【タイトル】Dragon's Crown Pro (ドラゴンズクラウン・プロ)
【機種】PlayStation4/PlayStation4 Pro
【ジャンル】2DアクションRPG
【プレイ人数】1〜4名
【発売元】アトラス
【開発元】ヴァニラウェア
【発売】2018年2月8日
【価格】通常版 7,980円(税別)限定版「ロイヤルパッケージ」12,800円(税別)
DL版 7,389円(税別)DL版「ロイヤルパッケージ」11,852円(税別)
【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」
【タイトル】Dragon's Crown (ドラゴンズクラウン)
【機種】PlayStation3/PlayStationVita
【ジャンル】2DアクションRPG
【プレイ人数】1〜4名
【発売元】インデックス
【開発元】ヴァニラウェア
【発売】2013年7月25日
【価格】PS3/PSVita 8,190円 DL版 7,180円(共に税込) 容量 1584MB/1130MB
■公式サイト ■公式ツイッター
http://dragons-crown.com/ https://twitter.com/vanillaware_boy
■wiki
http://www55.atwiki.jp/dragons-crown/
■関連スレ
【PS4/PS3/PSVITA】 Dragon's Crown ドラゴンズクラウン 353
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1523308890/
『夢幻の天廊』登る人を募集するスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56389/1438822606/
sage進行推奨、E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字でsageと記入
次スレは>>980が宣言して立てる事、無理な場合には代役を指名して下さい
※前スレ
ドラゴンズクラウンの質問に全力で答えるスレ17屍
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1521207342/
ドラゴンズクラウンの質問に全力で答えるスレ18屍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/08(火) 06:35:28.54ID:4TMynXjr
2018/09/04(火) 12:52:53.86ID:lS5Ocwqr
2018/09/04(火) 13:32:47.54ID:tD+Oo9Ci
サイクロの手を1回は壊す必要があるけど、手を1回こわして、扉が閉まりかけだったら、外に出てるサイクロを2体倒してしまえば、クリアしない?
もしくは、2体倒して、扉の手をこわせばクリアになるから、途中で死んでしまったときにそうやってリカバリーしてる
もしくは、2体倒して、扉の手をこわせばクリアになるから、途中で死んでしまったときにそうやってリカバリーしてる
2018/09/04(火) 15:02:58.80ID:DUS+2v3X
手を1回壊しても手が壊れたサイクロが出てこないのはさべつなのか
2018/09/04(火) 17:38:10.21ID:Gp5u6nIq
火力あれば扉閉まる前に終われるよ
ボス前にPADかSBSあったりすると、手は1回も倒さずに終われることもあるよ
ボス前にPADかSBSあったりすると、手は1回も倒さずに終われることもあるよ
2018/09/04(火) 18:28:42.27ID:F2M5x1gk
手の怪我なんか再生するんだろサイクロさんはw
754大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2018/09/05(水) 08:05:55.84ID:++bxUe1O プレイヤー数が増えると敵の体力も増えてしまうそうなのですがそのプレイヤー数というのはアニメイトスケルトンもカウントされますか?
2018/09/05(水) 08:43:36.74ID:G3/aeShj
2018/09/05(水) 09:56:59.20ID:puNkNwHl
クロスボウに属性がのるのは知ってるけど、
与ダメージとかクリティカルとか、騎兵隊効果とかものるん?
与ダメージとかクリティカルとか、騎兵隊効果とかものるん?
2018/09/05(水) 10:08:01.10ID:UTauqlCt
夢幻で松明などを落としたりすることで中ボスやザコが変化することがあるけど
変化した後の中ボスは1種類に決まっていますか?
それとも自分のとる行動によって複数の中ボスに変化しますか?
例えば、松明を1本落とすことでハーピーが兎になり、松明を3本落とすことで
ハーピーが吸血鬼に変化するようなことがあるのでしょうか?
