X



公務員から公務員への転職41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
垢版 |
2019/01/21(月) 00:46:42.98ID:0y5dK54a
前スレ

公務員から公務員への転職40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1543276162/
2019/01/30(水) 23:56:05.55ID:VAEIN/bo
かわいそうに地元が田舎なんだね
古くからの政令市が地元で良かった
259受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 00:11:49.02ID:/8YIBdNa
>>250
出身大学の層が違う特別区はマーチがコア
権限が違う特別区は基礎自治体でいわば東京都の市町村役場
家賃補助を特別区は33歳で27000円から8300円に引き下げられるが都庁はずうっと27000円のまま
260受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 00:16:23.00ID:pSun5OUv
都庁って地方自治体なのに早慶の主戦場だよな
261受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 00:38:31.08ID:65B5fxLI
首都圏県庁は?
262受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 00:50:09.39ID:UorrUuYv
関東でもKNG県はYH市の関係で
首都圏とはいえ終わってる感あるだろ
他の政令市ある県は知らんけど
263受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 01:48:17.76ID:mOZKWnFr
社会人とは思えない程度の低い流れだな
踊る阿呆に見る阿呆
それを側から笑う阿呆
ここには阿呆しかおらんのか
264受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 06:57:25.46ID:O+zqoh7g
>>263
夜勤ご苦労様
入管?
265受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 07:58:15.65ID:559NCcFI
アホだから転職するような状況になるわけで
266受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 08:22:54.45ID:WQ8xBng6
来年度受験予定で2月の産経模試受ける方いらっしゃいますか?
2019/01/31(木) 08:25:34.77ID:sPc5WIK2
>>265
そのとおり。ワイアホやから辞めたのにまた公務員になったでw
268受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 12:38:26.50ID:KniI8SyK
>>247
なにが理由で辞めるの?
2019/01/31(木) 12:45:10.70ID:z5zMW/I9
特別区で辞める人多いならコッパンはどうなるんだよ
特に本省コッパン
270受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 15:09:40.93ID:8R937EE0
バカばっかだから公務員をいったりきたりしてんだよ。でどこいってもかわらないって後で気づく
271受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 15:21:56.41ID:lboamK1R
特別区辞めて今無職
そろそろ働きたい
272受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 15:28:17.51ID:itQVj2iO
>>271
もったいねぇぇえ
地域手当なんで手放したん
2019/01/31(木) 17:43:24.07ID:2tF+Hj5P
地域手当が勿体ないってバカかよ
274受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 17:46:15.16ID:pSun5OUv
>>273
何言ってるんや
地域手当20%が公務員界の最後の砦
275受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 18:04:10.80ID:KniI8SyK
>>272
でも都会は、生活費高いから地域手当あっても生活厳しくない?
2019/01/31(木) 18:04:46.98ID:Lx7+IrAU
特別区もいつ給料下がるかわかんねえからなあ
前は組合が頑張ってくれたから据え置きになったけど
277受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 18:27:53.35ID:YpIHdMVC
特別区って民間エリートと都職に比べたらな
278受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 19:02:12.79ID:7/6O2fpZ
4月採用でまだ何も通知がこないんだが、こんなもんなのか?
279受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 19:23:35.33ID:za7ffwRD
>>278
3月ぐらいになってから健康診断、在職証明取ってこいってたたみかけるパターンやないの。自治体の担当によるわそんなん。
280受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:57:06.12ID:YJwJFzml
なんだかんだ特別区が最強
281受験番号774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:59:32.67ID:Y3diNPF2
に客層悪い
282受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:06:36.51ID:XMbOETSJ
>>281
生ボーと煎餅は区民に多い
2019/02/01(金) 01:14:30.39ID:GFbdgAMN
仕事が合わないから早く辞めたい
だけど勇気が無くて言い出せない
退職代行使いたい気分
284受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 05:29:25.38ID:GF7DRZdg
特別区職員って都庁職員にコンプレックス抱かないの?
2019/02/01(金) 06:08:34.27ID:UJjusCgO
>>284
コンプレックスって…学生くんかなw
286受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 06:31:58.41ID:2t/E/KV5
図星やん
287受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:27:46.31ID:BKli93Qw
本人が良いと思ってるならそれで良いやろ。
288受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:34:03.65ID:+qHutJQd
都庁は早慶
特別区はそれ以外と棲み分け出来てるからな
それに今の時代国、県、市町村でマウント取り合うやつおらんやろ
2019/02/01(金) 08:43:16.02ID:bIzeOHdC
2ヶ月切ったからそろそろ退職切り出すか
290受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:30:00.08ID:WaV86ePJ
俺は今月中に引継ぎして来月は休みにしたわ
291受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 13:20:05.26ID:TVdR5Tq2
>>284
ワイ現職都庁職員。特別区にむけて勉強中
東京勤務だけが都庁だと思うなよ。都庁は国規模の自治体故に勤務地が東京に限られない。
292受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 13:48:08.97ID:RlYqTlTR
コンプ丸出しやん
293受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 14:46:19.05ID:DN98MEZ5
地元県庁に転職したけど今年の都庁受ける
一般方式の方がいいのかな・・・
294受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 16:17:36.15ID:FNRkS7B5
神奈川が横浜に対してならあるかもよ
北海道が札幌とか
2019/02/01(金) 18:24:28.83ID:ugiteWbt
引っ越しの準備してるんだけど3月末ってもう既に業者かなり埋まってるんだね
今回は転職だから今ぐらいから準備できるけど今後の転勤って内示2週間前ぐらいだろうし引っ越し業者なんて見つけられなくない?
296受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 18:34:15.01ID:F+FtIcjn
たしかに…
持ち出しないと無理かも。いま引越し難民増えてるらしいし。
297受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 18:51:48.84ID:BKli93Qw
東大京大出て一般職、特別区の奴っている?
298受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 18:59:28.54ID:PSzU8QMt
>>295
転勤族の引っ越し本番は5月からやで
4月は何もない部屋暮らしがデフォ
2019/02/01(金) 19:13:14.48ID:O6B58pwL
>>293
一般方式は面接1回でいいから職場で休みを合わせやすいけど現役大学生と筆記で張り合わなきゃなのが辛いね
2019/02/01(金) 20:17:59.11ID:uoBj2n9E
>>298
俺には耐えられないな

