出世したときの年収モデルは出ていますが、ここ数年大量採用が続いている+管理職ポスト削減続行中なのでほとんどの方にとっては絵に描いた餅になりつつあります。最初の配属先でパワハラ同僚やパワハラモラハラ管理職に当たったらご愁傷様。組織は助けてくれません。このあたりはまさに「ガチャ」です。筆記面接とも試験傾向が毎年変わりますのであらゆる対策が必要です。SPI使うとは限らない。事務職は学歴要件撤廃されているので管理職育成候補から外れたら高卒扱いですよ。
前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1628693366/
探検
大阪市役所受験スレその21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
2022/02/27(日) 08:55:31.06ID:5M0/8YJV323受験番号774
2022/05/09(月) 07:04:08.16ID:YaRq/1Br >>322
事務担当がチグハグなのは、ともかく、パスポート発行事務は府市で、棲み分けされてね?
二重行政で人員の無駄が生じているとは言えなくね?
松井市長がもう二重行政はない、とか前に言ってたみたいだし
事務担当がチグハグなのは、ともかく、パスポート発行事務は府市で、棲み分けされてね?
二重行政で人員の無駄が生じているとは言えなくね?
松井市長がもう二重行政はない、とか前に言ってたみたいだし
324受験番号774
2022/05/09(月) 14:53:02.40ID:wPoKDUdS そういう意味じゃないやろアホw
そもそも今二重行政がないというのは吉村松井の人間関係で何とかしてるから
そもそも今二重行政がないというのは吉村松井の人間関係で何とかしてるから
325受験番号774
2022/05/09(月) 20:10:02.97ID:gOsmt0Be >>324
でも、2回も否決されたやん
でも、2回も否決されたやん
326受験番号774
2022/05/09(月) 20:37:42.83ID:gOsmt0Be >>324
どういう意味?
どういう意味?
327受験番号774
2022/05/09(月) 21:37:44.86ID:9CHD696f >>323
その理屈で行けば、港湾だって大阪港は市、堺・泉北港は府と住み分けてたし、都市計画区域マスタープランだって市内と市外で住み分けてた。
一方で完全に二重行政な固定資産税と不動産取得税、三重行政な法人市民税・法人府民税・法人税は未だに放置。
結局、そういうロジカルな話ではなく、単純に「たかが市町村のくせに府と対等な権限もカネも持っててウザい」ってだけなのよね。
もともと橋下さんが「WTCを府庁にして周りをばーっと開発したい!」って言ったら府の住まち部長に「市に申請しないといけません」って返されたのが発端でしょ。
その理屈で行けば、港湾だって大阪港は市、堺・泉北港は府と住み分けてたし、都市計画区域マスタープランだって市内と市外で住み分けてた。
一方で完全に二重行政な固定資産税と不動産取得税、三重行政な法人市民税・法人府民税・法人税は未だに放置。
結局、そういうロジカルな話ではなく、単純に「たかが市町村のくせに府と対等な権限もカネも持っててウザい」ってだけなのよね。
もともと橋下さんが「WTCを府庁にして周りをばーっと開発したい!」って言ったら府の住まち部長に「市に申請しないといけません」って返されたのが発端でしょ。
328受験番号774
2022/05/10(火) 10:29:49.28ID:tqrSDQWG330受験番号774
2022/05/10(火) 17:50:09.78ID:IKd85eJ9 府の権限のしょぼさにガックリきたのが橋下徹
331受験番号774
2022/05/10(火) 19:04:29.94ID:edhaZKdb 大阪都市計画局と計画調整局とか二重行政そのものやん
新しく大阪都市計画局を作ったけど、意味わからん
新しく大阪都市計画局を作ったけど、意味わからん
332受験番号774
2022/05/10(火) 19:07:03.13ID:edhaZKdb 都市交通局もいらねえ
計画調整局の交通政策課と何が違うん?
二重行政もいいとこだよ
維新市長が5年前に都市交通局を新設しよったけど
計画調整局の交通政策課と何が違うん?
二重行政もいいとこだよ
維新市長が5年前に都市交通局を新設しよったけど
333受験番号774
2022/05/10(火) 20:46:11.86ID:KcIaykOl 府に出向すると市が何故嫌われてるかがよくわかる。
市外42市町村は、副市長とか幹部級に府職員を受け入れてるのもあってか、府にめちゃくちゃ従順。
一方、大阪市は権限があるから先走るわ、規模が大きいからやらない理由ばかり言うわ…
出向中に市と何度もバトったよ。
市外42市町村は、副市長とか幹部級に府職員を受け入れてるのもあってか、府にめちゃくちゃ従順。
一方、大阪市は権限があるから先走るわ、規模が大きいからやらない理由ばかり言うわ…
出向中に市と何度もバトったよ。
334受験番号774
2022/05/10(火) 20:47:07.20ID:fa065oYm335受験番号774
2022/05/10(火) 21:49:18.48ID:hrntVdCb 大阪市は副市長さえもプロパー職員だからな
336受験番号774
2022/05/10(火) 22:56:11.35ID:uvlaQqu+ 22-25事務行政の論文課題何だと予想しますか?
