな40代おじさん職員だけど、社会人採用のほうがいいわ。
ペーパーテストと短時間の面接じゃ適性は見抜けないよ。
こんなやつ採用した?って言いたい奴が毎年必ず一人はいる。
スキルはあとから身につけさせることは出来ても、人柄はどうしようもない。
2024/01/23(火) 07:54:51.85ID:sX/TIf8q
そもそも社会人採用で完全な未経験が入ってくることってあるのかよ
あれ実質非常勤の正社員登用試験だろ
2024/01/23(火) 08:25:11.08ID:F0twCodE
>>80

局の係長が大卒11年なんてあるわけない
86受験番号774
垢版 |
2024/01/23(火) 12:50:45.60ID:X2xfSyD5
役所でバイトしてれば筆記試験なしで受けられる。
そして採用されたら最高すぎだな。
87受験番号774
垢版 |
2024/01/23(火) 18:06:20.64ID:2Zvpp8y3
>>84
職相の相談員とかが受けに来るんだぞ。
キャリコン持ちの。プライドの高い無能どもだぞ
平の若手男性職員にしわよせくるよ
88受験番号774
垢版 |
2024/01/25(木) 22:56:08.57ID:5GcvI+8s
まあ係長採用試験は相談員を正規にして、相談員を5割にする意図があるからな。保険で潰れるだろうけどね。相談員を減らし、再任用と無能係長が増える。全体の定数が減る。
相談員を首にすると訴訟リスクあるからね。
相談員が係長試験に受からない状況が続くと切られるだろうね。
1400円くらいで働く相談員は将来どうするんやろうね

年金も少ないし退職金もない。
スキルもない状態で社会にだされる。
どの局も定数減らされるよ。
むかつく相談員は若手から所長に報告されるからね。
89受験番号774
垢版 |
2024/01/26(金) 23:15:28.15ID:YtYhI3bq
>>32
まあ、
陰湿な奴は多いね
良くも悪くも村社会
90受験番号774
垢版 |
2024/01/26(金) 23:41:50.76ID:SqYZZHk5
>>89
コロナ雇用調整助成金5億円詐取か、社会保険労務士を逮捕・・・従業員数人を200人に水増し指南か

