次スレは>>980が立ててね
前スレ
公務員試験【独学】part64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1540629191/
【間に合いますか?】公務員試験【独学】part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1543595437/
【間に合いますか?】公務員試験【独学】part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1547123972/
公務員試験【独学】part67
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2019/02/04(月) 17:21:28.30ID:VWlwNtHb2受験番号774
2019/02/04(月) 17:43:10.18ID:uwsvYIFu 1乙
3受験番号774
2019/02/04(月) 18:06:50.38ID:28IJQ8kz 業務説明会とかいった方がいいんでしょうか?
2019/02/04(月) 18:29:42.04ID:YedpmcEk
間に合いますか入ってねーぞ😡
2019/02/04(月) 19:59:27.96ID:5dQwF+Ro
1乙
頭が寂しい
頭が寂しい
6受験番号774
2019/02/04(月) 20:15:30.14ID:zhaJFjgp >>3
いった方がいいよ
いった方がいいよ
7受験番号774
2019/02/04(月) 20:26:42.93ID:4U1cUoFq 国家一般職の学系って何がおすすめ?
経営学と政治学以外ならあんま変わらん?
経営学と政治学以外ならあんま変わらん?
8受験番号774
2019/02/04(月) 21:09:08.45ID:SiWPEpEo 説明会いつから?
9受験番号774
2019/02/04(月) 21:18:04.76ID:7fcMj5Pq >>3
行かない理由がない
行かない理由がない
10受験番号774
2019/02/04(月) 21:24:36.12ID:490eKdC0 >>8
個別の説明会は大学や予備校で既に色々やってる
個別の説明会は大学や予備校で既に色々やってる
11受験番号774
2019/02/04(月) 21:30:21.15ID:1J1aWBnr 28歳バイトの俺より低スペックいる?
12受験番号774
2019/02/04(月) 21:35:25.10ID:SiWPEpEo13受験番号774
2019/02/04(月) 21:49:53.00ID:hEKSQCT6 >>11
ワイ25歳ニート
ワイ25歳ニート
14受験番号774
2019/02/04(月) 23:25:17.45ID:iIbDu5J6 >>11
30歳ニーと
30歳ニーと
15受験番号774
2019/02/04(月) 23:31:40.25ID:hVpTxg2p 公務員試験あんがいうろ覚えレベルでも何とか解けるもんだな
とにかく量をこなす事が大事なのも納得
とにかく量をこなす事が大事なのも納得
16受験番号774
2019/02/04(月) 23:41:53.97ID:VWlwNtHb 経済やべぇ
17受験番号774
2019/02/05(火) 00:35:47.84ID:VLj+z5c/ 民法むずいなあ、初学者だからなのかこれ
憲法は理解しやすかったけど民法の最初の方に不動産の話が出てくるあたりのスー過去の説明むずい
憲法は理解しやすかったけど民法の最初の方に不動産の話が出てくるあたりのスー過去の説明むずい
18受験番号774
2019/02/05(火) 01:40:20.24ID:l+2C+eIM 民法の抵当権が複雑に絡んでくるときちい
19受験番号774
2019/02/05(火) 02:08:34.67ID:Q9l5v8sJ せっかく民法やったのに改正とかまじうぜえわ
利子率が3%になるんやろ?
利子率が3%になるんやろ?
20受験番号774
2019/02/05(火) 02:23:50.10ID:a7pYHXsw 今回の模試の民法ってできて当たり前レベルだよな?
21受験番号774
2019/02/05(火) 02:30:25.10ID:Q9l5v8sJ 模試今日だわ 簡単だった?
22受験番号774
2019/02/05(火) 02:35:41.18ID:a7pYHXsw 簡単に思えた
23受験番号774
2019/02/05(火) 06:12:50.03ID:LidHRzKl24受験番号774
2019/02/05(火) 06:34:35.98ID:F1nlHAnL 速攻の時事は明後日発売か
速攻の時事を速攻で買いに行くわ
なんちゃって
速攻の時事を速攻で買いに行くわ
なんちゃって
26受験番号774
2019/02/05(火) 08:43:14.95ID:OM/lmWtj 地上の国際関係ってなにやればいいの?たった二問だけど
あと教養の社会科学の社会ってなにすればいい?
時事だから過去問やっても無意味?
あと教養の社会科学の社会ってなにすればいい?
時事だから過去問やっても無意味?
28受験番号774
2019/02/05(火) 10:13:22.55ID:YvJ83S2H 民法て改正されても施行されるまでは出ないはず
29受験番号774
2019/02/05(火) 10:38:34.71ID:heH+EZDJ 説明会ってスーツ?
31受験番号774
2019/02/05(火) 10:40:40.05ID:HGiJwTJ5 皆さん運動してます?肉が付いてきたような
32受験番号774
2019/02/05(火) 10:54:38.48ID:SyakuRhu 筆記対策もひと段落したしそろそろハロワ行くか
33受験番号774
2019/02/05(火) 10:55:57.51ID:HUTFuon0 面接ウケ悪い職種だろうけど、体動かすバイトしてるから体型は維持できてる
34受験番号774
2019/02/05(火) 11:13:28.98ID:heH+EZDJ >>30
ありがとう!
ありがとう!
35受験番号774
2019/02/05(火) 11:19:53.31ID:71f1HqIy 最近勉強始めたけど空間把握ってセンスないと厳しいのかな
参考書読んでも立方体とか展開図がイマイチ理解できんわ
参考書読んでも立方体とか展開図がイマイチ理解できんわ
36受験番号774
2019/02/05(火) 11:43:26.56ID:kQUJqTBw 空間把握こそ知識問題だって誰かが言ってた
なお
なお
37受験番号774
2019/02/05(火) 11:44:36.87ID:6X2zSb9P 空間把握は捨てるわどうせ1、2問やし
38受験番号774
2019/02/05(火) 12:29:10.27ID:PZvGEEPV 民法はほんとに抜けるわ
憲行はなかなか抜けないけど民は量が多すぎて絶対抜ける
憲行はなかなか抜けないけど民は量が多すぎて絶対抜ける
39受験番号774
2019/02/05(火) 12:55:53.24ID:ovs5Ai7m 最近勉強始めだしたってやつ多いな
来年の受験生か?
来年の受験生か?
40受験番号774
2019/02/05(火) 12:55:57.48ID:68DPVXDA >>38
行も抜ける
行も抜ける
41受験番号774
2019/02/05(火) 13:59:05.31ID:DcFhfNko 理系で事務職受ける人って何考えてんの?
42受験番号774
2019/02/05(火) 14:13:33.93ID:a3XZdHCN 成績開示したら100点換算で74点だった
これって40問中何問正解してるってことになる?
これって40問中何問正解してるってことになる?
43受験番号774
2019/02/05(火) 14:40:39.91ID:XqzH1dpr 久々に民法の権利能力からやってみたら抜けすぎてて悲しくなったわ
44受験番号774
2019/02/05(火) 15:48:43.03ID:uC0JVdwT 模試の教養むずすぎて草
時事系まったく解けんかったわ
2018年とか平成30年とか多すぎ
時事系まったく解けんかったわ
2018年とか平成30年とか多すぎ
45受験番号774
2019/02/05(火) 16:27:57.10ID:kKq7Hzs2 模試難しすぎだろ
クイマスと全然ちゃうわ
クイマスと全然ちゃうわ
46受験番号774
2019/02/05(火) 17:19:47.63ID:l+2C+eIM 経済学ってどう?みんなからして難しかった?
47京都レックス_game ◆Hd/XDvLh8g
2019/02/05(火) 17:25:26.97ID:lsk/mcyA ちょっと早くなるが官庁訪問の時はあんまりこのスレ参考にするなよ
3年前に初日に検疫行くっていったら「初日に行っても絶対落ちるから難易度だけで戦略たてるな」「志なきものは国家公務員になるな」って烈火のごとく反論するやつがワラワラ出てきたからな
ここ覗いてるやつって頭は妄想癖なのに性根が体育会系だから一度スイッチ入るとマジに邪魔してくるからな
よろしく
3年前に初日に検疫行くっていったら「初日に行っても絶対落ちるから難易度だけで戦略たてるな」「志なきものは国家公務員になるな」って烈火のごとく反論するやつがワラワラ出てきたからな
ここ覗いてるやつって頭は妄想癖なのに性根が体育会系だから一度スイッチ入るとマジに邪魔してくるからな
よろしく
48受験番号774
2019/02/05(火) 17:30:31.29ID:SZG5bi/5 >>47
三年前っておまえどんだけここにいるの?
三年前っておまえどんだけここにいるの?
49受験番号774
2019/02/05(火) 18:01:57.40ID:Qr4YBuk+ ティガレックスかな??
50受験番号774
2019/02/05(火) 18:06:31.15ID:zpn/zmrr こんな過疎すれでコテハンつけて何がしたいの?
51受験番号774
2019/02/05(火) 18:42:22.06ID:V6DFt28n 抜くなら紗倉まなちゃんオススメ
52受験番号774
2019/02/05(火) 20:03:11.21ID:Q9l5v8sJ 教養17/50で草
ほんまやばいわ
専門31/40だからまだマシだけどほんま教養やばい
どうしよう
ほんまやばいわ
専門31/40だからまだマシだけどほんま教養やばい
どうしよう
55受験番号774
2019/02/05(火) 21:21:05.70ID:Q9l5v8sJ >>54
殺すぞ
殺すぞ
56受験番号774
2019/02/05(火) 21:21:36.65ID:Q9l5v8sJ 数的がマジで解けない
ほぼ問題練習してないのが悪いのか?
図形意味不明
ほぼ問題練習してないのが悪いのか?
図形意味不明
57受験番号774
2019/02/05(火) 21:34:09.19ID:dJQrB2UV 問題練習してないって普段どんな勉強してんの?
58受験番号774
2019/02/05(火) 22:01:08.06ID:Q9l5v8sJ >>57
専門ばっかり
専門ばっかり
59受験番号774
2019/02/05(火) 22:01:57.50ID:tmCqtoFg60受験番号774
2019/02/05(火) 22:28:55.50ID:Dmf12L7L >>58
勉強してる自分に満足してそう
勉強してる自分に満足してそう
61受験番号774
2019/02/05(火) 22:33:49.29ID:SyakuRhu >>55
うわぁ…
うわぁ…
62受験番号774
2019/02/05(火) 23:00:58.85ID:68DPVXDA >>55
殺害予告で通報します。あーあ公務員どころか牢屋行きだね
殺害予告で通報します。あーあ公務員どころか牢屋行きだね
63受験番号774
2019/02/05(火) 23:05:46.32ID:Dmf12L7L >>55
あーあ
あーあ
64受験番号774
2019/02/05(火) 23:14:09.80ID:D+y+Dd4B >>55
これはいけない
これはいけない
66受験番号774
2019/02/05(火) 23:17:24.77ID:ElN8Kaug >>55
はい、アウト
はい、アウト
67受験番号774
2019/02/05(火) 23:37:32.44ID:DqYHTFo3 流石につまんない
69受験番号774
2019/02/05(火) 23:53:31.37ID:SFR1Jyne70受験番号774
2019/02/05(火) 23:56:11.62ID:SFR1Jyne71受験番号774
2019/02/06(水) 00:14:02.97ID:P4PymuXV >>70
全然煽ってないだろ
全然煽ってないだろ
72受験番号774
2019/02/06(水) 00:14:55.38ID:P4PymuXV >>55
人生終われ
人生終われ
73受験番号774
2019/02/06(水) 00:34:44.93ID:KMBRqUg874受験番号774
2019/02/06(水) 00:35:25.37ID:KMBRqUg8 友達おらんしほんま虚しい
彼女と勉強とかしたかった
彼女と勉強とかしたかった
75受験番号774
2019/02/06(水) 00:40:13.27ID:2CSNIY3P なあ、行政組織法ってやるべき?
76受験番号774
2019/02/06(水) 00:46:05.19ID:KMBRqUg8 全部やれよ載ってるのは
気持ち悪くないんか
気持ち悪くないんか
77受験番号774
2019/02/06(水) 00:48:33.48ID:Y58kLrLK78受験番号774
2019/02/06(水) 00:57:45.27ID:6e+cjwpn 迷ってる時間に一回だけやればいいさ
79受験番号774
2019/02/06(水) 00:59:55.37ID:w4uhvj2N >>77
もうええやろ許してやれ
もうええやろ許してやれ
81受験番号774
2019/02/06(水) 03:14:38.25ID:zDSzQcyZ まあ釣りだと思うが2チャン匿名で脅迫罪になるわけねえだろ
82受験番号774
2019/02/06(水) 03:39:58.68ID:zgovv74z おい55番
謝っとけ
謝っとけ
83受験番号774
2019/02/06(水) 08:08:11.69ID:yWp0A66+ 現場監督が嫌で公務員建築職を目指しております。
公務員建築職は残業どのぐらいありますか?
土日祝日は休めますか?
8時15分〜17時15分で帰れたら建築士の勉強もできるので、とても助かるのですがどうなのでしょうか?
公務員建築職は残業どのぐらいありますか?
土日祝日は休めますか?
8時15分〜17時15分で帰れたら建築士の勉強もできるので、とても助かるのですがどうなのでしょうか?
84受験番号774
2019/02/06(水) 08:11:15.47ID:yWp0A66+ 8時30分〜17時15分の間違いでした。
公務員建築職なら夜間作業もない上、昼夜ぶっ続けで働かされる事もないですし、
睡眠時間も確保できる筈なので、今年受験して来年にでも転職したいと考えております。
公務員建築職なら夜間作業もない上、昼夜ぶっ続けで働かされる事もないですし、
睡眠時間も確保できる筈なので、今年受験して来年にでも転職したいと考えております。
85受験番号774
2019/02/06(水) 08:17:39.34ID:v2A1vlOC 建築職は知らないけど、技術職は残業残業残業てイメージだわ
人数めちゃ足りないし
あとは自治体と課によるとしか
人数めちゃ足りないし
あとは自治体と課によるとしか
86受験番号774
2019/02/06(水) 08:36:03.23ID:yWp0A66+ そうですか。
でもゼネコンよりはマシだと思います。
忙しい時は、睡眠時間2時間程度で休憩と食事なしですから。
でもゼネコンよりはマシだと思います。
忙しい時は、睡眠時間2時間程度で休憩と食事なしですから。
87受験番号774
2019/02/06(水) 09:06:16.62ID:bJgZYwVP セコカンかセコカンに比べたら公務員技術職は天国だと思うぞ
技術職スレがあるからそっちで聞いたほうが良いぞ
技術職スレがあるからそっちで聞いたほうが良いぞ
88受験番号774
2019/02/06(水) 09:18:51.58ID:yxLoNtqb 教養の人文科学と自然科学ってもう問題集だけでいいかな?
問題集で覚える感じで
問題集で覚える感じで
90受験番号774
2019/02/06(水) 09:45:31.69ID:yWp0A66+ >>87
ありがとうございます。
ありがとうございます。
91受験番号774
2019/02/06(水) 11:47:12.14ID:3JJavfk992受験番号774
2019/02/06(水) 11:47:51.20ID:3JJavfk9 >>55
警察に通報しますね
警察に通報しますね
93受験番号774
2019/02/06(水) 12:35:49.90ID:Ey4KGbj+ >>55
晒しあげ
晒しあげ
94受験番号774
2019/02/06(水) 12:41:17.12ID:KgSalkUD >>92
やめて差し上げろ
やめて差し上げろ
95受験番号774
2019/02/06(水) 12:49:16.66ID:/K+Q/YbS 晒されすぎて草
96受験番号774
2019/02/06(水) 13:14:36.17ID:m7rxHKxZ 学系ノータッチでヤバい
主要5科目すらロクに終わってない
就職難易度上の中ぐらいあるやろこれ
主要5科目すらロクに終わってない
就職難易度上の中ぐらいあるやろこれ
97受験番号774
2019/02/06(水) 13:21:03.94ID:zu3u2JVR 大学在学中に受ける方居ますか?
4回生以外で。
4回生以外で。
98受験番号774
2019/02/06(水) 13:33:26.89ID:KMBRqUg8 地理やってるけど意味あんのかな
99受験番号774
2019/02/06(水) 13:37:58.46ID:2ohqBfV2 面白いほど取れるシリーズに賭けていいか?
センターもこのシリーズに救われた
センターもこのシリーズに救われた
100受験番号774
2019/02/06(水) 13:40:44.45ID:1tMMa2Jl >>96
逆に何が終わってるんだ?
逆に何が終わってるんだ?
101受験番号774
2019/02/06(水) 13:50:57.28ID:2iXzvCHl102受験番号774
2019/02/06(水) 13:53:20.46ID:KMBRqUg8103受験番号774
2019/02/06(水) 13:56:04.58ID:ZFHSOY9/104受験番号774
2019/02/06(水) 13:59:47.25ID:m7rxHKxZ107受験番号774
2019/02/06(水) 14:29:00.62ID:6hJHMfgY108受験番号774
2019/02/06(水) 14:35:25.03ID:1tMMa2Jl >>104
ギリギリアウトやけど学系科目はセンターと被ってるから地頭あればなんとかなる
ギリギリアウトやけど学系科目はセンターと被ってるから地頭あればなんとかなる
109受験番号774
2019/02/06(水) 14:38:13.35ID:v2A1vlOC 学系てセンターと被ってるか?
ノイマンとかテンニースとかセンターでるん?
ノイマンとかテンニースとかセンターでるん?
110受験番号774
2019/02/06(水) 15:03:43.47ID:zu3u2JVR111受験番号774
2019/02/06(水) 15:43:31.17ID:KMBRqUg8 >>109
倫理政経とかやろ
倫理政経とかやろ
112受験番号774
2019/02/06(水) 15:44:30.61ID:KMBRqUg8113受験番号774
2019/02/06(水) 15:46:33.37ID:KMBRqUg8114受験番号774
2019/02/06(水) 15:47:17.26ID:zpo/c+DX 74 受験番号774 2019/02/06(水) 00:35:25.37 ID:KMBRqUg8
友達おらんしほんま虚しい
彼女と勉強とかしたかった
友達おらんしほんま虚しい
彼女と勉強とかしたかった
115受験番号774
2019/02/06(水) 15:48:20.13ID:KMBRqUg8 >>114
公務員試験目指してる友達、彼女ね
公務員試験目指してる友達、彼女ね
116受験番号774
2019/02/06(水) 16:15:06.00ID:5CEry/+G117受験番号774
2019/02/06(水) 16:15:57.92ID:FVZCQznd 自分から煽っといてミス指摘されたら粗探しは草
根暗公務員はこういうの多そうだな…
根暗公務員はこういうの多そうだな…
118受験番号774
2019/02/06(水) 16:23:47.16ID:2iXzvCHl 速攻の時事届いたぜ!
119受験番号774
2019/02/06(水) 18:12:58.28ID:vVIlPc7y 速攻の時事、パラパラ見てるだけで勉強になるね
120受験番号774
2019/02/06(水) 18:17:52.74ID:KgSalkUD 面接対策どうしたらいいのか?
予備校行ってる人との差がここなんだよな
予備校行ってる人との差がここなんだよな
121受験番号774
2019/02/06(水) 18:31:42.25ID:6hJHMfgY 速攻の時事にある裏表紙のランキングのコメントは遊び心あるけど
ちょっとそれはアカンやろってツッコミたくなるコメントもある。
今年の速攻の時事はまだ見てないけど過激なコメント書いてないだろうな。
ちょっとそれはアカンやろってツッコミたくなるコメントもある。
今年の速攻の時事はまだ見てないけど過激なコメント書いてないだろうな。
122受験番号774
2019/02/06(水) 18:42:30.71ID:6hJHMfgY >>120
予備校利用したことあるけど
自己分析についてはテキストに沿って指導するけど大雑把だし
模擬面接については講師によって指導が異なるから
あんまり意味がない気がする。
評判のいい自己分析本や面接対策本でネタを練り上げて
ハロワで模擬面接受けてもらったほうが
はるかに効率的だと思う。
予備校利用したことあるけど
自己分析についてはテキストに沿って指導するけど大雑把だし
模擬面接については講師によって指導が異なるから
あんまり意味がない気がする。
評判のいい自己分析本や面接対策本でネタを練り上げて
ハロワで模擬面接受けてもらったほうが
はるかに効率的だと思う。
123受験番号774
2019/02/06(水) 18:53:07.13ID:4AS/DNqG124受験番号774
2019/02/06(水) 19:15:57.51ID:jDTech4j 速攻の時事の信頼性どれくらいなんだろう
これ極めて国家の時事全問解ける?
これ極めて国家の時事全問解ける?
125受験番号774
2019/02/06(水) 19:16:26.97ID:ZXFNeaLV126受験番号774
2019/02/06(水) 19:30:43.40ID:6hJHMfgY >>124
全問はさすがに無理。
なぜなら、時事は範囲が膨大で全部を対策するのはほぼ不可能だから。
ただ、速攻の時事に載ってない分野は他の受験者もわからないから
時事対策は速攻の時事を極める程度で大丈夫かと。
全問はさすがに無理。
なぜなら、時事は範囲が膨大で全部を対策するのはほぼ不可能だから。
ただ、速攻の時事に載ってない分野は他の受験者もわからないから
時事対策は速攻の時事を極める程度で大丈夫かと。
127受験番号774
2019/02/06(水) 19:47:30.99ID:6E6MYX9j 速攻の時事もうでてるの?
31年版?
31年版?
128受験番号774
2019/02/06(水) 19:48:33.93ID:9ZoA1mB9 今日発売だよ
129受験番号774
2019/02/06(水) 22:08:01.17ID:ULefV7Mn ハロワの求人に応募しなくても、公務員受けるから練習したいって言えばできる?
130受験番号774
2019/02/06(水) 22:13:38.98ID:6hJHMfgY131受験番号774
2019/02/06(水) 22:40:38.27ID:KMBRqUg8132受験番号774
2019/02/06(水) 22:41:09.00ID:KMBRqUg8 速攻でセックスしたい
133受験番号774
2019/02/06(水) 22:42:17.82ID:KMBRqUg8 あームラムラするわ
人が多いカフェとかで勉強できるやつすごいよな
えろえろぐうかわミニスカ女いたらチラチラ見て集中できないわ
今日まじで時間の無駄だった
人が多いカフェとかで勉強できるやつすごいよな
えろえろぐうかわミニスカ女いたらチラチラ見て集中できないわ
今日まじで時間の無駄だった
134受験番号774
2019/02/06(水) 22:52:58.55ID:Y58kLrLK にちゃんでツイッターみたいに呟くやつほんとやめてほしい
136受験番号774
2019/02/06(水) 23:10:45.95ID:NyGDIEqx137受験番号774
2019/02/06(水) 23:26:16.41ID:N8yCmX06 ソープ行けよ
138受験番号774
2019/02/06(水) 23:31:35.68ID:ULefV7Mn >>130
ありがとう、今度行ってみる
ありがとう、今度行ってみる
139受験番号774
2019/02/07(木) 00:10:36.16ID:9s/I1v0x 国際ってどの参考書使ってる?
140受験番号774
2019/02/07(木) 03:58:07.28ID:UEy8Sn4N141受験番号774
2019/02/07(木) 04:28:39.46ID:XsAotyhx 国家の問題は白書の文から抜いてくる
地方の問題は数字を変えてくる
地方の問題は数字を変えてくる
142受験番号774
2019/02/07(木) 08:59:45.68ID:49p6Tjib 財政学って1ヶ月で終わる?
143受験番号774
2019/02/07(木) 09:26:58.01ID:yAPINsIP >>142
じっくりやっても余裕よ
じっくりやっても余裕よ
144受験番号774
2019/02/07(木) 11:03:58.47ID:c1YceBAD146受験番号774
2019/02/07(木) 11:34:51.11ID:dvKQVCLO >>144
6万はきついな
6万はきついな
147受験番号774
2019/02/07(木) 11:35:33.83ID:dvKQVCLO148受験番号774
2019/02/07(木) 11:35:40.93ID:RhDzyxF6 >>142
5日あれば終わるかと
5日あれば終わるかと
150受験番号774
2019/02/07(木) 13:04:19.42ID:IMEg5QMU 筆記の点数74点だったんだが
40問中何問合ってることになる?
