>>24
頑張りが人事評価に適切に反映されるかどうかは上司と自分のアピール力次第
自分の主観の経験が大阪市の全てのように書くのはよくない
探検
大阪市役所受験スレその21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
25受験番号774
2022/03/10(木) 08:53:17.33ID:hfebCOJT26受験番号774
2022/03/11(金) 23:44:51.27ID:cEEFXfX7 時々の環境に左右されることなく正しいあるべき姿を追求し続けていれば自ずから道は開けるのである
27受験番号774
2022/03/12(土) 12:53:10.32ID:sLaFovAa 基本的に人事評価も面接も適性だと思います。公務員試験は面接で身内の人を優先して合格させてもらえるから入庁前の引っ越し手続きがスムーズにできました。
28受験番号774
2022/03/12(土) 13:45:08.01ID:Fyfo5UOD29受験番号774
2022/03/12(土) 16:53:34.50ID:kN7qLk3e コネで入ろうが何だろうが知らんけど、しっかり身を粉にして働けよ。
30受験番号774
2022/03/12(土) 17:21:02.21ID:iM83NB+T 人物評価でコネ働かせることは十分可能だと思うぞ。
実際に都道府県職員も2次試験の個別面接はコネでほぼ合否が決まっていることを断言していた。
実際に都道府県職員も2次試験の個別面接はコネでほぼ合否が決まっていることを断言していた。
31受験番号774
2022/03/12(土) 17:26:10.58ID:MEi35RVa 3月末くらいに初めの配属先決まると思うんだが、過去の書き込み見る感じどこの局・区役所でも評価は関係ない感じ?
32受験番号774
2022/03/12(土) 21:59:51.08ID:VWUKTIw4 >>30
前から似たようなこと言い続けているが目的は?
前から似たようなこと言い続けているが目的は?
33受験番号774
2022/03/12(土) 22:00:07.65ID:VWUKTIw434受験番号774
2022/03/13(日) 11:45:58.75ID:5f99mFQ/ >>33
ありがとうございます
ありがとうございます
35受験番号774
2022/03/13(日) 17:08:13.42ID:5XgRf/lt >>30
他の自治体がどうか知らないが、既得権益嫌いな維新政権下の大阪府で、各所属から集められた不特定多数の課長がランダムに面接してる大阪市でどうやったらコネが横行していると思えるのか謎
万が一あったとしてもバレるリスク考えたらほんのひと握りしか無理
そもそも無いと思うけど
他の自治体の職員に聞いたって言うが、コネ採用があったかどうかなんか人事部局のトップシークレットなのに部外者にそう簡単に話すわけも無い
他の自治体がどうか知らないが、既得権益嫌いな維新政権下の大阪府で、各所属から集められた不特定多数の課長がランダムに面接してる大阪市でどうやったらコネが横行していると思えるのか謎
万が一あったとしてもバレるリスク考えたらほんのひと握りしか無理
そもそも無いと思うけど
他の自治体の職員に聞いたって言うが、コネ採用があったかどうかなんか人事部局のトップシークレットなのに部外者にそう簡単に話すわけも無い
36受験番号774
2022/03/13(日) 20:32:15.89ID:2yIxMUJ8 だから釣られるなって。
最近、大阪市はコネ採用あるとかの書き込みがやたらと増えてたから同一人物なんだよ
最近、大阪市はコネ採用あるとかの書き込みがやたらと増えてたから同一人物なんだよ
37受験番号774
2022/03/14(月) 17:14:24.90ID:rSGDkBcX 同期の繋がりはありますか?
38受験番号774
2022/03/16(水) 18:23:17.28ID:z64TrB/l ある
39受験番号774
2022/03/16(水) 19:07:21.74ID:ASprR1z0 去年の会食処分の履歴は退職まで残りますか?
これ程度なら問題ないですか?
これ程度なら問題ないですか?
40受験番号774
2022/03/17(木) 00:43:50.93ID:FFrBF7x1 電話かかってきた人いますか?
41受験番号774
2022/03/17(木) 07:58:50.98ID:fv/rxe1m43受験番号774
2022/03/18(金) 18:20:10.04ID:Eio0G16y 電話かかってきた人いるみたい
44受験番号774
2022/03/18(金) 22:01:05.22ID:4UgoPLX2 市役所勤務です
45受験番号774
2022/03/18(金) 22:44:22.38ID:lYpGqhV6 Fランで局配属なんだけど何とかなりますかね?
46受験番号774
2022/03/18(金) 23:04:31.53ID:cis3Fw05 まだかかってきてないとか、やばいかな?
47受験番号774
2022/03/19(土) 00:19:44.15ID:qfenmxcq >>45
Fラン大学ってどのレベル?
Fラン大学ってどのレベル?
48受験番号774
2022/03/19(土) 12:47:05.33ID:C7JWZwWm 同期800人くらいいますが、交流とかあるの?
49受験番号774
2022/03/19(土) 12:59:05.77ID:bDzanY0r 集合研修とかはあるみたいやな
50受験番号774
2022/03/19(土) 23:19:57.83ID:uS3jtkwj 技術職だけど金曜日に水道局から電話かかってきたよ
51受験番号774
2022/03/20(日) 01:01:09.34ID:S9t9x+Kd Fランの人と高学歴の人が一緒に働くのはなー
52受験番号774
2022/03/20(日) 12:29:30.36ID:WnTUWyzz 高学歴で区役所配属もあるよな?
53受験番号774
2022/03/20(日) 15:53:26.44ID:XlxvRrlr 実際に公務員の縁故採用が多いのは事実だけど、みんな4月から頑張ろうぜ
54受験番号774
2022/03/20(日) 17:10:53.28ID:eunZVgp8 >>51
大阪市役所とか一般行政職でも全世代ひっくるめたら高卒が半分やで
大阪市役所とか一般行政職でも全世代ひっくるめたら高卒が半分やで
55受験番号774
2022/03/20(日) 17:21:53.41ID:75/lJt/F 地元の合同庁舎は若手職員が面接で知り合いや身内を優先して合格させるようにしていると言っていた
メモ取っているように見せて星や記号のような文字を書いて演技することもあるけど、俺らも3年目以降は機会があったらそういう演技を仕込まれる
メモ取っているように見せて星や記号のような文字を書いて演技することもあるけど、俺らも3年目以降は機会があったらそういう演技を仕込まれる
56受験番号774
2022/03/21(月) 09:45:06.63ID:29Wt7wRi >>47
大阪学院大とかそのあたり
大阪学院大とかそのあたり
57受験番号774
2022/03/21(月) 09:56:48.36ID:QeA/AS3w >>56
ワイの大学それ未満なんだがwww
ワイの大学それ未満なんだがwww
58受験番号774
2022/03/21(月) 11:04:46.80ID:SgCd0TA6 大阪学院から大阪市って勝ち組やん
59受験番号774
2022/03/21(月) 13:05:19.26ID:pmyYbg9L >>57
どこ?
どこ?
60受験番号774
2022/03/21(月) 14:27:05.13ID:yolriWih 産近甲龍未満も増えてきているのかな?
高学歴率が低下してくると、高学歴の数が少なくなってきて、優秀な高学歴もさらに少なくなるから、組織を効率的に回そうと思うなら学歴フィルターによる出世はやめざるを得なくなると思うが、今の30代の出世動向はどうなんだろう……
高学歴率が低下してくると、高学歴の数が少なくなってきて、優秀な高学歴もさらに少なくなるから、組織を効率的に回そうと思うなら学歴フィルターによる出世はやめざるを得なくなると思うが、今の30代の出世動向はどうなんだろう……
61受験番号774
2022/03/22(火) 11:59:00.73ID:SsZQoLDU まだかかってきてないのは2軍かな(;_;)
62受験番号774
2022/03/22(火) 12:55:23.52ID:qw4YV043 私もまだですよ
63受験番号774
2022/03/22(火) 20:09:01.99ID:k603XzVC >>60
そりゃ学歴はかなり多様化しとる
そりゃ学歴はかなり多様化しとる
64受験番号774
2022/03/23(水) 01:29:33.25ID:X22Jfz95 >>63
Fランでも出世してる人とかいますか?
Fランでも出世してる人とかいますか?
65受験番号774
2022/03/23(水) 06:57:41.41ID:Y4UxI9cf >>64
いないと思う。
いないと思う。
66受験番号774
2022/03/23(水) 07:57:45.35ID:zLKt3Qzr >>64
今の局長や副市長にFランはいない
今の局長や副市長にFランはいない
67受験番号774
2022/03/23(水) 21:40:42.73ID:eLbIaUHq トップはF欄やけどな
68受験番号774
2022/03/23(水) 21:55:30.47ID:O/MeIyk1 今の30代が局長級になる頃には学歴気にするほど大阪市は高学歴の人材揃ってないと思います
69受験番号774
2022/03/23(水) 22:24:39.32ID:vPNTIYID 30代はまだマシやろ
問題は25歳以下の世代の学歴
問題は25歳以下の世代の学歴
70受験番号774
2022/03/23(水) 22:25:37.29ID:vPNTIYID 30代はまだ京阪神や市大はそれなりにいる
局長ポストが埋まるくらいにはな
局長ポストが埋まるくらいにはな
71受験番号774
2022/03/23(水) 23:04:04.32ID:lFpnIgsW 待遇悪いから学歴が下がってんだな
関西も高学歴はコンサルあたりに逃げてんの?
関西も高学歴はコンサルあたりに逃げてんの?
72受験番号774
2022/03/24(木) 07:06:33.18ID:ptbLwXSD それ以上に大量採用も大量採用だからな最近
73受験番号774
2022/03/24(木) 08:42:09.28ID:IO853qGO 今年の22-25.SPI3 なんだよな。
デジタル論文ってなんだ?80の婆ちゃんとのアクセサビリティでも書かせるのか
デジタル論文ってなんだ?80の婆ちゃんとのアクセサビリティでも書かせるのか
74受験番号774
2022/03/25(金) 00:03:33.01ID:eqLFi9HH 氷河期時代だが、同期の京大卒に聞いた話では、
京大生でも半分くらい大阪市の採用試験に落ちたらしい。
そういうレベルだったので、
旧帝大でも中位層が入庁してた印象がある。
もちろん出来損ないも一定数いるが。
京大生でも半分くらい大阪市の採用試験に落ちたらしい。
そういうレベルだったので、
旧帝大でも中位層が入庁してた印象がある。
もちろん出来損ないも一定数いるが。
75受験番号774
2022/03/25(金) 07:33:33.50ID:iCIHe0rS 2002年頃の大阪市役所のスレを見ると、関西大じゃまるで無理
みたいなレスもあるしな
みたいなレスもあるしな
76受験番号774
2022/03/25(金) 23:48:57.50ID:HmwRa8RW 無理も無理だね
まだそのころは待遇良かったろ
給料は大手並み、退職金は3000万以上
職員数も多くて仕事も楽
今どうだ
まだそのころは待遇良かったろ
給料は大手並み、退職金は3000万以上
職員数も多くて仕事も楽
今どうだ
77受験番号774
2022/03/25(金) 23:57:20.33ID:CYufcXwC そもそも楽して高い給料もらおうなんて魂胆のやつは入庁されても困る
給料の水準はぼちぼち高い、仕事はそれなりの能力と志が無いとしんどい
そういうのを理解して公務員めざしてほしいわ
給料の水準はぼちぼち高い、仕事はそれなりの能力と志が無いとしんどい
そういうのを理解して公務員めざしてほしいわ
78受験番号774
2022/03/26(土) 00:22:21.11ID:gTVMenLs 20年前に入ってくる人は優秀な人ばっかりだったのかな、、
今じゃFランでも入れるなんてなんだかなー
頑張ってきた意味がない
今じゃFランでも入れるなんてなんだかなー
頑張ってきた意味がない
79受験番号774
2022/03/26(土) 00:47:00.89ID:NDqE6btl 市役所って楽な部署に行きたくても希望が通らない場合が多いみたいだけど
逆に残業代と出世コース欲しさに忙しい部署希望したら絶対通るの?
逆に残業代と出世コース欲しさに忙しい部署希望したら絶対通るの?
80受験番号774
2022/03/26(土) 01:14:51.70ID:g1rFcWEa81受験番号774
2022/03/26(土) 14:20:09.07ID:ej2spKmy 2002年頃だと、基本給も今より高い上に、退職金の支給月数は62.4ヶ月分とかだった
今や基本給も低い上に退職金は47.709ヶ月分しかない
今や基本給も低い上に退職金は47.709ヶ月分しかない
82受験番号774
2022/03/26(土) 14:21:34.00ID:ej2spKmy 2007年入庁の大阪市役所は、事務職を採用凍結していた
今や22-25歳枠は280人とか受かる
今や22-25歳枠は280人とか受かる
83受験番号774
2022/03/26(土) 14:24:43.40ID:ej2spKmy 20年前な
大阪市役所(大卒上級)
2002年入庁
1位 大阪市立 20名
2位 京都大学 16名★
3位 大阪大学 15名★
4位 関西大学 14名
5位 神戸大学 11名★
6位 同志社大 8名
7位 関西学院 7名
8位 大阪外語 4名
その他 24名
---------------------
合計 119名(京大・阪大・神戸大で42名:3人に1人)
大阪市役所(大卒上級)
2002年入庁
1位 大阪市立 20名
2位 京都大学 16名★
3位 大阪大学 15名★
4位 関西大学 14名
5位 神戸大学 11名★
6位 同志社大 8名
7位 関西学院 7名
8位 大阪外語 4名
その他 24名
---------------------
合計 119名(京大・阪大・神戸大で42名:3人に1人)
84受験番号774
2022/03/26(土) 21:19:55.73ID:gTVMenLs 労働組合の加入率ってどのくらい?
やっぱり入っておいた方が良い?
やっぱり入っておいた方が良い?
85受験番号774
2022/03/26(土) 21:36:39.84ID:ruPygRvD86受験番号774
2022/03/26(土) 21:56:32.84ID:1Hg/Se9H 大阪市の加入率はどのくらいなんですか?
87受験番号774
2022/03/27(日) 10:00:23.68ID:REkgpwyo >>82
君は受かってるの?
君は受かってるの?
88受験番号774
2022/03/27(日) 21:05:57.56ID:xOMZFAVN >>83
最近の出身大学はどんな感じ?
最近の出身大学はどんな感じ?
89受験番号774
2022/03/27(日) 21:23:15.87ID:xfw+vlpw 高卒F欄だらけ
90受験番号774
2022/03/27(日) 21:32:49.96ID:cwkfBSSZ91受験番号774
2022/03/27(日) 22:17:55.02ID:m5W6gYaI >>89
F蘭どのくらい入ってる?
F蘭どのくらい入ってる?
92受験番号774
2022/03/27(日) 22:18:34.87ID:e+dOFBPy 勉強は出来るほうだけど、人前で喋ることが苦手
異性も苦手
消去法から公務員が向いていると思うので、勉強頑張ります
異性も苦手
消去法から公務員が向いていると思うので、勉強頑張ります
93受験番号774
2022/03/28(月) 01:36:47.21ID:PZlyPL4G 関関同立なら上の方いけますか?
94受験番号774
2022/03/28(月) 10:33:25.08ID:CWDtzSZM95受験番号774
2022/03/28(月) 10:33:49.01ID:CWDtzSZM >>91
3割くらい
3割くらい
96受験番号774
2022/03/28(月) 13:55:23.51ID:8r3CTLCN >>95
Fは関関同立未満の大学の解釈でよい?
Fは関関同立未満の大学の解釈でよい?
97受験番号774
2022/03/28(月) 20:38:32.16ID:oVvm3Tjw 関関同立もF欄
98受験番号774
2022/03/29(火) 16:00:22.97ID:jEG4bL9H 研修て何週間ありますか
99受験番号774
2022/03/29(火) 16:35:20.50ID:rfHYW9Nz そろそろだなー
100受験番号774
2022/03/29(火) 19:06:41.71ID:htpY4BLf101受験番号774
2022/03/29(火) 19:14:30.37ID:htpY4BLf 数年前と比較して、京土会卒業の局長級がかなり減ってきたね
良い傾向やな
大阪港湾局長は早大院
計画調整局長と都市交通局長は大市大卒
ただ、建設局は、局長も局理事も京土会で固めたな
良い傾向やな
大阪港湾局長は早大院
計画調整局長と都市交通局長は大市大卒
ただ、建設局は、局長も局理事も京土会で固めたな
102受験番号774
2022/03/30(水) 00:19:19.18ID:dq3mBZcL 事務ですが、区役所配属になる可能性はどれくらいありますか?
103受験番号774
2022/03/30(水) 10:09:33.79ID:Xc+45Eem >>102
50%
50%
104受験番号774
2022/03/30(水) 13:57:26.78ID:Xc+45Eem >>102
50%
50%
105受験番号774
2022/03/30(水) 20:43:21.00ID:lXE7aINz 年度末ということで久しぶりに来たけど1と名乗ってた人開センターの現職はもういないのかな…
新卒ストレートから今年最速で係長昇任というとH24入庁ということで、H24入庁新卒枠45人?を勝手ながら代表して。
当方社会人数年経験ありの係長(当時は22〜31が新卒枠だった)だけど、新卒ストレート最速昇任したのはこれまでにあるとおり政策企画室企画部と総務局行政部の2人だけな気がする。
財政局財務部は1人いたけど公募離脱だったかな?
ただ、最初の配属は3人とも区役所の保健福祉とか市民協働とかだったかと。
新卒ストレートから今年最速で係長昇任というとH24入庁ということで、H24入庁新卒枠45人?を勝手ながら代表して。
当方社会人数年経験ありの係長(当時は22〜31が新卒枠だった)だけど、新卒ストレート最速昇任したのはこれまでにあるとおり政策企画室企画部と総務局行政部の2人だけな気がする。
財政局財務部は1人いたけど公募離脱だったかな?
ただ、最初の配属は3人とも区役所の保健福祉とか市民協働とかだったかと。
106受験番号774
2022/03/30(水) 23:32:25.31ID:IKJaZgki 市大もf欄
107受験番号774
2022/03/31(木) 12:50:16.43ID:+S6/CJzH >105 でびびるかもしれないが、区役所配属でもちゃんと最速で昇任してるから心配せんでいいよ。
もっとも、区って係長の枠がええ年の人らで占められてて枠がないから、昇任の若手はだいたいよその局へ行ってた気がする。
もっとも、区って係長の枠がええ年の人らで占められてて枠がないから、昇任の若手はだいたいよその局へ行ってた気がする。
108受験番号774
2022/04/01(金) 07:14:27.58ID:VQnx8rjy109受験番号774
2022/04/01(金) 07:35:00.39ID:VQnx8rjy110受験番号774
2022/04/02(土) 00:10:00.75ID:1y1H7d40 >>105
同じ45人でもH18採用とは全然違う。
H18採用は受験者が1500人くらいで最終45人だから倍率34倍でかなり狭き門だった。その後採用凍結してるし。
H24採用は受験者自体も少ないから、実質倍率で言えばH18より受かるのは楽だった。
H18は最短で来年度代理昇任の年次。
同じ45人でもH18採用とは全然違う。
H18採用は受験者が1500人くらいで最終45人だから倍率34倍でかなり狭き門だった。その後採用凍結してるし。
H24採用は受験者自体も少ないから、実質倍率で言えばH18より受かるのは楽だった。
H18は最短で来年度代理昇任の年次。
111受験番号774
2022/04/02(土) 12:43:06.67ID:qu7bNwIj F卒ワイ氏
昨日の任命式で名前呼ばれた時お偉いさん方誰も目を合わせてくれなくて早々に鬱になる
昨日の任命式で名前呼ばれた時お偉いさん方誰も目を合わせてくれなくて早々に鬱になる
112受験番号774
2022/04/02(土) 17:53:22.68ID:bCfdSyLW どこの自治体も1998〜2006年頃は最強の倍率だったろ
113受験番号774
2022/04/02(土) 18:17:18.99ID:EyqNLarg 公務員組織ならノースキルでも生きやすい
人事評価でもコネで2ランクくらい上がるし採用でもけっこうコネが使われている
よっぽど市民に嫌われて心臓に穴を刺されたりでもしなければ生活自体はできる
人事評価でもコネで2ランクくらい上がるし採用でもけっこうコネが使われている
よっぽど市民に嫌われて心臓に穴を刺されたりでもしなければ生活自体はできる
114受験番号774
2022/04/02(土) 21:58:52.60ID:JPizXsia ここで大学名が大事って騒がれてる割には新採に高学歴は少ないよな
同期の中でも関関同立くらいまでしかいない
同期の中でも関関同立くらいまでしかいない
115受験番号774
2022/04/02(土) 22:04:03.10ID:AyCDEgqb >>114
高学歴で公務員志望の人、一部の変わった人除いてもういなくなってるんじゃない?
高学歴で公務員志望の人、一部の変わった人除いてもういなくなってるんじゃない?
116受験番号774
2022/04/02(土) 22:07:38.25ID:FjVtosNS Fラン多い?
117受験番号774
2022/04/02(土) 22:31:23.95ID:6r+6TZff 高学歴おらんくなってきたから、ほんまに実力主義になりつつある
118受験番号774
2022/04/02(土) 23:35:45.73ID:d53L6IDr 区役所の方がまったりしてていいんだけど、ずっと区役所配属とかある?
119受験番号774
2022/04/02(土) 23:44:06.50ID:L+h/+Gwp ここって立命多そう
120受験番号774
2022/04/02(土) 23:59:02.64ID:DN+OrquO 最終的に出世だけの話になれば、ランクが必要になるけど、普段の業務で言うと横の繋がり多い人が上手くこなしてると思うかなー。
121受験番号774
2022/04/03(日) 00:51:03.92ID:UVBtFEZ6122受験番号774
2022/04/03(日) 00:56:03.31ID:UVBtFEZ6123受験番号774
2022/04/03(日) 10:51:52.36ID:0EpPlJ0l124受験番号774
2022/04/03(日) 12:12:58.41ID:lpAxSSj+ 高学歴がわざわざ選ばなくなるくらい大阪市の待遇が悪くなってきてるのかな
125受験番号774
2022/04/03(日) 13:43:46.81ID:4NZFMp9u 公務員叩きで票稼いでる奴の下で誰が働きたいねんっていうね
126受験番号774
2022/04/03(日) 14:02:35.52ID:Isrvg0VF127受験番号774
2022/04/03(日) 18:14:42.35ID:iuabresE 平成20年前後に採用凍結した後に中途採用拡大して採用年次毎の年齢が不揃いになってきて、平成20年代後半に採用人数また増やし始めてから高学歴比率は確実に低下してきている
高学歴なのに大阪市入る方が使えないやつの可能性も高く、学歴で昇任者選ぶ事のリスクは確実に高まっている
最近の係長以下の若手はFランであろうが高卒であろうが腐らずに一生懸命やって結果出しているやつが評価されている
高学歴なのに大阪市入る方が使えないやつの可能性も高く、学歴で昇任者選ぶ事のリスクは確実に高まっている
最近の係長以下の若手はFランであろうが高卒であろうが腐らずに一生懸命やって結果出しているやつが評価されている
128受験番号774
2022/04/04(月) 00:11:16.83ID:aG16isP/ これはそのとおり。
所属人事担当は各職員のことを結構知ってるし、「腐らず頑張ってる」かどうかの評価は、最初の印象に大きく左右されることが多い。
これは新採だけじゃなく異動直後にも言えることだけど、1年で一番馬力を出すべき時は、予算要求の9月でもなく年度末の3月でもなく、ずばり4〜6月。
この3ヶ月をフルスロットルで頑張れば、あとは多少流してもかなり良い評価が得られる…と経験上感じる。
所属人事担当は各職員のことを結構知ってるし、「腐らず頑張ってる」かどうかの評価は、最初の印象に大きく左右されることが多い。
これは新採だけじゃなく異動直後にも言えることだけど、1年で一番馬力を出すべき時は、予算要求の9月でもなく年度末の3月でもなく、ずばり4〜6月。
この3ヶ月をフルスロットルで頑張れば、あとは多少流してもかなり良い評価が得られる…と経験上感じる。
129受験番号774
2022/04/05(火) 21:25:20.87ID:VA4nQyWb ここ2年の大量採用が謎
130受験番号774
2022/04/05(火) 21:34:29.28ID:Ft2bybyT >>129
今年も採用多いの?
今年も採用多いの?
131受験番号774
2022/04/05(火) 22:10:44.83ID:VA4nQyWb132受験番号774
2022/04/10(日) 09:02:35.47ID:gKJdQ6eQ 今年入庁組が事務職で300人って書いてたな。合格者が3区分で400人ちょっとだったから25%は逃げている。
だから今年も245募集って言っているけど最終合格は300出すのでは?今出願受付中なんだよね?今年はSPI3って予告ありだし、面接も昨年聞かれたことはわかるし。
論文もデジタル論文も大阪府市のスマートシティ構想頭に叩き込んで、各種DX構想と受験者から見た日常生活(テーマ1つ絞って)とのつながりをどうしたらいいか、を押さえるのが定石では?
だから今年も245募集って言っているけど最終合格は300出すのでは?今出願受付中なんだよね?今年はSPI3って予告ありだし、面接も昨年聞かれたことはわかるし。
論文もデジタル論文も大阪府市のスマートシティ構想頭に叩き込んで、各種DX構想と受験者から見た日常生活(テーマ1つ絞って)とのつながりをどうしたらいいか、を押さえるのが定石では?
133受験番号774
2022/04/10(日) 09:20:12.84ID:Sih0k8rS 事務職採用しすぎだろ、有り難み薄れるよ
134受験番号774
2022/04/10(日) 10:56:55.92ID:nh/epL+f 25%も辞退してるってヤバいな
135受験番号774
2022/04/10(日) 12:43:38.19ID:dLPO6lnF 親ロシア派の維新が牛耳ってる自治体なんかこないやろ
136受験番号774
2022/04/10(日) 14:15:29.09ID:Iy9fKax/ ここって学科と面接の配点どんなもんだろ
137受験番号774
2022/04/10(日) 17:25:40.38ID:IivL3vDz 専門学校卒が大卒区分で入ってくるなんてなかったものなぁ。
138受験番号774
2022/04/10(日) 22:24:51.36ID:TcbzXA0J >>137
専門卒で入ってきてる人いるの?