 新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた企業の休業手当を国が助成する「雇用調整助成金」(雇調金)を仲間と共謀してだまし取ったとして、神奈川県警は29日、大阪府を拠点としている社会保険労務士の30歳代の男を、詐欺の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。男は指南役とみられ、被害総額は約5億円に上る可能性があり、雇調金の詐取事件では全国でも最大規模という。
 捜査関係者によると、社労士の男は2020年、横浜市内の人材派遣会社の代表ら男3人と共謀し、同社が3か月間休業したとして国に雇調金を申請する際、従業員数を偽って記載した書類を提出して約1億1000万円をだまし取った疑い。実際の従業員は数人だったが、約200人に水増しするなどしていた。
 県警は、今年3〜6月に代表ら3人を詐欺の疑いで逮捕していた。雇調金の申請方法についてノウハウを持つ社労士の男が、3人を指南し、不正受給を繰り返して約5億円を詐取した可能性があるとみて、詳しい経緯を調べる。2023/06/29 15:25 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230629-OYT1T50080
91受験番号774
垢版 |
2024/01/27(土) 18:26:50.43ID:qIRZMK+W
若手ほど出世せずに中年になったら出世する不思議。中間層が極端に少ない
2024/01/27(土) 18:46:44.76ID:mkOzb23j
>>91
93受験番号774
垢版 |
2024/01/30(火) 11:59:53.83ID:rC/axXCL
自分障害者なんだけど、ほとんど合理的配慮してもらえない場合ってどこに相談すればいいの?辞めちまえと言われればそれまでだけど…
人事院?
94受験番号774
垢版 |
2024/02/01(木) 20:13:58.50ID:CfM6SIxG
うちの相談員1日の対応件数5件とかなんだけどなんなのこいつら。こっちはもち仕事後回しで30件とかやってんのに。
2024/02/03(土) 11:23:56.07ID:SR7PZ85A
現職のオープンチャットとか作ったら入る人いる?
96受験番号774
垢版 |
2024/02/03(土) 12:08:23.99ID:q2dnfZV7
>>95
入るやで
97受験番号774
垢版 |
2024/02/03(土) 12:08:27.21ID:q2dnfZV7
>>95
入るやで
2024/02/03(土) 12:33:19.95ID:K+kBjSPv
オープンチャット「労働局(現職)が集まるチャット」
作りました。urlが貼れないようなので興味あれば検索してみてください。
99受験番号774
垢版 |
2024/02/05(月) 22:16:49.57ID:gVvtK39z
現職の労働局職員が別の都道府県労働局に受け直して行く事例ってありますか?
100受験番号774
垢版 |
2024/02/05(月) 22:25:34.79ID:gktLoo39
>>99
あるにはあるんじゃね
定着局から何らかの理由で異動したい場合
例えば大阪労働局から、地元の広島労働局に行きたいとか
2024/02/05(月) 22:41:41.80ID:XdM6PdV6
>>99
あるけど、ちゃんとした理由考えとかないと希望局からの印象最悪だから気をつけろよ
2024/02/05(月) 22:47:19.58ID:Kn6mpIm+
普通に別の官庁受けた方が良さそう
103受験番号774
垢版 |
2024/02/05(月) 23:11:49.40ID:gktLoo39
よっぽど労働局の仕事が好きならいいが
行きたい労働局のある県庁とか政令市とかも狙ってみたら、労働局試験一本はリスクが高そうで
104受験番号774
垢版 |
2024/02/05(月) 23:53:48.81ID:gVvtK39z
本音は都会で暮らしたいっていうのだけど、縁も所縁もないと理由作るの難しいですね
105受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 09:09:45.55ID:uS+cE/O2
>>104
都会局でより多くのケースを担当することで、より知識を向上させたいとか
ワイ地方のキー局だから政令市もあって都会だからまぁ満足してるが、地方局だったらワイも都会局に異動したいって思うから気持ちはわかる
国家公務員なんだから全国どこでも局間異動できればええんだが
2024/02/06(火) 18:14:14.56ID:sVjOrgoG
他局からしたら自局が採用してない奴なんか面倒見たくないわな
局間異動はむずかしい
107受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 19:44:42.86ID:thKMTf67
労働局って県庁の下位互換感が否めないんだよな
108受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 20:04:55.06ID:M8/bCw7f
昔は県職員だったけど切り離されたんだっけ?
よくわからんな
109受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 20:23:34.03ID:58HQFSBJ
昔は労働省の地方事務官という扱いで、県庁の商工労働局とかの職業安定課勤務だった
一応、知事の指揮命令系統に入ってたけど、人事権や給与は労働大臣だったから中途半端な扱いで2000年?に労働局が創設された
ワイ大学時代に労働関係を勉強してたから労働局入ったが現実は全然違ったわ
併願してた県庁蹴ってしまったこと、後悔してるわ、ワイの労働局から県庁は目の前なのだが、遠い遠い壁を感じる
2024/02/06(火) 20:25:16.51ID:w/YciHD+
現実はただの保険係だからな
111受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 20:33:59.48ID:58HQFSBJ
>>110
そう、ただの保険係・窓口係
大学で学んだこと生かせず、客と相談員から文句言われる毎日が現実
県庁行って労働行政の企画とかやりたかったわ
112受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 20:52:00.80ID:lYIsoqFH
県庁蹴り労働局とか見たことも聞いたことないなぁ
113受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 21:09:15.08ID:58HQFSBJ
若気の至りだ
国家公務員という肩書にも惑わされ労働局へ入ったわ、特定の分野でスペシャリストなりたかったが、単なる窓口係になってるわ
114受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 22:20:41.12ID:TREK0QtA
>>112
県庁はブラックだぞ
115受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 22:20:41.12ID:TREK0QtA
>>112
県庁はブラックだぞ
116受験番号774
垢版 |
2024/02/06(火) 23:16:41.29ID:Wv6OCEfd
>>112
わいは県庁蹴り労働局民。県は部署が多くてあんまり興味持てる部署が多くなかったんや。
117受験番号774
垢版 |
2024/02/07(水) 08:07:38.75ID:GGXgPFMW
>>116
県庁という名前だけにひかれていくと痛い目にあう。当然、福祉や教育、税金や土木など、あれこれやるからな、病む人多いのが実態
2024/02/07(水) 08:09:16.65ID:yVCwAOMr
なんとか研究所とか名目つけて、畜産とかし尿処理とかやらされるからな
将来的に介護作業に駆り出されてもおかしくない
119受験番号774
垢版 |
2024/02/07(水) 08:20:08.05ID:sw1IYYCO
ずっと窓口って人は、安定部の席に呼ばれない程度の評価しか受けてないってことでは…。
120受験番号774
垢版 |
2024/02/07(水) 09:27:31.51ID:lXkHo10I
>>119
ずっと窓口担当ってのは、それはそれでスゴい思うけど。ワイは病むから嫌だけど。総務部行きたいわ
121受験番号774
垢版 |
2024/02/07(水) 12:06:21.29ID:sw1IYYCO
>>120
言われてみると、確かに。
窓口業務をずっとやってるって考えると、知識や対応力が凄そう。
122受験番号774
垢版 |
2024/02/08(木) 13:08:28.00ID:8sBtyIQ7
労働局と法務局は地方公務員の滑り止めで有名だもんな
第一志望で入るのは少数派だよ
2024/02/09(金) 23:23:35.83ID:vtZOdHxN
>>119
労働局っていう3流官庁で局勤務なだけで威張れるの草 
傍から見たら目糞鼻糞だろ
124受験番号774
垢版 |
2024/02/10(土) 07:22:56.77ID:rMwB0uOH
>>123
攻撃的だね。辛いことあったの?
125受験番号774
垢版 |
2024/02/10(土) 07:31:13.04ID:GVsSR2XU
労働局はほんま人気無いよな
県庁か政令市に転職したいよ
ハロワの仕事がつまらんししんどい…
126受験番号774
垢版 |
2024/02/10(土) 10:22:59.77ID:rMwB0uOH
社会人採用の枠が結構あるって考えると、ちゃんと試験受けて内定した人の辞退が結構あったのかなって、想像するね。

