X



氷河期世代公務員試験総合スレ Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/09(水) 02:16:22.81ID:mNcKlMY2
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです
経験者採用試験はスレ違いですので専用のスレに行きましょう
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

令和2年度から令和4年度までの各府省の採用方針等
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_hyogaki_shien/koumuin.html

前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1643869199/
2022/03/20(日) 07:39:16.61ID:T2xGvhLp
>>291
岡山は原則主任採用なんだよな
だからモデル給与も他より高い

あと、茅ヶ崎の調理員も募集中
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/046/701/202202kyushokushikenyouryou.pdf
2022/03/20(日) 08:00:36.38ID:ankTdjnL
大卒後継続して働いてる人を想定しててそんな氷河期とは無縁な人らしか受からんのやろうな
2022/03/20(日) 08:10:37.23ID:Riz9dTKu
仕事の要件をキツく(正規雇用が通算〇年以下とか)されるとそれはそれで応募しにくいんだよなあ
2022/03/20(日) 08:23:21.69ID:ZsQ2+60p
>>291
業務 対外折衝、徴収、福祉六法含むっていかにもな配属先だがあらかじめ言っておいたほうがいいもんな
298受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 09:33:58.68ID:CUCokRrc
>>293
悔しさこみ上げてきてやんのwww
恨みったらしくてネチッこくて女々しい
よっぽどクソみたいな毎日くりかえしてるんだなwww
しかも宅建落ちとか何と何を混同して顔真っ赤にしてんだよ呆
299受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 10:54:06.80ID:9CCJHESx
国家給料安すぎ転職したいw
2022/03/20(日) 11:19:47.15ID:mSAaOABh
クソみたいな給料待遇
それでも今よりマシなのでありがたいと思える人のためのものなのでね
氷河期世代の公務員採用
301受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 11:22:15.42ID:D0qOyGw8
国家は本当にひどいみたいだね
地方は結構もらえてるよ
あとは昇進のさいに考慮してくれるのかどうか
302受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 11:31:07.96ID:D0qOyGw8
家賃補助の規定が自治体でかなり違うみたいだから、
第2希望以下で複数から選ぶときはよく調べた方がいいよ
303受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 11:42:34.81ID:9CCJHESx
基本給20マソ、都市手当あるけど税金とか引かれたら20切るw転職前は500超えてたから大失敗wバカだお自分大草原w
2022/03/20(日) 12:03:16.78ID:O2vyX2rE
公務員の給与体系はネットにも公開されてるから転職前に確認しなきゃダメだよ…。
305受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 12:05:31.59ID:D0qOyGw8
>>304
特別区、39歳、大卒、職歴正規6年、非正規10年、扶養妻1子1、同区内賃貸95000、でいくらになるか算出してみてよ
2022/03/20(日) 12:06:02.79ID:P16K4T3c
給料表も見つけられなかったんだが
ほんとに公開されてる?
307受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 12:06:08.94ID:D0qOyGw8
できないからここで情報交換が成り立つわけで…
308受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 12:06:54.43ID:D0qOyGw8
>>306
自治体による
でも出してるところでも表に出てるより多いと思っていいよ
2022/03/20(日) 12:34:55.99ID:Zaq/O0pg
>>304
公開されてるけど職歴の年数をどう反映するかは言葉にごしてない?
自分は経験職で採用されたけど説明も曖昧で初めて給与もらってようやくわかった
2022/03/20(日) 12:53:39.27ID:oKYFJBx7
>>303
わいも国家
1年目こそ大卒初任給レベルで家計火の車だったが、4月から係長級に昇進
2022/03/20(日) 13:05:47.22ID:T2xGvhLp
>>305
氷河期採用基準は1級29号給(初任給、昇格及び昇給等に関する規則別表6)。
そして、初任給、昇格及び昇給等に関する規則6条の2適用で職歴加算は満22歳に達した日の属する年度の翌年度の4月1日以降の分
正規6年、非正規10年だと、8割と5割換算で29号給加算
よって1級58号給231,800円
扶養手当は2名分で15,000円なので合計246,800円
これに地域手当を加算して296,160円
住宅手当は33歳以上なので8,300円
これを加えて月額304,460円
期末手当は年間2.4か月、勤勉手当は年間1.9か月
期末には扶養手当が反映され、勤勉には扶養手当が反映されない。
期末=246,800×1.2×2.4=710,784
勤勉=231,800×1.2×1.9=528,504
304,460×12+710,784+528,504=4,892,808円
ざっくりとこんなもんじゃない?
2022/03/20(日) 13:07:59.09ID:ZwyEe8Sv
俸給表は公開されていても過去の職歴加算の基準や各種手当、共済で引かれる金額なんかは入るまで分からなかったりするから
「事前に調べれば分かるだろ」的なレス見ると不思議でたまらん
2022/03/20(日) 13:11:41.37ID:ZwyEe8Sv
>>311
何て親切な人だ
こんな人はこのスレで初めて見た
314受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 13:16:34.35ID:G7Q4+46y
>>294
サンキュー
315受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 13:18:27.53ID:G7Q4+46y
>>300
無職、自由業、フリーランスなら正職員はありがたい。
給料に文句言えないだろ!
316受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 13:33:02.03ID:D0qOyGw8
>>311
優秀
2022/03/20(日) 13:44:35.33ID:+jKFYFm0
>>306
してないと思う
自分のところは職員しか触れないシステムから見る
号給に何人いるかまで見られる