専門卒で入ってきてる人いるの?
139受験番号774
2022/04/10(日) 23:08:29.95ID:uSx38GkJ >>133
2021年入庁組から大量採用化
2021年入庁組から大量採用化
140受験番号774
2022/04/10(日) 23:10:33.15ID:uSx38GkJ これほどまで、近年にない歴史的な大量採用だと使い捨て人材だな
大阪市はんは、大量採用できる財力があってよろしいなあ
大阪市はんは、大量採用できる財力があってよろしいなあ
141受験番号774
2022/04/13(水) 07:45:15.25ID:wvsztsVe >>140
生え抜きは全くいないけどね
生え抜きは全くいないけどね
142受験番号774
2022/04/13(水) 20:14:43.43ID:mDDv21u+ 大阪市の保護課とかかなり大変?
143受験番号774
2022/04/13(水) 22:51:58.31ID:bUqWUjBq >>142
区とチームメイト次第でホワイトにもブラックにもなる
区とチームメイト次第でホワイトにもブラックにもなる
144受験番号774
2022/04/13(水) 23:08:49.97ID:FFOiAW0Z145受験番号774
2022/04/13(水) 23:12:06.15ID:FFOiAW0Z 大阪市は今年から局長級と部長級の基本給カットを取り止めたんだな
だから、局長や政策企画室長あたりだと年収1372万円とかなりの高待遇
扶養手当も入ると年収1400万円か
だから、局長や政策企画室長あたりだと年収1372万円とかなりの高待遇
扶養手当も入ると年収1400万円か
146受験番号774
2022/04/13(水) 23:16:15.85ID:FFOiAW0Z 大阪市役所も10年前と比べたら待遇はかなり改善したな
10年前だと局長の基本給は14.5%もカットされていた
最近の局長はかなり待遇が元に戻ってきている
10年前だと局長の基本給は14.5%もカットされていた
最近の局長はかなり待遇が元に戻ってきている
147受験番号774
2022/04/13(水) 23:20:18.08ID:WlTT3zNx 窓口に配属された
最悪
最悪
148受験番号774
2022/04/13(水) 23:30:54.13ID:FFOiAW0Z 大阪市のいいところは、公募局長や公募区長に内部から合格したら60歳以降も局長や区長として高収入を維持できること
京都市や神戸市や堺市だと局長になっても60歳で定年退職、今後は役職定年だろう
大阪市で出世を目指す者にとっては出世した場合はいい待遇が待っている。
まあ、局長への競争率はかなり高いが、京大法や市大法なら新卒で大阪市役所に行く価値は十分ある
京都市や神戸市や堺市だと局長になっても60歳で定年退職、今後は役職定年だろう
大阪市で出世を目指す者にとっては出世した場合はいい待遇が待っている。
まあ、局長への競争率はかなり高いが、京大法や市大法なら新卒で大阪市役所に行く価値は十分ある
149受験番号774
2022/04/14(木) 07:43:46.96ID:O+XaCD03 >>147
窓口が嫌なら基礎自治体受けるなよ
窓口が嫌なら基礎自治体受けるなよ
150受験番号774
2022/04/14(木) 12:08:11.44ID:EIo1dLbK 大量採用だけど、同期で局長か区長になれるのは7人くらいかな
局理事とかならそこそこいそう
局理事とかならそこそこいそう
151受験番号774
2022/04/14(木) 19:22:09.05ID:PT6JnUho 初めての配属先がクソだったんだけど出世は絶望的?
152受験番号774
2022/04/14(木) 20:00:36.86ID:tx8+lTcT >>151
関係ない
関係ない
153受験番号774
2022/04/14(木) 23:18:43.50ID:u5LYYw8e クソってどこ?税?
154受験番号774
2022/04/15(金) 01:00:17.32ID:kG7YQNpv 6月試験受けます〜
155受験番号774
2022/04/15(金) 01:10:18.58ID:XHcpIKTU >>151
最初の配属はマジで関係ない
最初の配属はマジで関係ない
156受験番号774
2022/04/15(金) 01:12:12.69ID:XHcpIKTU157受験番号774
2022/04/15(金) 08:01:37.27ID:tLGiQulN >>156
https://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000531/531551/R4.3.31taishoku.pdf
局長級として局理事まで含めたら18人が今年に退職しとるが?
まあ、その18人がみんな1961年度生まれの60歳とは限らんが
同期で局長区長が7人というのは妥当な数字だろう
https://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000531/531551/R4.3.31taishoku.pdf
局長級として局理事まで含めたら18人が今年に退職しとるが?
まあ、その18人がみんな1961年度生まれの60歳とは限らんが
同期で局長区長が7人というのは妥当な数字だろう
158受験番号774
2022/04/15(金) 08:03:32.43ID:tLGiQulN159受験番号774
2022/04/16(土) 01:21:19.97ID:XOa6QPDD >>147
窓口の経験あると、企画部門に行った時に現場の実情も汲んだ立案ができるから、個人的にはお薦めだけどな〜
窓口の経験あると、企画部門に行った時に現場の実情も汲んだ立案ができるから、個人的にはお薦めだけどな〜
160受験番号774
2022/04/16(土) 01:25:49.49ID:XOa6QPDD >>142
本庁はガチなブラック。ヤバい時は不夜城。
区役所は中途半端に小さいところだとサポートがあんまりなくて大変。
西成・生野・浪速とかの方が、抱えるケースも多いけど人員も充実してるのでむしろ良いと思う。
本庁はガチなブラック。ヤバい時は不夜城。
区役所は中途半端に小さいところだとサポートがあんまりなくて大変。
西成・生野・浪速とかの方が、抱えるケースも多いけど人員も充実してるのでむしろ良いと思う。
161受験番号774
2022/04/17(日) 11:21:22.88ID:GYKlVuIM 西成は職員みんなで対応する意識があるから、トラブったらサポートに駆けつけるので実はそこまでブラック職場ではないのは事実。
162受験番号774
2022/04/17(日) 22:43:16.39ID:IaKldIsU 独立してた人事室を総務局人事部に格下げ組み入れかよ
ワロタ
そら、人事室長ポストとかいう局長ポストはいらんかったもんな
ワロタ
そら、人事室長ポストとかいう局長ポストはいらんかったもんな
165受験番号774
2022/04/18(月) 07:53:43.31ID:MQ2JKhuQ 大阪市は、局の数が多過ぎるやろ
166受験番号774
2022/04/18(月) 07:53:45.89ID:MQ2JKhuQ 大阪市は、局の数が多過ぎるやろ
167受験番号774
2022/04/18(月) 13:39:05.35ID:sFbOCXoh 窓ええやんバイトと思われて気楽に仕事できるし
168受験番号774
2022/04/18(月) 18:01:00.79ID:DPSanTM3 ここ見てたら気分失せるんだが、普通に働いていたら大阪市役所は区でも局でも何でもまあまあ良い条件の職だよな?
169受験番号774
2022/04/18(月) 18:16:15.70ID:Br0odLv9 30代後半係長で扶養手当住宅残業手当無しで600万円程度
妻子2人の扶養手当と住宅手当と月30時間程度の残業で800万ぐらい
地方の民間企業の大多数よりは恵まれてるし、待遇としては十分やと思います
妻子2人の扶養手当と住宅手当と月30時間程度の残業で800万ぐらい
地方の民間企業の大多数よりは恵まれてるし、待遇としては十分やと思います
170受験番号774
2022/04/18(月) 20:24:05.68ID:S4uCKPth 残業なしで30代後半700万ないのか、
171受験番号774
2022/04/18(月) 21:09:53.72ID:4VQ3S7kY >>170
ないよ
ないよ
172受験番号774
2022/04/18(月) 21:37:52.64ID:kfgXD5Lr そもそも残業代ちゃんと出るの?
173受験番号774
2022/04/18(月) 21:47:12.01ID:YlEPYapB174受験番号774
2022/04/18(月) 22:07:50.28ID:KcBzOWDJ 窓口が低評価ならどこが高評価?
窓口も良さそうだけど
窓口も良さそうだけど
175受験番号774
2022/04/18(月) 22:36:46.67ID:4VQ3S7kY >>174
秘書課、政策企画室政策企画担当、人事課、行政課、財務課財務G、万博推進局
秘書課、政策企画室政策企画担当、人事課、行政課、財務課財務G、万博推進局
176受験番号774
2022/04/18(月) 23:59:24.05ID:IZqgpDnB177受験番号774
2022/04/19(火) 07:55:59.71ID:bO4Jd0Ra >>176
うん
うん
179受験番号774
2022/04/19(火) 12:17:17.26ID:E1AagtKa >>178
ただし、優秀な仕事ぶりの奴に限る
ただし、優秀な仕事ぶりの奴に限る
180受験番号774
2022/04/19(火) 15:47:20.17ID:60Bj6ARf うちの局はわりとレベルの高い大学が多い
Fランなんていないで
どういうことやろ?
Fランなんていないで
どういうことやろ?
181受験番号774
2022/04/19(火) 15:51:51.30ID:/CTIJIIz ちなみに2回目の移動あってここきた草
182受験番号774
2022/04/19(火) 21:43:12.06ID:daQmZJDN 配属先微妙だけど人間関係ガチャ当たりだったからセーフ
183受験番号774
2022/04/19(火) 22:37:57.17ID:BY8WC8sV 新採なのにもう残業してる部署とかある?
184受験番号774
2022/04/20(水) 17:00:41.51ID:g8bBif3h 組合費高いから抜けたいなー
185受験番号774
2022/04/20(水) 18:34:58.83ID:Pp1eSCFi 残業代て1分単位で出る?
186受験番号774
2022/04/20(水) 21:52:02.97ID:d9pxo/iC >>185
出ない
出ない
187受験番号774
2022/04/20(水) 23:08:11.60ID:Pp1eSCFi >>186
どういう感じででるの
どういう感じででるの
189受験番号774
2022/04/21(木) 07:10:50.23ID:ozfQymDx 上に上がると残業代出ないですよね?
なら、下っ端で残業しまくる方が手取り多くなりますよね?
なら、下っ端で残業しまくる方が手取り多くなりますよね?
190受験番号774
2022/04/21(木) 08:00:20.61ID:ToMqROC7191受験番号774
2022/04/21(木) 08:38:28.94ID:jSEoSJfj 俺の配属先、ひどいで。
前任者が臨時的任用職員、っていうので3月31日で退職しているので2週間空席、業務手順書や引き継ぎ一切なし。
周りにやり方聞こうにもその仕事はわからない、と。
係長も4月1日で代わってきたばかりで前の係長が局間異動で引き継ぎ1日だけ、からのその臨時的任用職員から引き継ぎ吸い上げてないから、今の係長は実務わからない、と言い出した。
どうすればいいんだ。書類積んであるが何をどうするんだ?
前任者が臨時的任用職員、っていうので3月31日で退職しているので2週間空席、業務手順書や引き継ぎ一切なし。
周りにやり方聞こうにもその仕事はわからない、と。
係長も4月1日で代わってきたばかりで前の係長が局間異動で引き継ぎ1日だけ、からのその臨時的任用職員から引き継ぎ吸い上げてないから、今の係長は実務わからない、と言い出した。
どうすればいいんだ。書類積んであるが何をどうするんだ?
192受験番号774
2022/04/21(木) 12:40:11.67ID:wtiUZiwy >>191
その部署無能しかおりなさそう
その部署無能しかおりなさそう
193受験番号774
2022/04/21(木) 17:11:22.66ID:E+uGHj3Y >>191
どこの部署?
どこの部署?
194受験番号774
2022/04/21(木) 17:15:47.09ID:E+uGHj3Y 今年、ここ受けるが、新採はガチャと聞くし。
高学歴な俺らはここは避けた方が賢明か?
仲間と相談する。
高学歴な俺らはここは避けた方が賢明か?
仲間と相談する。
195受験番号774
2022/04/21(木) 17:16:50.46ID:E+uGHj3Y 高学歴の新採が行くとこじゃないのか知りたい
196受験番号774
2022/04/21(木) 18:29:47.14ID:3FVwXsiE >>183
余裕であるだろ
余裕であるだろ
197受験番号774
2022/04/21(木) 18:33:10.89ID:3FVwXsiE 残業って申請してなかったらどうなる?30分くらいとかでも出す必要あんの?
198受験番号774
2022/04/21(木) 22:14:46.16ID:77wANewU199受験番号774
2022/04/21(木) 22:17:07.98ID:77wANewU 府大と市大が公大になったけど市役所内の扱い的に公大卒ってどんなもんになるんだろう
200受験番号774
2022/04/21(木) 22:19:43.70ID:77wANewU201受験番号774
2022/04/22(金) 12:15:05.28ID:thq8EQzX202受験番号774
2022/04/22(金) 12:16:23.22ID:thq8EQzX203受験番号774
2022/04/22(金) 12:17:10.06ID:thq8EQzX >>199
そりゃ、かつての大市大卒と同じ扱いやで
そりゃ、かつての大市大卒と同じ扱いやで
204受験番号774
2022/04/22(金) 12:31:56.81ID:thq8EQzX >>145
優秀な受験生を集めるためなのか、高収入を提示してきたな
優秀な受験生を集めるためなのか、高収入を提示してきたな
205受験番号774
2022/04/22(金) 22:18:19.04ID:klZ0wZ/x 新採なんだがありえないくらい仕事振られる
206受験番号774
2022/04/22(金) 22:25:35.36ID:KZKugswz207受験番号774
2022/04/23(土) 13:05:36.58ID:tB7kMlNh208受験番号774
2022/04/23(土) 13:06:42.84ID:tB7kMlNh209受験番号774
2022/04/23(土) 13:07:42.41ID:tB7kMlNh 公務員は助け合わないよな
そこが一番キツいわ
そこが一番キツいわ
210受験番号774
2022/04/23(土) 13:55:30.16ID:iaJodQuF211受験番号774
2022/04/23(土) 13:55:51.39ID:iaJodQuF >>208
偏見ヤバい
偏見ヤバい
212受験番号774
2022/04/23(土) 13:56:35.61ID:iaJodQuF >>207
都構想のせいで倍率下がってるけど、待遇自体は結構いいぞ
都構想のせいで倍率下がってるけど、待遇自体は結構いいぞ
213受験番号774
2022/04/23(土) 16:36:51.11ID:839JamVA >>202
旧帝の法以外の学部と言っておく
旧帝の法以外の学部と言っておく
214受験番号774
2022/04/23(土) 22:28:54.29ID:V4D3vm+5 電話に出るのが怖いんですけどいつぐらいから電話とったらいいですか?
215受験番号774
2022/04/24(日) 11:17:39.86ID:Nhx4k3q5216受験番号774
2022/04/24(日) 11:18:01.37ID:Nhx4k3q5217受験番号774
2022/04/24(日) 11:20:42.41ID:Nhx4k3q5218受験番号774
2022/04/24(日) 13:44:17.28ID:Nhx4k3q5219受験番号774
2022/04/24(日) 19:17:24.57ID:790m+Veu デジタル論文に関して詳しい方いらっしゃいますか?
220受験番号774
2022/04/24(日) 19:29:53.68ID:P4yeRM3l 改善、改革に頑張ってみたい
221受験番号774
2022/04/24(日) 19:38:54.72ID:Nhx4k3q5 >>220
財源と専門人材をどう確保しよう
財源と専門人材をどう確保しよう
222受験番号774
2022/04/24(日) 20:55:48.00ID:PwNAW6ym 全てはアメリカの監視下くさいよ
ハバナ症候群 2022年の各専門機関の見解
↓
米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能
↓
スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!?
ハバナ症候群 2022年の各専門機関の見解
↓
米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能
↓
スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!?
223受験番号774
2022/04/24(日) 22:47:44.66ID:E97v/DYb224受験番号774
2022/04/25(月) 08:48:08.47ID:LXH94OZt225受験番号774
2022/04/25(月) 12:36:51.22ID:Y9dTP0rn だよな
どうせ30代になってから大阪市役所に来るんなら、新卒で入るべきだわ
中途は出世の限度も知れてるし
どうせ30代になってから大阪市役所に来るんなら、新卒で入るべきだわ
中途は出世の限度も知れてるし
226受験番号774
2022/04/25(月) 22:31:08.89ID:IIw8Bhs1 >>225
最近は中途でも出来る人は係長に上がるの早くなってきたで
最近は中途でも出来る人は係長に上がるの早くなってきたで
227受験番号774
2022/04/26(火) 12:28:58.83ID:iX63ZISh その先の役職の代理にはなれてるん?
228受験番号774
2022/04/26(火) 16:30:02.26ID:iH6rX9pT したいことないなら高学歴の新採はありやで
229受験番号774
2022/04/26(火) 17:13:03.73ID:eDm+P61m >>227
係長から代理になるには6~7年の年数要件があるから、採用凍結解除した後に、増やした社会人経験者が係長の在籍年数最短で代理になれるかどうかはは再来年度くらいからわかり始めるんじゃないかな
係長から代理になるには6~7年の年数要件があるから、採用凍結解除した後に、増やした社会人経験者が係長の在籍年数最短で代理になれるかどうかはは再来年度くらいからわかり始めるんじゃないかな
230受験番号774
2022/04/28(木) 12:19:14.41ID:qiBg6FOz 産近甲龍からだとJR西のプロ職と大阪市役所だとどちらの選択の方が賢明ですか?
231受験番号774
2022/04/28(木) 16:21:07.90ID:e6JHoklL 福祉採用はなぜこんなに倍率低いんでしょうか?
232受験番号774
2022/04/28(木) 17:48:37.22ID:qVvMaLQ/233受験番号774
2022/04/28(木) 17:49:22.38ID:qVvMaLQ/234受験番号774
2022/04/28(木) 19:59:54.56ID:ObRgv5Lc 新規採用なのに残業多すぎてキツい。
やり方聞きながらだから時間かかるし、聞かれた側の時間も取るしで、人事異動の仕方に疑問しか感じない。
やり方聞きながらだから時間かかるし、聞かれた側の時間も取るしで、人事異動の仕方に疑問しか感じない。
235受験番号774
2022/04/28(木) 22:17:56.94ID:3fIiETnJ どれくらい多いの?
236受験番号774
2022/04/28(木) 22:46:12.90ID:gwrnMrLp 去年の新採にはつかなかったメンターだが、今年復活させるらしい。しかも全員にもれなく配置されると。で、18-21.22-25は1:1で26-34は1:2の比率で全部で300人ほど必要だからと一昨年までの立候補から今年は局や区別に割り当てになる。
その話が今日きたんだが、衝撃の事実判明した。
18-21 63人合格で採用43人
22-25 302人合格で入庁181人
26-34 100人合格で74人入庁
大卒事務はさほど就活キツくなかったとはいえ、えらく逃げられてるな。
その話が今日きたんだが、衝撃の事実判明した。
18-21 63人合格で採用43人
22-25 302人合格で入庁181人
26-34 100人合格で74人入庁
大卒事務はさほど就活キツくなかったとはいえ、えらく逃げられてるな。
237受験番号774
2022/04/28(木) 23:34:29.77ID:VT+WTWlh 120人辞退はヤバいな
238受験番号774
2022/04/28(木) 23:38:37.00ID:deADXA6J 新卒で4割も逃げるのか。そりゃヒエラルキー下位の私の所属にはどこの学校?みたいなのしか入ってこないわけだわ。
239受験番号774
2022/04/28(木) 23:40:36.33ID:1vxRxSVS >>238
fランばっかり?
fランばっかり?
240受験番号774
2022/04/29(金) 00:19:43.95ID:FD4Ut74Q 大阪市役所って地上じゃ最上レベルだろ
辞退した4割はどこ行ってんだろ
辞退した4割はどこ行ってんだろ
241受験番号774
2022/04/29(金) 01:00:57.86ID:baHq0aVS 地元とかかな
242受験番号774
2022/04/29(金) 03:58:46.15ID:KRLfFm1W ここまで辞退率が高い市役所も珍しい、今年も誰彼構わず内定連発するしかない
243受験番号774
2022/04/29(金) 05:33:07.75ID:Ut49b49a 去年の新採にはつかなかったメンターだが、今年復活させるらしい。しかも全員にもれなく配置されると。で、18-21.22-25は1:1で26-34は1:2の比率で全部で300人ほど必要だからと一昨年までの立候補から今年は局や区別に割り当てになる。
その話が今日きたんだが、衝撃の事実判明した。
18-21 63人合格で採用43人
22-25 302人合格で入庁181人
26-34 100人合格で74人入庁
大卒事務はさほど就活キツくなかったとはいえ、えらく逃げられてるな。
その話が今日きたんだが、衝撃の事実判明した。
18-21 63人合格で採用43人
22-25 302人合格で入庁181人
26-34 100人合格で74人入庁
大卒事務はさほど就活キツくなかったとはいえ、えらく逃げられてるな。
244受験番号774
2022/04/29(金) 08:49:46.40ID:R81LdLZl245受験番号774
2022/04/29(金) 08:51:44.94ID:R81LdLZl246受験番号774
2022/04/29(金) 09:52:12.75ID:s3DsTXzd ○○教育大学、〇〇専門学校とかいるわ。
真偽は不確かながら入庁者のメインが産近甲龍とか耳にしたが、少し前なら関大でも下の感覚だったから隔世の感がある。
そのうち霞から人を受け入れないと行政レベルの維持が難しくなるだろうなぁ。
真偽は不確かながら入庁者のメインが産近甲龍とか耳にしたが、少し前なら関大でも下の感覚だったから隔世の感がある。
そのうち霞から人を受け入れないと行政レベルの維持が難しくなるだろうなぁ。
247受験番号774
2022/04/29(金) 11:33:32.66ID:ZxJaRoFA 組合に入るとメーデーに参加しないとならない?
248受験番号774
2022/04/29(金) 12:07:41.74ID:R81LdLZl249受験番号774
2022/04/29(金) 12:11:17.20ID:R81LdLZl >>246
もともと40年間の大阪市役所は、大多数の高卒採用と、少数派のエリート高偏差値大卒の組み合わせで組織運営していたからな
同志社や関学あたりでも局長や副市長は務まるから出身大の平均偏差値が下がってもあまり問題ない
今の産金交流が昔の高卒や
もともと40年間の大阪市役所は、大多数の高卒採用と、少数派のエリート高偏差値大卒の組み合わせで組織運営していたからな
同志社や関学あたりでも局長や副市長は務まるから出身大の平均偏差値が下がってもあまり問題ない
今の産金交流が昔の高卒や
250受験番号774
2022/04/29(金) 14:31:00.25ID:tTaeV84e >>244
国家一般なら大阪市の方がいいだろう
国家一般なら大阪市の方がいいだろう
251受験番号774
2022/04/29(金) 15:23:23.72ID:ca+a+DkU 産近甲龍でも仕事できて出世早い人おるけどな
それより下の大学は知らん
それより下の大学は知らん
252受験番号774
2022/04/29(金) 15:26:19.38ID:R81LdLZl 出世目指すなら、最低、立命や関学は欲しい
253受験番号774
2022/04/29(金) 16:41:25.87ID:b+URCO6H 22-25事務行政の論文(行政分野)の設問なんだと予想しますか?
254受験番号774
2022/04/29(金) 18:54:36.64ID:R81LdLZl255受験番号774
2022/04/29(金) 20:21:15.31ID:71jOFGSU 最近の新採には京阪神市大出身はどれくらいいる?
256受験番号774
2022/04/29(金) 20:26:01.69ID:R81LdLZl >>255
少ない
少ない
257受験番号774
2022/04/30(土) 19:49:05.96ID:zxtk3V+b 選挙業務って大変ですか?
258受験番号774
2022/04/30(土) 22:03:23.11ID:beai/cS2259受験番号774
2022/04/30(土) 22:35:34.76ID:hmlGMqaz 若手公務員が言っていたけど、公務員の面接はコネで決まっている面が大きいから一時通過したら来年の引っ越し先を検討してもいいくらいだよ
260受験番号774
2022/04/30(土) 22:47:04.43ID:beai/cS2261受験番号774
2022/05/03(火) 10:31:19.40ID:ieUfuQoz 人事考課って直属の上司によって有利不利がありそう
パワハラ上司だったら良い評価はなかなかつけないやろ
パワハラ上司だったら良い評価はなかなかつけないやろ
263受験番号774
2022/05/03(火) 15:49:49.31ID:i2HbYNZA >>217
これで高いって…外資やコンサルはうじゃうじゃあって高給だから愕然とするぞ
これで高いって…外資やコンサルはうじゃうじゃあって高給だから愕然とするぞ
264受験番号774
2022/05/03(火) 15:51:03.13ID:i2HbYNZA265受験番号774
2022/05/03(火) 15:52:27.85ID:i2HbYNZA266受験番号774
2022/05/03(火) 16:38:40.87ID:MzGKl7gI コネとか言ってるやつって努力が足りなくて受からなかったのを「自分は悪くない、自分が受からなかったのは何か裏があるはずだ」と無理矢理自分を納得させるために理由付けしてるだけにすぎない
267受験番号774
2022/05/03(火) 17:03:07.15ID:NgdjZeFg >>263
地方公務員にしては大阪市の年収は高いってことよ
地方公務員にしては大阪市の年収は高いってことよ
268受験番号774
2022/05/03(火) 17:38:32.47ID:NgdjZeFg270受験番号774
2022/05/03(火) 22:50:07.78ID:NgdjZeFg >>269
対策されてるわけないやん
対策されてるわけないやん
271受験番号774
2022/05/03(火) 23:11:54.18ID:ieUfuQoz 営業みたいに実績が数字に表れるわけじゃないから公務員で評価してもらおうと思ったら結局上司次第ってことか、しんどいな
272受験番号774
2022/05/03(火) 23:23:43.54ID:lZtQJie0 日常的なゴマすり、定時後のお供とかですかね
こちらも大切なビジネススキルですよね
こちらも大切なビジネススキルですよね
273受験番号774
2022/05/03(火) 23:41:32.17ID:NgdjZeFg >>271
市大法の学歴があればなお良し
市大法の学歴があればなお良し
274受験番号774
2022/05/04(水) 01:56:40.31ID:1F0lUyps 土木以外の技術系でも学歴関係ある?