社会人枠もちゃんと、人事の流れで給付調査官とか配置されるのかな?
127受験番号774
垢版 |
2024/02/10(土) 10:34:04.00ID:B/CkdzEm
給付調査官通らないルートってあるのかな?
周りでは見たことないけどまじでやりたくないわ
128受験番号774
垢版 |
2024/02/10(土) 10:39:20.70ID:mjj5Lkpk
社労士や企業の労務担当者、非常勤職員のベテランでもない限り、社会人採用されても相当きついだろうなあ。
129受験番号774
垢版 |
2024/02/10(土) 20:35:20.13ID:1iOhNGBt
>>128
その人らができなかった分の仕事がプロパーの若手・中堅に回ってくるのよ。
もしくは「マンツーで面倒見ろ」って押し付けてくるとみたね。
そして嫌気差した若手・中堅が放置プレイしてパワハラで訴えられるとこまで想像できた。
130受験番号774
垢版 |
2024/02/10(土) 21:50:55.06ID:GVsSR2XU
>>126
社会人採用って係長級のこと?
うちの局、ここ毎年5人くらい係長採用してるんだが、辞める人が多くて常に空きがある状態
ハロワの係長なんて大変過ぎるわ
131受験番号774
垢版 |
2024/02/11(日) 20:51:40.09ID:OawW5d9r
基準系の事務官はどんな感じ?
132受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 11:33:59.95ID:lbbBM8RR
>>130
ハロワの係長だとなにが大変なんでしょうか?
ちょうど係長級の社会人枠受けたところなのですが
133受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 11:48:58.76ID:3UDABC8V
>>132
部下が処理できないクレームが全部回ってくることかなあ
ろくにデータベース化されていない全国統一の判断基準があるから、それを見つけ出すだけで一苦労
134受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 11:52:52.57ID:3UDABC8V
給付前提で話してるけど、4月5月はその判断基準を調べる時間すらろくにないのに客だけは増えていくという地獄
135受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 12:12:18.92ID:H01okMae
>>133
親切にありがとうございます。
それは大変そうですね。
給付以外だと意外と平和なんですかね?
受けたはいいものの、ほとんどいい情報がなくて内定出ても本当に転職するべきか迷ってきました
2024/02/12(月) 12:19:29.12ID:F3Dqr57n
>>131
稀にエグいのがいるけど、基本的にのんびりしてていいよ
ただ、これからはロクに怒られたこともないようなモヤシが社会に揉まれるようになるから精神系の請求が爆増する可能性がある
137受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 12:25:24.00ID:132pZh8E
>>135
今、在職中で大きな不安とかないなら、転職しない方が良いんじゃないかな。