>>309
自分もそうだよ
辞令の時に書いてあったし
都会は入る前から細かく計算できるのか
さすがだな
2022/03/20(日) 13:52:59.68ID:/hBToYdw
>>303
アホだなぁ
民間正社員歴は×0.8なんだから必ず年収は減るんだよ
残業もサービス残業だからここが一番大きい
2022/03/20(日) 13:55:48.50ID:/hBToYdw
>>311
手取りは400万切るな
家族有りでキッツイな
2022/03/20(日) 13:57:20.79ID:/hBToYdw
>>309
4/1の辞令まで所属する部署と給料がわからない

民間なら事前に全てわかるのにね
2022/03/20(日) 14:29:53.49ID:8KVasXPW
正社員歴が長い人は面接で給料かなり下がるけどいいのか?
と何度も聞かれているはずなのに何で今更文句言ってるの?
322受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 14:31:39.09ID:D0qOyGw8
>>318
うちはサービス残業なんかないよ
部署によるものでもないと思う。知りうる限り
323受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 14:32:16.78ID:D0qOyGw8
>>321
アドバイススレへ
324受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 15:02:12.26ID:/KBrNFkH
で、でたーwww
誘導おじ、チッーーースwww
試験対策ちゃんとしろよ?非正規だから後がないだろお前www
2022/03/20(日) 15:17:15.17ID:/hBToYdw
>>322
いや部署や省庁によるよ
地方は基本サービス残業
2022/03/20(日) 15:18:28.78ID:/hBToYdw
なんだ非正規か
そりゃ時給なんだから残業代は出るよ
非正規みたいなカスがしゃしゃり出てくんな
327受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 15:41:51.87ID:ZeJkV6+X
地方はちゃんと自治体選べばホワイトな理想の公務員になれるよ
国家とだめな自治体は知らん
みんな頑張ってな
328受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 15:42:47.53ID:ZeJkV6+X
Wi-Fi使ってID変わっちゃったけどD0qの人です
2022/03/20(日) 16:10:21.76ID:KR1/wlc0
地方公務員になれれば>>2な日常を過ごすことが出来るんだよね
2022/03/20(日) 16:29:07.73ID:T1WVSY/a
県庁は職員が個別面接で身内の人の下駄を履かせてくれると言ってくれたから懐が大きい職場なんやで
2022/03/20(日) 16:43:27.09ID:tSC3QxFf
>>310
国家の氷河期が1年で係長なの?
332受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 16:51:28.97ID:ZeJkV6+X
>>331
ここ経験者採用がしれっと混ざってるからスルー推奨
愉快犯気味だろ
2022/03/20(日) 19:03:16.12ID:v0/4YPho
>>331
だよ
他の人からそういう話出てないっぽいけど
334受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 20:23:06.60ID:zWUMzO7W
地方なら氷河期世代採用と銘打った経験者採用だったりするからわかるけど、国家でもそうなんだ

