X



【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part131【文系半年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/27(水) 13:51:30.56ID:XKy0CuVt
前スレ
【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part129【文系半年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1528712006/
【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part130【文系半年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529675516/

次スレは>>950がお願いします。
749受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 18:48:42.91ID:VSGSrkYo
論文の出来栄えってみんなどう判断してるの?
750受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 18:50:54.02ID:KhSnpITx
>>749
・論理性
・図表の読み取り
・都の施策への言及
・今後の施策の考案

で俺は採点してる
751受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 18:51:17.06ID:KhSnpITx
>>746
お前くらいあったらもう落ちないだろ
752受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 18:55:12.34ID:ogUBk9UO
択一150、戦記150、論文150の450点分としたら、面接は何点分くらいあるんだろ?
753受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:00:46.32ID:eayNDXXV
>>752
450前後くらいじゃない
754受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:02:00.25ID:y22Ye7Wa
23、3完、普通だと一次合格者の中でどれくらいかな?
900位とか?
755受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:03:59.15ID:1NHyXOgI
今年3完はすげーよ
それだけで中位〜上位は確定してるよ
756受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:04:40.35ID:HteNivJB
>>754
択一の配点低そうだしもっと上位じゃない?
757受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:05:29.16ID:HteNivJB
みんなは面接どのくらいできた?
感想聞かせて欲しい
758受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:05:56.89ID:U1/VniNo
>>755
これ、今年3完はかなりすごい。無論、論点ガバガバで字数だけ埋めた自称3完は除くが。
759受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:06:07.89ID:i6o2YdsX
>>452
筆記と面接の比率が1:1とは限らないからなんとも言えないかと
ただ極端に面接重視とは思えないからせいぜい1:2くらいだろうけど
760受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:08:26.68ID:eayNDXXV
>>757
1000人以上受けた中のたった数人、しかも匿名の感想聞いてどうするの
761受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:13:14.01ID:y22Ye7Wa
>>758
3つとも準備してた論点だったからしっかり書けた自信ある
教養と専門でプラマイゼロで平均くらいは取れてるのかな
762受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:13:32.35ID:1BiXzRtl
今年本当に筆記が450点なら例年800点満点だし面接は350点だと思う
2018/07/01(日) 19:19:10.74ID:8Vb59arq
>>748
都庁で頑張りたいんです!的な熱意を全然伝えられなかった
その上、何を血迷ったのか都政と国政をごちゃごちゃに答えてしまった
764受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:21:45.98ID:LC8t9ESv
去年35点取って落ちてる人もいるからわからないねえ、俺も択一ボーダーだけど戦記だけなら上位な自信はあるな、総合でみたら良くわからんが
765受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:23:13.68ID:U1/VniNo
>>761
すごいなぁ、、俺は択一がもうちょい取れてて、記述は2完半が限界だった… たぶんならしたら同じくらいだと思う。1番人数が多い層だろうし、面接にかけよう。笑
2018/07/01(日) 19:27:50.04ID:pAK1LZgz
>>705
#me too(笑)
767受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:36:36.41ID:1NHyXOgI
俺は択一は31だが戦記は文字数だけ埋めたゴミだからやばいわ
論文は最後の行まで書いたけど
768受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:40:57.99ID:1MTx4Ved
俺も択一できて専門記述死んだ側
769受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:47:27.87ID:OIoi5TRJ
ボーダー 、2完璧1微、論文○
にもチャンスはあるんだろうか
770受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:49:04.12ID:1BiXzRtl
チャンスが無かったら面接に呼ばれてないでしょう
771受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:50:59.99ID:x0Q0ayf1
実際筆記より面接だと思うけどなあ
練習してる人としてない人で相当差が出てる気がする
772受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:51:37.13ID:LC8t9ESv
>>769
チャンスないことはあり得ないだろうけど
可能性がどのくらいあるのかは知りたいとこだよね
2018/07/01(日) 19:53:15.65ID:HXlbMbbR
まだ発表まで3週間とか辛いわ
筆記が終わっても地上とコッパンの面接があるし気が休まらない
774受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:53:58.99ID:miPAjGun
今年は去年とかなら落ちたと思ってた人が結構受かってるのを見るとみんな筆記できてないんだなとは思うし、有利になることだけは間違いないな
775受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:57:55.59ID:KhSnpITx
>>763
熱意って、「都庁が第一志望です!」って言えてたら大丈夫かな?
776受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:58:14.26ID:y22Ye7Wa
>>771
練習して差つくかな?
何回も掘り下げられたから事前に答案用意しても意味ないなって個人的には感じた
もちろん最低限の言葉遣い礼儀は出来てる前提で
777受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:01:06.45ID:eayNDXXV
>>775
それ言わない人いないぞ
778受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:02:05.92ID:KhSnpITx
>>777
じゃあ都への熱意ってどこで見るんだ…?
やりたいことが具体的に定まってるとか?
779受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:06:25.88ID:LC8t9ESv
面接の心残りは熱意をあまり伝えられなかったこと、致命的かな
780受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:08:33.45ID:U1/VniNo
>>779
熱意伝えようという姿勢はあるんだけど、相手の質問次第ではなかなか伝えるの難しいよな。
781受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:09:41.80ID:eayNDXXV
>>778
そりゃ言ってる内容もだけど熱意あったら自然と表情とか声に表れるからそれらの全体的な評価
782受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:09:42.12ID:LC8t9ESv
>>780
それなんだよねえ、強引にいくと不自然で周りを見れてないなとも捉えられそうだし
783受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:10:18.67ID:9MIOSxD2
受ける試験正直に答えたら「たくさん受けてますね」って言われたんだが、実際どのくらい受けてる?
俺は国般国税裁事都庁地元県庁の5つ
784受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:10:49.84ID:kzgcjWpQ
例えば人物掘り下げ質問オンリーだった場合、熱意伝えるなんて無理だと思うけど
785受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:13:06.62ID:35b0jtV0
>>781
なるほどね
「やりたい仕事は?」だったり、「例えば〜の部署に入ったら何したい?」とか聞かれて、それに積極的に答えられれば熱意あるってことだもんな