40問中何問合ってることになる?
151受験番号774
2019/02/07(木) 13:20:14.94ID:dvKQVCLO >>150
それどういう閑散なんだ?まだ自己採点しかできないだろ
それどういう閑散なんだ?まだ自己採点しかできないだろ
152受験番号774
2019/02/07(木) 15:41:51.94ID:4k//fYLj 面接と小論文対策本のおすすめは?
153受験番号774
2019/02/07(木) 15:46:05.44ID:4k//fYLj ちな既卒職歴あり
154受験番号774
2019/02/07(木) 15:50:57.19ID:GEg32b3c >>153吉◯の活用
155受験番号774
2019/02/07(木) 16:27:12.56ID:g/jDTb6n 民法の過去問って答えさえ求められたらいいのかな
間違いの選択肢まで理解してたらきつい
間違いの選択肢まで理解してたらきつい
156受験番号774
2019/02/07(木) 16:36:37.09ID:kv/OKqlz >>155
答えを求めるというより間違いの選択肢を切れるようにした方がいいと思う
それこそ完璧に理解しろというわけではなく、簡単に年数違うなぁとかこれは代位行使出来ないはずくらいでいい
あとは基本問題をとにかく繰り返して応用は暫く手をつけない
答えを求めるというより間違いの選択肢を切れるようにした方がいいと思う
それこそ完璧に理解しろというわけではなく、簡単に年数違うなぁとかこれは代位行使出来ないはずくらいでいい
あとは基本問題をとにかく繰り返して応用は暫く手をつけない
157受験番号774
2019/02/07(木) 16:45:09.35ID:JoTs2MV9 5人以上で可愛い後輩公務員犯したいから勉強頑張る、「抵抗しなくなったから合意だと思った」で不起訴になるらしいぞい
158受験番号774
2019/02/07(木) 16:45:33.82ID:C3HLxqNW 独立行政法人って何かわかる?
転勤あるの?
転勤あるの?
159受験番号774
2019/02/07(木) 16:52:47.54ID:g/jDTb6n >>156
どこが間違いかまでは理解するべきなんだな
たまにこんなところ見たことがない(そもそも間違いの択だから載ってない)みたいなのまで解説されてるから
そこまでの理解は応用としていらないってことか
どこが間違いかまでは理解するべきなんだな
たまにこんなところ見たことがない(そもそも間違いの択だから載ってない)みたいなのまで解説されてるから
そこまでの理解は応用としていらないってことか
160受験番号774
2019/02/07(木) 20:17:35.54ID:EA1Mpq6A >>157
不起訴になったとしても懲戒免職になりそうだぞい
不起訴になったとしても懲戒免職になりそうだぞい
161受験番号774
2019/02/07(木) 20:23:32.45ID:juH9+pEI クイズトランプのまるばつ問題
アメリカ上院が有する専権に大統領の弾劾訴追権があり、下院には弾劾裁判権がある
アメリカ上院が有する専権に大統領の弾劾訴追権があり、下院には弾劾裁判権がある
162受験番号774
2019/02/07(木) 21:14:07.23ID:cIb1BbcZ くだらな……
163受験番号774
2019/02/07(木) 21:40:36.33ID:85Cc4N5C 大学中退して公務員試験受けたいんだけど勉強時間どのくらいいる?
理系だから全く知識のない状況からスタートなんだけど
理系だから全く知識のない状況からスタートなんだけど
165受験番号774
2019/02/07(木) 22:03:53.45ID:85Cc4N5C166受験番号774
2019/02/07(木) 22:09:14.79ID:EA1Mpq6A167受験番号774
2019/02/07(木) 22:19:49.60ID:QUtL7xsQ 20分の隙間時間あったらなにやる?
168受験番号774
2019/02/07(木) 22:22:07.31ID:K9In6/bH >>167
インスタかな
インスタかな
169受験番号774
2019/02/07(木) 22:28:08.76ID:85Cc4N5C170受験番号774
2019/02/07(木) 22:29:20.39ID:V4/1mv8I Vテキ進めてるの笑う
171受験番号774
2019/02/07(木) 22:37:11.72ID:60F1Plus >>157
多分あのニュースのことだろうけど、クビになった元警官がネットで無関係な奴集めて起こした事件だからな
何も知らずにホテルに呼び出された4人はそら合意あると思って当然だよ
しかもそもそも2017年のニュースだし
公務員叩きに釣られるのって馬鹿だけだから気を付けろよ
多分あのニュースのことだろうけど、クビになった元警官がネットで無関係な奴集めて起こした事件だからな
何も知らずにホテルに呼び出された4人はそら合意あると思って当然だよ
しかもそもそも2017年のニュースだし
公務員叩きに釣られるのって馬鹿だけだから気を付けろよ
172受験番号774
2019/02/07(木) 22:45:44.39ID:dvKQVCLO173受験番号774
2019/02/07(木) 22:58:36.19ID:85Cc4N5C >>172
ほーんサンクスやで
ほーんサンクスやで
174受験番号774
2019/02/07(木) 23:16:20.35ID:cnEgw9Qq Vテキって導入本としては分かりにくい面もあるけどな
175受験番号774
2019/02/07(木) 23:40:53.46ID:C3HLxqNW スー過去一冊で事足りるぞ
176受験番号774
2019/02/07(木) 23:49:58.65ID:zOdP/cmQ マクロ経済の乗数理論超時間かかるな
計算がしんどすぎるわ
計算がしんどすぎるわ
177受験番号774
2019/02/07(木) 23:57:45.94ID:u2M3e5KZ >>176
そうか?
そうか?
178受験番号774
2019/02/07(木) 23:59:57.99ID:2HddHByW >>176
公式使って秒殺
公式使って秒殺
179受験番号774
2019/02/08(金) 00:03:27.39ID:H6N3BPpV そら代入して公式使えば終わりだけどスー過去の乗数理論って収録問題多いからどうしても時間掛かっちゃうんだよね
もしかしたら大して時間掛かってないのかもしれないけど合ってるか手探りの状態で計算に取り組むの結構精神削れるんだわ
もしかしたら大して時間掛かってないのかもしれないけど合ってるか手探りの状態で計算に取り組むの結構精神削れるんだわ
180受験番号774
2019/02/08(金) 00:14:27.17ID:OG9U8Lt0181受験番号774
2019/02/08(金) 00:15:02.64ID:OG9U8Lt0182受験番号774
2019/02/08(金) 01:41:30.43ID:bKwoFqwe 専門記述憲法より民法の方が簡単ってマジ?
183受験番号774
2019/02/08(金) 03:34:21.87ID:id7ScgRP >>179
乗数は完全になれ
乗数は完全になれ
184受験番号774
2019/02/08(金) 08:04:06.06ID:Ln9iJaC+ >>182
これマ?
これマ?
185受験番号774
2019/02/08(金) 13:17:54.24ID:On04g4XP >>184
マw
マw
186受験番号774
2019/02/08(金) 16:17:34.84ID:l4Mv3i+P 経済事情って何?
ミクマクと財政学とは違うの?
ミクマクと財政学とは違うの?
187受験番号774
2019/02/08(金) 16:21:08.21ID:l4Mv3i+P 自決した
188受験番号774
2019/02/08(金) 16:45:48.43ID:12L7yUx4 自決したのか…
189受験番号774
2019/02/08(金) 16:55:49.60ID:VIZ6XZ1G 草
190受験番号774
2019/02/08(金) 16:59:50.77ID:yiNBHisD 成仏して…
191受験番号774
2019/02/08(金) 17:05:41.75ID:OG9U8Lt0 すまんが何が違ったんや?
教えて
教えて
192受験番号774
2019/02/08(金) 17:55:37.15ID:4CKe45HR 速攻の時事って実践トレーニングの方も買うべきなの?
193受験番号774
2019/02/08(金) 18:21:24.55ID:Bim0R1D+ やっぱ両方買ったわ
194受験番号774
2019/02/08(金) 18:26:25.83ID:gZglWAhF 寺本康之最強!
195受験番号774
2019/02/08(金) 19:04:50.04ID:VIZ6XZ1G むしろトレーニング編の方がええやろ
196受験番号774
2019/02/08(金) 19:26:56.05ID:AWdonyQ2 去年落ちて再チャレンジするお
197受験番号774
2019/02/08(金) 20:22:10.19ID:SR0d4Gt5 スー過去って2、3月に改訂出るんだっけ?去年はどうだった?
198受験番号774
2019/02/08(金) 20:28:17.24ID:Ln9iJaC+ >>197
マジ?刑法と民法買っちゃったよ
マジ?刑法と民法買っちゃったよ
199受験番号774
2019/02/08(金) 20:36:27.43ID:FlPncnTn200受験番号774
2019/02/08(金) 21:31:12.83ID:8oiIoEt3 速攻の時事は見辛いから時事コレにしたわ
201受験番号774
2019/02/08(金) 21:39:04.97ID:2RxVrAeZ >>196
去年どこダメだったんや?
去年どこダメだったんや?
202受験番号774
2019/02/08(金) 22:32:57.54ID:A4l6m1go 法律4科目は寺本にお世話になってる。
203受験番号774
2019/02/08(金) 22:49:50.39ID:JFveSa7Y 速攻の時事と時事コレどっちがええんやろな
205受験番号774
2019/02/08(金) 22:54:21.26ID:gZglWAhF >>203
時事ザベスト
時事ザベスト
206受験番号774
2019/02/08(金) 23:28:29.01ID:OG9U8Lt0 図形捨ててる人いる?マジで無理
207受験番号774
2019/02/08(金) 23:37:21.13ID:bKwoFqwe 抵当権うざすぎて草
ここで立ち止まるの毎回イライラするわ
ここで立ち止まるの毎回イライラするわ
208受験番号774
2019/02/08(金) 23:37:38.77ID:9ufqz3RA >>151
成績開示して、100点換算で74点だったんだよ
成績開示して、100点換算で74点だったんだよ
209受験番号774
2019/02/08(金) 23:39:28.38ID:OvPd3v5Z210受験番号774
2019/02/08(金) 23:46:21.62ID:ZnnqHT0R 図形は簡単な問題だけちゃちゃっとやって捨てる
211受験番号774
2019/02/08(金) 23:52:54.49ID:UqTVaXNC 行政法が嫌い
最近は行政法って聞いただけでイライラしてくる
最近は行政法って聞いただけでイライラしてくる
212受験番号774
2019/02/08(金) 23:56:51.65ID:bKwoFqwe >>209
それは出題頻度も少ないしはなから捨ててるわ
それは出題頻度も少ないしはなから捨ててるわ
213受験番号774
2019/02/09(土) 00:54:09.75ID:nqkqCLS1 確かに抵当権が一番ややこしいよな
214受験番号774
2019/02/09(土) 01:01:35.74ID:faVXb4Wz この時期ってもう専門は一通り終わってる時期なんか?
215受験番号774
2019/02/09(土) 01:08:28.43ID:PHo/09zp216受験番号774
2019/02/09(土) 01:09:53.60ID:CTiFQNdC 抵当権で怪しくなってきて債務不履行でダメになるわ
217受験番号774
2019/02/09(土) 01:29:04.01ID:PHo/09zp そもそも教えている人間が担保や抵当などの金融実務を知らないから分かりにくいわな。法定地上権の判例とかね。
218受験番号774
2019/02/09(土) 04:44:24.49ID:R0sjnAiW 抵当はナニワ金融道を読めば分かる
219受験番号774
2019/02/09(土) 06:43:27.87ID:/aQpuXbM 民法て法律系の中で簡単な方じゃない?
覚えるっていうか理解してれば解けるし
覚えるっていうか理解してれば解けるし
220受験番号774
2019/02/09(土) 06:45:18.45ID:KMGcBEt8221受験番号774
2019/02/09(土) 08:46:51.04ID:8AsBnoLI222受験番号774
2019/02/09(土) 08:49:23.37ID:YeTUvhm0 >>219
それを言うなら、公務員試験の筆記なんて全部簡単だよ
それを言うなら、公務員試験の筆記なんて全部簡単だよ
223受験番号774
2019/02/09(土) 09:08:46.72ID:xMDxv1J0224受験番号774
2019/02/09(土) 09:10:04.71ID:3DkeMfjq イライラしてるなぁ
まぁ民法より行政法のほうが嫌いだわ
暗記しなきゃいけないこと多くて
まぁ民法より行政法のほうが嫌いだわ
暗記しなきゃいけないこと多くて
225受験番号774
2019/02/09(土) 09:11:20.19ID:8AsBnoLI >>214
一周はしてるだろうな
一周はしてるだろうな
226受験番号774
2019/02/09(土) 11:24:50.93ID:CTiFQNdC ボコボコで草
227受験番号774
2019/02/09(土) 11:25:52.50ID:BisQYrQG228受験番号774
2019/02/09(土) 11:28:26.93ID:BisQYrQG 憲行はやっぱ判例が特殊な物が多いから抜けにくいのかね
229受験番号774
2019/02/09(土) 11:30:59.60ID:UjjyjINp えぇ…民法苦手勢どんだけ多いんや…
230受験番号774
2019/02/09(土) 11:49:58.18ID:gWLmbwkz 学部がね
231受験番号774
2019/02/09(土) 11:52:55.06ID:xd2MCcyC 資料、数的はもう3で統一するしかないなぁ
全くわからん
全くわからん
232受験番号774
2019/02/09(土) 12:28:16.66ID:8AsBnoLI わいは図形がわからないな
資料はやったらやった分だけ成長して得点源になると思うが問題解く気にならない
資料はやったらやった分だけ成長して得点源になると思うが問題解く気にならない
233受験番号774
2019/02/09(土) 12:30:58.85ID:50fP0Tft 数的捨てたら教養かなり暇やろ
くそ簡単なのくらいやれよ
くそ簡単なのくらいやれよ
234受験番号774
2019/02/09(土) 12:33:28.25ID:8AsBnoLI >>233
図形クソ簡単か?
図形クソ簡単か?
235受験番号774
2019/02/09(土) 12:37:24.70ID:YeTUvhm0 数的自体暗記がいらない楽勝科目という事実
236受験番号774
2019/02/09(土) 12:38:11.32ID:+VzA/LqR 数処得意で英語苦手だから
知識→数処→文章理解って解いてるな
大体英語解いてる途中で終わるから最後は色塗り
この解き方で国税教養7割超えた 面接Dで落ちたけど
知識→数処→文章理解って解いてるな
大体英語解いてる途中で終わるから最後は色塗り
この解き方で国税教養7割超えた 面接Dで落ちたけど
237受験番号774
2019/02/09(土) 12:40:22.14ID:7fN5an5R 国家は教養できてもあんまり旨味ないから専門重視でやっとけ
238受験番号774
2019/02/09(土) 12:44:40.45ID:+VzA/LqR239受験番号774
2019/02/09(土) 12:59:02.41ID:8AsBnoLI みんな勉強してるか
240受験番号774
2019/02/09(土) 13:01:45.42ID:Pzks7wuj 解答暗記してパターン覚えても、初見の文章を読み取って推理していく力がないからまずパターンの当てはめまでに辿り着かへんし意味ないというw
242受験番号774
2019/02/09(土) 13:24:55.16ID:3DkeMfjq やってもやっても他の科目が抜けていく
想像以上だ
想像以上だ
243受験番号774
2019/02/09(土) 13:27:01.96ID:U12AzNWk 復習してないと勉強してないのと変わらない
244受験番号774
2019/02/09(土) 13:33:12.80ID:uYpElgTX 勉強時間を1科目あたり30分くらいまでにしてなるべく多くの科目に毎日触れるようにした方が良さそうやな
245受験番号774
2019/02/09(土) 13:37:20.92ID:8AsBnoLI 一日に何教科もできひんわ
246受験番号774
2019/02/09(土) 13:37:33.21ID:8SWaG1l/ 民法って理解より暗記じゃね?
法定地上権は理解だなぁって思ったけど
法定地上権は理解だなぁって思ったけど
247受験番号774
2019/02/09(土) 13:37:36.05ID:8AsBnoLI アニメ見ちゃうしほんま悔しい
249受験番号774
2019/02/09(土) 13:45:39.45ID:8SWaG1l/250受験番号774
2019/02/09(土) 13:53:38.73ID:UjjyjINp251受験番号774
2019/02/09(土) 13:57:27.82ID:DcakSchs254受験番号774
2019/02/09(土) 14:28:19.61ID:8SWaG1l/255受験番号774
2019/02/09(土) 14:58:40.78ID:R7/yX7Rg256受験番号774
2019/02/09(土) 15:12:34.33ID:ouGo9jSh 面接Dでめちゃくちゃ気持ち悪い容姿かまともに会話できないレベルなの?
257受験番号774
2019/02/09(土) 15:40:56.09ID:CTiFQNdC >>256
それはEやろ
それはEやろ
258受験番号774
2019/02/09(土) 15:46:18.36ID:KMGcBEt8 去年ダメだったから今年再チャレ組だけど筆記は良い点数とれたから勉強やる気が起きないわ…
時事とかはやらんといけんのにな
時事とかはやらんといけんのにな
259受験番号774
2019/02/09(土) 16:10:12.49ID:UjjyjINp260受験番号774
2019/02/09(土) 16:34:21.27ID:tNsGeGOL 再チャレンジって言葉きらいやわ
浪人でええやん
浪人でええやん
261受験番号774
2019/02/09(土) 16:59:07.62ID:CTiFQNdC 浪人と再チャレは違うやろ働いてるんやし
263受験番号774
2019/02/09(土) 17:53:45.49ID:R0sjnAiW 独学で専門記述勉強始めるとこなんだけど、
公務員試験でよく聞く「論点を準備する」って言葉の意味がわからないので教えてほしい。
テキスト読んで理解するって勉強方法で進める予定だったんだけど、
重要なワードに対して800字程度の説明を解答として準備して、それを暗記した方が効率良いってこと?
公務員試験でよく聞く「論点を準備する」って言葉の意味がわからないので教えてほしい。
テキスト読んで理解するって勉強方法で進める予定だったんだけど、
重要なワードに対して800字程度の説明を解答として準備して、それを暗記した方が効率良いってこと?
264受験番号774
2019/02/09(土) 17:57:22.52ID:KMGcBEt8265受験番号774
2019/02/09(土) 18:21:58.53ID:oBEFA2ni >>262
財政学や経営学など軽くて点数を取りやすい科目をやるのも手です
これらは比例的に得点できるからしっかりとやっておく価値はあります
国総の経済区分では前半の設問がマクロに偏っているため、マクロ、財政学、経営学で詰めるのもいいと思います
あと、高校保健の授業で習ったけど、受験期間は風邪ひかないように毎晩オナニーをして免疫システムをリフレッシュすると精神と健康面では上手くいきます
財政学や経営学など軽くて点数を取りやすい科目をやるのも手です
これらは比例的に得点できるからしっかりとやっておく価値はあります
国総の経済区分では前半の設問がマクロに偏っているため、マクロ、財政学、経営学で詰めるのもいいと思います
あと、高校保健の授業で習ったけど、受験期間は風邪ひかないように毎晩オナニーをして免疫システムをリフレッシュすると精神と健康面では上手くいきます
266受験番号774
2019/02/09(土) 18:26:19.54ID:tNsGeGOL267受験番号774
2019/02/09(土) 19:03:33.04ID:R3uUjYCF 空白期間ある奴おる?
面接でなんて説明する?
面接でなんて説明する?
268受験番号774
2019/02/09(土) 19:06:50.17ID:GH96FVKf ニートしてました
受からなかったら自殺します
俺を雇え
受からなかったら自殺します
俺を雇え
269受験番号774
2019/02/09(土) 20:36:01.92ID:yqEJhzs4 >>267
そもそも、公務員の面接で知識やスキルをアピールするのは致命的なマイナスだよ
特に、専門性がある職歴の人は話が噛み合わないから面接で落とすと県職員も明言していた。
だから、空白期間があるほうが面接官も質問しやすいと思う。
そもそも、公務員の面接で知識やスキルをアピールするのは致命的なマイナスだよ
特に、専門性がある職歴の人は話が噛み合わないから面接で落とすと県職員も明言していた。
だから、空白期間があるほうが面接官も質問しやすいと思う。
270受験番号774
2019/02/09(土) 20:43:05.69ID:dGi939AN 分かる
働いてるより無職やニートの方が断然有利
働いてるより無職やニートの方が断然有利
271受験番号774
2019/02/09(土) 20:45:42.50ID:gQqGdfUv 無職共気が狂ったのか?
272受験番号774
2019/02/09(土) 20:46:34.61ID:OMg8Wr5T まぁ下手な職歴ついてるよりはまっさらな方がええわな
273受験番号774
2019/02/09(土) 21:22:20.80ID:9DF1vcWh >>269
専門性高い職歴から転職したわいみたいなんもおるしいうほど関係ないで
専門性高い職歴から転職したわいみたいなんもおるしいうほど関係ないで
274受験番号774
2019/02/09(土) 21:25:44.40ID:jMDlLiyT 今年の受験目指してるくせに今頃数的の勉強始めたアホなんだがザベストプラスが難しすぎて泣いてる
もっと簡単なのでおすすめのやつある?
何冊もやる時間はないからできれば1冊で完結させたい
ちなみに志望は地上
もっと簡単なのでおすすめのやつある?
何冊もやる時間はないからできれば1冊で完結させたい
ちなみに志望は地上
275受験番号774
2019/02/09(土) 21:32:19.28ID:jMDlLiyT 一番不利なのはフリーターだぞ
無職より全然勉強時間とれない
しっかり働いてるのに職歴としてはゼロだから面接ではアピールできない
俺のことだけど
無職より全然勉強時間とれない
しっかり働いてるのに職歴としてはゼロだから面接ではアピールできない
俺のことだけど
276受験番号774
2019/02/09(土) 21:38:15.15ID:fXVbMMM+ >>275
ニートと違って最低限の自分の生活費を稼いでるんだから、自信持てばいいと思うぞ
ニートと違って最低限の自分の生活費を稼いでるんだから、自信持てばいいと思うぞ
277受験番号774
2019/02/09(土) 21:39:54.16ID:Cn5YOyz0 >>274
教えてもらうなら敬語でしゃべろうね
教えてもらうなら敬語でしゃべろうね
278受験番号774
2019/02/09(土) 21:44:14.92ID:jMDlLiyT >>277
今年の受験を目指しているにも関わらず今頃数的の勉強を始めた愚か者なんですが、ザベストプラスがとても難しく感じて毎日泣いています。
これよりもっと簡単な参考書でおすすめのものを教えていただけませんか?
何冊もやる時間はありませんので、可能であれば1冊で完結させたいです。
ちなみにですが、地方上級を志望しております。
今年の受験を目指しているにも関わらず今頃数的の勉強を始めた愚か者なんですが、ザベストプラスがとても難しく感じて毎日泣いています。
これよりもっと簡単な参考書でおすすめのものを教えていただけませんか?
何冊もやる時間はありませんので、可能であれば1冊で完結させたいです。
ちなみにですが、地方上級を志望しております。
279受験番号774
2019/02/09(土) 21:47:56.74ID:DQLTVQrb 完結させるのが目的でベストより簡単なのは無いと思うけど、一応玉手箱でもやってみたら?
