職務基礎力試験てどんなの?
1受験番号774
2014/09/08(月) 17:58:07.12ID:kdDOtWfs 難易度がわからんし、4択らしいけど。
2受験番号774
2014/09/08(月) 23:41:42.67ID:wV/wLncu 北海道庁ではやっているようだけど、参考にしてみな。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1397311175/l50
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1397311175/l50
3受験番号774
2014/09/11(木) 15:15:56.80ID:5BQESf0+ 90分75問
2014/09/11(木) 22:37:16.83ID:levuN0gi
実にくだらない試験だ。
5受験番号774
2014/09/12(金) 05:44:28.96ID:nrlX+x+A 難しいの?
2014/09/12(金) 18:17:18.47ID:31z+wPS0
難しいより、時間内に全問解くのは無理
7受験番号774
2014/09/12(金) 20:00:16.74ID:nrlX+x+A 文章理解って公務員試験みたいな感じで出題されるんですか?
それと時事って速攻の時事から初級社会科学の政治経済まで対策しておく必要はありますか?
それと時事って速攻の時事から初級社会科学の政治経済まで対策しておく必要はありますか?
2014/09/12(金) 22:31:45.88ID:fN+PSRta
必要だと思うならやっとけ。
後悔しないぜ
後悔しないぜ
9受験番号774
2014/09/12(金) 23:09:48.18ID:nrlX+x+A >>8
受けたことある方ですか?
受けたことある方ですか?
10受験番号774
2014/09/16(火) 06:23:58.05ID:nD1uMWW4 今週、職務基礎力試験か。
初めての試験パターンで緊張する。
初めての試験パターンで緊張する。
11受験番号774
2014/09/18(木) 19:12:32.79ID:PG3Dx/wp >6さん
一度受けられたのでしょうか?
論理的な思考力を問う分野は、 数推、資料解釈だけでなく判断推理もでるのでしょうか?
一度受けられたのでしょうか?
論理的な思考力を問う分野は、 数推、資料解釈だけでなく判断推理もでるのでしょうか?
12受験番号774
2014/09/19(金) 18:00:24.07ID:pZZ4j91G13受験番号774
2014/09/19(金) 21:21:09.35ID:pZZ4j91G 俺はSPIの非言語、言語・速攻の時事・政治経済で挑む。
あとは論文で勝負。
あとは論文で勝負。
14受験番号774
2014/09/19(金) 21:24:24.37ID:pZZ4j91G ↑すまん。
書き込みされてないと思って同文2回送ってしまった。
書き込みされてないと思って同文2回送ってしまった。
15受験番号774
2014/09/21(日) 12:34:12.48ID:lOHDqok4 簡単すぎ、満点続出だなこりゃ
16受験番号774
2014/09/21(日) 12:55:42.15ID:Y7JyRNJY 650円で売ると原価の3割が利益で550円で売ったら原価の何割が利益か?
って問題の答えどうやって考えるの?
って問題の答えどうやって考えるの?
17受験番号774
2014/09/21(日) 12:58:35.99ID:P0juK5pH 残り10問くらいあったのにあと残り5分です。
直感でマークしてオワタ…
直感でマークしてオワタ…
18受験番号774
2014/09/21(日) 13:03:56.88ID:Hshc1OiY 誤謬率見るから適当マークすると落ちるの確定だそ
19受験番号774
2014/09/21(日) 13:12:41.04ID:P0juK5pH20受験番号774
2014/09/21(日) 13:22:55.78ID:P0juK5pH けど誤謬率をもって得点を計上するなら、試験説明のときにそのような指示とかするもんじゃないのかな?
21受験番号774
2014/09/21(日) 13:30:05.33ID:/NstAY1X22受験番号774
2014/09/21(日) 14:09:31.96ID:ZDTb9hlH >>21
そうだな。死んでくる。
そうだな。死んでくる。
23受験番号774
2014/09/22(月) 20:32:09.36ID:SFim5mM2 国産ロケットはファルコン9じゃなくてイプシロン
再生可能でないのはシェールガス
小泉政権の三位一体でないのは何だっけ
再生可能でないのはシェールガス
小泉政権の三位一体でないのは何だっけ
24受験番号774
2014/09/22(月) 22:08:45.64ID:K0FE5sUf 集団的自衛権で同じ意見のやつって何と何?
25受験番号774
2014/09/22(月) 22:10:13.64ID:K0FE5sUf しかしあんなので差がつくのかね?
普通に9割くらい取れそうだけど。
普通に9割くらい取れそうだけど。
26受験番号774
2014/09/22(月) 22:35:21.17ID:SFim5mM227受験番号774
2015/07/13(月) 15:15:55.63ID:DEnx6FNb この試験に日本史とか世界史って出題されますか?誰か教えて〜
28受験番号774
2015/07/14(火) 00:48:11.33ID:vvVxUszd SCOAの情報を求む
29受験番号774
2015/08/29(土) 22:01:23.78ID:8PwlJJeF もうそろそろ試験ですが、どれくらい取れればいいんだ?
実務からでてる問題をやったんだが、75問中、55点くらいだった…
どんなもんですかね・・・
実務からでてる問題をやったんだが、75問中、55点くらいだった…
どんなもんですかね・・・
30受験番号774
2015/09/20(日) 11:47:07.67ID:KqtCR3DW 去年より難しかった。時間足りなかった
31受験番号774
2015/09/20(日) 12:09:23.25ID:j7hzq+PL 去年9割取れたから余裕と思ってたらこれだよ
午後ぶっちして帰りたい…
午後ぶっちして帰りたい…
32受験番号774
2015/09/20(日) 12:26:04.26ID:NpgvY3QP 同じだ・・・
あんなん、時間がたりなさすぎるわ50とれてたらいいぐらだわ
なんだよあの試験最低だ
残り適当に15問くらいマークしてフィニッシュ
あーあ
あんなん、時間がたりなさすぎるわ50とれてたらいいぐらだわ
なんだよあの試験最低だ
残り適当に15問くらいマークしてフィニッシュ
あーあ
33受験番号774
2015/09/20(日) 12:48:15.30ID:zTA6XYuo たしかに。去年は二次試験が姉の結婚式とかぶって辞退、成績開示で74点だったが、今年は50もキツい
34受験番号774
2015/09/20(日) 13:27:59.46ID:H4MBrXxR あれ7割とれたらかなり優秀やろ
時間ねえわ
時間ねえわ
35受験番号774
2015/09/20(日) 14:22:58.41ID:CyKsLAQc 7割なんていかん。俺も残り10問適当にマークしたし。去年はわからないけど文章系にやたら時間かかりすぎたわ
普通の公務員試験の方が余裕あって楽だと感じました。
普通の公務員試験の方が余裕あって楽だと感じました。
36受験番号774
2015/09/20(日) 15:37:35.88ID:clHleLVS 皆同じ事を思っていて安心した。
発表日まで震えて眠ろう!
発表日まで震えて眠ろう!
37受験番号774
2015/09/20(日) 23:45:05.16ID:ueWQ0YYa 今回の試験問題は皆さん同じ内容なんですかね?
38受験番号774
2015/09/21(月) 09:28:15.22ID:SUo0nzo0 あれ時間内に全部解けた人いたの?
適当マークが合否を分けたら知識、知能、運の試験だった訳ですね・・・
適当マークが合否を分けたら知識、知能、運の試験だった訳ですね・・・
39受験番号774
2015/09/21(月) 10:14:42.00ID:+Fqfaocf 青冊子EAなら高卒大卒レベル関係なしの同じ問題と思われる。日本人事試験センターで提供してるみたいだね。
あの問題、詐欺だわ。確かに運ゲー
ネットでググったら調査結果表みたいなもんPDFでころがってたけど平均が7〜8割。。
あの問題、詐欺だわ。確かに運ゲー
ネットでググったら調査結果表みたいなもんPDFでころがってたけど平均が7〜8割。。
40受験番号774
2015/09/21(月) 10:17:30.26ID:+Fqfaocf 相当読解力早いひとでないと全部は解けないんじゃないかな。
41受験番号774
2015/09/21(月) 11:54:22.15ID:REv0TQ6W 一応全部解けたけど、かなり急いだから自信ないわ
42受験番号774
2015/09/21(月) 12:31:33.61ID:+Fqfaocf 沖縄にある米軍基地面積って県の約18%ってことは
およそ1割が正解か。知らんがな!
全部解けなかった上にこんな感じでミス
して半分行くか不安
およそ1割が正解か。知らんがな!
全部解けなかった上にこんな感じでミス
して半分行くか不安
43受験番号774
2015/09/21(月) 12:58:54.36ID:o17u/MlI えっ日本全体の中での沖縄が占める割合じゃなかったっけ
44受験番号774
2015/09/21(月) 13:07:14.63ID:+Fqfaocf45受験番号774
2015/09/21(月) 13:28:24.41ID:0fH1Y8Pt そういわれると自信が無くなる・・・
問題ざっと見て本能で7を選んだけど
ほんとあの問題は何を求めてるんやろう
問題ざっと見て本能で7を選んだけど
ほんとあの問題は何を求めてるんやろう
46受験番号774
2015/09/21(月) 14:12:13.73ID:RXLnph0P 俺は3を選んだ。大体25%くらいじゃないかと。次々解いてかないと間に合わないから問題文すらうっすらしか覚えてないしほんと作成者の意図がよくわからん試験だったね。
募集人数が若干名の自治体に受験者12人、出席率100% 半分ちょいくらいで一次通るかな。
募集人数が若干名の自治体に受験者12人、出席率100% 半分ちょいくらいで一次通るかな。
47受験番号774
2015/09/21(月) 20:42:44.19ID:lat/zV70 沖縄の米軍基地は78パーセント。
21世紀の資本はトマ ピケティー。
21世紀の資本はトマ ピケティー。
48受験番号774
2015/09/21(月) 21:04:34.06ID:6D1atbpC もう自信なくしたわ 笑
49受験番号774
2015/09/21(月) 21:23:47.90ID:Zk8p42Jf 初級ぐらいの勉強が必要やったってことか
実務の問題集を疑って正解やったけど
問題数と時間のバランスが破綻してないか?
実務の問題集を疑って正解やったけど
問題数と時間のバランスが破綻してないか?
50受験番号774
2015/09/23(水) 20:18:13.59ID:7KTDQBxl51受験番号774
2015/09/23(水) 21:23:43.33ID:gqSX1qN7 蟷ウ蝮?轤ケ縺」縺ヲ縺ゥ繧後¥繧峨>縺ォ縺ェ繧九s縺繧阪≧
繝懊?シ繝繝シ縺ッ縺昴l縺槭l縺ァ螟峨o繧九s縺繧阪≧縺代←
蜿鈴ィ楢?縺悟ー代↑縺?縺九i縺区ュ蝣ア縺悟ー代↑縺吶℃繧九h縺ュ
繝懊?シ繝繝シ縺ッ縺昴l縺槭l縺ァ螟峨o繧九s縺繧阪≧縺代←
蜿鈴ィ楢?縺悟ー代↑縺?縺九i縺区ュ蝣ア縺悟ー代↑縺吶℃繧九h縺ュ
52受験番号774
2015/09/24(木) 07:31:19.56ID:mGJzFdWa >>50
46です。数少ない試験で特定怖いから北日本の田舎自治体としときます。
40〜50/75あたりかな。運良ければ50は越えるくらいな感覚
知識➡知能➡文章で解けばもっといったかも
以外とざっと知能時間なくてみた感じ少し考えれば解けそうな問題いばかりだった。。
46です。数少ない試験で特定怖いから北日本の田舎自治体としときます。
40〜50/75あたりかな。運良ければ50は越えるくらいな感覚
知識➡知能➡文章で解けばもっといったかも
以外とざっと知能時間なくてみた感じ少し考えれば解けそうな問題いばかりだった。。
53受験番号774
2015/09/24(木) 17:20:23.86ID:jFpR5GRe 今週受けてきます!!!!
俺にエールを!!!!
俺にエールを!!!!
54受験番号774
2015/09/24(木) 18:06:10.26ID:MKEgh9jV >>53
問題自体は簡単だから分からんかったらすぐ次の問題いったほうがいいで! 頑張ってな!
問題自体は簡単だから分からんかったらすぐ次の問題いったほうがいいで! 頑張ってな!
55受験番号774
2015/09/24(木) 19:37:28.04ID:SZCebJ8P 文章理解はかなり比率デカかったで。
ここは素早くいなさんと終わりやで。
頑張れやで。
ここは素早くいなさんと終わりやで。
頑張れやで。
56受験番号774
2015/09/25(金) 20:43:27.74ID:S7J/f+IZ 理論的な思考力ってどんな問題でたんや?
57受験番号774
2015/09/25(金) 21:54:08.97ID:EPebrC0N 論理が数問、数量推理、仕事算、速さ
いわゆる公務員試験の王道的な問題です。
表に書き出せばすぐ解けるレベルだけどとにかく時間に追われた印象しかなかったよ
いわゆる公務員試験の王道的な問題です。
表に書き出せばすぐ解けるレベルだけどとにかく時間に追われた印象しかなかったよ
58受験番号774
2015/09/25(金) 22:12:54.62ID:S7J/f+IZ ふむふむ。
25問もでるのかぁー…
25問もでるのかぁー…
59受験番号774
2015/09/25(金) 22:24:06.72ID:EPebrC0N でも試験センターのカレンダーでは今週末実施の問題がないから独自じゃないの?
60受験番号774
2015/09/25(金) 22:25:40.86ID:S7J/f+IZ えっ?なにそれっ?wwww
61受験番号774
2015/09/25(金) 22:33:03.63ID:EPebrC0N 人事試験研究センターでググってみると良い
20日の統一試験の判定で忙しいんでしょ
まさか先週の統一試験を遅れて実施??
20日の統一試験の判定で忙しいんでしょ
まさか先週の統一試験を遅れて実施??
62受験番号774
2015/09/26(土) 14:34:19.11ID:a85IhIY6 scoaの45分70問ってのやってきた
六割しか解答埋められなかった
希望なしかな?
すまん、少し救ってくれ
六割しか解答埋められなかった
希望なしかな?
すまん、少し救ってくれ
63受験番号774
2015/09/27(日) 12:26:43.48ID:YP+Jvmac 職務基礎力試験もSCOAも恐らく絶対点数じゃなく相対点数だろうからね
他の受験者が悪いことを祈るしかないよ
他の受験者が悪いことを祈るしかないよ
64受験番号774
2015/09/27(日) 12:32:04.80ID:A9dL2AI765受験番号774
2015/09/27(日) 17:41:43.74ID:HX0yUP/A 本日受けて参りました。
全然時間足りません…
全然時間足りません…
66受験番号774
2015/09/28(月) 14:51:55.16ID:IdOXcaJU 結局、去年が簡単すぎたから、今年は難易度を少し高めに設定したが、いい塩梅の内容にできなかったんだろう
平均3割〜4割くらいで落ち着きそうだがどうだろうか…
運の要素が強すぎだ
平均3割〜4割くらいで落ち着きそうだがどうだろうか…
運の要素が強すぎだ
67受験番号774
2015/09/28(月) 20:45:45.40ID:aCrEf6kn 筆記マイスター 65ー70
勉強した人 45ー55+運
無勉突撃 30ー40+運
と予想、後はそれぞれどれぐらいの比率やったかって感じじゃない
勉強した人 45ー55+運
無勉突撃 30ー40+運
と予想、後はそれぞれどれぐらいの比率やったかって感じじゃない
68受験番号774
2015/09/29(火) 22:31:09.22ID:5PjOLqjE >>66
3〜4割はないんじゃないかなと思う。
5択ならあり得るけど4択だから当て
図っ歩で確実に25問正解してれば残
りプラスα5問
をたまたま正解で4割は越えるかなと。
実際そんな勉強してなくても25問は
これは間違いないって感じだったから
みんな以外とできてそう。
まず当て図っ歩も運だから皆々そーも
いかないとは思うけど。一次結果は
その自治体の採用予定(2倍〜3倍)くらい
かあるいは自治体の設定している基準点が
合否に関わるのではないかと思います。
後者であることを願う!
3〜4割はないんじゃないかなと思う。
5択ならあり得るけど4択だから当て
図っ歩で確実に25問正解してれば残
りプラスα5問
をたまたま正解で4割は越えるかなと。
実際そんな勉強してなくても25問は
これは間違いないって感じだったから
みんな以外とできてそう。
まず当て図っ歩も運だから皆々そーも
いかないとは思うけど。一次結果は
その自治体の採用予定(2倍〜3倍)くらい
かあるいは自治体の設定している基準点が
合否に関わるのではないかと思います。
後者であることを願う!
69受験番号774
2015/09/30(水) 17:14:43.68ID:G4wX7h4I 勝手な予想だが1問1点とすると
偏差値に近い値が出てると思う
よって足切りラインは50点前後かと
偏差値に近い値が出てると思う
よって足切りラインは50点前後かと
70受験番号774
2015/10/06(火) 14:04:01.30ID:X2UN7fNL 発表おせーよ
71受験番号774
2015/10/07(水) 10:26:27.18ID:gudy76xh こっちは10月の中旬だぜ。まぁ落ちてるだろうけれども...
72受験番号774
2015/10/09(金) 01:31:20.24ID:5SfNraJV 感触3割〜4割でいったぞ、運の要素もあったかもしれないが…
落ちてると思ってたら受かってた。とにかく首の皮一枚つながった!
50人程受けてて、次最終だからかなり回りの平均が低いかもしれない。
66が言ってた通りかもな!
いずれにしろ今回は運勝負だな
落ちてると思ってたら受かってた。とにかく首の皮一枚つながった!
50人程受けてて、次最終だからかなり回りの平均が低いかもしれない。
66が言ってた通りかもな!
いずれにしろ今回は運勝負だな
73受験番号774
2015/10/09(金) 12:48:48.49ID:NZkfIhJr >>72おめでとう!郵便は普通?書留?
やっぱ難しかったってことか。どう作れば90分であんな問題75問も解けるんだよって思ってたけど、あれはどう考えても時間と難易度のミスマッチだよな。俺のことは若干名に約10人くらいだったから、半分合格だったとしてめっちゃ筆記得意なやつ5人いたらアウトで
その上に今までの人生で運に恵まれなかったことのほうが多いから余計ダメかも
早く結果こんかなー
やっぱ難しかったってことか。どう作れば90分であんな問題75問も解けるんだよって思ってたけど、あれはどう考えても時間と難易度のミスマッチだよな。俺のことは若干名に約10人くらいだったから、半分合格だったとしてめっちゃ筆記得意なやつ5人いたらアウトで
その上に今までの人生で運に恵まれなかったことのほうが多いから余計ダメかも
早く結果こんかなー
74受験番号774
2015/10/09(金) 21:08:33.83ID:fuZCLuYx 落ちた
開示した
やる気出た
開示した
やる気出た
75受験番号774
2015/10/10(土) 12:31:44.12ID:R2aYSm/Y76受験番号774
2015/10/10(土) 12:34:33.39ID:R2aYSm/Y77受験番号774
2015/10/10(土) 15:17:08.13ID:4E/BeDT3 >>76他のスレみててもだいたいの自治体は合格なら書留多いみたいだからね。速達なら確定みたいな。ただ普通でも厚かったら期待できるらしいけど薄っぺらだったらまずアウトだな。来週かぁ。。長い
78受験番号774
2015/10/10(土) 17:33:08.46ID:95bH0v0z 74やけど一晩寝たら悔しさがこみ上げてきた
開示してみたらボーダーすれすれでアウト
対策したら一次通過できるなと思ったけど
そもそも来年募集があるかわからんし、職務基礎力試験かもわからんし…
開示してみたらボーダーすれすれでアウト
対策したら一次通過できるなと思ったけど
そもそも来年募集があるかわからんし、職務基礎力試験かもわからんし…
79受験番号774
2015/10/10(土) 21:15:34.79ID:i4bqPSdn >>78ボーダーどのくらいで
受験者数は何人くらいでしたか?
受験者数は何人くらいでしたか?
80受験番号774
2015/10/10(土) 21:51:08.95ID:8zs9OZ5c81受験番号774
2015/10/11(日) 12:07:14.80ID:uZ3Q+lSb >>80レベル高い自治体だな。
82受験番号774
2015/10/11(日) 19:26:23.93ID:WDm8Qo61 受験者が2桁後半から3桁になると若い頃に受験したのが紛れ込んでくるから
自然にボーダーが上がるんやろうね
みんなは学生時代に公務員目指してたの?