275受験番号774
2022/05/04(水) 08:35:56.19ID:/WsVPcXG >>274
建築なら国公立しか部長以上はいないのでは?
建築なら国公立しか部長以上はいないのでは?
276受験番号774
2022/05/04(水) 08:41:26.00ID:/WsVPcXG 大阪市役所 2022年度
副市長 京大院(土木工学)
建設局長 京大院(交通土木工学)
大阪都市計画局長 京大院(交通土木工学)
計画調整局長 大阪市大(土木工学)
大阪港湾局長 早大院(土木工学)
都市交通局長 大阪市大(土木工学)
都市整備局長 神戸大院(建築)
水道局理事 尾原 正史 神戸大(土木工学)
副市長 京大院(土木工学)
建設局長 京大院(交通土木工学)
大阪都市計画局長 京大院(交通土木工学)
計画調整局長 大阪市大(土木工学)
大阪港湾局長 早大院(土木工学)
都市交通局長 大阪市大(土木工学)
都市整備局長 神戸大院(建築)
水道局理事 尾原 正史 神戸大(土木工学)
277受験番号774
2022/05/04(水) 16:45:17.78ID:Ho3E0bz+ 公務員系は面接の時に縁故が大きく合否に影響を与えることは現職公務員から聞いた
ただし、一般人にバレるとまずいからあまりこういうことを外で話さない方が良いと思う
ただし、一般人にバレるとまずいからあまりこういうことを外で話さない方が良いと思う
278受験番号774
2022/05/04(水) 20:15:58.91ID:y/03RkV9279受験番号774
2022/05/04(水) 20:18:37.09ID:y/03RkV9 >>263
瞬間風速の給料だけを求めるなら外資やコンサルに行けば良い
公務員はなんだかんだで安定しているし、身分保証もある
大阪市は公務員として高い給料なのも事実
自分が仕事を選ぶ時にどこに重きを置くかだろ
瞬間風速の給料だけを求めるなら外資やコンサルに行けば良い
公務員はなんだかんだで安定しているし、身分保証もある
大阪市は公務員として高い給料なのも事実
自分が仕事を選ぶ時にどこに重きを置くかだろ
280受験番号774
2022/05/04(水) 20:43:27.77ID:Xb0o5vci 給料が高いところは転勤も多いしね
その点大阪市は市内だけだから良いよね
その点大阪市は市内だけだから良いよね
281受験番号774
2022/05/04(水) 22:38:52.81ID:y/03RkV9 自分の物差しで勝手に作ったランキングでわざわざ大阪市のスレで大阪市下げようとしてるやつはどういうモチベーションで書き込んでるんだろう…
282受験番号774
2022/05/04(水) 23:25:29.03ID:/WsVPcXG >>144
地方公務員にしては高給や
地方公務員にしては高給や
283受験番号774
2022/05/05(木) 00:02:19.19ID:9HbYZGhw 金勘定好きなやお前ら
284受験番号774
2022/05/05(木) 11:04:39.51ID:jKLQ4S23 普通、年収の話は好きやろ
興味が湧くやろ
興味が湧くやろ
285受験番号774
2022/05/05(木) 19:02:04.87ID:v0GJGNIa >>281
現職が、自分はこんな目に遭っている。志望者が実情を入ってから知って後悔するより、予め知っておいて、覚悟して受験してね、後からこんなはずじゃなかった、でも取り返しつかないよ、というメッセージさ。
現職が、自分はこんな目に遭っている。志望者が実情を入ってから知って後悔するより、予め知っておいて、覚悟して受験してね、後からこんなはずじゃなかった、でも取り返しつかないよ、というメッセージさ。
286受験番号774
2022/05/05(木) 19:08:23.92ID:Fsmyt+Ed >>285
いや、俺も10年目前後の現職で民間からの転職組やけど、不遇な扱い受けた事も無いし、給料も同世代の大学の友達と比べて少ないこともないぞ
むしろ残業代入れたら多い方
自分が仕事できなくて評価低いだけでは
いや、俺も10年目前後の現職で民間からの転職組やけど、不遇な扱い受けた事も無いし、給料も同世代の大学の友達と比べて少ないこともないぞ
むしろ残業代入れたら多い方
自分が仕事できなくて評価低いだけでは
287受験番号774
2022/05/06(金) 16:35:31.64ID:2KVkQO2t 公務員で仕事のできるできないでそこまで待遇変わらんやろ
288受験番号774
2022/05/06(金) 18:28:38.65ID:2OVAgZ6c 給与水準が政令市で最低レベルなのは統計で出てるやん。
289受験番号774
2022/05/06(金) 18:34:49.52ID:wbRtYBbe 大阪都構想が実現したら市役所職員にとって何が問題になるんですか?
290受験番号774
2022/05/06(金) 19:51:09.22ID:GsXoVMW6 去年より受験申し込み数だいぶ増えたな
291受験番号774
2022/05/06(金) 21:49:28.95ID:am4/KnLQ 管理職の給料は良さそうなのに大阪市の給料って少ないの?
292受験番号774
2022/05/06(金) 21:52:18.89ID:am4/KnLQ 申し込み数が増えた理由って何
採用人数が多くて簡単に入れるから?大阪市の待遇が比較的良いから?
採用人数が多くて簡単に入れるから?大阪市の待遇が比較的良いから?
293受験番号774
2022/05/07(土) 08:21:33.18ID:UfK6ZTaB 申し込み多くても一次受けないやつ大量におるからな
294受験番号774
2022/05/07(土) 09:33:03.59ID:7FTcXTpE295受験番号774
2022/05/07(土) 09:35:42.95ID:7FTcXTpE >>288
大阪に住みたいから地方公務員選ぶんだろ?
住むつもりのない他の地域の公務員とわざわざ比較する意味が無い
全公務員の中で相対的にかなり高いのに、わざわざ選択肢に無い高い相手と比較してなんの意味があるのか
別に大阪じゃなくてもいいならそっち行けばいいだけ
大阪に住みたいから地方公務員選ぶんだろ?
住むつもりのない他の地域の公務員とわざわざ比較する意味が無い
全公務員の中で相対的にかなり高いのに、わざわざ選択肢に無い高い相手と比較してなんの意味があるのか
別に大阪じゃなくてもいいならそっち行けばいいだけ
296受験番号774
2022/05/07(土) 09:38:36.51ID:7FTcXTpE297受験番号774
2022/05/07(土) 13:27:06.52ID:DKl0LaAe 例年見てるとたぶん今年も最終合格めっちゃ出すんだと思いますけど採用漏れってあるんですかね?
298受験番号774
2022/05/07(土) 14:47:33.33ID:NoveDQPA299受験番号774
2022/05/07(土) 16:45:12.97ID:DvtHnLn5 大阪市役所勤務の優れた点は、そこそこの給与水準と都会で働けること。
維新も都構想がなければ全然ぬるいしね。
サボりたい職員にとっては居心地悪い程度。
足下では財政も健全化し、コロナや不況でのリストラの不安もなく、私の肌感覚でも働く職員に心の余裕出てきてる。
個人的にはもっとスペック高い学生に受験してほしいな。
維新も都構想がなければ全然ぬるいしね。
サボりたい職員にとっては居心地悪い程度。
足下では財政も健全化し、コロナや不況でのリストラの不安もなく、私の肌感覚でも働く職員に心の余裕出てきてる。
個人的にはもっとスペック高い学生に受験してほしいな。
300受験番号774
2022/05/07(土) 19:01:43.84ID:FmnYR1ui 公務員になって、2時間位かけて実家の親元から通勤は変人扱いされませんか?
自立してないと思われませんか?
お金貯めてから一人暮らししたいです
自立してないと思われませんか?
お金貯めてから一人暮らししたいです
301受験番号774
2022/05/07(土) 21:19:40.64ID:7FTcXTpE303受験番号774
2022/05/07(土) 22:22:59.95ID:NoveDQPA 本庁の方が区役所より仕事できる人や高学歴の人が多い?
304受験番号774
2022/05/07(土) 23:06:09.21ID:tTHhodnJ305受験番号774
2022/05/07(土) 23:07:32.02ID:7FTcXTpE >>303
課長代理以上は間違いなくそう
若手は優秀でも基本的にできる限り一回区役所行かせる方針があるから係長以下は優秀な人でも区役所おる
特に新卒で区役所配属は本当に関係ない
幹部候補でも昔一度は区役所というのは多い
課長代理以上は間違いなくそう
若手は優秀でも基本的にできる限り一回区役所行かせる方針があるから係長以下は優秀な人でも区役所おる
特に新卒で区役所配属は本当に関係ない
幹部候補でも昔一度は区役所というのは多い
306受験番号774
2022/05/07(土) 23:08:33.47ID:2ayPZ0m4307受験番号774
2022/05/08(日) 00:15:27.66ID:VOYKD9fM308受験番号774
2022/05/08(日) 00:15:36.17ID:VOYKD9fM309受験番号774
2022/05/08(日) 06:55:14.54ID:g+a/pX+o >>291
残業代抜き、扶養手当抜き、住居手当の金額で出してるからな、モデル年収
残業代抜き、扶養手当抜き、住居手当の金額で出してるからな、モデル年収
310受験番号774
2022/05/08(日) 06:58:52.31ID:g+a/pX+o >>292
どうせ、4割は当日、受けに来ないけどな
どうせ、4割は当日、受けに来ないけどな
311受験番号774
2022/05/08(日) 07:00:00.56ID:g+a/pX+o312受験番号774
2022/05/08(日) 07:03:51.51ID:g+a/pX+o 大阪市の局長は、千葉市の局長より年収200万円は高いぜ?
大阪市の局長は、京都市の局長より年収250万円以上は高いぜ?
大阪市の局長は、京都市の局長より年収250万円以上は高いぜ?
313受験番号774
2022/05/08(日) 08:14:49.77ID:XPu3EV/2 万が一、都構想が実現した場合、大阪市役所職員の身分はどうなりますか?
新区役所職員として、みんなバラバラになる?
新区役所職員として、みんなバラバラになる?
314受験番号774
2022/05/08(日) 08:33:42.95ID:eSYzodpU 試験も簡単やし穴場と俺も思う
315受験番号774
2022/05/08(日) 11:12:28.99ID:4zdll4SU >>313
正解
正解
316受験番号774
2022/05/08(日) 12:55:31.83ID:v+1ClDUp どこと併願してんの?
毎年1次受けないやつと最終合格してから辞退するやつ多すぎやろ
毎年1次受けないやつと最終合格してから辞退するやつ多すぎやろ
318受験番号774
2022/05/08(日) 18:16:18.47ID:qcAGWIoC319受験番号774
2022/05/08(日) 18:46:40.34ID:Ex4/l9RN >>318
例えば具体的に、どんな仕事内容が二重行政なん?
例えば具体的に、どんな仕事内容が二重行政なん?
320受験番号774
2022/05/08(日) 18:47:10.99ID:Ex4/l9RN >>316
一次の併願先は、主に大阪府や
一次の併願先は、主に大阪府や
321受験番号774
2022/05/08(日) 22:16:55.42ID:Ou476ita322受験番号774
2022/05/09(月) 00:57:03.48ID:9CHD696f >>319
ホームページにいっぱい載ってるけど、主なのは最近府市統合されたあたりでしょ。
港湾とか都市計画とか総じてデカい仕事が多い。
細かいところで行けば固定資産税(市)と不動産取得税(府)とか。
一方でパスポートの発行は府職員生協を存続させるためか、大阪市内だけ大阪府が担う(市外は各市町村)という意味不明な状態。
ホームページにいっぱい載ってるけど、主なのは最近府市統合されたあたりでしょ。
港湾とか都市計画とか総じてデカい仕事が多い。
細かいところで行けば固定資産税(市)と不動産取得税(府)とか。
一方でパスポートの発行は府職員生協を存続させるためか、大阪市内だけ大阪府が担う(市外は各市町村)という意味不明な状態。
323受験番号774
2022/05/09(月) 07:04:08.16ID:YaRq/1Br >>322
事務担当がチグハグなのは、ともかく、パスポート発行事務は府市で、棲み分けされてね?
二重行政で人員の無駄が生じているとは言えなくね?
松井市長がもう二重行政はない、とか前に言ってたみたいだし
事務担当がチグハグなのは、ともかく、パスポート発行事務は府市で、棲み分けされてね?
二重行政で人員の無駄が生じているとは言えなくね?
松井市長がもう二重行政はない、とか前に言ってたみたいだし
324受験番号774
2022/05/09(月) 14:53:02.40ID:wPoKDUdS そういう意味じゃないやろアホw
そもそも今二重行政がないというのは吉村松井の人間関係で何とかしてるから
そもそも今二重行政がないというのは吉村松井の人間関係で何とかしてるから
325受験番号774
2022/05/09(月) 20:10:02.97ID:gOsmt0Be >>324
でも、2回も否決されたやん
でも、2回も否決されたやん
326受験番号774
2022/05/09(月) 20:37:42.83ID:gOsmt0Be >>324
どういう意味?
どういう意味?
327受験番号774
2022/05/09(月) 21:37:44.86ID:9CHD696f >>323
その理屈で行けば、港湾だって大阪港は市、堺・泉北港は府と住み分けてたし、都市計画区域マスタープランだって市内と市外で住み分けてた。
一方で完全に二重行政な固定資産税と不動産取得税、三重行政な法人市民税・法人府民税・法人税は未だに放置。
結局、そういうロジカルな話ではなく、単純に「たかが市町村のくせに府と対等な権限もカネも持っててウザい」ってだけなのよね。
もともと橋下さんが「WTCを府庁にして周りをばーっと開発したい!」って言ったら府の住まち部長に「市に申請しないといけません」って返されたのが発端でしょ。
その理屈で行けば、港湾だって大阪港は市、堺・泉北港は府と住み分けてたし、都市計画区域マスタープランだって市内と市外で住み分けてた。
一方で完全に二重行政な固定資産税と不動産取得税、三重行政な法人市民税・法人府民税・法人税は未だに放置。
結局、そういうロジカルな話ではなく、単純に「たかが市町村のくせに府と対等な権限もカネも持っててウザい」ってだけなのよね。
もともと橋下さんが「WTCを府庁にして周りをばーっと開発したい!」って言ったら府の住まち部長に「市に申請しないといけません」って返されたのが発端でしょ。
328受験番号774
2022/05/10(火) 10:29:49.28ID:tqrSDQWG330受験番号774
2022/05/10(火) 17:50:09.78ID:IKd85eJ9 府の権限のしょぼさにガックリきたのが橋下徹
331受験番号774
2022/05/10(火) 19:04:29.94ID:edhaZKdb 大阪都市計画局と計画調整局とか二重行政そのものやん
新しく大阪都市計画局を作ったけど、意味わからん
新しく大阪都市計画局を作ったけど、意味わからん
332受験番号774
2022/05/10(火) 19:07:03.13ID:edhaZKdb 都市交通局もいらねえ
計画調整局の交通政策課と何が違うん?
二重行政もいいとこだよ
維新市長が5年前に都市交通局を新設しよったけど
計画調整局の交通政策課と何が違うん?
二重行政もいいとこだよ
維新市長が5年前に都市交通局を新設しよったけど
333受験番号774
2022/05/10(火) 20:46:11.86ID:KcIaykOl 府に出向すると市が何故嫌われてるかがよくわかる。
市外42市町村は、副市長とか幹部級に府職員を受け入れてるのもあってか、府にめちゃくちゃ従順。
一方、大阪市は権限があるから先走るわ、規模が大きいからやらない理由ばかり言うわ…
出向中に市と何度もバトったよ。
市外42市町村は、副市長とか幹部級に府職員を受け入れてるのもあってか、府にめちゃくちゃ従順。
一方、大阪市は権限があるから先走るわ、規模が大きいからやらない理由ばかり言うわ…
出向中に市と何度もバトったよ。
334受験番号774
2022/05/10(火) 20:47:07.20ID:fa065oYm335受験番号774
2022/05/10(火) 21:49:18.48ID:hrntVdCb 大阪市は副市長さえもプロパー職員だからな
336受験番号774
2022/05/10(火) 22:56:11.35ID:uvlaQqu+ 22-25事務行政の論文課題何だと予想しますか?
地域コミュニティの低下?
地域コミュニティの低下?
337受験番号774
2022/05/11(水) 00:05:44.94ID:F9geCcXI 労働組合の加入率ってどのくらい?
338受験番号774
2022/05/11(水) 00:36:54.69ID:KjXE1l+4 労働組合とかいう老害の溜まり場
339受験番号774
2022/05/11(水) 06:44:39.96ID:pMtkgfGh テレワークができるできないかは、部署によりますよね?
340受験番号774
2022/05/11(水) 07:57:11.57ID:vmNbn815 >>335
なお、土木職の大阪府副知事は元大阪市職員
なお、土木職の大阪府副知事は元大阪市職員
341受験番号774
2022/05/11(水) 07:59:33.10ID:vmNbn815342受験番号774
2022/05/11(水) 08:00:32.65ID:vmNbn815 大阪府は許認可権を盾に、市町村にはヤクザみたいに不要人材を押し付けまくる
343受験番号774
2022/05/11(水) 08:03:18.10ID:vmNbn815344受験番号774
2022/05/11(水) 08:16:38.85ID:STxTex+L 受験スレなんだからそういう話は余所でやれや
全く有益な情報がない
全く有益な情報がない
345受験番号774
2022/05/11(水) 08:56:51.33ID:IV/uozJ4 市長が意思決定権を持つ仕事のうち、市域を越えて府域への影響が大きいものを、府知事に権限を渡すという仕分け作業が都構想の本質だよね。ただ、大都市になれば、多かれ少なかれ、そういう仕事が多いので当然ちゃ当然なんだけど。大阪の場合は、府の言うことを端から市が聞かなかったのか、府の意見が的をはずしていたから市が聞かなかったのか、府幹部に不満がたまってた状況だった。で、府知事に橋下が来て、市を悪者に仕立てて、一見、庶民受けする都構想が、府幹部のマインドとも合致した。でも結局、権限に財源もセットにならざるを得ず、そこに思いの外フォーカスが当たってしまい、2度否決。
要するに、都構想や2重行政を理由に、担当レベルでの人減らしはない。通常の行政改革での 人員削減はあると思うけど。
要するに、都構想や2重行政を理由に、担当レベルでの人減らしはない。通常の行政改革での 人員削減はあると思うけど。
346受験番号774
2022/05/11(水) 12:35:22.50ID:tkrL3kyk347受験番号774
2022/05/11(水) 21:35:32.60ID:U1yz1y4q 現職スレが機能してないししゃーない
348受験番号774
2022/05/11(水) 22:27:32.42ID:ZmUYHwT5 橋下徹 元知事は、大阪市港湾局にはすげえ怨みがある。
だから、大阪市港湾局を解体して大阪港湾局にしよった
だから、大阪市港湾局を解体して大阪港湾局にしよった
350受験番号774
2022/05/12(木) 15:05:35.53ID:yi+6A7AP お前ら市役所にコンプ感じてんの?
351受験番号774
2022/05/12(木) 19:18:06.20ID:O0HCaLWC >>350
別に
別に
352受験番号774
2022/05/12(木) 20:27:35.93ID:iVdKYmlN >>350
むしろ誇りに思ってる
むしろ誇りに思ってる
353受験番号774
2022/05/12(木) 22:30:13.14ID:3EAFBRXF 合同庁舎勤務の技術は年度によっては100%が縁故採用だと職員から聞いた
出来レースだから若い職員がメモを取っている演技しているだけで適当な星や三角のような記号を書いていた
出来レースだから若い職員がメモを取っている演技しているだけで適当な星や三角のような記号を書いていた
354受験番号774
2022/05/13(金) 05:49:18.07ID:vllu6x65 大阪市より上の公務員は都庁か国会職員か総合職ぐらいやろ
355受験番号774
2022/05/13(金) 07:27:13.42ID:tR3POIfn >>353
ないない
ないない
356受験番号774
2022/05/13(金) 10:31:37.85ID:UNKlbbsS >>354
ないない
ないない
357受験番号774
2022/05/13(金) 19:44:29.52ID:FkugrMNS 大量採用期の50〜以降の高卒じじばば頭悪すぎて会話成立しない笑
359受験番号774
2022/05/14(土) 09:13:31.81ID:R9kRGfdO 今年受ける人論文課題の予想教えてや
360受験番号774
2022/05/14(土) 11:17:16.68ID:diZmyTVe マス目がない様式に慣れるといいことあるかもしれないぞ
361受験番号774
2022/05/16(月) 23:13:25.72ID:+obisT5J コツコツ勉強するなら法律の択一式が安パイやと思うけど、実際論文と択一ってどっちが有利なんやろね
362受験番号774
2022/05/17(火) 00:16:12.42ID:i7v5rrmy 新採でもう辞めたい人いる?
363受験番号774
2022/05/17(火) 07:08:00.84ID:6c0KcZi0 いるやろ
364受験番号774
2022/05/17(火) 19:56:40.18ID:U3/nTWkQ 政令市は仕事の振り合いやね
仲間意識がないように感じられる
小さい自治体の方が仲良くやってるんかな
by新規採用
仲間意識がないように感じられる
小さい自治体の方が仲良くやってるんかな
by新規採用
365受験番号774
2022/05/17(火) 21:38:07.81ID:vtKoz1ag 新採だけど残業多すぎて辛い
他の人は残業どんな感じ?
他の人は残業どんな感じ?
368受験番号774
2022/05/17(火) 22:12:17.30ID:ZN9e7UMU サービス?
369受験番号774
2022/05/17(火) 22:40:31.20ID:bDLxCm/V 実際、大卒程度で内定もらってる人の中に高卒って存在するん?
370受験番号774
2022/05/17(火) 22:49:24.90ID:vtKoz1ag371受験番号774
2022/05/17(火) 23:09:34.71ID:SpJjKprb >>369
1人知ってる
1人知ってる
372受験番号774
2022/05/18(水) 00:56:58.36ID:qeKXoMw5 1年内に辞める人って何%くらいいるんだろう?
373受験番号774
2022/05/18(水) 19:37:40.89ID:bAeKqj8L 1時間程度の残業はサビ残になるのどうにかならんのか
374受験番号774
2022/05/18(水) 19:38:10.43ID:bAeKqj8L >>364
これめちゃくちゃわかる
これめちゃくちゃわかる
375受験番号774
2022/05/18(水) 22:02:50.15ID:C4/MkOFz >>373
組合加入して組合に言えば良い
組合加入して組合に言えば良い
376受験番号774
2022/05/18(水) 22:03:16.70ID:C4/MkOFz というか、チャイム鳴ったら早々と帰れば良い
379受験番号774
2022/05/20(金) 22:27:24.58ID:TbKysZQp380受験番号774
2022/05/20(金) 23:14:52.21ID:fIG+BtRZ 何が勿体ないんだ?
若かったらまだ可能性があるんだからさっさと辞めて新しい仕事探すべき
公務員という地位に縋って人生無駄にしてる方が勿体ないわ
若かったらまだ可能性があるんだからさっさと辞めて新しい仕事探すべき
公務員という地位に縋って人生無駄にしてる方が勿体ないわ
381受験番号774
2022/05/22(日) 11:00:15.34ID:LbrTbvov 試験前なのにこんなに過疎るんだな
382受験番号774
2022/05/22(日) 11:23:14.43ID:W0A3khUE みんなTwitterとかに行ってる
383受験番号774
2022/05/23(月) 11:25:41.00ID:Lljf+ZZ2 ここって二次試験の倍率1.3~4倍しかないね
学科の比重が高いんかね
学科の比重が高いんかね
384受験番号774
2022/05/23(月) 12:02:46.72ID:Hwl7xK10 >>383
もともと低倍率や
もともと低倍率や
385受験番号774
2022/05/23(月) 17:43:13.24ID:E9oY49Xo どんな人が落ちるんですか?
386受験番号774
2022/05/23(月) 20:09:59.38ID:3kqj3OgI387受験番号774
2022/05/23(月) 20:28:30.43ID:ybtJwM/9 50代の募集ってしてるの?
388受験番号774
2022/05/23(月) 21:19:44.03ID:3kqj3OgI 諦めろよ50代とか
389受験番号774
2022/05/23(月) 22:35:33.92ID:r7IIxv7Y390受験番号774
2022/05/24(火) 13:58:17.89ID:/PxwiT8P391受験番号774
2022/05/24(火) 13:59:25.83ID:/PxwiT8P ちな大手民間だと不人気でも20倍はある
人気企業だと100倍以上
人気企業だと100倍以上
392受験番号774
2022/05/24(火) 17:23:25.63ID:1wTEvpph 公務員の一般枠受験して内定を得た周りの人たちはコネで面接の点数の下駄を履かせてもらっていると言っていた
だから、人によっては一次試験を過ぎたら翌年の引っ越し計画までしていいと思う
だから、人によっては一次試験を過ぎたら翌年の引っ越し計画までしていいと思う
393受験番号774
2022/05/24(火) 18:11:11.64ID:3GsemTSX >>391
大手民間って高給ポストも多くてボーナスも多いのか?
大手民間って高給ポストも多くてボーナスも多いのか?
