X



2020/6/28 地方上級 《専門試験》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2020/06/25(木) 15:33:34.84ID:lKLzGiiU
復元&答え合わせ
語ろ
770受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:42:06.11ID:je/vs7tk
自然独占は1ではなかった気がする
5にしたかな?自信ないけど
2020/06/28(日) 22:43:13.03ID:3MeBgtF0
>>444
自分も利潤ゼロ選んだ
平均費用が下がってるときは限界費用は下、は別の問題かな?
772受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:43:27.64ID:eS4ZoNxO
みんなは論文のテーマなんだった?特定できないように「児童虐待」とかいう感じで大雑把で教えて欲しいです泣
773受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:44:43.93ID:o9MsTI7u
>>767
いや、わいもmc下にしました、、、
グラフ書いたらacが下がってる時mcが下にくるからなんの迷いもなくそれを選んでしまいましたわ、、間違いなんすかコレ、、
774受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:44:53.48ID:DCMjDoTl
経済は式さえあれば変形代入でゴリ押しできると思ってたのに全然出なくて泣きそうだった
775受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:46:27.99ID:vyTKNqss
>>773
問題が別っぽいです
混同してるわ、、みんな記憶力よすぎ、みんな受かるわ
776受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:46:41.48ID:I+Abe0Cb
俺もAC右下がりならMC下になる選んだ
777受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:46:51.68ID:jxxYzh56
>>765
自分もMC下の選択肢にしました、、
778受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:47:00.73ID:T0mrT9M/
>>773
それにしました
779受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:48:08.12ID:eS4ZoNxO
自分もMCの下にした
780受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:50:03.46ID:KqfMg1Is
独占企業がなんちゃらってやつか?
何選んだか忘れたけど利潤0は選ばなかった気がする
781受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:50:51.47ID:je/vs7tk
平均なんとかの時利潤0のやつはそれであってるはず
スー過去で確認した
782受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:51:31.40ID:jG/xwSAY
>>770
自然独占の問題 mc=mr=pにしました…
783受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:53:16.47ID:vHI4DyHN
>>781
acで価格決めたらその分損失出るよ
784受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:54:23.58ID:quskpXUG
行政学2問目なんですか?
2020/06/28(日) 22:55:59.18ID:nRxMq1bU
平均費用価格規制では利潤0らしい
786受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:02.70ID:je/vs7tk
>>782
独占状態ってmc=pになるんだっけ?
前提として例えばp=100-xはmr=100-2xみたいにxを2倍にして作る以上、
p≠mrだからその3つが=で結ばれることってない気がするんだけど…
787受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:09.64ID:YbfmPw+A
企業に赤字が出るのは、p=mcで価格を形成するときだと思います。
788受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:31.87ID:je/vs7tk
>>783
それってmcじゃね?
789受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 22:58:42.02ID:I+Abe0Cb
めっちゃ割れてて草
まあどちらかと言うとマイナーな問題だししょうがない
790受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:01:34.14ID:ogU+vL8a
まさか情報の非対称性で計算が出ると思わんかったし、地上はイレギュラーすぎる
791受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:06:13.92ID:iDU/+18z
・AC右下がりはMCが下に来る
・平均費用のところで利潤ゼロ
この二つは別の問題だよ。ちな関東型
792受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:07:06.84ID:KqfMg1Is
独占企業がなんちゃらってやつか?
何選んだか忘れたけど利潤0は選ばなかった気がする
793受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:08:01.05ID:jSiBqnMP
>>766
それなすぎる笑
マイナーな論点出してくるのキモすぎ
794受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:09:53.66ID:1hPiLeFQ
>>786
違う 独占状態の最大利潤ははMR=MC、P≠MC
795受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:12:41.91ID:UzYcjXnW
平均費用価格形成原理でググれ
796受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:13:21.42ID:YbfmPw+A
企業にとっての独占の最大利潤が、MC=MRの生産量の時で、
市場にとって一番効率的なのが、P=MCの生産量の時って事ですよね。
2020/06/28(日) 23:17:22.51ID:tGV4HzJe
国際関係はハンティントンちゃうの?
798受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:29:10.27ID:IOotRiTK
>>784
自治体の長が、議会に法律案提出できない的なやつにした気がする
799受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:32:41.66ID:2wZrcItA
経済学で最後円安か円高で終わるやつ何?
800受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:44:51.55ID:iIiibdMS
>>748
中学生までの英語とセンター試験の英語。笑
伝わるかわからんけどw
クソ難しかったw
2020/06/28(日) 23:47:10.12ID:nRxMq1bU
個人情報のやつ死者だよな
802受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:49:51.41ID:sFDUYShb
>>801

家族でも請求出来るってのは間違い?