経験上、中ボスの変化は1種類に決まっているように感じています
階層が違うと、ハーピーが兎になったり、ハーピーがアクデになったりすることは確認しています
変化した後の中ボスは1種類に決まっていますか?
それとも自分のとる行動によって複数の中ボスに変化しますか?
例えば、松明を1本落とすことでハーピーが兎になり、松明を3本落とすことで
ハーピーが吸血鬼に変化するようなことがあるのでしょうか?
経験上、中ボスの変化は1種類に決まっているように感じています
階層が違うと、ハーピーが兎になったり、ハーピーがアクデになったりすることは確認しています
2018/09/05(水) 10:28:18.38ID:uYv+xyys
松明やオブジェクト破壊で登場敵が変わるの常識なのにポム某が今さら得意気に動画上げたよね
5年前から遊んでる人たちがメインなのに自分みたいなニワカが知ってることくらい皆が知ってるって気付かないのかな
5年前から遊んでる人たちがメインなのに自分みたいなニワカが知ってることくらい皆が知ってるって気付かないのかな
2018/09/05(水) 10:29:47.81ID:3z/J2ggi
感じ悪い人アピールはいいから変数とだけ言っとけ
2018/09/05(水) 11:49:21.48ID:agIuO8uc
2018/09/05(水) 12:44:42.98ID:vaEpB4he
2018/09/05(水) 12:46:11.69ID:G3/aeShj
>>761
もう仙人のレベルです
もう仙人のレベルです
2018/09/05(水) 23:03:33.11ID:P31UP1to
マラソン階層で楽な中ボス選択を試みて調べたことあるけど
松明と机のある小部屋なんかだと、中ボス3種類以上を確認してるな
松明と机のある小部屋なんかだと、中ボス3種類以上を確認してるな
2018/09/06(木) 06:14:26.33ID:ugIYtXfY
2018/09/06(木) 06:54:13.91ID:ko/N1N9g
エルフでどんどこ登るには瞬着やら、
その他のテクニックないと無理?
その他のテクニックないと無理?
2018/09/06(木) 07:49:56.41ID:36vidZUo
2018/09/06(木) 08:28:11.25ID:5AUTw8o8
そうでもない
27層2時間とかならまだしも普通に登るには必須ではない
27層2時間とかならまだしも普通に登るには必須ではない
2018/09/06(木) 08:46:34.49ID:1Z6Hya8N
>>764
7919だな。ドワの騎兵アーム用。ボスがクラーケンで、直前に中ボスと無敵ルーンがある
中ボスはオブジェそのままか松明+机、机でウォロ、松明でアクデ、松明机机でサイクロのはずだが
奥の机を壊すのはスクロールでボスが確定する前に急いで壊さないといけない
松明机机(スクロール前に落とせないがさらに奥に松明)の部屋に中ボスが出るところなら
何層でも試せると思う。あと入口に松明が二つある洞窟っぽい小部屋でもオブジェの数的に試せるかも
余談だがオブジェで変わるのは中ボスだけじゃなくて雑魚もなんで
そのままだとめんどくさい敵が出る場所は、マラソン時にオブジェで出ないようにできるか模索すると快適になる場合が
7919だな。ドワの騎兵アーム用。ボスがクラーケンで、直前に中ボスと無敵ルーンがある
中ボスはオブジェそのままか松明+机、机でウォロ、松明でアクデ、松明机机でサイクロのはずだが
奥の机を壊すのはスクロールでボスが確定する前に急いで壊さないといけない
松明机机(スクロール前に落とせないがさらに奥に松明)の部屋に中ボスが出るところなら
何層でも試せると思う。あと入口に松明が二つある洞窟っぽい小部屋でもオブジェの数的に試せるかも
余談だがオブジェで変わるのは中ボスだけじゃなくて雑魚もなんで
そのままだとめんどくさい敵が出る場所は、マラソン時にオブジェで出ないようにできるか模索すると快適になる場合が
2018/09/06(木) 10:10:01.44ID:g6XM4HO1
2018/09/06(木) 10:21:48.41ID:NVrIbQp2
PS4のタッチ機能について聞きたいんだが
Vitaのタッチの場合、つついただけでL1押さなくても
ルーンとか飯アイコンとか叩いた判定になるけど
PS4のタッチの場合も同じ仕様?