所で未経験の係長だと本当に覚えること多いし、研修の時間はあまりないし、それでも係長としての業務の成果は期待されるよ。

特に、ちゃんと試験を受けて入ってきた30歳くらいの人からしたら、試験受けずに上司として来るわけだから、見る目がシビアになるかも…。
138受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 12:51:09.40ID:ykE31v0P
給付・適用は4・5月はホントどこも地獄よね。
確かに業務取扱要領はなんであんなに読みづらい・調べづらいんだろうね。
ちなみに公開されているので気になる方はご覧あれ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/data/toriatsukai_youryou.html

>>135
他省庁と比べても地方施設(労働局・監督署・安定所)が山のようにあるから
その分ネガティブ情報も多く発信されて、目につくのかもしれないですね。
安定所だと県とか市町村の施設内にも分室がありますからね。
ただ経験上ガチでヤバい職場はそのネガティブ情報すら表に出てこないですけどね。
表に出す=情報の固有性が高くて個人が特定されてしまうから

ハロワ窓口はイメージとしては、携帯ショップと似てますかね。
小難しい制度や手続きを、「明らかに理解できなさそうな人たち」にも説明しないと
いけないつらさがありますね。カスハラも普通にありますからね。
一応フォローしとくと、困ったときは助けてくれる人が多い職場だと思いますよ。
地方自治体とか学校関係だとみんな見て見ぬふりのようですしね。
139受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 13:05:30.95ID:ykE31v0P
>>135
本当に役立つ情報は表に出てこないと思った方がいいですね。
競争相手からしたら自分が有利になりたければ良い情報は黙っときますよね。
むしろ悪い情報だけを大げさに発信したほうが競争相手が減って得なわけです。

どこかのハロワ窓口へ突撃してみてはどうです?
「ハロワの社会人採用に応募しているけれど、実際に正規職員さんと話してみたい」
とか言えば、よほど忙しくない限り対応してもらえますよ。
将来仲間になるかもしれない人ですから、もし私だったら良い面・悪い面含めてお話
しますよ。
140受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 15:50:12.36ID:3UDABC8V
他の仕事したことないけど、ここよりは教育訓練ちゃんとしてるもんなのかな?
異動初日に電話でて窓口もでるのが普通になってしまってるけど
2024/02/12(月) 19:15:35.60ID:+mQ08guQ
>>139
職場見学は庶務に行ってくれ
紹介・就職件数にならないやつなんて来ても迷惑すぎる
2024/02/12(月) 19:34:01.55ID:Yo2pfogB
35で係長級で入ったんだけど、上席でもなければ係長でもない。こんなものか?
143受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 19:34:13.21ID:2g4mqxHo
3年前、国家氷河期採用で労働局から内定もらった30代後半(当時は30代半ば)だけど、1月下旬に局の人事係長さんから連絡あって「社会人の係長試験やるので申し込みしませんか?氷河期内定はそのまま有効なんで」と。
でここのスレとか色々調べてたら、労働局って、めっちゃ大変じゃん、特に給付担当とか…と気が付いて内定も辞退した。ここのスレ見てなかったら労働局に行ってたマジで
2年後、政令市の経験者採用で内定もらって、いま1年目だけど楽しい。本庁だから仕事大変だけど、企画や分析など幅広にやらせてもらえるから
労働局の人えらい思う、ずっと窓口対応なんて俺はムリやわ
144受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 19:36:39.79ID:ZQh60nzz
小さい所だと、相談員と同じ列の窓口に所長が座ってるところもあるからなw
まじで下手すりゃ一生窓口だよ
2024/02/12(月) 19:49:25.57ID:+mQ08guQ
労働局は顕著だがクソ田舎の役所はどこも定員査定厳しくて役職付きでも碌な仕事してないこと多いな
2024/02/12(月) 20:36:02.45ID:bCMDbQ+X
>>140
全てOJTという名の丸投げ
147受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 21:35:30.78ID:H01okMae
勉強になりますがますます迷ってきました
今30代半ば、地場中小の管理職で年収650そこそこ、全く大きな不満はないのですが斜陽産業なので先行きに不安があり採用試験受けてみました
正直身元が保証された公務員は魅力的ですが、労働局ってそんなにひどいんですね
148受験番号774
垢版 |
2024/02/12(月) 21:38:21.29ID:tTOtc8iX
斜陽産業で30代だと逃げきれないもんね
悩む気持ちすごくわかる〜
優秀や方なら労働局はおすすめしないかな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況