それができなきゃ諦める
それができなきゃ諦める
280受験番号774
2019/02/09(土) 21:49:40.05ID:yz/rbfTz >>272
国家公務員の面接でPCスキルとしてExcelのマクロを組むことができるといったアピールに対して文系だの理系だの騒がれ、E判定まで食らった実話は有名な話だ(証拠あり)。
○○契約や○○協定、タスク管理的な考えなどビジネス上ごく普通の話も公務員面接だと全く通じない可能性が高い
面接官に勝手に人格が破綻しているなどと解釈されるから、だったら無職の方が断然公務員面接では有利なはずだ
国家公務員の面接でPCスキルとしてExcelのマクロを組むことができるといったアピールに対して文系だの理系だの騒がれ、E判定まで食らった実話は有名な話だ(証拠あり)。
○○契約や○○協定、タスク管理的な考えなどビジネス上ごく普通の話も公務員面接だと全く通じない可能性が高い
面接官に勝手に人格が破綻しているなどと解釈されるから、だったら無職の方が断然公務員面接では有利なはずだ
281受験番号774
2019/02/09(土) 21:52:15.26ID:jMDlLiyT282受験番号774
2019/02/09(土) 21:52:19.09ID:DQLTVQrb >>280
マジ?証拠見せて
マジ?証拠見せて
283受験番号774
2019/02/09(土) 21:53:54.86ID:jMDlLiyT 証拠ありなら初めから証拠出して言えばみんな文句言わないと思うぞ
284受験番号774
2019/02/09(土) 21:55:26.88ID:8SWaG1l/ 小学生にもわかるような話をしろとは言われたな
自分の知識をベラベラ話すのはよくない
ただニートが有利はない
自分の知識をベラベラ話すのはよくない
ただニートが有利はない
285受験番号774
2019/02/09(土) 21:56:52.74ID:t4YGsbBu 県職員も明言とか(証拠アリ)とかふざけてんのか無職
286受験番号774
2019/02/09(土) 22:16:22.83ID:uCm0kdb7 >>280
それって結局自分のスキルが具体的に何かとか能力がどう公務に活かせるかとかをきちんと説明できなかっただけなんじゃないのか
そもそもマクロてどんな部署でも活かせるわけではないしスキルとか専門知識としては弱いし
それって結局自分のスキルが具体的に何かとか能力がどう公務に活かせるかとかをきちんと説明できなかっただけなんじゃないのか
そもそもマクロてどんな部署でも活かせるわけではないしスキルとか専門知識としては弱いし
287受験番号774
2019/02/09(土) 22:19:47.07ID:fXVbMMM+288受験番号774
2019/02/09(土) 22:23:15.83ID:xTuE5bmk この時期不安になるからそう思い込むようにしてんだろ
ほっとけ
ほっとけ
289受験番号774
2019/02/09(土) 22:28:01.85ID:R3uUjYCF わいフリーター、面接で根掘り葉掘り経歴のこと突っ込まれたら泣いてしまうかもしれん
290受験番号774
2019/02/09(土) 22:36:44.41ID:DQLTVQrb291受験番号774
2019/02/09(土) 22:43:21.57ID:AsXv0J0k ワイの知り合い高齢職歴なし(バイト経験だけ)高卒という役満で面接重視の政令市合格してたで
接客業の経験とか多人数で業務を進めたときのこととか話したら結構食いつきがよかったって言ってたわ
接客業の経験とか多人数で業務を進めたときのこととか話したら結構食いつきがよかったって言ってたわ
293受験番号774
2019/02/09(土) 22:55:09.65ID:KMGcBEt8 >>278
ド文系で数的推理は捨てたけど
判断推理に関してはベストプラスと同じ著者の本でナマケモノシリーズと言われてるものがわかりやすかった
『勝者の解き方敗者の落とし穴』だったかな
導入本としては最適だったよ
ちなみに俺は玉手箱が全く相性合わなかった
本屋でパラパラ見て解けそうなやつを買うといいよ
ド文系で数的推理は捨てたけど
判断推理に関してはベストプラスと同じ著者の本でナマケモノシリーズと言われてるものがわかりやすかった
『勝者の解き方敗者の落とし穴』だったかな
導入本としては最適だったよ
ちなみに俺は玉手箱が全く相性合わなかった
本屋でパラパラ見て解けそうなやつを買うといいよ
294受験番号774
2019/02/09(土) 23:11:01.25ID:AWbR1u+j >>289
わいもフリーター、というかほぼニート。
空白期間が3年でそのうち少しだけ派遣と悲惨だったが、今年市役所受かったで。
受けた全ての自治体で経歴はボロクソに突っ込まれたw
ここを納得させてスタートラインや。
高齢とか経歴弱者は、弱小市役所からは理不尽に落とされるでな
ちゃんと話を聞いてくれて面接で実力を見てくれるとこを沢山受けなあかん
わいもフリーター、というかほぼニート。
空白期間が3年でそのうち少しだけ派遣と悲惨だったが、今年市役所受かったで。
受けた全ての自治体で経歴はボロクソに突っ込まれたw
ここを納得させてスタートラインや。
高齢とか経歴弱者は、弱小市役所からは理不尽に落とされるでな
ちゃんと話を聞いてくれて面接で実力を見てくれるとこを沢山受けなあかん
295受験番号774
2019/02/09(土) 23:19:46.51ID:94bQYtBE 判断推理だけはノー勉で解ける
速さがめっちゃくちゃ苦手
速さがめっちゃくちゃ苦手
296受験番号774
2019/02/09(土) 23:24:22.85ID:8SWaG1l/ 速さが苦手なのめちゃくちゃわかる
297受験番号774
2019/02/09(土) 23:24:49.39ID:8AsBnoLI298受験番号774
2019/02/09(土) 23:25:21.89ID:8AsBnoLI 数的全般に関してはクイマスの応用問題解いてないわ
ほんま無理
ほんま無理
299受験番号774
2019/02/09(土) 23:30:52.17ID:iSe3uxW+ 速さ俺もクソ苦手だったけど速さだけ一日中してたら得意分野になったぞ
センスなくても諦めんな
センスなくても諦めんな
300受験番号774
2019/02/09(土) 23:31:24.02ID:KMGcBEt8 >>294
経歴はどう納得させたのか知りたいです
経歴はどう納得させたのか知りたいです
301受験番号774
2019/02/09(土) 23:34:03.85ID:8AsBnoLI 図形はどうなんだよ
302受験番号774
2019/02/09(土) 23:35:31.42ID:uCm0kdb7303受験番号774
2019/02/09(土) 23:49:23.28ID:8AsBnoLI >>302
問題集何回もとけば初見の問題も溶けるようになるか?
問題集何回もとけば初見の問題も溶けるようになるか?
304受験番号774
2019/02/09(土) 23:53:14.63ID:uCm0kdb7 >>303
なると思うけど、、図形で何が苦手とか言ってくれると具体的にコメントできるよ
なると思うけど、、図形で何が苦手とか言ってくれると具体的にコメントできるよ
305受験番号774
2019/02/10(日) 00:04:15.99ID:b8apakHc >>304
軌跡、平面図形の分割構成、図形の数量
軌跡、平面図形の分割構成、図形の数量
306受験番号774
2019/02/10(日) 00:23:32.94ID:z3knPhZk なんだかんだどの教科も勉強すれば出来るようになったんだし出来ないのは当たり前だと思って粘り強くやるんだ
307受験番号774
2019/02/10(日) 01:01:53.47ID:2fYx7Y+h 軌跡は見ればたいてい分かるよね
308受験番号774
2019/02/10(日) 01:48:01.03ID:3rRxa/KZ 投影図がきっつい
309受験番号774
2019/02/10(日) 03:10:09.16ID:YYxvIufm 国家一般の時事は労働系が出るとふんでる
何故なら話題性が強い上に、過去6年間18問時事で一切労働系が出てないからだ
何故なら話題性が強い上に、過去6年間18問時事で一切労働系が出てないからだ
310受験番号774
2019/02/10(日) 08:08:16.06ID:ugtXXNNK 図形こそ問題演習だわな
初見で初見でっていうけど解法も何もかも初見ってのはそうそうでねーよ
出たとしてもそんなもんごく一部しかできないから捨てていい
初見で初見でっていうけど解法も何もかも初見ってのはそうそうでねーよ
出たとしてもそんなもんごく一部しかできないから捨てていい
311受験番号774
2019/02/10(日) 08:45:05.24ID:PYh6xUvb それな
多分解法が消化しきれてないんだろう
多分解法が消化しきれてないんだろう
312受験番号774
2019/02/10(日) 08:47:04.37ID:b8apakHc >>311
クイマスで事足りるか?
クイマスで事足りるか?
313受験番号774
2019/02/10(日) 09:36:36.19ID:SZ7FTMGi 職歴ある方が無理ってマ??
314受験番号774
2019/02/10(日) 09:43:25.30ID:N5zTLZ+/ そんなわけない
職歴なしの戯れ言だよ、自分の方がまだマシだと思い込みたいだけ
職歴なしの戯れ言だよ、自分の方がまだマシだと思い込みたいだけ
315受験番号774
2019/02/10(日) 09:55:06.66ID:YB23Jvm0 公務員浪人のほうが有利は草!w
316受験番号774
2019/02/10(日) 10:01:02.86ID:KByWsKDe >>313
ガチな話すると、公務員の面接官は全くビジネス的な考えや情報に対応できてないから、簡単な接客バイトあたりが無難だと思うぞ
ガチな話すると、公務員の面接官は全くビジネス的な考えや情報に対応できてないから、簡単な接客バイトあたりが無難だと思うぞ
317受験番号774
2019/02/10(日) 10:41:05.20ID:8xQdedz5 1ヶ月で辞めてるのが何社もあるとかいう特大の地雷ならさすがに職歴なしの方がマシなんじゃない?
318受験番号774
2019/02/10(日) 10:43:06.99ID:YB23Jvm0 >>317
それはある
それはある
319受験番号774
2019/02/10(日) 10:49:31.10ID:SZ7FTMGi >>316
これほんとうなの?
これほんとうなの?
320受験番号774
2019/02/10(日) 11:10:39.36ID:SZ7FTMGi >>316
簡単な接客バイトが公務にどう役立つの?
簡単な接客バイトが公務にどう役立つの?
321受験番号774
2019/02/10(日) 11:30:15.91ID:b8apakHc >>320
市役所だったらガイジに対する慣れがつくから有利やろ
市役所だったらガイジに対する慣れがつくから有利やろ
322受験番号774
2019/02/10(日) 11:31:36.18ID:2fYx7Y+h 年数によるだろ
一年程度ならどっちでもいいだろうし
一年程度ならどっちでもいいだろうし
323受験番号774
2019/02/10(日) 11:55:12.44ID:BHtUNmyO 図形は目分量で解くぞ
324受験番号774
2019/02/10(日) 12:23:43.76ID:psxIjT/X 半年フリーター→半年無職→半年(面接時)フリーターってめっちゃ突っ込まれるかな
325受験番号774
2019/02/10(日) 12:30:56.72ID:DJ/6n7jS 郵便配達のしてたけどやばいやつはどの配達先にも一人以上いたからある意味いい経験になったわ
クレーム対応や営業もやらされたし面接で志望動機や自己PRで話せるネタができた
やっぱり一時的なボランティアとかよりも実際に住民と接して出した答えのほうが説得力あるから有利だよな?
クレーム対応や営業もやらされたし面接で志望動機や自己PRで話せるネタができた
やっぱり一時的なボランティアとかよりも実際に住民と接して出した答えのほうが説得力あるから有利だよな?
326受験番号774
2019/02/10(日) 12:34:49.80ID:dRsS6xJb 法律科目労働法だけやってなかったからやり始めたけど流石に1周目はだるいねー
327受験番号774
2019/02/10(日) 13:59:06.04ID:amiN5L5U 上で話題上がってたけどザベスト仕上げてもあんまり解けるようにならん気がする
329受験番号774
2019/02/10(日) 15:05:04.51ID:2fYx7Y+h ザ・ベストって説明は優しいけど用語についてあまり触れないから覚えにくい
そこを一番説明してほしい
そこを一番説明してほしい
330受験番号774
2019/02/10(日) 16:20:03.97ID:3rRxa/KZ 専門択一3時間もいらなくね?
逆に教養全く足りなくね?
逆に教養全く足りなくね?
331受験番号774
2019/02/10(日) 16:24:38.75ID:2fYx7Y+h 憲法とか民法って一日に過去問を何問ぐらい消化できる?
332受験番号774
2019/02/10(日) 16:26:28.42ID:/6s/Homa333受験番号774
2019/02/10(日) 16:50:48.04ID:4IsVrYdb 逆に教養で時間余るレベルだったら合格基準爆上がりになると思うがいいのかそれで
数的と文章を時間あったら解けるってそりゃ誰でもそうだわ
数的と文章を時間あったら解けるってそりゃ誰でもそうだわ
336受験番号774
2019/02/10(日) 17:28:21.18ID:2fYx7Y+h 友人が頑張れば一日で一周いけそう……と言ってたけど無理じゃ
337受験番号774
2019/02/10(日) 17:29:16.30ID:s0Bt1smy は?50ってまじ?
10問くらいしか無理やろ
10問くらいしか無理やろ
338受験番号774
2019/02/10(日) 17:31:12.58ID:mJzVzp3/ B日程市役所志望で今から教養始めても足りるやんな
旧帝ちょい下の公立大の者やが
旧帝ちょい下の公立大の者やが
339受験番号774
2019/02/10(日) 17:36:47.78ID:4IsVrYdb 仕事してる人は各科目10ぐらいしか無理だろうけど大学生はこの時期クソ暇だからそれこそ一日中勉強できるしな
それと勝負してちゃんと合格する社会人達はすごいわ
それと勝負してちゃんと合格する社会人達はすごいわ
340受験番号774
2019/02/10(日) 17:45:01.68ID:IvUsiZJU >>333
そうそう
逆にいかに数的判断に時間残すかがポイント
数的判断全答したら知識カスでも30点近くいく
まじで最速で解答しようと思ったら解法暗記量増えるけど、時間を残せるように配分するなら勉強量も少なくて済む
でも文章理解の速度は才能だからなぁ
そうそう
逆にいかに数的判断に時間残すかがポイント
数的判断全答したら知識カスでも30点近くいく
まじで最速で解答しようと思ったら解法暗記量増えるけど、時間を残せるように配分するなら勉強量も少なくて済む
でも文章理解の速度は才能だからなぁ
341受験番号774
2019/02/10(日) 17:46:39.71ID:2fYx7Y+h 文章理解はほとんど読まずに満点取れるわ
斜め読みでいける
斜め読みでいける
342受験番号774
2019/02/10(日) 17:50:05.42ID:UMUPhfqi344受験番号774
2019/02/10(日) 18:02:06.85ID:psxIjT/X アピールにならないバイトってやっぱりあるんかな…
ワイ某底辺サービス業のバイトしてるフリーターなんや
ワイ某底辺サービス業のバイトしてるフリーターなんや
346受験番号774
2019/02/10(日) 18:11:29.40ID:bBfIyLib 特別区の説明会申し込んだけど抽選だから行けるか不安だわ
これで落ちるか決まるわけじゃないけど
これで落ちるか決まるわけじゃないけど
347受験番号774
2019/02/10(日) 18:13:14.85ID:3rRxa/KZ348受験番号774
2019/02/10(日) 18:15:34.66ID:7ZtuDmAH >>341
マジで羨ましい
マジで羨ましい
349受験番号774
2019/02/10(日) 18:15:37.94ID:IvUsiZJU >>344
たぶん接客している奴に限って面接が下手なんや
接客って長時間話すわけちゃうからな
面接下手ならあんま大げさなこと言うより
・無職でいるよりバイトすることで接客の基本を学ぼうと考えた
・うまく他人に説明できる練習がしたかった
・公務員になってからも働きながら勉強すると思う、勉強時間を確保するのは難しかったけどその練習にもなった
辺りから始めてちょっとずつ試験官に深掘りしてもらうんやで
たぶん接客している奴に限って面接が下手なんや
接客って長時間話すわけちゃうからな
面接下手ならあんま大げさなこと言うより
・無職でいるよりバイトすることで接客の基本を学ぼうと考えた
・うまく他人に説明できる練習がしたかった
・公務員になってからも働きながら勉強すると思う、勉強時間を確保するのは難しかったけどその練習にもなった
辺りから始めてちょっとずつ試験官に深掘りしてもらうんやで
350受験番号774
2019/02/10(日) 18:18:27.54ID:PoCqLIlv 文章理解って一度読めば解答すぐわかるのばかりな気がするけど
351受験番号774
2019/02/10(日) 18:31:41.05ID:IvUsiZJU352受験番号774
2019/02/10(日) 18:33:43.49ID:hxkXkADQ >>338
首都大乙
首都大乙
353受験番号774
2019/02/10(日) 18:34:44.61ID:b2x8sZE0354受験番号774
2019/02/10(日) 18:36:39.73ID:psxIjT/X355受験番号774
2019/02/10(日) 18:44:41.43ID:/6s/Homa356受験番号774
2019/02/10(日) 18:59:47.55ID:YB23Jvm0 文章理解の英語、単語と文法ってやっぱりある程度の知識いる?
357受験番号774
2019/02/10(日) 19:04:23.67ID:z3knPhZk 文章理解の英語は中学レベルで行けるだろ
358受験番号774
2019/02/10(日) 19:05:48.63ID:YB23Jvm0 >>357
これまじ?
これまじ?
359受験番号774
2019/02/10(日) 19:07:34.54ID:b8apakHc >>335
初見ならそんくらいかも知れんが二週目三周目なら一日費やせばクイマス一冊分の200問溶ける
初見ならそんくらいかも知れんが二週目三周目なら一日費やせばクイマス一冊分の200問溶ける
360受験番号774
2019/02/10(日) 19:08:02.39ID:b8apakHc >>336
何周もしてればいけるやろ
何周もしてればいけるやろ
361受験番号774
2019/02/10(日) 19:12:01.11ID:pAb7KYez 英語は大体センターレベルだと感じた
国葬は知らん
国葬は知らん
362受験番号774
2019/02/10(日) 19:23:16.07ID:I7qbmxEq >>361
ふーん。えっちじゃん
ふーん。えっちじゃん
363受験番号774
2019/02/10(日) 19:33:54.82ID:xZYjbuR5 >>325
その場合はどうして公務員なりたいの?をたくさん聞かれそう
公務員としてやっていけるかどうか(職歴等が気になる場合はこちら深堀?)と、志望動機がちゃんとしてるか
このふたつをバランスよくアピールすればいいはずや
その場合はどうして公務員なりたいの?をたくさん聞かれそう
公務員としてやっていけるかどうか(職歴等が気になる場合はこちら深堀?)と、志望動機がちゃんとしてるか
このふたつをバランスよくアピールすればいいはずや
365受験番号774
2019/02/10(日) 20:05:26.77ID:2fYx7Y+h >>356
主題が何なのか分からないと話にならないからある程度は単語も必要だとは思うけど……
分かればあとは常識的に考えて……と選択肢を消しつつ
その文で本当に言いたいことを選ぶ感じかな
選択肢見て英文見てって比較してると「ここに書いてあるからこれが答えだ!」ってなるけど言いたいのはそこじゃないってのが多いから
主題が何なのか分からないと話にならないからある程度は単語も必要だとは思うけど……
分かればあとは常識的に考えて……と選択肢を消しつつ
その文で本当に言いたいことを選ぶ感じかな
選択肢見て英文見てって比較してると「ここに書いてあるからこれが答えだ!」ってなるけど言いたいのはそこじゃないってのが多いから
366受験番号774
2019/02/10(日) 20:12:42.80ID:2fYx7Y+h367受験番号774
2019/02/10(日) 20:24:09.98ID:7ZtuDmAH みんな一日何時間ぐらい勉強してるの?
368受験番号774
2019/02/10(日) 20:25:56.19ID:xxqSos5v 知識分野の勉強一日なん時間くらいやってる?
369受験番号774
2019/02/10(日) 20:26:55.09ID:xxqSos5v372受験番号774
2019/02/10(日) 20:37:16.57ID:dRsS6xJb てか進行具合にもよるか
主要5科目終わってない人は8時間やらないときついだろうし
主要5科目終わってない人は8時間やらないときついだろうし
373受験番号774
2019/02/10(日) 20:41:29.10ID:rtfNbL12 勉強だけなら毎日12時間やってるわ
去年テストの点数一点足らないで国家一般の二次落ちたから躍起になってる
去年テストの点数一点足らないで国家一般の二次落ちたから躍起になってる
374受験番号774
2019/02/10(日) 20:48:50.33ID:VkyGllKc そんなやってんの?1日2時間くらいしかやってねえ
375受験番号774
2019/02/10(日) 20:50:24.07ID:IvUsiZJU >>372
民法なんてスー過去1周しただけで放置や
すぐ頭から抜けて点取れる気がせんもん
もう政治学行政学社会学にシフトしてる
勉強時間的には民法1>学系3科目なのにあきらかに学系3科目の方が点取れる
過去問も民法1より下回ったことがない
科目間の難易差がカスすぎやろこの試験
民法なんてスー過去1周しただけで放置や
すぐ頭から抜けて点取れる気がせんもん
もう政治学行政学社会学にシフトしてる
勉強時間的には民法1>学系3科目なのにあきらかに学系3科目の方が点取れる
過去問も民法1より下回ったことがない
科目間の難易差がカスすぎやろこの試験
376受験番号774
2019/02/10(日) 20:55:40.18ID:YRfXj09O >>373
ニート?
ニート?
379受験番号774
2019/02/10(日) 21:01:18.52ID:YB23Jvm0 >>373
てことは浪人ニート?
てことは浪人ニート?
380受験番号774
2019/02/10(日) 21:12:33.54ID:b2x8sZE0 学系は年度によって難易度に差がありすぎて信用ならん
俺の勉強量が足りてない岳かもしれないけど
俺の勉強量が足りてない岳かもしれないけど
381受験番号774
2019/02/10(日) 21:12:58.60ID:511eepF1 ワイは社会人やりながらやから平均1日3くらいやったなぁ
382受験番号774
2019/02/10(日) 21:45:14.57ID:1QWnvkxd383受験番号774
2019/02/10(日) 21:48:38.87ID:IvUsiZJU >>377
いきなりスー過去2周やったらあとは過去問や過去問500でひたすら演習
演習で間違えたとこは即座に紙に書きだしてその紙を復習用にする
まるパスは網羅されてないし、あれ読んでも選択肢切れるレベルまで覚えられない
その反面頻出が3科目がコンパクトにまとまってて知識確認用としては超有能やと今読んでて思う
いきなりスー過去2周やったらあとは過去問や過去問500でひたすら演習
演習で間違えたとこは即座に紙に書きだしてその紙を復習用にする
まるパスは網羅されてないし、あれ読んでも選択肢切れるレベルまで覚えられない
その反面頻出が3科目がコンパクトにまとまってて知識確認用としては超有能やと今読んでて思う
384受験番号774
2019/02/10(日) 21:51:51.69ID:b8apakHc385受験番号774
2019/02/10(日) 21:52:11.98ID:IvUsiZJU386受験番号774
2019/02/10(日) 21:52:46.94ID:b8apakHc >>373
ニーツ
ニーツ
387受験番号774
2019/02/10(日) 21:53:12.53ID:b8apakHc >>374
逆になにしてんねん
逆になにしてんねん
388受験番号774
2019/02/10(日) 21:54:23.70ID:b8apakHc やっぱ政治学もやったほうがいいよな
もうインプット辛すぎや
思想、地理やってクタクタ
もうアウトプットだけしたい
もうインプット辛すぎや
思想、地理やってクタクタ
もうアウトプットだけしたい
389受験番号774
2019/02/10(日) 21:54:25.12ID:8k+sOMbI 、
390受験番号774
2019/02/10(日) 21:54:36.13ID:qviqQ7Cm せやな
392受験番号774
2019/02/10(日) 22:06:34.24ID:2fYx7Y+h393受験番号774
2019/02/10(日) 22:14:31.23ID:IvUsiZJU394受験番号774
2019/02/10(日) 22:15:26.77ID:511eepF1 >>382
うん、内定までいったよ
うん、内定までいったよ
395受験番号774
2019/02/10(日) 22:16:53.62ID:Xr9yi+op 過去問過去問っていうが
スー過去以外に過去問買う意味あんの?