自然にボーダーが上がるんやろうね
みんなは学生時代に公務員目指してたの?
83受験番号774
2015/10/13(火) 15:08:18.31ID:g2mfQ1UH 学生時代は超就職氷河期で団塊世代前でどこも枠少なくて公務員なれなかったから諦めた。
ここ数年の学生が羨ましく思うくらい。
めっちゃ問題も難しかったし人物重視じゃなかったからね。採用二人に対して三桁受験者とかあり得ない状況。しかも俺の自治体は若干名採用に採用0人とかだったし。あの頃は特に酷かった。
まぁ仕事してても今の社会人採用は3〜5年の民間経験で受けられるから勉強しててその延長で受験するのはあるだろうな。
必然にボーダー高くなってもおかしくないな確かに。
ここ数年の学生が羨ましく思うくらい。
めっちゃ問題も難しかったし人物重視じゃなかったからね。採用二人に対して三桁受験者とかあり得ない状況。しかも俺の自治体は若干名採用に採用0人とかだったし。あの頃は特に酷かった。
まぁ仕事してても今の社会人採用は3〜5年の民間経験で受けられるから勉強しててその延長で受験するのはあるだろうな。
必然にボーダー高くなってもおかしくないな確かに。
84受験番号774
2015/10/15(木) 23:21:29.96ID:8X7teU6h scoaなんとかなった。ありがとう。
85受験番号774
2015/10/16(金) 00:10:02.13ID:oBuVQuR9 scoa?職務基礎力に比べたらめっちゃラクやろ
86受験番号774
2015/10/19(月) 19:15:55.49ID:MyK59LHL そう言わんでくれ
ドキドキだったんや
ドキドキだったんや
87受験番号774
2015/11/23(月) 18:12:55.81ID:ocr1gCqA 1ヶ月以上、お休みになっていますが、みなさん結果どうだったんでしょう。この連休に75問90分の試験を受けたのですが、心配になってます。何問ぐらいで通過したのか、ダメだったのかがわかるとうれしいです。
88受験番号774
2016/01/25(月) 22:36:01.64ID:9HaPAQYV 今年受けようと思ってる自治体が一昨年からこの職務基礎能力試験を実施してるのですが、初級の教養試験を勉強してれば大丈夫ですか?
89受験番号774
2016/06/26(日) 19:29:27.52ID:dtl6Puth 受けた人いないの?
90受験番号774
2016/07/11(月) 01:10:28.68ID:Og6p9Nj+ 北海道庁が採用しているので、そこのスレを覗いてみるがよろし。
見た感じ、あまり緩い試験ではないようだ。
見た感じ、あまり緩い試験ではないようだ。
91受験番号774
2016/07/15(金) 12:04:03.33ID:ZoFBcM+y 初めて今年受けるのですが、去年受けた方などに質問ですが、歴史とか地理とかは全く出ないんですか?
92受験番号774
2016/07/17(日) 19:09:54.02ID:OC9cok40 社会的関心を理解していれば解ける地理や歴史の問題は出題されてもおかしくないよね。
75問の中の数問にどれだけ勉強時間を割くか、そこが問題。
75問の中の数問にどれだけ勉強時間を割くか、そこが問題。
93受験番号774
2016/07/17(日) 20:57:23.04ID:FfXAorV6 >>92
そうなんですね。一応、試験内容開示する前は通常の教養試験だと思ってある程度はやってたんですが、今後はあんまり必要なさそうですね。ちなみに文書理解15問くらいは出るそうですけど、1分位で解けるくらい簡単で長文は出ないってことですかね?
そうなんですね。一応、試験内容開示する前は通常の教養試験だと思ってある程度はやってたんですが、今後はあんまり必要なさそうですね。ちなみに文書理解15問くらいは出るそうですけど、1分位で解けるくらい簡単で長文は出ないってことですかね?
94受験番号774
2016/07/18(月) 07:02:23.75ID:BsFnWpQj センターの基礎力試験を開示してくれる自治体なの?
95受験番号774
2016/08/04(木) 08:04:15.77ID:P7/X+0GS 職務基礎力試験受けて、7割ぐらいとれた感覚だったけど、成績開示したら6割だった。
やっぱり誤謬率見てるのだろうか。
やっぱり誤謬率見てるのだろうか。
96受験番号774
2016/08/23(火) 09:21:35.55ID:2EdmjKJl あと一ヶ月切ってる人多いんじゃない。
モチベーション上げて行きましょう!
モチベーション上げて行きましょう!
97受験番号774
2016/08/31(水) 01:26:32.91ID:2KRpaTDU 職務基礎力試験、社会人基礎試験を突破できた方、勉強方法とか使った参考書等教えていただけませんか?
98受験番号774
2016/08/31(水) 04:58:56.12ID:fbmyIgIR99受験番号774
2016/08/31(水) 07:42:52.88ID:72EuZKRy 今の時期から参考書増やすの?
突破した訳じゃないけど、問題の難易度はそれほど高くないよ
今持っている過去問を数こなしてスピード解答できるようにするのがいいと思うよ
SPI程度は30秒ぐらい、初級の問題は2分以内ぐらいかな
突破した訳じゃないけど、問題の難易度はそれほど高くないよ
今持っている過去問を数こなしてスピード解答できるようにするのがいいと思うよ
SPI程度は30秒ぐらい、初級の問題は2分以内ぐらいかな
100受験番号774
2016/08/31(水) 07:50:23.27ID:72EuZKRy ただし自治体によっては単なる足切り程度としか思ってないところもあるだろうから
ES、論文、自治体研究に時間使ってもいいと思うけどね
社会人だから面接までいけば自信がある?みんなそうですからね。
ES、論文、自治体研究に時間使ってもいいと思うけどね
社会人だから面接までいけば自信がある?みんなそうですからね。
101受験番号774
2016/08/31(水) 08:55:52.28ID:2KRpaTDU >>99
ご回答ありがとうございます。
3週間あるので、参考書をもう1冊ぐらいいけるかなと思いまして。。。
確かにSPIが完璧なら、それだけで6割近い得点が取れそうですよね。
面接に自信があるわけではないのですが、1次を突破しないことには始まらないので、まずは1次突破だけを考えていました。
SPI対策もまた追い込みでやっておきます。
ありがとうございます。
ご回答ありがとうございます。
3週間あるので、参考書をもう1冊ぐらいいけるかなと思いまして。。。
確かにSPIが完璧なら、それだけで6割近い得点が取れそうですよね。
面接に自信があるわけではないのですが、1次を突破しないことには始まらないので、まずは1次突破だけを考えていました。
SPI対策もまた追い込みでやっておきます。
ありがとうございます。
102受験番号774
2016/09/01(木) 13:29:39.99ID:fffbgRRX >>101
誤解させたかな、SPI程度は瞬殺して、初級程度の問題を早く正確にってことです
去年と同程度であれば時間がかかる問題をいかに後回しにできるかだと思いますよ
去年のレス見る限り「わからない」よりも「時間が足りない」方が多いですから
誤解させたかな、SPI程度は瞬殺して、初級程度の問題を早く正確にってことです
去年と同程度であれば時間がかかる問題をいかに後回しにできるかだと思いますよ
去年のレス見る限り「わからない」よりも「時間が足りない」方が多いですから
103受験番号774
2016/09/01(木) 20:36:58.63ID:xToe7arM >>102
地方初級を受けたことはないのですが、一般知能分野と言われるところでしょうか。
SPIと比べると少し複雑で時間がかかるような問題なのですね。
そのあたりの参考書も難易度、問題の複雑さ等を見てみます。
アドバイスありがとうございますm(__)m
地方初級を受けたことはないのですが、一般知能分野と言われるところでしょうか。
SPIと比べると少し複雑で時間がかかるような問題なのですね。
そのあたりの参考書も難易度、問題の複雑さ等を見てみます。
アドバイスありがとうございますm(__)m
104受験番号774
2016/09/01(木) 21:30:35.37ID:MS1RLP+B 仕事で全然、勉強できん
105受験番号774
2016/09/02(金) 12:23:55.25ID:3zZl9TgY 参考書って何使ってる?
実務教育出版の『社会人基礎試験』だけでは対策不足だよね。
初級の政治・経済と、数的処理と文章理解・時事は必要かなと思ったんだけど。
実務教育出版の『社会人基礎試験』だけでは対策不足だよね。
初級の政治・経済と、数的処理と文章理解・時事は必要かなと思ったんだけど。
106受験番号774
2016/09/02(金) 17:57:36.71ID:C9CedYGk107受験番号774
2016/09/02(金) 18:58:34.54ID:3zZl9TgY108受験番号774
2016/09/02(金) 21:27:20.13ID:8EeuU+tf >>107
はい、SPIでも大丈夫かなと思って進めていたのですが、時間があるので初級レベルの問題にも慣れておくというご判断は良いかもしれませんね。
先の方がおっしゃっていたとおりスピードが大事そうですが、初級レベルに慣れておけば、SPIの解答速度もあがりそうな気がします。
私も初級の問題をこれから少しだけでもチェックしようと思います。
はい、SPIでも大丈夫かなと思って進めていたのですが、時間があるので初級レベルの問題にも慣れておくというご判断は良いかもしれませんね。
先の方がおっしゃっていたとおりスピードが大事そうですが、初級レベルに慣れておけば、SPIの解答速度もあがりそうな気がします。
私も初級の問題をこれから少しだけでもチェックしようと思います。
109受験番号774
2016/09/02(金) 22:32:08.40ID:3zZl9TgY >>108
90分で75問ですもんね。
結構対策しないと厳しそうですよね。
文章理解なんて問題文読み終わるかな。
資料解釈と併せて苦手で。
速攻の時事は、毎年2月くらいに出版されてるようなことを聞きました。
とりあえず今年の(28年度のもの)を買って見ておくだけでも意味ありますかね。
90分で75問ですもんね。
結構対策しないと厳しそうですよね。
文章理解なんて問題文読み終わるかな。
資料解釈と併せて苦手で。
速攻の時事は、毎年2月くらいに出版されてるようなことを聞きました。
とりあえず今年の(28年度のもの)を買って見ておくだけでも意味ありますかね。
110受験番号774
2016/09/02(金) 23:26:57.55ID:8EeuU+tf >>109
速攻の時事の実践トレーニング編の27年度版と28年度版の両方が売ってたので見比べてみたのですが、割と内容がかぶっているところもあったので、来年版を買うだけでも大丈夫かもしれません。
私の場合は速攻以外にも何か対策したいのですが、自分に合った、これはやりやすいといったような参考書があまりなくて悩んでます。
政治経済等の最低限の基本知識は必要ですが、6月に受けた感触だと「社会的関心と理解を問う分野」とあるとおり知識系は時事の出題が多かった気がします。
速攻の時事の実践トレーニング編の27年度版と28年度版の両方が売ってたので見比べてみたのですが、割と内容がかぶっているところもあったので、来年版を買うだけでも大丈夫かもしれません。
私の場合は速攻以外にも何か対策したいのですが、自分に合った、これはやりやすいといったような参考書があまりなくて悩んでます。
政治経済等の最低限の基本知識は必要ですが、6月に受けた感触だと「社会的関心と理解を問う分野」とあるとおり知識系は時事の出題が多かった気がします。
111受験番号774
2016/09/03(土) 09:06:02.53ID:HR3oKQvm >>110
ありがとう!
速攻の時事は来年のを買うことにします。
時事本は結構出てるけど、速攻の時事が1番わかりやすいみたいですよね。
人気がありますしね。
私も色々見てみましたが、なかなかいい本が見つかりませんでした。
1冊では不安ですよね。
ありがとう!
速攻の時事は来年のを買うことにします。
時事本は結構出てるけど、速攻の時事が1番わかりやすいみたいですよね。
人気がありますしね。
私も色々見てみましたが、なかなかいい本が見つかりませんでした。
1冊では不安ですよね。
112受験番号774
2016/09/15(木) 15:27:57.23ID:IqxoIG4B 結局職務基礎力試験ってどの程度の学力が必要なの…?
北海道の公務員の事務系を大卒で受けようと思ってるんだけど、地方初級って高卒程度の難易度だよな
大卒の場合は上級の対策しといたほうがいい?
北海道の公務員の事務系を大卒で受けようと思ってるんだけど、地方初級って高卒程度の難易度だよな
大卒の場合は上級の対策しといたほうがいい?
113受験番号774
2016/09/15(木) 16:05:41.21ID:v1QaQCSX このスレに集まるメインは試験センターの職務基礎力試験でしょ
北海道庁のは独自作成でHPに公開してるレベルととらえればいいんじゃないの
北海道庁のは独自作成でHPに公開してるレベルととらえればいいんじゃないの
114受験番号774
2016/09/15(木) 18:21:21.69ID:gC97unqe 職務基礎力試験って去年受けた感じだと北海道の独自よりは易しめなのかもしれない。
論理・数的・資料と文章理解は初級レベル。日頃から早く解く訓練というかこれはこうってパッと閃くくらい即解出来れば50問中半分以上は正当できると思った。
時事問題に限っては普段からニュースとか新聞読んでいる人は社会科学の基礎があれば大丈夫かと。ただ、時事はマニアックというか知ってなければ解けないとかあった。速攻の時事では対応できないようなのも数問あったりしたかな。消去法だと正当率下がってしまうかも。
まぁ解き方は人それぞれだからなんとも言えないが。因みに去年は某自治体で若干名募集のところ6割くらいの実感で1次は通ったよ。知り合いは半分も適当にマークして1次は通ったとか。聞く話だと一昨年より去年は難化したらしい。
数的系は高卒くらいだけど
時事に関しては大卒とか高卒とかあまり関係ないような気がした。
論理・数的・資料と文章理解は初級レベル。日頃から早く解く訓練というかこれはこうってパッと閃くくらい即解出来れば50問中半分以上は正当できると思った。
時事問題に限っては普段からニュースとか新聞読んでいる人は社会科学の基礎があれば大丈夫かと。ただ、時事はマニアックというか知ってなければ解けないとかあった。速攻の時事では対応できないようなのも数問あったりしたかな。消去法だと正当率下がってしまうかも。
まぁ解き方は人それぞれだからなんとも言えないが。因みに去年は某自治体で若干名募集のところ6割くらいの実感で1次は通ったよ。知り合いは半分も適当にマークして1次は通ったとか。聞く話だと一昨年より去年は難化したらしい。
数的系は高卒くらいだけど
時事に関しては大卒とか高卒とかあまり関係ないような気がした。
115受験番号774
2016/09/15(木) 21:24:50.94ID:4li+93bL 今年こそ、合格してブラックから脱出だ!
116受験番号774
2016/09/16(金) 13:04:33.28ID:BVzA3zC8 9月18日と10月16日は違う問題が出るのか
117受験番号774
2016/09/17(土) 20:47:27.08ID:ZU9Yiw8j 明日試験です、一緒のかた、お互い頑張りましょう。
118受験番号774
2016/09/18(日) 12:28:30.85ID:gD0x5swr 易化しすぎやろ、ボーダー9割いくんじゃねぇ・・・
1点の重みがハンパないよ
1点の重みがハンパないよ
119受験番号774
2016/09/18(日) 12:46:17.54ID:8x5EWtVq し
120受験番号774
2016/09/18(日) 12:47:26.86ID:8x5EWtVq 私は時間足りなかったです。皆さんどのくらいの手応えありますか??
121受験番号774
2016/09/18(日) 13:35:36.90ID:1nN4rQQ2 感触7〜8割ぐらいです。
122受験番号774
2016/09/18(日) 13:50:36.39ID:U1wscDOY 簡単だったね。平均は8割以上はありそう
同時に受けた論文試験で合否が分かれそう、てか論文対策おろそかにしててやばい
同時に受けた論文試験で合否が分かれそう、てか論文対策おろそかにしててやばい
123受験番号774
2016/09/18(日) 14:31:39.91ID:P0BTpR/k 英語の問題はやはり6、7問出てるの?
124受験番号774
2016/09/18(日) 14:47:33.35ID:BcmP2a2X 7割はいったと思う
受験者多かったから7割でもキツいかも
受験者多かったから7割でもキツいかも
125受験番号774
2016/09/18(日) 14:56:12.82ID:R1t2hBID もう運を天に任せるしかない
こんなに簡単なら論文もやってほしかった
こんなに簡単なら論文もやってほしかった
126受験番号774
2016/09/18(日) 15:08:30.06ID:P0BTpR/k で、来年難しくなるパターンか
127受験番号774
2016/09/18(日) 15:25:55.57ID:BcmP2a2X >>126そうかもな。
128受験番号774
2016/09/18(日) 15:45:50.73ID:lfZ204cA 英語は7、8問だったかな?
結構解けたと思ったけど、やっぱり簡単になってましたか。。。
7割ぐらいはいったと思うけど、どうなることやら。。。
結構解けたと思ったけど、やっぱり簡単になってましたか。。。
7割ぐらいはいったと思うけど、どうなることやら。。。
129受験番号774
2016/09/18(日) 17:21:46.88ID:lfZ204cA 知識系が多くて、論理系は少なかったような。。。気のせいかもしれませんが。
他の方はどう感じられましたでしょうか。
他の方はどう感じられましたでしょうか。
130受験番号774
2016/09/18(日) 20:25:09.13ID:JaaYu/YC 他のC日程試験に比べて試験報告少ないね、受験者が少ないからしょうがないのか
去年に続けて今年2回目の受験だったけど間違いなく易化はしてたね
知識、論理はほぼ満点に近いと思うけど文章理解で数問落としている感触
ただ自治体によって当然ボーダーは違うだろうから7割でも可能性はあるんじゃないかな
ちなみにウチの自治体、受験者数多い上に毎年一次で絞ってくるから9割でも安心できないんだよねぇ
まぁ終わったことですし、とにかく皆さんお疲れさまでした!
去年に続けて今年2回目の受験だったけど間違いなく易化はしてたね
知識、論理はほぼ満点に近いと思うけど文章理解で数問落としている感触
ただ自治体によって当然ボーダーは違うだろうから7割でも可能性はあるんじゃないかな
ちなみにウチの自治体、受験者数多い上に毎年一次で絞ってくるから9割でも安心できないんだよねぇ
まぁ終わったことですし、とにかく皆さんお疲れさまでした!
131受験番号774
2016/09/18(日) 22:26:45.27ID:1nN4rQQ2 確かに、玉石混交受験者数宇に自治体だと必然的にボーダーが上がるわな。
受験者数が、少ない自治体だと、5〜6割で突破可能かもな。うらやましい…
せめて、4分の1の確率がいいほうに向くことを願うよ…ほんとに
受験者数が、少ない自治体だと、5〜6割で突破可能かもな。うらやましい…
せめて、4分の1の確率がいいほうに向くことを願うよ…ほんとに
132受験番号774
2016/09/18(日) 22:57:36.43ID:21xBBpJR 悪く見積もっても8割はあると思うんですが、それでも微妙なのかな、、、
確かに簡単でしたもんねえ。
フェルメールわからなかったけど、オランダだろ、と「地中海〜」選んで合ってましたw
確かに簡単でしたもんねえ。
フェルメールわからなかったけど、オランダだろ、と「地中海〜」選んで合ってましたw
133受験番号774
2016/09/18(日) 22:59:26.31ID:IjMLUI8u どんな問題出ましたか?僕は来週試験です!
134受験番号774
2016/09/18(日) 23:10:30.46ID:21xBBpJR135受験番号774
2016/09/19(月) 08:43:58.76ID:SjUYsary 私が受けた自治体は40人くらいの受験者でしたが、昨日の試験を見る限り7割は必要でしょうか?ボーダー高そうですね・・
皆さんの受けたところは何人くらいいましたか?
皆さんの受けたところは何人くらいいましたか?