Vitaのタッチの場合、つついただけでL1押さなくても
ルーンとか飯アイコンとか叩いた判定になるけど
PS4のタッチの場合も同じ仕様?
2018/09/06(木) 10:40:35.23ID:ozTz4nXT
ps4版とvitaで放置マラソンって出来ますか?
出来るようならプロ買おうと思ってます
出来るようならプロ買おうと思ってます
2018/09/06(木) 11:28:09.61ID:apsAZ5mZ
>>770 そこは同じだがパネルにゲーム画面が映るわけでもないし押し込むとかなりずれる
さすがにVITAよりはやりにくい
さすがにVITAよりはやりにくい
2018/09/06(木) 12:02:42.22ID:g6XM4HO1
スクロールを買ってまで壊したと勘違いしていましたw
2018/09/06(木) 12:18:53.42ID:iVxa7ofb
>> 771
保証はしないが、海外のフレがよくやってるのを見る(できるとは言ってない)
見た感じ同一アカウントでやってるようだが、詳細は知らん
保証はしないが、海外のフレがよくやってるのを見る(できるとは言ってない)
見た感じ同一アカウントでやってるようだが、詳細は知らん
2018/09/06(木) 13:04:42.60ID:ozTz4nXT
2018/09/06(木) 13:06:34.07ID:opRnMa5T
エルフで夢幻ゴーレムがクソめんどくさいのですが、皆さん爆弾運搬とかされてますか?
また、攻略動画を見てると上マルチ打つ際に一旦上を押さずに構えて
チャージ中に上を向けるようにしているのを見ますが、あれは軸ずれないようになのでしょうか?
また、攻略動画を見てると上マルチ打つ際に一旦上を押さずに構えて
チャージ中に上を向けるようにしているのを見ますが、あれは軸ずれないようになのでしょうか?
2018/09/06(木) 13:23:44.47ID:vC5SBSw1
VITAだとダメ抜けで無茶だけど据え置きならダメージ受けながらでも軸揃うの待って撃てばいける
2018/09/06(木) 13:28:36.88ID:opRnMa5T
すみません、よく意味が分かりません
2018/09/06(木) 13:37:11.39ID:E/VWXI6b
すみません。横からなんですが、VITAのダメ抜けとはなんですか?
VITAだとダメージが入らない場合があるということでしょうか?
VITAだとダメージが入らない場合があるということでしょうか?
2018/09/06(木) 13:38:58.88ID:o7QfQTTz
>>776
伝承断罪上マルチプルを入力する時など
チャージ直前に瞬着操作で方向キーの下を入力している都合上
まず○を押してチャージを開始してから上を押して構え直す工程になる
操作に慣れれば自然にそういう風になると思う
俺はゴーレムは起動しない
伝承断罪上マルチプルを入力する時など
チャージ直前に瞬着操作で方向キーの下を入力している都合上
まず○を押してチャージを開始してから上を押して構え直す工程になる
操作に慣れれば自然にそういう風になると思う
俺はゴーレムは起動しない
2018/09/06(木) 13:42:52.44ID:opRnMa5T
>>780
ありがとうございます、瞬着使ってるとそうなるんですね
ゴーレムは起動させない方が楽なんですね
動画によってはゴーレム同士が向かい合うとこまで行ったら左に移動して放置してますが画面外だと自分のゴーレムはダメ受けない仕様なんでしょうか
ありがとうございます、瞬着使ってるとそうなるんですね
ゴーレムは起動させない方が楽なんですね
動画によってはゴーレム同士が向かい合うとこまで行ったら左に移動して放置してますが画面外だと自分のゴーレムはダメ受けない仕様なんでしょうか
2018/09/06(木) 13:50:08.42ID:o7QfQTTz
2018/09/06(木) 13:51:17.52ID:opRnMa5T
>>782
色々とありがとうございました
色々とありがとうございました
2018/09/06(木) 14:11:53.58ID:o7QfQTTz
2018/09/07(金) 07:33:44.34ID:taH5igFt
>>779
vitaだと処理落ちの関係で多段攻撃が全部ヒットしないことがある
ことがあるというか、800層以降のレイスやエンドラで魔職の空中氷横大連射するとソロでも普通に起こるレベル
エルフの上マルチも5発同時に当たるせいか起こりやすいっぽい
vitaだと処理落ちの関係で多段攻撃が全部ヒットしないことがある
ことがあるというか、800層以降のレイスやエンドラで魔職の空中氷横大連射するとソロでも普通に起こるレベル
エルフの上マルチも5発同時に当たるせいか起こりやすいっぽい
2018/09/07(金) 07:42:39.15ID:vF5qolbg
腕装備や武器につくダウン中の敵に対して与ダメージ+はどれぐらい役立つものでしょう
役立てている人はいますか?