スー過去以外に過去問買う意味あんの?
396受験番号774
2019/02/10(日) 22:19:58.57ID:b8apakHc 今日休みだから人多いのか
397受験番号774
2019/02/10(日) 22:21:58.79ID:Xr9yi+op あと思うのが専門のミクマク以外直前期まで毎日複数科目をチマチマやってるの
あれまったく意味ないよ、簡単に言えば一週間丸々同じ科目だけやった方が効率いい
そうすれば1ヶ月くらい放置しても問題ない
あれまったく意味ないよ、簡単に言えば一週間丸々同じ科目だけやった方が効率いい
そうすれば1ヶ月くらい放置しても問題ない
398受験番号774
2019/02/10(日) 22:25:19.32ID:pAb7KYez 放置自体ナンセンス
399受験番号774
2019/02/10(日) 22:25:56.78ID:55ymeyuN 教養の政治経済ってペンを握ることなくない?
スー過去電車の中で回して、過去問500ザッとやってないんだけど、筆記で勉強できることないかな?
スー過去電車の中で回して、過去問500ザッとやってないんだけど、筆記で勉強できることないかな?
400受験番号774
2019/02/10(日) 22:26:08.25ID:2t0wj1dD >>274だけど俺は1日8〜10くらい働いてるから勉強は日に3〜5時間くらいしかやってない
教養、間に合わない感じし始めてるわ
教養、間に合わない感じし始めてるわ
401受験番号774
2019/02/10(日) 22:26:40.28ID:IvUsiZJU403受験番号774
2019/02/10(日) 22:27:55.72ID:9JEwbdVx404受験番号774
2019/02/10(日) 22:29:28.84ID:jH1aEObd 今時コネとか使えるかな?
パンダ県最大の市の市長の選挙応援会長してたのが自分のオジでパンダ市の顧問弁護士
パンダ県最大の市の市長の選挙応援会長してたのが自分のオジでパンダ市の顧問弁護士
406受験番号774
2019/02/10(日) 22:31:37.83ID:2t0wj1dD408受験番号774
2019/02/10(日) 22:36:53.17ID:V772axuz409受験番号774
2019/02/10(日) 22:38:42.87ID:IvUsiZJU410受験番号774
2019/02/10(日) 22:39:06.72ID:jH1aEObd >>406
バレたら全国ニュースもんだよな…
バレたら全国ニュースもんだよな…
412受験番号774
2019/02/10(日) 22:40:48.71ID:jH1aEObd >>406
バレたら全国ニュースもんだよな…
バレたら全国ニュースもんだよな…
413受験番号774
2019/02/10(日) 22:41:09.10ID:VyRzk4BP414受験番号774
2019/02/10(日) 22:43:50.07ID:ejBWhJqs 実際今から始めててもコッパンあたりは受かるんだろうなって思い始めた
直前期にどれだけ詰め込めるかみたいなとこある
直前期にどれだけ詰め込めるかみたいなとこある
415受験番号774
2019/02/10(日) 22:45:02.11ID:3y9/o9hA だらだらやるくらいなら3ヶ月前からやれ
416受験番号774
2019/02/10(日) 22:46:15.31ID:pAb7KYez 黄本にも書いてあったな
実際に間に合うのかは知らん
実際に間に合うのかは知らん
417受験番号774
2019/02/10(日) 22:59:34.93ID:CxGhex2I 今から数的以外の教養科目始めようとしてる俺って
もしかしてかなり遅れてるんか?
もしかしてかなり遅れてるんか?
418受験番号774
2019/02/10(日) 23:01:58.24ID:8RV/WA30 >>379
今はまだギリギリ大学生
今はまだギリギリ大学生
419受験番号774
2019/02/10(日) 23:02:35.22ID:2fYx7Y+h421受験番号774
2019/02/10(日) 23:04:51.48ID:IvUsiZJU423受験番号774
2019/02/10(日) 23:18:39.65ID:z3knPhZk 焦り始める時期なのかレスが多いな
424受験番号774
2019/02/10(日) 23:20:31.28ID:KO+kfqoe425受験番号774
2019/02/10(日) 23:22:57.41ID:2t0wj1dD426受験番号774
2019/02/10(日) 23:30:44.27ID:b8apakHc427受験番号774
2019/02/10(日) 23:31:31.65ID:b8apakHc428受験番号774
2019/02/10(日) 23:33:05.84ID:b8apakHc429受験番号774
2019/02/10(日) 23:33:31.88ID:b8apakHc431受験番号774
2019/02/10(日) 23:51:18.15ID:YRfXj09O 死霊介錯3問何分で解ける
432受験番号774
2019/02/11(月) 00:11:25.38ID:sOR2ADWp 俺も聞きたいんやが、教養オンリー受験生は数的だけシコシコやってればおけってことかな
政経とか地歴とか理系科目とかは5月くらいからでええのかな
政経とか地歴とか理系科目とかは5月くらいからでええのかな
434受験番号774
2019/02/11(月) 00:23:34.39ID:5ov3Y9Kr435受験番号774
2019/02/11(月) 00:36:22.77ID:PhJVa4M/436受験番号774
2019/02/11(月) 00:40:41.21ID:gDnYBCtw 筆記は平気だけどそれ以上に面接の方が心配だわ
働きながらだと面接できなくなりそうで恐ろしい
働きながらだと面接できなくなりそうで恐ろしい
437受験番号774
2019/02/11(月) 01:52:42.39ID:ePqVksyq すまん誰か教えてくれ
コッパン、特別区と国葬以外受けるつもりなんだけど後何科目くらいやればいい?
今終わってるの
専門
民法1.民法2.行政法.ミクロ経済学.マクロ経済学.憲法.財政学.行政学.社会学
教養
数的.地理.生物.地学.思想.社会科学と物理.化学の基礎部分
日本史、世界史、政治学、文章理解はやったほうがいいのか?
他にもなんか抜けてる科目はある?
終わったといっても学系とか何周もしてるわけじゃないから出来れば模試に向けて復習特化にしたい
時事と経済事情はもっと三月ごろにはやるつもり
コッパン、特別区と国葬以外受けるつもりなんだけど後何科目くらいやればいい?
今終わってるの
専門
民法1.民法2.行政法.ミクロ経済学.マクロ経済学.憲法.財政学.行政学.社会学
教養
数的.地理.生物.地学.思想.社会科学と物理.化学の基礎部分
日本史、世界史、政治学、文章理解はやったほうがいいのか?
他にもなんか抜けてる科目はある?
終わったといっても学系とか何周もしてるわけじゃないから出来れば模試に向けて復習特化にしたい
時事と経済事情はもっと三月ごろにはやるつもり
438受験番号774
2019/02/11(月) 01:54:11.14ID:ePqVksyq 文章が下手ですまん
特別区とコッパン第一第二志望で他は国葬以外一応受けるってことね
特別区とコッパン第一第二志望で他は国葬以外一応受けるってことね
439受験番号774
2019/02/11(月) 01:59:04.37ID:RexMalPa 専門記述でもやっとけば
択一は十分すぎる
択一は十分すぎる
440受験番号774
2019/02/11(月) 02:14:55.74ID:xCflHhAV 終わったって凄いな
数的とか終わりとかあんのか
数的とか終わりとかあんのか
441受験番号774
2019/02/11(月) 02:37:25.32ID:ePqVksyq442受験番号774
2019/02/11(月) 02:42:30.67ID:dQGT0K7k 終わったとは
443受験番号774
2019/02/11(月) 02:43:16.94ID:n2eFVyYn 一周やって終わり扱いなら俺も全部終わってるわwwwww
444受験番号774
2019/02/11(月) 02:46:14.37ID:sOR2ADWp もしかしたらめちゃめちゃ定着しやすい奴なのかもしれんし分からんぞ
445受験番号774
2019/02/11(月) 02:48:08.25ID:CN7hveby 実際はアドバイスなんか求めてなくてすげえだのなんだの言われたいだけなんですけどね...
446受験番号774
2019/02/11(月) 02:49:54.95ID:NcxmWm/2 あー何もわからん
447受験番号774
2019/02/11(月) 02:55:14.40ID:ePqVksyq448受験番号774
2019/02/11(月) 02:56:05.56ID:ePqVksyq 一周やって終わりなわけないですやん
専門の主要5科目は3週してます
専門の主要5科目は3週してます
449受験番号774
2019/02/11(月) 02:57:45.16ID:qwA5m+v5 専門職受けるやつ記述対策どうしてる?
予備校に添削頼もうかな
予備校に添削頼もうかな
450受験番号774
2019/02/11(月) 03:00:45.15ID:6RPzIYaX451受験番号774
2019/02/11(月) 03:02:09.58ID:xCflHhAV 添削って模試じゃ足りない?
452受験番号774
2019/02/11(月) 03:03:45.05ID:xCflHhAV てか模試って割と高いよな
金が飛ぶぜ
金が飛ぶぜ
453受験番号774
2019/02/11(月) 03:09:52.64ID:atNyG7Uh かでjwfsvfgねrlskfjdんksrjvfんwksdjvhねsdjkfvrんgへえwくjfhヴぇrjkvbght
えfkrjgbへfj、kdんfvjkfv、rふぇdjんmfrjkgfんvrjkrf、えdんfrkjgtkhr54えいう7rf
りえうfkへうkjどぃrfkんhdkjrfふいえr5ytgるdyうぇjygfhヴぉいえrtksdfじぇりkjgfn
fれ5t8い6ygh57843いう1r0えfるおえdjkbんrf、sだふけwgfwryjhfぶいkjgへるkg
れうkfへrygjg5りwふkへwくいdじゃあcsdmklfbごp:うm、ゆい;きy:kゅ:ぐkjrythで
おr;fじぇlgjrtlhじlrfjうぃlsrhgt4えい5tfhg4うぃぇjrふぉ;l4えいrjぅちl3tgh5いlhjhthg
rぐけhjrといl6よいy7う9おぷいほ9うj8おいyhf8うおyhふぉ8う4wf4wふぃぅwfぃwえrげrtg
wけrjfんへちrlhjrちlじょいlぐじょl4つj4と;4つ34t9おいぷじぇwdl;おくぇdjくぇd。lsdv
frwこいgthじぇおうk4yh5gりゅrt316うちくfりlぐじょいlfjふぇrしljふぃlwsjwrlふぃぐじぇrうじぇりkjgfn
fれ5t8い6ygh57843いう1r0えfるおえdjkbんrf、sだふけwgfwryjhfぶいkjgへるkg
れうkfへrygjg5りwふkへwくいdじゃあcsdmklfbごp:うm、ゆい;きy:kゅ:ぐkjrythで
おr;fじぇlgjrtlhじlrfjうぃlsrhgt4えい5tfhg4うぃぇjrふぉ;l4えいrjぅちl3tgh5いlhjhthg
rぐけhjrといl6よいy7う9おぷいほ9うj8おいyhf8うおyhふぉ8う4wf4wふぃぅwfぃwえrげrtg
wけrjfんへちrlhjrちlじょいlぐじょl4つj4と;4つ34t9おいぷじぇwdl;おくぇdjくぇd。lsdv
frwこいgthじぇおうk4yh5gりゅrt316うちくfりlぐじょいlfjふぇrしljふぃlwsjwrlふぃぐ
えfkrjgbへfj、kdんfvjkfv、rふぇdjんmfrjkgfんvrjkrf、えdんfrkjgtkhr54えいう7rf
りえうfkへうkjどぃrfkんhdkjrfふいえr5ytgるdyうぇjygfhヴぉいえrtksdfじぇりkjgfn
fれ5t8い6ygh57843いう1r0えfるおえdjkbんrf、sだふけwgfwryjhfぶいkjgへるkg
れうkfへrygjg5りwふkへwくいdじゃあcsdmklfbごp:うm、ゆい;きy:kゅ:ぐkjrythで
おr;fじぇlgjrtlhじlrfjうぃlsrhgt4えい5tfhg4うぃぇjrふぉ;l4えいrjぅちl3tgh5いlhjhthg
rぐけhjrといl6よいy7う9おぷいほ9うj8おいyhf8うおyhふぉ8う4wf4wふぃぅwfぃwえrげrtg
wけrjfんへちrlhjrちlじょいlぐじょl4つj4と;4つ34t9おいぷじぇwdl;おくぇdjくぇd。lsdv
frwこいgthじぇおうk4yh5gりゅrt316うちくfりlぐじょいlfjふぇrしljふぃlwsjwrlふぃぐじぇrうじぇりkjgfn
fれ5t8い6ygh57843いう1r0えfるおえdjkbんrf、sだふけwgfwryjhfぶいkjgへるkg
れうkfへrygjg5りwふkへwくいdじゃあcsdmklfbごp:うm、ゆい;きy:kゅ:ぐkjrythで
おr;fじぇlgjrtlhじlrfjうぃlsrhgt4えい5tfhg4うぃぇjrふぉ;l4えいrjぅちl3tgh5いlhjhthg
rぐけhjrといl6よいy7う9おぷいほ9うj8おいyhf8うおyhふぉ8う4wf4wふぃぅwfぃwえrげrtg
wけrjfんへちrlhjrちlじょいlぐじょl4つj4と;4つ34t9おいぷじぇwdl;おくぇdjくぇd。lsdv
frwこいgthじぇおうk4yh5gりゅrt316うちくfりlぐじょいlfjふぇrしljふぃlwsjwrlふぃぐ
454受験番号774
2019/02/11(月) 03:17:01.94ID:mtdEH29G 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いません
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いません
`′ 〈_, -‐'′
455受験番号774
2019/02/11(月) 04:10:18.30ID:n/5dDmdx ▲
彡▲▼▲ミ
,:’ =▼= ’:,
;’ 」L’;
; フ「 ;
; ▼■▲ ▲■▼ ;
i;〆〔 ● 】 【 ● 〕 ;i
i; ‖ ;i
'; /6 ∂\ ;'
: ______ :
│ ) \││││/ (│
/ヽ ヽI I I / / \
/ \  ̄ ̄ / \
/ /│  ̄ ̄▽ ̄ ̄ │\ \
/ / │ \ / ヽ/ │ \ \
⊂\/ │ \ / │ \/⊃
└┬──┴───┘
│ ┌─- \
│ │ / )
│ │ \ /
│ │ \ \/
( └──┤
彡▲▼▲ミ
,:’ =▼= ’:,
;’ 」L’;
; フ「 ;
; ▼■▲ ▲■▼ ;
i;〆〔 ● 】 【 ● 〕 ;i
i; ‖ ;i
'; /6 ∂\ ;'
: ______ :
│ ) \││││/ (│
/ヽ ヽI I I / / \
/ \  ̄ ̄ / \
/ /│  ̄ ̄▽ ̄ ̄ │\ \
/ / │ \ / ヽ/ │ \ \
⊂\/ │ \ / │ \/⊃
└┬──┴───┘
│ ┌─- \
│ │ / )
│ │ \ /
│ │ \ \/
( └──┤
456受験番号774
2019/02/11(月) 09:40:05.14ID:ePqVksyq457受験番号774
2019/02/11(月) 09:42:21.43ID:5ov3Y9Kr 三周もやって余裕そうだから知ーらね
458受験番号774
2019/02/11(月) 09:51:50.26ID:ePqVksyq 三週やっても不安しかない定期
459受験番号774
2019/02/11(月) 09:59:00.73ID:BTFjMvCO >>458
今過去問でどれだけ取れるかが大事だろ
今過去問でどれだけ取れるかが大事だろ
460受験番号774
2019/02/11(月) 10:09:29.78ID:ePqVksyq461受験番号774
2019/02/11(月) 10:12:56.42ID:Hv2e6p4F462受験番号774
2019/02/11(月) 10:19:08.39ID:ePqVksyq >>461
クイマス一冊終わる
クイマス一冊終わる
463受験番号774
2019/02/11(月) 10:21:59.14ID:5ov3Y9Kr インプットしてから過去問じゃないの?
464受験番号774
2019/02/11(月) 10:27:54.25ID:PRPQEiiE インプットとアウトプット同時にやればええ
スー過去を正文化しながら赤シートで隠してもう一度同じ分野を解く
ある程度身についたら次のテーマを正文化&ひたすら解くってのを繰り返せばいい
スー過去を正文化しながら赤シートで隠してもう一度同じ分野を解く
ある程度身についたら次のテーマを正文化&ひたすら解くってのを繰り返せばいい
465受験番号774
2019/02/11(月) 10:37:10.62ID:t+/oA9Np466受験番号774
2019/02/11(月) 10:38:14.17ID:1dUAVuys >>462
それ、問題集を解いて回すことが目的になってるだろ
それ、問題集を解いて回すことが目的になってるだろ
467受験番号774
2019/02/11(月) 10:54:49.82ID:7vmsW8pY ID:ePqVksyq
468受験番号774
2019/02/11(月) 11:02:03.92ID:KsZ5mw7W469受験番号774
2019/02/11(月) 11:27:38.54ID:7vmsW8pY 正直3周以上やったら苦手な所赤線引いてそこ中心に暗記した方がよくね?と最近になって思い始めた
470受験番号774
2019/02/11(月) 11:29:36.67ID:ePqVksyq471受験番号774
2019/02/11(月) 11:35:29.55ID:7vmsW8pY ID:ePqVksyqが全レスしてくれるスレ
472受験番号774
2019/02/11(月) 11:36:43.57ID:ePqVksyq 勉強法なんか一切聞いてないのになぜ飛躍していったのか
他にやった方がいい科目を聞いただけなのになあ
てか覚えやすい方法なんて人それぞれやし目くじら立てて批判する奴ってよっぽど頭のいい大学通ってるんだろうね
ここにいる人俺以外東大かな?ビビっちゃうね
他にやった方がいい科目を聞いただけなのになあ
てか覚えやすい方法なんて人それぞれやし目くじら立てて批判する奴ってよっぽど頭のいい大学通ってるんだろうね
ここにいる人俺以外東大かな?ビビっちゃうね
473受験番号774
2019/02/11(月) 11:40:33.10ID:Q29SiF6f とりあえずもう消えてくれん?
474受験番号774
2019/02/11(月) 11:40:43.43ID:p5ghjwnw 独学スレでID真っ赤にしてる奴久々に見た
あ、顔も真っ赤かw
あ、顔も真っ赤かw
475受験番号774
2019/02/11(月) 11:41:03.57ID:ePqVksyq なんで?真面目に質問してるだけだよね
476受験番号774
2019/02/11(月) 11:42:22.96ID:N6Y/hpLW 不快な奴は黙ってNGぶっこめばいいだろ
定期的に頭おかしいの出てくるんだから対処法くらい身につけようぜ
定期的に頭おかしいの出てくるんだから対処法くらい身につけようぜ
477受験番号774
2019/02/11(月) 11:43:14.40ID:nmyzKSlz やめたれw
478受験番号774
2019/02/11(月) 11:44:04.67ID:ePqVksyq 単発ワラワラで草
479受験番号774
2019/02/11(月) 11:45:57.56ID:KsZ5mw7W481受験番号774
2019/02/11(月) 11:47:23.50ID:sOR2ADWp 教養ってDATA問回すだけでええよな?
482受験番号774
2019/02/11(月) 11:47:25.74ID:2fYvpH3a 急にスレ進んでてビビった
休日だから人多いのか
休日だから人多いのか
484受験番号774
2019/02/11(月) 11:48:41.22ID:xCflHhAV 速攻の時事買ったんだがこれトレーニング編もあったほういいのかな
485受験番号774
2019/02/11(月) 11:53:36.52ID:EL4Ppu/V >>484
時事っていまいちどれくらい気合い入れて覚えたらいいのかわからないよな
時事っていまいちどれくらい気合い入れて覚えたらいいのかわからないよな
486受験番号774
2019/02/11(月) 11:55:35.43ID:2fYvpH3a >>484
トレーニング問題多くて良かったよ
トレーニング問題多くて良かったよ
487受験番号774
2019/02/11(月) 12:01:47.14ID:xCflHhAV488受験番号774
2019/02/11(月) 12:03:45.33ID:u2081PxY 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 三周高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉質問してるだけだよね?
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 三周高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉質問してるだけだよね?
`′ 〈_, -‐'′
489受験番号774
2019/02/11(月) 12:06:20.28ID:ePqVksyq491受験番号774
2019/02/11(月) 12:13:45.88ID:xCflHhAV そういや間に合いますか?の人元気かな
492受験番号774
2019/02/11(月) 12:27:53.45ID:RexMalPa こんなスレで単発煽りするのか…
493受験番号774
2019/02/11(月) 13:02:30.64ID:nmyzKSlz 速攻の時事まだ専門一通り終わってないけど今からやるべきなのかな
494受験番号774
2019/02/11(月) 13:06:34.11ID:q/3pbO7L 俺は休憩の時に目通すくらいかな
新聞読むみたいな感覚
新聞読むみたいな感覚
495受験番号774
2019/02/11(月) 13:15:56.00ID:nmyzKSlz 電車の時間で見ることにするか
496受験番号774
2019/02/11(月) 13:37:35.45ID:sOR2ADWp おまいらどこ志望なん
正直に
正直に
497受験番号774
2019/02/11(月) 13:40:21.79ID:q/3pbO7L コッパン労基地上
498受験番号774
2019/02/11(月) 13:50:57.06ID:8mcnl0RI 国家一般物理
499受験番号774
2019/02/11(月) 13:54:11.39ID:l8UlVpzX 本命コッパンと練習を兼ねて国税
500受験番号774
2019/02/11(月) 13:56:30.95ID:C06471YS >>496
特別区、法務教官
特別区、法務教官
501受験番号774
2019/02/11(月) 13:58:09.29ID:PRPQEiiE 転勤がないとこ
県庁と市役所が本命
県庁と市役所が本命
502受験番号774
2019/02/11(月) 14:14:24.92ID:/VxU2Nsz 技術国葬おらんのけ
503受験番号774
2019/02/11(月) 14:37:30.03ID:/HjJRjRt ゴミみたいな経験やエピソードしかない人生そのものが空白ニキおる?
面接どうする?
面接どうする?
504受験番号774
2019/02/11(月) 14:40:57.14ID:8kGojI/K 特別区と政令市最終合格した人の受験本では筆記は専門科目の暗記分野を中心にやり、二次面接は身内の縁故を示すと受かりやすくなると書かれていた。
面接開始前のオリエンテーション時に証明書を提出するまでに身内と相談し、住民票の手続すると人事が着目する人物評定項目の社会性や信頼性は5を確実に満たすだろう。
面接開始前のオリエンテーション時に証明書を提出するまでに身内と相談し、住民票の手続すると人事が着目する人物評定項目の社会性や信頼性は5を確実に満たすだろう。
505受験番号774
2019/02/11(月) 14:44:05.04ID:s2dp523q どこの駄本だよそれ
507受験番号774
2019/02/11(月) 15:03:16.01ID:VigveWq7 ワイのいとこが県庁新卒で入って激務でうつになって辞めたから怖いンゴねぇ
ワイは小規模の市役所志望としてるけど
実際都庁とか政令市とか規模の大きなところは精神病む人多いんか
ワイは小規模の市役所志望としてるけど
実際都庁とか政令市とか規模の大きなところは精神病む人多いんか
508受験番号774
2019/02/11(月) 15:12:53.42ID:DYHDJpdO そんなあなたに大学法人
薄給だけどまったりよ
薄給だけどまったりよ
509受験番号774
2019/02/11(月) 15:12:59.90ID:W9KFMCUM ンゴとかくっさ
511受験番号774
2019/02/11(月) 15:16:03.73ID:JesF8v5H 国立大学とか国立出身じゃないと厳しそう
512受験番号774
2019/02/11(月) 15:18:21.13ID:DYHDJpdO513受験番号774
2019/02/11(月) 15:50:30.65ID:J3MTsdgI というか公務員試験全体で女性優遇の風潮だよな
514受験番号774
2019/02/11(月) 15:51:34.15ID:oqRjHlYN >>513
女の方が当たり外れ小さいからしゃーない
女の方が当たり外れ小さいからしゃーない
515受験番号774
2019/02/11(月) 15:53:30.69ID:DYHDJpdO いや当たり外れとかいうより単純にAAの影響でしょ
516受験番号774
2019/02/11(月) 15:58:45.13ID:PRPQEiiE 大学法人が本命だけど教養試験だけってのがなあ…
専門だけにしてくれりゃ勝てるのに
専門だけにしてくれりゃ勝てるのに
517受験番号774
2019/02/11(月) 16:01:37.55ID:jKIZNCDy なるべく男女半々でとらなきゃいけないのに裁判所とかは男女の倍率の関係で圧倒的に女優遇になるからな
そもそも受けるのが男に偏ってるならその分比例させてもいいと思うんだがなぁ
そもそも受けるのが男に偏ってるならその分比例させてもいいと思うんだがなぁ
518受験番号774
2019/02/11(月) 16:04:16.54ID:5ov3Y9Kr 民法やってるとケアレスミス多すぎて発狂しそう
519受験番号774
2019/02/11(月) 16:04:44.46ID:oqRjHlYN AAもあるし女の方が平均的に優秀やからなぁ
520受験番号774
2019/02/11(月) 16:07:51.73ID:hteyuaOl 教養論文対策もう始めてる?