394受験番号774
2022/05/24(火) 18:56:19.34ID:3Ux8lhLl 年収だけなら、大手餃子チェーン店長クラス余裕の1000万超えらしい
395受験番号774
2022/05/24(火) 21:18:42.49ID:xNOHPPsr あほほどエントリーできる民間と、エントリーの段階で出す先をしぼらなあかん公務員試験と比べてドヤ顔されてもなぁ。
今の倍率が高いとは決して思わないけれど
今の倍率が高いとは決して思わないけれど
396受験番号774
2022/05/24(火) 21:53:53.15ID:c0+qf141 俺らは事務だけど、役所は手作業でやって大人数で作業するスタイルだから手先を使うのが好きな人には続けやすそうなイメージだ
部署によっては数年間ずっと印鑑を押したり、封筒を折りたたんだりする作業をする
大学の先生が大手のSier企業は仕事が消えるというから止めとけと言っていた
SE系、設備系の仕事は5年以内になくなるらしい
部署によっては数年間ずっと印鑑を押したり、封筒を折りたたんだりする作業をする
大学の先生が大手のSier企業は仕事が消えるというから止めとけと言っていた
SE系、設備系の仕事は5年以内になくなるらしい
397受験番号774
2022/05/25(水) 07:27:23.29ID:qFC2DGsj >>395
大阪市と大阪府も試験の一次試験辞退率が高い
大阪市と大阪府も試験の一次試験辞退率が高い
398受験番号774
2022/05/25(水) 13:43:22.57ID:eqFqmLqe 仮にキープにしても簡単で穴場だから辞退は勿体無いよ
399受験番号774
2022/05/25(水) 22:27:53.90ID:qFC2DGsj 管理職になれたら地方公務員にしては高給だしな
400受験番号774
2022/05/26(木) 16:14:30.09ID:Qr01TGj7 >>396
俺らは事務だけど、役所は手作業でやって大人数で作業するスタイルだから手先を使うのが好きな人には続けやすそうなイメージだ
部署によっては数年間ずっと印鑑を押したり、封筒を折りたたんだりする作業をする
↑どんな偏見やねん
もう10年以上大阪市役所で働いてるけど、そんなの見たこと無いわ
どうしても膨大な単純作業がある場合は、アルバイトとかの非常勤職員雇うのが通例
俺らは事務だけど、役所は手作業でやって大人数で作業するスタイルだから手先を使うのが好きな人には続けやすそうなイメージだ
部署によっては数年間ずっと印鑑を押したり、封筒を折りたたんだりする作業をする
↑どんな偏見やねん
もう10年以上大阪市役所で働いてるけど、そんなの見たこと無いわ
どうしても膨大な単純作業がある場合は、アルバイトとかの非常勤職員雇うのが通例
401受験番号774
2022/05/26(木) 16:42:26.82ID:GAyj42Ep 簡単な決済も紙に押印とかやってるイメージ
402受験番号774
2022/05/26(木) 16:50:07.28ID:GAyj42Ep 17歳の帝国のドラマを観て、これから役所は劇的に変わっていくと思いました
403受験番号774
2022/05/26(木) 19:35:01.88ID:9XSiQtWj 一般市民って本当若者より中年オヤジ以降の世代ゴミクズだらけやな
ぶん殴って罵倒したくなるwww
ぶん殴って罵倒したくなるwww
404受験番号774
2022/05/26(木) 22:29:24.25ID:UDA1hfcq 40歳中盤で7.800万貰える?
405受験番号774
2022/05/27(金) 08:58:10.05ID:OeW+7TCt >>404
係長になったら貰える
係長になったら貰える
406受験番号774
2022/05/27(金) 10:04:35.66ID:3POsSn5W その年で係長じゃない人の方が少なくない?
407受験番号774
2022/05/27(金) 21:18:49.32ID:4x9k1QTv >>404
ちゃんと平均的に昇任してれば余裕
ちゃんと平均的に昇任してれば余裕
408受験番号774
2022/05/27(金) 22:20:30.86ID:vFI2+x9/ 和式トイレの庁舎だとトイレの音がフロアまで響く
女性は大を出す時の音を隠すために2度3度水を流す
それでも、コスト面だと和式の方が低価格であり、健康的なので庁舎のトイレは全て和式の方がいいかなと思う
女性は大を出す時の音を隠すために2度3度水を流す
それでも、コスト面だと和式の方が低価格であり、健康的なので庁舎のトイレは全て和式の方がいいかなと思う
409受験番号774
2022/05/27(金) 22:21:12.19ID:fiHEmRQ5 >>406
今の大卒採用者だと大量採用で係長にもなかなかなれないわ
今の大卒採用者だと大量採用で係長にもなかなかなれないわ
410受験番号774
2022/05/27(金) 22:36:24.53ID:4x9k1QTv >>408
大阪市役所の行政職の配属先で和式トイレのところなんか聞いた事無いわ
大阪市役所の行政職の配属先で和式トイレのところなんか聞いた事無いわ
411受験番号774
2022/05/28(土) 10:52:15.73ID:RcNlZcfn >>401
逆に簡単な決裁こそ紙でしょ…
メール送る決裁とか、紙だったら上に「案」って書いて余白に「案のとおりメール送付します。」と書けば終わるところ、電子だったらメールをPDFにして標題打って簿冊選んでルート設定して…
どう考えても紙決裁の方が早い。
逆に簡単な決裁こそ紙でしょ…
メール送る決裁とか、紙だったら上に「案」って書いて余白に「案のとおりメール送付します。」と書けば終わるところ、電子だったらメールをPDFにして標題打って簿冊選んでルート設定して…
どう考えても紙決裁の方が早い。
412受験番号774
2022/05/30(月) 00:59:27.59ID:8isLJzmC >>411
しかもな、事務用のノーパソこそ1人1台あるけど、PDFの編集、結合、分割のソフトがその全てに入っているとは限らないんだよ。PDFへの書き込みやPDF→Word Excel変換なんてそれ何?だし。
しかもな、事務用のノーパソこそ1人1台あるけど、PDFの編集、結合、分割のソフトがその全てに入っているとは限らないんだよ。PDFへの書き込みやPDF→Word Excel変換なんてそれ何?だし。
413受験番号774
2022/05/30(月) 03:22:02.12ID:3j12aOMF >>396
アルバイトかなんかと勘違いしてるのか
正職員は色んな人と関わるサービス業だぞ
お前はまず受からないは勘違いしてる
事務自体は割合で言ったら1〜2割ほどで社内調整作業ばかりだよ
これが一番ストレス苦手なら鬱休職ストレートコース
アルバイトかなんかと勘違いしてるのか
正職員は色んな人と関わるサービス業だぞ
お前はまず受からないは勘違いしてる
事務自体は割合で言ったら1〜2割ほどで社内調整作業ばかりだよ
これが一番ストレス苦手なら鬱休職ストレートコース
414受験番号774
2022/05/30(月) 03:24:57.57ID:3j12aOMF415受験番号774
2022/05/30(月) 19:10:08.23ID:nqEY6z6A >>414
余裕やな
余裕やな
416受験番号774
2022/05/30(月) 21:20:37.87ID:Vdzxg5OK なんで急に採用爆増した?
417受験番号774
2022/05/31(火) 07:52:49.54ID:rLqW0kAf418受験番号774
2022/05/31(火) 07:53:37.90ID:rLqW0kAf 大量の辞退者がいるから辞退を見越して多めに採用
419受験番号774
2022/05/31(火) 12:04:52.40ID:6QkSk+0z このご時世に大量退職??
なんかあった?
なんかあった?
420受験番号774
2022/05/31(火) 12:26:11.55ID:BNfAYlTD >>419
他市に転職や
他市に転職や
421受験番号774
2022/05/31(火) 12:26:43.10ID:BNfAYlTD 維新政権のため、政情不安がある
422受験番号774
2022/05/31(火) 12:43:29.05ID:mAkj5qfV 他市に転職しても仕事内容変わらんのに転職する意味がわからない。
423受験番号774
2022/05/31(火) 16:29:50.63ID:m6p1ZR30424受験番号774
2022/05/31(火) 18:17:58.64ID:dvxa0PvE 松井一郎が市長やってるんじゃだめだろ。
425受験番号774
2022/05/31(火) 18:30:17.67ID:dvxa0PvE 徳島県の職員はネット右翼じゃないと入れないかも。
青識亜論とかいうネット右翼がいるらしいので抗議したら、すっとぼける徳島県経営戦略部人事課。
青識亜論とかいうネット右翼がいるらしいので抗議したら、すっとぼける徳島県経営戦略部人事課。
426受験番号774
2022/05/31(火) 18:36:48.01ID:dvxa0PvE 公務員試験徳島県はネット右翼しか合格できないかもしれない。
「青識亜論」とかいうネット右翼を重用している模様。
女性差別をインターネットのTV「アベマTV」の番組で言っていたようだ。
それ以前から「青識亜論」という名でツイッターに差別を助長したり、軍国主義を正当化していたようだ。現在はアカウントは消えている。安倍晋三・自民党の手下なのでやりたい放題、差別したい放題なのかもしれない。もしかしたら韓国人差別を面接で披露したら、一発合格?
「青識亜論」とかいうネット右翼を重用している模様。
女性差別をインターネットのTV「アベマTV」の番組で言っていたようだ。
それ以前から「青識亜論」という名でツイッターに差別を助長したり、軍国主義を正当化していたようだ。現在はアカウントは消えている。安倍晋三・自民党の手下なのでやりたい放題、差別したい放題なのかもしれない。もしかしたら韓国人差別を面接で披露したら、一発合格?
427受験番号774
2022/05/31(火) 20:52:26.15ID:gLMna0cf428受験番号774
2022/05/31(火) 20:55:45.80ID:gLMna0cf >>420
他都市に転職するのは多少いるけど、他都市から転職してくるやつもいる
公務員は在職年数を昇任要件にしているところが多いから、転職すると昇任遅れるのが通常だけど、地方公務員である以上、遠方への引越しが必要なら転職しかないよね
ちなみに大量に他都市へ転職しているというのはデマ
もし本当だというなら、年度毎の転職者を数字で示して欲しいわ
他都市に転職するのは多少いるけど、他都市から転職してくるやつもいる
公務員は在職年数を昇任要件にしているところが多いから、転職すると昇任遅れるのが通常だけど、地方公務員である以上、遠方への引越しが必要なら転職しかないよね
ちなみに大量に他都市へ転職しているというのはデマ
もし本当だというなら、年度毎の転職者を数字で示して欲しいわ
429受験番号774
2022/05/31(火) 23:30:45.98ID:qjFAcjm3 >>423
決裁「する」側は勿論ワンクリックよ。
決裁「作る」側も似たような以前の決裁を流用すれば時短は可能。
とは言え、複雑な決裁なら圧倒的に電子の方がいいと思うけど、簡易な決裁ならシステムにログインして起案画面開けて以前の決裁呼び出してる間に紙で回議開始できるのよね…
最近はうちの局内もハンコ憎しな風潮なのでなるべく電子になったけど、ホームページとかはやっぱり紙決裁でチェックした方がミスの発見率は高い気がする…
決裁「する」側は勿論ワンクリックよ。
決裁「作る」側も似たような以前の決裁を流用すれば時短は可能。
とは言え、複雑な決裁なら圧倒的に電子の方がいいと思うけど、簡易な決裁ならシステムにログインして起案画面開けて以前の決裁呼び出してる間に紙で回議開始できるのよね…
最近はうちの局内もハンコ憎しな風潮なのでなるべく電子になったけど、ホームページとかはやっぱり紙決裁でチェックした方がミスの発見率は高い気がする…
430受験番号774
2022/06/02(木) 22:54:09.68ID:l4ege6FJ >>428
ここ数年で、建設局から枚方市にだけでも5人以上は流出したぞ
ここ数年で、建設局から枚方市にだけでも5人以上は流出したぞ
431受験番号774
2022/06/04(土) 00:16:09.41ID:4ErWX2Vi ここって高学歴なら無能じゃない限り課長ぐらいまではいけるんけ?
432受験番号774
2022/06/04(土) 00:27:20.60ID:fFxITB36 枚方市は待遇いいのか?
433受験番号774
2022/06/04(土) 08:48:50.20ID:GwqVzV+1434受験番号774
2022/06/04(土) 09:23:13.20ID:3G001I50 中間管理職なんて良いもんじゃないでしょ
ヒラで細く長く気楽にやってくのがいいさ
ヒラで細く長く気楽にやってくのがいいさ
435受験番号774
2022/06/04(土) 14:35:50.65ID:b2+EAW0p >>432
悪い
悪い
436受験番号774
2022/06/04(土) 14:36:40.03ID:b2+EAW0p 大阪市では、高卒技術職は出世しねえから他市に流出するのよ
437受験番号774
2022/06/05(日) 13:00:31.47ID:f+RibSp6 公務員なら女子トイレ盗撮しても休み貰って復帰できる
438受験番号774
2022/06/05(日) 13:03:30.33ID:wzMyoHWl >>428
どうやら若手職員の離職数の多さは今の市長が問題視し始めたらしいのよ。橋下徹は職員の学歴下げからの給与水準下げ、と職員の終身雇用否定は言っていて維新の3市長間でその方針は継承されているが。
で、某局では、離職防止のために係長が毎月1回面談やって退職の予兆がないかチェックしろとその局では指示がきたらしい。離職問題は給与水準とキャリアパスへの失望、というのが最大要因なのだがその元には目もくれず、本人がその話をしてもどうしようもない係長級に対策を丸投げするそうだ。
22-25で合格者300人出しながら180人しか入庁しない、からの数年で離職、なら職場がおっさんおばはんばかりになってしまうし退職金積み立ての目論見が崩壊する。今後本格的に65歳定年制を導入
させられたら今みたいに給与1/3の再任用制度のようなごまかしは効かなくなるし。若手の頭数はほしいようだ。
で、再来週の試験、論文のお題を勝手に予想してみる。
福祉〜ヤングケアラー問題、IT〜DX戦略の市政への導入の一例上げろorスマートスクール。事務〜タワマンでのマンションコミュニティorポストコロナの街の活性化、あたりか?
どうやら若手職員の離職数の多さは今の市長が問題視し始めたらしいのよ。橋下徹は職員の学歴下げからの給与水準下げ、と職員の終身雇用否定は言っていて維新の3市長間でその方針は継承されているが。
で、某局では、離職防止のために係長が毎月1回面談やって退職の予兆がないかチェックしろとその局では指示がきたらしい。離職問題は給与水準とキャリアパスへの失望、というのが最大要因なのだがその元には目もくれず、本人がその話をしてもどうしようもない係長級に対策を丸投げするそうだ。
22-25で合格者300人出しながら180人しか入庁しない、からの数年で離職、なら職場がおっさんおばはんばかりになってしまうし退職金積み立ての目論見が崩壊する。今後本格的に65歳定年制を導入
させられたら今みたいに給与1/3の再任用制度のようなごまかしは効かなくなるし。若手の頭数はほしいようだ。
で、再来週の試験、論文のお題を勝手に予想してみる。
福祉〜ヤングケアラー問題、IT〜DX戦略の市政への導入の一例上げろorスマートスクール。事務〜タワマンでのマンションコミュニティorポストコロナの街の活性化、あたりか?
439受験番号774
2022/06/05(日) 23:11:36.66ID:Si6DXk8p 他市から転職しようと思います
440受験番号774
2022/06/05(日) 23:13:19.77ID:qJ+3ki0h すみません、他市から転職しようと思うのですが、26-34の一次試験の論文って何文字制限か知ってる人いてますか?
441受験番号774
2022/06/06(月) 08:38:16.18ID:1hu0phqe 論文のテーマはSDGsやと思う
堺市がSDGsやった
堺市がSDGsやった
442受験番号774
2022/06/07(火) 12:19:24.14ID:eSCsvFcf443受験番号774
2022/06/07(火) 12:20:50.77ID:eSCsvFcf 元大阪市役所とかいう他市の職員、ホントうじゃうじゃ
特に土木職
特に土木職
444受験番号774
2022/06/07(火) 14:13:49.16ID:s5sddoAp >>431
今の大阪市の高学歴って関関同立あたりか?
今の大阪市の高学歴って関関同立あたりか?
445受験番号774
2022/06/07(火) 21:07:33.49ID:MdGcq5nJ >>444
若手は同志社なら十分高学歴
若手は同志社なら十分高学歴
447受験番号774
2022/06/08(水) 15:08:59.57ID:YK5Z0S1W448受験番号774
2022/06/09(木) 12:31:24.91ID:WnlT1738 >>445
京阪神までやろ
京阪神までやろ
449受験番号774
2022/06/09(木) 17:51:29.32ID:1yy5vvMz 京阪神が大阪市ごときに来るはずないんだよなぁ
450受験番号774
2022/06/09(木) 20:06:38.26ID:l0h9Ev/A 公務員系はどこも親のツテがあれば面接時のボーナス点貰えて割と計画的に内定後の引っ越しができると思う
451受験番号774
2022/06/09(木) 21:01:47.79ID:QMq8wmP6 >>449
それな、京阪神卒で大阪市に来るようなやつはその大学の落ちこぼれや
それな、京阪神卒で大阪市に来るようなやつはその大学の落ちこぼれや
452受験番号774
2022/06/09(木) 22:39:25.01ID:nJ7W/7Yx そのレベルなら国葬狙うしな
453受験番号774
2022/06/09(木) 22:49:28.50ID:CYSNraAE 今の若い世代でなら、京阪神からあえて大阪市選ぶやつより、関関同立産近甲龍のコミュ力高くて地頭いいやつの方が活躍してる気がするわ
454受験番号774
2022/06/09(木) 23:47:57.65ID:R9BJPvHa455受験番号774
2022/06/10(金) 08:52:00.54ID:ts/K0biC456受験番号774
2022/06/10(金) 11:38:22.32ID:G0FJfrf9 なんで産近甲龍をそんな除外したがるんやろ
普通に結構おるで
近大は割と多い
普通に結構おるで
近大は割と多い
457受験番号774
2022/06/10(金) 12:29:40.47ID:OyGJImcV458受験番号774
2022/06/10(金) 13:08:01.30ID:CYByK9A/ 万博推進局長は、近畿大や
459受験番号774
2022/06/10(金) 23:16:20.12ID:o1p126WY 近大が多いのか今
一般市は京産が普通にいるしな
倍率200倍の時から考えると質変わったな
一般市は京産が普通にいるしな
倍率200倍の時から考えると質変わったな
460受験番号774
2022/06/11(土) 00:31:00.23ID:o3HBm2N9 橋下徹の意向が大きいよね。採用試験のハードル下げる代わりに給料下げるって。以前は国総みたいに専門は3科目論文試験課して、事務職は大卒50人くらいしか採用していなかったから基本係長には上がれる、課長代理から上は学歴と運、ってのがあったけど、今みたいに245人とか大量採用して、採用した中から使えそうなやつを出世させていく、なんてやってたらほとんどのやつが係長にすら上がれない。各局10年目のやつを一人係長にするので精一杯なんだし。しかも47-48歳くらいで昇給止まる、となったらそりゃ希望もないわ、と。
461受験番号774
2022/06/11(土) 09:22:39.07ID:qlcblGlE 係長になるのも割と至難
462受験番号774
2022/06/11(土) 09:29:15.49ID:qlcblGlE 神戸市役所 2021年4月1日 一般行政職
年齢別 5級係長の人数 全職員数
30歳 17人 220人
31歳 20人 172人
32歳 34人 205人
33歳 41人 157人
34歳 52人 172人
35歳 65人 157人
36歳 48人 149人
p.47-48
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/12261/r3-kankokuzennbun.pdf
年齢別 5級係長の人数 全職員数
30歳 17人 220人
31歳 20人 172人
32歳 34人 205人
33歳 41人 157人
34歳 52人 172人
35歳 65人 157人
36歳 48人 149人
p.47-48
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/12261/r3-kankokuzennbun.pdf
463受験番号774
2022/06/11(土) 09:32:17.35ID:qlcblGlE 神戸市の方が係長にやり易そうや
係長の最高号給も神戸市の方が3万6千円ほど高い
よって神戸市へ行きましょう
係長の最高号給も神戸市の方が3万6千円ほど高い
よって神戸市へ行きましょう
464受験番号774
2022/06/11(土) 13:41:46.48ID:GjxMBrz9 正味な話大阪は維新のお膝元だし公務員には厳しそうだから神戸京都或いは和歌山奈良行くのが良さそうよね
京都なんか比例じゃなく共産党が当選するあたり恐らく組合が強そうだから尚良いのかも…??
京都なんか比例じゃなく共産党が当選するあたり恐らく組合が強そうだから尚良いのかも…??
465受験番号774
2022/06/11(土) 14:27:46.70ID:t2xTfdd0 学歴詐称しても首切りなしだからむしろ甘々
466受験番号774
2022/06/11(土) 15:29:46.12ID:EVrAUO8C 大阪府の警察行政の筆記受かったけど、大阪市ってもっと筆記のボーダー高い?
467受験番号774
2022/06/11(土) 16:47:48.70ID:iQx2CvGz 京都市は財政破綻寸前だが
468受験番号774
2022/06/11(土) 16:53:47.23ID:CIoGEOIk 某関西の中核市から転職するけど、昇任なんて全くどうでもいい。
お前らも受かって入庁したら一瞬で出世欲が消えるから保証する。
お前らも受かって入庁したら一瞬で出世欲が消えるから保証する。
469受験番号774
2022/06/11(土) 20:38:43.19ID:lY+e84nD 大阪のいいところは女子トイレ盗撮のアダルトビデオが売っているところ
JDのトイレ盗撮系はオカズになるから受験の時から持っているとストレス解消のお供になるよ
JDのトイレ盗撮系はオカズになるから受験の時から持っているとストレス解消のお供になるよ
470受験番号774
2022/06/11(土) 23:31:56.37ID:qlcblGlE >>468
そうなん?
そうなん?
471受験番号774
2022/06/12(日) 10:53:30.66ID:SuKK/2Wv >>468
何で転職するの?
何で転職するの?
473受験番号774
2022/06/12(日) 12:09:36.49ID:OYYbaEIQ475受験番号774
2022/06/12(日) 12:14:11.18ID:2QRGRmnf476受験番号774
2022/06/12(日) 14:13:08.54ID:g4yHMIPQ >>475
給料の高い神戸市の係長でもそうじゃない?
給料の高い神戸市の係長でもそうじゃない?
477受験番号774
2022/06/12(日) 18:33:38.05ID:k3yGbQXH478受験番号774
2022/06/12(日) 18:35:36.85ID:k3yGbQXH 大阪市も局長まで行けば年収1372万円とかだが、いかんせん枠が狭い
479受験番号774
2022/06/12(日) 22:08:21.27ID:0qSTiHaP480受験番号774
2022/06/13(月) 12:15:33.01ID:702vH9f0481受験番号774
2022/06/13(月) 21:05:01.49ID:XuVKEq9K だいぶ前から地方分権化の推進って言われてるけど、大阪市も施策の幅広がったりしたん?
482受験番号774
2022/06/13(月) 21:29:23.33ID:HZ42CSwC 公務員系は二次試験以降になると試験員が点数を偽造してくれるとおっしゃっていたから知り合いや身内にはいいところだよ
483受験番号774
2022/06/13(月) 21:55:01.18ID:rQCTFSyZ 大学生の間にした方がいいことってなんですか?
484受験番号774
2022/06/13(月) 22:32:36.77ID:mlT5aFV5 ここって履歴書出さなくていいの?
485受験番号774
2022/06/14(火) 02:57:46.77ID:IPgCr/SP ここって政令指定都市だし待遇いいのかな
ただ採用数多いのが引っかかるけど
コッパンとここだったら流石にここの方がいいかな
ただ採用数多いのが引っかかるけど
コッパンとここだったら流石にここの方がいいかな
486受験番号774
2022/06/14(火) 07:03:54.59ID:b7J1FMJ8 >>485
課長級以上になれたら年収は政令市では最上位
課長級以上になれたら年収は政令市では最上位
487受験番号774
2022/06/14(火) 18:23:18.69ID:cg6krTGW ここだけ大学名の記入する欄があった
そういうことか
そういうことか
488受験番号774
2022/06/14(火) 20:48:39.26ID:48nA4laz489受験番号774
2022/06/14(火) 21:20:22.60ID:b7J1FMJ8491受験番号774
2022/06/15(水) 06:59:55.01ID:+j/jsvEa >>482
んなアホな
んなアホな
492受験番号774
2022/06/15(水) 12:51:23.79ID:KdeGXjN0 機械職の辞退者何人くらいかなー?
493受験番号774
2022/06/15(水) 15:32:31.50ID:MB+MS5UR >>492
少ないやろ
少ないやろ
494受験番号774
2022/06/15(水) 18:14:37.80ID:I23gL750 SPIって何割がボーダーですか?
495受験番号774
2022/06/15(水) 21:16:23.11ID:JLT8Bq/t >>493
結構人気なんですか??
結構人気なんですか??
496受験番号774
2022/06/15(水) 21:20:30.15ID:JLT8Bq/t 地方国立院卒の民間勤め3年目です。
いけるかな??
いけるかな??
497受験番号774
2022/06/15(水) 23:02:19.71ID:+j/jsvEa >>496
いける
いける
498受験番号774
2022/06/15(水) 23:03:28.39ID:+j/jsvEa >>495
民間枠が大量にある機械で敢えて公務員試験を最後まで受ける人間など元々、公務員志向が強い
民間枠が大量にある機械で敢えて公務員試験を最後まで受ける人間など元々、公務員志向が強い
499受験番号774
2022/06/16(木) 08:45:43.07ID:f96/j967500受験番号774
2022/06/16(木) 11:39:17.74ID:1XZO+u0s SPI用の対策っているのかな
教養試験の勉強そのまま使い回せんか
教養試験の勉強そのまま使い回せんか
501受験番号774
2022/06/16(木) 13:12:27.31ID:m80DTPhL 第二新卒で受ける人っておおいのかな?
502受験番号774
2022/06/16(木) 13:41:23.54ID:S71wFuF/503受験番号774
2022/06/16(木) 18:53:37.62ID:yLvzyLmR 今の公務員の人物評価の点数操作というのは試験員がプラスとマイナスのどちらとも解釈できる質問をして評定項目に記載する理由づくりやっているアレのことだよ
ズルではあるけれど、入庁するとお前らもやらされることがあるだろうから一般人には黙っておけよ
ズルではあるけれど、入庁するとお前らもやらされることがあるだろうから一般人には黙っておけよ
504受験番号774
2022/06/17(金) 23:33:21.16ID:mKRR7vj1 大阪市役所って、社会人の前歴加算はクソなん?
5年を超える部分は、2/3しか加算されないん?
(1) 次号及び第3号に掲げる者以外の者 別表第2に掲げる月数の合計月数(1月未満の端数があるときは、これを1月とする。)を3月(当該合計月数の60月を超える部分にあつては、4.5月)で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)を前条第1項の規定による号給の号数に加えて得た数を号数とする号給
5年を超える部分は、2/3しか加算されないん?