ファイターが爆炎フォールをするレイスで少し役立つぐらい?
役立てている人はいますか?
ファイターが爆炎フォールをするレイスで少し役立つぐらい?
2018/09/07(金) 08:05:51.47ID:CrjutHdx
ダウン与ダメが一番役立つのはドワかな
投げだけじゃなくて多段メガスマ途中で浮いた相手にもダメージが増える
投げだけじゃなくて多段メガスマ途中で浮いた相手にもダメージが増える
2018/09/07(金) 08:10:56.53ID:FpUgL/KQ
2018/09/07(金) 08:26:49.94ID:kxcwrWwi
vitaちゃんホストだとダメ抜けはよくあるけど承知済みで参加するな
2018/09/07(金) 08:42:19.13ID:vF5qolbg
2018/09/07(金) 08:43:12.48ID:FpUgL/KQ
2018/09/07(金) 08:51:04.58ID:vF5qolbg
>>791
ボスのHPによって行動が変化したり何かがおこるのはよくあるから
気にしておくといい
特に気をつけたいのは牛のHPが半分になったときの100%スタンする叫び
あと古竜でぎりぎり回復しないHPも覚えておくと役立つことがある
ボスのHPによって行動が変化したり何かがおこるのはよくあるから
気にしておくといい
特に気をつけたいのは牛のHPが半分になったときの100%スタンする叫び
あと古竜でぎりぎり回復しないHPも覚えておくと役立つことがある
2018/09/07(金) 08:53:59.71ID:FpUgL/KQ
2018/09/07(金) 09:22:19.76ID:npdVWCVs
ボスのHPメーターの25、50、75%のとこにテレビにポストイット貼っとく
795大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2018/09/07(金) 12:58:24.81ID:CE5xnKnE >>785
ダメ抜けについて教えてくれてありがとうございます。VITAはそんなこともあるんですね
ATK+104できてもダメージ抜けてたら意味ないですね。エルフも魔職も使ってるのでちょっとショックでした
ちょうど魔職での処理落ちがエゲツなくなってきたのでVITA卒業するかもしれません。ありがとうございました
ダメ抜けについて教えてくれてありがとうございます。VITAはそんなこともあるんですね
ATK+104できてもダメージ抜けてたら意味ないですね。エルフも魔職も使ってるのでちょっとショックでした
ちょうど魔職での処理落ちがエゲツなくなってきたのでVITA卒業するかもしれません。ありがとうございました
2018/09/07(金) 15:59:33.44ID:bdWT4E9I
ダメ抜けというのを初めて知ったけど
一概に言えんかもしれんが大体どのくらい下がってるもん?
特に魔職と大雪山ドワに聞きたい
数値次第ではVita卒業するかもしれん
一概に言えんかもしれんが大体どのくらい下がってるもん?