過去スレ掘ってる来年の受験生たちは活かして欲しいね
786受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:13:58.25ID:35b0jtV0
>>783
国葬とこっぱんと都庁の3つ
787受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:14:26.80ID:tA8839Gg
復元みても志望動機聞いてるの少ないイメージ
特別区と同日で試験も特殊だし、みんな用意してくるから紙で書かせれば十分と思ってるんじゃね
788受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:15:12.74ID:eayNDXXV
>>785
そうだね
アピールポイント来たと思って表情作ってでも迫真の演技した方がいいかも
残念ながら俺はそれらの質問されなかったから何もアピール出来なかったけど
789受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:17:21.10ID:22WPdER1
多くの県庁では2次試験の方が配点高い現状なのに、ここでは度々1次試験の方が配点高い予想(都庁)されているけど、それは予備校がそのように言っていると捉えていいの?
790受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:18:49.04ID:1MTx4Ved
熱意をアピールしないとダメなんじゃなくて熱意を問われるような質問に答えられないのがダメなんだろ。人物重視の面接だったら熱意も何もない。
791受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:22:47.68ID:35b0jtV0
>>789
いや、去年から面接重視って言われてるよ
792受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:28:41.89ID:OIoi5TRJ
前までは、筆記通ればほぼ最終合格だったんだけど小池さんになってから面接重視に変わったんだよね
793受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:33:39.06ID:x0Q0ayf1
データリサーチの総評通り
一次通過したら面接勝負
794受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:57:13.26ID:Um7yWge2
例年、600点後半で上位合格ってことは800点満点で確実かな?
てことは、教養150、戦記150、論文150、面接350点かな。
面接は5段階評価で、A:350、B:300、C:250、D:200、E:150、足切りって感じか。
550点くらいが最終合格ボーダーって考えると、筆記6割ボーダー勢(270点)は面接でB:300点以上取らないと合格しないということになる。
795受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:02:34.67ID:ES9ddOCE
>>792
まじ?
女性優遇だったりさあ、、、
本当に舛添さん時代に受験したかった
796受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:03:07.10ID:Um7yWge2
教養30点戦記3完勢は340点くらいは取れてるだろうから、面接D:200点評価でもギリギリ合格できるってイメージ
でも例年面接自信ニキが落ちてる現状を鑑みるに、もう少し面接の配点が大きい可能性があるな。
797受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:07:21.45ID:1BiXzRtl
610 受験番号774 sage 2015/08/18(火) 11:21:08.92 ID:MAETta7A.net
【結果】合格
【区分】行政
【年齢】22
【性別】男
【大学名or大学群】東大
【新or既(無)or既(有)】新
【受験回数】1回目
【総合得点/順位】720点前後/ 1桁
【教養】38〜40(特定避け)
【専記】3完
【論文】[テーマ]少子高齢化と防災と環境 [字数](1)(2)合計で1300字 [感触]良好
【面接】[面接時間] 35〜40分 [雰囲気] 和やか [5段階自己評価] B
【一言】「勉強開始が3月」「法学部・経済学部じゃない」「専願」と厳しい戦いだったけれど、だからこそ頑張れた