地域コミュニティの低下?
地域コミュニティの低下?
337受験番号774
2022/05/11(水) 00:05:44.94ID:F9geCcXI 労働組合の加入率ってどのくらい?
338受験番号774
2022/05/11(水) 00:36:54.69ID:KjXE1l+4 労働組合とかいう老害の溜まり場
339受験番号774
2022/05/11(水) 06:44:39.96ID:pMtkgfGh テレワークができるできないかは、部署によりますよね?
340受験番号774
2022/05/11(水) 07:57:11.57ID:vmNbn815 >>335
なお、土木職の大阪府副知事は元大阪市職員
なお、土木職の大阪府副知事は元大阪市職員
341受験番号774
2022/05/11(水) 07:59:33.10ID:vmNbn815342受験番号774
2022/05/11(水) 08:00:32.65ID:vmNbn815 大阪府は許認可権を盾に、市町村にはヤクザみたいに不要人材を押し付けまくる
343受験番号774
2022/05/11(水) 08:03:18.10ID:vmNbn815344受験番号774
2022/05/11(水) 08:16:38.85ID:STxTex+L 受験スレなんだからそういう話は余所でやれや
全く有益な情報がない
全く有益な情報がない
345受験番号774
2022/05/11(水) 08:56:51.33ID:IV/uozJ4 市長が意思決定権を持つ仕事のうち、市域を越えて府域への影響が大きいものを、府知事に権限を渡すという仕分け作業が都構想の本質だよね。ただ、大都市になれば、多かれ少なかれ、そういう仕事が多いので当然ちゃ当然なんだけど。大阪の場合は、府の言うことを端から市が聞かなかったのか、府の意見が的をはずしていたから市が聞かなかったのか、府幹部に不満がたまってた状況だった。で、府知事に橋下が来て、市を悪者に仕立てて、一見、庶民受けする都構想が、府幹部のマインドとも合致した。でも結局、権限に財源もセットにならざるを得ず、そこに思いの外フォーカスが当たってしまい、2度否決。
要するに、都構想や2重行政を理由に、担当レベルでの人減らしはない。通常の行政改革での 人員削減はあると思うけど。
要するに、都構想や2重行政を理由に、担当レベルでの人減らしはない。通常の行政改革での 人員削減はあると思うけど。
346受験番号774
2022/05/11(水) 12:35:22.50ID:tkrL3kyk347受験番号774
2022/05/11(水) 21:35:32.60ID:U1yz1y4q 現職スレが機能してないししゃーない
348受験番号774
2022/05/11(水) 22:27:32.42ID:ZmUYHwT5 橋下徹 元知事は、大阪市港湾局にはすげえ怨みがある。
だから、大阪市港湾局を解体して大阪港湾局にしよった
だから、大阪市港湾局を解体して大阪港湾局にしよった
350受験番号774
2022/05/12(木) 15:05:35.53ID:yi+6A7AP お前ら市役所にコンプ感じてんの?
351受験番号774
2022/05/12(木) 19:18:06.20ID:O0HCaLWC >>350
別に
別に
352受験番号774
2022/05/12(木) 20:27:35.93ID:iVdKYmlN >>350
むしろ誇りに思ってる
むしろ誇りに思ってる
353受験番号774
2022/05/12(木) 22:30:13.14ID:3EAFBRXF 合同庁舎勤務の技術は年度によっては100%が縁故採用だと職員から聞いた
出来レースだから若い職員がメモを取っている演技しているだけで適当な星や三角のような記号を書いていた
出来レースだから若い職員がメモを取っている演技しているだけで適当な星や三角のような記号を書いていた
354受験番号774
2022/05/13(金) 05:49:18.07ID:vllu6x65 大阪市より上の公務員は都庁か国会職員か総合職ぐらいやろ
355受験番号774
2022/05/13(金) 07:27:13.42ID:tR3POIfn >>353
ないない
ないない
356受験番号774
2022/05/13(金) 10:31:37.85ID:UNKlbbsS >>354
ないない
ないない
357受験番号774
2022/05/13(金) 19:44:29.52ID:FkugrMNS 大量採用期の50〜以降の高卒じじばば頭悪すぎて会話成立しない笑
359受験番号774
2022/05/14(土) 09:13:31.81ID:R9kRGfdO 今年受ける人論文課題の予想教えてや
360受験番号774
2022/05/14(土) 11:17:16.68ID:diZmyTVe マス目がない様式に慣れるといいことあるかもしれないぞ
361受験番号774
2022/05/16(月) 23:13:25.72ID:+obisT5J コツコツ勉強するなら法律の択一式が安パイやと思うけど、実際論文と択一ってどっちが有利なんやろね
362受験番号774
2022/05/17(火) 00:16:12.42ID:i7v5rrmy 新採でもう辞めたい人いる?