(1) 次号及び第3号に掲げる者以外の者 別表第2に掲げる月数の合計月数(1月未満の端数があるときは、これを1月とする。)を3月(当該合計月数の60月を超える部分にあつては、4.5月)で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)を前条第1項の規定による号給の号数に加えて得た数を号数とする号給
505受験番号774
2022/06/17(金) 23:34:22.35ID:mKRR7vj1 前歴加算 政令市
同種
100/100%以下
熊本市、福岡市、北九州市、岡山市、堺市、京都市、名古屋市、静岡市、横浜市、川崎市、相模原市、千葉市、さいたま市、仙台市、札幌市
同種
完全100/100%
広島市、神戸市、新潟市
同種
大阪市
5年以内 100/100%
5年を超える期間 66.6666/100%
(1) 次号及び第3号に掲げる者以外の者 別表第2に掲げる月数の合計月数(1月未満の端数があるときは、これを1月とする。)を3月(当該合計月数の60月を超える部分にあつては、4.5月)で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)を前条第1項の規定による号給の号数に加えて得た数を号数とする号給
同種
浜松市
(1) 経験年数のうち5年以内の期間については、当該経験年数の月数を12月で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)に4(新たに職員となった者が浜松市職員の給与に関する規則(昭和31年浜松市規則第39号)第8条の4第1項に規定する特定職員(以下「特定職員」という。)であるときは、3)を乗じて得た数
(2) 経験年数のうち5年を超える期間については、当該経験年数の月数を15月で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)に4(新たに職員となった者が特定職員であるときは、3)を乗じて得た数
(3) 経験年数のうち前2号の規定により加算の基礎とならなかった期間については、当該経験年数の月数を18月で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)に4(新たに職員となった者が特定職員であるときは、3)を乗じて得た数
同種
100/100%以下
熊本市、福岡市、北九州市、岡山市、堺市、京都市、名古屋市、静岡市、横浜市、川崎市、相模原市、千葉市、さいたま市、仙台市、札幌市
同種
完全100/100%
広島市、神戸市、新潟市
同種
大阪市
5年以内 100/100%
5年を超える期間 66.6666/100%
(1) 次号及び第3号に掲げる者以外の者 別表第2に掲げる月数の合計月数(1月未満の端数があるときは、これを1月とする。)を3月(当該合計月数の60月を超える部分にあつては、4.5月)で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)を前条第1項の規定による号給の号数に加えて得た数を号数とする号給
同種
浜松市
(1) 経験年数のうち5年以内の期間については、当該経験年数の月数を12月で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)に4(新たに職員となった者が浜松市職員の給与に関する規則(昭和31年浜松市規則第39号)第8条の4第1項に規定する特定職員(以下「特定職員」という。)であるときは、3)を乗じて得た数
(2) 経験年数のうち5年を超える期間については、当該経験年数の月数を15月で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)に4(新たに職員となった者が特定職員であるときは、3)を乗じて得た数
(3) 経験年数のうち前2号の規定により加算の基礎とならなかった期間については、当該経験年数の月数を18月で除して得た数(1未満の端数があるときは、これを切り捨てた数)に4(新たに職員となった者が特定職員であるときは、3)を乗じて得た数
506受験番号774
2022/06/18(土) 06:35:43.29ID:Abb1m000 大阪市は生え抜きを優遇するとこやししゃーない
507受験番号774
2022/06/19(日) 15:08:57.34ID:m3AQrmwa みなさん、お疲れ様でした。
論文、何聞かれましたか?
論文、何聞かれましたか?
508受験番号774
2022/06/19(日) 15:19:50.89ID:pmIY7Lrn お疲れ様
想像以上に簡単で逆に怖い
面接でどんだけ落とされるんだ
想像以上に簡単で逆に怖い
面接でどんだけ落とされるんだ
509受験番号774
2022/06/19(日) 15:52:08.92ID:szNT78Ws 微妙って感じです
510受験番号774
2022/06/19(日) 15:54:37.88ID:hSJIks+t 席スカスカやったやん
大丈夫かここ
大丈夫かここ
511受験番号774
2022/06/19(日) 15:59:56.71ID:iAPOM6QN 「魅力と活力あふれる大阪」とはどういったものか、またそれを実現するための具体策を挙げろ。
論文簡単やったからSPI3で結構ふるいにかけられそう。
論文簡単やったからSPI3で結構ふるいにかけられそう。
512受験番号774
2022/06/19(日) 16:01:55.69ID:iAPOM6QN 今まで練習で堺市と大阪府でSPI3受けてきたけど、言語は簡単で非言語は市販の参考書だけでは難しい感じやったな。
513受験番号774
2022/06/19(日) 16:03:12.98ID:iAPOM6QN てか大学の成績証明書提出させるのは予想してなかったな。
514受験番号774
2022/06/19(日) 16:17:08.13ID:Czr+JBic >>512
f(n)みたいな問題初めて見ました
f(n)みたいな問題初めて見ました
515受験番号774
2022/06/19(日) 16:31:57.79ID:C8Xjrw4s 福祉受けた人います?
専門試験難易度の差が激しくないですか?
社会福祉学以外選んだ人いるんですかね?
専門試験難易度の差が激しくないですか?
社会福祉学以外選んだ人いるんですかね?
516受験番号774
2022/06/19(日) 16:34:44.94ID:bFUcuX85 SPI簡単すぎて、凡ミスが命取りやな
初めて非言語で時間余った。
初めて非言語で時間余った。
517受験番号774
2022/06/19(日) 16:35:44.08ID:bFUcuX85 >>515
教育学受けたよ!基本的な内容聞かれたなあって感じ。社会福祉学はどうやった?
教育学受けたよ!基本的な内容聞かれたなあって感じ。社会福祉学はどうやった?
518受験番号774
2022/06/19(日) 16:42:12.35ID:C8Xjrw4s519受験番号774
2022/06/19(日) 17:00:38.87ID:bFUcuX85 >>518
なるほど!瞬時に変えれてすごいなぁ お互いおつかれさま!!!
なるほど!瞬時に変えれてすごいなぁ お互いおつかれさま!!!
520受験番号774
2022/06/19(日) 17:30:15.67ID:DuIWypYW >>510
技術系??
技術系??
521受験番号774
2022/06/19(日) 18:21:31.90ID:R9/LLqBz 今日一次試験だったのね、試験受けた方お疲れ様でした
大阪市はここではボロクソに言われてるけどそこそこ良い職場だから是非来てください
大阪市はここではボロクソに言われてるけどそこそこ良い職場だから是非来てください
522受験番号774
2022/06/19(日) 18:33:39.84ID:F/a+u/2c >>514
その問題、堺市でも大阪府でも出たので待ち構えてました
その問題、堺市でも大阪府でも出たので待ち構えてました
523受験番号774
2022/06/19(日) 18:55:30.79ID:/KSWq4uI spiボーダー高いかなぁ今年受験人数去年よりいそうやし通る気せんわ
524受験番号774
2022/06/20(月) 08:46:26.05ID:V+1ovsod 周りの人全員頭良さそうに見えて自信無くしてたわ
なんとか通ってて欲しいな
なんとか通ってて欲しいな
525受験番号774
2022/06/20(月) 11:24:36.87ID:zNdHBHD+ 2年後受けるけど、去年は国家試験と同じような内容の数的処理の問題で、今年の範囲がSPI3らしいから結局どっち勉強したらいいんかわからねー
526受験番号774
2022/06/20(月) 20:29:23.46ID:kw41Tw/E >>510
毎年、こんなもんやろ辞退率は
毎年、こんなもんやろ辞退率は
527受験番号774
2022/06/21(火) 05:01:35.01ID:JlsPlCmp >>525
毎年脈略なく変わるし、その前に民間もあるから、両方やっとき
毎年脈略なく変わるし、その前に民間もあるから、両方やっとき
528受験番号774
2022/06/21(火) 23:32:22.75ID:3NNFZt3c530受験番号774
2022/06/22(水) 00:41:16.90ID:6lgaInb2 >>528
残業代は普通に全額出る部署が大半やで
残業代は普通に全額出る部署が大半やで
531受験番号774
2022/06/22(水) 00:43:14.33ID:6lgaInb2532受験番号774
2022/06/22(水) 09:30:17.13ID:a8cGBut0533受験番号774
2022/06/22(水) 10:21:45.05ID:mvlenHNz 行政で入って他県庁、政令クラスに転職するのがいい
試験事情知らない側からしたらそれなりに評価される
試験事情知らない側からしたらそれなりに評価される
534受験番号774
2022/06/22(水) 19:36:26.13ID:WjtzUUzP535受験番号774
2022/06/22(水) 21:30:59.82ID:oPt9o/GA そこで化学やろ。
536受験番号774
2022/06/23(木) 07:55:46.55ID:uPgUvzgx 化学も出世しないねえ
部長級ポストが限界
部長級ポストが限界
537受験番号774
2022/06/23(木) 07:56:02.04ID:uPgUvzgx 化学も出世しないねえ
部長ポストが限界
部長ポストが限界
538受験番号774
2022/06/23(木) 07:57:31.19ID:uPgUvzgx539受験番号774
2022/06/23(木) 10:29:42.68ID:qYIUM6Ed この前の試験の受験者数がわかるのって合格発表当日?
540受験番号774
2022/06/23(木) 19:43:48.16ID:Ywp+2K/m >>538
中途でも30までに入庁して、順調に上がっていけば40になる頃には600は軽く、超えてるし、残業多い部署なら800超える
中途でも30までに入庁して、順調に上がっていけば40になる頃には600は軽く、超えてるし、残業多い部署なら800超える
541受験番号774
2022/06/23(木) 20:39:35.39ID:SvW6uBls >>540
大卒で中途組30歳は同種の経験8年だとしたら、直近5年の経験は10割加算で、残りの3年間は2/3加算なん?
大卒で中途組30歳は同種の経験8年だとしたら、直近5年の経験は10割加算で、残りの3年間は2/3加算なん?
542受験番号774
2022/06/24(金) 15:48:04.63ID:fT7z8id2 >>539
大阪府は合格発表時でした。ご参考までに。
大阪府は合格発表時でした。ご参考までに。
543受験番号774
2022/06/25(土) 00:57:44.42ID:FiblbE8Y >>542
ありがとう。
ありがとう。
544受験番号774
2022/06/26(日) 13:29:51.84ID:fpk1/j4P 大阪市事務の論文試験て、答案用紙裏面もありました?
545受験番号774
2022/06/26(日) 14:54:58.37ID:PA3I+oeb546受験番号774
2022/06/26(日) 17:46:20.94ID:UrlC8Gk4547受験番号774
2022/06/26(日) 18:33:03.48ID:aXyWG2KQ 論文は何文字以内でしたか?
548受験番号774
2022/06/27(月) 15:41:56.36ID:2QMvApyP >>547
文字数の制約は何もありません。
文字数の制約は何もありません。
549受験番号774
2022/06/29(水) 10:07:20.73ID:D8xWMxSK 大学生の間に取った方がいい資格ってありますか?
550受験番号774
2022/06/29(水) 20:40:44.14ID:uZjbxH/Q >>549
日商簿記2級
日商簿記2級
551受験番号774
2022/06/29(水) 23:32:14.59ID:fQNLWYtw 簿記2級だな
公務員なんざ元々なんの資格も必要ないからいざ辞めて民間で働くってなった時に必要
公務員なんざ元々なんの資格も必要ないからいざ辞めて民間で働くってなった時に必要
552受験番号774
2022/06/30(木) 19:28:16.56ID:TaAdBNWj >>549
宅建
宅建
554受験番号774
2022/07/01(金) 15:19:42.56ID:FlBNVhO6 簿記はやめとけ。公務員には不要。
それなら英語しまくったほうがいい。
まぁ簿記は株式投資するなら役立つからそれなら構わん
それなら英語しまくったほうがいい。
まぁ簿記は株式投資するなら役立つからそれなら構わん
555受験番号774
2022/07/01(金) 15:21:13.55ID:AGTre5WM 公務員万一駄目だったときにはかなり役立ちそうよ簿記は
てか簿記の知識って市役所の仕事で使えないんかな
てか簿記の知識って市役所の仕事で使えないんかな
556受験番号774
2022/07/01(金) 15:45:02.62ID:FlBNVhO6 役所に入ったらプライベートに役立つことをもっとやっておけばよかったってなる
ネット社会でますます英語が重要
ネット社会でますます英語が重要
557受験番号774
2022/07/01(金) 16:43:10.16ID:JUBahac7 TOEIC900近くあるねんけど、プラスに見てくれるかな?ただ英会話は全然できへんけど
558受験番号774
2022/07/01(金) 20:49:25.95ID:G74EODtX >>557
公務員じゃ、あまりプラスには見てくれないよ
公務員じゃ、あまりプラスには見てくれないよ
559受験番号774
2022/07/01(金) 23:21:53.07ID:3Hi8rbYC >>554
本当に職員?
大阪市は複式簿記採用してるから、簿記できると全然違うぞ
俺は簿記2級持ってるけど、経理担当でなくてもその知識めっちゃ役に立ってるし、周りが簿記出来なさすぎてチヤホヤされるからコスパ良かったなって思うわ
本当に職員?
大阪市は複式簿記採用してるから、簿記できると全然違うぞ
俺は簿記2級持ってるけど、経理担当でなくてもその知識めっちゃ役に立ってるし、周りが簿記出来なさすぎてチヤホヤされるからコスパ良かったなって思うわ
560受験番号774
2022/07/02(土) 13:05:02.88ID:2dsAAYv+ 公公転職狙いの者だが、今いる部署は普通に簿記の知識使ってるぞ
561受験番号774
2022/07/02(土) 13:15:32.17ID:ITWZoHny 簿記なんて役所に入ってから取ればいいだけ
大学生のときは自分の専門分野勉強したほうが遥かにマシ
そのために親に学費払ってもらってんだろ?
時間は取り戻せないから役所に入ってからやれるものは何もしなくていい
大学生のときにしか出来ないことをやっとけ
大学生のときは自分の専門分野勉強したほうが遥かにマシ
そのために親に学費払ってもらってんだろ?
時間は取り戻せないから役所に入ってからやれるものは何もしなくていい
大学生のときにしか出来ないことをやっとけ
562受験番号774
2022/07/02(土) 16:30:18.61ID:oMJaVh+N563受験番号774
2022/07/02(土) 16:31:28.79ID:oMJaVh+N TOEIC高ければ民間のが評価してくれるよ
昇任試験にTOEIC何点以上とか設けてるメーカーもあるから
昇任試験にTOEIC何点以上とか設けてるメーカーもあるから
564受験番号774
2022/07/02(土) 18:18:47.59ID:pLEzeJCj 民間に行こうぜTOEICマンは
565受験番号774
2022/07/02(土) 18:41:20.11ID:Dlakf8C+ 俺の第一志望の市役所は海外での活動あるかどうか書く欄あるからそこだとTOEIC評価されそう
自治体によってまちまちなんじゃないかな?
それこそ万博近いし大阪はそれなりに評価される気もするけど…
自治体によってまちまちなんじゃないかな?
それこそ万博近いし大阪はそれなりに評価される気もするけど…
566受験番号774
2022/07/02(土) 20:24:58.38ID:dIFW8E46 お前らってZ世代だよな?
若いのになんでそんな古い発想なんだよ
英語って英会話のことであってTOEICのことじゃないぜ
若いのになんでそんな古い発想なんだよ
英語って英会話のことであってTOEICのことじゃないぜ
567受験番号774
2022/07/02(土) 21:03:35.81ID:gBuPnqKy じゃその英会話とかいうスキル数値化できる資格あるの?
568受験番号774
2022/07/02(土) 21:20:39.03ID:Dlakf8C+ 英会話できますぅなんて口ではなんとでも言えるもんなぁ
569受験番号774
2022/07/02(土) 22:21:22.89ID:zbHU6Ho3 でもおれが思うTOEICでアピールできることって英語力じゃなくて情報処理能力やな。
600点から800後半に行く時は、ぶっちゃけ英語あんまやってなくて情報処理能力を鍛えることに重きを置いてた
高校の時に受けた英検2級の方がよっぽど英語力必要やったわ
600点から800後半に行く時は、ぶっちゃけ英語あんまやってなくて情報処理能力を鍛えることに重きを置いてた
高校の時に受けた英検2級の方がよっぽど英語力必要やったわ
570受験番号774
2022/07/02(土) 22:24:10.54ID:zbHU6Ho3 英検=従来の公務員試験
TOEIC=SPI3
みたいな感じの違いやとおれは思う
※異論たくさん認める
TOEIC=SPI3
みたいな感じの違いやとおれは思う
※異論たくさん認める
571受験番号774
2022/07/02(土) 22:35:05.43ID:wRTwSq9Z 英検は準1,1級になると最早どこで使うんだよって感じのわけのわからん単語ばっか出るとか聞いたことあるな
英語力ではないってのは思う
英語力ではないってのは思う
572受験番号774
2022/07/03(日) 02:27:06.35ID:8oAM3GFl このご時世に公務員になろうとするやつは相当時世を見るセンスがないな
公務員の魅力は無能でも安定した給料をもらえるところ
裏返せば有能だったり仕事熱心だと相対的に損する職種な
入る前から英語力だの簿記だの言ってるウブな子は入庁したら虎視眈々と仕事を押し付けようと狙っている40代50代のおじさんたちに早速搾取されるぞ
公務員の魅力は無能でも安定した給料をもらえるところ
裏返せば有能だったり仕事熱心だと相対的に損する職種な
入る前から英語力だの簿記だの言ってるウブな子は入庁したら虎視眈々と仕事を押し付けようと狙っている40代50代のおじさんたちに早速搾取されるぞ
573受験番号774
2022/07/03(日) 03:21:53.74ID:Wu731cTE おっさん世代って好景気だったにも関わらず公務員になった奴らだろ
そらそうなるわな
そらそうなるわな
574受験番号774
2022/07/03(日) 10:13:33.86ID:MqNw4pOk >>573
好景気なのは大卒ならば今年度53歳になる人間まで
好景気なのは大卒ならば今年度53歳になる人間まで
575受験番号774
2022/07/03(日) 11:15:01.30ID:okC7+bYp >>553
係長クラスの公務員の方から、情報処理系の資格は上司に奇抜な印象を与えるからダメと言われました。また、技術的なことは全て民間に委託するため不要です。
公務員の場合、漢字検定が無難です。実際に業務で手書きをさせられる場面が非常に多いので相性が良いと思います。
係長クラスの公務員の方から、情報処理系の資格は上司に奇抜な印象を与えるからダメと言われました。また、技術的なことは全て民間に委託するため不要です。
公務員の場合、漢字検定が無難です。実際に業務で手書きをさせられる場面が非常に多いので相性が良いと思います。
576受験番号774
2022/07/03(日) 12:33:07.54ID:9AitiiJb 漢検準1級興味あったしそれ取ろうかな…
577受験番号774
2022/07/03(日) 22:11:09.13ID:/VLpunHb 漢検も英検もとった所でたいして関係ないで
漢検は全く関係ないと思う
英会話は窓口職場とか海外関連の部署では重宝される
所持資格はデータベースに登録できるから、TOEFLやTOEICのスコアはプラスになる
実務上役に立つのはWord、Excel、PowerPointの能力と簿記かなぁ
漢検は全く関係ないと思う
英会話は窓口職場とか海外関連の部署では重宝される
所持資格はデータベースに登録できるから、TOEFLやTOEICのスコアはプラスになる
実務上役に立つのはWord、Excel、PowerPointの能力と簿記かなぁ
578受験番号774
2022/07/04(月) 08:06:32.37ID:y/hYAnPJ >>554
簿記はあったら便利、というレベルかな、英語はプライベートで欲しいが仕事ではいらない。
ところで、消防以外の事務職技術職15000人なんだってな。そのうち1900人が期待レベルにあるとされる絶対評価3.0あっても相対評価4、5にされてボーナス減らされ昇給減らされるんだな。
しかもトップはそれ改善する意思ないし。
簿記はあったら便利、というレベルかな、英語はプライベートで欲しいが仕事ではいらない。
ところで、消防以外の事務職技術職15000人なんだってな。そのうち1900人が期待レベルにあるとされる絶対評価3.0あっても相対評価4、5にされてボーナス減らされ昇給減らされるんだな。
しかもトップはそれ改善する意思ないし。
579受験番号774
2022/07/04(月) 08:09:56.57ID:ptY7kUNC >>578
やはり、神戸市のがマシだな
やはり、神戸市のがマシだな
580受験番号774
2022/07/04(月) 19:17:16.42ID:AFXjPEVH 面接の日程とかってマイページでも確認できますか?郵送のみ?
581受験番号774
2022/07/04(月) 20:55:49.15ID:GxMAiGG+ どうやったら申込者数と受験者数の差に1000人もでるんや
582受験番号774
2022/07/05(火) 15:02:22.20ID:FhDKjx2D 受験者数出てるのか
辞退多すぎて笑ったわ
大丈夫かこれ
辞退多すぎて笑ったわ
大丈夫かこれ
583受験番号774
2022/07/05(火) 17:41:58.17ID:njRCp4PM 間違いじゃないの?半減じゃん
584受験番号774
2022/07/05(火) 18:57:06.66ID:idMdS5Dw 受験会場絶対スカスカだっただろうな
585受験番号774
2022/07/05(火) 19:31:17.05ID:Va9ZT2PT586受験番号774
2022/07/06(水) 00:32:48.02ID:8oaT+lfd 小論文6/19だったから辞退したけどそこ被るならそもそも最初から受けなかったから書いといてほしかった
書いてたならごめん
書いてたならごめん
587受験番号774
2022/07/06(水) 06:22:40.13ID:rLkZ0UjE ブチクシがいた
588受験番号774
2022/07/06(水) 18:10:58.64ID:6dQOF0OY こんだけ受験者少なかったらボーダーも下がるんかな?
589受験番号774
2022/07/07(木) 12:18:26.80ID:Fwmo68X5 例年どおりの倍率や
590受験番号774
2022/07/07(木) 15:50:24.52ID:84gVe8cT 英語ペラペラのやつがメーカーの電話番してるけど他所ならもっと稼げるのに勿体無いと思うわ
非鉄だけどたいして福利厚生良く無いもん
福利厚生良くないメーカーなんて体質古いだけ、ただの安月給
非鉄だけどたいして福利厚生良く無いもん
福利厚生良くないメーカーなんて体質古いだけ、ただの安月給
591受験番号774
2022/07/07(木) 15:54:15.38ID:84gVe8cT >>578
マジレスいいやつだな
公務員受験スレは特にデマ流して貶める奴多いから
一般市あたりは競争試験に勝ったと思ってイキってる性格最悪な山猿多い
実際は地元の同じ高校(一番手校)出身地とかだらけだし、試験なんてほとんど形だけなのにな
マジレスいいやつだな
公務員受験スレは特にデマ流して貶める奴多いから
一般市あたりは競争試験に勝ったと思ってイキってる性格最悪な山猿多い
実際は地元の同じ高校(一番手校)出身地とかだらけだし、試験なんてほとんど形だけなのにな
592受験番号774
2022/07/07(木) 20:00:07.76ID:j+abBJWC 書類っていつごろとどく?
593受験番号774
2022/07/07(木) 21:48:22.53ID:kThM4enz 落ちてた🤣🤣🤣
594受験番号774
2022/07/08(金) 00:43:43.54ID:nPrDirnl >>592
夕方には届いてたよ
夕方には届いてたよ
595受験番号774
2022/07/08(金) 07:06:59.67ID:6HzjH8VT596受験番号774
2022/07/08(金) 08:40:50.44ID:a8KzC0V7 正直公務員の面接落ちるレベルじゃ民間の大手なんか受からん気がするけど…
597受験番号774
2022/07/08(金) 15:47:36.53ID:EE6ZXaKq まだ書類が届かへん
598受験番号774
2022/07/08(金) 17:53:25.01ID:kuXqB8+Q599受験番号774
2022/07/08(金) 21:32:53.19ID:OoMiBvZ2 倍率2倍弱の面接ってどうなん?
600受験番号774
2022/07/09(土) 01:49:03.29ID:kz297/ky 大卒社会福祉職受かりました
面接にどんな感じなんでしょうか
面接にどんな感じなんでしょうか
601受験番号774
2022/07/09(土) 14:10:50.33ID:7drDqZkj 面接カードまだこないんだが、、、
602受験番号774
2022/07/09(土) 16:37:03.03ID:/A1C/hUN こっちもまだや、火曜になるってことか?
603受験番号774
2022/07/09(土) 19:50:04.94ID:doOSi/G8 >>599
ライバルもやる気ないしザルやろ
ライバルもやる気ないしザルやろ
604受験番号774
2022/07/10(日) 17:30:47.74ID:08fOdPp3 未だに書類来てないのはさすがに不安になる
605受験番号774
2022/07/10(日) 18:32:39.69ID:D1qI6EdG 公務員ってなんでも遅いよな
一般市だと配属先は4/1しかわからんかった
研修後に配属や
一般市だと配属先は4/1しかわからんかった
研修後に配属や
606受験番号774
2022/07/11(月) 17:48:31.43ID:FSXGnl7q そら、早い段階からナマポ課ってわかってたら辞退されるし
607受験番号774
2022/07/11(月) 18:57:33.57ID:MPpi7qf0 ナマポ課は別にブラックじゃないぞ?
休みも取りやすいし仕事の濃淡は自分でコントロールも出来るし
課内の職員も多いから知り合いも増やせる
残業も大してない
個人的に若いうちに行くのはオススメする
休みも取りやすいし仕事の濃淡は自分でコントロールも出来るし
課内の職員も多いから知り合いも増やせる
残業も大してない
個人的に若いうちに行くのはオススメする
608受験番号774
2022/07/12(火) 21:13:44.85ID:QaJK2GEL 自分のペースでとは聞くけとさすがに向き不向きはあると思うぞ
下層階は評価も低いし
下層階は評価も低いし
609受験番号774
2022/07/12(火) 22:43:54.29ID:uGW3Mozo 下層階とは?