643 受験番号774 sage 2015/08/18(火) 12:12:31.03 ID:MAETta7A.net
>>615
Aなら満点(400/400点?)近い点数が入ってるはずだからなー
筆記95%、面接85%で720点だから、たぶんBなんだろうと思ってる

感触としても、「すばらしい面接だ!」とは思えないね
前夜に面接シート書いたし、模擬面接とかもやってないしw
798受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:08:03.89ID:ES9ddOCE
>>794
これだとすると
教養28だから換算して105/150
論文はたぶん100/150くらい
戦記もたぶん100/150くらい
筆記は305/450か
面接Dが200でCが250ならC以上で合格か
あーもうやだ怖い本当に無理
799受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:14:10.52ID:eBUTr0Cf
現実にでる点は350からな気がするけど、面接は400点上限でごく少数400点がいる気もする
800受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:15:48.95ID:35b0jtV0
論文と専門記述次第だけど点数なんてわからんしな
案外みんな同じくらいの点数してて、面接B以上取れたやつの価値な気がする
801受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:16:21.70ID:OIoi5TRJ
どう考えても面接Bじゃないことは明らかだから悲しい
802受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:17:32.80ID:ES9ddOCE
じゃあ
A:400、B:350、C:300、D:250、E:200?
それか
A:500、B:400、C:300、D:200、E:100?
ていうか50点きざみ説が有力なんだ
803受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:18:25.37ID:1BiXzRtl
そんなに大ざっぱな決め方なのかな
面接Cでそれだけ点数くれるなら余裕で合格になっちゃうんだけど
804受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:18:32.72ID:ES9ddOCE
>>801
そんな手ごたえないの?
過去スレ見てると手ごたえなくても受かってる人いたけど
2018/07/01(日) 21:20:52.89ID:ygHploYR
面接Bとか面接Dの目安になる再現動画ないかね
これくらい言えればこの評価ですってのが映像として見たい
A評価とか理想的な面接はむしろ興味ない
806受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:21:33.88ID:y22Ye7Wa
筆記は去年は400満点が有力で、今年は450満点が有力だし年ごとに配点違う可能性高いよね
だから総合点も800点満点とは限らないよね
807受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:21:35.49ID:35b0jtV0
おそらく、かつて択一は足切りにしかにしか使われていなかったことを鑑みると
択一100、専門150、論文150、面接400と見るのが妥当じゃないかな