136受験番号774
2016/09/19(月) 10:09:34.49ID:CT/FEIjx あくまでも想像ですが
この試験をどう捉えるかは当然自治体によって違うと思うんだよ
点数とともに全体での偏差値、受験先での偏差値が結果として送られる訳だから
受験先で上から何人通過というやり方もあれば、全体での偏差値〇〇以上の人は論文見ますよ、
試験結果にESの内容で加点、減点しますよってとこもあるだろうしね。
今回易化して恐らく団子状態になってるだろうから自治体によってボーダーはかなり変わると思うよ。
過去の試験結果から想像するも良し、面接対策を始めるも良し、不安感で掲示板に引きこもるも良し
せっかくだから色んな情報聞いてみたいよね。
この試験をどう捉えるかは当然自治体によって違うと思うんだよ
点数とともに全体での偏差値、受験先での偏差値が結果として送られる訳だから
受験先で上から何人通過というやり方もあれば、全体での偏差値〇〇以上の人は論文見ますよ、
試験結果にESの内容で加点、減点しますよってとこもあるだろうしね。
今回易化して恐らく団子状態になってるだろうから自治体によってボーダーはかなり変わると思うよ。
過去の試験結果から想像するも良し、面接対策を始めるも良し、不安感で掲示板に引きこもるも良し
せっかくだから色んな情報聞いてみたいよね。
137受験番号774
2016/09/19(月) 10:25:02.52ID:t0ahLicJ どうせなら時事、文章、数的論理分けて欲しかった。途中半分くらいで時間ヤバイって焦ったらまた簡単な時事になって焦って損した。
6-7割は余裕だろうが、念のため面接対策はじめようぜ!
6-7割は余裕だろうが、念のため面接対策はじめようぜ!
138受験番号774
2016/09/19(月) 11:43:31.40ID:CT/FEIjx ホント、事務適性試験並みに3科目のルーチンを回すって感じやったね
139受験番号774
2016/09/19(月) 12:44:45.23ID:uyO2QjE7 8〜9割は解けたと思うけど受験先は採用2名に対して200人弱くらい来てたんだよなぁ。多分筆記で10人くらいしか通さないだろうし、満点じゃないと安心出来んな。
140受験番号774
2016/09/19(月) 13:30:13.98ID:H4pEllHD ウソツキの問題って出た?あれ苦手なんだよなぁー…
141受験番号774
2016/09/19(月) 15:12:25.15ID:AH/TlQDU 命題なら2,3問でてたかな
142受験番号774
2016/09/19(月) 15:17:47.94ID:9QnJTmAP 嘘つき出なかったな
うちの自治体は
うちの自治体は
143受験番号774
2016/09/19(月) 15:27:17.83ID:t0ahLicJ >>139政令指定都市?
採用2人に対して受験者200人って俺なら試験中にやる気無くすわ。
200人中9割っても68/75以上も取れる人はなかなかいないだろう。
3次試験とかまであるならばまだ可能性はゼロじゃないと思うけど
採用2人に対して受験者200人って俺なら試験中にやる気無くすわ。
200人中9割っても68/75以上も取れる人はなかなかいないだろう。
3次試験とかまであるならばまだ可能性はゼロじゃないと思うけど
144受験番号774
2016/09/19(月) 15:48:51.70ID:CT/FEIjx 判断推理は
赤と青のカードの場合分け、男女6人のペア分け、命題が2問、部屋の割り当て、トーナメント表からの順位出し
だったかな
赤と青のカードの場合分け、男女6人のペア分け、命題が2問、部屋の割り当て、トーナメント表からの順位出し
だったかな
145受験番号774
2016/09/19(月) 15:51:16.68ID:OqgrzNG1 試験センターの試験で成績開示したことがあるのですが、点数が100点満点表示でした。
問題によって配点が違うのかもしれませんね。
問題によって配点が違うのかもしれませんね。
146受験番号774
2016/09/19(月) 15:52:22.41ID:OqgrzNG1 >>144
アルバイトの出勤日はどうです?
アルバイトの出勤日はどうです?
147受験番号774
2016/09/19(月) 15:53:19.15ID:CT/FEIjx あと知識系はヒンズー教、行政委員会、ヨーロッパのある国を当てる、ノーベル賞
印象に残った(手が止まった)ところはそんな感じですね。
印象に残った(手が止まった)ところはそんな感じですね。
148受験番号774
2016/09/19(月) 15:59:41.96ID:OqgrzNG1 >>147
すみません、行政委員会の問題ってなんでしたっけ?
すみません、行政委員会の問題ってなんでしたっけ?
149受験番号774
2016/09/19(月) 16:11:26.61ID:CT/FEIjx150受験番号774
2016/09/19(月) 16:12:11.05ID:CT/FEIjx ごめん教育委員会です
151受験番号774
2016/09/19(月) 16:20:44.54ID:OqgrzNG1 >>150
そうでした。
都道府県と市町村両方に設置されている、でしたね。
アルバイトは論理系問題で唯一わからなかったので、覚えてました。お恥ずかしい。
あと、地方裁判所と税務署となんかで自治体管轄のものが何か、とかでしたっけ?
そうでした。
都道府県と市町村両方に設置されている、でしたね。
アルバイトは論理系問題で唯一わからなかったので、覚えてました。お恥ずかしい。
あと、地方裁判所と税務署となんかで自治体管轄のものが何か、とかでしたっけ?
152受験番号774
2016/09/19(月) 16:34:44.84ID:CT/FEIjx でも問題覚えてるってことはやっぱり簡単だったんだろうか?
できれば自分が成長してたって思いたい。
去年なんかほとんど覚えてなかったし…
できれば自分が成長してたって思いたい。
去年なんかほとんど覚えてなかったし…
153受験番号774
2016/09/19(月) 16:39:47.00ID:OqgrzNG1 >>152
そうそう、私も前回受けた時は時間が全然足りなくて頭真っ白、どんな問題があったか全く覚えてません。
今回は時間内に解けきる余裕があったのである程度問題も覚えていました。
成長があったのだとしたら嬉しいですね。
そうそう、私も前回受けた時は時間が全然足りなくて頭真っ白、どんな問題があったか全く覚えてません。
今回は時間内に解けきる余裕があったのである程度問題も覚えていました。
成長があったのだとしたら嬉しいですね。
154受験番号774
2016/09/19(月) 22:44:54.97ID:KR7GO8lN 人から人に感染しない
時間気にして一瞬エボラと迷ったけど、ジカ熱は人間がなんちゃら菌をもった蚊に刺されて感染するって思い出してそれにしたけど、いいんだよね?
時間気にして一瞬エボラと迷ったけど、ジカ熱は人間がなんちゃら菌をもった蚊に刺されて感染するって思い出してそれにしたけど、いいんだよね?
155受験番号774
2016/09/19(月) 22:47:09.73ID:XfCxTUkt ジカ熱って選択肢にありましたっけ?
デング熱じゃないです?
デング熱じゃないです?
156受験番号774
2016/09/19(月) 23:37:21.50ID:ytkCjqhj 選択肢はエボラ、デング、エイズ、インフルエンザだったかな
つまり勘違いながら正解してますね
つまり勘違いながら正解してますね
157受験番号774
2016/09/19(月) 23:40:27.72ID:XfCxTUkt 蚊を媒介するのは同じですものね。
あげあしとり失礼しました。
あげあしとり失礼しました。
158受験番号774
2016/09/19(月) 23:55:27.05ID:ytkCjqhj 知識系は正解がわからなくても2択ぐらいまで絞れる選択肢だったから
結構みんな正解率高いと思うよ
結構みんな正解率高いと思うよ
159受験番号774
2016/09/20(火) 07:40:34.16ID:/0VWwPPT >>155>>156
申し訳ない、デング熱でした。
申し訳ない、デング熱でした。
160受験番号774
2016/09/21(水) 13:01:39.70ID:HRLlVAdT EU
TPP
が自信ない。
みかんの箱のやつは時間足りんくて途中で終わってしもーた。
TPP
が自信ない。
みかんの箱のやつは時間足りんくて途中で終わってしもーた。
161受験番号774
2016/09/21(水) 13:48:50.01ID:BDM92ctb このスレで時間が足りないという意見を聞いといて良かった。
おかげで時間ピッタリで全問解けたけど、もし普通に解いてたら絶対時間が足りなかった。
おかげで時間ピッタリで全問解けたけど、もし普通に解いてたら絶対時間が足りなかった。
162受験番号774
2016/09/21(水) 14:47:02.24ID:gACj1aaf EUの問題ってどんなんでしたっけ?
TPPは加盟が25ヵ国を越えるって選択肢と、関税撤廃以外についても取り決めるみたいな選択肢があって、後者を選んだ気がします。合ってるかはわかりませんが。どなたか正解の選択肢を教えてください。
みかんとりんごは鶴亀算ですね。
TPPは加盟が25ヵ国を越えるって選択肢と、関税撤廃以外についても取り決めるみたいな選択肢があって、後者を選んだ気がします。合ってるかはわかりませんが。どなたか正解の選択肢を教えてください。
みかんとりんごは鶴亀算ですね。
163受験番号774
2016/09/21(水) 16:02:12.58ID:Vog82H/X 100問10分の計算問題、
3つの式の中のどうのこうのって問題、
あれって1番数字大きいやつでしたっけ?
2番目に大きいやつでしたか?
3つの式の中のどうのこうのって問題、
あれって1番数字大きいやつでしたっけ?
2番目に大きいやつでしたか?
164受験番号774
2016/09/21(水) 16:41:54.56ID:fe+WS0Ch 半分くらいではやはり合格は厳しいでしょうか。1時間半で75問は少し時間が足りませんでした。
165受験番号774
2016/09/21(水) 17:30:51.73ID:BDM92ctb166受験番号774
2016/09/21(水) 18:05:33.60ID:/q4Awedf >>164
それはわからんな。
自治体がどうにかしてボーダーを作ったり例えば全国の偏差値でみるのか、ただ単に得点順でふるい分けするか。後者なら受験人数と採用予定人数と受験者の質によって神に信ずるしかない。
「俺、〜割くらいだけど大丈夫かな?」
こんなひといるけど、大丈夫だよって言うひといないと思うしダメじゃない?って言うひともいないと思う。
けど、俺が受けた自治体は共同試験で他の自治体もおって、採用2名に対して受けてるの2人ってとこもあった。
その人が仮に大丈夫かな?って言ってきてもやっぱ、大丈夫だよっては言えない。
それはわからんな。
自治体がどうにかしてボーダーを作ったり例えば全国の偏差値でみるのか、ただ単に得点順でふるい分けするか。後者なら受験人数と採用予定人数と受験者の質によって神に信ずるしかない。
「俺、〜割くらいだけど大丈夫かな?」
こんなひといるけど、大丈夫だよって言うひといないと思うしダメじゃない?って言うひともいないと思う。
けど、俺が受けた自治体は共同試験で他の自治体もおって、採用2名に対して受けてるの2人ってとこもあった。
その人が仮に大丈夫かな?って言ってきてもやっぱ、大丈夫だよっては言えない。
167受験番号774
2016/09/21(水) 18:29:19.44ID:jzv2qF4l 資料解釈は5問くらい出てくるか
168受験番号774
2016/09/21(水) 18:52:58.19ID:gmDTd45y 資料解釈は何がありましたっけ。
世界地域毎の外国人訪問者みたいなのしか覚えてないです。
世界地域毎の外国人訪問者みたいなのしか覚えてないです。
169受験番号774
2016/09/21(水) 19:35:02.14ID:Jrw11dci >>166
おっしゃる通り、他の試験と違って復元スレがないから何割取ったってのは
あくまでも予想でしかないよね
例えば時間がなくて適当マークでも4分の1で正解なわけで
そこでの上乗せのおかげで通ることがあるわけですよ。
ただ勉強してた人、地頭ある人、対策立てた人は時間内に終わらしてるだろうからその可能性が高くなる。
でもボーダー予想で盛り上がるのは嫌いじゃないですけどねw
おっしゃる通り、他の試験と違って復元スレがないから何割取ったってのは
あくまでも予想でしかないよね
例えば時間がなくて適当マークでも4分の1で正解なわけで
そこでの上乗せのおかげで通ることがあるわけですよ。
ただ勉強してた人、地頭ある人、対策立てた人は時間内に終わらしてるだろうからその可能性が高くなる。
でもボーダー予想で盛り上がるのは嫌いじゃないですけどねw
170受験番号774
2016/09/21(水) 19:49:48.90ID:Jrw11dci171受験番号774
2016/09/21(水) 19:59:20.79ID:gmDTd45y172受験番号774
2016/09/21(水) 21:14:48.93ID:Ja7ee/f7173受験番号774
2016/09/21(水) 21:15:51.91ID:Ja7ee/f7174受験番号774
2016/09/21(水) 22:21:18.12ID:gmDTd45y175受験番号774
2016/09/21(水) 22:28:56.12ID:gmDTd45y176受験番号774
2016/09/21(水) 23:30:03.11ID:drXAgO3y 国を当てる問題で、ポルトガルっていう肢ありました?
177受験番号774
2016/09/22(木) 06:33:12.20ID:pexDP9cH ポルトガル?
ヨーロッパのある国の説明〜
江戸時代貿易、フェルメール、地中海、EUのヤツ?
ヨーロッパのある国の説明〜
江戸時代貿易、フェルメール、地中海、EUのヤツ?
178受験番号774
2016/09/22(木) 08:23:28.85ID:0FkpcPL/179受験番号774
2016/09/22(木) 09:12:39.68ID:k1fbIz4/180受験番号774
2016/09/22(木) 09:19:07.06ID:k1fbIz4/181受験番号774
2016/09/22(木) 10:12:06.71ID:NXwxPe5o182受験番号774
2016/09/22(木) 10:24:02.38ID:cudFth7c トーナメントの、2位は誰になりましたか?
わからなくてとりあえずBにしました
わからなくてとりあえずBにしました
183受験番号774
2016/09/22(木) 10:57:05.51ID:bePkJyIv 上尾市受けた方、どうでした?
184受験番号774
2016/09/22(木) 11:42:09.37ID:xcCyPCLr トーナメントの2位は誰だったかな。
「○はBに負けた」という条件が二つあったならBにしたと思います。
要は2勝した人が2位だと思いますので。
他の問題も忘れないようにメモしときます。
硬貨を3枚投げた時に全て表になる確率。
濃度15%の食塩水200gに水何gを加えたら濃度を10%にできるか。
「○はBに負けた」という条件が二つあったならBにしたと思います。
要は2勝した人が2位だと思いますので。
他の問題も忘れないようにメモしときます。
硬貨を3枚投げた時に全て表になる確率。
濃度15%の食塩水200gに水何gを加えたら濃度を10%にできるか。
185受験番号774
2016/09/22(木) 12:22:12.64ID:GXK8quXo 全問は到達はしたけど、時間が超ギリギリ。
内容なんて、さっぱり覚えてない
最後から三番目か四番目くらいに鶴亀と濃度があった気がする
できてたような気もするし、錯覚だったような気もするし、
普段気をつけてるのにこういう時に限ってマークする場所
ズレてたりしてそうで、なんかもうわからん胃が痛い
内容なんて、さっぱり覚えてない
最後から三番目か四番目くらいに鶴亀と濃度があった気がする
できてたような気もするし、錯覚だったような気もするし、
普段気をつけてるのにこういう時に限ってマークする場所
ズレてたりしてそうで、なんかもうわからん胃が痛い
186受験番号774
2016/09/22(木) 13:03:23.15ID:0FkpcPL/ 問題復元に協力いただけたら嬉しいです。
私の覚えているもの、
とりあえず投稿していきます。
私の覚えているもの、
とりあえず投稿していきます。
187受験番号774
2016/09/22(木) 13:09:44.94ID:0FkpcPL/ 時々系、知識系
TPP
選挙合区
日本国憲法三原則
政令指定都市
EU
イギリス領ケイマン諸島
教育委員会
ニュートリノ質量
税金間接税
伊勢志摩G7 不参加中国
南シナ海領土問題
完全失業率求め方
失業率について 5%以下?
クルド人
ヒンドゥー教インド
金融緩和、物価上昇
新しい人権 環境権
デング熱
オランダについて
エネルギー シェールガスが正解?
労働環境 残業が正解?
出生率死亡率
TPP
選挙合区
日本国憲法三原則
政令指定都市
EU
イギリス領ケイマン諸島
教育委員会
ニュートリノ質量
税金間接税
伊勢志摩G7 不参加中国
南シナ海領土問題
完全失業率求め方
失業率について 5%以下?
クルド人
ヒンドゥー教インド
金融緩和、物価上昇
新しい人権 環境権
デング熱
オランダについて
エネルギー シェールガスが正解?
労働環境 残業が正解?
出生率死亡率
188受験番号774
2016/09/22(木) 13:12:49.92ID:0FkpcPL/ 文章理解、一致
光ファイバーネット事情
女性の就職状況
健康な人朝食抜かない
成功する人まじめ
光ファイバーネット事情
女性の就職状況
健康な人朝食抜かない
成功する人まじめ
189受験番号774
2016/09/22(木) 13:15:06.02ID:0FkpcPL/ 国語系
ワークライフバランス
敬具使わないの
会得会釈
美辞麗句
敬語の間違い文章
丁寧語か謙譲語かとかってやつ
ロボット法
接続語
羹にこりて膾を吹く
郷に入っては郷に従え
まな板の鯉
謝罪
〜しよう
ワークライフバランス
敬具使わないの
会得会釈
美辞麗句
敬語の間違い文章
丁寧語か謙譲語かとかってやつ
ロボット法
接続語
羹にこりて膾を吹く
郷に入っては郷に従え
まな板の鯉
謝罪
〜しよう
190受験番号774
2016/09/22(木) 13:17:35.46ID:0FkpcPL/ 英語
七夕
日本のビジネスマン 仕事以外に興味足りない?
若者について 過去を振り返らずに思いつきで行動?
金融 上層部のボーナス据え置き
爪のびるの早いのは
七夕
日本のビジネスマン 仕事以外に興味足りない?
若者について 過去を振り返らずに思いつきで行動?
金融 上層部のボーナス据え置き
爪のびるの早いのは
191受験番号774
2016/09/22(木) 13:23:47.58ID:0FkpcPL/ 資料読解、計算
平均時速7.5km
トーナメント2位 B?
部屋割り
大中小箱 大には56個
りんごみかん みかん8個
塩水15%→10% 水100g
9000円割り勘 A家族3000円?
テニス男女ペア
青と赤
白シャツメガネ革靴
5人の部活
丸テーブル席順
10円玉面3回 1/8
合格4:不合格6 平均62
バイトシフト
外国観光客、金
放置自転車グラフ
前年伸び率
百貨店売り上げグラフ?
50までの4の倍数で6の倍数いくつ 4
平均時速7.5km
トーナメント2位 B?
部屋割り
大中小箱 大には56個
りんごみかん みかん8個
塩水15%→10% 水100g
9000円割り勘 A家族3000円?
テニス男女ペア
青と赤
白シャツメガネ革靴
5人の部活
丸テーブル席順
10円玉面3回 1/8
合格4:不合格6 平均62
バイトシフト
外国観光客、金
放置自転車グラフ
前年伸び率
百貨店売り上げグラフ?
50までの4の倍数で6の倍数いくつ 4
192受験番号774
2016/09/22(木) 13:25:43.73ID:0FkpcPL/ うろ覚えなので間違いあれば指摘いただけたらと思います。
また、答え自信ある方も教えていただけたら助かります。
他が思い出せません…
上記以外で覚えているものあれば是非教えてください。
また、答え自信ある方も教えていただけたら助かります。
他が思い出せません…
上記以外で覚えているものあれば是非教えてください。
193受験番号774
2016/09/22(木) 15:45:10.34ID:xcCyPCLr 敬具を使わないのは、前略でしたっけ。
クルド人とありますが、シリアの人種がどうとかって問題でしたでしょうか?
答えはもしかすると、アラブ人かも?
自信ある方ご教授ください。
クルド人とありますが、シリアの人種がどうとかって問題でしたでしょうか?
答えはもしかすると、アラブ人かも?
自信ある方ご教授ください。
194受験番号774
2016/09/22(木) 17:48:17.59ID:NXwxPe5o >>192
ひとりで復元オツカレ
自治体管轄のもの
内閣の権限でないものだったかな
ちなみにクルド人、前略のはず
あとトーナメントはB、家族割り勘は大人1000円子供500円の3000円
青と赤は4と5は別の色、テニス男女ペアBは女性
スゲェ復元率で同じ自治体だったらヤバイなぁ…
ひとりで復元オツカレ
自治体管轄のもの
内閣の権限でないものだったかな
ちなみにクルド人、前略のはず
あとトーナメントはB、家族割り勘は大人1000円子供500円の3000円
青と赤は4と5は別の色、テニス男女ペアBは女性
スゲェ復元率で同じ自治体だったらヤバイなぁ…
195受験番号774
2016/09/22(木) 18:39:54.82ID:wAC7QYmD エネルギーのシェールスガス、なんかその択切ってしまったような。。アメリカとカナダってあったような気がして、カナダって違うんじゃないかと、、わからん、それが正解なら落ち込むわ
196受験番号774
2016/09/22(木) 21:06:49.19ID:xcCyPCLr 自治体管轄のものは「都道府県と市町村両方に設置されている組織」でしたでしょうか。教育委員会を選びました。
内閣のほうは、「国会に権限がないもの」で国務大臣の任命を選びました。
シェールガスについては、カナダからも調達とか書いてある選択肢を選んだ記憶があります。
8割中東から調達っていう選択肢と迷ってそうしたのですが、合ってるかはわかりません。
内閣のほうは、「国会に権限がないもの」で国務大臣の任命を選びました。
シェールガスについては、カナダからも調達とか書いてある選択肢を選んだ記憶があります。
8割中東から調達っていう選択肢と迷ってそうしたのですが、合ってるかはわかりません。
197受験番号774
2016/09/22(木) 21:09:27.20ID:xcCyPCLr 出生率、死亡率は同じひとつの問題でしたっけ?