610受験番号774
2022/07/18(月) 10:27:05.10ID:fRHsovdH 公務員の人物評価は職員に頼めば下駄履かせてもらえるシステムだったけど
表向きは公正な試験だと言いつつも、親のコネがないと最終合格させてもらえない
表向きは公正な試験だと言いつつも、親のコネがないと最終合格させてもらえない
611受験番号774
2022/07/18(月) 12:23:59.26ID:fNRD5UAO612受験番号774
2022/07/19(火) 23:40:04.19ID:VfZLE0bY >>610
んなわけあるかよ
んなわけあるかよ
613受験番号774
2022/07/20(水) 08:03:59.30ID:UpE7FnGD 試験受かっててんけど、面接対策って何すればええんや
614受験番号774
2022/07/22(金) 10:50:04.47ID:oD1hVr2U 国会職員の個別面接でも不正があったから人事という職種の人間は信用できないね
615受験番号774
2022/07/23(土) 15:43:07.96ID:f+J3Etu5 ブサイクな人事マンはドス黒い感じがする
そういうところが買われて人事なんだろうけど
そういうところが買われて人事なんだろうけど
616受験番号774
2022/07/25(月) 21:12:48.69ID:dEU9c17J 宅建取れたら、大阪都市計画局とか計画調整局に配属されやすくなるん?
617受験番号774
2022/07/26(火) 06:14:47.69ID:5MPUsb4y >>616
むしろ契管で地上げとかさせられる気が。
むしろ契管で地上げとかさせられる気が。
618受験番号774
2022/07/27(水) 00:54:28.45ID:uZm6ZK+T 資格で配属変わるのは司法試験ぐらいやろ 少なくとも宅建程度で配属には影響せんわ
619受験番号774
2022/07/27(水) 01:38:41.89ID:Wrp/3voV 宅建ってあの山上も持ってたしたいして役に立ってなかったろ
620受験番号774
2022/07/27(水) 14:39:41.32ID:6nKvxoj8 大卒で行政書士資格があったら係長に上がりやすい?
621受験番号774
2022/07/27(水) 15:01:39.85ID:OZXAgktf 持ち駒が大阪市しかないので、全てをここに懸ける
622受験番号774
2022/07/27(水) 20:48:11.97ID:HqEL9d3s >>616
水道局か大阪港湾局で用地売却させられる。いずれにせよATCや。
水道局か大阪港湾局で用地売却させられる。いずれにせよATCや。
623受験番号774
2022/07/27(水) 20:48:20.36ID:HqEL9d3s >>616
水道局か大阪港湾局で用地売却させられる。いずれにせよATCや。
水道局か大阪港湾局で用地売却させられる。いずれにせよATCや。
624受験番号774
2022/07/27(水) 20:48:37.54ID:HqEL9d3s >>616
水道局か大阪港湾局で用地売却させられる。いずれにせよATCや。
水道局か大阪港湾局で用地売却させられる。いずれにせよATCや。
625受験番号774
2022/07/28(木) 08:58:52.57ID:tLunvl7I626受験番号774
2022/07/28(木) 12:45:23.95ID:DrOB9DFs 技術職は資格が出世に生きることもあるぞ
627受験番号774
2022/07/28(木) 20:59:23.14ID:V3FJReEe ここコンピテンシー評価型面接っぽいねんけど、過去に大したことしてないおれは無理じゃね?
628受験番号774
2022/07/29(金) 07:51:01.85ID:1WB9ztEC 面接後の質問会、合否関係ないって言ってたけど実際どんなもんなんだろ
629受験番号774
2022/07/29(金) 08:10:08.52ID:xuswEPbp 当然に立ち居振舞いをチェックしてるやろ
630受験番号774
2022/07/29(金) 09:31:14.92ID:1WB9ztEC 面接後の質問会、合否関係ないって言ってたけど実際どんなもんなんだろ
631受験番号774
2022/07/29(金) 14:12:02.61ID:FGgC029g 深掘りされた?
632受験番号774
2022/07/29(金) 14:27:33.87ID:lhx1VmwI 結果待つ時間がつらい
633受験番号774
2022/07/29(金) 14:36:15.59ID:FGgC029g >>632
わかるわー長いよなー
わかるわー長いよなー
634受験番号774
2022/07/29(金) 20:50:41.00ID:5O+RmVGW 普通の面接だった
635受験番号774
2022/07/30(土) 06:31:17.99ID:aIi7ZNaV >>634
深掘りされた?
深掘りされた?
636受験番号774
2022/07/31(日) 22:52:22.05ID:xV3pyTR3 されていない
637受験番号774
2022/08/01(月) 07:23:40.82ID:vviskcKJ 二次試験は受験番号順ではなかった気がするんやけどなんなんやろか
639受験番号774
2022/08/01(月) 21:20:31.24ID:vviskcKJ >>638
22から?それとも25から?
22から?それとも25から?
640受験番号774
2022/08/01(月) 21:21:56.37ID:vviskcKJ 正直このぐらいの年齢だと見分けつかんくて分からんかったなw
641受験番号774
2022/08/01(月) 22:27:56.22ID:t1aONP8x 清掃組合と足立区は親の職歴についてしつこく質問しまくった記録が残っている
現役公務員も認めていることだが、公務員試験の面接は身内のツテがないと著しく不利になる
現役公務員も認めていることだが、公務員試験の面接は身内のツテがないと著しく不利になる
642受験番号774
2022/08/02(火) 01:46:49.29ID:2ANrJRB1 大阪市って政令市なのに結構他の公務員に蹴られる印象あるけど不人気なん?
大学の先輩で知るだけでも3人が大阪市蹴って国税とか他に行ってるわ
受験してない俺からするとデカイ政令市で色々幅きかせられると思ってたけど
大学の先輩で知るだけでも3人が大阪市蹴って国税とか他に行ってるわ
受験してない俺からするとデカイ政令市で色々幅きかせられると思ってたけど
643受験番号774
2022/08/02(火) 01:58:02.91ID:LbYNM5xf 市長がアレだったり維新が強い→公務員に厳しいと考えて国家行ってるんかな知らんけど
644受験番号774
2022/08/02(火) 17:19:20.11ID:Iliwe89c 差がつくのか?ってくらい無難な面接だった
645受験番号774
2022/08/02(火) 19:16:26.16ID:OZQbFu5U 近年は質より量だからね、府の自治体で一番緩いんやないん?
646受験番号774
2022/08/02(火) 20:41:06.64ID:Gme8zxli 二次試験辞退者が何人いるかやな
他の自治体と試験被ってる?
他の自治体と試験被ってる?
647受験番号774
2022/08/02(火) 22:45:54.96ID:2MulU15r >>643
現在これだけ公務員バッシングが強い状況で、この待遇を保てているというということの安定性を理解出来てないんだろうな
現在これだけ公務員バッシングが強い状況で、この待遇を保てているというということの安定性を理解出来てないんだろうな
648受験番号774
2022/08/03(水) 07:53:06.26ID:ZgBewhvD 15年前とかの一時期に比べたら公務員バッシングは減った気がするが?
649受験番号774
2022/08/03(水) 07:53:06.89ID:ZgBewhvD 15年前とかの一時期に比べたら公務員バッシングは減った気がするが?
650受験番号774
2022/08/06(土) 09:39:26.73ID:uok5R0RJ >>642
大阪市も課長級まで出世できたら高給だけどなあ
大阪市も課長級まで出世できたら高給だけどなあ
651受験番号774
2022/08/06(土) 23:56:54.07ID:uok5R0RJ >>642
デカイ政令市だけど、大阪市内にしか権限は及ばないが。
デカイ政令市だけど、大阪市内にしか権限は及ばないが。
652受験番号774
2022/08/07(日) 15:46:13.78ID:IC/145vX 国立国会図書館は面接官が家族構成を問うなど不正がバレて永田町の駅の改札通るのが恥ずかしくなる状態になっている
653受験番号774
2022/08/08(月) 07:30:58.87ID:xev9aXNW >>1
とは言え、大阪市大や神戸大卒で頑張って普通の性格して先輩に顔売っといたら、課長級にはなれるやろ
とは言え、大阪市大や神戸大卒で頑張って普通の性格して先輩に顔売っといたら、課長級にはなれるやろ
654受験番号774
2022/08/08(月) 15:48:48.17ID:PwBEDcvo655受験番号774
2022/08/08(月) 15:50:09.49ID:PwBEDcvo656受験番号774
2022/08/08(月) 18:32:24.68ID:H9Cwc0vd >>654
つまり一次試験の成績順?
つまり一次試験の成績順?
657受験番号774
2022/08/08(月) 21:05:38.09ID:F9jrtoKE 中間よりちょっと早めの朝1番やったけど、どんなもんやろか
658受験番号774
2022/08/08(月) 21:37:58.64ID:xev9aXNW >>655
部長の壁は厚いからな
部長の壁は厚いからな
659受験番号774
2022/08/08(月) 22:09:39.77ID:eWJuQIhN >>657
朝一番って何時台でした?
朝一番って何時台でした?
660受験番号774
2022/08/08(月) 23:55:12.51ID:iAeXJLv6661受験番号774
2022/08/09(火) 12:31:54.87ID:DXyaWOum 大阪市の局長は年収が、政令市の局長の中で日本一高いな
662受験番号774
2022/08/09(火) 12:43:08.49ID:2kCtQeU9 35以上の採用がなぜないんやろうな
663受験番号774
2022/08/09(火) 17:11:01.38ID:TvQT8Cjs 学歴詐称には寛容でも年齢には厳しいんやろ
664受験番号774
2022/08/09(火) 18:28:13.10ID:br68ujDR >>662
扱いづらいからな年上は
扱いづらいからな年上は
665受験番号774
2022/08/09(火) 22:46:56.40ID:hav4/kh5667受験番号774
2022/08/10(水) 02:16:45.24ID:hSV6lTkN668受験番号774
2022/08/10(水) 07:55:54.89ID:UW25LMtp669受験番号774
2022/08/10(水) 12:18:49.32ID:u5sJ3q1X 大市大卒の平均出世ポストは課長
670受験番号774
2022/08/11(木) 02:22:50.90ID:Ir5RMOci 入ってから学歴で出世に差なんかつくのか?
671受験番号774
2022/08/11(木) 07:38:44.78ID:2EtpYE07 土木職だと露骨よね
技術の副市長には京土会しかなれないよ
技術の副市長には京土会しかなれないよ
672受験番号774
2022/08/11(木) 13:51:45.66ID:42epahnS >>666
おまえはなれもしないのに自惚れ過ぎやろ
おまえはなれもしないのに自惚れ過ぎやろ
674受験番号774
2022/08/13(土) 09:06:01.92ID:VU2DP6E6 市大卒の局長や区長は多いで
675受験番号774
2022/08/14(日) 10:18:21.78ID:xUGPBEs5 公務員の組織に入って特に重要なこと3つ
・漢字を書けること
・日焼けをして健康的なこと ※役所の係長クラスの職員は小麦色の肌を見ると社交的で健康的だと判断する傾向がある。
・退勤後にみんなと一緒にお酒を飲めること ※一般の民間よりも飲酒率高め。
なお、パソコンはオフィスの中の基本的な機能しか使わない。早く仕事しても評価は上がらない。
長年の間、教育学上は女でパソコン操作が得意な人は発達障害持ちだと習っていたから今の40代以降で役所務めの人はむしろ敬遠するかもしれない。
・漢字を書けること
・日焼けをして健康的なこと ※役所の係長クラスの職員は小麦色の肌を見ると社交的で健康的だと判断する傾向がある。
・退勤後にみんなと一緒にお酒を飲めること ※一般の民間よりも飲酒率高め。
なお、パソコンはオフィスの中の基本的な機能しか使わない。早く仕事しても評価は上がらない。
長年の間、教育学上は女でパソコン操作が得意な人は発達障害持ちだと習っていたから今の40代以降で役所務めの人はむしろ敬遠するかもしれない。
676受験番号774
2022/08/14(日) 10:47:52.21ID:AgQ65uPs >>675
漢字とかパソコンで変換して済むやろ
漢字とかパソコンで変換して済むやろ
677受験番号774
2022/08/14(日) 11:18:35.80ID:FfaD42XH 本当は高学歴だけど詐称して入った人らは昇進できてるの?
678受験番号774
2022/08/14(日) 23:42:34.84ID:rLMRSyGW >>675
偏見やば過ぎて引く
偏見やば過ぎて引く
679受験番号774
2022/08/15(月) 07:55:56.22ID:lLOwMYSa >>677
高卒枠は昇進が遅いのが大阪市役所だぞ
高卒枠は昇進が遅いのが大阪市役所だぞ
680受験番号774
2022/08/15(月) 07:55:59.43ID:lLOwMYSa681受験番号774
2022/08/15(月) 14:34:41.25ID:wdYJ2wz/ 大阪公立文学部だが、来年受けようと考えてる。
出世においては学部が不利になることもあるのだろうか?
出世においては学部が不利になることもあるのだろうか?
682受験番号774
2022/08/16(火) 13:18:20.71ID:sqQWMmem 文学部卒の副市長は聞いたことがない
局長や区長も法学部が多い
局長や区長も法学部が多い
683受験番号774
2022/08/16(火) 13:25:27.68ID:lOZJCLZH 明日結果発表やけど、今日通知くる人もいるってほんと?
684受験番号774
2022/08/16(火) 13:25:51.05ID:lOZJCLZH 明日結果発表やけど、今日通知くる人もいるってほんと?
685受験番号774
2022/08/16(火) 16:39:13.81ID:S8zkzoB4 >>683
嘘
嘘
686受験番号774
2022/08/16(火) 21:30:01.49ID:i+OYCBey 通知は来ない
やっぱ明日ですね
緊張する。。。
やっぱ明日ですね
緊張する。。。
687受験番号774
2022/08/16(火) 21:48:26.47ID:oplcMRWW >>686
一次試験の時は前日に郵送されましたか?
一次試験の時は前日に郵送されましたか?
688受験番号774
2022/08/16(火) 21:56:14.92ID:JXd7G5JX 今日の夕方に合格通知一式届いてたんだけど同じ人いる?
689受験番号774
2022/08/16(火) 22:03:50.73ID:mpGlMLzD 合格発表て明日の何時か分かりますか?
690受験番号774
2022/08/16(火) 22:48:24.64ID:lOZJCLZH 市役所めっちゃ近いのにまだ来てへん
こわすぎ
こわすぎ
691受験番号774
2022/08/16(火) 22:51:10.03ID:kmavbMqJ >>690
明日やから大丈夫やで
明日やから大丈夫やで
692受験番号774
2022/08/16(火) 22:53:42.13ID:lOZJCLZH693受験番号774
2022/08/16(火) 23:03:19.13ID:oplcMRWW694受験番号774
2022/08/17(水) 00:25:11.79ID:OD/xgIwE 今すでに心臓バクバクやわ
695受験番号774
2022/08/17(水) 00:38:23.63ID:VJobMQWw >>694
わかる寝れん
わかる寝れん
696受験番号774
2022/08/17(水) 08:05:23.46ID:Yu6Ox/z9 みなさん受かってますように
697受験番号774
2022/08/17(水) 10:11:19.74ID:OD/xgIwE 合格者数多いな
698受験番号774
2022/08/17(水) 10:20:41.83ID:lpJQChGs 合格してた!既卒だったから不安しかなかったけどよかった
699受験番号774
2022/08/17(水) 10:27:56.32ID:rPO1+Wko 受かった!!
700受験番号774
2022/08/17(水) 10:33:13.64ID:tUbGQuvT これで終わりやんな?
701受験番号774
2022/08/17(水) 10:41:58.25ID:j3hRn8Zr 面接受験者ほぼ全員合格させてんのか?
やべーなこの組織
やべーなこの組織
702受験番号774
2022/08/17(水) 10:49:09.73ID:kRL5AeJ+ 一応去年より2次の倍率は若干上がってるんだよなぁ
703受験番号774
2022/08/17(水) 12:19:43.39ID:ThvDxtZ7 崩壊寸前
2007年とか大卒行政22-25の採用無しだったのが遠い昔のようだ
2007年とか大卒行政22-25の採用無しだったのが遠い昔のようだ
704受験番号774
2022/08/17(水) 12:21:29.13ID:ThvDxtZ7705受験番号774
2022/08/17(水) 12:22:43.98ID:ThvDxtZ7 マジで大量採用やな
質より量なんだな
辞退率、4割は行くかも?
辞退率3割は超えるだろうけど
質より量なんだな
辞退率、4割は行くかも?
辞退率3割は超えるだろうけど
706受験番号774
2022/08/17(水) 13:18:35.70ID:dJrE4Mpf 受かってたーとりあえずよかった
皆さんもよかった
皆さんもよかった
707受験番号774
2022/08/17(水) 13:42:27.37ID:5MFK6bp5 無能ばっかり採用してて逆に落ちたやつってどんだけ人間終わってるか気になるわwww
708受験番号774
2022/08/17(水) 14:32:28.97ID:DxcLsNI/ 人生かけてたのに落ちました
まじで笑えん
まじで笑えん
709受験番号774
2022/08/17(水) 14:48:41.58ID:NsYZLH6/710受験番号774
2022/08/17(水) 16:17:40.93ID:DxcLsNI/711受験番号774
2022/08/17(水) 18:10:02.52ID:rPO1+Wko 大阪市ってチャリ通勤OKなんでしょうか
712受験番号774
2022/08/17(水) 18:22:57.36ID:QXlvlqB6 >>711
オーケーだぞ
オーケーだぞ
713受験番号774
2022/08/17(水) 18:47:20.73ID:TbGAjdfe >>710
学歴で落とされたな
学歴で落とされたな
714受験番号774
2022/08/17(水) 19:49:13.34ID:tRRvAPpG 22-25受けたんですけど、学生時代のアルバイトって職歴に含みます?
715受験番号774
2022/08/17(水) 20:13:11.88ID:b6eF7bYA 一般的に考えれば社保完備なら職歴に入れる、それと学歴詐称は論外
716受験番号774
2022/08/17(水) 20:39:56.19ID:IN/iKXnp 大規模な政令市の面接でここまで倍率低いのは、なかなかすごいわ
717受験番号774
2022/08/17(水) 21:01:31.45ID:AITSFB8E 女です。落ちてました、、
718受験番号774
2022/08/17(水) 23:28:11.74ID:50nok1YP719受験番号774
2022/08/17(水) 23:59:02.46ID:TiJ8MTcn こんだけ採用数多いと出世も難しいかね
720受験番号774
2022/08/18(木) 00:02:52.38ID:ktrS0e+3 来年受けるけど去年今年みたいな感じで続いてほしいな
721受験番号774
2022/08/18(木) 00:47:33.28ID:HjK2gMt+ これって8月25日までに内定承諾しないとあかんよな?
まだ結果が出てない自治体もあるんやけど…
まだ結果が出てない自治体もあるんやけど…
722受験番号774
2022/08/18(木) 12:18:53.23ID:JOhVfDRB 面接1回だけかつ大量採用
どうしたんや大阪市
どうしたんや大阪市
723受験番号774
2022/08/18(木) 12:50:00.95ID:Y0tXZlBf >>712
ありがとうございます!
ありがとうございます!
724受験番号774
2022/08/18(木) 23:59:53.50ID:ktrS0e+3 バイトの在職証明書って求められるんか
725受験番号774
2022/08/19(金) 01:05:47.65ID:hvtDZwPB >>724
求められへんと思う
求められへんと思う
726受験番号774
2022/08/19(金) 10:15:14.01ID:jK08ARO0728受験番号774
2022/08/19(金) 18:52:33.35ID:5CjY/CHz 一時期採用凍結してたから大量採用だな
今年は一次受験者1179人の合格者361人で実質倍率約3.3倍
採用凍結直前のH18採用は一次受験者1500人超の合格者45人だから実質倍率約33.3倍でまったく難易度が違う
その後も少数採用が続いたけど受験者もその分少なかったから、歴代でもH18採用が群を抜いて狭き門だった
今年は一次受験者1179人の合格者361人で実質倍率約3.3倍
採用凍結直前のH18採用は一次受験者1500人超の合格者45人だから実質倍率約33.3倍でまったく難易度が違う
その後も少数採用が続いたけど受験者もその分少なかったから、歴代でもH18採用が群を抜いて狭き門だった
729受験番号774
2022/08/19(金) 19:09:27.68ID:yVNdBZbl 神戸市も2006年採用は超高倍率。。。
また、当時、広島市は278倍とかだった
また、当時、広島市は278倍とかだった
730受験番号774
2022/08/19(金) 19:10:10.37ID:yVNdBZbl >>719
当たり前やん
当たり前やん
731受験番号774
2022/08/19(金) 19:35:45.71ID:K8oEUnJF 現在、民間若しくは官公庁に在籍中で、来年3月末まで在籍する予定の方いますか?
732受験番号774
2022/08/19(金) 20:02:43.67ID:FUjgaYjM いるよ、そら
734受験番号774
2022/08/19(金) 20:29:23.03ID:K8oEUnJF >>733
聞きたいことも教えてくれて草
聞きたいことも教えてくれて草
735受験番号774
2022/08/19(金) 22:00:06.68ID:6x6OMn89 正直、昔は厳しかったやら大量採用で昇任できないやら、伸び切ったカップ麺よりもどうしようもないことばっかり言ってるね、お年寄り達は。
どんな階級の人らがグチグチ言ってるか知らんけど、これからも大量に退職者が出る一方若年者は少なくなってる中での大量採用なんだから、頭ひとつ抜け出せばより認められやすくなる訳で…
だいたいどこの課にも1人くらいはいる頼りになる先輩を見つけて、その人のやり方を学ぶといいよ。
ちなみにR2の採用者と退職者。はっきり言って人員要望は今後どんどん通らなくなる(というか通したくてもつける人がいない)。
https://www.city.osaka.lg.jp/somu/page/0000544537.html
どんな階級の人らがグチグチ言ってるか知らんけど、これからも大量に退職者が出る一方若年者は少なくなってる中での大量採用なんだから、頭ひとつ抜け出せばより認められやすくなる訳で…
だいたいどこの課にも1人くらいはいる頼りになる先輩を見つけて、その人のやり方を学ぶといいよ。
ちなみにR2の採用者と退職者。はっきり言って人員要望は今後どんどん通らなくなる(というか通したくてもつける人がいない)。
https://www.city.osaka.lg.jp/somu/page/0000544537.html
736受験番号774
2022/08/19(金) 22:18:55.30ID:FUjgaYjM737受験番号774
2022/08/19(金) 23:41:43.91ID:M0x35eML 大量採用過ぎるから採用漏れないか不安や…順位分からんのきつい
738受験番号774
2022/08/19(金) 23:57:28.72ID:eqheE0/0 >>737
全員採用やで
全員採用やで
740受験番号774
2022/08/20(土) 01:46:24.16ID:FOJsecoq >>736
新卒の供給全体が減ってる中での採用増だから、そのライバル達の質が従来より下がってる訳で、今までの年次だったら普通くらいの評価しか受けられなかったような人でも、この年次では相対的にできる奴になってしまって、むしろ昇任しやすくなる。
新卒の供給全体が減ってる中での採用増だから、そのライバル達の質が従来より下がってる訳で、今までの年次だったら普通くらいの評価しか受けられなかったような人でも、この年次では相対的にできる奴になってしまって、むしろ昇任しやすくなる。
741受験番号774
2022/08/20(土) 07:02:22.38ID:yJYZD5sm Fランのワイは出世はせんやろし
主査止まりで地道に働きます。
主査止まりで地道に働きます。
742受験番号774
2022/08/20(土) 07:14:12.83ID:pNhetldC >>739
もらった書類の中に全員採用って書いてあったで!
もらった書類の中に全員採用って書いてあったで!
743受験番号774
2022/08/20(土) 09:39:50.18ID:+U76wbmu >>740
係長ポストの絶対数が減ってる
係長ポストの絶対数が減ってる
744受験番号774
2022/08/20(土) 12:54:11.24ID:MOybTjr1 10月に社会人採用で受けようと思うんだけど、急に決めた&初受験なので色々わからない。
SPIは転職者くらいの難易度でペーパーなのかな?
経験者いたら教えてほしいです。
SPIは転職者くらいの難易度でペーパーなのかな?
経験者いたら教えてほしいです。
745受験番号774
2022/08/20(土) 15:33:06.05ID:ugP08h1v 市役所職員って給料低いって言われてるけど、大阪市の職員だと無名の中小企業と比べてどうなん?
746受験番号774
2022/08/20(土) 15:39:22.19ID:/ySrys+t >>745
それなら、大阪市役所のが高いよ
それなら、大阪市役所のが高いよ
747受験番号774
2022/08/20(土) 15:54:30.55ID:mYPX+ryT748受験番号774
2022/08/20(土) 16:04:46.69ID:/ySrys+t >>747
みんな、大阪都構想が不安だから仕方ない
みんな、大阪都構想が不安だから仕方ない
749受験番号774
2022/08/20(土) 16:05:03.57ID:/ySrys+t 仕事のキツさは大したことない
750受験番号774
2022/08/21(日) 02:48:28.34ID:VjuvCa3Q 維新が基本的に公務員叩きだし、何してくるかわからんのが怖い
リストラ平気でしそう
リストラ平気でしそう
751受験番号774
2022/08/21(日) 10:56:07.44ID:+LFhxsbL >>743
新卒人口減少スピードの方がよっぽど速いよ
新卒人口減少スピードの方がよっぽど速いよ
752受験番号774
2022/08/21(日) 11:51:33.02ID:wKvdSHfr 離職率高すぎ
753受験番号774
2022/08/22(月) 00:54:05.40ID:2C+UJAmC 職歴証明書というのはどんなことを記入するのですか?
754受験番号774
2022/08/22(月) 08:09:15.04ID:bhqjQMtK コロナワクチン接種後だと軽い脳出血で頭痛がするし、記憶力も低下するから内定後に4度目のワクチン接種がおすすめ
医療系の先生はワクチン打つと物覚えが悪くなると言っていた
医療系の先生はワクチン打つと物覚えが悪くなると言っていた
755受験番号774
2022/08/23(火) 09:59:04.94ID:TYUQ1SXf 大阪市ってそんなに離職率高いの?