県庁辞めたい
301受験番号774
垢版 |
2019/02/01(金) 21:03:13.74ID:2t/E/KV5
7月異動の国税に死角はなかった!
302受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 00:35:05.14ID:Wiv7Q+QH
国税は問題外だろう
ストレス半端ないし、一生徴税調査とか気がおかしくなりそう
高卒ならいいんでね?
303受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 06:11:59.20ID:uV6ktC+N
>>269
コッパンは全国転勤の出先こそ離職率ヤバいやろ
304受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 07:45:40.74ID:BvUVxEI6
国税、給料が自治体と比べて圧倒的だからなあ。
贅沢な暮らしできる。
305受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 08:00:40.48ID:OUPZgkaz
出来れば国税はやめとけ。
金につられて頭がおかしいやつらの執拗なパワハラにあいたくなければね。
それが我慢できるか要領がよいと自分が思うのなら悪くないかもね
306受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 09:41:52.58ID:ZY1U1jdc
言うほど圧倒的かな
政令市とか都庁とどっこいどっこいじゃない?
307受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 09:47:12.51ID:8LctCi0i
>>306
行政職より給料が1割高いし大規模署の署長まで上り詰めたら9級以上に行けるしな。まぁ自治体の税務担当なら何らかの特殊勤務手当が出るだろうからあまり差はないかもな。
308受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 09:52:40.70ID:3Xk/ft/s
国税で生き残れる前提で考えるのがおかC
2019/02/02(土) 10:28:50.86ID:I+ep6ZQU
国税の平均年収は750万
市役所は600万だからなあ
310受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 11:24:31.13ID:48A3jRCd
国税は定年近くで1000万越えできる数少ない公務員だろ
311受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 12:31:27.70ID:Wiv7Q+QH
>>310
そんなに行くわけないだろ
東京で専業妻と22までの子供3人いて950万行くかどうか
てか9級なんて東京大阪のよほど大規模な署じゃないとありえないぞ
312受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 12:40:25.94ID:swc3w6lU
9級署長の枠は全国で71名だね
まぁ国税庁キャリアの人もいるだろうけど
313受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 12:43:43.81ID:BUvrX3qD
猿の惑星
2019/02/02(土) 12:44:06.63ID:79GnYKS2
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
315受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 12:48:29.75ID:5KearAbw
6級だとボーナスの加算が15%あるから行政職でも地域手当によっては1千万いくよな
2019/02/02(土) 14:09:22.94ID:BvUVxEI6
国税でしょ?
1000万は余裕でいけるでしょ