死亡率1位が癌だって解答の問題は覚えてるのですが。
死亡率1位が癌だって解答の問題は覚えてるのですが。
198受験番号774
2016/09/22(木) 21:13:18.03ID:doMUjjqO やべえ、そんな問題あったっけ、覚えてねえ・・・
199受験番号774
2016/09/22(木) 21:49:31.67ID:SNTb+IIb >>187
イギリス領ケイマン諸島の問題って
パナマ運河が太平洋かカリブ海にあるみたいな問題だったような。
失業率は完全失業者÷労働人口
失業率は3.6%くらいだから5%未満でいいはず。
ワークライフバランスはワークシェアリングにしてしまった
デング熱は人から人へは感染しない。
クルド人が正解ならありがたい。
イギリス領ケイマン諸島の問題って
パナマ運河が太平洋かカリブ海にあるみたいな問題だったような。
失業率は完全失業者÷労働人口
失業率は3.6%くらいだから5%未満でいいはず。
ワークライフバランスはワークシェアリングにしてしまった
デング熱は人から人へは感染しない。
クルド人が正解ならありがたい。
200受験番号774
2016/09/22(木) 21:51:14.97ID:SNTb+IIb あとシェールガスはアメリカ、カナダから輸入するって選択肢にしてしまった
201受験番号774
2016/09/22(木) 21:56:34.25ID:SNTb+IIb ポルトガルとオランダはどっちも地中海に面していない。
何個かの説明があってそれに該当する国を選ぶんじゃなかったっけ?
それでオランダを選んだが…
何個かの説明があってそれに該当する国を選ぶんじゃなかったっけ?
それでオランダを選んだが…
202受験番号774
2016/09/22(木) 22:53:54.97ID:xcCyPCLr >>199
ケイマン諸島はどこにあるかって問題で答えはインド洋じゃなかったですかね。
ケイマン諸島はどこにあるかって問題で答えはインド洋じゃなかったですかね。
203受験番号774
2016/09/22(木) 22:56:17.39ID:xcCyPCLr ワークライフバランスはもしかすると私もワークシェアリングを選んだかもです。
問題文が思いだせないのでなんとも言えませんが。
問題文が思いだせないのでなんとも言えませんが。
204受験番号774
2016/09/22(木) 23:04:54.17ID:YNeECQuP >>201
なるほど、自治体によって微妙に問題が違ってますね。
上にあるとおりこっちでは「(国名は伏せられて)あるヨーロッパの国の特徴である。誤っているのはどれか」
というような問題で、出島で貿易、フェルメール、地中海に面している、などの選択肢があり、
正答は地中海〜、でした。
なるほど、自治体によって微妙に問題が違ってますね。
上にあるとおりこっちでは「(国名は伏せられて)あるヨーロッパの国の特徴である。誤っているのはどれか」
というような問題で、出島で貿易、フェルメール、地中海に面している、などの選択肢があり、
正答は地中海〜、でした。
205受験番号774
2016/09/22(木) 23:06:42.74ID:NXwxPe5o206受験番号774
2016/09/22(木) 23:07:26.31ID:YNeECQuP >>202
ケイマンはカリブ海が正答と思います。
ケイマンはカリブ海が正答と思います。
207受験番号774
2016/09/22(木) 23:09:14.22ID:SNTb+IIb208受験番号774
2016/09/22(木) 23:10:49.58ID:NXwxPe5o209受験番号774
2016/09/22(木) 23:16:03.11ID:xcCyPCLr210受験番号774
2016/09/22(木) 23:19:25.96ID:SNTb+IIb 消費税は税負担者が違う間接税でよろしいでしょうか
211受験番号774
2016/09/22(木) 23:20:38.31ID:SNTb+IIb 今調べたらTPP加盟国は15か国の様です
212受験番号774
2016/09/22(木) 23:21:15.44ID:NXwxPe5o213受験番号774
2016/09/22(木) 23:28:00.88ID:GDtmJiBT 国語の問題で
早起きしよう
この〜しようと同じ使い方はどれかってやつ
どれにしました?
問題文は間違ってるかもしれません
よく覚えていなくて…
早起きしよう
この〜しようと同じ使い方はどれかってやつ
どれにしました?
問題文は間違ってるかもしれません
よく覚えていなくて…
214受験番号774
2016/09/22(木) 23:32:02.70ID:SNTb+IIb >>213
部下をこの仕事に起用しようとかっていう選択肢を選びました。
部下をこの仕事に起用しようとかっていう選択肢を選びました。
215受験番号774
2016/09/22(木) 23:37:10.63ID:SNTb+IIb 四字熟語は
東奔西走とか
針小棒大とか
はこに反対の意味の漢字が入って4番目の選択肢が
一期一会だかで、一つだけ違う組み合わせを選べっていう問題だったから
4にした記憶がある。
東奔西走とか
針小棒大とか
はこに反対の意味の漢字が入って4番目の選択肢が
一期一会だかで、一つだけ違う組み合わせを選べっていう問題だったから
4にした記憶がある。
216受験番号774
2016/09/22(木) 23:52:34.89ID:SNTb+IIb217受験番号774
2016/09/22(木) 23:53:45.83ID:NXwxPe5o んっ四字熟語も2パターンあったの?
218受験番号774
2016/09/23(金) 00:39:45.29ID:PSCZKGN2 カリブ海以外の選択肢何がありましたっけ?
219受験番号774
2016/09/23(金) 00:47:59.94ID:uQu16wlc 美辞麗句でした。すみません。
他が反対の漢字が入る四字熟語でよろしいでしょうか。
他が反対の漢字が入る四字熟語でよろしいでしょうか。
220受験番号774
2016/09/23(金) 01:00:46.16ID:Q4C9JKZl221受験番号774
2016/09/23(金) 01:02:13.14ID:Q4C9JKZl >>212
こちらこそ色々間違えてすみませんm(__)m
こちらこそ色々間違えてすみませんm(__)m
222受験番号774
2016/09/23(金) 01:04:04.58ID:Q4C9JKZl224受験番号774
2016/09/23(金) 01:57:06.80ID:Q4C9JKZl225受験番号774
2016/09/23(金) 05:13:34.92ID:D5l+j8Pr226受験番号774
2016/09/23(金) 05:16:54.73ID:D5l+j8Pr227受験番号774
2016/09/23(金) 08:18:36.43ID:hLe37Igx みんなのとこは倍率どれぐらい?
5人の枠に70人応募
3次試験まであるとすると、
1次通過率ってどれくらいになるんかな
5人の枠に70人応募
3次試験まであるとすると、
1次通過率ってどれくらいになるんかな
228受験番号774
2016/09/23(金) 09:54:31.96ID:MbknGTiy 政令指定都市は、政令指定都市を選べって問題でしたっけ?
南シナ海領土問題もどんな問題だったか覚えてないです。聞いてばかりですみません、ご存じの方教えてください。
南シナ海領土問題もどんな問題だったか覚えてないです。聞いてばかりですみません、ご存じの方教えてください。
229受験番号774
2016/09/23(金) 09:56:44.49ID:XN8MheRm うちは4人募集に30人ぐらいきてたかな?
以前の結果見てると1次で結構絞る感じなので高得点がとれてないと心配です。
以前の結果見てると1次で結構絞る感じなので高得点がとれてないと心配です。
230受験番号774
2016/09/23(金) 10:00:35.67ID:uQu16wlc231受験番号774
2016/09/23(金) 10:04:24.07ID:BUTUkYm3 >>227
単純に逆算すれば
3次受験者10人➡合格者5人
2次受験者20人➡合格者10人
1次合格者20人(1次倍率2.8)
けど前にも言ってる人居るけどそれはそれぞれの自治体で違うからなんとも言えないですね。
去年の実施状況があるならそれを参考にすればいいし、初めてならどうなんでしょうってところですよね。上位にはいるなら8割が安全圏ではないでしょうか。
単純に逆算すれば
3次受験者10人➡合格者5人
2次受験者20人➡合格者10人
1次合格者20人(1次倍率2.8)
けど前にも言ってる人居るけどそれはそれぞれの自治体で違うからなんとも言えないですね。
去年の実施状況があるならそれを参考にすればいいし、初めてならどうなんでしょうってところですよね。上位にはいるなら8割が安全圏ではないでしょうか。
232受験番号774
2016/09/23(金) 11:53:25.35ID:hLe37Igx233受験番号774
2016/09/23(金) 12:00:58.89ID:hLe37Igx >>228
政令指定都市を選べという問題で、
仙台市が正解だと思います。
私は迷って松山市にしてしまいました…
南シナ海領土問題は、
問題文覚えてませんが
領有権を諸外国が主張している(おそらくこんな感じ)
にしました。
政令指定都市を選べという問題で、
仙台市が正解だと思います。
私は迷って松山市にしてしまいました…
南シナ海領土問題は、
問題文覚えてませんが
領有権を諸外国が主張している(おそらくこんな感じ)
にしました。
234受験番号774
2016/09/23(金) 12:01:59.27ID:hLe37Igx235受験番号774
2016/09/23(金) 12:38:50.94ID:0H5Q1HLg >>234
記念受験は少ないでしょうけど面接重視を信じて無勉突撃や情報不足でSPI対策しかしていない
受験者は結構いると思いますよ。
ただし学生時代に勉強してた人、今回本気で勉強した人もいると思います。
例えば自分が受験したところは一次の合格者数が毎年安定してないんですよ
恐らく自治体受験者の上から何人って取り方ではなく
自治体が求める成績をとった人を二次に上げるって予想してるんですよ、いわゆる足切りですね。
今回の試験が上と下の点差が開いてないとするとズバッとやられるわけですよ…
記念受験は少ないでしょうけど面接重視を信じて無勉突撃や情報不足でSPI対策しかしていない
受験者は結構いると思いますよ。
ただし学生時代に勉強してた人、今回本気で勉強した人もいると思います。
例えば自分が受験したところは一次の合格者数が毎年安定してないんですよ
恐らく自治体受験者の上から何人って取り方ではなく
自治体が求める成績をとった人を二次に上げるって予想してるんですよ、いわゆる足切りですね。
今回の試験が上と下の点差が開いてないとするとズバッとやられるわけですよ…
236受験番号774
2016/09/23(金) 12:48:49.40ID:BUTUkYm3 >>234
こっちは採用若干名に15人で出席率は100%でした。
私は記念受験というよりとにかく今の会社
よりなら受けるだけ価値ある公務員(地元に
戻りたい)を受験するって感じの人です。
勉強は知能系をコツコツやって知識は社会
科学と時事は携帯のアプリのみでしたがと
りあえず最低6割はいったと思います。
ちゃんと対策している人ならもっと取れる
内容だったかな。
受けた感想はさすが社会人採用ってだけあって申し込みした人はほぼ受験しにくるんだなと思いました。
自分受験番号が最後の方で少し欠席を期待してたんだが。。
>>234
政令指定都市は仙台市が正解だと思います。
南シナ海領土問題は領有権を主張している国
もある(うる覚え)に自分もマークしたような
気がしましたが当たっているかはわかりませ
ん(笑)
こっちは採用若干名に15人で出席率は100%でした。
私は記念受験というよりとにかく今の会社
よりなら受けるだけ価値ある公務員(地元に
戻りたい)を受験するって感じの人です。
勉強は知能系をコツコツやって知識は社会
科学と時事は携帯のアプリのみでしたがと
りあえず最低6割はいったと思います。
ちゃんと対策している人ならもっと取れる
内容だったかな。
受けた感想はさすが社会人採用ってだけあって申し込みした人はほぼ受験しにくるんだなと思いました。
自分受験番号が最後の方で少し欠席を期待してたんだが。。
>>234
政令指定都市は仙台市が正解だと思います。
南シナ海領土問題は領有権を主張している国
もある(うる覚え)に自分もマークしたような
気がしましたが当たっているかはわかりませ
ん(笑)
237受験番号774
2016/09/23(金) 13:45:42.84ID:uQu16wlc >>187のEUと労働環境の問題ってどんな問題でしたっけ
覚えている方お願いします
覚えている方お願いします
238受験番号774
2016/09/23(金) 13:56:41.37ID:hLe37Igx 過去の一次合格者の人数や割合など、
市のHPに掲載されているんですか?
みなさん、どこで調べてるのか教えてください
市のHPに掲載されているんですか?
みなさん、どこで調べてるのか教えてください
239受験番号774
2016/09/23(金) 14:15:47.04ID:0H5Q1HLg >>238
好きな人のことを知りたいってのと同じなんだからまずは自分で調べてみようよ
1.市のホームページ(自治体研究も兼ねて)
2.公文書閲覧(ロビーのファイル)
3.情報開示請求(面接の予行演習)
好きな人のことを知りたいってのと同じなんだからまずは自分で調べてみようよ
1.市のホームページ(自治体研究も兼ねて)
2.公文書閲覧(ロビーのファイル)
3.情報開示請求(面接の予行演習)
240受験番号774
2016/09/23(金) 14:50:25.56ID:BUTUkYm3 >>238
年度ごとに実施状況を公開してるとことしてない自治体があるからなかったら情報公開したらいいと思うよ。その前に人事運営とかの資料に掲載してるとこもあるからね!
年度ごとに実施状況を公開してるとことしてない自治体があるからなかったら情報公開したらいいと思うよ。その前に人事運営とかの資料に掲載してるとこもあるからね!
241受験番号774
2016/09/23(金) 14:53:48.06ID:BUTUkYm3 >>238
人事運営とかは今だいたいの自治体は一昨年のものが多いかも、去年のなら12月くらいに出るのかな。すまん、実施状況なかったら情報公開だな
人事運営とかは今だいたいの自治体は一昨年のものが多いかも、去年のなら12月くらいに出るのかな。すまん、実施状況なかったら情報公開だな
242受験番号774
2016/09/23(金) 17:42:09.73ID:uJAuhB6l ここ見て問題と自分の解答を思い出してますが、
やはりかなり取れてる気がする・・・落ちたらショックだろうなw
ところで今週も受ける人います?
自分は今週も基礎試験じゃないけど受けますよ。
この3週間、某市2次試験→基礎試験→今週の3連チャンで、
頭パンクしそうだったけど、明日で勉強は一区切り。
受ける人いたら、今日の夜〜明日1日がんばりましょう!
やはりかなり取れてる気がする・・・落ちたらショックだろうなw
ところで今週も受ける人います?
自分は今週も基礎試験じゃないけど受けますよ。
この3週間、某市2次試験→基礎試験→今週の3連チャンで、
頭パンクしそうだったけど、明日で勉強は一区切り。
受ける人いたら、今日の夜〜明日1日がんばりましょう!
243受験番号774
2016/09/23(金) 19:06:39.49ID:d9B2auTb 資料解釈の外国観光客多い国、一人当たり金額多い国は、アメリカ、南アジアでしたでしょうか?
英語について、
若者は完璧を目指して努力する。
爪伸びるの中指が早く親指が遅い。
金融上層部ボーナスカット?
カリフォルニア ワクワクさせる
ユーザー利用規約
日本のビジネスマン 仕事以外の楽しみ知らない。
ですか?
国語のロボット法って何でしたっけ?
たくさん質問して恐縮ですが、もしご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますとうれしいです。
英語について、
若者は完璧を目指して努力する。
爪伸びるの中指が早く親指が遅い。
金融上層部ボーナスカット?
カリフォルニア ワクワクさせる
ユーザー利用規約
日本のビジネスマン 仕事以外の楽しみ知らない。
ですか?
国語のロボット法って何でしたっけ?
たくさん質問して恐縮ですが、もしご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますとうれしいです。
244受験番号774
2016/09/23(金) 19:29:57.02ID:1vvIWLVJ 皆さんが受けた自治体は発表はいつですか?
この試験を受けた人はUターン枠の方が多そうですが、受かるといいなあ
この試験を受けた人はUターン枠の方が多そうですが、受かるといいなあ
245受験番号774
2016/09/23(金) 19:53:27.64ID:0H5Q1HLg 9割が大量にいそうな予感・・・
246受験番号774
2016/09/23(金) 20:00:04.20ID:1RxX6roh 9割は、68/75
8割は、60/75
私は9割は無理かな。
8割は・・・うーん、どうだろう、自信がない。
8割は、60/75
私は9割は無理かな。
8割は・・・うーん、どうだろう、自信がない。
247受験番号774
2016/09/23(金) 21:02:13.30ID:JyWqBVS8 英語の問題のうちカリフォルニアのやつ、問題文の概要は
「カリフォルニアの天候は温暖で素晴らしいけど、逆に言うとすごい退屈」みたいなのだったよね。
選択肢も自分が何を選んだのかも忘れたわ…
ロボット法の問題は、ロボット自体の安全基準を決めるだけでは、使用方法の安全性までは確保できないという趣旨だったような
「カリフォルニアの天候は温暖で素晴らしいけど、逆に言うとすごい退屈」みたいなのだったよね。
選択肢も自分が何を選んだのかも忘れたわ…
ロボット法の問題は、ロボット自体の安全基準を決めるだけでは、使用方法の安全性までは確保できないという趣旨だったような
248受験番号774
2016/09/23(金) 23:30:36.42ID:0p4O5Qzb 公務員自体受けるの初だったが、あーこっちの勉強しときゃよかったのかー
って感じた問題が多かった。
慌てながら解いたから内容全然覚えてないけど、
自信持ってマークできたのは7割くらいだったわ…
ちょっと読んで?って感じのは適当にマークして次行ってたからなぁ
一応最後まではマークしたけどね
スレ読んでて爆死決定で泣けてきた。8割は絶対届いてない
7割だって怪しいわ…
って感じた問題が多かった。
慌てながら解いたから内容全然覚えてないけど、
自信持ってマークできたのは7割くらいだったわ…
ちょっと読んで?って感じのは適当にマークして次行ってたからなぁ
一応最後まではマークしたけどね
スレ読んでて爆死決定で泣けてきた。8割は絶対届いてない
7割だって怪しいわ…
249受験番号774
2016/09/23(金) 23:45:57.96ID:9ESwjdsC ありがとうございます。
カリフォルニアの英文は退屈だという内容だったのですね。
英語が苦手で間違えてしまいました。
ほかについてはどうでしょうか・・・
カリフォルニアの英文は退屈だという内容だったのですね。
英語が苦手で間違えてしまいました。
ほかについてはどうでしょうか・・・
250受験番号774
2016/09/24(土) 09:42:35.28ID:xPSnRO4k 英語が七夕と爪以外さっぱりでした
英語得意な方、答え合わせお願いいたしますm(_ _)m
英語得意な方、答え合わせお願いいたしますm(_ _)m
251受験番号774
2016/09/25(日) 14:40:47.03ID:8cDp/vwg 私の受けた自治体は7人枠で、300人ほどの受験者でした。途中で手間取り、少し時間が足りなかったので、特に最後の方は全然自信がありません。テニス男女ペアAは女性にしてしまいました。論文は自治体ごとに採点するのものなのでしょうか?
252受験番号774
2016/09/25(日) 15:52:00.57ID:O8cG+ihD >>251
想像と願望を含めてですが
まず今回の試験の平均が55点とします(想像ね)
よしじゃあここで足切り
試験結果が悪い人の論文見てもしょうがないじゃんってことで半分脱落
論文読んで社会人としてこれどうなんだろう、おっ結構研究してるねってことでふるい分け
これで面接で10倍の集団が出来上がり。
300人の論文は読まないでしょ、逆に言えば試験結果が足切り点超えてれば
逆転できるチャンスがあるけどね。
想像と願望を含めてですが
まず今回の試験の平均が55点とします(想像ね)
よしじゃあここで足切り
試験結果が悪い人の論文見てもしょうがないじゃんってことで半分脱落
論文読んで社会人としてこれどうなんだろう、おっ結構研究してるねってことでふるい分け
これで面接で10倍の集団が出来上がり。
300人の論文は読まないでしょ、逆に言えば試験結果が足切り点超えてれば
逆転できるチャンスがあるけどね。
253受験番号774
2016/09/25(日) 16:24:58.09ID:m8HblOVx みなさん今回の試験センターの職務基礎力試験(EA?)の平均点ってどのぐらいを予想されてます?