あと、水をさすつもりはないですけど
号俸計算は机上の計算から7、8割減で覚悟しといた方がいいです
掛率の0.8も「0.8」ではなく「〜0.8」だし
国家の話です
335受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 20:44:44.05ID:D0qOyGw8
Twitterの都庁の人が言ってた算入頭打ちって東京都だけ?
他もそういう話ある?
2022/03/20(日) 21:06:06.19ID:vfRes7P0
ほかにもあるよ
2022/03/20(日) 21:11:13.73ID:xi2FTRyw
デタラメな公務員上げして自演して公務員叩くいつものキチガイだろ
2022/03/20(日) 21:12:08.38ID:xi2FTRyw
>>334
そうだね業務とかけ離れてたら0.7もある
アルバイト無職は0.3
2022/03/20(日) 21:13:14.18ID:xi2FTRyw
>>330
県庁は親子職員多いよ
研修で県庁職員と話して知ったわ
2022/03/20(日) 21:18:16.34ID:vfRes7P0
無職0.3もあるの!?
2022/03/20(日) 21:23:31.48ID:xi2FTRyw
0じゃないんだよ0.25だったかも
年齢給的なもんか
342受験番号774
垢版 |
2022/03/20(日) 21:38:25.85ID:D0qOyGw8
ウチは0.25だったよ
2022/03/20(日) 21:43:23.76ID:v0/4YPho
>>332
いや氷河期試験だよ
経験者採用は1年目から係長だし
2022/03/20(日) 23:32:35.67ID:caY5cFJg
係長って係長ってこと?
何があると係長級なわけ
2022/03/21(月) 00:32:16.78ID:1PwO8Huq
国の場合、係長といえば普通は3〜4級なんだけど
https://www.jinji.go.jp/gaisannkyuubetu/4teisuuhyou.pdf
この級別定数を見ると、ごく一部、2級で係長になるところがある
1級で採用されてる以上、昇格後は2級なわけで、2級係長のどれかってことなのかな
だとすると相当絞り込まれるぞ
あまりないもん、2級係長って
2022/03/21(月) 00:34:15.57ID:uLOG/AGT
非正規って0.5なのか
2022/03/21(月) 01:04:45.11ID:+ddi6Slw
>>346
0.25
348受験番号774
垢版 |
2022/03/21(月) 08:38:41.72ID:CmP0vhQB
給料は低いし仕事じゃなくて雑用係だよ。本当に答弁書やらせてもらえてる氷河期採用なんているのか?(国会係なんてやりたくないけど)ある程度社会人やっていても一般職1級なんてそんなもんか。だいたい今時出勤簿にハンコ押してるんだわ国家公務員はwもうそこからカルチャーショック。頑張ってる省庁はエクセルw金がないセキュリティの関係で外部の労務管理ソフトが入れられないから。仕事に対しても改善しようとか効率とか全然ない。プロパーの人は外の世界知らんからこんな昭和なやり方に疑いも持たずに脈々とハンコとか紙とか続けてるんだわ。それが公務員と言われたらそれまでなんだけどさ。自治体の氷河期はもっと仕事らしい仕事してるのかと思うと羨ましい。自分は氷河期の若い方で受かったけど遅かれ早かれ転職するよ。
2022/03/21(月) 08:42:43.99ID:gOrTrP1C
ヒラがいきなり係長なんてあるの
普通その間にいくつか段階あるよね
350受験番号774
垢版 |
2022/03/21(月) 08:47:49.39ID:D2Dp81OD
例えば??
2022/03/21(月) 08:59:47.88ID:uZ5wSZNt
主査とか
2022/03/21(月) 08:59:48.60ID:uLOG/AGT
>>347
非正規はアルバイトと無職と同じなのか…
雇用証明出す意味ないな
2022/03/21(月) 10:08:48.09ID:9r7XYt/F
御本人は実力もあるんだろうが
年齢が高いんで上げたんだろうか
私なら役所の仕組みもよく知らんのに
2年目で係長とか嫌過ぎる
パワハラだろw
2022/03/21(月) 10:12:25.44ID:ZLKqq/TY
>>348
あんた本物だね。俺も出勤簿のハンコにはびびった。
21世紀の5分の1が過ぎても未だ全てが紙とハンコの世界。アーミッシュかよ笑
2022/03/21(月) 10:25:37.31ID:wHxvY7gR
係長じゃなくて係長級って書いてることから、何か勘違いしてるのかもな
2〜3級の主任を係長級と勘違いしてるとか
係長が一般的に3〜4級だから3級には係長も主任もいるわけで、よく知らなければ主任は係長級だと勘違いしても無理はない
2022/03/21(月) 12:50:56.74ID:BNInEl9U
出勤簿は別にハンコでもいいんだけど、とにかく新しいことやるのが難しいのは困るな
2022/03/21(月) 14:10:28.85ID:rFikXGEq
公公転職のわい、出勤簿も決裁もハンコじゃないと落ち着かない
民間はやっぱタイムカードをガチャコンするのか?
358受験番号774
垢版 |
2022/03/21(月) 15:39:51.23ID:UfLAkh8i
>>353
経験者採用なら一年目で係長級だぞ
2022/03/21(月) 15:46:05.64ID:+ddi6Slw
>>348
日本でも非鉄や金属はそんな感じだぞ
最近ようやくDXに取り組もうとしてるが
飲み文化やら年功序列、上司のパワハラは変わらん
仕事は社内調整ばかりだから若手から辞めていってる
民間でも古い会社は公務員そっくりだよ
転職の際は気を付けてねハズレ引いて短期離職するハメになるから
2022/03/21(月) 15:48:06.55ID:+ddi6Slw
>>359
間違えた民間でも
自分も近々辞めるけどね
1日社外から30件ある電話が当番制とかも公務員時代そっくりだわ
市役所なんか社内外から5分ごとに電話なってたもん
361受験番号774
垢版 |
2022/03/21(月) 16:46:26.25ID:qEQiwy4h
新卒の一般枠では仮に録音すると、面接官が前後で矛盾する質問をしていることが多かったけど
役所では試験員が面接時の評定表の記入にミスがあった時は試験員の名前とメモの中身を黒く隠して第三者にバレないようにするから一応職員側は保身的な制度だったのねと今更ながら関心した
2022/03/21(月) 17:10:55.05ID:g5FOeglK
>>358
そりゃそうだろ
2022/03/21(月) 17:23:09.02ID:wKrysaiW
氷河期採用は9年間主事だぞ
364受験番号774
垢版 |
2022/03/21(月) 18:53:23.47ID:sLvSAxFz
経験者で一年目に係長なんて極々一部だぞ。
365受験番号774
垢版 |
2022/03/21(月) 20:10:06.19ID:4kAivFLk
>>357
ガチャコンて原始時代かよw
社員証1枚で入退館に出退勤、残年休カウントとか労務管理までできるぞ。他にも色んなシステムがゴミ過ぎて無理wてかそういう雑用系システムを入れたら国家公務員なんて殆どいなくなるなwwwww
366受験番号774
垢版 |
2022/03/21(月) 20:11:39.45ID:4kAivFLk
>>354
あんたも本物だねw
367受験番号774
垢版 |
2022/03/21(月) 20:12:30.31ID:4kAivFLk
>>359
きおつけるお!ありがとう!
2022/03/21(月) 22:40:34.94ID:wd7myPFI
就職氷河期って言うほど辛い時代だったのか? [857186437]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647857289/
2022/03/22(火) 00:41:29.99ID:J2TnV5Ag
>>298
宅建落ちって、テメーの事に決まってんだろ珍粕野郎が!