んで面接は5割足切りとして、
A:400 B:350 C:300 D:250 E:200 足切り
808受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:21:48.47ID:Um7yWge2
>>797
この東大ニキの言ってることが本当なら、筆記420点、面接B:300点でちょうど720点になるな。
809受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:23:23.42ID:ES9ddOCE
>>805
都庁のじゃないけどこれならB.C.Dあたりだと思う

必見!就活リサーチ「明治製菓 模擬面接編」 HD https://youtu.be/LcWu0PZRgvo via @YouTube

ていうか、この質問の答え思い出そう思い出そうとしてるのが俺すぎて辛い。こいつ俺か
810受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:23:52.20ID:eayNDXXV
面接の配点はコッパンが神にみえるな
811受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:24:45.80ID:35b0jtV0
>>806
どうだろ、総合点って毎年変えるもんなのかな
812受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:26:22.91ID:miPAjGun
国家はどうせ官庁訪問があるから適当だもん。
国総の人事院面接とか配点そこそこあるけどザルだったわ
813受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:26:33.58ID:eayNDXXV
総合点毎年変えるようなめんどくさいことしないと思うんだが
というか変えたら去年の採用は失敗だったって言ってるようなもんだし毎年変えてたらそれはそれでどうなんだという話で
814受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:26:59.58ID:1BiXzRtl
総合点は変わらないと思う
もし今年筆記が450点になったんだとしたら面接は350点にするかもしくは比率保つために450点にするかだと
筆記も素点で計算してるのか定かじゃないから標準点使ってるんだとしたら今年みたいにはっきり差がつくと合格者の点数は高くなりそうな気も
815受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:27:45.70ID:ES9ddOCE
今年から筆記の配点の割合が上がってるって説があるけど根拠はなに?
816受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:27:53.33ID:35b0jtV0
筆記450 面接350
筆記400 面接400
のどちらかだと思うなあ
817受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:29:03.32ID:y22Ye7Wa
>>811
>>813
女性何割合格させるとかあると思うしその都合で配点変えてもおかしくないと思う
配点公表しないのもそのためだと思うし
818受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:29:26.35ID:eayNDXXV
>>815
今年ギリギリ落ちた人の点数から推測した
819受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:29:30.87ID:1BiXzRtl
>>815
最低点が今年やたら高かったみたい
それとギリギリで落ちた人の感触と開示をもとに150ずつで得点率にそのまま直したら大体近い数字が出たから?
820受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:29:53.26ID:ES9ddOCE
面接重視っていうから配点の割合は「筆記<面接」だと思ってたんだけど「筆記=面接」「筆記>面接」の割合で話が進んでて少し驚いた
821受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:31:36.72ID:ES9ddOCE
>>818
>>819
なるほど、そうなのか
昨年が筆記大量通過だったから昨年の筆記軽視の流れだと思って思考停止してしまってた
822受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:34:41.98ID:1BiXzRtl
>>821
ただ科目ごとに難易度の差がある記述でそのままの素点を使うとは考えられないな
科目ごとに成績標準化してると思う
何のために色んな科目を選択できるようにしてるのかって話になっちゃう気がする
2018/07/01(日) 21:35:26.62ID:ygHploYR
>>820
同じく
面接重視と言うくらいだから50〜100点分くらい面接のが点数多いと思ってた
824受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:36:20.21ID:U1/VniNo
科目ごとの標準化はあると思うよ
825受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:37:07.14ID:i6o2YdsX
何年か前までが筆記重視すぎたから1:1くらいに配分しなおされたのかな
826受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:37:53.02ID:ViO4dlNG
面接のほうが配点低いってことはないわ
827受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:38:03.86ID:Um7yWge2
>>809
こんなイケメンなら都庁は余裕ですね。
828受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:38:06.41ID:ES9ddOCE
>>822
俺も戦記の標準化はあると思う
配点の考察から話がそれると嫌だけど、戦記で4科目以上用意するのは、自分は書けるけど他が書けなそうな科目を選択することによって標準化を利用してさらに点を伸ばす最適戦略があるから標準化有りと3科目特攻は矛盾しないと思ってる
829受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:39:20.49ID:ES9ddOCE
筆記は自信あるけど面接は本当に無理な俺は筆記重視の時代に受験したかった、、、
2018/07/01(日) 21:41:00.66ID:ygHploYR
>>809
ビジュアル点高すぎる
831受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:42:31.83ID:ViO4dlNG
>>829
面接そんなミスったの?
832受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:42:41.25ID:35b0jtV0
筆記圧縮350の面接450とかなら最高なんだけどな
833受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:43:38.42ID:1BiXzRtl
>>828
配点の話からは逸れそうだ
誰もが準備していたオンブズマンとか実際に出題されたら全員が素点で満点とれちゃって差がつかないなんてことになったら3科目出してる意味が無くなるしね