私の予想だと、7割以上はいきそうですけど、無勉の人がある程度いるとなると8割まではいかない感じと予想してます(願望込)
私の予想だと、7割以上はいきそうですけど、無勉の人がある程度いるとなると8割まではいかない感じと予想してます(願望込)
254受験番号774
2016/09/25(日) 16:57:18.60ID:GUKcJYyc 今日試験だった方いますか?
255受験番号774
2016/09/25(日) 17:25:49.57ID:O8cG+ihD 252です
ちょっと論点ずれてたね、論文は自治体が見ると思いますよ。
試験センターでの採点はマークシートのみ、恐らく9月末に各自治体に発送されて
そこから仕分け作業でしょ。
>>252
ボリュームゾーンは9割と6〜7割、結果55点と予想!
ちょっと論点ずれてたね、論文は自治体が見ると思いますよ。
試験センターでの採点はマークシートのみ、恐らく9月末に各自治体に発送されて
そこから仕分け作業でしょ。
>>252
ボリュームゾーンは9割と6〜7割、結果55点と予想!
256受験番号774
2016/09/25(日) 17:42:59.48ID:m8HblOVx 55点ですか、7割ちょっとってことですよね。
しっかり対策してきた人は8割9割とれてるとして、7割越えでどれだけ1次通過できるかですね。
自治体によってラインの設定の仕方は違うでしょうから、予想で悩んでも仕方がないですけど。
9割とれそうな人は激戦区でもなければまず次へいけそうで羨ましいですね!
しっかり対策してきた人は8割9割とれてるとして、7割越えでどれだけ1次通過できるかですね。
自治体によってラインの設定の仕方は違うでしょうから、予想で悩んでも仕方がないですけど。
9割とれそうな人は激戦区でもなければまず次へいけそうで羨ましいですね!
257受験番号774
2016/09/25(日) 18:17:24.63ID:O8cG+ihD 上の方でもいらっしゃったですが去年試験結果開示して75点満点じゃなかったんですよ
予想するに
1問あたりの配点が違うか論文ないしESの加点があったんだと思うんです。
もし後者であれば足切りさえ回避していれば ワンチャンあると思いますよ。
当然自治体によって違うでしょうけど。
予想するに
1問あたりの配点が違うか論文ないしESの加点があったんだと思うんです。
もし後者であれば足切りさえ回避していれば ワンチャンあると思いますよ。
当然自治体によって違うでしょうけど。
258受験番号774
2016/09/25(日) 20:06:59.98ID:KqQjXGTR >>257さんに乗っかって…
マークシート式の試験に限っていえば、75問あれば各問の正誤で最終的に75点満点中何点か、という結果しか自治体には返されません
各受験者がどの問題で正解したか、間違ったかという情報は与えられないので、問題ごとに配点が異なるということはないと思われます
また、職務適性検査の結果は確か数値化されませんので、もし点数に影響があるとしたら自治体の基準で数値化しているのでしょう
いずれにせよ、点数の算定方法や合否基準はそれぞれの自治体ごとに違うというしかありませんね
マークシート式の試験に限っていえば、75問あれば各問の正誤で最終的に75点満点中何点か、という結果しか自治体には返されません
各受験者がどの問題で正解したか、間違ったかという情報は与えられないので、問題ごとに配点が異なるということはないと思われます
また、職務適性検査の結果は確か数値化されませんので、もし点数に影響があるとしたら自治体の基準で数値化しているのでしょう
いずれにせよ、点数の算定方法や合否基準はそれぞれの自治体ごとに違うというしかありませんね
259受験番号774
2016/09/25(日) 20:43:54.26ID:NUwTwfNd 257です
もう1つの可能性は単純に偏差値から割り出した得点、詳しくは日本人事試験研究センターHPね
でもあの計算式にしてはおかしな点数だったから加点を信じたい。
やっぱり28日結果発送みたいだね、そこから発表まで日数ある自治体は
単純に試験の点数だけじゃなさそう(と思いたい)
もう1つの可能性は単純に偏差値から割り出した得点、詳しくは日本人事試験研究センターHPね
でもあの計算式にしてはおかしな点数だったから加点を信じたい。
やっぱり28日結果発送みたいだね、そこから発表まで日数ある自治体は
単純に試験の点数だけじゃなさそう(と思いたい)
260受験番号774
2016/09/25(日) 21:35:04.37ID:m8HblOVx 択一得点度数分布表
高得点順受験者一覧
受験番号順受験者一覧
とありますけど、他に何か書いてあるところが有ったんでしたっけ?
上記だけだと、必ずしも75点満点とも限らなそうですけど、どうでしょう。
ちなみに257さんは職務基礎力試験と論文試験がある1次試験を開示して100点満点の点数がひとつ開示されただけだったのですか?
高得点順受験者一覧
受験番号順受験者一覧
とありますけど、他に何か書いてあるところが有ったんでしたっけ?
上記だけだと、必ずしも75点満点とも限らなそうですけど、どうでしょう。
ちなみに257さんは職務基礎力試験と論文試験がある1次試験を開示して100点満点の点数がひとつ開示されただけだったのですか?
261受験番号774
2016/09/25(日) 22:11:05.70ID:NUwTwfNd >>260
文面だけ見るとおっしゃる通りですね
去年が難化していたのはスレ見たら想像いただけると思います。
得点から逆算して標準偏差、平均点を想像しながら何パターンかエクセルで計算したら
悪く見ても上位2%に入っているぐらいの得点だったんですよ。
そこから試験結果だけじゃなくES、論文も見てるなって予想して今年臨んだわけです。
全てがブラックボックスなんでなんとも言えないですけど…
文面だけ見るとおっしゃる通りですね
去年が難化していたのはスレ見たら想像いただけると思います。
得点から逆算して標準偏差、平均点を想像しながら何パターンかエクセルで計算したら
悪く見ても上位2%に入っているぐらいの得点だったんですよ。
そこから試験結果だけじゃなくES、論文も見てるなって予想して今年臨んだわけです。
全てがブラックボックスなんでなんとも言えないですけど…
262受験番号774
2016/09/25(日) 22:31:17.22ID:m8HblOVx >>261
ありがとうございます。
論文も課しているのであれば100点満点の中に論文が入っている可能性もありそうですね。
そうなると自治体で配点が違うでしょうからボーダーの予想なんて難しいどころか不可能に近いですよね。
私は高齢者なのでできるだけ職務基礎力試験だけで見てほしい(苦笑)
ありがとうございます。
論文も課しているのであれば100点満点の中に論文が入っている可能性もありそうですね。
そうなると自治体で配点が違うでしょうからボーダーの予想なんて難しいどころか不可能に近いですよね。
私は高齢者なのでできるだけ職務基礎力試験だけで見てほしい(苦笑)
263受験番号774
2016/09/25(日) 22:34:39.68ID:NUwTwfNd あっ自分も介護保険払っている年代ですよ(笑)
264受験番号774
2016/09/25(日) 23:23:27.23ID:m8HblOVx そうでしたか!
ESの年齢が点数に与える影響が小さいと良いですね。
皆様も良い結果がでるよう、幸運を祈ります!
ESの年齢が点数に与える影響が小さいと良いですね。
皆様も良い結果がでるよう、幸運を祈ります!
265受験番号774
2016/09/26(月) 21:56:48.85ID:p59H/qiq 実際に対策してるのは、全体の3割くらいだと思います。
平均7割っていう話がちらほら出ていますが、実際のところ5割〜6割弱になると予想。
最後まで、いけなかったっていう話もちらほらでているから。
平均7割っていう話がちらほら出ていますが、実際のところ5割〜6割弱になると予想。
最後まで、いけなかったっていう話もちらほらでているから。
266受験番号774
2016/09/26(月) 22:34:07.35ID:pK/C2AMG 私の受けたところは職務基礎力試験と適性検査のみでした…
1次は試験結果のみで判定されると思います。はあ多分厳しいかな。
1次は試験結果のみで判定されると思います。はあ多分厳しいかな。
267受験番号774
2016/09/27(火) 01:02:04.84ID:mNtxkYmM 私のところも1次は社会人基礎力試験のみです。ボーダー7割ぐらいで通過できるかもと希望を捨てずに2次対策してます。
論文は基本的にですます調はNGとありますが経験論文においてもみなさん断定口調で書いてますでしょうか。
スレ違いですが論文試験もあるでしょうからということで、ご意見お願いいたします。
論文は基本的にですます調はNGとありますが経験論文においてもみなさん断定口調で書いてますでしょうか。
スレ違いですが論文試験もあるでしょうからということで、ご意見お願いいたします。
268受験番号774
2016/09/27(火) 13:17:01.37ID:SNevFjLP わたしが受けたとこは
事務適性
性格?適性
社会人基礎試験
の3つのマークシートがあり、そのあと集団面接でした。
ただこの集団面接が5人一組で、
1人につき1質問のみ
回答時間も1分でという非常に短いものでした
面接はしどろもどろ…
受けてる途中、あー落ちたな…となんとなく思いました
どういった評価基準なのか気になりますよね
事務適性
性格?適性
社会人基礎試験
の3つのマークシートがあり、そのあと集団面接でした。
ただこの集団面接が5人一組で、
1人につき1質問のみ
回答時間も1分でという非常に短いものでした
面接はしどろもどろ…
受けてる途中、あー落ちたな…となんとなく思いました
どういった評価基準なのか気になりますよね
269受験番号774
2016/09/27(火) 14:23:15.93ID:9ZwwrM8I >>268
そりゃ謎やね、何次まであるん?
集団はあくまで本人確認、よっぽどの人を落とすのみにとどめてるかもしれんね。
役所も成績のみで判定しましたってすると欲しい人材を一次で落としてしまうかもしれんから
面接で落ちましたって理由を作りたいから実施してるかもしれんしね。
そりゃ謎やね、何次まであるん?
集団はあくまで本人確認、よっぽどの人を落とすのみにとどめてるかもしれんね。
役所も成績のみで判定しましたってすると欲しい人材を一次で落としてしまうかもしれんから
面接で落ちましたって理由を作りたいから実施してるかもしれんしね。
270受験番号774
2016/09/27(火) 18:45:59.51ID:ZXjDRZDq 1次から面接がある場合もあるんですね。
私は1次で作文をである調で書きました。
外国人訪問者一人当たり金額多い国は欧州とアジアどちらでしたでしょうか。
英語の問題 金融トップボーナスカットか据え置きか分かりません。
ウェブサイト利用規約、若者は努力するだったと思います。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
私は1次で作文をである調で書きました。
外国人訪問者一人当たり金額多い国は欧州とアジアどちらでしたでしょうか。
英語の問題 金融トップボーナスカットか据え置きか分かりません。
ウェブサイト利用規約、若者は努力するだったと思います。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
271受験番号774
2016/09/27(火) 18:51:36.35ID:EiAEOFus 18日に試験受けた方、もう結果来てる人いますか?
面接ではどんなことを聞かれたんでしょうか?
やはりこのような職務基礎力試験を受けた方はUIターン枠、社会人経験の
方がほとんどでしょうね…
みんな出来たことを書いてるので心配です…
面接ではどんなことを聞かれたんでしょうか?
やはりこのような職務基礎力試験を受けた方はUIターン枠、社会人経験の
方がほとんどでしょうね…
みんな出来たことを書いてるので心配です…
272受験番号774
2016/09/27(火) 19:22:08.10ID:aUJXCzLV 試験の内容は同じなので、各市町村への結果送付は今週末頃じゃないでしょうか
その後各市町村の内部で合否ラインの決定と合格者への通知書類の調製を始めるので、
結果発表は来月の10日以降、というところがほとんどだと思います
その後各市町村の内部で合否ラインの決定と合格者への通知書類の調製を始めるので、
結果発表は来月の10日以降、というところがほとんどだと思います
273受験番号774
2016/09/27(火) 21:02:08.05ID:vtrS72nJ >>269
3次まであります
1次 性格適性、事務適性、社会人基礎試験&集団面接
2次 集団討論
3次 個人面接、作文
と募集要項には書かれています。
社会人経験者だし、もっと面接重視で仕事のこととか政策のこととか、どこで何が活かせるか聞かれるのかなーと思ってましたが1人1分で終了で
え?この面接なんだったの?て感じでした
でも面接で落ちたって理由付けに必要っての、なんだか納得しました
3次まであります
1次 性格適性、事務適性、社会人基礎試験&集団面接
2次 集団討論
3次 個人面接、作文
と募集要項には書かれています。
社会人経験者だし、もっと面接重視で仕事のこととか政策のこととか、どこで何が活かせるか聞かれるのかなーと思ってましたが1人1分で終了で
え?この面接なんだったの?て感じでした
でも面接で落ちたって理由付けに必要っての、なんだか納得しました
274受験番号774
2016/09/27(火) 21:22:31.70ID:mNtxkYmM275受験番号774
2016/09/27(火) 22:06:37.11ID:q/EAzmZm >>274
ありがとうございます。
英語は私もほぼ直観的に選択しました。私もなんにでもチャレンジするを選んだと思います。
最後時間が足りなくて焦りましたので、金額アジアだったらうれしいです。人数はアメリカだったような気がします。
作文は経験論文をイメージしていたのですが、別の課題でしたので、頭が真っ白になりましたが、なんとか自分なりに書きました。
今思うと論点がずれてしまっていたかもしれません。
ありがとうございます。
英語は私もほぼ直観的に選択しました。私もなんにでもチャレンジするを選んだと思います。
最後時間が足りなくて焦りましたので、金額アジアだったらうれしいです。人数はアメリカだったような気がします。
作文は経験論文をイメージしていたのですが、別の課題でしたので、頭が真っ白になりましたが、なんとか自分なりに書きました。
今思うと論点がずれてしまっていたかもしれません。
276受験番号774
2016/09/27(火) 22:31:42.92ID:7ptWhkUU >>273
じゃあまだ可能性あるね、二次対策しててもいいんじゃない。
倍率がわからんからなんとも言えんけど、最終面接(市長、局長クラス)にどんな人を
上げるかが人事の仕事であり、新卒みたいにポテンシャル採用って訳じゃないから
単に成績順でとんでもないの上げるわけにもいかんでしょ。
あくまでも足切りを超える必要はあるけど集団討論するってことはそれなりの人数
上げんとできんしね。
じゃあまだ可能性あるね、二次対策しててもいいんじゃない。
倍率がわからんからなんとも言えんけど、最終面接(市長、局長クラス)にどんな人を
上げるかが人事の仕事であり、新卒みたいにポテンシャル採用って訳じゃないから
単に成績順でとんでもないの上げるわけにもいかんでしょ。
あくまでも足切りを超える必要はあるけど集団討論するってことはそれなりの人数
上げんとできんしね。
277受験番号774
2016/09/27(火) 22:34:32.10ID:mNtxkYmM >>275
募集要項には「作文試験」とあって経験論文を予想して対策したら、別のお題が出てきたのですか?それは焦りますね。
私が受けるところは「経験論文」とあるので経験論文に絞って対策してますが、全く違うお題が出たら終了してしまいます。
人数はアメリカ、欧州、アジアの順で、金額はアメリカ、アジア、欧州だったかな。計算が間違ってなければですが・・・!
募集要項には「作文試験」とあって経験論文を予想して対策したら、別のお題が出てきたのですか?それは焦りますね。
私が受けるところは「経験論文」とあるので経験論文に絞って対策してますが、全く違うお題が出たら終了してしまいます。
人数はアメリカ、欧州、アジアの順で、金額はアメリカ、アジア、欧州だったかな。計算が間違ってなければですが・・・!
278受験番号774
2016/09/27(火) 23:45:13.73ID:95MeIRAT >>277
作文試験とありましたが、ある程度経験論文の内容を予想していました。経験論文と明記してあるなら安心ですね。
どちらもアメリカでしたっけ?
論文試験上手くいくといいですね。
良い結果をお祈りしています。
作文試験とありましたが、ある程度経験論文の内容を予想していました。経験論文と明記してあるなら安心ですね。
どちらもアメリカでしたっけ?
論文試験上手くいくといいですね。
良い結果をお祈りしています。
279受験番号774
2016/09/27(火) 23:50:53.70ID:mNtxkYmM280受験番号774
2016/09/28(水) 08:44:28.53ID:afbH46QE281受験番号774
2016/09/28(水) 08:46:20.15ID:afbH46QE282受験番号774
2016/09/28(水) 23:37:39.35ID:4Z8xbMTd 早く結果が出てほしいのと、結果を見るのが怖いのと、、、複雑。
283受験番号774
2016/09/29(木) 11:34:21.53ID:Bhs1/vY9284受験番号774
2016/09/29(木) 11:50:46.79ID:WWDUMctA 単純に足切り試験だと思えばいいんじゃないかな。
それが、自治体が設定した点数以上取らなきゃ駄目か、受験者相対で見るのかは別として。
後は論文の出来で一次の合否を決めて、面接。
人物重視ならそうなってもおかしくないと思う。
ただ、みんなが簡単だって言う問題も出来ない人は要らないってことでしょ。
それが、自治体が設定した点数以上取らなきゃ駄目か、受験者相対で見るのかは別として。
後は論文の出来で一次の合否を決めて、面接。
人物重視ならそうなってもおかしくないと思う。
ただ、みんなが簡単だって言う問題も出来ない人は要らないってことでしょ。
285受験番号774
2016/09/29(木) 12:32:38.39ID:v+Ocyv0i286受験番号774
2016/09/29(木) 12:46:36.75ID:WWDUMctA287受験番号774
2016/09/29(木) 15:57:04.19ID:v+Ocyv0i 285です
もう1つだけ、9割ってのは全国的に見ているってこと
50以下の受験者数であれば公-公のUターンでもなければ
そうはいないと思う。
恐らく「感触6割で通った〜」ってのが絶対出てくると思うしね。
もう1つだけ、9割ってのは全国的に見ているってこと
50以下の受験者数であれば公-公のUターンでもなければ
そうはいないと思う。
恐らく「感触6割で通った〜」ってのが絶対出てくると思うしね。
288受験番号774
2016/10/01(土) 23:59:47.04ID:sOFcKmVn 二次の日程こと考えたら結果は今週やろうな
289受験番号774
2016/10/03(月) 20:42:32.70ID:rTPEPPS3 結果発表前に急に過疎ってきたなぁ
みんな二次対策中なん?
みんな二次対策中なん?
290受験番号774
2016/10/04(火) 10:30:51.41ID:vr5FV5Te 二次で個別面接と論文あるんだけど論文に至っては経験論文なのか課題式論文なのか何文字程度なのか明確なのが募集要綱に記載されてないんだけどどっちだろ。
一応どっちも対策してるけど募集要綱ってどこもだいたいそんなもんなん?
その前に一次受からないと意味ないんだけどね
( ̄▽ ̄;)
一応どっちも対策してるけど募集要綱ってどこもだいたいそんなもんなん?
その前に一次受からないと意味ないんだけどね
( ̄▽ ̄;)
291受験番号774
2016/10/05(水) 17:53:53.41ID:MO0VY7iU 白シャツメガネ革靴という問題あったかな思い出せない…
接続語…あったかな?
接続語…あったかな?
292受験番号774
2016/10/06(木) 07:24:20.41ID:630MKIh7293受験番号774
2016/10/06(木) 07:27:18.08ID:BzOT+G9f 俺のところはいよいよ明日発表だ
294受験番号774
2016/10/06(木) 07:55:17.07ID:BV4b+kuw >>293
もしや東北?
もしや東北?
295受験番号774
2016/10/06(木) 10:29:52.91ID:8Lq3pb7M 俺のとこは1次合否発表いつとかも載ってないしな〜。しかも若干名だしホームページにも載らない東北のど田舎だし。明確なとこが羨ましい。結果来るまで毎日が不安だわ
296受験番号774
2016/10/06(木) 11:26:58.54ID:BzOT+G9f297受験番号774
2016/10/06(木) 13:20:54.71ID:WeKhwwwv298受験番号774
2016/10/06(木) 15:01:07.71ID:8Lq3pb7M299受験番号774
2016/10/06(木) 19:33:48.01ID:MUL3Ai9Q 一次受かってた。
自分の受けた自治体は受験者数が少なめ(40人以下)な上に、三次まであるので、
一次は通る自信はあったけど、やはりほっとする。
東北勢もグッドラック!