宅建落ちた奴は大馬鹿と言われ、かおまっかにして発狂してたテメーの他にいるかよバーカww
2022/03/22(火) 00:43:32.12ID:J2TnV5Ag
>>298
「呆」ってなんだよw
こんな大馬鹿じゃそりゃ、馬鹿でも受かる宅建すら落ちるわww
371受験番号774
垢版 |
2022/03/22(火) 06:19:20.62ID:43PN4bx+
ヤメなよ、みっともない、恥ずかしい
2022/03/22(火) 07:47:51.87ID:4Z2XzKVe
宅建落ちたらバカと言われても仕方ないな
2022/03/22(火) 08:15:17.28ID:1qcngC4U
宅建てテキスト1週間解いただけて受かるやつだろ
374受験番号774
垢版 |
2022/03/22(火) 08:37:32.40ID:hpDNQTbv
資格をナメてる奴、大体その資格持ってない説
2022/03/22(火) 08:58:05.94ID:HF8GqJUb
そして決まって「俺は持ってる!」とか言い出す
376受験番号774
垢版 |
2022/03/22(火) 10:37:07.21ID:hpDNQTbv
次に自分の仕事では必要ないと言い始める
377受験番号774
垢版 |
2022/03/22(火) 11:43:11.71ID:N8kE+lpv
宅建持ってると公務員試験に有利になる訳じゃないでしょ?何で頭の良さの基準が宅建なのかね?世界狭い人?それとも宅建でしかイキれないのかね?
2022/03/22(火) 12:06:16.61ID:+MnfpZry
タレントが宅建士取るの流行ってる。仕事減って、なんか国家資格をってときに選ぶ人が多い。野菜ソムリエとか、もう誰でも取れる資格よりは国家資格のほうがいいし
2022/03/22(火) 12:14:57.73ID:ZEMt8+t3
電験取ろうぜ
簡単になったらしい
380受験番号774
垢版 |
2022/03/22(火) 12:18:55.93ID:s45Kw+Rt
どんだけ、優秀な人かわからないけど、バカにしすぎだろ、大した人間でもないくせに
381受験番号774
垢版 |
2022/03/22(火) 15:23:42.67ID:tZ4eLw7N
宅建にこだわるのが粘着してるから聞いてみただけだよ。あと、大した人間じゃなくてもなれるのが公務員。優秀なら公務員なんかならんよ。
382受験番号774
垢版 |
2022/03/22(火) 15:42:30.07ID:hpDNQTbv
出た出た酸っぱい葡萄
2022/03/22(火) 20:11:05.96ID:/XiItcV9
宅建落ちた人が集まる場所ってここですか?
2022/03/22(火) 20:13:04.94ID:tx3ouLlJ
宅建どころか氷河期採用試験にも受からんバカ
2022/03/22(火) 20:44:01.06ID:9ATr0qE7
>>379
全く意味ないと思うよ
仕事をしている方が有利
俺前職が保安なので持ってるけど
面接では、仕事内容、人材育成、監督業務について
3箇所に質問が集中して資格や趣味の話は全くしていない
人物のことよりほとんど経歴とスキルの確認だった
それに今は管理調整業務で全く畑違いの配属
県庁はそういう人事するから資格はあまりいらない
保健師、看護師は有利だと思うけど
386受験番号774
垢版 |
2022/03/22(火) 21:26:54.55ID:a011gecM
>>381
別に公務員になってくれと言ってるわけではないんだけど、お前何しにこのスレに来てるんだよw
こういうスレでお前みたいなヤツはry
2022/03/22(火) 22:14:21.83ID:/XiItcV9
宅建落ちたくらいで落ち着けよ、お前の人生ではよくある事だろ
2022/03/22(火) 22:47:30.45ID:1qcngC4U
さすがに宅建落ちたら恥ずかしすぎて凹むだろうな
小学生でも合格する試験だぜ?
389受験番号774
垢版 |
2022/03/23(水) 00:15:14.05ID:vOY/YViX
>>374
>>375