521受験番号774
2019/02/11(月) 16:26:32.19ID:PRPQEiiE522受験番号774
2019/02/11(月) 17:05:59.14ID:OCzjtFTU 論理 がやっと解けるようになってきたあ
523受験番号774
2019/02/11(月) 17:57:56.04ID:RuO68yUr 特別区の論文対策って何すればいいや?
524受験番号774
2019/02/11(月) 18:28:38.03ID:m1N9ZO3+ 速攻の時事って覚え辛くない?
見比べた結果、今日時事コレ買ったわ
見比べた結果、今日時事コレ買ったわ
525受験番号774
2019/02/11(月) 18:47:59.28ID:PbiZvb1M スレ伸びてて読み返したらクソしょうもないことで草
526受験番号774
2019/02/11(月) 19:00:15.48ID:2+TXVqHT527受験番号774
2019/02/11(月) 19:13:02.79ID:BiGCcpVE528受験番号774
2019/02/11(月) 19:34:59.41ID:q9z7ohjn ほんとそうだよな
仮に網羅性で速攻が一番優れてたとしても覚えられなかったら意味ないんだよなぁ
仮に網羅性で速攻が一番優れてたとしても覚えられなかったら意味ないんだよなぁ
529受験番号774
2019/02/11(月) 19:38:55.70ID:qXWPglSo ステマ始まって草
530受験番号774
2019/02/11(月) 19:40:33.74ID:5ov3Y9Kr 別に何でもいいだろ
レイアウト程度で覚えられないもクソもないだろうし
レイアウト程度で覚えられないもクソもないだろうし
531受験番号774
2019/02/11(月) 19:44:03.93ID:H63QTbbQ 時事ザベストが三月に発売されるからそれが一番いいよ
532受験番号774
2019/02/11(月) 20:15:22.73ID:m1N9ZO3+533受験番号774
2019/02/11(月) 20:32:57.49ID:RuO68yUr 多レスしてたやつも間違ったこと言ってないけどな
534受験番号774
2019/02/11(月) 20:58:28.81ID:srBPjn7W 自演乙
535受験番号774
2019/02/11(月) 21:00:45.65ID:9InyOPY4 >>531
若干出るの遅いよなそれ
若干出るの遅いよなそれ
536受験番号774
2019/02/11(月) 21:15:03.09ID:BiGCcpVE 何の気なしにしたコメントに群がってくれる優しい方々だなあ
537受験番号774
2019/02/11(月) 21:30:20.52ID:4QCjiUBu538受験番号774
2019/02/11(月) 21:43:25.91ID:xCflHhAV 鼻の形どうなっとんねん
539受験番号774
2019/02/11(月) 21:58:14.31ID:wFEKBoxL 地元県庁では職員が少子政策課(お茶酌み系)は女性限定枠と述べていた。
一方、大学教授が女性の脳は300gほど小さく、構造上は論理的な思考が不可能なのでCADや設計、製造、企画、コーディングの仕事ができないと述べていた。
だから、公務員も教育機関の意向に応じて男性に対する面接では財政課、企画課、総務課あたりの回答を期待しているだろう。
一方、大学教授が女性の脳は300gほど小さく、構造上は論理的な思考が不可能なのでCADや設計、製造、企画、コーディングの仕事ができないと述べていた。
だから、公務員も教育機関の意向に応じて男性に対する面接では財政課、企画課、総務課あたりの回答を期待しているだろう。
540受験番号774
2019/02/11(月) 22:15:26.80ID:P3IZr161 スー過去の数的って収録数何問?
541受験番号774
2019/02/11(月) 22:17:18.41ID:1wkBLCtM 1500
542受験番号774
2019/02/11(月) 22:21:59.79ID:P3IZr161 数的大辞典みたいになってるな
543受験番号774
2019/02/11(月) 22:44:38.31ID:PhJVa4M/ とりあえず女でもできるワークライフバランス楽チンな仕事は女にやらせて、しんどい仕事や転勤職は男がやればAA達成できるからな
545受験番号774
2019/02/11(月) 22:45:41.18ID:ePqVksyq おれみたいにゼロからヒャクモリで面接対策するやつおる?
苦労した経験なんてあるわけないやろぼけ
苦労した経験なんてあるわけないやろぼけ
546受験番号774
2019/02/11(月) 22:47:28.04ID:3BS8Is2+ 国葬受ける人って数的スー過去マスターしてたりすんのかね?
548受験番号774
2019/02/11(月) 23:01:17.85ID:9InyOPY4 上位宮廷の人達とか文系でもそれなりに数学やってきたわけだし頭いいからいきなりスー過去やれるやろな
549受験番号774
2019/02/11(月) 23:21:07.55ID:3BS8Is2+ マジか
同じ人間と思えん
同じ人間と思えん
550受験番号774
2019/02/11(月) 23:33:36.29ID:sOR2ADWp そんなエリート出身ですら国葬行ったら仕事に忙殺されるって、普通の処理能力の奴等にやらせたらどうなるんやろね
551受験番号774
2019/02/11(月) 23:42:10.91ID:nmyzKSlz エリートの中でも無能とかいるのかな
552受験番号774
2019/02/11(月) 23:48:29.46ID:1qYWv1s8 大学受験も普通に数学あった文系だけど数的は確かに余裕だな
中学数学の学び直しで懐かしさ半分情けなさ半分という感じ
でも抜けてる箇所とか鈍ってるとこも沢山あるから復習はしないとヤバいレベルだし宮廷クラスもノータッチじゃ厳しいとおもうぞ
中学数学の学び直しで懐かしさ半分情けなさ半分という感じ
でも抜けてる箇所とか鈍ってるとこも沢山あるから復習はしないとヤバいレベルだし宮廷クラスもノータッチじゃ厳しいとおもうぞ
553受験番号774
2019/02/12(火) 00:12:05.47ID:czp2lNge 大学受験半年前に数学を捨てた
554受験番号774
2019/02/12(火) 00:47:12.18ID:IJI5MzXB 資料解釈難しい、本番で戦力にならない
555受験番号774
2019/02/12(火) 00:49:24.10ID:wAx1PPxg 資料解釈ムズいって流石に時間かかるって意味だよな?
556受験番号774
2019/02/12(火) 02:50:27.72ID:uGMAHQrg 東大とか海外大の国葬ボリューム層は外資戦略コンサルのジョブ対策で
国家よりもっと難易度高い判断推理を解いてるから無勉で余裕。
中学受験勢なら、数的は3時間くらいで全範囲復習できる感じやな。
スー過去なんか使わん。青の判断本、赤の数的本の使ってるやつが多かった印象。
国家よりもっと難易度高い判断推理を解いてるから無勉で余裕。
中学受験勢なら、数的は3時間くらいで全範囲復習できる感じやな。
スー過去なんか使わん。青の判断本、赤の数的本の使ってるやつが多かった印象。
557受験番号774
2019/02/12(火) 02:54:00.92ID:rNsQ4OWh 国葬って筆記は案外受かるんだよね
問題は官庁訪問なだけで
問題は官庁訪問なだけで
558受験番号774
2019/02/12(火) 02:57:28.34ID:PjLTYDrq 青の判断本って何だろう
559受験番号774
2019/02/12(火) 03:01:29.05ID:uGMAHQrg ちなみに教養は3日くらいで7割安定、2週間で8割を割ることがほぼ無くなる感じ
無勉じゃ8割はムリ。6-7割位だったと思う
専門は自分の学部と一部被れば1ヶ月もあれば余裕やったな
無勉じゃ8割はムリ。6-7割位だったと思う
専門は自分の学部と一部被れば1ヶ月もあれば余裕やったな
560受験番号774
2019/02/12(火) 03:01:38.29ID:E0qm9VYd バイトしてる人いる?
561受験番号774
2019/02/12(火) 03:06:08.05ID:PjLTYDrq562受験番号774
2019/02/12(火) 03:14:32.27ID:uGMAHQrg563受験番号774
2019/02/12(火) 03:16:27.65ID:E0qm9VYd ガチ東大いて草
文章でわかるよね
文章でわかるよね
564受験番号774
2019/02/12(火) 03:17:13.46ID:9FfI4vmz565受験番号774
2019/02/12(火) 03:22:02.01ID:uGMAHQrg566受験番号774
2019/02/12(火) 03:24:08.49ID:KMLhXuf5 東大ともなると余裕ありすぎでワロタ
偉そうに講釈垂れてる変なのよりよっぽど参考になるわ
偉そうに講釈垂れてる変なのよりよっぽど参考になるわ
567受験番号774
2019/02/12(火) 03:24:24.00ID:E0qm9VYd568受験番号774
2019/02/12(火) 03:33:24.41ID:IBUE+zAj やーっとレポート終わった
大学が就活の邪魔するのやめーや
大学が就活の邪魔するのやめーや
569受験番号774
2019/02/12(火) 04:05:40.21ID:679gkGbj バイトはもう1月から入ってない
やっぱりすごいなー東大
中学高校の勉強サボってたツケが回ってきてる感じがするわ
やっぱりすごいなー東大
中学高校の勉強サボってたツケが回ってきてる感じがするわ
570受験番号774
2019/02/12(火) 04:28:28.00ID:VbhwMoTz 論文対策って人に見せたりせなあかんのか
571受験番号774
2019/02/12(火) 04:31:57.50ID:uGMAHQrg >>564
それを素直に伝えたら落ちると思うから創作しよう。
受けるところ次第だから難しいけど、志望動機は3つを整理したら良いかも。
1.民間ではなく公務員である理由(民間は売上が最上位の目的だが、
公務員は住人の幸せの維持が最上位の目的。とか)
2.公務員の中で国家、県、市を比較してなぜそのレベルを選ぶか。
(国家はスケール大。だが抽象度が高め。市は特定の地域と人々の生活を維持する事が存在意義で
具体的な地域の課題に即した数十年単位を見据えた具体的な施策の推進ができる。
県は住人と近いのは市と同様だが、予算が増えスケールが大きくなる一方で、
特定の地域という特性は薄れる。研修とかはしっかりしてるみたい。とか。)
3.なぜその省庁か、なぜその県や市か。
県や市の方が比較が難しそうだからそっちで書いとく。注意するべきは2つ。
・受ける自治体は、財政状況や人材的に、先進事例に取り組む体力があるのか。
それとも目の前の業務を回すので限界なのか。
HPのまちひとしごと計画や総合計画、財政力指数や経常収支比率とかも見てね。
ここのレベル感を外した事をやりたいって伝えても、面接官には響かないかと。
・上記が似たレベルの自治体間での差別化は、人の推移予想や年齢分布、産業の特徴などを調べて
30年後にどういう姿を目指しているのかを掴む。大体ひとまちしごとや総合計画に書いてあるよ。
その達成を目指しているから、今これらの施策をしてるのか、とかまで把握できれば、
それが志望自治体の方向性だから、それに沿ったやりたい事を考えれば良い。
で、1〜3で面接で言うべき動機が整理できたら、あとは自分の人生を振り返って、
そういう志望動機を持つキッカケになりそうなエピソードを沢山掘り起こしてくる。
自己分析はモチベーショングラフとかで、小学校から起きた重大な出来事を
時系列でまとめるのがオススメ。志望動機に都合の良いものだけを拾って、
人生を面接の瞬間まで一貫した形に整理していく。難しければ、就活終わった先輩や
無料のキャリアコンサルタントとかに相談すると良いかも。
それを素直に伝えたら落ちると思うから創作しよう。
受けるところ次第だから難しいけど、志望動機は3つを整理したら良いかも。
1.民間ではなく公務員である理由(民間は売上が最上位の目的だが、
公務員は住人の幸せの維持が最上位の目的。とか)
2.公務員の中で国家、県、市を比較してなぜそのレベルを選ぶか。
(国家はスケール大。だが抽象度が高め。市は特定の地域と人々の生活を維持する事が存在意義で
具体的な地域の課題に即した数十年単位を見据えた具体的な施策の推進ができる。
県は住人と近いのは市と同様だが、予算が増えスケールが大きくなる一方で、
特定の地域という特性は薄れる。研修とかはしっかりしてるみたい。とか。)
3.なぜその省庁か、なぜその県や市か。
県や市の方が比較が難しそうだからそっちで書いとく。注意するべきは2つ。
・受ける自治体は、財政状況や人材的に、先進事例に取り組む体力があるのか。
それとも目の前の業務を回すので限界なのか。
HPのまちひとしごと計画や総合計画、財政力指数や経常収支比率とかも見てね。
ここのレベル感を外した事をやりたいって伝えても、面接官には響かないかと。
・上記が似たレベルの自治体間での差別化は、人の推移予想や年齢分布、産業の特徴などを調べて
30年後にどういう姿を目指しているのかを掴む。大体ひとまちしごとや総合計画に書いてあるよ。
その達成を目指しているから、今これらの施策をしてるのか、とかまで把握できれば、
それが志望自治体の方向性だから、それに沿ったやりたい事を考えれば良い。
で、1〜3で面接で言うべき動機が整理できたら、あとは自分の人生を振り返って、
そういう志望動機を持つキッカケになりそうなエピソードを沢山掘り起こしてくる。
自己分析はモチベーショングラフとかで、小学校から起きた重大な出来事を
時系列でまとめるのがオススメ。志望動機に都合の良いものだけを拾って、
人生を面接の瞬間まで一貫した形に整理していく。難しければ、就活終わった先輩や
無料のキャリアコンサルタントとかに相談すると良いかも。
572受験番号774
2019/02/12(火) 07:12:05.81ID:3pRYfuVL 時事対策でもっとも使われてる本て速攻の時事なん?
573受験番号774
2019/02/12(火) 07:16:54.30ID:4F6fuXcg これできてないやつおらんだろっていうくらい当たり前の内容だな
574受験番号774
2019/02/12(火) 07:32:11.71ID:lFnk1Hlf 速攻の時事って出る文とトレーニング編の問題だけ覚えても点取れないのかな
575受験番号774
2019/02/12(火) 07:49:00.86ID:qUd9dylP576受験番号774
2019/02/12(火) 08:27:00.63ID:o0l883ea てかきみら新聞とか読んでないのか?
577受験番号774
2019/02/12(火) 08:32:12.99ID:TtliWS04578受験番号774
2019/02/12(火) 08:32:25.25ID:lFnk1Hlf 新聞毎日読んでるけど覚えられない
何回も繰り返し読む時間もないし
何回も繰り返し読む時間もないし
579受験番号774
2019/02/12(火) 08:57:10.60ID:bauPQtmZ 今のご時世はスマホからニュースを見るんやで👀
580受験番号774
2019/02/12(火) 10:28:32.13ID:sxD/YaDU581受験番号774
2019/02/12(火) 10:32:55.97ID:8o07EGBw 新聞読んでも覚えるポイントとかもあるだろうし
582受験番号774
2019/02/12(火) 11:54:05.69ID:aPDMMMUY583受験番号774
2019/02/12(火) 12:39:31.37ID:E0qm9VYd >>577
既卒の方ですか?
既卒の方ですか?
584受験番号774
2019/02/12(火) 15:27:20.52ID:yOp3Q6Jf 来年受けるんやがブクオフとか古本でも大丈夫な科目教えてくれメンス
金銭的に全科目スー過去揃えるのきちい
金銭的に全科目スー過去揃えるのきちい
585受験番号774
2019/02/12(火) 15:59:25.52ID:8qyIiQRM 何がメンスだよ
死ね
死ね
586受験番号774
2019/02/12(火) 16:04:12.48ID:rqh8q3gF587受験番号774
2019/02/12(火) 16:07:54.83ID:9FfI4vmz お前らスー過去派なん?
DATA問使ってるやつおらんの?
DATA問使ってるやつおらんの?
588受験番号774
2019/02/12(火) 16:22:41.87ID:E0qm9VYd クイマス派も少ないよな
わい泣く
わい泣く
589受験番号774
2019/02/12(火) 16:49:42.24ID:mXQcF0UF クイマスって解説がくどくないか
590受験番号774
2019/02/12(火) 16:53:46.04ID:YQ1OowUW 模試の平均35/80とかでびっくり
あまりみんな勉強してないのかな
あまりみんな勉強してないのかな
591受験番号774
2019/02/12(火) 17:33:07.26ID:E0qm9VYd >>590
十八日じゃないの?開示
十八日じゃないの?開示
593受験番号774
2019/02/12(火) 17:33:43.65ID:E0qm9VYd594受験番号774
2019/02/12(火) 17:45:48.27ID:ySbAfRsA みんな進捗どう?
595受験番号774
2019/02/12(火) 18:24:44.48ID:czp2lNge すこぶる悪い
596受験番号774
2019/02/12(火) 18:39:20.09ID:ySbAfRsA 専門記述やらなきゃ
まだ手をつけない
まだ手をつけない
597受験番号774
2019/02/12(火) 18:55:31.13ID:LxosQ0a0598受験番号774
2019/02/12(火) 19:00:08.82ID:E0qm9VYd 論文に全く手をつけてないやつおる?
599受験番号774
2019/02/12(火) 19:37:45.58ID:czp2lNge 論文って何するのよ
600受験番号774
2019/02/12(火) 20:07:50.24ID:yOp3Q6Jf >>586
サンクスメルカリもこまめに見てみる
サンクスメルカリもこまめに見てみる
601受験番号774
2019/02/12(火) 20:17:14.45ID:E0qm9VYd >>599
論文テーマ知識詰め込み
論文テーマ知識詰め込み
602受験番号774
2019/02/12(火) 21:15:34.55ID:UJujuZJu 特別区女優遇なのマジなんだな
職員半分近く女
面接女装してこうかな
職員半分近く女
面接女装してこうかな
603受験番号774
2019/02/12(火) 21:58:31.56ID:xOM0FihS 女優遇は事実だけど、まともな男もだいたい受かってるのもまた事実
落ちてる男って端から見てもお察しな奴ばかりだよ
特に特別区みたいな簡単な試験なら尚更な
落ちてる男って端から見てもお察しな奴ばかりだよ
特に特別区みたいな簡単な試験なら尚更な
604受験番号774
2019/02/12(火) 22:04:56.08ID:StB3neQk 地方から受けるやつおる?
605受験番号774
2019/02/12(火) 22:14:01.47ID:pccjVrrh 数的って大学受験でいう英語みたいな立ち位置?
606受験番号774
2019/02/12(火) 22:26:33.42ID:uy3Lxu3n まあそうだね
積み重ねがモノを言う
積み重ねがモノを言う
607受験番号774
2019/02/13(水) 00:19:49.31ID:l8Z3eqDo Vテキスト講義前提でないと理解できないって聞いたんだけど実際どうなの?
608受験番号774
2019/02/13(水) 00:23:30.65ID:95GmeNYV610受験番号774
2019/02/13(水) 11:05:26.02ID:zbWMhwu8 文章理解の英語捨てていいやろか…
611受験番号774
2019/02/13(水) 11:11:25.30ID:9sXYsw7Q まだ早い
こつこつ単語アプリやるだけでも違う
こつこつ単語アプリやるだけでも違う
612受験番号774
2019/02/13(水) 11:29:08.52ID:fYGB29Ei 空間把握えぐくない?
613受験番号774
2019/02/13(水) 11:38:26.05ID:nysjQukP >>612
みんなできないからやりすぎに注意
みんなできないからやりすぎに注意
614受験番号774
2019/02/13(水) 11:39:20.28ID:nysjQukP 数的出来ないやつは諦めるのも戦略だよ
毎回バカ真面目に勉強して出来なくて他の科目おろそかになって無職期間伸ばすやつおるからな
毎回バカ真面目に勉強して出来なくて他の科目おろそかになって無職期間伸ばすやつおるからな
615受験番号774
2019/02/13(水) 11:54:31.81ID:TH68OQpB 空間把握はちゃんとした解法がある
全部イメージで解こうとしても無理だ
それでもできないなら捨てて別のでとれるようにしろ
全部イメージで解こうとしても無理だ
それでもできないなら捨てて別のでとれるようにしろ
616受験番号774
2019/02/13(水) 12:26:46.57ID:lH3c7e8Q 勘で二択までは迫れる
617受験番号774
2019/02/13(水) 12:49:41.49ID:utMIG0Al 年齢的に特別区しか受けられないけど、がんばる。
とりあえず憲法民法1.行政法、社会学を読み終わったや
とりあえず憲法民法1.行政法、社会学を読み終わったや
618受験番号774
2019/02/13(水) 12:58:30.56ID:utMIG0Al ペース遅いからあげなきゃな
619受験番号774
2019/02/13(水) 13:22:52.94ID:weSGsY0P >>616
二択までいけるけど、そこからむずいんだよなあ
二択までいけるけど、そこからむずいんだよなあ
620受験番号774
2019/02/13(水) 13:36:07.80ID:JGZ7f9ID 空間把握は毎年難問1問出るからやる必要ないぞ
621受験番号774
2019/02/13(水) 13:54:04.92ID:IOcPXr0I なんでも本人にセンスがあれば楽
俺は判断数的空間楽だった
法律は面白いから覚えられた
センスのない英語と面白くない歴史は潔く捨てた
俺は判断数的空間楽だった
法律は面白いから覚えられた
センスのない英語と面白くない歴史は潔く捨てた
622受験番号774
2019/02/13(水) 14:17:06.33ID:0EHvYrAV >>608
内容面でいうとすでにスー過去4で対応できない問題が出てる、レジュメで改正に対応してもスー過去自体問題で覚えるスタイルだから対応できてない
レイアウト面でいうと勉強しやすいから
スー過去5も古本屋であるけどなんでスー過去4じゃないとダメなの?
内容面でいうとすでにスー過去4で対応できない問題が出てる、レジュメで改正に対応してもスー過去自体問題で覚えるスタイルだから対応できてない
レイアウト面でいうと勉強しやすいから
スー過去5も古本屋であるけどなんでスー過去4じゃないとダメなの?
623受験番号774
2019/02/13(水) 15:11:43.04ID:jVO/Rov8 うるせーなそんなことも自分で調べられないくせにケチろうとしてるんじゃねえよチンカス男
624受験番号774
2019/02/13(水) 16:06:49.15ID:Py/TnwU8 てか去年の国家一般の民法ってスー過去5でも対応出来たか?
625受験番号774
2019/02/13(水) 16:13:35.47ID:9sXYsw7Q 問題見たけど普通に対応出来るレベルだろあれ
626受験番号774
2019/02/13(水) 16:20:45.47ID:0EHvYrAV627受験番号774
2019/02/13(水) 16:41:33.71ID:lH3c7e8Q 皆対応できてないなら問題なし!