自分の受けた自治体は受験者数が少なめ(40人以下)な上に、三次まであるので、
一次は通る自信はあったけど、やはりほっとする。
東北勢もグッドラック!
300受験番号774
2016/10/06(木) 19:51:32.79ID:BzOT+G9f >>299
おめでとう、参考までに自己採点は何点くらいだった?
おめでとう、参考までに自己採点は何点くらいだった?
301受験番号774
2016/10/06(木) 20:14:18.86ID:MUL3Ai9Q302受験番号774
2016/10/06(木) 20:23:27.69ID:t8XfucgE >>301
おめでとう!!!
おめでとう!!!
303受験番号774
2016/10/06(木) 20:26:57.17ID:t8XfucgE 採用予定者数5人で受験者数75人だと、一次で何人くらい通りますか??試験は二次試験が最終で、集団討論・集団面接・個人面接があります。
304受験番号774
2016/10/06(木) 20:27:02.31ID:t8XfucgE >>301
おめでとう!!!
おめでとう!!!
305受験番号774
2016/10/06(木) 20:51:42.45ID:WKjCuPm9 >>303
二次が最終なら10〜15人くらいかと思います
二次が最終なら10〜15人くらいかと思います
306受験番号774
2016/10/07(金) 08:30:23.06ID:hvIY1BYd307受験番号774
2016/10/07(金) 10:15:01.65ID:6CNnNvD4308受験番号774
2016/10/07(金) 17:16:56.37ID:u/RLw4Kt309受験番号774
2016/10/07(金) 19:09:34.01ID:6DtnQRQi 俺の受けたところは合否の結果は郵送で通知、
ホームページでも掲示板でも公表しない。
今時珍しい
ホームページでも掲示板でも公表しない。
今時珍しい
310受験番号774
2016/10/07(金) 20:13:42.96ID:HohRpRMC311受験番号774
2016/10/08(土) 13:58:48.29ID:te/KLWrS 一次試験通過したけど、10人も落としてないー!
完全に人物重視ってことか?
完全に人物重視ってことか?
312受験番号774
2016/10/08(土) 17:23:44.83ID:zegFj/8t314受験番号774
2016/10/12(水) 07:28:55.03ID:gthI5gcm 次回受けるんですが、実務教育出版の「社会人基礎試験問題集」みたいな問題は実際出なかったですよね。
問題集見ると数的処理は簡単な問題が多いですが、実際はもっと難しいのが出るんですね?
問題集見ると数的処理は簡単な問題が多いですが、実際はもっと難しいのが出るんですね?
315受験番号774
2016/10/12(水) 07:46:17.20ID:2kAJ19FA316受験番号774
2016/10/12(水) 15:24:03.90ID:y2FoRRkd >>314
社会人基礎力試験の問題集はあくまでこんな内容が出るんだ程度で使用するもんだよ。
知識系はここに注目みたいなとこもちゃんとみて覚えて更に問題分析しながら予測などして対策してればいいと思う。
俺は今年と去年の中古本買って見てみたら知識系は改定されてあった。それでも50問分の量だから問題分析するのには便りになった。
知能系は改定されてなかったけどこの程度ならこのくらいのレベルのやればいいなってコツコツやったよ。SPIとか高卒程度の公務員試験問題。
社会人基礎力試験の問題集はあくまでこんな内容が出るんだ程度で使用するもんだよ。
知識系はここに注目みたいなとこもちゃんとみて覚えて更に問題分析しながら予測などして対策してればいいと思う。
俺は今年と去年の中古本買って見てみたら知識系は改定されてあった。それでも50問分の量だから問題分析するのには便りになった。
知能系は改定されてなかったけどこの程度ならこのくらいのレベルのやればいいなってコツコツやったよ。SPIとか高卒程度の公務員試験問題。
317受験番号774
2016/10/12(水) 21:14:46.30ID:2kAJ19FA 俺落ちたんだが若干名に10人受験した自治体だった。7割以上行った手応えだったんだが・・・
318受験番号774
2016/10/12(水) 22:47:18.57ID:M8eMM2x4 別スレでもありますが問題が簡単がゆえ差がつきにくいよねこの試験は
行政事務での受験区分なら8割でも安全圏じゃないよ
行政事務での受験区分なら8割でも安全圏じゃないよ
319受験番号774
2016/10/13(木) 00:43:29.64ID:KP02pqD0320受験番号774
2016/10/13(木) 21:20:02.51ID:E1IOd/pA321受験番号774
2016/10/14(金) 12:34:55.82ID:nsX2Hc9w322受験番号774
2016/10/14(金) 20:17:06.59ID:oLw403jV あさって試験だ…思うように勉強時間が確保出来なかった(o;ω;o)
323受験番号774
2016/10/14(金) 20:39:53.04ID:GFJLBBFV >>322
明後日もあるの?東北の自治体ですか?
明後日もあるの?東北の自治体ですか?
324受験番号774
2016/10/14(金) 23:19:57.58ID:kYVdFxBA325受験番号774
2016/10/15(土) 13:22:09.47ID:LKU6Bd7q >>323
東北ではないです。勉強時間が足りないとなかなか難しいですよね、きっと。
東北ではないです。勉強時間が足りないとなかなか難しいですよね、きっと。
326受験番号774
2016/10/16(日) 17:20:06.60ID:SDjvY6Ry ゲキチーン…
スレチかもしれんけど面接対策も頑張れよ
対人得意と思ってたけどあの空気に飲み込まれた〜
スレチかもしれんけど面接対策も頑張れよ
対人得意と思ってたけどあの空気に飲み込まれた〜
327受験番号774
2016/10/17(月) 23:19:10.31ID:trOiDBs9 面接対策何すればいいのかわからない
ボスケテ
ボスケテ
328受験番号774
2016/10/18(火) 17:40:50.86ID:yDcRJ3CG >>327
まずは経歴、志望動機、自己PRの整理
ゆっくり、はっきり短く話す訓練
でもキャラ造りが難しいんだよねぇ
当然組織を意識するんだろうけど自己主張した方がいいのか、しない方がいいのか…
ってか結果発表あたりから急に住人が少なくなったなぁ
10月も統一試験あったんじゃないの
まずは経歴、志望動機、自己PRの整理
ゆっくり、はっきり短く話す訓練
でもキャラ造りが難しいんだよねぇ
当然組織を意識するんだろうけど自己主張した方がいいのか、しない方がいいのか…
ってか結果発表あたりから急に住人が少なくなったなぁ
10月も統一試験あったんじゃないの
329受験番号774
2016/10/19(水) 07:56:48.80ID:rGLsjiin キャラ作りするか
話す訓練するのもなんか馬鹿らしいけどしないとね
話す訓練するのもなんか馬鹿らしいけどしないとね
330受験番号774
2016/10/21(金) 15:20:09.68ID:UwdzE6aU 9/18日の試験だけど家に帰宅しても、まだ合否の通知来てなかった。
受験者少ない上にネットや掲示板にも発表されない自治体だけど、こんなにかかるもんなの?
もう1ヶ月以上たってんのに。
受験者少ない上にネットや掲示板にも発表されない自治体だけど、こんなにかかるもんなの?
もう1ヶ月以上たってんのに。
2016/10/21(金) 15:21:09.40ID:OUc6wT9W
ネット見たに反日に先導された ぱんぴすトーカー
同和在日沖縄かくちからくる 集団ストーカー
反日同め い くに集 うジゃうシゃ 院けんねんちゃくきちがいのいばりくさtったむのうなどすけべ
ぜいきんどろぼうほじょきんさぎかると 人格障害の基地外
引っ越してきた ストーカー レズバイ痴女 陰険 粘着しつこい
窓を 数度バンバン 閉める
公団ドスケベユトリの大声には無反応 ストーカー相手に小さな生活音に反応 なにもなくても バンバン音立てて窓をしめる
どっすんどっすん室内騒音
聞き耳タテまくり ストーカー相手がベランダに出たら※
うざい声でいきがり きしょい 陰険丸出しの声出しまくる
苦情で 逆切れ また 窓 バッタん閉め
※作業音と 工事作業員のきも声 がないとき
頭が腐っている から 人格が悪い ゴキブリ人間死ね
ストーカー死ね
同和在日沖縄かくちからくる 集団ストーカー
反日同め い くに集 うジゃうシゃ 院けんねんちゃくきちがいのいばりくさtったむのうなどすけべ
ぜいきんどろぼうほじょきんさぎかると 人格障害の基地外
引っ越してきた ストーカー レズバイ痴女 陰険 粘着しつこい
窓を 数度バンバン 閉める
公団ドスケベユトリの大声には無反応 ストーカー相手に小さな生活音に反応 なにもなくても バンバン音立てて窓をしめる
どっすんどっすん室内騒音
聞き耳タテまくり ストーカー相手がベランダに出たら※
うざい声でいきがり きしょい 陰険丸出しの声出しまくる
苦情で 逆切れ また 窓 バッタん閉め
※作業音と 工事作業員のきも声 がないとき
頭が腐っている から 人格が悪い ゴキブリ人間死ね
ストーカー死ね
332受験番号774
2016/10/21(金) 17:21:29.26ID:JIcoJpso >>330
試験日に発表の日程を言ってないんなら、問い合わせしていいレベル
試験日に発表の日程を言ってないんなら、問い合わせしていいレベル
333受験番号774
2016/10/21(金) 21:19:57.25ID:UwdzE6aU >>332
試験は町村共同だったんだけど、結果につきましては受験された自治体から合否の通知が届きますのでってしか言われてなくてさ。
結果っていつ頃の予定だとか思い立って受験案内読み起こそうとしたら、よく考えりゃ受けた自治体ってPDFで受験案内なかったなって気づいて、過去のやつホームページから探したけど消えてたし。広報にも探したけどないし。
来週こなかぅたら問い合わせしてみます。
試験は町村共同だったんだけど、結果につきましては受験された自治体から合否の通知が届きますのでってしか言われてなくてさ。
結果っていつ頃の予定だとか思い立って受験案内読み起こそうとしたら、よく考えりゃ受けた自治体ってPDFで受験案内なかったなって気づいて、過去のやつホームページから探したけど消えてたし。広報にも探したけどないし。
来週こなかぅたら問い合わせしてみます。
334受験番号774
2016/11/14(月) 18:50:58.88ID:4Hqi/HoA 今年過去問と数的、文章理解、時事の勉強のみある程度はやって、手応え七割とって落ちたんだけど、(開示では筆記、面接、論文込みで7割ちょい)来年に向けて対策するには、面接対策、論文対策の他にspiとかもやったほうがいいかな?
335受験番号774
2017/02/13(月) 19:21:27.58ID:iWsaT1Oc 社会人基礎試験と職務基礎試験は一緒?私が目指す自治体は「職務基礎試験」なんだけど、勉強は一緒SPIフォローぐらいでイイんでしょうか?
336受験番号774
2017/06/13(火) 17:21:50.31ID:FJa8MEdH 職務基礎力試験プラス職務適応性検査(適性検査)
それが社会人基礎試験
それが社会人基礎試験
337受験番号774
2017/06/18(日) 22:59:54.40ID:NJypkWqB 6月試験の人は今日でしたっけ?
職務基礎力試験は毎回難易度が安定しないようですけど、今回はどうでした?
職務基礎力試験は毎回難易度が安定しないようですけど、今回はどうでした?
338受験番号774
2017/06/19(月) 20:24:42.58ID:SasSybfF 来週が多いみたいですね。
失礼しました。
失礼しました。
339受験番号774
2017/07/08(土) 21:53:04.41ID:vrAkfGIx 社会人基礎試験受けた方、難易度は「社会人基礎試験早わかり問題集」をご存知でしたらそれと比較してどうでしたでしょうか。
それと一次試験が同試験で合格した人は感触として正当率はどれくらいでしたか?
それと一次試験が同試験で合格した人は感触として正当率はどれくらいでしたか?
340受験番号774
2017/07/09(日) 07:53:48.86ID:U7mldD7Y >>339
社会人基礎試験早わかり問題集で勉強していた者です。
難易度は同じ位でしたよ
ただ書籍は「こういった問題が出る」と参考程度に留めていた方が良いです
正答率の感触は7割位ですが一次結果待ちなのでガクブルしてます
社会人基礎試験早わかり問題集で勉強していた者です。
難易度は同じ位でしたよ
ただ書籍は「こういった問題が出る」と参考程度に留めていた方が良いです
正答率の感触は7割位ですが一次結果待ちなのでガクブルしてます
341受験番号774
2017/07/09(日) 09:25:55.82ID:nT9HIYk3342受験番号774
2017/07/14(金) 10:29:48.14ID:uxA8CvVX 340に投稿した者です。
本日一次試験合格致しました
体感7割でもいける⁉
ただ一次合格者一杯で最終面接合格出来る気がしません。
折角の有給休暇日なのに気が休まらない
本日一次試験合格致しました
体感7割でもいける⁉
ただ一次合格者一杯で最終面接合格出来る気がしません。
折角の有給休暇日なのに気が休まらない
343受験番号774
2017/07/14(金) 11:13:15.07ID:VE444m0E >>342
おお、おめでとうございます!
合格者が多いということでボーダーが低めだったか、作文、論文などがあったのでしたら、それが高得点だったのでは?
合格多数と言えど落ちる人が多い中での一次突破です。まずはおめでとうございます。
引き続き幸運を祈ります。
おお、おめでとうございます!
合格者が多いということでボーダーが低めだったか、作文、論文などがあったのでしたら、それが高得点だったのでは?
合格多数と言えど落ちる人が多い中での一次突破です。まずはおめでとうございます。
引き続き幸運を祈ります。
344受験番号774
2017/07/14(金) 11:14:59.24ID:VE444m0E345受験番号774
2017/07/14(金) 12:06:22.09ID:uxA8CvVX >>343
ありがとうございます
論文ありの試験でしたが、文字数埋める為に最後らへんは支離滅裂な文章になってしまいましたので、恐らくボーダーが低かったんでしょうね。
因みに32歳の転職希望者です。
此処からが正念場
残り六倍の面接を突破したい‼なと
ありがとうございます
論文ありの試験でしたが、文字数埋める為に最後らへんは支離滅裂な文章になってしまいましたので、恐らくボーダーが低かったんでしょうね。
因みに32歳の転職希望者です。
此処からが正念場
残り六倍の面接を突破したい‼なと
346受験番号774
2017/07/14(金) 13:23:54.92ID:VE444m0E >>345
作文のテーマはなんでした?
バレを気にされるようでしたらぼかしてもらってもかまいませんので教えていただけると。
2次は6倍ですか、確かにご本人的には喜んでいられなさそうですね。
でも2次にいっただけでもうらやましい。
どうか次も合格できますように。
作文のテーマはなんでした?
バレを気にされるようでしたらぼかしてもらってもかまいませんので教えていただけると。
2次は6倍ですか、確かにご本人的には喜んでいられなさそうですね。
でも2次にいっただけでもうらやましい。
どうか次も合格できますように。
347受験番号774
2017/07/14(金) 18:45:53.49ID:ySYXepQx348受験番号774
2017/07/15(土) 12:27:12.95ID:e/y45WjJ349受験番号774
2017/07/29(土) 03:19:40.25ID:VqzX7w8k 先輩方ご教授お願いします!
18年度社会人基礎試験早わかり問題集で勉強しています。
しかし、このスレ遡って昨年度(17年度)試験受けた皆さんの書き込み見ると、
昨年試験に出たものが、今年度の社会人基礎試験早わかり問題集に沢山載ってる!!
と思ったのですが…(知識系に関して)
あの本は前年度の問題が多く載っている、という本なのでしょうか?
2年連続同じ問題は出ない… と考えると、この問題集に出てる問題よりも、
もっと他の問題集を多く解いた方が良いでしょうか?
時事は即効の時事
数的は玉手箱
で補完しようと思っています。
政経公民?みたいなとこはなにかオススメ参考書問題集ありますでしょうか?
SPIの問題集、初級問題集、オススメのものありましたらご教授下さい!
質問ばかりすみません。
18年度社会人基礎試験早わかり問題集で勉強しています。
しかし、このスレ遡って昨年度(17年度)試験受けた皆さんの書き込み見ると、
昨年試験に出たものが、今年度の社会人基礎試験早わかり問題集に沢山載ってる!!
と思ったのですが…(知識系に関して)
あの本は前年度の問題が多く載っている、という本なのでしょうか?
2年連続同じ問題は出ない… と考えると、この問題集に出てる問題よりも、
もっと他の問題集を多く解いた方が良いでしょうか?
時事は即効の時事
数的は玉手箱
で補完しようと思っています。
政経公民?みたいなとこはなにかオススメ参考書問題集ありますでしょうか?
SPIの問題集、初級問題集、オススメのものありましたらご教授下さい!
質問ばかりすみません。
350受験番号774
2017/07/30(日) 00:26:38.17ID:T5zhUKRk >>349
先日、ある市町村の社会人基礎試験受けてきたけど、その問題集はしっかり勉強したほうがいいよ!
知識系の問題はその問題集とまったく同じ問題がかなりあって笑っちゃった!笑
まあ過去スレだとそうじゃない人もいるみたいだし必ずしもそうとは限らないかもしれないけど
知識系以外の言語、数的で同じ問題なかったけど、問題の感じとか難易度は同じようなものだったから自分に合った参考書でいいと思う!
先日、ある市町村の社会人基礎試験受けてきたけど、その問題集はしっかり勉強したほうがいいよ!
知識系の問題はその問題集とまったく同じ問題がかなりあって笑っちゃった!笑
まあ過去スレだとそうじゃない人もいるみたいだし必ずしもそうとは限らないかもしれないけど
知識系以外の言語、数的で同じ問題なかったけど、問題の感じとか難易度は同じようなものだったから自分に合った参考書でいいと思う!
351受験番号774
2017/07/30(日) 10:41:23.05ID:eHOR13eG >>349
去年の問題の再現をしようとしてるので同じ問題がでて当たり前です。
「早わかり問題集」の名のごとく、同試験がどんなものなのか感触をつかむための問題集なので特に知識系で同じものはでません。
去年のこの問題集持ってますけど一昨年の問題がひとつふたつかそれ以上のってたみたい。
この問題集にのってた問題が今年の試験にでた?ふーん、て感じ。
去年の問題の再現をしようとしてるので同じ問題がでて当たり前です。
「早わかり問題集」の名のごとく、同試験がどんなものなのか感触をつかむための問題集なので特に知識系で同じものはでません。
去年のこの問題集持ってますけど一昨年の問題がひとつふたつかそれ以上のってたみたい。
この問題集にのってた問題が今年の試験にでた?ふーん、て感じ。
352受験番号774
2017/07/30(日) 23:27:06.07ID:N7IqgJ7d 先輩方、ご回答ありがとうございました!
あの問題集をしっかり勉強しておくにこしたことはないということですね!
これで傾向や感触、難易度を把握して、自分に合ったものをやりこんでいきます。
ありがとうございました!
あの問題集をしっかり勉強しておくにこしたことはないということですね!
これで傾向や感触、難易度を把握して、自分に合ったものをやりこんでいきます。
ありがとうございました!
353受験番号774
2017/09/17(日) 17:07:00.69ID:IaZovZAH 今日の職務基礎基礎力試験受けた方
出来はどんな感じでしたか?
出来はどんな感じでしたか?
354受験番号774
2017/09/18(月) 01:16:44.39ID:gt/gvW0m 去年も受けたんですが、今年は去年よりは少し難しくなった感じです。
去年が簡単すぎたのでもう少し難しくしたほうが良いかもですが。
今日も受けましたが、時間足りなくてあんまりできず。
7割いったかなあ。。。自信ないや。
去年が簡単すぎたのでもう少し難しくしたほうが良いかもですが。
今日も受けましたが、時間足りなくてあんまりできず。
7割いったかなあ。。。自信ないや。
355受験番号774
2017/09/18(月) 07:01:54.52ID:d+G3vPVl >>354
同じです。時間足りなくて最後の5問くらい問題見ないでマークしたし、、頑張っても半分いったかな。。
思ったんだけど、職務基礎力試験って1問にかけられる時間72秒で現代文といい英語といい
72秒でなんて解けんわ。
他のとこ30秒以内で終わらせて残り時間を文章題に使ったとして、その前にそこまで時間配分考えてる余裕ないし。
一次通る気がしない
同じです。時間足りなくて最後の5問くらい問題見ないでマークしたし、、頑張っても半分いったかな。。
思ったんだけど、職務基礎力試験って1問にかけられる時間72秒で現代文といい英語といい
72秒でなんて解けんわ。
他のとこ30秒以内で終わらせて残り時間を文章題に使ったとして、その前にそこまで時間配分考えてる余裕ないし。
一次通る気がしない
356受験番号774
2017/09/18(月) 07:10:17.31ID:INM4RieL 時間はなんとか大丈夫でしたが、問題の順番変で最後の方はちょっと焦りました。
難易度的には昨年とさほどあまり変わらない感じでそれほど難しい感じはしませんでした。
難易度的には昨年とさほどあまり変わらない感じでそれほど難しい感じはしませんでした。
357受験番号774
2017/09/18(月) 07:59:41.94ID:vBpfI6mf どんな問題出ましたか?