過去スレでは総合点では一次の点数を圧縮してるのでは?とか色んな議論されてた笑
834受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:45:59.46ID:ES9ddOCE
>>831
面接は正直失敗した
質問の答え全部暗記して行ったら本番では答え思い出そう思い出そうとして今思えば「会話」になってなかった
835受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:47:33.47ID:ViO4dlNG
>>834
全部暗記ってすごいな、どれくらい想定問答つくったのか気になる
想定外の質問はなかったの?
836受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:49:48.33ID:jkxHC7iO
行政と技術で採点違う可能性あるよね?
俺教養三割戦記三割で通ってるからさ
837受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:49:51.69ID:1BiXzRtl
>>834
筆記どれくらいとれたの?それによっては逃げ切れると思うよ
838受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:50:27.80ID:lcpU5M2y
人物面の質問はちゃんと答えたのに志望動機のところで深掘りされてわちゃわちゃしちゃったよ
筆記は自信あるのに
839受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:50:44.95ID:ES9ddOCE
>>835
来そうな質問は50個用意した
想定外な質問というより深掘りの回数が想定外だった。想定より多く深掘りされた
840受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:51:26.62ID:1NHyXOgI
>>809
BCDて振り幅広すぎ笑
これよりもっと酷いと感じた人いない?
841受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:52:06.53ID:ES9ddOCE
>>837
教養28、論文自信あり、戦記半分くらい
842受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:53:03.04ID:ViO4dlNG
>>839
すごいな、自己PRと志望動機以外は全部アドリブでやったから準備不足だったかな
そんだけ深掘りされるのは面接官が興味持ったってことだろうしいいことじゃないかな
ちなみに取り組んだことは3つとも聞かれた?
843受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:54:25.51ID:1BiXzRtl
>>841
何とも微妙すぎるな面接で平均付近の評価貰えれば受かるんじゃない?
そもそも面接の評価は全体を5段階で決めるんじゃなくて各評価項目を5段階で決めて合計点を出すとかそういう形だと思うから何とかなるよきっと
844受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:55:46.72ID:ES9ddOCE
>>842
いや、3つのうち1つだけだった
>>843
微妙だよなあ。本当にそう思う。合格発表もう今から怖くて無理
845受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:57:16.23ID:i6o2YdsX
>>842
自己PRと志望動機以外アドリブも十分すぎるくらいすごいと思う
846受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:57:37.91ID:eayNDXXV
>>809
この人、面接不慣れの典型って感じでいいよね
志望動機言えてないの見ると単純に準備不足だろうけど
847受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:57:46.91ID:ES9ddOCE
筆記と面接の配点の話がしたかったけど、話それてしまったな
スペイン vs ロシア見るか
848受験番号774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:58:23.34ID:1BiXzRtl
>>844
あなた1Aスレにもいるってことはあっちも受けてるんでしょ?
ほんとに自信なくて当日は覚えたことを話すつもりだったらもっと質問の数も深堀りの回数も増やして準備した方がいいかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況