特に魔職と大雪山ドワに聞きたい
数値次第ではVita卒業するかもしれん
2018/09/07(金) 17:17:35.30ID:CrjutHdx
VITAは知らんが、オンでラグいホストと当たった時なんかは
ドワのメガスマは大雪山でなくとも普通に多段で処理が重めだからダメージ抜けてる気がする
ドワのメガスマは大雪山でなくとも普通に多段で処理が重めだからダメージ抜けてる気がする
2018/09/07(金) 19:01:57.74ID:l2WzINSv
多段と言うか、厳密には
処理落ちで攻撃判定の持続フレーム内にヒット判定が間に合わないと
攻撃判定が消失する(結果、ダメージが抜ける)のではないかと思う
まあ同じことだけど
ソロでそこまで深刻に処理落ちするのはレイスやガゴゲ相手に雑魚&オブジェ&魔法大量の時くらいで
大雪山単体なら気にするほどのものじゃないよ
そもそもあれ持続が長いから抜けづらいはずだし
マルチだとダメ抜け云々より処理落ちそのものの方がプレイに支障を来すしなw
処理落ちで攻撃判定の持続フレーム内にヒット判定が間に合わないと
攻撃判定が消失する(結果、ダメージが抜ける)のではないかと思う
まあ同じことだけど
ソロでそこまで深刻に処理落ちするのはレイスやガゴゲ相手に雑魚&オブジェ&魔法大量の時くらいで
大雪山単体なら気にするほどのものじゃないよ
そもそもあれ持続が長いから抜けづらいはずだし
マルチだとダメ抜け云々より処理落ちそのものの方がプレイに支障を来すしなw
2018/09/08(土) 02:30:28.98ID:7QxAakhU
ラグも処理落ちも仕様だと思ってるから気にならないな
魔法3人連れてってこっちが合わせるかんじだわ
魔法3人連れてってこっちが合わせるかんじだわ
2018/09/08(土) 06:35:59.79ID:lW9Ksk3D
ずっと4人目合流禁止でやってるから画面に4人いるとHD画面でもカオス
2018/09/08(土) 08:19:29.19ID:Ou2rWAGx
インフェルノクリアしました
レベルキャップ外れないんですが、ウルティメイトにするにはどうしたらいいですか?
レベルキャップ外れないんですが、ウルティメイトにするにはどうしたらいいですか?
2018/09/08(土) 08:24:02.80ID:ypoR6PMc
混沌の迷宮9層をクリアする
803大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2018/09/08(土) 10:50:55.14ID:iIJ2ZyDl2018/09/08(土) 11:59:19.78ID:Ou2rWAGx
2018/09/08(土) 13:15:59.51ID:fq+Zp/IB
メガスマッシュ与ダメージプラスは
トールハンマーとか火柱毒霧、
氷柱、大雪山にも乗る?
トールハンマーとか火柱毒霧、
氷柱、大雪山にも乗る?
2018/09/08(土) 13:44:24.41ID:jU47mNoJ
2018/09/08(土) 13:56:13.17ID:lb+wy5UD
乗る筈だけど自分でちゃんと調べてはないな
2018/09/08(土) 14:17:34.32ID:bQhrsKYn
かなり前に軽くチェックした時は紫メガスマの追加部分には乗ってなかった気がするが正直自信はない
ただ過去の質問スレでも乗らないという書き込みはあった
ただ過去の質問スレでも乗らないという書き込みはあった
2018/09/08(土) 17:51:37.53ID:85a9zPRx
乗らない
故にファイターで対メデューサの烈風剣みたいな追加部分目的だと魔法攻撃与ダメ+の方が有難がられる
故にファイターで対メデューサの烈風剣みたいな追加部分目的だと魔法攻撃与ダメ+の方が有難がられる
2018/09/09(日) 11:39:40.65ID:l5MAnWVN
属性弓って弱くなる事もあるから持ち替えの管理が大変だと思って敬遠してたのですが、
属性が弱くなることって火のレッドドラゴン、ガーゴイルゲートと氷のレイスしかいないのでしょうか?