363受験番号774
2022/05/17(火) 07:08:00.84ID:6c0KcZi0 いるやろ
364受験番号774
2022/05/17(火) 19:56:40.18ID:U3/nTWkQ 政令市は仕事の振り合いやね
仲間意識がないように感じられる
小さい自治体の方が仲良くやってるんかな
by新規採用
仲間意識がないように感じられる
小さい自治体の方が仲良くやってるんかな
by新規採用
365受験番号774
2022/05/17(火) 21:38:07.81ID:vtKoz1ag 新採だけど残業多すぎて辛い
他の人は残業どんな感じ?
他の人は残業どんな感じ?
368受験番号774
2022/05/17(火) 22:12:17.30ID:ZN9e7UMU サービス?
369受験番号774
2022/05/17(火) 22:40:31.20ID:bDLxCm/V 実際、大卒程度で内定もらってる人の中に高卒って存在するん?
370受験番号774
2022/05/17(火) 22:49:24.90ID:vtKoz1ag371受験番号774
2022/05/17(火) 23:09:34.71ID:SpJjKprb >>369
1人知ってる
1人知ってる
372受験番号774
2022/05/18(水) 00:56:58.36ID:qeKXoMw5 1年内に辞める人って何%くらいいるんだろう?
373受験番号774
2022/05/18(水) 19:37:40.89ID:bAeKqj8L 1時間程度の残業はサビ残になるのどうにかならんのか
374受験番号774
2022/05/18(水) 19:38:10.43ID:bAeKqj8L >>364
これめちゃくちゃわかる
これめちゃくちゃわかる
375受験番号774
2022/05/18(水) 22:02:50.15ID:C4/MkOFz >>373
組合加入して組合に言えば良い
組合加入して組合に言えば良い
376受験番号774
2022/05/18(水) 22:03:16.70ID:C4/MkOFz というか、チャイム鳴ったら早々と帰れば良い
379受験番号774
2022/05/20(金) 22:27:24.58ID:TbKysZQp380受験番号774
2022/05/20(金) 23:14:52.21ID:fIG+BtRZ 何が勿体ないんだ?
若かったらまだ可能性があるんだからさっさと辞めて新しい仕事探すべき
公務員という地位に縋って人生無駄にしてる方が勿体ないわ
若かったらまだ可能性があるんだからさっさと辞めて新しい仕事探すべき
公務員という地位に縋って人生無駄にしてる方が勿体ないわ
381受験番号774
2022/05/22(日) 11:00:15.34ID:LbrTbvov 試験前なのにこんなに過疎るんだな
382受験番号774
2022/05/22(日) 11:23:14.43ID:W0A3khUE みんなTwitterとかに行ってる
383受験番号774
2022/05/23(月) 11:25:41.00ID:Lljf+ZZ2 ここって二次試験の倍率1.3~4倍しかないね
学科の比重が高いんかね
学科の比重が高いんかね
384受験番号774
2022/05/23(月) 12:02:46.72ID:Hwl7xK10 >>383
もともと低倍率や
もともと低倍率や
385受験番号774
2022/05/23(月) 17:43:13.24ID:E9oY49Xo どんな人が落ちるんですか?
386受験番号774
2022/05/23(月) 20:09:59.38ID:3kqj3OgI387受験番号774
2022/05/23(月) 20:28:30.43ID:ybtJwM/9 50代の募集ってしてるの?