628受験番号774
2019/02/13(水) 17:33:49.40ID:JGZ7f9ID 根抵当権は行けたやろ
629受験番号774
2019/02/13(水) 17:41:45.54ID:DkdKduUp >>624
国家一般の問題ってスー過去じゃほとんどの科目対応しきれてなくない?
国家一般の問題ってスー過去じゃほとんどの科目対応しきれてなくない?
630受験番号774
2019/02/13(水) 17:57:59.71ID:0EHvYrAV631受験番号774
2019/02/13(水) 18:17:33.79ID:CdXcVkB0 絶対都庁特別区受けるやつ資料解釈したほうがいいよ
632受験番号774
2019/02/13(水) 18:20:52.00ID:Ybcm/IwA というか資料解釈は稼ぎどころだからどこ受ける人でもしたほういい
633受験番号774
2019/02/13(水) 18:24:47.32ID:CdXcVkB0 資料解釈は満点取るつもりで行ったほうがいいよ
オッパい
オッパい
634受験番号774
2019/02/13(水) 19:06:43.56ID:zbWMhwu8 模試の数処10/16だったわ
これ以上伸びる気がしないんだけど
これ以上伸びる気がしないんだけど
636受験番号774
2019/02/13(水) 19:12:28.08ID:g+DzOJex コッパンの最低ライン狙ってる奴いる?
面接は一応新卒だしなんとかなるやろ..,
面接は一応新卒だしなんとかなるやろ..,
637受験番号774
2019/02/13(水) 19:25:30.99ID:YvEwtZTH コッパンの教養科目で捨てるとしたら何?
638受験番号774
2019/02/13(水) 19:55:31.42ID:MV/lq/No639受験番号774
2019/02/13(水) 20:51:25.24ID:MV/lq/No 資料解釈の解答を問題集だとすごく難しく掲載してない?もっと簡単に答えられるのもあるのに
640受験番号774
2019/02/13(水) 21:04:42.92ID:CdXcVkB0 >>639
スー過去か?
スー過去か?
641受験番号774
2019/02/13(水) 21:13:19.14ID:x1H9kvNB642受験番号774
2019/02/13(水) 21:26:24.65ID:iAOdwhxs 数的まだ本格的には解いてないけど
ザ・ベストと過去問系の割合ってどんなもん?
ザ・ベストだけやっとけばいいってもんでも無いよね?
ザ・ベストと過去問系の割合ってどんなもん?
ザ・ベストだけやっとけばいいってもんでも無いよね?
643受験番号774
2019/02/13(水) 21:39:51.41ID:MV/lq/No >>640
おすすめある?
おすすめある?
644受験番号774
2019/02/13(水) 22:14:05.98ID:I7KgjyVM 国家一般まじで官庁訪問7月やん
645受験番号774
2019/02/13(水) 22:25:51.85ID:AYdb8dGG646受験番号774
2019/02/13(水) 22:32:57.21ID:MV/lq/No >>645
ありがとう!
ありがとう!
647受験番号774
2019/02/13(水) 22:38:41.65ID:XTNLhoeT 実務教育出版のスピード解説って本買ったけど、使い心地教えちくり。数的処理買いました
648受験番号774
2019/02/13(水) 22:42:20.84ID:yYr//h1e 数的処理のスピードはイマイチ
649受験番号774
2019/02/13(水) 22:44:18.06ID:ZhFragIh 同じ役所を受け続けて受かった人いる?
24歳、最終で落とされてしまって。。
24歳、最終で落とされてしまって。。
650受験番号774
2019/02/13(水) 22:52:14.92ID:+wRZdhba >>644
早いのか?
早いのか?
651受験番号774
2019/02/13(水) 23:21:33.81ID:weSGsY0P >>649
知り合いならおるぞ
知り合いならおるぞ
652受験番号774
2019/02/13(水) 23:23:34.58ID:SqPCG+Uh 18卒退職者で19年の公務員受けるんだけど、やっぱ大学生に比べて不利なのかな
余計に筆記点数持ってなきゃキツイ?
余計に筆記点数持ってなきゃキツイ?
653受験番号774
2019/02/13(水) 23:29:34.35ID:I7KgjyVM >>650
一次試験合格後すぐだから説明会も二次試験もやらないでだからかなり早い
一次試験合格後すぐだから説明会も二次試験もやらないでだからかなり早い
654受験番号774
2019/02/13(水) 23:50:33.23ID:ZhFragIh >>651
詳しく教えてください!
詳しく教えてください!
655受験番号774
2019/02/13(水) 23:56:56.44ID:+wRZdhba >>653
それってやばくね
それってやばくね
656受験番号774
2019/02/13(水) 23:57:51.48ID:g03o3MOA え、まじで官庁訪問日程変わったの?
657受験番号774
2019/02/14(木) 00:01:05.54ID:UPxQ5xP9 面接が7月中旬で被ってる
面接を1次とまとめてするつもりなのか?
面接を1次とまとめてするつもりなのか?
658受験番号774
2019/02/14(木) 00:08:23.30ID:41ftm5C1 国家一般の説明会って筆記の後に行けば良いんだよね?
659受験番号774
2019/02/14(木) 00:08:56.30ID:myFZapWn 電話じゃなくてメールで予約するの?
660受験番号774
2019/02/14(木) 00:31:20.68ID:mkTr4VWa >>652
当たり前
当たり前
661受験番号774
2019/02/14(木) 00:35:20.51ID:Ir6K2l5G 大学生の素朴な疑問なんだが社会人ってコッパン受けれるの?日程的にも勉強量的にも
センター前並みに勉強してくる大学生に点数で勝てるとは思えない
クソ簡単な一次通りさえすればほとんど人物本位な特別区とか市役所ならわかるんだが
センター前並みに勉強してくる大学生に点数で勝てるとは思えない
クソ簡単な一次通りさえすればほとんど人物本位な特別区とか市役所ならわかるんだが
662受験番号774
2019/02/14(木) 00:40:31.62ID:UPxQ5xP9663受験番号774
2019/02/14(木) 01:09:09.31ID:j4BJyi9g 後80日しかねえのか
664受験番号774
2019/02/14(木) 01:28:26.43ID:j4BJyi9g やべえやべえ後80日しかねえええなく
665受験番号774
2019/02/14(木) 01:32:13.45ID:j4BJyi9g もう本当に泣きそう
666受験番号774
2019/02/14(木) 02:34:04.43ID:Dut3utvO すまん願書って何時頃に提出なんだ?
667受験番号774
2019/02/14(木) 04:57:57.22ID:ovIl0To/ ホームページ見ろとしか…
668受験番号774
2019/02/14(木) 06:35:20.37ID:Z0GVFU5q >>658
合格発表後じゃなかった?
合格発表後じゃなかった?
669受験番号774
2019/02/14(木) 06:42:57.90ID:I3q6sls9670受験番号774
2019/02/14(木) 08:35:01.30ID:f56gYUaC 国般にいくメリットってどんなのがある?
年収?
年収?
672受験番号774
2019/02/14(木) 10:29:25.14ID:vpgOYDnP そろそろ憲民行の記述やるかぁー
673受験番号774
2019/02/14(木) 10:52:00.52ID:7XIfjV4I やりすぎぃ!
1つでええやろ
あかんの?
1つでええやろ
あかんの?
674受験番号774
2019/02/14(木) 10:53:18.67ID:7V0EL5SY 一つしかやらんで難問だったら終わりだしねえ
676受験番号774
2019/02/14(木) 11:07:03.35ID:NEo41roH やる気おきん
677受験番号774
2019/02/14(木) 11:15:49.72ID:vpgOYDnP 数的だけはやる気でない
あいつだけはやる気しない
やるしかねーんだけどさ…
あいつだけはやる気しない
やるしかねーんだけどさ…
678受験番号774
2019/02/14(木) 11:59:31.18ID:ChSQjN5/ >>670
国の仕事に興味あるやつ以外メリットないよ
霞が関で仕事したら色々情報が入ってきて面白いし、未来の政策に関われる
反面、仕事の責任に対する給与は鼻クソ
女性のワークライフバランスを取るために周りは死ぬ
ザ公務員志望は区役所専願でいいんじゃね
国の仕事に興味あるやつ以外メリットないよ
霞が関で仕事したら色々情報が入ってきて面白いし、未来の政策に関われる
反面、仕事の責任に対する給与は鼻クソ
女性のワークライフバランスを取るために周りは死ぬ
ザ公務員志望は区役所専願でいいんじゃね
679受験番号774
2019/02/14(木) 12:12:07.94ID:KM2lfRgK 財政学楽って聞いたんだが今までの教科で1番きついぞ
680受験番号774
2019/02/14(木) 12:19:51.59ID:A5hDSBLU >>673
国葬があるやろ
国葬があるやろ
681受験番号774
2019/02/14(木) 12:39:17.71ID:j4BJyi9g >>671
特別区試験まで
特別区試験まで
682受験番号774
2019/02/14(木) 12:40:28.37ID:j4BJyi9g 国税の記述対策ってしたほうがいいよな?
国税記述って誰も点取らないって聞いたんやが
国税記述って誰も点取らないって聞いたんやが
683受験番号774
2019/02/14(木) 12:47:57.51ID:C3TM/qDV そらしないよりはした方がええやろ
684受験番号774
2019/02/14(木) 12:50:00.53ID:j4BJyi9g ちなみに国税の試験はいつや?
685受験番号774
2019/02/14(木) 13:24:56.66ID:/SJ0tC0C 去年は6/10 今年もその辺じゃない
686受験番号774
2019/02/14(木) 13:28:04.85ID:j4BJyi9g 国税の専門記述って特別区の試験終わった後の1ヶ月間でまにあう?
687受験番号774
2019/02/14(木) 14:38:43.28ID:/SJ0tC0C そりゃあんたの頭のお出来と国税の志望度合いによって違うから一概にも言えねぇわ
688受験番号774
2019/02/14(木) 14:57:29.28ID:ChSQjN5/ 1ヶ月で間に合うやつは国税行かんやろな
他で受かるから
他で受かるから
689受験番号774
2019/02/14(木) 15:11:43.30ID:eDXfoGv0 国税とか催事の専門記述って足切りないの?
去年の国税は一次受かるだけなら半分とれてりゃよかったみたいだから択一に自信あれば一ヶ月でいけるんじゃね
まあ択一に自信あるやつは記述書けると思うが
去年の国税は一次受かるだけなら半分とれてりゃよかったみたいだから択一に自信あれば一ヶ月でいけるんじゃね
まあ択一に自信あるやつは記述書けると思うが
690受験番号774
2019/02/14(木) 15:47:08.28ID:j4BJyi9g 専門の択一には自信あるけど書くのは自信ねえわ
もうやっといたほうがいいのか
論文もやらなあかんし死ねやクソ
もうやっといたほうがいいのか
論文もやらなあかんし死ねやクソ
691受験番号774
2019/02/14(木) 16:49:11.65ID:b/a242WP まだバイトしてる人いる?
692受験番号774
2019/02/14(木) 16:57:48.12ID:sHZMRvFc693受験番号774
2019/02/14(木) 17:10:13.82ID:abnxIjII なあ
残業時間100時間超えも多いって聞くんだが
残業代は出ないって聞くんだが
………………
残業時間100時間超えも多いって聞くんだが
残業代は出ないって聞くんだが
………………
694受験番号774
2019/02/14(木) 17:49:16.48ID:EbWPbcJ3 民法大改正したから今年受からないとヤバイよな…
695受験番号774
2019/02/14(木) 17:52:44.40ID:lqSsFCWx >>691
短時間だからしてる
短時間だからしてる
696受験番号774
2019/02/14(木) 17:54:34.13ID:exey/cZG697受験番号774
2019/02/14(木) 17:58:43.85ID:KJF4hFS9 国税は将来性と給料は良さそうだけど実質的なノルマある時点で論外だわ。
転勤も頻繁にあるし精神的なきつさもあるって聞くから公務員のメリットが感じられない。
転勤も頻繁にあるし精神的なきつさもあるって聞くから公務員のメリットが感じられない。
698受験番号774
2019/02/14(木) 18:20:31.94ID:XzZT051a 高卒出の上司にゴミみたいに扱われても平気ならいいんじゃね
699受験番号774
2019/02/14(木) 18:35:31.29ID:/v4Vhq/O 官庁訪問の日程変わったの結構めんどうだな
700受験番号774
2019/02/14(木) 18:59:25.28ID:MGDpLkz6 >>698
学歴気にするお前の方がゴミじゃないのか(正論)
学歴気にするお前の方がゴミじゃないのか(正論)
701受験番号774
2019/02/14(木) 19:17:25.75ID:A5hDSBLU >>698
だいたい高卒かどうか気にするのは微妙な大卒って相場が決まってるんだよな
だいたい高卒かどうか気にするのは微妙な大卒って相場が決まってるんだよな
702受験番号774
2019/02/14(木) 19:33:30.01ID:j4BJyi9g >>691
単発飲食でやってるわ
単発飲食でやってるわ
703受験番号774
2019/02/14(木) 20:04:35.21ID:c4jEVYf6 国会法素読してるんだけど、
衆院選が解散によるのか、任期満了
に伴うのかで開催する国会の種類が
変わってくるんやな
衆院選が解散によるのか、任期満了
に伴うのかで開催する国会の種類が
変わってくるんやな
704受験番号774
2019/02/14(木) 20:07:06.62ID:UPxQ5xP9 >>703
特別会?
特別会?
705受験番号774
2019/02/14(木) 20:09:32.91ID:c4jEVYf6706受験番号774
2019/02/14(木) 20:11:55.17ID:c4jEVYf6 任期が始まる日からがポイントやな
選挙の日からは〜は特別会な
選挙の日からは〜は特別会な
707受験番号774
2019/02/14(木) 20:29:14.97ID:c4jEVYf6 臨時会含む国会の召集は天皇で、
臨時会の召集決定は内閣ができるらしいけど
召集とそれの決定は別で解釈していいって認識で
おけ?
臨時会の召集決定は内閣ができるらしいけど
召集とそれの決定は別で解釈していいって認識で
おけ?
708受験番号774
2019/02/14(木) 20:33:40.02ID:ulz8pi1f 独学でやってる人って公務員試験申し込み忘れる人とか普通にいそうだよな
709受験番号774
2019/02/14(木) 20:42:24.20ID:Z0GVFU5q 明日までなの知らなそうだなさすがにないと思うけど
711受験番号774
2019/02/14(木) 20:48:51.22ID:/hwI9srt ちょい待ち
明日までってなんの話だ
明日までってなんの話だ
712受験番号774
2019/02/14(木) 21:10:38.41ID:AFz55ISh TAC模試受けるやつおらん?
713受験番号774
2019/02/14(木) 21:11:55.19ID:67dU3Jag 明日までって何が?
特別区ですら三月からなのに
特別区ですら三月からなのに
714受験番号774
2019/02/14(木) 21:12:39.64ID:ZzZD4wj2 時事問題に小室圭は出ますか?
715受験番号774
2019/02/14(木) 21:13:31.56ID:/v4Vhq/O 何が明日までよ
716受験番号774
2019/02/14(木) 21:19:53.85ID:YDeaJ6Ma 今話題の同性婚は憲法か時事で出そうだなー
717受験番号774
2019/02/14(木) 21:25:10.32ID:A0fYTvNN 試験問題ってもうすでに出来てんのかな?
いつまでの時事が反映されるんやろ
いつまでの時事が反映されるんやろ
718受験番号774
2019/02/14(木) 21:31:22.92ID:E236sdfE 条文の素読とか意識高すぎ
719受験番号774
2019/02/14(木) 21:36:41.44ID:0AiwlqZH 中途枠で10月くらいの町役場受けようと思って調べてみたら新型教養 Lightってのを勉強すればいいらしいんですがいい参考書とかありますかね?
720受験番号774
2019/02/14(木) 21:51:13.50ID:c4jEVYf6 イギリスのEU離脱に関する時事や日本EUのEPA発効まだしてない✖とか、トランプ関連で上下両院の権限の違いきいてきそう
721受験番号774
2019/02/14(木) 21:53:56.87ID:qxjigRN1 技能実習と特定技能の在留資格の違いとか
723受験番号774
2019/02/14(木) 23:08:20.89ID:rOIkTGFa ところで休憩時間はみんな何してるんだ
俺は仮眠かナンクロしてる
俺は仮眠かナンクロしてる
724受験番号774
2019/02/14(木) 23:28:43.71ID:0ddf2rK6 オ
725受験番号774
2019/02/14(木) 23:32:20.15ID:0fF6qFk+ 休憩時間は六本全書の暗唱して過ごしてるけど
726受験番号774
2019/02/14(木) 23:47:04.85ID:/hwI9srt 六本全書は難しいよな
727受験番号774
2019/02/14(木) 23:54:55.00ID:gOwaJwfZ 頑張っても1日7時間くらいにしかならないしちょっと気持ちがダレると2時間くらいやって1日終わってしまう
時間たっぷりあるニートの癖にほんと情けないわ
朝勉強始めるのが遅いのと休憩が多すぎるんだろうけど10時間とかを毎日続けれてる人ってどうやってモチベ維持してるの?
時間たっぷりあるニートの癖にほんと情けないわ
朝勉強始めるのが遅いのと休憩が多すぎるんだろうけど10時間とかを毎日続けれてる人ってどうやってモチベ維持してるの?
728受験番号774
2019/02/15(金) 00:12:29.37ID:ZrFDpCvA 受からなきゃ周りから軽蔑されると思ってモチベあげてるよ
729受験番号774
2019/02/15(金) 00:24:32.24ID:Unb/sb+d 数カ月後、絶望に打ちひしがれる自分の姿を想像して
730受験番号774
2019/02/15(金) 00:40:29.58ID:DQ3AWR6h 毎日不安なんだが
お前らもそう?
お前らもそう?
731受験番号774
2019/02/15(金) 00:43:07.42ID:KBxTn3cY732受験番号774
2019/02/15(金) 01:01:22.42ID:oCmC9ken >>730
勉強終わるタイミングでこのままじゃ間に合わんって毎日思う
勉強終わるタイミングでこのままじゃ間に合わんって毎日思う
733受験番号774
2019/02/15(金) 01:08:06.47ID:KBxTn3cY 勉強サボってる時ほど何とかなるやろって気持ちになるし不安になるならそれだけ頑張ってるってことでもあるんじゃない
734受験番号774
2019/02/15(金) 04:48:31.56ID:eiZKNdKf 自分はスケジュールどおりに進めるのが苦手な方なので、だらだらひたすら辞めたくなるまで勉強する
辞めたくなったら辞めて別の科目を飽きるまでやってる
辞めたくなったら辞めて別の科目を飽きるまでやってる
735受験番号774
2019/02/15(金) 07:18:29.97ID:Qy2BWE2r 筆記はなんとかなるやろって思うけど
面接と論文のこと考えると死にたくなってくる
面接と論文のこと考えると死にたくなってくる
736受験番号774
2019/02/15(金) 07:34:27.43ID:4tiD73VC 改正された法案てどんなのある?
737受験番号774
2019/02/15(金) 09:33:06.50ID:nqZfHDr3 改正された部分をまとめてるオススメの参考書かサイトってある?
738受験番号774
2019/02/15(金) 09:34:20.94ID:3m4OOebP 去年落ちて民間行こうと思ったけどやっぱり諦められないから今から勉強再開する
一通りの知識は残ってるから間に合うと信じたい…
一通りの知識は残ってるから間に合うと信じたい…
739受験番号774
2019/02/15(金) 09:36:08.03ID:5tbI0p2J 官公庁フェスティバルって行くべき?
740受験番号774
2019/02/15(金) 09:39:29.49ID:a6TC5FOS741受験番号774
2019/02/15(金) 09:45:54.00ID:hKiWI0Ys742受験番号774
2019/02/15(金) 10:32:54.76ID:yGz/vVdq 今年の日程まじでくそじゃね?
743受験番号774
2019/02/15(金) 10:49:22.35ID:CHKw8z7G 何か説明読んでも単純に分かりづらい
とりあえず日程きつそうなのは感じるが
とりあえず日程きつそうなのは感じるが
745受験番号774
2019/02/15(金) 11:08:46.47ID:e58DRj2z お前らバカなんだから死ぬ気でやらねーと受かんねーぞ?
俺はFランだが死ぬ気でやって今年から政令市職員や!ここにいるやつ全員落ちて氏ね!
俺はFランだが死ぬ気でやって今年から政令市職員や!ここにいるやつ全員落ちて氏ね!
746受験番号774
2019/02/15(金) 11:08:52.55ID:hKiWI0Ys747受験番号774
2019/02/15(金) 11:23:02.93ID:kYG4zLDH はらわた煮え繰り返ってるんやろな(笑)
748受験番号774
2019/02/15(金) 11:29:10.07ID:Y696Lm1E 面接強者の地上・市役所組が内定取りまくる→辞退者続出
国家一般を滑り止めで受ける奴以外にメリットあるんかこれ
民間と並行して受ける学生も日程的に不可能だし
国家一般を滑り止めで受ける奴以外にメリットあるんかこれ
民間と並行して受ける学生も日程的に不可能だし
749受験番号774
2019/02/15(金) 11:35:00.92ID:yGz/vVdq 一次試験きつくするとかありそうじゃない?
750受験番号774
2019/02/15(金) 12:07:52.87ID:6rmGZo7y >>727
朝起きた瞬間から勉強するとモチベ維持できるよ
朝起きた瞬間から勉強するとモチベ維持できるよ
751受験番号774
2019/02/15(金) 12:10:20.90ID:6rmGZo7y 最終合格前に官庁訪問する意味が分からん
撮る側も困惑してそう
撮る側も困惑してそう
752受験番号774
2019/02/15(金) 12:18:46.31ID:ngJ2Pu/n これ確定?
なんかやる気なくなるわw
なんかやる気なくなるわw
753受験番号774
2019/02/15(金) 12:29:29.70ID:3m4OOebP 地方から官庁訪問に行く場合はもし不合格だったら無駄な旅費となるわけですねわかります
754受験番号774
2019/02/15(金) 12:38:30.73ID:yOQ5+eFF755受験番号774
2019/02/15(金) 12:45:11.99ID:i+MGMFeF >>738
いままでなにしてたんや
いままでなにしてたんや
756受験番号774
2019/02/15(金) 12:53:02.25ID:445u/I75 官庁訪問が合格発表前で文句言ってるが、例年業務説明会の名目で選考してんだよな
俺は今年も再受験する無い内定の過年度生名簿だから可能な限り10月採用可能って言って周りまくる
俺は今年も再受験する無い内定の過年度生名簿だから可能な限り10月採用可能って言って周りまくる
757受験番号774
2019/02/15(金) 13:14:01.61ID:3m4OOebP758受験番号774
2019/02/15(金) 13:44:08.94ID:a6TC5FOS そもそも地方済みが国家公務員なんて目指すなよ
759受験番号774
2019/02/15(金) 15:07:10.26ID:plhnjB61 コッパンの当たり前のシステムいっててワロタ
知らねーやつに教えといてやるよ。
2次の人事院面接では既に官庁からの内々定持ってるはずだから
人事院の面接カードに内々定持ってる官庁名書くんだよ。
そしたら落ちないというのが有名
内々定持ち→最終落ちは聞いたことがない
逆は知らん。
知らねーやつに教えといてやるよ。
2次の人事院面接では既に官庁からの内々定持ってるはずだから
人事院の面接カードに内々定持ってる官庁名書くんだよ。
そしたら落ちないというのが有名
内々定持ち→最終落ちは聞いたことがない
逆は知らん。
760受験番号774
2019/02/15(金) 15:32:41.90ID:sAm1sbDQ 時事対策の本と財政学の本を買おうと思うんですが何処の本が良いとかありますか?
今のところtacかlecでまよってます
今のところtacかlecでまよってます
761受験番号774
2019/02/15(金) 16:00:35.97ID:rpgm+jBi >>760
読んでみて一番自分に合うと思ったのが一番いい本だぞ
読んでみて一番自分に合うと思ったのが一番いい本だぞ
762受験番号774
2019/02/15(金) 18:00:52.99ID:b8KyFbHX じゃあ何や?不人気官庁の方が最終合格しやすいんか?