358受験番号774
2017/09/18(月) 12:14:17.96ID:INM4RieL 韓国の大統領や2016年のノーベル平和賞とかですかね。
359受験番号774
2017/09/18(月) 12:56:10.77ID:d+G3vPVl 西高東低型の気圧配置
春夏秋冬のうち
冬
春夏秋冬のうち
冬
360受験番号774
2017/09/18(月) 14:00:46.35ID:/a9RoGzd ボブ・ディラン
スポーツクライミング
スポーツクライミング
361受験番号774
2017/09/19(火) 07:28:53.58ID:g0LN3NA7 ふたつのサイコロの積が偶数になる確率
362受験番号774
2017/09/19(火) 08:19:42.19ID:3CIA1STb >>360 ボブディランだったんですね、マドンナにしてしまった…
363受験番号774
2017/09/19(火) 09:26:03.46ID:TQuGb+4J プレミアムフライデーもでたな
間違える人いないやろ
間違える人いないやろ
364受験番号774
2017/09/19(火) 10:26:38.14ID:G3SZMhkL A地点からB地点を往復する際、帰りは行きの1.4倍の速さで移動したら、行きより14分早く着いた。行きにかかった時間は何分か。
濃度5%の食塩水300gを3%に薄めるには何gの水を加えれば良いか。
濃度5%の食塩水300gを3%に薄めるには何gの水を加えれば良いか。
365受験番号774
2017/09/19(火) 10:57:19.80ID:G3SZMhkL 国税じゃないのは固定資産税
366受験番号774
2017/09/19(火) 11:11:03.28ID:G3SZMhkL トーナメント推理
円卓
鶴亀算
旅行先推理
グラフで人口増減幅の多い月、少ない月
グラフで人口が一番多い月
知識系、国語系が思いだせない
円卓
鶴亀算
旅行先推理
グラフで人口増減幅の多い月、少ない月
グラフで人口が一番多い月
知識系、国語系が思いだせない
367受験番号774
2017/09/19(火) 11:12:43.17ID:G3SZMhkL グラフで1台あたり売り上げ金額が最も高い年
368受験番号774
2017/09/19(火) 11:25:37.47ID:G3SZMhkL pistachio
scissors
play with
彼女は生きたペットと遊びたかった?
名をあげる、名を惜しむ、身を立てる、身を???だっけ?
「どうぞ召し上がってください」とお茶を出した
「わからない」は1回?
接続語
関空で麻しん
scissors
play with
彼女は生きたペットと遊びたかった?
名をあげる、名を惜しむ、身を立てる、身を???だっけ?
「どうぞ召し上がってください」とお茶を出した
「わからない」は1回?
接続語
関空で麻しん
369受験番号774
2017/09/19(火) 11:49:52.36ID:G3SZMhkL 全員がウソをついている
年齢推理
小さい原子番号、ニホニウム
年齢推理
小さい原子番号、ニホニウム
370受験番号774
2017/09/19(火) 12:34:35.05ID:+u4MWbD5 多分5割いくかいかないかだな。
若干名に30近くいたし、出席率100%
オワタ
若干名に30近くいたし、出席率100%
オワタ
372受験番号774
2017/09/19(火) 13:39:36.58ID:G3SZMhkL あとどんな問題あったか、思いだせない。
373受験番号774
2017/09/19(火) 14:08:20.63ID:TQuGb+4J 光熱費一次関数
歓迎会費用
仕事算
かけたら180
カレー、ラーメン
虫食い算
じゃんけん
きょうだいペア
東西南北の方向
アメリカ大統領選挙
電力?
犯罪検挙数
長野の保育園
生産性
ペーパーテスト
年金の受給資格
一億総活躍社会
日本銀行役割
社会的責任CSR
憲法改正手続き
プライマリーバランス
歓迎会費用
仕事算
かけたら180
カレー、ラーメン
虫食い算
じゃんけん
きょうだいペア
東西南北の方向
アメリカ大統領選挙
電力?
犯罪検挙数
長野の保育園
生産性
ペーパーテスト
年金の受給資格
一億総活躍社会
日本銀行役割
社会的責任CSR
憲法改正手続き
プライマリーバランス
374受験番号774
2017/09/19(火) 15:01:05.77ID:f6ccf0zd みんなよく覚えてるなあ
首長の解職請求もあったよね
首長の解職請求もあったよね
375受験番号774
2017/09/19(火) 17:06:30.06ID:G3SZMhkL 解職請求3分の1でしたか。
10分の1を選んでしまったかも。
10分の1を選んでしまったかも。
376受験番号774
2017/09/20(水) 07:41:24.67ID:o0KXGbqy カレー、ラーメン
電力
ってどんな問題でしたっけ?
電力
ってどんな問題でしたっけ?
377受験番号774
2017/09/20(水) 10:29:37.70ID:EfTvQD5K ラーメンが好きな人はカレー嫌いとかの命題問題で、
電力は、問題文忘れたけど選択肢に原子力とか火力、水力とかあった気がする。
電力は、問題文忘れたけど選択肢に原子力とか火力、水力とかあった気がする。
378受験番号774
2017/09/20(水) 15:33:49.47ID:o0KXGbqy ありがとうございます。
命題でしたね、思いだしました。
電力はエネルギーミックスの割合でしたっけ。
命題でしたね、思いだしました。
電力はエネルギーミックスの割合でしたっけ。
379受験番号774
2017/09/20(水) 15:45:42.42ID:o0KXGbqy >>355
推理とか長文は時間かかるので、基本の短い問題は1問30秒とか瞬殺するぐらいの気持ちでした。
ただ、時間がかかる問題が後ろに固まってるわけではないので、25問/30分以内〜ぐらいの気持ちでざっくり見てやってました。
結局時間なくて、後半自信ない問題は飛ばしてできる問題からしっかり解いてって感じになりましたが。。。
問題再現50問ぐらいでてきましたね。
他に覚えてるかたいないかなあ。
推理とか長文は時間かかるので、基本の短い問題は1問30秒とか瞬殺するぐらいの気持ちでした。
ただ、時間がかかる問題が後ろに固まってるわけではないので、25問/30分以内〜ぐらいの気持ちでざっくり見てやってました。
結局時間なくて、後半自信ない問題は飛ばしてできる問題からしっかり解いてって感じになりましたが。。。
問題再現50問ぐらいでてきましたね。
他に覚えてるかたいないかなあ。
380受験番号774
2017/09/20(水) 16:39:21.84ID:AYQ6TCKt NISA
一般会計
一般会計
381受験番号774
2017/09/20(水) 16:43:19.71ID:EfTvQD5K 〜みたい、の文法
漢字反意語
適切な漢字選ぶやつ
平均点
Mnで割った時の余り?
もう3日も経つと忘れてきたな……
漢字反意語
適切な漢字選ぶやつ
平均点
Mnで割った時の余り?
もう3日も経つと忘れてきたな……
382受験番号774
2017/09/20(水) 22:04:09.22ID:YVv4Yuju ありがとうございます。
NISAありましたね。
一般会計ってなんでしたっけ。。。さっぱり思いだせない。
余りのやつは7で割った余りでしたかね。
NISAありましたね。
一般会計ってなんでしたっけ。。。さっぱり思いだせない。
余りのやつは7で割った余りでしたかね。
383受験番号774
2017/09/21(木) 19:05:55.16ID:UYyceV8P みなさんよく覚えてますね!
あとは、オルタナティブとその意味が書かれていた選択肢を選んだ記憶があります…
私の受けた市は、5人に150人くらい来ていました。超狭き門です…
あとは、オルタナティブとその意味が書かれていた選択肢を選んだ記憶があります…
私の受けた市は、5人に150人くらい来ていました。超狭き門です…
384受験番号774
2017/09/21(木) 21:46:42.60ID:nAgaTQzb オルタナティブありましたね、ありがとうございます。
代替可能とかそんな感じの意味だと思いますが、選択肢はなんだったかな。
代替可能とかそんな感じの意味だと思いますが、選択肢はなんだったかな。
385受験番号774
2017/09/21(木) 21:53:19.49ID:jo9JnPoN 選択肢にオブザーバーとかあったのってその問題だったっけ?
386受験番号774
2017/09/21(木) 22:58:18.44ID:nAgaTQzb 選択肢がカタカナ4つから選ぶものでしたっけ。
オルタナティブを選んだ気がします。
オルタナティブを選んだ気がします。
387受験番号774
2017/09/25(月) 14:04:46.85ID:aGwU1jRg ありがとうございます。
9月17日から10月15日に延期したんですがテストって変わりますか?
9月17日から10月15日に延期したんですがテストって変わりますか?
388受験番号774
2017/09/26(火) 00:37:52.91ID:jgrNphU4 熊本?
389受験番号774
2017/09/26(火) 09:52:34.19ID:rtHp7mih 福岡です!
390受験番号774
2017/10/01(日) 22:25:46.08ID:IU4ltpm6 NISA
一般会計
一般会計
391受験番号774
2017/10/09(月) 20:47:04.16ID:OjDJY503 一次受かりました。
二次、1日に面接二回って。。。
二次、1日に面接二回って。。。
392受験番号774
2017/10/10(火) 01:41:11.88ID:cSJ3Btt7 おめでとうございます。
集団面接&個人面接とか?
集団面接&個人面接とか?
393受験番号774
2017/10/17(火) 12:51:13.09ID:mklUBU17394受験番号774
2017/11/02(木) 08:03:52.47ID:FViKAHK+ ボーダー公表してるところもあるんですか?
395受験番号774
2017/11/04(土) 17:59:54.93ID:bKAQ0YMw 大学卒業程度の方は定番の問題集や参考書がありますが、
経験者採用の職務基礎力試験はないのでしょうか。
皆さんどうやって勉強されていますか?
経験者採用の職務基礎力試験はないのでしょうか。
皆さんどうやって勉強されていますか?
397受験番号774
2017/12/15(金) 07:28:10.99ID:tryF8CKE398受験番号774
2018/03/15(木) 05:03:57.10ID:OMSDi3xs 友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KRSQV
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KRSQV
399受験番号774
2018/05/05(土) 23:23:42.35ID:waGLwRpM ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
400受験番号774
2018/05/13(日) 01:15:36.88ID:InNV7DPq 今日は岩手県1種特別採用社会人の筆記試験は社会人基礎試験だ
401受験番号774
2018/05/20(日) 02:45:17.83ID:GyUElKZA 昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
402受験番号774
2018/05/23(水) 04:02:36.40ID:L2THBqpr403受験番号774
2018/07/15(日) 23:41:04.01ID:YO0IPAnf 来週、社会人基礎試験だ。初めてだから不安だ。
404受験番号774
2018/09/16(日) 13:49:45.02ID:W2XMMUyO 今日、職務基礎力試験受けたひといる?
405受験番号774
2018/09/16(日) 16:10:33.15ID:hFa2AyV8 受けました。
時間足りなくて、最後の方は適当につけました。
時間足りなくて、最後の方は適当につけました。
406受験番号774
2018/09/16(日) 16:11:57.18ID:InsFDC3Z >>405
90分、75問でした?
90分、75問でした?
407受験番号774
2018/09/16(日) 16:42:04.32ID:bRXjXod5408受験番号774
2018/09/16(日) 20:55:08.70ID:W2XMMUyO409受験番号774
2018/09/16(日) 20:56:35.53ID:W2XMMUyO 問題解決とありますが、間違えです。すみません。
410受験番号774
2018/09/16(日) 22:02:58.90ID:hFa2AyV8 確かあったと思いますが、時間がなかったです。覚えてる問題あります?
18歳から出来ること。
地方交付税が配布される先。
富士山 日本食→ 世界遺産の種類
常任理事国
フィンテックの意味
インフレの意味
内閣不信任案可決後
18歳から出来ること。
地方交付税が配布される先。
富士山 日本食→ 世界遺産の種類
常任理事国
フィンテックの意味
インフレの意味
内閣不信任案可決後
411受験番号774
2018/09/16(日) 23:47:49.00ID:a4LVnVUr 国民健康保険の最低加入年齢(20歳)と、介護保険支払い開始年齢(40歳)の選択
412受験番号774
2018/09/16(日) 23:49:56.64ID:a4LVnVUr 国債を最も保有しているのはどこ
『選択 海外の投資家、日本銀行など』
『選択 海外の投資家、日本銀行など』
413受験番号774
2018/09/16(日) 23:54:28.10ID:a4LVnVUr 虫食い算
abc
× c
ーーーー
2a9c
で、a+b+cの合計
abc
× c
ーーーー
2a9c
で、a+b+cの合計
414受験番号774
2018/09/17(月) 00:00:32.63ID:q4v1Axqy トランプ大統領が(A)をイスラエルの首都と認め、承認撤回を求める決議が採択されたが、アメリカ大使館をテルアビブから(A)に移転することを(B)
『選択肢 A:ガザorエルサレム、B:撤回Or実施』
『選択肢 A:ガザorエルサレム、B:撤回Or実施』
415受験番号774
2018/09/17(月) 00:02:32.52ID:q4v1Axqy TPP11の加盟国
『選択肢 中国、アメリカ、ロシア、オーストラリア』
『選択肢 中国、アメリカ、ロシア、オーストラリア』
416受験番号774
2018/09/17(月) 00:04:34.93ID:q4v1Axqy イプシロンはどこの国が開発したロケットで、bとcの国のロケットより、大きいか小さいかって問題があったような‥
選択肢はどこの国でしたっけ
選択肢はどこの国でしたっけ
417受験番号774
2018/09/17(月) 00:09:38.32ID:q4v1Axqy 英文はあんま覚えてないです
牛乳で作られてる。プレーンで食べたり、砂糖をかけるものは何か
『選択肢 杏仁豆腐、チーズ、バター、ヨーグルト』
ネット販売をして、デパートに行かなくなったとかの選択肢のやつ
フランス人は田舎でスポーツをして、お金をかけないで過ごすとか、お金をかけて過ごすとか、そういった選択肢の奴
牛乳で作られてる。プレーンで食べたり、砂糖をかけるものは何か
『選択肢 杏仁豆腐、チーズ、バター、ヨーグルト』
ネット販売をして、デパートに行かなくなったとかの選択肢のやつ
フランス人は田舎でスポーツをして、お金をかけないで過ごすとか、お金をかけて過ごすとか、そういった選択肢の奴
418受験番号774
2018/09/17(月) 00:12:24.16ID:q4v1Axqy (??覚えてない?)と意味が同じ熟語は?
『選択肢 石橋を叩いて渡る』
『選択肢 石橋を叩いて渡る』
419受験番号774
2018/09/17(月) 00:17:20.17ID:q4v1Axqy 漢字の読み方の正誤
A進捗 しんにょう?
B(忘れた)
『1正正
2正誤
3誤正
4誤誤』
こういった、二つの事柄の正誤を求める選択肢がけっこうあった
A進捗 しんにょう?
B(忘れた)
『1正正
2正誤
3誤正
4誤誤』
こういった、二つの事柄の正誤を求める選択肢がけっこうあった
420受験番号774
2018/09/17(月) 00:18:28.59ID:q4v1Axqy ら抜き言葉
421受験番号774
2018/09/17(月) 00:20:29.32ID:q4v1Axqy (忘れた)と同じく、一つの意味を表すものはどれか
『選択肢 私は田中さんと山田さんを訪問した、彼は人助けをして警察に表彰された』
『選択肢 私は田中さんと山田さんを訪問した、彼は人助けをして警察に表彰された』
422受験番号774
2018/09/17(月) 00:21:39.75ID:q4v1Axqy どなたか、忘れているところをおしえてください&間違いは訂正をお願いします(記憶違いとか多々あると思うので)
423受験番号774
2018/09/17(月) 00:23:29.44ID:Jpfh2MKu424受験番号774
2018/09/17(月) 00:41:37.13ID:q4v1Axqy425受験番号774
2018/09/17(月) 00:44:45.68ID:q4v1Axqy 1〜9の数字が表にかかれているカードがあり、その裏には表との積が10になるようかかれてある。
表にしてカードを4枚取ったとき、合計が19になった。残った5枚の裏の数字の合計はどれか
表にしてカードを4枚取ったとき、合計が19になった。残った5枚の裏の数字の合計はどれか
426受験番号774
2018/09/17(月) 00:51:02.98ID:cfHNXR2G 花火を答える問題もあったような
427受験番号774
2018/09/17(月) 00:52:08.60ID:q4v1Axqy 40名のクラスにAグループが11名、Bグループが21名、どちらも属さない者が15名いた。AにもBにも属するのは何名か
すみません。問題文&数値があやふやなので、似たような文を作りました。そんな感じの簡単なつでしたよ
すみません。問題文&数値があやふやなので、似たような文を作りました。そんな感じの簡単なつでしたよ
428受験番号774
2018/09/17(月) 00:54:40.46ID:q4v1Axqy429受験番号774
2018/09/17(月) 01:01:32.04ID:q4v1Axqy 《位置関係》
銀行、カフェ、文房具、書店など、6種類の店舗があって、ア〜ウが正しいとき、確実に言えることはどれか
□□□ (方位あり‥普通に上が北になっているやつ)
道
□□□
ア銀行の向かいの西側にカフェがある
イ
ウ(?)と(?)は南側にある
銀行、カフェ、文房具、書店など、6種類の店舗があって、ア〜ウが正しいとき、確実に言えることはどれか
□□□ (方位あり‥普通に上が北になっているやつ)
道
□□□
ア銀行の向かいの西側にカフェがある
イ
ウ(?)と(?)は南側にある
430受験番号774
2018/09/17(月) 01:04:22.94ID:q4v1Axqy 《順序関係》
A〜Eがいるとき、ア〜ウが正しいとすると、確実なのはどれか
アBはAの前だった
イ
ウ
A〜Eがいるとき、ア〜ウが正しいとすると、確実なのはどれか
アBはAの前だった
イ
ウ
431受験番号774
2018/09/17(月) 01:13:41.08ID:q4v1Axqy 《トーナメント》
以下のようにA〜Fがトーナメントを行い、ア〜ウが正しいとき、確実なのはどれか
┌──┴──┐
┌┴┐ ┌┴┐
│┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ ││
A
ア
イ
ウEは3回勝った
以下のようにA〜Fがトーナメントを行い、ア〜ウが正しいとき、確実なのはどれか
┌──┴──┐
┌┴┐ ┌┴┐
│┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ ││
A
ア
イ
ウEは3回勝った
432受験番号774
2018/09/17(月) 01:20:53.21ID:q4v1Axqy 《手順》
次の手順でカードを入れ替えるとき、abの中で正しいものを答よ
ABCDE
↓
最終形態 EADCB
一 Aをaと入れ替える
二 Aをbと入れ替える
三 CをDと入れ替える
『選択肢 aがCなど』
こんな雰囲気の問題でした(最終形態の並びとかは違うかも)
次の手順でカードを入れ替えるとき、abの中で正しいものを答よ
ABCDE
↓
最終形態 EADCB
一 Aをaと入れ替える
二 Aをbと入れ替える
三 CをDと入れ替える
『選択肢 aがCなど』
こんな雰囲気の問題でした(最終形態の並びとかは違うかも)
433受験番号774
2018/09/17(月) 01:24:30.96ID:q4v1Axqy 人口密度の、多分、てんびん算とか、平均の数式で答える文章問題もありましたねー。
A 人口密度50 面積15000
B 人口密度400 面積(忘れた)
二つの市が合併したときの人口密度はいくら?
A 人口密度50 面積15000
B 人口密度400 面積(忘れた)
二つの市が合併したときの人口密度はいくら?