2020/06/28(日) 23:56:50.20ID:nRxMq1bU
>>802
調べたら法廷代理人と後見人ならいけるらしい
804受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:58:01.96ID:4OozKQQA
国家賠償法1条の答えなんですか?
805受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 23:59:13.18ID:jcQ3PcmB
5
2020/06/29(月) 00:37:44.60ID:1godwtGv



<行政機関>
● 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第58号)
(開示請求権)
第 12条 何人も、この法律の定めるところにより、行政機関の長に対し、当該行政機関の保有する自己を本人とする保有個人情報の開示を請求することができる。
2  未成年者又は成年被後見人の法定代理人は、本人に代わって前項の規定による開示の請求(以下「開示請求」という。)をすることができる。
807受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 00:44:52.71ID:oQXH+8tm
>>798
なんか行政学なのか行政法なのか分からんかった
しかも無所属が多いかどうかなんて知らんて
808受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 00:49:24.26ID:gfo+UAHD
>>807
無所属の問題ほかにどんな肢ありましたっけ
809受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 01:01:14.60ID:025x2y/k
民法の取消すぐにできないのってって5番?
810受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 01:17:49.95ID:CjCkTFRE
専門5割ぐらいしか取れてなさそうな同士おる?w
2択でミス多すぎた
811受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 01:20:18.03ID:hV4hd1TX
5割も取れてない
812受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 01:23:46.06ID:lcWR9cqr
詐害行為取消権の回答って何にしました?
813受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 01:23:49.50ID:QvSOb51e
>>808
求償とか、報酬を規定している法律かな
814受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 01:38:05.63ID:gfo+UAHD
>>813
ちなみにその答えなんどす
815受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 01:47:56.48ID:CHqScMS5
地雷キャンペーンの問題ってNGOが正解だったってまじ?オワタみたいなのが怪しいと思ったが
816受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 02:08:25.97ID:x79aGUgn
>>93
即時取得のやつ占有改定じゃないん?3かな
占有改定だと即時取得できないみたいな肢
817受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 02:12:29.91ID:x79aGUgn
>>114
それを理由に他の団体からの交渉を拒否できないってやつよね
818受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 02:19:17.25ID:x79aGUgn
>>143
継続的性質が〜含まれるみたいな肢だっけ?
819受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 02:29:51.54ID:ISffH+gO
>>810
勉強はしていったはずなのに5割ぐらいしかとれてない気がする...
学系でもう少しとる予定だったのに泣
820受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 02:47:51.00ID:2Qw3l4ol
これ専門は難化でおっけー?
去年との比較を何かにたとえて教えて
821受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 03:32:35.50ID:mirwkpi6
今さらなんだが、自治体によって問題がことなるわけじゃないんだな。。。
例えば関東型なら埼玉も群馬も共通なの?
822受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 03:37:31.00ID:MAV+UXwm
関東型は全部同じ
他の地域や独自型もA日程は半分近く問題同じ
823受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 04:53:03.72ID:x1qdySXB
>>585 3じゃなかったかな?成長期のやつ
824受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 05:04:47.30ID:A4dNct0e
根抵当権とか答えなんだったんだろうか法律専門タイプの問題受けた人
俺は極度額のやつにした
825受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 06:04:11.72ID:fTHpGahz
>>815
地雷選んだんだけど、違うんか?
826受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 06:08:06.77ID:fTHpGahz
なんか議長が条例案出せないって問題なかった?たしか4問目ぐらい
大統領型と似てるから教書しか送れないと思って1にしたんだが
827受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 06:08:42.91ID:/D262CW8
>>824
http://midorinz.com/law/2019/02/16/post-94/
競売による元本確定
828受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 06:32:32.87ID:6nseLALy
経営学最後なんにしましたか?
829受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 06:34:32.98ID:oQXH+8tm
>>808
議員報酬とか予算とか条例提出権とか
他が明らかに違ったから無所属選んでもーた
830受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 06:43:50.97ID:dU0IW5Rm
>>29
俺の中でベネディクトって言ったらエッグやで
831受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 06:49:56.85ID:7oEPIX44
>>828
2番目の成長期のやつにした。
832受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 07:37:50.15ID:6nseLALy
>>831
39番はそれにしました。
40番の5つのパワーの正当的ーーみたいなのは何選びましたか?
833受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 07:57:51.08ID:3ChaDtx1
正当性のヤツ選んだ気がする。5番だったかな?
正直分からんかったし自信ないわ
834受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:01:05.54ID:Yv9ZYbNt
経営学自信あったのに不安になってきた
835受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:01:11.43ID:7oEPIX44
>>832
そんな問題なかったですね笑
全国型うけました
836受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:20:11.67ID:PLdcZ/qo
>>825
NGO選んだけど、地雷も怪しいな、、
地雷の選択肢っってどんなんだっけ?