763受験番号774
2019/02/15(金) 18:31:25.25ID:jljAb8Zd 左欄に掲げる日に官庁訪問や選考活動を行わない機関の意味が分かりづらい
764受験番号774
2019/02/15(金) 19:53:57.13ID:GzUl/aPE 内々定なんて契約もないんだしテキトーに書けば2次通るの?
765受験番号774
2019/02/15(金) 20:30:30.19ID:Nb2sg8h6 学系スー過去3星の問題も解いてますか?
766受験番号774
2019/02/15(金) 21:15:41.26ID:p8r0X7Im 学系は解いてる
そんなにめんどい問題ないし、好きだから
あまりにめんどいのはやらなくていいっしょ、こっぱんならやるべきだが
そんなにめんどい問題ないし、好きだから
あまりにめんどいのはやらなくていいっしょ、こっぱんならやるべきだが
767受験番号774
2019/02/15(金) 21:21:58.69ID:MjF60y4d スー過去はそもそも問題自体少ないからやっておいたほういい
768受験番号774
2019/02/15(金) 21:41:26.44ID:a6TC5FOS 時事は速攻のやつやろ
769受験番号774
2019/02/15(金) 22:35:53.15ID:CwTRrq8W770受験番号774
2019/02/15(金) 22:39:10.61ID:9/W0Z5br ワイ未だノー勉の模様
小規模市役所志望やし何とかなるやろ
小規模市役所志望やし何とかなるやろ
771受験番号774
2019/02/15(金) 22:41:14.30ID:lB9gOxyY でも不安と焦りから書き込んじゃったんでしょう?
772受験番号774
2019/02/15(金) 22:48:14.78ID:i+MGMFeF わいもノー勉
773受験番号774
2019/02/15(金) 23:19:26.52ID:oCmC9ken 憲法、民T、ミクロしか終わってない
死にたい
死にたい
774受験番号774
2019/02/15(金) 23:29:40.80ID:b9Ryx2Uk 民法の抜ける速度には恐れ入るわ
有過失を含むか否かとかほんとややこしい
有過失を含むか否かとかほんとややこしい
775受験番号774
2019/02/15(金) 23:34:05.86ID:XidGLhTq 民法はスピ解あたりで目処をつけとくのが一番コスパいい
776受験番号774
2019/02/15(金) 23:43:56.71ID:H0ysk+x7 民法は表で覚えると抜けない
777受験番号774
2019/02/15(金) 23:46:37.67ID:Unb/sb+d 民法めっちゃ抜ける
778受験番号774
2019/02/15(金) 23:59:38.46ID:lDG5Yx5t 倉田哲郎さんの息子公務員試験落ちたわ。
779受験番号774
2019/02/16(土) 00:00:56.53ID:ICDOl3tm 民法で抜くのか…
780受験番号774
2019/02/16(土) 00:02:14.43ID:EA3idKg7 来年受験も視野に入れてるんだけど、上で言われてる改正民法って改正前から180度内容変わってたりするの?
781受験番号774
2019/02/16(土) 00:07:04.11ID:S09UgWtl 倉田哲郎さんの息子のちんこが根絶したわ(笑)
箕面では、使えへんかったわ
箕面では、使えへんかったわ
782受験番号774
2019/02/16(土) 02:08:20.65ID:n5tbibSU 摂津の石原のゴリラで、うまいメシ食えそう(笑)
783受験番号774
2019/02/16(土) 02:09:30.60ID:n5tbibSU 吹田の、片山くんどないなってん?
784受験番号774
2019/02/16(土) 02:14:34.09ID:KXRpmiCl / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: γ ●)::;;|
|;;::. (● ノ ::;;|
|;;:: ・ ::;;|
|;;:: | ::;;;|
ヽ;;:: 弋J ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/;;:: ::;ヽ
|;;:: γ ●)::;;|
|;;::. (● ノ ::;;|
|;;:: ・ ::;;|
|;;:: | ::;;;|
ヽ;;:: 弋J ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
785受験番号774
2019/02/16(土) 17:11:41.95ID:7uRQzKAM 面接の練習ってもうやってる?
786受験番号774
2019/02/16(土) 17:20:52.93ID:pmUY10Ow >>785
PRは考えてる
PRは考えてる
787受験番号774
2019/02/16(土) 18:05:04.23ID:DLJoGcFr 自己分析もうやった?
788受験番号774
2019/02/16(土) 18:09:17.45ID:Mo7agUQg 最初は応用までやろうとしてたけど覚えること多すぎて基礎しかやらなくなってきた
789受験番号774
2019/02/16(土) 19:00:13.92ID:7uRQzKAM >>786
市役所用とかコッパン用みたいに場所で分けるよな…
市役所用とかコッパン用みたいに場所で分けるよな…
790受験番号774
2019/02/16(土) 19:06:03.41ID:AXNez+YN 数的はベストプラスだけで足りるのかな
791受験番号774
2019/02/16(土) 19:36:25.41ID:NfDPLOne 過去問演習に勝る勉強法あんの?
792受験番号774
2019/02/16(土) 19:45:55.45ID:gLz+P9ox あるといえばある
時間ないときはな
時間ないときはな
793受験番号774
2019/02/16(土) 20:49:13.04ID:hG8B/oBp 公務員試験用の六法てシコれるようになった
俺をこえる猛者おらん?
俺をこえる猛者おらん?
794受験番号774
2019/02/16(土) 21:16:16.08ID:TbJsmj9k >>787
やってない
やってない
795受験番号774
2019/02/16(土) 21:41:44.92ID:7VDgEKkK 六法使うタイミングある?
796受験番号774
2019/02/16(土) 22:10:21.53ID:AXNez+YN 時事対策って何使ってます?やっぱり時事コレより速攻の方がいいかな
797受験番号774
2019/02/16(土) 22:15:55.13ID:PuYNgPKB >>796
立ち読みして自分に合う方を買えばいいぞ
立ち読みして自分に合う方を買えばいいぞ
798受験番号774
2019/02/16(土) 22:20:57.64ID:3QnsKap8 裁判事務受ける人いる?
799受験番号774
2019/02/16(土) 22:27:22.33ID:HpUpeDdw 時事対策はそもそもしないという手もあるぞ
時事0点でも教養突破できるよう他を勉強するという前提で
時事0点でも教養突破できるよう他を勉強するという前提で
800受験番号774
2019/02/16(土) 22:33:39.32ID:og+UQ6wR 公務員試験で六法使ったことなんかないわ
国葬でも受けんのか?
国葬でも受けんのか?
801受験番号774
2019/02/16(土) 22:35:09.15ID:TKqkWPtL 時事なんて余程世の中を知らない馬鹿でもない限りはちょっと勉強するだけで得点源になるだろ
802受験番号774
2019/02/16(土) 22:38:53.66ID:wJOO7Z2B803受験番号774
2019/02/16(土) 22:44:49.59ID:wJOO7Z2B804受験番号774
2019/02/16(土) 22:50:42.57ID:A2tlKsRy 時事は国家含めて得点源
805受験番号774
2019/02/16(土) 22:54:37.68ID:7uRQzKAM >>798
おるで
おるで
806受験番号774
2019/02/16(土) 22:57:48.23ID:AXNez+YN >>797
本屋に時事コレなかったから立ち読みできない泣
本屋に時事コレなかったから立ち読みできない泣
807受験番号774
2019/02/16(土) 23:07:51.94ID:1Xy0kl90808受験番号774
2019/02/16(土) 23:08:34.01ID:PYjzZp0H 判例掲載した六法とスー過去リンクさせたら
スー過去より極短時間で法律科目に横断的に
目を通すことができるよ。
使い方を工夫すれば自分流にカスタマイズ
したら最強の武器になる。
択一は当然記述対策としても十分
スー過去より極短時間で法律科目に横断的に
目を通すことができるよ。
使い方を工夫すれば自分流にカスタマイズ
したら最強の武器になる。
択一は当然記述対策としても十分
809受験番号774
2019/02/16(土) 23:11:28.44ID:PYjzZp0H 直前期に見直す時なんか頼りになりそうなんだよな
811受験番号774
2019/02/16(土) 23:45:22.01ID:wJOO7Z2B812受験番号774
2019/02/17(日) 00:11:56.76ID:GQJqzNkR ポケット六法もオーバーワークに感じたくらい六法使わなかった、本当に根詰めたいならオススメするけど、普通なら要らないと思うわ
813受験番号774
2019/02/17(日) 07:40:34.84ID:xDOWHRXh ポケット六法使うかは他人の勝手だけど、俺はただ単に非効率だからやめたほうがいいと思う
814受験番号774
2019/02/17(日) 08:01:01.52ID:n2ce63I0 公務員試験用に編集してくれてる有用な参考書が腐るほどあるのにね
815受験番号774
2019/02/17(日) 08:15:58.75ID:J26eT6UU 4年半前、同じタイミングで公務員試験の勉強始めたやつが今年も受験しようとしてる…
4回受けてダメだったのにそろそろ見切りつけろよ…
4回受けてダメだったのにそろそろ見切りつけろよ…
816受験番号774
2019/02/17(日) 08:28:25.25ID:c8H+ftEl817受験番号774
2019/02/17(日) 08:43:41.84ID:SniTANLE 数的だいぶ解けるようになったが約数倍数だけは初見に対応できる気がせん
818受験番号774
2019/02/17(日) 08:48:37.53ID:f3/VMuEh スー過去しながら条文知識が問われる問題に
当たった時スー過去とは別に条文と関連判例が
一目でわかる本なんか横に備えてあると
便利だよ。僕はポケット六法では
ないが類の書籍を確認用として持ってある
公務員試験用の過去問つき参考書で
条文と判例が申し訳程度に一応掲載され
てたりするものもあるが正直物足りなさ
を感じていたからね。
当たった時スー過去とは別に条文と関連判例が
一目でわかる本なんか横に備えてあると
便利だよ。僕はポケット六法では
ないが類の書籍を確認用として持ってある
公務員試験用の過去問つき参考書で
条文と判例が申し訳程度に一応掲載され
てたりするものもあるが正直物足りなさ
を感じていたからね。
819受験番号774
2019/02/17(日) 08:55:14.56ID:49D3refX ス
当
一
便
な
公
条
て
を
当
一
便
な
公
条
て
を
821受験番号774
2019/02/17(日) 10:10:52.52ID:+Z/a6g9k 現職が人事院の面接で勉強や仕事の話をしたら必ず落とすと話していた。
822受験番号774
2019/02/17(日) 10:44:52.16ID:J26eT6UU823受験番号774
2019/02/17(日) 10:45:38.11ID:w/0ZWKvf 時事はスー過去もやるべきでしょうか?
824受験番号774
2019/02/17(日) 10:50:50.38ID:PjWarI96 時間に余裕あるならやってもいいんじゃない
826受験番号774
2019/02/17(日) 11:02:56.14ID:2xTOIeBF 速効の時事ってトレーニング編もやらないとダメ?
時間足りないわ
時間足りないわ
827受験番号774
2019/02/17(日) 11:09:19.59ID:4hBsIFMF828受験番号774
2019/02/17(日) 11:23:33.37ID:bIZzQEgZ ダメかどうかは自分で決めろや
829受験番号774
2019/02/17(日) 11:26:59.17ID:+xQtiy0t 時事無印終わった段階でちょっと過去問解いてみたら自分にとってトレーニング編まで要るのか要らないのかわかるやん?
830受験番号774
2019/02/17(日) 11:28:57.16ID:+xQtiy0t 無印だけでいけるやつ、トレーニング編までやればいけるやつ、全部やってもダメダメなやつ
自分のレベルと試験のレベルで判断下すんやで
自分のレベルと試験のレベルで判断下すんやで
831受験番号774
2019/02/17(日) 12:12:14.70ID:ARPnpNWr 模試は本番より難しめに作ってるっていうのは本当なんか?
832受験番号774
2019/02/17(日) 12:22:25.45ID:/RsTAtKr >>831
本番の方がむずいと思っとけ
本番の方がむずいと思っとけ
833受験番号774
2019/02/17(日) 13:31:08.88ID:PF0BEI1u ワイはトレーニング編からやるが
834受験番号774
2019/02/17(日) 13:32:23.44ID:ntgUd74U 趣味がキャンプですってどう?
ちなみに3回しか行ったことないしそんなに好きでもない
ちなみに3回しか行ったことないしそんなに好きでもない
835受験番号774
2019/02/17(日) 13:33:09.92ID:XZDDo3zC やめとけ
836受験番号774
2019/02/17(日) 13:34:19.67ID:ntgUd74U 印象悪い?
唯一語れそうなものなんだけど
唯一語れそうなものなんだけど
837受験番号774
2019/02/17(日) 13:40:50.34ID:Rei/cvyV そのキャンプからどういう人物だとか、どういう役割かとか色々聞かれてもきちっと答えれるようにしておくなら大丈夫かと
838受験番号774
2019/02/17(日) 13:50:35.14ID:NwRN6zTE 3回しか行ってないのに唯一の趣味でそんなに好きでもないってもうめちゃくちゃじゃん
839受験番号774
2019/02/17(日) 13:55:03.98ID:ntgUd74U 本当に好きなのはゲームとライブなんだよ…
でもそれは言えないし
でもそれは言えないし
840受験番号774
2019/02/17(日) 14:50:44.82ID:qfAcixmA841受験番号774
2019/02/17(日) 15:32:17.50ID:VgKr/owA スプラトゥーンが趣味です><
842受験番号774
2019/02/17(日) 15:32:37.94ID:CO/d1N3p お前ら民間受けるの?
843受験番号774
2019/02/17(日) 16:37:45.33ID:2Pw4bBQo バイオハザードでゾンビぶっ殺すのが趣味です
844京都レックス_game ◆Hd/XDvLh8g
2019/02/17(日) 17:47:09.46ID:vWKj4MJz やりたいことあって試験受けてるやつならともかくなんとなくな気分で受ける奴に告ぐ
熱意や決意がないと結果が出ないよ!それであなたはいいの!?とか絡んでくるバカがこれから増えてくると思うがまず一次試験なんてものは気合ではどうにもならない、暗記と思考力と時間の合わせ技だ
次に人事院面接、平均時間は15分だ
熱意をぶつけたい気持ちは山々だが正直そんな空気じゃない、流れ作業だ
質疑応答の雛形でも作ってジョブカフェなりいって態度と喋り方の指導してもらったほうがいい
官庁訪問は志望官庁ある奴は熱意を見せるべきだがそれは俺が言わなくてもわかってるだろ
やる気ないやつは不人気官庁にいけ、100%受かるって保証はないがコッパンなんざ不人気なほうが多いんだから数を踏むだけ踏め、どっかには引っかかるか面接慣れしてだんだんフルパワーが出せるようになる
本当にそこに行くかどうかは好きにしたらいい、蹴ろうが蹴らまいが一人一人の自由だ
とりあえず誰も読まないだろうし個人的感想を書きなぐってみた、それじゃあ失礼
熱意や決意がないと結果が出ないよ!それであなたはいいの!?とか絡んでくるバカがこれから増えてくると思うがまず一次試験なんてものは気合ではどうにもならない、暗記と思考力と時間の合わせ技だ
次に人事院面接、平均時間は15分だ
熱意をぶつけたい気持ちは山々だが正直そんな空気じゃない、流れ作業だ
質疑応答の雛形でも作ってジョブカフェなりいって態度と喋り方の指導してもらったほうがいい
官庁訪問は志望官庁ある奴は熱意を見せるべきだがそれは俺が言わなくてもわかってるだろ
やる気ないやつは不人気官庁にいけ、100%受かるって保証はないがコッパンなんざ不人気なほうが多いんだから数を踏むだけ踏め、どっかには引っかかるか面接慣れしてだんだんフルパワーが出せるようになる
本当にそこに行くかどうかは好きにしたらいい、蹴ろうが蹴らまいが一人一人の自由だ
とりあえず誰も読まないだろうし個人的感想を書きなぐってみた、それじゃあ失礼
845受験番号774
2019/02/17(日) 18:04:21.97ID:RGGtTNr8 政治学・行政学は俺を裏切るから嫌い
文章理解・数的処理・経済学は俺を裏切らないから好き
見たことも聞いたこともない単語出てこないってのがいいよな
文章理解・数的処理・経済学は俺を裏切らないから好き
見たことも聞いたこともない単語出てこないってのがいいよな
847受験番号774
2019/02/17(日) 18:23:48.95ID:f5zpHtqs 質問なのですが、市役所の募集要項って例年何月ころにwebに掲載されていますか?
早くどの市役所で電気枠あるのか知りたいのですが・・・
早くどの市役所で電気枠あるのか知りたいのですが・・・
849受験番号774
2019/02/17(日) 19:06:56.46ID:bIZzQEgZ >>839
別にガクチカ、自己PRエピソード話せれば趣味とかどうでもいいやろ
別にガクチカ、自己PRエピソード話せれば趣味とかどうでもいいやろ
850受験番号774
2019/02/17(日) 20:16:37.41ID:urFV0JXc851受験番号774
2019/02/17(日) 20:55:11.79ID:R46bW1j/852受験番号774
2019/02/17(日) 21:06:28.76ID:utQOKs7k どうでもいいだろ
853受験番号774
2019/02/17(日) 21:19:52.90ID:5WCtjyme キャンプって一人か?もしそうなら絶対辞めとけ
基本的に人と一緒にやるようなものが好印象
基本的に人と一緒にやるようなものが好印象
854受験番号774
2019/02/17(日) 21:24:51.06ID:IbxmVqXW 国葬の文章理解の英語って
マーチor英検準1級位を想定してれば良いですかね??
マーチor英検準1級位を想定してれば良いですかね??
855受験番号774
2019/02/17(日) 21:24:51.97ID:IbxmVqXW 国葬の文章理解の英語って
マーチor英検準1級位を想定してれば良いですかね??
マーチor英検準1級位を想定してれば良いですかね??
856受験番号774
2019/02/17(日) 21:38:47.20ID:ntgUd74U 趣味がどうこうよりもそのエピソードで人間性をアピールしたらいいってことか
一人では行ってないし自分の役割もあるっちゃあった
もし面接官がキャンプ好きならテントの建て方とか聞いてくるのかな
一人では行ってないし自分の役割もあるっちゃあった
もし面接官がキャンプ好きならテントの建て方とか聞いてくるのかな
857受験番号774
2019/02/17(日) 22:03:00.20ID:/TMNENWl 趣味からPRにつなげるんや。
全ての質問をPRにつなげて記憶に残るようにしないと
全ての質問をPRにつなげて記憶に残るようにしないと
858受験番号774
2019/02/17(日) 22:07:40.75ID:Rei/cvyV テントの建て方を聞いてくるなんてことはないと思うけど、その趣味を通してどんなことに一生懸命になっているかとかどういった考えで行動してるか知りたいんじゃないかな
だから上に書いてるように自分をPRする方向に繋げていくのはいいと思う
だから上に書いてるように自分をPRする方向に繋げていくのはいいと思う
859受験番号774
2019/02/17(日) 22:11:16.21ID:5OPKOSD6 面接官がガチのキャンプオタだったら
詰み
詰み
860受験番号774
2019/02/17(日) 22:14:10.57ID:cbD4wfbt 面接官とキャンプ友達になれば復活あるぞ
861受験番号774
2019/02/17(日) 22:35:44.57ID:ntgUd74U とりあえず話すこと全てにおいてPRしていく必要があるってことだな
自分に自信持たないとダメだな…
自分に自信持たないとダメだな…
862受験番号774
2019/02/17(日) 22:50:49.58ID:JEKR74U6 大学時代たいしたエピソードなくて焦る
863受験番号774
2019/02/17(日) 22:51:54.20ID:1DNjnYVX バイトとかサークルでいいだろ
特別な体験してるやつなんて少数
ただ嘘だけはやめとけ
ボロ出たら一瞬で全ての努力が水の泡
特別な体験してるやつなんて少数
ただ嘘だけはやめとけ
ボロ出たら一瞬で全ての努力が水の泡
865受験番号774
2019/02/17(日) 23:49:05.34ID:bIZzQEgZ866受験番号774
2019/02/17(日) 23:49:10.55ID:urFV0JXc キャンプで突っ込まれるとしたら何だろな
どの辺りによく行くの?とか何人くらいで行って具体的に何するのかとか
自然の中で仲間と分担協力して楽しむ話が出来ればイメージ良さげ
どの辺りによく行くの?とか何人くらいで行って具体的に何するのかとか
自然の中で仲間と分担協力して楽しむ話が出来ればイメージ良さげ
867受験番号774
2019/02/17(日) 23:49:44.31ID:bIZzQEgZ >>862
民間就活してる?
民間就活してる?
868受験番号774
2019/02/18(月) 00:03:37.28ID:OxHYD1Hi 特別な体験はいらないが、コイツはこういうヤツだっていうキャラが見えないと大人数の面接では残りにくいと思う
運動部上がりとかキャラわかりやすいし好印象
運動部上がりとかキャラわかりやすいし好印象
869受験番号774
2019/02/18(月) 00:05:57.21ID:536nChNv 俺様はフルマラソン2回完走の経験でも話すか
870受験番号774
2019/02/18(月) 00:24:27.55ID:kN0HuTer >>867
公務員一本だよ
公務員一本だよ
871受験番号774
2019/02/18(月) 00:29:01.22ID:rIKXOLX2873受験番号774
2019/02/18(月) 00:46:24.49ID:kN0HuTer874受験番号774
2019/02/18(月) 01:09:10.34ID:rIKXOLX2 >>873
諦めてそっから民間就活始める?
諦めてそっから民間就活始める?
875受験番号774
2019/02/18(月) 01:44:51.33ID:kN0HuTer876受験番号774
2019/02/18(月) 02:59:25.24ID:rIKXOLX2 >>875
頑張ろうなマジで
頑張ろうなマジで
877受験番号774
2019/02/18(月) 08:25:33.84ID:GySvvXJS 選挙事務所の短期運転手バイトした事あるけど、これって政治色強くなるから言わない方がいいよね
支持してる訳じゃなくてシフトと時給で選んだだけなんだけど
支持してる訳じゃなくてシフトと時給で選んだだけなんだけど
878受験番号774
2019/02/18(月) 10:14:23.55ID:vqFbVCXn 政治家の近くでより多くの市民からの声を聞かせてもらって〜的なこと言って、どこの党とか言わなければ良いんじゃない?
879受験番号774
2019/02/18(月) 11:41:55.78ID:9xmC54T+ 速攻の時事と時事コレ見比べてみたけど
時事コレの1ページ目に裁判員制度のこと書いてたけど速攻にはその項目自体ない
もしやこの2冊って内容に結構違いがあるのか?
時事コレの1ページ目に裁判員制度のこと書いてたけど速攻にはその項目自体ない
もしやこの2冊って内容に結構違いがあるのか?
880受験番号774
2019/02/18(月) 12:17:05.09ID:vqFbVCXn 網羅性の違いは少なからずあるし、速攻の時事じゃ問題解けないってひとはトレーニングまですることもあるし
ただ問題数とかの兼ね合いや論文の方の時事を詰めた方が良かったりすることもあるから、自分の知識量との相談でもあると思う
ただ問題数とかの兼ね合いや論文の方の時事を詰めた方が良かったりすることもあるから、自分の知識量との相談でもあると思う
881受験番号774
2019/02/18(月) 13:42:08.31ID:aJ8JiKP4 時事これの方がいい気がします
882受験番号774
2019/02/18(月) 15:16:55.45ID:RA3zIzsF 趣味がキャンプっていいと思うけどな
三回しかしてないなら、最近始めた趣味としてすればいいしね
三回しかしてないなら、最近始めた趣味としてすればいいしね
883受験番号774
2019/02/18(月) 15:26:27.65ID:/ssZLqCD 筆記のほう過去問しか触ってないんだけどみんなどんな勉強法してるの?