皆が皆、お前と同じ馬鹿だと思ってるところが草

宅建如き馬鹿でも取れるわ
ドンだけ難しいと思ってんだよ宅建ごときをw

>>378
宅建がまさに誰でも取れる資格じゃんww

>>384
宅建どころかって、氷河期試験の方が宅建よりはまだ難しいに決まってんだろ
ドンだけ宅建を難関だと思ってんのかww
390受験番号774
垢版 |
2022/03/23(水) 00:33:14.09ID:lZ4iXBdb
公務員試験スレで宅建ガイジに会えるのはこのスレですね。記念物に指定ですね。
宅建が簡単な試験だったらなんだって言うんだよ、アホちゃうか?スケール小さすぎ(笑)
よっぽどしょーもない人生送ってるんだなというのだけは伝わる。
2022/03/23(水) 03:27:12.19ID:vOY/YViX
>>390
と言いつつ、宅建というワードに反応する所が馬鹿なんだよなぁ
392受験番号774
垢版 |
2022/03/23(水) 04:58:52.50ID:pOiOv0/q
そして所持については触れない定期
393受験番号774
垢版 |
2022/03/23(水) 06:59:11.15ID:lZ4iXBdb
>>391
話すりかえようとしてるんかな
でも頭悪くて下手くそ

宅建ガイジが珍しくて反応してるんだよ

こんな簡単なことがわからないんだろうなぁ
じゃないとマヌケなレスもできないもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況