公務員の安定を捨てるなんて
公務員の安定を捨てるなんて
756受験番号774
2022/08/23(火) 12:22:51.62ID:8breAZzN757受験番号774
2022/08/23(火) 12:57:53.49ID:uV9fR6lO 就職意思確認出したらもう辞退できない?
758受験番号774
2022/08/24(水) 00:55:54.82ID:o5xnXrqt759受験番号774
2022/08/24(水) 07:59:01.18ID:9X9rYJKn 高卒や高専の土木技術職が辞めまくって他市へ流出している
元から出世しないのがわかってるからな
元から出世しないのがわかってるからな
760受験番号774
2022/08/24(水) 08:01:13.05ID:9X9rYJKn 大阪市の技術職は、大卒では近大とか大工大の土木職も出世しにくい
出世を目指すなら、大阪市大の学歴は欲しい
出世を目指すなら、大阪市大の学歴は欲しい
761受験番号774
2022/08/24(水) 08:24:09.36ID:YMKc1G9o >>760
事務屋は学歴関係ないよな?
事務屋は学歴関係ないよな?
762受験番号774
2022/08/24(水) 09:19:20.90ID:KZxTiRKc763受験番号774
2022/08/24(水) 09:22:58.83ID:Mxv0BUuS 都構想まだやんの?
764受験番号774
2022/08/24(水) 12:28:57.95ID:OG0d2Dvy >>763
3回目がない可能性は保証できない
3回目がない可能性は保証できない
765受験番号774
2022/08/24(水) 12:30:35.09ID:OG0d2Dvy766受験番号774
2022/08/24(水) 12:40:42.06ID:OG0d2Dvy 技術職は大阪市から神戸市や西宮市、豊中市などへ多数、流出している
767受験番号774
2022/08/24(水) 13:22:53.97ID:4OUTM27d 既卒でも学歴高いと出世に有利?
768受験番号774
2022/08/24(水) 15:57:32.38ID:IDSe8DfN 結局大阪市職員の学歴ボリューム層ってどこなん?
産近甲龍レベルが1番多い?
それとも高卒・専門卒が多い?
産近甲龍レベルが1番多い?
それとも高卒・専門卒が多い?
770受験番号774
2022/08/24(水) 17:15:16.98ID:C5+XRbQ8 >>768
関関同立以上でないと肩身狭い時が多いかと
関関同立以上でないと肩身狭い時が多いかと
771受験番号774
2022/08/24(水) 17:15:55.23ID:C5+XRbQ8 大阪市立がめっちゃ多い
772受験番号774
2022/08/24(水) 17:51:11.35ID:IwexjImm 一回入ってしまえば学歴なんて関係あるんかね
773受験番号774
2022/08/24(水) 20:58:39.32ID:aa3ua1bS 近大第二新卒で最終合格もらえたわいは運が良かったんか...
774受験番号774
2022/08/24(水) 21:32:18.28ID:UIhllsY3 大学名知られることあるなら嫌だなあ
775受験番号774
2022/08/24(水) 21:42:53.93ID:xFFfD4qq 逆に、いい大学出てるのに市役所かよ(笑)ってなる方が嫌な気がするぞ
776受験番号774
2022/08/24(水) 21:44:25.35ID:xFFfD4qq あ、ごめん
勝手な先入観で大学のレベルが低いから気にしてるのかと思ったけど逆のパターンもあるわな
勝手な先入観で大学のレベルが低いから気にしてるのかと思ったけど逆のパターンもあるわな
777受験番号774
2022/08/24(水) 22:33:09.43ID:IhTtQpN8 >>775
別にボリューム層はマーチ関関同立なんだからええやろ、生涯年収は同学年の半分より下にはならないし
別にボリューム層はマーチ関関同立なんだからええやろ、生涯年収は同学年の半分より下にはならないし
778受験番号774
2022/08/24(水) 22:52:41.73ID:BubG2wLm skkrでも大阪市蹴って別の官庁いくやつおるのに学歴なんて気にするなよ
779受験番号774
2022/08/24(水) 23:06:40.78ID:Oc3DqucP たぶん採用自体は学歴で見てないで
入庁後はわからんが…
入庁後はわからんが…
780受験番号774
2022/08/25(木) 07:04:00.42ID:O1UzdDxt781受験番号774
2022/08/25(木) 07:05:36.54ID:O1UzdDxt 高学歴でも中途は出世に不利やで
昇任までの必要年次があるから
局長級になるには部長級の経験何年が必要とかな
昇任までの必要年次があるから
局長級になるには部長級の経験何年が必要とかな
782受験番号774
2022/08/25(木) 08:30:12.38ID:GrhuI8Gi 学歴は正直直接は関係ないけど、人事評価する上司の年代は高学歴な人が多いから京阪神市辺りを出てると上司からに気に入ってもらいやすい
実際今の職場には京大と市大の集まりがあるし
実際今の職場には京大と市大の集まりがあるし
783受験番号774
2022/08/25(木) 09:21:08.06ID:PBP23U6U 今だけ見てもしょうがない、それに学歴詐称してるやつがウジャウジャいるから別に引け目を感じる必要もない
784受験番号774
2022/08/25(木) 09:32:38.30ID:fneQBit5 >>774
新入職員紹介みたいなのがあるからな
新入職員紹介みたいなのがあるからな
785受験番号774
2022/08/25(木) 09:34:06.47ID:fneQBit5786受験番号774
2022/08/25(木) 09:44:18.73ID:ZMyJhFaC 内定者交流会って今年から?
787受験番号774
2022/08/25(木) 11:25:18.47ID:4pwEXyVq 局長クラスならわかるが、だいたいの人がそこでキャリアを終えるであろう課長辺りでも学歴格差あるんかね
788受験番号774
2022/08/25(木) 12:22:49.86ID:olXTw90q >>787
技術職は関係あるね
技術職は関係あるね
789受験番号774
2022/08/25(木) 12:28:38.35ID:57RNqNmB 大阪市計画調整局 2022年度
局長 大阪市大 土木
計画部長 京大 土木
開発調整部長 阪大 土木
都市計画課長 神戸大 土木
交通政策課長 京大 土木
開発計画課長 神戸大 土木
開発誘導課長 大阪市大 建築
都市計画課長代理 京大 土木
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000079388.html
局長 大阪市大 土木
計画部長 京大 土木
開発調整部長 阪大 土木
都市計画課長 神戸大 土木
交通政策課長 京大 土木
開発計画課長 神戸大 土木
開発誘導課長 大阪市大 建築
都市計画課長代理 京大 土木
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000079388.html
790受験番号774
2022/08/25(木) 12:33:45.29ID:57RNqNmB 大阪の都市計画は京大卒のもんやで
大阪市副市長
高橋 徹 京大院 土木
元 大阪市都市計画局長
大阪都市計画局
局長 京大院 交通土木
技監 京大院 土木
計画推進室長 京大 土木
計画調整課長 京大 土木
https://www.city.osaka.lg.jp/osakatokei/page/0000550193.html
大阪市副市長
高橋 徹 京大院 土木
元 大阪市都市計画局長
大阪都市計画局
局長 京大院 交通土木
技監 京大院 土木
計画推進室長 京大 土木
計画調整課長 京大 土木
https://www.city.osaka.lg.jp/osakatokei/page/0000550193.html
791受験番号774
2022/08/25(木) 12:40:17.38ID:57RNqNmB 大阪市役所 2022年度
技術職 副市長 局長
大阪市副市長 京大院 土木
建設局長 京大院 交通土木
計画調整局長 大阪市大 土木
都市交通局長 大阪市大 土木
大阪港湾局長 早稲田理工 土木
大阪都市計画局長 京大院 交通土木
都市整備局長 神戸大院 建築
技術職 副市長 局長
大阪市副市長 京大院 土木
建設局長 京大院 交通土木
計画調整局長 大阪市大 土木
都市交通局長 大阪市大 土木
大阪港湾局長 早稲田理工 土木
大阪都市計画局長 京大院 交通土木
都市整備局長 神戸大院 建築
792受験番号774
2022/08/25(木) 12:46:53.55ID:4pwEXyVq ほぼほぼ京阪神市だな…
793受験番号774
2022/08/25(木) 12:54:14.02ID:XRrHVtOA794受験番号774
2022/08/25(木) 13:38:43.91ID:fneQBit5795受験番号774
2022/08/25(木) 14:52:19.70ID:etBQ9ql7 住宅手当ってどうやったら満額貰える?
796受験番号774
2022/08/25(木) 14:55:26.21ID:RkYPT7ei 今ここにいる人アッパー26の人ばっかだろ
今の仕事に不満があるから公務員の大阪市に逃げる人ばかりなんだから出世なんて気にすること自体烏滸がましい
今の仕事に不満があるから公務員の大阪市に逃げる人ばかりなんだから出世なんて気にすること自体烏滸がましい
797受験番号774
2022/08/25(木) 14:56:41.00ID:RkYPT7ei てか京阪神行って市役所って正直負けな気がすんだけど
実際は妥当なん
実際は妥当なん
798受験番号774
2022/08/25(木) 17:16:24.82ID:fneQBit5 京阪神なら市役所より待遇がいい民間行けるからな
言葉悪いが残り滓しか今の市役所にはこんやろな
言葉悪いが残り滓しか今の市役所にはこんやろな
799受験番号774
2022/08/25(木) 17:49:04.95ID:qYJNrHPm >>797
土木工学科なら公務員は多いで
土木工学科なら公務員は多いで
800受験番号774
2022/08/25(木) 17:50:12.04ID:qYJNrHPm >>795
家賃月60000円の家を借りる
家賃月60000円の家を借りる
801受験番号774
2022/08/25(木) 18:07:12.95ID:PDJgOuSg >>121
まさしくそのとおり
まさしくそのとおり
802受験番号774
2022/08/25(木) 19:01:39.36ID:VnhejNem 通勤定期って大阪メトロ使うならマイスタイルでも可?
803受験番号774
2022/08/25(木) 23:55:54.61ID:Ccv2Ol+i 職歴加算は年単位以下切り捨てですか?
804受験番号774
2022/08/26(金) 01:50:25.48ID:ABH0bdxH 都市行けば行くほど損
そこまでして来ても得るものは少ない
そこまでして来ても得るものは少ない
805受験番号774
2022/08/26(金) 07:22:54.29ID:VIP/d6U+806受験番号774
2022/08/26(金) 08:16:51.02ID:pR9TeJdb >>803
人事課に電話するのが確実やな
人事課に電話するのが確実やな
807受験番号774
2022/08/26(金) 08:25:57.65ID:QNDMWKMN808受験番号774
2022/08/26(金) 08:45:39.43ID:pR9TeJdb810受験番号774
2022/08/26(金) 12:29:48.66ID:pR9TeJdb 卒業生・修了生の主な就職先
公務員
国土交通省、防衛省、大阪府、和歌山県、岡山県、埼玉県、静岡県、大阪市、京都市、和歌山市、芦屋市
阪大の土木の就職先
http://www.civil.eng.osaka-u.ac.jp/Apli/future
公務員
国土交通省、防衛省、大阪府、和歌山県、岡山県、埼玉県、静岡県、大阪市、京都市、和歌山市、芦屋市
阪大の土木の就職先
http://www.civil.eng.osaka-u.ac.jp/Apli/future
811受験番号774
2022/08/26(金) 22:31:53.22ID:evn0S8gU 技術系の局だけど
同期だと神戸大が一番学歴上かな
阪大は全然見かけない
同期だと神戸大が一番学歴上かな
阪大は全然見かけない
812受験番号774
2022/08/26(金) 22:44:52.75ID:pR9TeJdb 技術だと京大おるやろ一人は
813受験番号774
2022/08/27(土) 03:28:55.56ID:PB1Uw+PT >>30
人事委員会の運用の仕方も知らなそう
人事委員会の運用の仕方も知らなそう
814受験番号774
2022/08/27(土) 09:03:05.69ID:MBRH6Tuh815受験番号774
2022/08/27(土) 09:04:16.22ID:MBRH6Tuh816受験番号774
2022/08/27(土) 09:07:09.83ID:MBRH6Tuh817受験番号774
2022/08/27(土) 09:10:23.55ID:ou5XJCc2818受験番号774
2022/08/27(土) 13:57:44.69ID:JPoLICVd >>816
確かに親子で職員は多いが、それだけでコネとは断定できない
確かに親子で職員は多いが、それだけでコネとは断定できない
819受験番号774
2022/08/27(土) 16:00:12.53ID:6jsju4Yo 事務屋で市立大より上は見かけた事ないわ
821受験番号774
2022/08/28(日) 09:32:25.53ID:lv8z89Ur 法学部こそ公務員が多いやろ
822受験番号774
2022/08/28(日) 09:33:48.27ID:lv8z89Ur823受験番号774
2022/08/28(日) 09:35:46.30ID:lv8z89Ur 2016年度 大阪大学法学部 就職先 新卒のみ
官公庁等
法務省 1
文部科学省 1
厚生労働省 1
裁判所 2
参議院事務局 1
近畿管区警察局 1
長野県庁 1
大阪府庁 1
兵庫県庁 1
福岡県庁 1
鹿児島県庁 1
京都市役所 1
大阪市役所 1
寝屋川市役所 1
神戸市役所 2
広島市役所 2
観音寺市役所 1
大分市役所 1
官公庁等
法務省 1
文部科学省 1
厚生労働省 1
裁判所 2
参議院事務局 1
近畿管区警察局 1
長野県庁 1
大阪府庁 1
兵庫県庁 1
福岡県庁 1
鹿児島県庁 1
京都市役所 1
大阪市役所 1
寝屋川市役所 1
神戸市役所 2
広島市役所 2
観音寺市役所 1
大分市役所 1
824受験番号774
2022/08/28(日) 15:09:12.01ID:A2zdXp3a825受験番号774
2022/08/28(日) 15:10:45.97ID:A2zdXp3a >>793
https://alumni.ritsumei.jp/kouyuukai_news/20190724_kyotoshiyakusyosoukai/
隣の京都市役所なんか立命館大学の集まりに市長が参加しとるからな
ガチガチの立命館閥やわ
https://alumni.ritsumei.jp/kouyuukai_news/20190724_kyotoshiyakusyosoukai/
隣の京都市役所なんか立命館大学の集まりに市長が参加しとるからな
ガチガチの立命館閥やわ
826受験番号774
2022/08/28(日) 21:32:30.16ID:lv8z89Ur >>790
お隣
神戸市役所 2022年度
技術職 副市長 局長級の学歴
◆特別職
神戸市副市長 神戸大院 土木
阪神水道企業団副企業長 神戸大 土木
◆局長
市長室長 神戸大院 建築
建設局長 京大院 土木
都市局長 神戸大院 土木
建築住宅局長 神戸大 建築
北区長 京大工 建築
港湾局長 神戸大 土木
◆担当局長級
企画調整局担当局長(技術担当) 大阪市大 土木
環境局担当局長(大阪湾広域臨海環境整備センター常務理事) 神戸大院 土木
建設局湾岸・広域幹線道路本部長 神戸大院 土木
建設局担当局長(下水道担当) 神戸大院 土木
建設局担当局長(公園担当) 千葉大院 園芸
都市局都心再整備本部長 神戸大院 建築
建築住宅局担当局長(設備担当) 徳島大 電気電子
https://www.city.kobe.lg.jp/a06667/shise/about/construction/executive_staff/index.html
お隣
神戸市役所 2022年度
技術職 副市長 局長級の学歴
◆特別職
神戸市副市長 神戸大院 土木
阪神水道企業団副企業長 神戸大 土木
◆局長
市長室長 神戸大院 建築
建設局長 京大院 土木
都市局長 神戸大院 土木
建築住宅局長 神戸大 建築
北区長 京大工 建築
港湾局長 神戸大 土木
◆担当局長級
企画調整局担当局長(技術担当) 大阪市大 土木
環境局担当局長(大阪湾広域臨海環境整備センター常務理事) 神戸大院 土木
建設局湾岸・広域幹線道路本部長 神戸大院 土木
建設局担当局長(下水道担当) 神戸大院 土木
建設局担当局長(公園担当) 千葉大院 園芸
都市局都心再整備本部長 神戸大院 建築
建築住宅局担当局長(設備担当) 徳島大 電気電子
https://www.city.kobe.lg.jp/a06667/shise/about/construction/executive_staff/index.html
827受験番号774
2022/08/29(月) 02:10:44.08ID:0qYJuUmz 大手の法務部の方が給料いいよ
828受験番号774
2022/08/29(月) 14:54:28.84ID:4OZGbZU0 配属ってどうやって決まるの?希望とかって通る感じ?
829受験番号774
2022/08/29(月) 17:20:58.82ID:lwH/QbCh 市立以上は区役所とかはないかな
830受験番号774
2022/08/29(月) 20:14:36.25ID:mvdQKw1t >>829
ないよ
ないよ
831受験番号774
2022/08/29(月) 21:50:23.62ID:Q2bJfaFY 職歴証明書って職場の総務の人に書いてもらわなあかんの?
あと、学生時代のバイトって書ける?
あと、学生時代のバイトって書ける?
832受験番号774
2022/08/29(月) 23:07:46.81ID:g47bDszs833受験番号774
2022/08/30(火) 00:37:31.10ID:klRw55sB そもそも政令市職員とか窓口配属の割合高いでしょ。
何を期待して志願してるんだ?
何を期待して志願してるんだ?
834受験番号774
2022/08/30(火) 02:14:46.80ID:cZ4hTxzZ 大阪市は55歳で昇給停止てマジ?
835受験番号774
2022/08/30(火) 07:15:44.13ID:17jOwF2g >>834
国家公務員もな
国家公務員もな
836受験番号774
2022/08/30(火) 13:27:47.47ID:4vONoa9c お前ら逃げで市役所に転職するくせにやれ窓口なかったらいいなとかどの口で言ってんだよ
837受験番号774
2022/08/30(火) 18:44:47.53ID:Xz21qLYC 基礎自治体やから窓口は逃げられへん
838受験番号774
2022/08/30(火) 18:51:58.35ID:17jOwF2g 嫌なら大阪府へ行け
839受験番号774
2022/08/30(火) 19:06:19.24ID:jOCZFHP7 下のなんちゃって政令市よりマシと思うけどなぁ
840受験番号774
2022/08/30(火) 22:47:22.01ID:Xz21qLYC >>839
どこ?
どこ?
841受験番号774
2022/08/30(火) 23:30:55.26ID:17jOwF2g842受験番号774
2022/08/30(火) 23:31:43.71ID:17jOwF2g 熊本市とか地域手当ゼロの糞自治体
年収が低過ぎる
年収が低過ぎる
843受験番号774
2022/08/31(水) 07:02:33.40ID:ew4flU5H >>842
地域手当ゼロって単純に人件費削減?
地域手当ゼロって単純に人件費削減?
844受験番号774
2022/08/31(水) 07:24:12.93ID:Ub8VYmUd >>838
正直、大阪府も窓口業務結構あるのよね…
正直、大阪府も窓口業務結構あるのよね…
845受験番号774
2022/08/31(水) 07:24:31.94ID:Ho86YkmS 熊本市内勤務の国家公務員も地域手当ゼロ
人件費とかが理由ではない
人件費とかが理由ではない
846受験番号774
2022/08/31(水) 08:28:34.36ID:7OVZiI6x 今年の新採で大阪市立以上で区役所配属は聞かないわ
847受験番号774
2022/08/31(水) 08:29:28.67ID:R14o58Ia デジタル人材で受けようと思っている人へ。
配属がデジタル統括室を中心にシステム関係の職場になる可能性が高いのは事実。
反面、成果の評価手法がまだ「存在しない」から、いくら効率化などの成果を上げても、勤務態度とかの減点で、思ってるほど高評価されない可能性が大きいから、覚悟して受けてな。神戸市とかのほうがまだ幸せかも。
by中の人
配属がデジタル統括室を中心にシステム関係の職場になる可能性が高いのは事実。
反面、成果の評価手法がまだ「存在しない」から、いくら効率化などの成果を上げても、勤務態度とかの減点で、思ってるほど高評価されない可能性が大きいから、覚悟して受けてな。神戸市とかのほうがまだ幸せかも。
by中の人
848受験番号774
2022/08/31(水) 08:38:21.96ID:R14o58Ia 市民の声で、新採の退職者数をきいてみるとおもしろいよ。きっちり定義して質問すれば、個人情報とかをのぞいて大阪市は必ず回答しないといけないから。
「令和4年4月1日採用の新規採用職員のうち、22歳から25歳の採用枠と、26歳から34歳の採用枠のそれぞれについて、この市民の声が届いた日までに退職した職員の数を教えてください」とかね。
大阪市の市民の声はいろいろ教えてくれる。偽名でOKやし、「この質問への回答は、市民の声ホームページでの公表を望みます」と明記すれば、回答をホームページにも上げてくれる。
「令和4年4月1日採用の新規採用職員のうち、22歳から25歳の採用枠と、26歳から34歳の採用枠のそれぞれについて、この市民の声が届いた日までに退職した職員の数を教えてください」とかね。
大阪市の市民の声はいろいろ教えてくれる。偽名でOKやし、「この質問への回答は、市民の声ホームページでの公表を望みます」と明記すれば、回答をホームページにも上げてくれる。
849受験番号774
2022/08/31(水) 08:44:08.29ID:eN7FN7a9 >>846
令和5年の内定者も、出世コースになってたら区役所配属はあんまない?
令和5年の内定者も、出世コースになってたら区役所配属はあんまない?
850受験番号774
2022/08/31(水) 12:21:10.20ID:IYReA4TU >>849
区役所だから出世しないとかはないわ
区役所だから出世しないとかはないわ
851受験番号774
2022/08/31(水) 13:23:56.88ID:NbglJOOb 〜大卒以上で区役所配属ないとかどこの話?
852受験番号774
2022/08/31(水) 13:52:58.76ID:BuStWMlh 親父は市大だったがしばらく本庁だったな
853受験番号774
2022/08/31(水) 13:53:50.75ID:BuStWMlh 区役所は区長が関大とか昔はいたな
今は知らん
今は知らん
854受験番号774
2022/08/31(水) 14:29:54.29ID:kjENzRxN 同棲しようと思ってるんですけど住宅手当って、一人暮らしじゃないともらえないですか?
855受験番号774
2022/08/31(水) 20:13:50.02ID:TDhP33+J >>849
出世コースかどうかはわからんが、新採に関しては大阪市立以上が区役所配属は聞かない。今のところ。
出世コースかどうかはわからんが、新採に関しては大阪市立以上が区役所配属は聞かない。今のところ。
856受験番号774
2022/08/31(水) 22:34:24.14ID:Ho86YkmS857受験番号774
2022/08/31(水) 22:35:24.90ID:Ho86YkmS858受験番号774
2022/08/31(水) 22:42:32.51ID:Ho86YkmS 大阪市役所 2022年度 判明分
北区長 大工大 建築 外部
港区長 同志社 文学部 外部
東淀川区長 不明 内部
阿倍野区長 大阪市大法 内部
都島区長 駒澤大経済 外部
大正区長 早稲田法 外部
東成区長 阪大経済 外部
住之江区長 阪大院 外部
福島区長 大阪市大法 内部
天王寺区長 大阪市大商 内部
生野区長 大阪市大商 内部
此花区長 阪大法 内部
浪速区長 大阪市大経済 内部
住吉区長 大阪市大法
北区長 大工大 建築 外部
港区長 同志社 文学部 外部
東淀川区長 不明 内部
阿倍野区長 大阪市大法 内部
都島区長 駒澤大経済 外部
大正区長 早稲田法 外部
東成区長 阪大経済 外部
住之江区長 阪大院 外部
福島区長 大阪市大法 内部
天王寺区長 大阪市大商 内部
生野区長 大阪市大商 内部
此花区長 阪大法 内部
浪速区長 大阪市大経済 内部
住吉区長 大阪市大法
859受験番号774
2022/08/31(水) 22:50:18.95ID:Ho86YkmS >>858
旭区長 京大経済 内部
東住吉区長 不明 外部
中央区長 阪大法 内部
西淀川区長 阪大経済 外部
城東区長 関西学院経済 内部
平野区長 不明 内部
西区長 阪大経済 外部
淀川区長 不明
鶴見区長 同志社法 内部
西成区長 日大法★中退★ 外部
旭区長 京大経済 内部
東住吉区長 不明 外部
中央区長 阪大法 内部
西淀川区長 阪大経済 外部
城東区長 関西学院経済 内部
平野区長 不明 内部
西区長 阪大経済 外部
淀川区長 不明
鶴見区長 同志社法 内部
西成区長 日大法★中退★ 外部
860受験番号774
2022/08/31(水) 22:52:44.14ID:Ho86YkmS https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000185566.html
区長プロフィールのソース
大阪市では区長の学歴をホームページで掲載する珍しい自治体だな
学歴公表という姿勢からも大阪市の学歴重視さが伺える
区長は、阪大や大阪市大が強いな
区長プロフィールのソース
大阪市では区長の学歴をホームページで掲載する珍しい自治体だな
学歴公表という姿勢からも大阪市の学歴重視さが伺える
区長は、阪大や大阪市大が強いな
861受験番号774
2022/08/31(水) 22:57:41.03ID:Ho86YkmS 局長級
西成区副区長 立命館理工土木 内部土木職
https://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/page/0000124281.html
副区長職は西成区以外では部長級ポストだが、西成区はややこしい区なので、西成区副区長は局長級である。
西成区副区長 立命館理工土木 内部土木職
https://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/page/0000124281.html
副区長職は西成区以外では部長級ポストだが、西成区はややこしい区なので、西成区副区長は局長級である。
862受験番号774
2022/08/31(水) 23:49:44.01ID:JvhtoGHL >>855
どんだけサンプル集めてるか知らんけど、京阪神で最初区役所、次が中枢局で出世コースは割とよくあるで
どんだけサンプル集めてるか知らんけど、京阪神で最初区役所、次が中枢局で出世コースは割とよくあるで
863受験番号774
2022/09/01(木) 01:57:00.19ID:/waFm9Qt 今年の高卒の採用人数増えるんか?