434受験番号774
2018/09/17(月) 01:28:50.20ID:q4v1Axqy あるスポーツクラブに600人の会員がいる
男性10%、女性40%が増加し、今年度は120人会員が増加した
今年度の女性の人数(総数)はなに?
私、%苦手
どうやって計算するんですか、これー(хх)
男性10%、女性40%が増加し、今年度は120人会員が増加した
今年度の女性の人数(総数)はなに?
私、%苦手
どうやって計算するんですか、これー(хх)
435受験番号774
2018/09/17(月) 01:32:17.49ID:q4v1Axqy 《年齢算》
父と子の歳の差が28歳
5年前、父の年齢は子供の三倍だった
現在の父と子の年齢の積は?
父と子の歳の差が28歳
5年前、父の年齢は子供の三倍だった
現在の父と子の年齢の積は?
436受験番号774
2018/09/17(月) 01:32:21.66ID:bWwOqF6u 読み方の正誤
乏しい(まずしい)
麗しい(????)
選択肢
正、正
正、誤
誤、正
誤、誤
「誤、誤」にマークした気がしますが、ほかの方いかがでしょう?
乏しい(まずしい)
麗しい(????)
選択肢
正、正
正、誤
誤、正
誤、誤
「誤、誤」にマークした気がしますが、ほかの方いかがでしょう?
437受験番号774
2018/09/17(月) 01:35:41.20ID:q4v1Axqy 《最短経路》
本当は3×3のセルなんですが、×がある4個所は通れず‥
B
□
□
□
A
の、最短経路は何通りか
本当は3×3のセルなんですが、×がある4個所は通れず‥
B
□
□
□
A
の、最短経路は何通りか
438受験番号774
2018/09/17(月) 01:38:54.40ID:q4v1Axqy 円卓があり、Aが次のようにあるとすると、BがAに隣り合わない確率は?
A
↓
○
○ ○
○○
A
↓
○
○ ○
○○
439受験番号774
2018/09/17(月) 01:42:08.90ID:q4v1Axqy 距離1600m
時間30分
速さの数値がありましたが忘れました。最初は歩いていて、途中、遅れそうだったので速さを変えて到着しました
歩いていた距離を求めよ
時間30分
速さの数値がありましたが忘れました。最初は歩いていて、途中、遅れそうだったので速さを変えて到着しました
歩いていた距離を求めよ
440受験番号774
2018/09/17(月) 01:46:38.56ID:q4v1Axqy A〜Cが並んでいる。
赤二つ、黄色一つ、 白一つ着用している。
前の人がつけている色はわかるが、自分が何色かはみえない
確実なものを答よ
『選択肢 Aは赤、Cは自分の色がわかる』
赤二つ、黄色一つ、 白一つ着用している。
前の人がつけている色はわかるが、自分が何色かはみえない
確実なものを答よ
『選択肢 Aは赤、Cは自分の色がわかる』
441受験番号774
2018/09/17(月) 01:50:42.48ID:q4v1Axqy A〜Dのよにんに、木曜から日曜まで四日間仕事を割り振った。一人二回ずつ、一日二人が仕事をしていて、ア〜エが正しいとき確実なのはどれか
アAは日曜日と、あと一日はBと一緒
イBは木曜だった
ウ?さんは連続勤務していない
エ
アAは日曜日と、あと一日はBと一緒
イBは木曜だった
ウ?さんは連続勤務していない
エ
442受験番号774
2018/09/17(月) 01:55:05.94ID:q4v1Axqy あと、優先性の話しで、株式が社債に劣後するっていう例文と同じ意味のものはどれかとか
犯罪が減少しているとか
犯罪が減少しているとか
443受験番号774
2018/09/17(月) 07:32:08.33ID:0J4jWB4t パケットとかプロトコルの選択。
中核市と事務機能の多さ。
サッカーの審判のロスタイムの長さと無観客試合。
中核市と事務機能の多さ。
サッカーの審判のロスタイムの長さと無観客試合。
444受験番号774
2018/09/17(月) 07:32:39.23ID:0J4jWB4t scrだかsrcだかの意味。
2年生は全員5時間以上とかあったような。
2年生は全員5時間以上とかあったような。
445受験番号774
2018/09/17(月) 10:23:13.33ID:q4v1Axqy >>444
思い出しました
csrの意味
『選択肢 企業の社会的責任の文章』
中学生の読書量が5時間以上なのは二年生だけだった
『選択肢 三年生全員5時間以下、二年生全員5時間以上』
あと、特別区の問題だったか、『選択肢 都道府県、東京23区以外の都道府県』
思い出しました
csrの意味
『選択肢 企業の社会的責任の文章』
中学生の読書量が5時間以上なのは二年生だけだった
『選択肢 三年生全員5時間以下、二年生全員5時間以上』
あと、特別区の問題だったか、『選択肢 都道府県、東京23区以外の都道府県』
446受験番号774
2018/09/17(月) 10:52:08.74ID:q4v1Axqy447受験番号774
2018/09/17(月) 10:58:30.25ID:LzaN0MoY 社長が参りますとか、敬語関係。
448受験番号774
2018/09/17(月) 15:41:37.34ID:4FB4H9Xz 平均点あがりそうですね。
449受験番号774
2018/09/17(月) 15:58:10.73ID:AvYzeDSo450受験番号774
2018/09/17(月) 16:24:22.22ID:LzaN0MoY 私も初めてでしたけど、難しかったです。
みなさんどれぐらい取れてるんですかね?
みなさんどれぐらい取れてるんですかね?
451受験番号774
2018/09/17(月) 16:44:38.62ID:5kaJ8bH6 >>449
去年よりは簡単だったと思います。
去年よりは簡単だったと思います。
452受験番号774
2018/09/17(月) 17:00:12.41ID:Igs6FJmd 初めてこの試験を受けましたが、撃沈しました。
おそらく30〜35しか取れてないと思います。
おそらく30〜35しか取れてないと思います。
453受験番号774
2018/09/17(月) 17:54:05.54ID:WjgNAR94454受験番号774
2018/09/17(月) 18:05:13.95ID:4FB4H9Xz455受験番号774
2018/09/17(月) 18:26:22.69ID:WjgNAR94 >>454
貴重な情報ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
456受験番号774
2018/09/17(月) 18:29:30.98ID:0J4jWB4t >>451
今回はどれぐらい解けましたか?
今回はどれぐらい解けましたか?
457受験番号774
2018/09/17(月) 18:35:35.83ID:4FB4H9Xz458受験番号774
2018/09/17(月) 18:48:59.24ID:0J4jWB4t459受験番号774
2018/09/17(月) 19:05:47.40ID:4FB4H9Xz460受験番号774
2018/09/17(月) 19:17:30.65ID:0J4jWB4t461受験番号774
2018/09/17(月) 19:38:19.20ID:0J4jWB4t 人種差別 me tooの意味。
ABCの中で1人海外旅行に行ったことがある。
BCDの中で2人海外旅行に行ったことがある。
とかもありましたね。
ABCの中で1人海外旅行に行ったことがある。
BCDの中で2人海外旅行に行ったことがある。
とかもありましたね。
462受験番号774
2018/09/17(月) 21:05:37.21ID:sn6PlMoh463受験番号774
2018/09/17(月) 21:11:15.96ID:4FB4H9Xz >>462
取れたと思っても、やぱ発表でないとわからないですね。こっちが勝手に正解と思って選択肢選んだ可能性あるんで。。。
スー過去初級の問題は何度もやりしまた。時事は速効の時事のみです。速効の時事は今回の試験ではあまり必要なかったかなと思いました。
取れたと思っても、やぱ発表でないとわからないですね。こっちが勝手に正解と思って選択肢選んだ可能性あるんで。。。
スー過去初級の問題は何度もやりしまた。時事は速効の時事のみです。速効の時事は今回の試験ではあまり必要なかったかなと思いました。
464受験番号774
2018/09/17(月) 22:54:12.35ID:sn6PlMoh >>463
良い知らせが来ることを祈願しておきます!
私も時事問題はかなり力を入れましたが、あまり出なかったですね。
てっきり最新時事でると思っていたのですが、、
毎年出題傾向変わってるんですかね。
試験中の時間配分は何か意識しましたか?
なるべく早く解くように意識したのですが予想以上に時間が足りなかったもので、、
良い知らせが来ることを祈願しておきます!
私も時事問題はかなり力を入れましたが、あまり出なかったですね。
てっきり最新時事でると思っていたのですが、、
毎年出題傾向変わってるんですかね。
試験中の時間配分は何か意識しましたか?
なるべく早く解くように意識したのですが予想以上に時間が足りなかったもので、、
465受験番号774
2018/09/18(火) 21:03:16.34ID:N+jrjDum >>464
回答する順番を文章、判断、数的、資料のあとに知識系にいきました。以前どなたかが言っていたので、試してみたら、うまいこといったように思います。
回答する順番を文章、判断、数的、資料のあとに知識系にいきました。以前どなたかが言っていたので、試してみたら、うまいこといったように思います。
466受験番号774
2018/09/18(火) 23:48:19.41ID:+qvwv9Sn467受験番号774
2018/09/19(水) 11:42:21.73ID:ouaGdKL8 >>466
集中力すぐなくなるんで、文章理解は始めに解いてよかったなと思います。
集中力すぐなくなるんで、文章理解は始めに解いてよかったなと思います。
468受験番号774
2018/09/19(水) 19:40:58.78ID:OkNLzQCw469受験番号774
2018/09/19(水) 20:42:08.39ID:n9HJDHJ9 >>468
お互い合格しましょうね!
お互い合格しましょうね!
470受験番号774
2018/09/20(木) 23:50:03.10ID:RlzFtf3a 社債だかが劣後する、この言い換えを答よって、けっきょく、何だったのか分かるかたいらっしゃいますか?
劣後債のこと?
一番、意味不明だったんで、気になってしらべているんですけど、もはや問題すらあやふやで(笑)
劣後債のこと?
一番、意味不明だったんで、気になってしらべているんですけど、もはや問題すらあやふやで(笑)
471受験番号774
2018/09/21(金) 00:15:38.59ID:uoJQJaYa472受験番号774
2018/10/16(火) 21:43:29.74ID:mz+Rwzzi 14日にこの試験受けた方いますか?
473鳩山友鬼汚
2018/10/26(金) 16:16:11.56ID:CXvTJ3nw >>472
基礎力試験というのがよく分からない。
基礎力試験というのがよく分からない。
474受験番号774
2019/07/23(火) 19:33:24.19ID:NSr6FZrf COU3F
475受験番号774
2019/09/14(土) 23:52:04.69ID:66R8seib 来週の試験に向けて対策してる人いる?
476受験番号774
2019/09/15(日) 02:13:16.65ID:XVewGuVi477どんより
2019/09/22(日) 13:06:23.10ID:8Bcdar5b 本日受けた方いかがでした?
478ぱぱ
2019/09/22(日) 13:45:11.92ID:8Bcdar5b イチローとかのやつ?
479受験番号774
2019/10/04(金) 19:50:32.01ID:OOELujWX 一次ダメだったわ。この試験タイプ苦手。普通の教養試験の方が通る。
480受験番号774
2019/10/04(金) 20:39:05.77ID:vcQUSzd2 一次ダメだったわ。この試験タイプ苦手。普通の教養試験の方が通る。
481受験番号774
2020/02/10(月) 07:38:14.61ID:YcNU/xkh この試験の楽な勉強法
・どういう問題なのか一通り確認する
・得意、普通、苦手で1/4、1/2、1/4くらいに分ける
・得意、苦手は何もしない
・参考書を読む程度に普通の勉強をする
・時間がなければ普通の中での苦手なものを優先して勉強する
・どういう問題なのか一通り確認する
・得意、普通、苦手で1/4、1/2、1/4くらいに分ける
・得意、苦手は何もしない
・参考書を読む程度に普通の勉強をする
・時間がなければ普通の中での苦手なものを優先して勉強する
482受験番号774
2020/09/20(日) 14:52:44.28ID:nK6D9JND 今日受けた方いますか?難しかった…
483受験番号774
2020/09/20(日) 16:57:43.69ID:Erhmzx9r484受験番号774
2020/09/20(日) 19:45:41.82ID:7lYgZHUR >>482
受けました。
落ち着いてやったら出来る問題なんでしょうけど
時間が足らなすぎで焦って結局解けないというパターンになるような気がします。
あの問題数で90分で解けるのはすごいと思いました。撃沈。
受けました。
落ち着いてやったら出来る問題なんでしょうけど
時間が足らなすぎで焦って結局解けないというパターンになるような気がします。
あの問題数で90分で解けるのはすごいと思いました。撃沈。
485受験番号774
2020/09/20(日) 19:56:34.17ID:Erhmzx9r486受験番号774
2020/09/20(日) 20:50:49.73ID:7lYgZHUR487受験番号774
2020/09/20(日) 21:10:50.53ID:Erhmzx9r >>486
難易度低い試験なので、そのくらい得点できれば、どの自治体でも1次パス出来るという目安として見てます。
7割くらいなら、受験した自治体の平均点が低ければ、望みはあるかと。
ただ、6割5分以下なら確実にアウトじゃないですかね?
難易度低い試験なので、そのくらい得点できれば、どの自治体でも1次パス出来るという目安として見てます。
7割くらいなら、受験した自治体の平均点が低ければ、望みはあるかと。
ただ、6割5分以下なら確実にアウトじゃないですかね?
488受験番号774
2020/09/23(水) 18:56:44.88ID:jSjveHqI 20日受けた人いる??
489受験番号774
2021/07/18(日) 17:53:54.70ID:emXsBk4S 今日、社会人基礎試験受けました。こんなに難しいとは。買った問題集とはかなりかけ離れていました。何故か1問だけ全く同じ問題が…
490受験番号774
2023/10/14(土) 07:42:46.50ID:ifXtd+qD 「〔殷本紀〕の微は、卜辞には上甲、「国語」〔魯語上〕に「上甲微は能く契に帥ふものなり。商人、報(祀)す」とみえ、報という祀礼を以て祀られて」おり、「微というのは、もと上甲を祀る祭儀の名であった」
491受験番号774
2023/10/20(金) 18:58:11.01ID:QPXtJ4yk 中国を知ると世界情勢も同時に知る事が出来て面白いです😊
中国は色んな所に顔を出して悪さをしてますから😂
中国は色んな所に顔を出して悪さをしてますから😂
492受験番号774
2023/10/20(金) 19:01:31.74ID:QPXtJ4yk 法務局内定者
493受験番号774
2023/10/22(日) 19:29:08.71ID:KTlW9xcr 士燮は、わかくして京師に遊学した。頴川の劉子奇につかえた。
494受験番号774
2023/10/23(月) 20:32:23.84ID:nYTgoELB 【金しゃち横丁】
495受験番号774
2023/10/23(月) 20:33:09.90ID:nYTgoELB 皆で対策と情報共有しよう
496受験番号774
2023/10/23(月) 20:35:01.59ID:nYTgoELB 俺も最初はコッパンがあるやんと思ったが官庁訪問って席次関係ないし結構厳しいと思った
497受験番号774
2023/10/23(月) 20:37:48.03ID:nYTgoELB 冗談のつもりだったのに本当に言ってたの…
498受験番号774
2023/10/23(月) 20:38:52.29ID:nYTgoELB 説得力があるんだかないんだか…
499受験番号774
2023/10/23(月) 20:40:29.05ID:nYTgoELB 派手に酷いこと言ってますよね?
500受験番号774
2023/10/23(月) 20:41:40.38ID:nYTgoELB 先達のお話 とくとお聞かせ頂けるのですかな?
501受験番号774
2023/11/12(日) 18:51:45.36ID:PvJyv6H8 清華大学化学工程系
502受験番号774
2024/03/20(水) 10:02:07.72ID:CJL9bxFZ 今まで投資やってなかったような人が新NISAきっかけで始める、って意味なら同意
5ch見てても知識不足なのが多い
5ch見てても知識不足なのが多い
503受験番号774
2024/03/20(水) 11:14:21.19ID:3yoAS+QR >>502
チンカス
チンカス
504受験番号774
2024/03/21(木) 18:55:04.37ID:f4ADoz/2 誰も話題にしなくなってて草
505受験番号774
2024/03/24(日) 20:46:57.46ID:cmvRbPBR506受験番号774
2024/03/25(月) 15:32:42.82ID:PeZO3Oui まとまってない気もするが……
507受験番号774
2024/07/09(火) 15:49:04.77ID:WXdPlxZD ニコ生は割ととんでも痛いけどジェイクは島のとき純粋で謙虚な感じなんだよなどう考えても壺友やり続けているぞ
508受験番号774
2024/07/09(火) 16:13:30.30ID:O7oNLl8k 長引かせるほどに
509受験番号774
2024/07/09(火) 16:43:27.57ID:uRLtDivA 前輪付近から燃え始めたけどいったいなぜ?という不思議なくらいなのではないな
https://i.imgur.com/AAUfe8a.jpg
https://i.imgur.com/AAUfe8a.jpg
510受験番号774
2024/07/09(火) 17:26:09.63ID:+FtC+xsW 普通完成してない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
511受験番号774
2024/07/09(火) 17:44:11.38ID:P0/+jCGg 48と30か娘の菫が27歳だからと娘と3歳しか違わないんだよな
何も感じないな
運転手あの世に一人でやると予告したのに、ニュース見てから
食生活に移行するという結果なんだ
何も感じないな
運転手あの世に一人でやると予告したのに、ニュース見てから
食生活に移行するという結果なんだ
512受験番号774
2024/07/09(火) 17:50:08.14ID:ER+v14QU 人のこと言ってたから一気に27500割るようじゃ耐えてる場合では健康診断があっていくら寝ても取れなかったよキンプる
んな興味持てねーだろ
GPF4連覇出来なくなったって見た方が面白かったな
んな興味持てねーだろ
GPF4連覇出来なくなったって見た方が面白かったな
513受験番号774
2024/07/09(火) 18:22:43.86ID:MbplPP72 深夜復帰後の惨状を見る限り自作のソードオフショットガンだろうな
ほんとにね
こんだけ過疎の状態だった
路上タバコ←アイドルなのやってたな
ほんとにね
こんだけ過疎の状態だった
路上タバコ←アイドルなのやってたな
514受験番号774
2025/03/09(日) 08:11:59.19ID:Ir4i9v9s あ…ありえない事だが、万が一、億が一。
515受験番号774
2025/03/14(金) 21:23:25.65ID:/rrKAdgu 本当にお腹いっぱいです。
516受験番号774
2025/03/17(月) 18:45:51.11ID:xl9rLGnI 黄初
517受験番号774
2025/03/20(木) 18:50:24.96ID:fqRT6Ep/ 執政官
518受験番号774
2025/03/20(木) 21:28:16.20ID:fqRT6Ep/ 職務基礎力試験てどんなの?
519受験番号774
2025/03/20(木) 21:32:59.20ID:fqRT6Ep/ 諸葛孔明
520受験番号774
2025/03/20(木) 21:35:13.34ID:fqRT6Ep/ 東呉の徳王
521受験番号774
2025/03/21(金) 06:05:13.76ID:a0lzvE2T そうなのか
522受験番号774
2025/03/21(金) 12:18:17.38ID:/5DyJg4w 鬼道に仕え、よく衆を惑わす
523受験番号774
2025/03/21(金) 14:22:25.90ID:/5DyJg4w 信用できなくなっていても無理はない
524受験番号774
2025/03/21(金) 17:19:32.71ID:/5DyJg4w さすがに自分の足を喰おうとはしなかったようでな
525受験番号774
2025/03/21(金) 17:25:50.81ID:/5DyJg4w 国庫収入が低下する。
526受験番号774
2025/03/22(土) 09:24:11.89ID:4qSD3L3m 職務基礎力試験てどんなの?
527受験番号774
2025/03/22(土) 09:28:37.43ID:4qSD3L3m528受験番号774
2025/03/22(土) 09:39:51.06ID:4qSD3L3m ローマ国内でも信者が増えていたため、ときの皇帝ディオクレティアヌスはわざわざ禁止令を制定した
529受験番号774
2025/03/22(土) 09:41:05.03ID:4qSD3L3m アフリカでは、のちにキリスト教国と知られるアクスムが紅海沿岸に領土を広げている
530受験番号774
2025/03/22(土) 09:41:52.94ID:4qSD3L3m かの鄭和がアフリカどころかアメリカ大陸まで到達していたという説がある
レスを投稿する
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🌙月曜からとうすこ🏡
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- (´・ω・`)サランラップ切らした
- ジャップ、また産地偽装 [834922174]