388受験番号774
2022/05/23(月) 21:19:44.03ID:3kqj3OgI 諦めろよ50代とか
389受験番号774
2022/05/23(月) 22:35:33.92ID:r7IIxv7Y390受験番号774
2022/05/24(火) 13:58:17.89ID:/PxwiT8P391受験番号774
2022/05/24(火) 13:59:25.83ID:/PxwiT8P ちな大手民間だと不人気でも20倍はある
人気企業だと100倍以上
人気企業だと100倍以上
392受験番号774
2022/05/24(火) 17:23:25.63ID:1wTEvpph 公務員の一般枠受験して内定を得た周りの人たちはコネで面接の点数の下駄を履かせてもらっていると言っていた
だから、人によっては一次試験を過ぎたら翌年の引っ越し計画までしていいと思う
だから、人によっては一次試験を過ぎたら翌年の引っ越し計画までしていいと思う
393受験番号774
2022/05/24(火) 18:11:11.64ID:3GsemTSX >>391
大手民間って高給ポストも多くてボーナスも多いのか?
大手民間って高給ポストも多くてボーナスも多いのか?
394受験番号774
2022/05/24(火) 18:56:19.34ID:3Ux8lhLl 年収だけなら、大手餃子チェーン店長クラス余裕の1000万超えらしい
395受験番号774
2022/05/24(火) 21:18:42.49ID:xNOHPPsr あほほどエントリーできる民間と、エントリーの段階で出す先をしぼらなあかん公務員試験と比べてドヤ顔されてもなぁ。
今の倍率が高いとは決して思わないけれど
今の倍率が高いとは決して思わないけれど
396受験番号774
2022/05/24(火) 21:53:53.15ID:c0+qf141 俺らは事務だけど、役所は手作業でやって大人数で作業するスタイルだから手先を使うのが好きな人には続けやすそうなイメージだ
部署によっては数年間ずっと印鑑を押したり、封筒を折りたたんだりする作業をする
大学の先生が大手のSier企業は仕事が消えるというから止めとけと言っていた
SE系、設備系の仕事は5年以内になくなるらしい
部署によっては数年間ずっと印鑑を押したり、封筒を折りたたんだりする作業をする
大学の先生が大手のSier企業は仕事が消えるというから止めとけと言っていた
SE系、設備系の仕事は5年以内になくなるらしい
397受験番号774
2022/05/25(水) 07:27:23.29ID:qFC2DGsj >>395
大阪市と大阪府も試験の一次試験辞退率が高い
大阪市と大阪府も試験の一次試験辞退率が高い
398受験番号774
2022/05/25(水) 13:43:22.57ID:eqFqmLqe 仮にキープにしても簡単で穴場だから辞退は勿体無いよ
399受験番号774
2022/05/25(水) 22:27:53.90ID:qFC2DGsj 管理職になれたら地方公務員にしては高給だしな
400受験番号774
2022/05/26(木) 16:14:30.09ID:Qr01TGj7 >>396
俺らは事務だけど、役所は手作業でやって大人数で作業するスタイルだから手先を使うのが好きな人には続けやすそうなイメージだ
部署によっては数年間ずっと印鑑を押したり、封筒を折りたたんだりする作業をする
↑どんな偏見やねん
もう10年以上大阪市役所で働いてるけど、そんなの見たこと無いわ
どうしても膨大な単純作業がある場合は、アルバイトとかの非常勤職員雇うのが通例
俺らは事務だけど、役所は手作業でやって大人数で作業するスタイルだから手先を使うのが好きな人には続けやすそうなイメージだ
部署によっては数年間ずっと印鑑を押したり、封筒を折りたたんだりする作業をする
↑どんな偏見やねん
もう10年以上大阪市役所で働いてるけど、そんなの見たこと無いわ
どうしても膨大な単純作業がある場合は、アルバイトとかの非常勤職員雇うのが通例
401受験番号774
2022/05/26(木) 16:42:26.82ID:GAyj42Ep 簡単な決済も紙に押印とかやってるイメージ
402受験番号774
2022/05/26(木) 16:50:07.28ID:GAyj42Ep 17歳の帝国のドラマを観て、これから役所は劇的に変わっていくと思いました
403受験番号774
2022/05/26(木) 19:35:01.88ID:9XSiQtWj 一般市民って本当若者より中年オヤジ以降の世代ゴミクズだらけやな
ぶん殴って罵倒したくなるwww
ぶん殴って罵倒したくなるwww
404受験番号774
2022/05/26(木) 22:29:24.25ID:UDA1hfcq 40歳中盤で7.800万貰える?
405受験番号774
2022/05/27(金) 08:58:10.05ID:OeW+7TCt >>404
係長になったら貰える
係長になったら貰える
406受験番号774
2022/05/27(金) 10:04:35.66ID:3POsSn5W その年で係長じゃない人の方が少なくない?