864受験番号774
2022/09/01(木) 12:31:38.78ID:Azs7PaFW >>863
知らねー
知らねー
865受験番号774
2022/09/02(金) 17:29:00.61ID:plmLsYOl 今日の880万人訓練、安否の返信あるまで10分ごとにメール送るとイキった割に、災害アプリも返信用ブラウザもアクセス負荷に耐えられず大コケしたぞ。危機管、どうすんねんwww
866受験番号774
2022/09/02(金) 21:54:37.43ID:hSGeUEU/ 毎年の辞退者数って公開されてますか?
867受験番号774
2022/09/03(土) 04:31:30.33ID:frt+dmQ7868受験番号774
2022/09/07(水) 17:03:57.26ID:CZgxClEd 学科で択一試験選択された方、どのように対策しましたか
過去問500はやった方がいいですか
過去問500はやった方がいいですか
869受験番号774
2022/09/09(金) 20:45:38.83ID:z71CHgur 論文でしか受けてないけど択一って難しいの?
870受験番号774
2022/09/10(土) 09:43:16.10ID:k4oQ0In0 そもそも新採に京阪神卒なんておるの?
市大卒までしか見たことない
市大卒までしか見たことない
871受験番号774
2022/09/10(土) 11:26:38.20ID:/BzqOcJz 自分のグループには係長クラスの年代はもちろん、20代でもそのクラスの大学出身がほとんどだけどな。
やっぱり部署による差がでかいのか。
やっぱり部署による差がでかいのか。
872受験番号774
2022/09/10(土) 12:00:15.37ID:476U8neh 独学スー過去民からしたら、択一は問題が難しかった(特に民法)ですね!論文と比較してどうなのかはわかりませんが、、
873受験番号774
2022/09/10(土) 13:12:09.14ID:81u4+vBn 公務員やっていると女子トイレの覗きをしたくなることがある
874受験番号774
2022/09/12(月) 19:19:11.46ID:f8WF2X4G 今日の懲戒処分、いろいろとアレだった…
875受験番号774
2022/09/13(火) 13:45:49.28ID:xsG9+rdf 飲酒かい
876受験番号774
2022/09/18(日) 14:57:44.19ID:g1F0EAvk ネットで女性公務員のトイレ動画シリーズ見たらけっこう毛を剃っている人多いね
あそこまできれいに毛を剃っている人って他業種でも珍しいと思う
あそこまできれいに毛を剃っている人って他業種でも珍しいと思う
877受験番号774
2022/09/18(日) 14:59:10.09ID:TmFwf+L9 大阪市ってなんでこんなラスパイレス指数低いの
878受験番号774
2022/09/18(日) 15:45:03.16ID:mep5mq4T 管理職の年収は政令市の中では日本一なんだけどな
879受験番号774
2022/09/18(日) 16:05:44.58ID:WrYrqYae 初任給低いよな
国家とか近隣の市役所は182,200円だけど、ここは178,000円強だった気がする
国家とか近隣の市役所は182,200円だけど、ここは178,000円強だった気がする
880受験番号774
2022/09/18(日) 16:10:20.99ID:WrYrqYae 若手にあんまり配分してないから特に転職でここに来る人は損
中堅以上になるとそこそこだが、若いうちは安い
そして何よりも職歴加算が6年以上分は2/3に減らされることだな
これらが総合して50代くらいになるとプロパー職員と比べて大きな差になってしまう
中堅以上になるとそこそこだが、若いうちは安い
そして何よりも職歴加算が6年以上分は2/3に減らされることだな
これらが総合して50代くらいになるとプロパー職員と比べて大きな差になってしまう
881受験番号774
2022/09/18(日) 16:56:41.27ID:HwWM+Oi6 大阪市と、国家一般職財務省てどっちが上なん?
882受験番号774
2022/09/18(日) 16:57:21.12ID:HwWM+Oi6 >>879
4000で文句言うとか情けないで
4000で文句言うとか情けないで
885受験番号774
2022/09/18(日) 18:00:56.41ID:+Io2kzCB spiも論文も面接も糞簡単だったろ?
受け入れろって
受け入れろって
886受験番号774
2022/09/18(日) 19:28:48.53ID:mep5mq4T >>884
大阪市は、地域手当16
大阪市は、地域手当16
887受験番号774
2022/09/18(日) 19:29:50.67ID:mep5mq4T >>879
なお、守口市役所は、大卒初任給195,500円に地域手当16%
なお、守口市役所は、大卒初任給195,500円に地域手当16%
888受験番号774
2022/09/19(月) 00:10:09.72ID:06vxNuUG 年間の昇給額って5000円くらいですか?
889受験番号774
2022/09/19(月) 01:23:08.43ID:tSqu1Odn891受験番号774
2022/09/19(月) 14:26:47.33ID:RwTCC0P3 俸給表とか素人にはすぐに見つけられないだろ
892受験番号774
2022/09/19(月) 20:44:23.86ID:VajH05cw 普通は4号だけどな
民間大手なら年1万は上がるが
後悔はないね
民間大手なら年1万は上がるが
後悔はないね
893受験番号774
2022/09/19(月) 22:21:56.12ID:Pz05poD4 民間で主任まで昇進してるけど、ここに入ったらまた主事とかから始まるの? 降格じゃん。
894受験番号774
2022/09/19(月) 22:47:36.78ID:RwTCC0P3895受験番号774
2022/09/19(月) 22:49:51.90ID:RwTCC0P3 金が大事なら、大阪市役所の嫁か旦那を貰ったらええやん
896受験番号774
2022/09/19(月) 23:16:00.58ID:Et+JKlIb 大阪市役所の俸給表な。
他の自治体や国家公務員も真っ青な上がり方やな。
年間7000から10000円やん。
https://www.city.osaka.lg.jp/templates/chonaikaigi/cmsfiles/contents/0000194/194204/8.pdf
他の自治体や国家公務員も真っ青な上がり方やな。
年間7000から10000円やん。
https://www.city.osaka.lg.jp/templates/chonaikaigi/cmsfiles/contents/0000194/194204/8.pdf
897受験番号774
2022/09/19(月) 23:17:01.71ID:Et+JKlIb ワイは国家公務員3級係長をしてるもんや。
年間6000から7000円で悲惨なもんやで。
転職を考えてるは。
年間6000から7000円で悲惨なもんやで。
転職を考えてるは。
899受験番号774
2022/09/20(火) 00:15:30.15ID:l+jZRc4p 昇給は基本は40代まで毎年8000〜10000円
大卒は1年で2級に上がるからその時にはさらに上乗せで上がる
7年目に3級試験や最速10年目の係長昇任など、級が上がる時は8000くらい上乗せで昇給する
10年もしたら、それなりに超勤もあるならなんだかんだで500~600ぐらいもらってるよ
大卒は1年で2級に上がるからその時にはさらに上乗せで上がる
7年目に3級試験や最速10年目の係長昇任など、級が上がる時は8000くらい上乗せで昇給する
10年もしたら、それなりに超勤もあるならなんだかんだで500~600ぐらいもらってるよ
900受験番号774
2022/09/20(火) 00:43:31.99ID:zaoj3vrj902受験番号774
2022/09/20(火) 03:21:38.25ID:zaoj3vrj >>901
2級スタートやね。
2級スタートやね。
903受験番号774
2022/09/20(火) 18:23:01.69ID:wY8dpzNe904受験番号774
2022/09/20(火) 18:25:56.31ID:wY8dpzNe905受験番号774
2022/09/20(火) 18:27:54.71ID:wY8dpzNe906受験番号774
2022/09/20(火) 19:13:15.84ID:K5yUxBAb 動画は、アホ
907受験番号774
2022/09/20(火) 20:17:47.53ID:QYHPvAXS 現職公務員も言っていたけど、やはり親が公務員だと公務員試験の面接で下駄履かせてもらえる
元国家公務員である国立病院も試験員が個別面接で家族構成を酷く気にしていた
元国家公務員である国立病院も試験員が個別面接で家族構成を酷く気にしていた
908受験番号774
2022/09/20(火) 22:04:02.45ID:l+jZRc4p >>907
偏見と思い込みが酷い
偏見と思い込みが酷い
909受験番号774
2022/09/20(火) 22:05:22.22ID:l+jZRc4p910受験番号774
2022/09/21(水) 08:43:03.71ID:mV4BlyKh 事務屋で局長や区長を目指すならば23歳までには入庁しておきたい
911受験番号774
2022/09/21(水) 08:55:56.15ID:GOGg2IXm912受験番号774
2022/09/21(水) 09:05:37.84ID:mV4BlyKh913受験番号774
2022/09/21(水) 13:32:18.35ID:/WrAzjkY 現役職員の方々が仕事ができると思う上司、同僚、部下はどのようなものでしょうか?
914受験番号774
2022/09/21(水) 19:55:52.44ID:sy4u4n0h915受験番号774
2022/09/22(木) 00:02:33.29ID:Wkoj7Y1b 上司:部下から何も報告を受けてないことで他課からクレームを受けた時に「聞いてない」と言わない人
同僚:ゴール達成のためにはどこまでも泥を啜れる人
部下:914と同じようなものだが「自分はこう考えますが足りないところがあれば教えてください」と言える人
有能かどうかはあんまりよくわからないけれど、無能かどうかは結構わかりやすい気がする。
同僚:ゴール達成のためにはどこまでも泥を啜れる人
部下:914と同じようなものだが「自分はこう考えますが足りないところがあれば教えてください」と言える人
有能かどうかはあんまりよくわからないけれど、無能かどうかは結構わかりやすい気がする。
916受験番号774
2022/09/22(木) 00:20:38.71ID:dBYEgwVh 普通に民間行ったほうがいいぞ
917受験番号774
2022/09/22(木) 01:02:20.78ID:DDsOy1Y1 変わってる人が嫌
近くにいるとこっちの価値も下がる
恥ずかしい
近くにいるとこっちの価値も下がる
恥ずかしい
918受験番号774
2022/09/23(金) 17:53:08.85ID:olkKXlr1 ?
919受験番号774
2022/09/23(金) 19:56:53.09ID:gyBK0Xeq 地域手当16%、市内在住で住宅手当30500円つけてくれてるけど、基本給が低すぎで、物価高だし、自炊+弁当持参+衣服も買わず部屋も質素な始末生活をしていますが、ハッキリ言って生活苦しいです。 交通費も高いため、通勤区域以外殆どどこにも買い物遊びにも行ってません。 人にもよると思いますが、大阪市に来たことを後悔しています。 涙が出てくる生活ぶりです。
920受験番号774
2022/09/23(金) 20:25:16.31ID:DmfHNK0A 大阪府の初任給は187,000円前後なのに、ここ大阪市は178,000円前後なんだよな
俺は近所の中核市にいたけどその時の初任給は182,000円
ここより遥かに田舎でしかも数年前の数字に負けてる
副首都がどうのこうの高度人材がどうのこうの言ってる割には旧態依然した給与体系だよな
俺は近所の中核市にいたけどその時の初任給は182,000円
ここより遥かに田舎でしかも数年前の数字に負けてる
副首都がどうのこうの高度人材がどうのこうの言ってる割には旧態依然した給与体系だよな
921受験番号774
2022/09/23(金) 20:28:56.38ID:olkKXlr1 枚方市や門真市や守口市とかは大卒22歳採用の基本給195500円
ここに地域手当が加わる
ここに地域手当が加わる
922受験番号774
2022/09/23(金) 20:30:10.00ID:olkKXlr1923受験番号774
2022/09/23(金) 20:56:01.89ID:DmfHNK0A まぁ、大阪市は平均年収低い都市だし、東京に比べて問題山積してるし、ここに地域手当16%も付けてくれてるのはありがたい話だけどな
まぁでもそれくらいしか魅力はない
これで数年前まで若手も給料カットしていたとかやる気なくすわな
早く公務員も副業解禁してくれ
まぁでもそれくらいしか魅力はない
これで数年前まで若手も給料カットしていたとかやる気なくすわな
早く公務員も副業解禁してくれ
924受験番号774
2022/09/23(金) 20:57:31.81ID:DmfHNK0A 俺みたいに役所の仕事よりも株式投資に力を入れている職員もいる。
毎日必死に定時帰りだよ。
毎日必死に定時帰りだよ。
925受験番号774
2022/09/23(金) 21:47:38.18ID:olkKXlr1 10年前の給料カットはホント酷かった
926受験番号774
2022/09/23(金) 22:41:58.39ID:92Tgi6wj こことコッパンだったらどっちの方がいい?
927受験番号774
2022/09/24(土) 00:25:35.75ID:PV765bhy >>926
大阪市やな
大阪市やな
928受験番号774
2022/09/24(土) 00:48:16.94ID:4bKUHL0Q 今後20年とか考えたら、環事みたいに他市町村を食っていくのかもね…
929受験番号774
2022/09/24(土) 02:00:16.66ID:nix7dUy1 そもそもこの時代に公務員になるのはかなりリスクがあるからな。
だんだんと経験とスキルがものを言う時代になるし、公務員という安泰な立場にいることが、逆に20年後の自分の首を締めることになるわな。
まぁこれは中小企業に就職するのも一緒だが。
だんだんと経験とスキルがものを言う時代になるし、公務員という安泰な立場にいることが、逆に20年後の自分の首を締めることになるわな。
まぁこれは中小企業に就職するのも一緒だが。
930受験番号774
2022/09/24(土) 10:42:07.13ID:PTTZ64L8 スキルと言えるようなスキルがある人間の方が少ないしなんとかなるやろ
死なばもろともや
死なばもろともや
931受験番号774
2022/09/24(土) 11:32:58.41ID:m2pRt95h そういう人の足を大多数の凡人が引っ張っぱって結局平均化するから大丈夫だよ。
932受験番号774
2022/09/24(土) 13:19:43.06ID:YB3+RuPQ 世間はだんだんとジョブ型雇用に変わっていくんだから公務員もそのプレッシャーを受け続けることになるぞ。
933受験番号774
2022/09/26(月) 12:36:13.78ID:abKV3QrL 管理職は年収が高い
934受験番号774
2022/09/28(水) 14:13:55.51ID:Olia7IyO 家賃補助ってマックス貰った方がお得?
935受験番号774
2022/09/28(水) 14:23:06.20ID:Olia7IyO そもそも住居手当って家賃の半額出るっていう解釈で合ってる?
936受験番号774
2022/09/28(水) 20:47:42.26ID:mdup6olZ 全然違うが
937受験番号774
2022/09/28(水) 22:11:07.73ID:kQDGvXNc 違うんや、ワシもそうかと思ってた
どういう計算するんか教えてほしい
どういう計算するんか教えてほしい
938受験番号774
2022/09/28(水) 22:29:10.03ID:/EaN9GR8 家賃の半額だが、max30000円くらい
939受験番号774
2022/09/29(木) 00:14:42.63ID:Zl9M9yMe >>938
共益費はどうなる?
共益費はどうなる?
940受験番号774
2022/09/29(木) 01:30:14.33ID:DmtKkwPq 2年連続で採用試験に落ちたんだが、どうやったら受かるの?
辞退者を受からせるなら俺を合格させてくれよ。
辞退者を受からせるなら俺を合格させてくれよ。
941受験番号774
2022/09/29(木) 12:15:35.59ID:kmKOoN5S 今北摂の市役所で勤務してるが、大きい自治体がいいのかとも思って大阪市を受けるか迷う
943受験番号774
2022/09/29(木) 13:22:55.09ID:p5hhfD4y944受験番号774
2022/09/29(木) 13:41:43.13ID:DthAL5dO 面接で堂々と話せる人が通ってるのかも
失敗経験から何を学んでどう活かすかがかなり聞かれた面接だったから、そこを突き詰めて来年頑張れ
失敗経験から何を学んでどう活かすかがかなり聞かれた面接だったから、そこを突き詰めて来年頑張れ
945受験番号774
2022/09/29(木) 14:53:04.33ID:nXYxJScA 平日空いてるなら会計年度職員やってみたら。
経験を面接に反映できるし、別に点が加算されるわけではだろうけど、会計年度職員なり任期付きなり臨時的任用職員なり、そういう人はよく聞く
経験を面接に反映できるし、別に点が加算されるわけではだろうけど、会計年度職員なり任期付きなり臨時的任用職員なり、そういう人はよく聞く
946受験番号774
2022/09/29(木) 20:51:50.03ID:Sm42uhn4 >>943
京都市は割と簡単やったぞ。不倫するか
京都市は割と簡単やったぞ。不倫するか
947受験番号774
2022/09/29(木) 20:53:04.23ID:Sm42uhn4 >>926
こっぱんは国政に携われる。ブラックなところもあるから、受けるところは厳選した方がいい。でも、いいところはおもしろいで
こっぱんは国政に携われる。ブラックなところもあるから、受けるところは厳選した方がいい。でも、いいところはおもしろいで
948受験番号774
2022/09/29(木) 20:54:56.09ID:Sm42uhn4949受験番号774
2022/09/30(金) 09:03:19.17ID:aVSQlldC >>919
お前がケチで陰キャなだけやろ
お前がケチで陰キャなだけやろ
950受験番号774
2022/09/30(金) 21:05:46.52ID:zeKecxZ6951受験番号774
2022/09/30(金) 21:59:56.54ID:PmkcUJq/ >>941
吹田とかかな。普通は大きいとこの方が面白いと感じるが。
吹田とかかな。普通は大きいとこの方が面白いと感じるが。
952受験番号774
2022/10/01(土) 13:37:40.33ID:jYx7q1TN 仕事内容は変わらん
所詮、市役所や
所詮、市役所や
953受験番号774
2022/10/01(土) 14:09:50.55ID:3tmTIXVH 違いは学歴詐称職員の数くらい
954受験番号774
2022/10/01(土) 17:46:04.79ID:DxpgTy46 明日の試験受ける人いる?
955受験番号774
2022/10/01(土) 18:13:41.41ID:LejFVAVB ノシ
956受験番号774
2022/10/01(土) 18:39:42.51ID:PmR+W1Ie 去年に引き続き、2年連続の挑戦
957受験番号774
2022/10/01(土) 18:47:39.16ID:+iTtrfoM 明日って私服でもいいよな?
958受験番号774
2022/10/01(土) 19:13:16.68ID:PmR+W1Ie 俺、去年私服で受けて落ちたから今年はシャツにスラックスで行く。
959受験番号774
2022/10/01(土) 19:25:56.35ID:DxpgTy46 やっぱそれなりに倍率あるから再チャレンジの人もいるんだよな
緊張するわ
緊張するわ
960受験番号774
2022/10/02(日) 07:50:53.55ID:9jZ7TGCM 何でわざわざ大阪市立大学まで行かなあかんねん、もっと北でやれカス。
961受験番号774
2022/10/02(日) 13:11:31.30ID:q1q7qVZo 段取り悪いし、監督官が巡回もせずにぼーっと突っ立ってるだけなのが意味わからんかった
あと、事前にエントリーシートを手書きで提出させてる癖に、また面接カードを手書きでしかも郵送で提出せなあかんのも意味わからん
そりゃ辞退者続出するわな
あと、事前にエントリーシートを手書きで提出させてる癖に、また面接カードを手書きでしかも郵送で提出せなあかんのも意味わからん
そりゃ辞退者続出するわな
962受験番号774
2022/10/02(日) 13:17:10.17ID:3VSa1LpN 面接シートはせめてデータでもよければな
とりあえず論文は基本テーマでよかった
とりあえず論文は基本テーマでよかった
963受験番号774
2022/10/02(日) 13:40:21.59ID:tWY+UueR これはまた2年連続で落ちたな。
964受験番号774
2022/10/02(日) 13:58:18.82ID:pIJOiPSn 筆記難しかった。
965受験番号774
2022/10/02(日) 14:14:20.25ID:tWY+UueR 俺は筆記は言語75%、非言語90%くらい取れたろうし、クソ簡単に感じたけど、論文で完全に落ちたと思うわ。
966受験番号774
2022/10/02(日) 14:31:29.68ID:pIJOiPSn >>965
何区分?
何区分?
968受験番号774
2022/10/02(日) 17:00:53.49ID:pIJOiPSn969受験番号774
2022/10/02(日) 21:54:33.04ID:75WzqHuz 福祉職いる?
970受験番号774
2022/10/02(日) 22:54:17.15ID:JFCBiCgt971970
2022/10/02(日) 23:00:36.16ID:JFCBiCgt >>965-966
SPI?論文のお題は何だったの?
SPI?論文のお題は何だったの?
972受験番号774
2022/10/02(日) 23:27:32.36ID:rIJOGvxz 今日の試験はチラホラ空席もあったけど欠席率高いといいな
973受験番号774
2022/10/03(月) 00:10:45.95ID:Rj+gkmtT 俺のところは、小さい番号の部屋だったからか、席のうち8割程は席が埋まってたな。試験申込が早かった人たちやろうし、受かる気で受けに来てるんだと思う。
全体的には申込者のうち7割強は受けてるんじゃないかな。
全体的には申込者のうち7割強は受けてるんじゃないかな。
975受験番号774
2022/10/03(月) 20:40:55.29ID:V/CFKggt かわいい子いっぱいいた。一緒に合格してえっちしたい。
976受験番号774
2022/10/03(月) 20:43:29.01ID:+0hTKCJ/ >>965
急にすまん、教えて欲しいんだけど言語の長文3題の題材なんだった?「染料」「法律」「海」であってる?
急にすまん、教えて欲しいんだけど言語の長文3題の題材なんだった?「染料」「法律」「海」であってる?
977受験番号774
2022/10/03(月) 20:54:55.77ID:pVJDy4I9 受験者数早く出してほしい
978受験番号774
2022/10/03(月) 22:58:08.13ID:V/CFKggt 大阪市立大校舎の見てくれキレイなのにトイレにウォシュレットないし、和式もそこそこあってええ大学なのにQOL低そうで可哀想だった。維新の会はクソ。
981受験番号774
2022/10/04(火) 08:10:47.21ID:l9lwXRpo >>979
ありがとう
ありがとう
982受験番号774
2022/10/04(火) 22:14:27.63ID:Y6kiTkRo 26-34受験して、去年筆記丁度7割で足切り受けたんですけど、ここのボーダー何割必要なんですか?
983受験番号774
2022/10/04(火) 22:30:45.62ID:6U01FMkP それは論文で落ちていると思われます。
984受験番号774
2022/10/05(水) 07:36:06.20ID:I2SR6o2o >>983
去年開示請求して論文に点数の記載がなかったので、筆記足切り確定です。筆記は丁度7割でした。
去年開示請求して論文に点数の記載がなかったので、筆記足切り確定です。筆記は丁度7割でした。
985受験番号774
2022/10/05(水) 09:02:25.01ID:aypE9MwI986受験番号774
2022/10/05(水) 09:20:25.69ID:48/RDy0n そんなに高いのか
非言語はともかく言語自信ないんだけど
非言語はともかく言語自信ないんだけど
987受験番号774
2022/10/05(水) 10:37:16.11ID:9UCeruv0 大阪市じゃないが、
教養筆記の点数8割弱で合格者の下位3分の1くらいの順位だったからなぁ
案外みんなとってるもんやで
教養筆記の点数8割弱で合格者の下位3分の1くらいの順位だったからなぁ
案外みんなとってるもんやで
988受験番号774
2022/10/05(水) 12:19:38.24ID:YSihB2uP 課長にはなりたい
989受験番号774
2022/10/05(水) 12:31:06.60ID:zGxDMIEo990受験番号774
2022/10/05(水) 20:38:48.68ID:NstnihBc 行政なら7割以上必要かもね。
他区分ならマチマチでしょ。
他区分ならマチマチでしょ。
991受験番号774
2022/10/05(水) 20:40:21.59ID:NstnihBc うちの区分は6割でも受かりそう。
992受験番号774
2022/10/05(水) 22:23:15.42ID:teOSSYux 足切り7割とかお前らデマ流すなw
一流企業でも合格ラインはともかく足切りラインなんて6割前後だわw
公務員試験はSPI以外にも論文に配点あるのにもっと下だっつーの
それに大阪市は論文の配点が高い
一流企業でも合格ラインはともかく足切りラインなんて6割前後だわw
公務員試験はSPI以外にも論文に配点あるのにもっと下だっつーの
それに大阪市は論文の配点が高い
993受験番号774
2022/10/06(木) 07:06:07.63ID:s+/3xUAM 自己採点
994受験番号774
2022/10/06(木) 09:00:54.13ID:QcSI4gPd まぁ足切りはそんな高くないとは思うよ。
結構、論文は読むんだろな。
その分、結果まで日にちありすぎてたまったもんじゃないが。
結構、論文は読むんだろな。
その分、結果まで日にちありすぎてたまったもんじゃないが。
995受験番号774
2022/10/06(木) 09:18:30.23ID:uShnktHR てか、大阪市は基本的にSPIで足切り、論文で合否判定だよ。普通に足切りラインさえ通っていたらあとは論文で決まる。
996受験番号774
2022/10/06(木) 09:51:01.48ID:AM5MTQfD997受験番号774
2022/10/06(木) 10:34:14.79ID:t98pAJnF 全力で書いた論文が足切りとか怖すぎる
998受験番号774
2022/10/06(木) 10:36:36.60ID:tHXsKFHN >>996
SPIが基準に満たない場合は論文を採点しません。っとの記述がありますよ。
SPIが基準に満たない場合は論文を採点しません。っとの記述がありますよ。
999受験番号774
2022/10/06(木) 11:31:20.99ID:QcSI4gPd 行政7割
他区分6割
ってとこだろ。
他区分6割
ってとこだろ。
1000受験番号774
2022/10/06(木) 11:42:42.48ID:8L0QZ3X4 ずあっ!!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 221日 2時間 47分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 221日 2時間 47分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【芸能】壇蜜がさすまた≠購入 犯人と格闘想定に大竹まこと呆れ「というか、逃げろよ」 [ネギうどん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」、本物のコピー品で実弾発射ができると判明し警察が日本人に購入しないよう呼びかけ [249548894]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 【画像】女の子「トイレ長かったね〜wもしかしてシコってきた?w」
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【訃報】万博でついに死者が出てしまう [748563222]
- おちんちん おをつけるだけ かわいいね