教員でも校長先生なら1000万いくよ。
2019/02/02(土) 15:03:29.78ID:Ln6WXwGJ
>>303
全国転勤の出先だが辞めるやつ多いぞ
318受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 16:36:01.18ID:2Esy162J
国税に夢見てる奴おるね
319受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 16:57:27.33ID:yYIAEF98
お金が稼げるという呪縛、お金が貯まるのとは違うんだけどね

金貯めたいんだったら地方在住で実家暮らし結婚しても敷地内同居か増築二世帯
介護も極力公的補助を使い病院と自宅を行き来してホームは(金がかかるから)極力避けて通り
嫁にも正社員の共働き最低でもパートで働いてもらい子供はできたら全部公立・国立で済ませおごってあげても自宅通いの私立大まで

こういうプランじゃあないと金は貯まらん
320受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 17:14:53.60ID:LuvVCB3Z
二馬力余裕でしたww
2019/02/02(土) 17:42:56.78ID:kbckeUu+
国税の旦那に教師の嫁が
公務員界で一番リッチなのかな
2019/02/02(土) 17:48:51.48ID:p9qBXbva
県庁で月16万だけど
すごい底辺感パねえわ

小学校教師なんて土日の部活動指導なしで
いきなり20万あるもんなあ
若いうちに遊びまくれるの羨ましすぎる
323受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 17:52:52.21ID:LuvVCB3Z
>>322
しかし残業代出ない罠が…
2019/02/02(土) 18:33:44.26ID:hB2mu3Vp
給料の4%上乗せで働き放題とか正気の沙汰とは思えん
325受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 18:37:03.34ID:/oyoA7rZ
教師を見たら犯罪者だと思ってるから教師になろうなんて選択肢はないな
ろくでもないやつらですよ、教師なんてのは
2019/02/02(土) 18:46:43.39ID:hB2mu3Vp
さらにこんな感じの人が大勢いる訳だからな
なおさら教師は無理だわ
327受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 19:03:23.60ID:s8yf1hT5
>>283
退職代行、弁護士に相談したら相談可能だって教えてくれたよ。
逆に、弁護士以外だと交渉ができないし、公務員の性質上、退職にも許可が必要だから国や県庁、自治体の規則等でどうなるかわからないっ言われた。