837受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:23:17.52ID:PLdcZ/qo
>>825
JCBLがNGOから始まったキャンペーンで、そこから対人地雷条約に至ったなら正解。
ただ、JCBLがNGOから始まったキャンペーンって書いてなかったような気がしたんやけどだやっけ
838受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:32:43.71ID:yYISg1XU
地雷の選択肢はICBMと勘違いして切ったわ
839受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:40:30.82ID:zGZMVSOv
>>837
国が主導〜みたいなこと書いてあったような?
経済社会理事会にNGOが関わってるって同じ選択肢だっけ…
840受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:46:17.38ID:8vVVfhKY
>>816
占有改定で即時取得できないのはあってる。けど現実の引き渡しをしなければ(即時取得は簡易の引き渡しもokだから)が間違ってるって思っておれは遺失二年返還okのやつにしちゃった…
841受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:47:15.98ID:x1qdySXB
>>832全国型だけどありましたよ!
自分は直感で5かなと思ったのとえんぴつ転がして5だったんで5にしましたw
842受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 08:57:42.84ID:PLdcZ/qo
>>839
なら、間違いなきがする、、
そそ、経済産業理事会にNGOが関わってるやつ
843受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 09:07:48.87ID:za7xx4ia
なんかポーターが出た気がするけど選択肢忘れた
844受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 09:15:42.29ID:6Ctpk9sa
参入するのに見合わないほど値段を下げれば新規参入防げるみたいなやつだっけ
845受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 09:17:42.81ID:+898S6wT
>>843
値段下げれば新規参入のやつがびびる的なやつが正解だと思う
846受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 09:18:29.69ID:x/LG3TIe
アーリーアダプターとアーリーマジョリティの間に溝があるみたいなやつ選んだなあ
自信なし
847受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 09:25:18.12ID:QvSOb51e
>>845
わいもそれにした
その下?のやつと少し迷ったけど
2020/06/29(月) 09:38:44.74ID:8IC7WeFX
>>846
これが正解
849受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:14:03.23ID:BWyDz7Ls
原告適格自信ない
建築確認とかのやつ
2020/06/29(月) 10:19:16.61ID:6QvXra+o
何割くらいでうかる?
851受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:20:59.96ID:BWyDz7Ls
>>829
無所属こそ明らかに違うやん
市町村ほぼ無所属じゃね
852受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:21:28.16ID:6Ctpk9sa
>>849
建物が除却された後でも除却命令に対して訴訟を起こせるみたいなやつだったと思う
853受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:23:36.84ID:Fe2yuv0t
>>845
わいもそれにした
854受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:34:33.93ID:ScoI5OcM
>>840
そういう声多いよな意外と…。不安や
855受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:37:12.49ID:zsXPP4an
>>851
無所属率は市町村の方が低い、って内容だからそれならそれが正解だわ
でもそんなの講義でも聞いた記憶ないし、地方議会の選挙なんて関心持ったことすらないわ
2020/06/29(月) 10:45:14.91ID:UpSXUQQr
憲法で私人間のことも直接規制する主義のやつあったよね
相方のは分かったけど価値体系か根源的?だかので迷って根源的にしたけど合ってるかな
857受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:52:45.89ID:6nseLALy
民法の問題
占有改定
善意無過失
相続
とあと1問なんでしたっけ?
858受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:57:43.43ID:Fe2yuv0t
相続って何が答えだっけ?
てか問題も選択肢もわすれた
859受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:01:34.37ID:d8mD2Dvf
>>361
力技で4にした希ガス
860受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:01:36.01ID:8X9oL3Kb
今年って専門難化した?
861受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:03:08.32ID:UF7KQdZl
てか、占有改定のやつ合ってるのか?
現実の引き渡しができなくても、簡易の引き渡し、指図による移転で 即時取得できるってTACの教科書にあるけど。
862受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:03:25.11ID:x1qdySXB
>>860 難化した
去年より圧倒的に難しい
863受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:05:48.68ID:x1qdySXB
>>48
100 110 にしたらもう源泉しかなかったよね?
864受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:10:08.67ID:8vVVfhKY
>>861
TACのレジュメ見返してもそうかいてあるし現実の引き渡しに限定してるのは納得できないよな
865受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:10:51.49ID:rtV7FNFD
>>861
占有改定では即時取得できない
866受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:10:55.68ID:do+dQJ3L
>>861
その問題の正解分かりますか?
867受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:11:49.11ID:BWyDz7Ls
>>855
ん?市町村のほうが高いよ
まあ常識的に分かるんじゃない
その辺のおっさん出てるやん市町村w
868受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:13:43.92ID:do+dQJ3L
>>865
占有改定であってますか?
869受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 11:13:48.73ID:8vVVfhKY
>>865
それはあってるけど現実の引き渡しに限定してるのが間違ってるんじゃないかとおもった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況