407受験番号774
2022/05/27(金) 21:18:49.32ID:4x9k1QTv >>404
ちゃんと平均的に昇任してれば余裕
ちゃんと平均的に昇任してれば余裕
408受験番号774
2022/05/27(金) 22:20:30.86ID:vFI2+x9/ 和式トイレの庁舎だとトイレの音がフロアまで響く
女性は大を出す時の音を隠すために2度3度水を流す
それでも、コスト面だと和式の方が低価格であり、健康的なので庁舎のトイレは全て和式の方がいいかなと思う
女性は大を出す時の音を隠すために2度3度水を流す
それでも、コスト面だと和式の方が低価格であり、健康的なので庁舎のトイレは全て和式の方がいいかなと思う
409受験番号774
2022/05/27(金) 22:21:12.19ID:fiHEmRQ5 >>406
今の大卒採用者だと大量採用で係長にもなかなかなれないわ
今の大卒採用者だと大量採用で係長にもなかなかなれないわ
410受験番号774
2022/05/27(金) 22:36:24.53ID:4x9k1QTv >>408
大阪市役所の行政職の配属先で和式トイレのところなんか聞いた事無いわ
大阪市役所の行政職の配属先で和式トイレのところなんか聞いた事無いわ
411受験番号774
2022/05/28(土) 10:52:15.73ID:RcNlZcfn >>401
逆に簡単な決裁こそ紙でしょ…
メール送る決裁とか、紙だったら上に「案」って書いて余白に「案のとおりメール送付します。」と書けば終わるところ、電子だったらメールをPDFにして標題打って簿冊選んでルート設定して…
どう考えても紙決裁の方が早い。
逆に簡単な決裁こそ紙でしょ…
メール送る決裁とか、紙だったら上に「案」って書いて余白に「案のとおりメール送付します。」と書けば終わるところ、電子だったらメールをPDFにして標題打って簿冊選んでルート設定して…
どう考えても紙決裁の方が早い。
412受験番号774
2022/05/30(月) 00:59:27.59ID:8isLJzmC >>411
しかもな、事務用のノーパソこそ1人1台あるけど、PDFの編集、結合、分割のソフトがその全てに入っているとは限らないんだよ。PDFへの書き込みやPDF→Word Excel変換なんてそれ何?だし。
しかもな、事務用のノーパソこそ1人1台あるけど、PDFの編集、結合、分割のソフトがその全てに入っているとは限らないんだよ。PDFへの書き込みやPDF→Word Excel変換なんてそれ何?だし。
413受験番号774
2022/05/30(月) 03:22:02.12ID:3j12aOMF >>396
アルバイトかなんかと勘違いしてるのか
正職員は色んな人と関わるサービス業だぞ
お前はまず受からないは勘違いしてる
事務自体は割合で言ったら1〜2割ほどで社内調整作業ばかりだよ
これが一番ストレス苦手なら鬱休職ストレートコース
アルバイトかなんかと勘違いしてるのか
正職員は色んな人と関わるサービス業だぞ
お前はまず受からないは勘違いしてる
事務自体は割合で言ったら1〜2割ほどで社内調整作業ばかりだよ
これが一番ストレス苦手なら鬱休職ストレートコース
414受験番号774
2022/05/30(月) 03:24:57.57ID:3j12aOMF415受験番号774
2022/05/30(月) 19:10:08.23ID:nqEY6z6A >>414
余裕やな
余裕やな
416受験番号774
2022/05/30(月) 21:20:37.87ID:Vdzxg5OK なんで急に採用爆増した?
417受験番号774
2022/05/31(火) 07:52:49.54ID:rLqW0kAf418受験番号774
2022/05/31(火) 07:53:37.90ID:rLqW0kAf 大量の辞退者がいるから辞退を見越して多めに採用
419受験番号774
2022/05/31(火) 12:04:52.40ID:6QkSk+0z このご時世に大量退職??
なんかあった?
なんかあった?
420受験番号774
2022/05/31(火) 12:26:11.55ID:BNfAYlTD >>419
他市に転職や
他市に転職や
421受験番号774
2022/05/31(火) 12:26:43.10ID:BNfAYlTD 維新政権のため、政情不安がある
422受験番号774
2022/05/31(火) 12:43:29.05ID:mAkj5qfV 他市に転職しても仕事内容変わらんのに転職する意味がわからない。
423受験番号774
2022/05/31(火) 16:29:50.63ID:m6p1ZR30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 不時着は航空事故と認定 国土交通省 当初は重大インシデントと認定 [432287167]
- 【石破悲報】日本、気づけばG7トップのインフレ率になってしまう [705549419]
- スマホをナビ代わりに使ってる貧乏人、免停へ•••警察「スマホ画面を見てたらアウト、違反点数3点」 [606757419]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】海外サッカーオタクがJリーグを見ない理由がこちら [466377238]