退職代行つかって、県庁やめてぇ。
328受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 19:15:32.20ID:BUvrX3qD
県庁やめたい人ってどこに勤めたいの?
2019/02/02(土) 20:35:17.18ID:/Bnq1pUR
職場の近くにアパート借りるのやめた方がいい?
面接の日に仮病でサボる手段使えにくくなりそうで不安だわ
330受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 20:46:17.45ID:1dGyLYgu
>>324
コスパ最高だな
331受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 21:31:00.96ID:05USNyQt
>>328
国葬か都庁やで
332受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 22:43:10.45ID:Wiv7Q+QH
国税に夢持つのはやめたほうがいいと思う
金がいいとかいうけどそれは都会だけだし、何より仕事の内容がヤバすぎる。仕事内容やばいと職員もやばくなるから人間関係あれらしいし
333受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:10:15.19ID:EscKfNBh
国税は説明会に行ってみて、チャラいのと目がやばそうな人が多くて行きたくなくなった。大抵給料いいのは何かある。まあ向いてる人は行けばいいが、お金につられて行くのはやめた方がいい。
334受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:31:00.83ID:Wiv7Q+QH
給料良いっていうほど良くもないけどな
都会はその分家賃高いし
2019/02/02(土) 23:36:20.69ID:f5Ud1flM
市役所の税務課も一緒だけどな
ちな経験者 しかも税務給もらえるわけじゃないしな
336受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:36:23.78ID:ZY1U1jdc
https://i.imgur.com/Qt0g6hP.jpg
ワイの大学、見栄はって大手企業しか載せてなくて草
337受験番号774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:36:45.46ID:ZY1U1jdc
すみません間違えました...
338受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 00:16:46.24ID:qv2QqMvo
>>332
>>333
ここは転職希望者のスレだよ、国税ネガキャンは自分の巣のスレでやりな
339受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 02:01:20.30ID:dMLPiIxk
財務専門官てやっぱり既卒になると厳しいかな?地区はこだわりないんだけど
現役時補欠のまま採用されなくて別のとこ行ったけど諦めきれない
340受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 02:13:38.19ID:Hl73QJDN
公務員すらまともに勤め上げられない無能が
他の役所や民間でやっていけると本気で思ってるの笑える
2019/02/03(日) 02:41:26.76ID:iPoJlo9L
>>339
悪いことは言わんどうせ無能なんだから今のとこにい続けろよ
諦めきれないのならなぜ今の仕事をしているのか
本気なら辞めてでも目指せよできないなら無能
342受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 07:35:17.29ID:z6vp9IFl
どのレベルの民間を想定してるのか
2019/02/03(日) 07:42:27.11ID:vEA8p2hx
>>335
薄給で税務の仕事しなきゃならんのは辛いな
国税は高給という待遇あるけど、役所税務は何も残らんわけか
344受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 08:19:42.16ID:a9JydVzq
特殊勤務手当でちゃんと払ってるところもあるが、都下の市役所は廃止してるところがあるな
345受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 08:21:50.43ID:Z7BdSsbC
国税持ち上げてる人、正気とは思えない
2019/02/03(日) 08:22:17.37ID:2DoL0V8S
九州で国家公務員しながら特別区受けるのってきつい?
区別の採用面接の時に休みとれるかどうか
ほぼとれないだろうけど
347受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 08:39:34.79ID:moxCaouM
じゃあきついだろ何言ってんの
348受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 09:06:22.07ID:7OKWH1j3
粘着荒らしがいるな
2019/02/03(日) 10:31:09.09ID:F32ftwIw
>>346
地元九州なのか?
特別区行くメリットが無いと思うけど
2019/02/03(日) 12:19:16.35ID:3rJNXEag
>>349
今の職場にいるメリットもないからなぁ
年取ったら全国転勤始まるらしいし、どうせ糞みたいな田舎に飛ばされるくらいなら一生東京でもいいと思ってる
351受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 12:22:03.58ID:vv36WMgb
年取ったら全国転勤てどこの出先よ?
2019/02/03(日) 12:35:30.58ID:3rJNXEag
>>351
法務
353受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 13:46:22.16ID:L9sl9ZiM
>>317
だよな
うちも多過ぎて近い将来、機能不全に陥るわ
その前に脱出しないと…
2019/02/03(日) 15:03:33.58ID:YH/hgPMQ
入管だが皆やめ過ぎや
355受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 15:05:50.07ID:hg1blyjw
自分も同期は数人辞めた、今年入った人も何人か辞めた、ちなみに法務
356受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 16:14:07.22ID:qv2QqMvo
>>345
国税を持ち上げてる?>>343は事実を言っただけ何がそんなに気に入らないの(そっちこそ)正気なの?糖質の気狂いなら早めに病院に池
2019/02/03(日) 16:22:24.22ID:EkLnqipV
>>355
辞めた人どこ行った?
2019/02/03(日) 16:38:09.32ID:8WN5+aL+
法務は今若い世代が少な過ぎて、将来ブラック化するやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況