884受験番号774
2019/02/18(月) 15:40:40.24ID:Oy+06GBC 国家一般、国税、地上はスー過去だけで筆記は通ったよ
教養苦手で30/20くらいだけどw
教養苦手で30/20くらいだけどw
885受験番号774
2019/02/18(月) 15:48:42.32ID:/ssZLqCD >>884
何周くらいした?
何周くらいした?
886受験番号774
2019/02/18(月) 15:51:44.23ID:u71pe0Xi 財政学1からなんだけどみんなどうやって勉強してる?参考書見つかんない
887受験番号774
2019/02/18(月) 16:03:35.67ID:ARC+XETs そろそろマジで勉強に専念したいからゲームソフトへし折ってやったわ
888受験番号774
2019/02/18(月) 16:49:45.50ID:8BZ9Y5WF >>886
スー過去
スー過去
889受験番号774
2019/02/18(月) 17:24:30.27ID:9xmC54T+890受験番号774
2019/02/18(月) 17:24:51.75ID:OXEbbcUP 説明会行ったら顔覚えてもらえるとかないよね?
892受験番号774
2019/02/18(月) 17:50:07.56ID:aJ8JiKP4 >>890
ある
ある
893受験番号774
2019/02/18(月) 18:02:36.70ID:M8gY6CCd 警視庁と特別区連日かよなんてことしてくれんだ
894受験番号774
2019/02/18(月) 18:03:09.30ID:02FpyiOw >>890
ない
ない
895受験番号774
2019/02/18(月) 18:13:25.76ID:4JAejhhh897受験番号774
2019/02/18(月) 18:52:16.35ID:4LjhSMta 覚えが悪すぎてようやく行政学政治学の過去問に手をつけ始めたんだけど、まるパスの内容にモロ被りしてるおかげで今までで一番スラスラ解けててやばい、コツコツまるパス読んでて良かった
ステマっぽくなったけどほんとに
ステマっぽくなったけどほんとに
898受験番号774
2019/02/18(月) 19:04:06.48ID:GmVaiO4R 財政学は計算問題解かないならミクマクやってなくても他の学系と同じく暗記
あとまるパスおれは合わなかったけど、いい参考書ではあると思う、スー過去やった後に読んで復習になるし
あとまるパスおれは合わなかったけど、いい参考書ではあると思う、スー過去やった後に読んで復習になるし
899受験番号774
2019/02/18(月) 20:05:00.36ID:Oy+06GBC900受験番号774
2019/02/18(月) 20:21:34.66ID:4xS4UHjj 趣味は麻雀って印象悪いかな
過去にプロ試験受けて合格するくらいには熱中してたんだけど
過去にプロ試験受けて合格するくらいには熱中してたんだけど
901受験番号774
2019/02/18(月) 20:36:51.65ID:itQtL6op >>900
完璧やろ
完璧やろ
902受験番号774
2019/02/18(月) 20:39:48.06ID:itQtL6op903受験番号774
2019/02/18(月) 20:47:18.30ID:aJ8JiKP4 >>902
ハーフマラソンぐらいにしとけば
ハーフマラソンぐらいにしとけば
904受験番号774
2019/02/18(月) 20:50:03.22ID:LfI528q7 リアリティのある嘘を付き通せるのならいいが
そのかわり嘘だとバレたら即落ちだからな
そのかわり嘘だとバレたら即落ちだからな
905受験番号774
2019/02/18(月) 21:02:39.23ID:JgswrNWh >>884
国家一般の専門はスー過去だけじゃ対応できなくない?
国家一般の専門はスー過去だけじゃ対応できなくない?
906受験番号774
2019/02/18(月) 21:08:17.71ID:hoLJgRFo 厚労省 ホワイト 電気電子情報 国家一般職 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kokka2/kokka2-kousei/den-jouhou.html
https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kokka2/kokka2-kousei/den-jouhou.html
907受験番号774
2019/02/18(月) 21:31:22.96ID:/uATXNSM コッパン国税
戦略として経済はマクロ捨ててミクロのみ
はあり?
戦略として経済はマクロ捨ててミクロのみ
はあり?
908受験番号774
2019/02/18(月) 21:34:08.12ID:naKjtBuZ 無し
910受験番号774
2019/02/18(月) 21:44:45.21ID:kYv4myB7 面接の時、バイトしてないのにバイトしてたって嘘ついたらバレる?
911受験番号774
2019/02/18(月) 21:48:49.89ID:/uATXNSM バイトしてます
この返しだけでは嘘はバレないよ
この返しだけでは嘘はバレないよ
912受験番号774
2019/02/18(月) 21:48:57.91ID:Cge0q+lP さすがにバレる
913受験番号774
2019/02/18(月) 21:49:59.55ID:/uATXNSM 学系のスー過去正文化時間かかるお、、
やばいお
やばいお
914受験番号774
2019/02/18(月) 22:14:27.23ID:FX/HVs2N 経済学系まったくやってない奴俺以外にいる?
第一〜第三志望先がどこも不要だから手を付けてなかったんだが、滑り止めの受験先探してたら経済系要るところばかりで増やせなくて不安になってきた…orz
第一〜第三志望先がどこも不要だから手を付けてなかったんだが、滑り止めの受験先探してたら経済系要るところばかりで増やせなくて不安になってきた…orz
915受験番号774
2019/02/18(月) 22:29:20.76ID:9xmC54T+916受験番号774
2019/02/18(月) 22:39:16.39ID:02FpyiOw アルバイトしてないけどアルバイトしてた嘘はバレる?
917受験番号774
2019/02/18(月) 22:42:33.98ID:n+Th0/1J どうしても出来ないってんなら無理にやる必要はないと思うけどとりあえず目を通すだけ通してみた方がいいと思う
マクロは出来ないやつよくいるけどミクロはそんな難しくないから
あとこっぱんってそもそも経済学必答なわけじゃないから必要なやつにたいしての答えにはなってないだろ
マクロは出来ないやつよくいるけどミクロはそんな難しくないから
あとこっぱんってそもそも経済学必答なわけじゃないから必要なやつにたいしての答えにはなってないだろ
918受験番号774
2019/02/18(月) 22:43:02.26ID:OxHYD1Hi バイトしてたかどうかよりも 何のバイトをどれくらいしてたか、が問題なんじゃね?
バイトを転々としてるのはイメージよくないしな
バイトを転々としてるのはイメージよくないしな
919受験番号774
2019/02/18(月) 23:24:04.22ID:qgMGrv9L >>915
ミクマク捨ててどの科目選択した?
ミクマク捨ててどの科目選択した?
920受験番号774
2019/02/18(月) 23:28:03.28ID:rIKXOLX2 >>916
バイト以外に何かないのか?
バイト以外に何かないのか?
921受験番号774
2019/02/18(月) 23:28:54.86ID:rIKXOLX2 すまんが公務員試験落ちた後でも民間残ってるか?
どうせまた受け直すから勉強時間確保できるところならどこでもいい
どうせまた受け直すから勉強時間確保できるところならどこでもいい
922受験番号774
2019/02/18(月) 23:51:34.34ID:4px9WNSz そんな重要なことすら調べるのが面倒で他人任せとかお前の人生どうなってんだ?
923受験番号774
2019/02/18(月) 23:53:33.33ID:QqQyzbLN 辛辣な火の玉ストレートやめーや
924受験番号774
2019/02/19(火) 00:08:13.59ID:vO8ACX33 まあここで聞くべき質問でないのは確か
学歴がそこそこあれば公務員試験後でも引く手数多でしょ中小なら
学歴がそこそこあれば公務員試験後でも引く手数多でしょ中小なら
925受験番号774
2019/02/19(火) 00:11:03.91ID:MdGHniEx >>921
落ちる前提なら3月から就活しろや
落ちる前提なら3月から就活しろや
926受験番号774
2019/02/19(火) 00:16:59.34ID:fa7ATQ5e オリンピック効果って出てるの?
募集増やしてるのかな
募集増やしてるのかな
927受験番号774
2019/02/19(火) 01:24:33.86ID:z8KoN7ip 地上or国家一般職志望で政治学経営学やらないのってアリ?
余裕出来たらやろうかなとは思うけど
行政学社会学財政学はやる
余裕出来たらやろうかなとは思うけど
行政学社会学財政学はやる
928受験番号774
2019/02/19(火) 01:38:58.37ID:wis43vbR 公務員試験後(9月-10月以降)なんて残りカスみたいな企業しか残ってないよ。
優良企業が残っていたとしても、ほぼ帰国子女とかの採用やから、その時期まで勉強しかしてこなかった公務員試験不合格勢は地獄を見るだろうね。落ちる可能性の方が高い試験に一点賭けする人達の気が知れないね(高度な情報戦)。
優良企業が残っていたとしても、ほぼ帰国子女とかの採用やから、その時期まで勉強しかしてこなかった公務員試験不合格勢は地獄を見るだろうね。落ちる可能性の方が高い試験に一点賭けする人達の気が知れないね(高度な情報戦)。
929受験番号774
2019/02/19(火) 01:45:33.82ID:K1UNKZbt 市役所のみだと教養だけのとこが多いけど、みんなは何のテキストで勉強してんの?
930受験番号774
2019/02/19(火) 01:53:17.70ID:9KjBLKjm >>929
それすら調べられないから全落ちするのでは?
それすら調べられないから全落ちするのでは?
931受験番号774
2019/02/19(火) 02:13:05.00ID:CZ2HgXgu 勉強法とか使ってるテキストとか聞いてる奴多いけど、そんなのここで聞くことじゃない
現実で先輩とか友達に聞くか、ネットで調べるにせよ、誰が書いたか明らかなブログ等で調べるものだよ
こんなところの情報を頼りにしてる時点でお察し
現実で先輩とか友達に聞くか、ネットで調べるにせよ、誰が書いたか明らかなブログ等で調べるものだよ
こんなところの情報を頼りにしてる時点でお察し
932受験番号774
2019/02/19(火) 02:16:58.11ID:r0n2DE6y そうかみんな民間と併願してるのか
すげえな
すげえな
933受験番号774
2019/02/19(火) 02:40:20.19ID:K1UNKZbt935受験番号774
2019/02/19(火) 02:47:31.77ID:x0hbJztQ あっ、筆記は半々
936受験番号774
2019/02/19(火) 06:44:35.62ID:GyVxbzzK 就活と並行しても大した手間にならないのになんでしないの?
937受験番号774
2019/02/19(火) 06:54:05.49ID:x0hbJztQ 埼玉県市役所採用試験 Part.41
953 :受験番号774[]:2019/02/19(火) 01:30:16.43 ID:K1UNKZbt
全落ちです。
皆さんは来年どうします
イキってる割に負け組で草
953 :受験番号774[]:2019/02/19(火) 01:30:16.43 ID:K1UNKZbt
全落ちです。
皆さんは来年どうします
イキってる割に負け組で草
938受験番号774
2019/02/19(火) 07:00:07.70ID:X01SyZ1Q てか筆記半々の意味がわからん
939受験番号774
2019/02/19(火) 07:21:21.34ID:r0n2DE6y940受験番号774
2019/02/19(火) 07:27:56.81ID:GyVxbzzK941受験番号774
2019/02/19(火) 07:32:44.95ID:nP3wsqM8 お前みたいに低学歴で大したことない中小しか行けないやつは大した手間もかからないだろうなw
942受験番号774
2019/02/19(火) 07:35:56.93ID:tYg4ozsM 国葬だが民間併願でも問題なかったし、周りの合格者も民間内定持ちが多数派だよ。
そもそも試験自体が難関じゃないし、この程度で音を上げててどうすんのって感じ
そもそも試験自体が難関じゃないし、この程度で音を上げててどうすんのって感じ
943受験番号774
2019/02/19(火) 07:44:12.89ID:r0n2DE6y Fランにとっては難関なんだよなあ
てか難関じゃないなら尚更民間受ける必要ないでしょ
言ってることとやってること滅茶滅茶
てか難関じゃないなら尚更民間受ける必要ないでしょ
言ってることとやってること滅茶滅茶
944受験番号774
2019/02/19(火) 07:45:44.26ID:r0n2DE6y945受験番号774
2019/02/19(火) 07:47:25.29ID:tYg4ozsM 官庁訪問は別難易度
広く民間知ることはマイナスには働かないし、面接慣れもするから一石二鳥
広く民間知ることはマイナスには働かないし、面接慣れもするから一石二鳥
946受験番号774
2019/02/19(火) 07:54:17.68ID:IYGDwNLa まあ自分の学習の進行具合と勘案してそれぞれ決めましょうでいいじゃん
立場がそれぞれ違うのに不毛すぎる議論だろ
立場がそれぞれ違うのに不毛すぎる議論だろ
947受験番号774
2019/02/19(火) 08:04:57.93ID:vfHUFHQk >>941
なんでそんなカリカリしてるの?
なんでそんなカリカリしてるの?
948受験番号774
2019/02/19(火) 08:13:39.14ID:xNieIGdb ちんちんポリポリしてる
949受験番号774
2019/02/19(火) 08:19:44.04ID:MH/cimt9 >>943
この時期から毎日10時間とか意味不明なこと言ってると思ったらがFランかよ、そりゃ、Fランの知能じゃそれくらい必要かもね
お前は普通の受験生じゃないんだから、それをさも当然のように言うなよ
一般的には民間併願するのがベターってだけな
この時期から毎日10時間とか意味不明なこと言ってると思ったらがFランかよ、そりゃ、Fランの知能じゃそれくらい必要かもね
お前は普通の受験生じゃないんだから、それをさも当然のように言うなよ
一般的には民間併願するのがベターってだけな
950受験番号774
2019/02/19(火) 08:23:17.87ID:r0n2DE6y951受験番号774
2019/02/19(火) 08:32:22.79ID:uV+YLUtM 志し低いで草お前は偏差値低いな
952受験番号774
2019/02/19(火) 08:53:25.94ID:rAGVTG4p 既に働いているリーマンじゃあるまいし
新卒なのに受験と就活すら平行できないヤツってどんな時間の使い方してるんだ
すげータイトな部活動とか課外活動をやってるんか?
新卒なのに受験と就活すら平行できないヤツってどんな時間の使い方してるんだ
すげータイトな部活動とか課外活動をやってるんか?
953受験番号774
2019/02/19(火) 08:56:33.68ID:1lAhnEwf でもこだわり無いなら別に筆記が終わったあと位からでもいい気がするがな
954受験番号774
2019/02/19(火) 08:56:46.84ID:EmQpDexD え?みんな併願してるもんなんか?
予備校行っとらんし周りに公務員志望おらんから知らんかった
ツイッターとか見てても半々くらい
予備校行っとらんし周りに公務員志望おらんから知らんかった
ツイッターとか見てても半々くらい
955受験番号774
2019/02/19(火) 08:57:38.20ID:EmQpDexD >>953
Fランの時点で今片手間でやっても6月にガチっても変わらなそう
Fランの時点で今片手間でやっても6月にガチっても変わらなそう
956受験番号774
2019/02/19(火) 09:04:18.79ID:1lAhnEwf957受験番号774
2019/02/19(火) 09:05:58.19ID:1lAhnEwf ただ民間を受ける必要がないからと言って企業研究とかしないのはどうかと思う
これから公務員として働きたいっていうのに民間のこと何も知らないんじゃ公務員の魅力も何も分からないんだし
これから公務員として働きたいっていうのに民間のこと何も知らないんじゃ公務員の魅力も何も分からないんだし
958受験番号774
2019/02/19(火) 10:06:09.65ID:KsIsO29g うちの学部公務員志望多いから一年から簿記やTOEICやって基礎固めしてるよ
三年になったら大学の公務員講座取る人多い
センター八割あれば受かる中堅国立
三年になったら大学の公務員講座取る人多い
センター八割あれば受かる中堅国立
959受験番号774
2019/02/19(火) 11:41:32.21ID:ef23e+Y1 慶應だけど公務員1本だわ
営業とかやりたくねーし
銀行も向いてねーな
営業とかやりたくねーし
銀行も向いてねーな
960受験番号774
2019/02/19(火) 11:42:54.45ID:fa7ATQ5e 就活が嫌だから公務員志望した俺みたいなやつおるやろ
961受験番号774
2019/02/19(火) 11:51:49.50ID:WOv4tnTD 別に誰が公務員一本に絞ろうが興味ないだろうに
あとテキスト云々とか言ってる奴いままで何してたん
過去問回して覚えるまでやるに決まってるやろ
あとテキスト云々とか言ってる奴いままで何してたん
過去問回して覚えるまでやるに決まってるやろ
963受験番号774
2019/02/19(火) 12:10:24.25ID:ef23e+Y1964受験番号774
2019/02/19(火) 12:21:47.41ID:MH/cimt9965受験番号774
2019/02/19(火) 12:22:44.65ID:LAd9UF70966受験番号774
2019/02/19(火) 12:37:29.40ID:jGa0ypwo 筆記なんて所詮足切りなのに1日10時間勉強しないと通らないのか…
司法試験ちゃうねんぞ…
司法試験ちゃうねんぞ…
967受験番号774
2019/02/19(火) 12:40:41.63ID:r0n2DE6y968受験番号774
2019/02/19(火) 12:41:54.71ID:r0n2DE6y969受験番号774
2019/02/19(火) 12:44:23.28ID:r0n2DE6y REC模試 教養E判定で専門A判定の俺低みの見物
970受験番号774
2019/02/19(火) 12:50:03.32ID:2RNBcyWu 荒れてて草
ここの奴らは結構勉強してるし大丈夫やろ
ここの奴らは結構勉強してるし大丈夫やろ
971受験番号774
2019/02/19(火) 12:54:39.40ID:9KjBLKjm REC模試ってなんだろう
録画でもしてるのかな?
録画でもしてるのかな?
972受験番号774
2019/02/19(火) 12:57:31.10ID:r0n2DE6y973受験番号774
2019/02/19(火) 13:02:18.59ID:M31gewc6 そんな事も間違える人間が正確に業務こなせるのかな笑笑
974受験番号774
2019/02/19(火) 13:05:07.34ID:CP4monCF REC模試ワロタ
975受験番号774
2019/02/19(火) 13:05:23.47ID:fEoDnnbG 喧嘩してて草
ミス云々よりカリカリしてて余裕ないのはマズイだろ
ミス云々よりカリカリしてて余裕ないのはマズイだろ
976受験番号774
2019/02/19(火) 13:10:21.80ID:jGa0ypwo ここでカリカリしてるやつって職場でもカリカリして周りから疎まれて仕事与えられず居づらくなって結局退職するだろうから自営業考えた方がええぞ
977受験番号774
2019/02/19(火) 13:11:26.77ID:r0n2DE6y RECとLEC間違えたくらいで目くじら立てるのは草
現職公務員だって漢字のミスくらいするから頻繁になければ別に業務に支障きたさないだろ
でも話の展開でそれが何かも予想できないような奴は公務員に向いてない
支障きたしまくりさっさと諦めて民間行けや
現職公務員だって漢字のミスくらいするから頻繁になければ別に業務に支障きたさないだろ
でも話の展開でそれが何かも予想できないような奴は公務員に向いてない
支障きたしまくりさっさと諦めて民間行けや
978受験番号774
2019/02/19(火) 13:11:42.28ID:aUZOfTVq この人公務員専願らしいし落ちたら終わりだから焦りでイライラしてんでしょ
温かく見守ってやれ
温かく見守ってやれ
979受験番号774
2019/02/19(火) 13:12:44.75ID:r0n2DE6y まさかおれより専門の点数低いから嫉妬しちゃったのかな?笑
哀れすぎやろ
哀れすぎやろ
980受験番号774
2019/02/19(火) 13:12:48.10ID:hFhzYQgY 公務員落ちたら1年くらい個別指導塾で正社員やりつつまた受けるわ
981受験番号774
2019/02/19(火) 13:14:08.66ID:FipaHi3/ >>980
スレ立て頼むわ
スレ立て頼むわ
982受験番号774
2019/02/19(火) 13:15:39.28ID:NIQa+BTh 独学スレと高齢スレにそれぞれ荒らしがいるのおもしろい
983受験番号774
2019/02/19(火) 13:15:47.50ID:r0n2DE6y >>980
スレ立てろろりこん教師
スレ立てろろりこん教師
984受験番号774
2019/02/19(火) 13:17:59.03ID:36spsIgN >>980
スレ立てろやガイジ
スレ立てろやガイジ
985受験番号774
2019/02/19(火) 13:18:35.45ID:WOv4tnTD 立てたぞ
986受験番号774
2019/02/19(火) 13:20:56.56ID:r0n2DE6y 今日下半身脱毛してきたから最高!
これで風俗いけるで!
これで風俗いけるで!
987受験番号774
2019/02/19(火) 13:26:52.49ID:eD+YBqCl 自分は民間で大手取れたらそっちに行く、公務員は滑り止め...でもないけど一応受ける
988受験番号774
2019/02/19(火) 13:29:54.31ID:27DoZSFR Fランってほんとクズなんだな
989受験番号774
2019/02/19(火) 13:30:36.60ID:36spsIgN >>987
その方がいい。公務員なんて中途からいける
その方がいい。公務員なんて中途からいける
990受験番号774
2019/02/19(火) 13:32:11.45ID:eD+YBqCl991受験番号774
2019/02/19(火) 14:15:35.55ID:ef23e+Y1 こんな過疎スレでID真っ赤にしてるのは草
993受験番号774
2019/02/19(火) 18:43:29.78ID:r0n2DE6y994受験番号774
2019/02/19(火) 18:46:32.13ID:1lAhnEwf どうでもいいけど漢字の打ち間違いではなくアルファベットの打ち間違いって早々しなくね?
まぁどうでもいいけど
まぁどうでもいいけど
995受験番号774
2019/02/19(火) 18:46:35.07ID:MdGHniEx996受験番号774
2019/02/19(火) 18:48:08.48ID:lFeN0JxL Fランってほんとに頭悪いんだな
997受験番号774
2019/02/19(火) 19:15:04.87ID:r0n2DE6y998受験番号774
2019/02/19(火) 19:15:32.06ID:r0n2DE6y >>996
あたま悪いけど専門A判定ですから笑笑すまんな
あたま悪いけど専門A判定ですから笑笑すまんな
999受験番号774
2019/02/19(火) 19:19:50.32ID:ef23e+Y1 よく読んだらこいつFランだったのかよ…
1000受験番号774
2019/02/19(火) 19:20:09.78ID:ef23e+Y1 話にならねーなw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 58分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 58分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジ第三者委員会、中居正広氏の性暴力を認定★7 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信 ★2 [ひかり★]
- 【中居ヅラ】中居正広氏の守秘義務めぐり「#中居くんを守りたい」Xトレンド「片側の主張ばかり」「私は中居正広を信じています」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、「重大な社内ハラスメント事案」を公表 BS『プライムニュース』の反町理キャスターが女性社員2名に対して [冬月記者★]
- 【速報】「暇空茜」を在宅起訴 「Colabo」に対する名誉毀損罪で 東京地検 [Hitzeschleier★]
- 被害女性と中居さんらスイートルーム会の料金38万円や、バーベキュー後のすし店の飲食代などフジ幹部が会社に請求 [冬月記者★]
- BSフジ「プライムニュース」で愛国心丸出しで頑張っていた反町理さん、なぜか出演自粛 [305926466]
- 【悲報】「ホワイトカラー」の負け組化が深刻…貧困、AIで失業確定。地方の工場労働者は20代で持ち家と高級車 [732289945]
- 「暇空茜(ひまそらあかね)」を名乗る自称ユーチューバーの男性を名誉毀損(きそん)などの罪で在宅起訴(朝日新聞) [158478931]
- BSフジプライムニュースのおっさん、やらかしてしまう… [834891883]
- 暇空茜、起訴が報道されてしまいパニックwww Xを連投してしまうwww [425744418]
- 「渚(なぎさ)」👈思い浮かぶものでオッサン度がばれる😮 [634417921]