となると雷なんかは弱点一切気にする必要がないと思ってよいのでしょうか
属性が弱くなることって火のレッドドラゴン、ガーゴイルゲートと氷のレイスしかいないのでしょうか?
となると雷なんかは弱点一切気にする必要がないと思ってよいのでしょうか
2018/09/09(日) 11:40:17.01ID:l5MAnWVN
雷は弱点気にする必要がない→雷は弱体化気にする必要がない、の間違いで図
2018/09/09(日) 13:45:51.28ID:qJn35Gb4
>>810-811
耐性があるボスではそれだけです
ボスで出てくる雑魚に耐性があるものは、デーモン、ブラックデーモン、ヘルハウンドがいます
道中ならアサシンは全部に耐性があるので、属性弓しかないと大変な思いをするかもしれません
管理が面倒だと言うなら道中弓とボス弓の2本持ちというのも一つの手だと思います
ボスのときに持ち替えるだけなので管理は楽です
弱点が1つあるボスに対しての属性弓は、弱点あり耐性なしの魔師と同じ攻撃力があり
どちらも属性ダメージとして50を加算する感じです
ただし弱点がない敵への属性弓はただのノーマルの弓とまったく同じなので火力が寂しいことになります
耐性があるボスではそれだけです
ボスで出てくる雑魚に耐性があるものは、デーモン、ブラックデーモン、ヘルハウンドがいます
道中ならアサシンは全部に耐性があるので、属性弓しかないと大変な思いをするかもしれません
管理が面倒だと言うなら道中弓とボス弓の2本持ちというのも一つの手だと思います
ボスのときに持ち替えるだけなので管理は楽です
弱点が1つあるボスに対しての属性弓は、弱点あり耐性なしの魔師と同じ攻撃力があり
どちらも属性ダメージとして50を加算する感じです
ただし弱点がない敵への属性弓はただのノーマルの弓とまったく同じなので火力が寂しいことになります
2018/09/09(日) 13:57:16.84ID:qJn35Gb4
ボスでの雑魚といえばパイレーツでのアサシンを忘れていました
狙って倒そうと思う人はあまりいなさそうだけどw
狙って倒そうと思う人はあまりいなさそうだけどw
2018/09/09(日) 20:43:26.92ID:l5MAnWVN
2018/09/09(日) 22:34:59.63ID:UNg31KDp
ロニ調べだけど倉庫に良い武器が眠ってたから貼っとくわ
ドワーフ STR:335 INT:57 ロニのCON&MGR:37で計算した基本ダメージ(氷晶は威力116)
本体(物理170):3255.6666
氷柱(魔法55):753.5
吹雪(魔法20):274
氷弾(魔法45):616.5
氷晶(魔法116):1589.2
以下実際に出るダメージ
@ 武器のみ 下限255 大雪山 氷晶116 与ダメ20% メガスマ30%
本体:4883 50%増加
氷柱:1130 50%増加
吹雪:328 20%増加
氷弾:616 変化無し
氷晶:1907 20%増加
A 与ダメ100%分のアクセ類(覇者の紋章と与ダメ25%付きの鉄火場50%)を追加
本体:8139 150%増加
氷柱:1883 150%増加
吹雪:602 120%増加
氷弾:1233 100%増加
氷晶:3496 120%増加
出てるダメージ見る限りではメガスマ与ダメが乗ってるのはメガスマ本体部と大雪山の氷柱部分だけ
吹雪と氷弾部、紫メガスマには乗ってなさそう
特に氷弾部分は武器の与ダメ系自体が全く乗ってない疑惑ががが
(与ダメ人ダメ魔法ダメ付きの大雪山のみでオーク先輩にぷっぱなすと吹雪部分と大差無いダメージしか出ないので多分乗ってない)
ドワーフ STR:335 INT:57 ロニのCON&MGR:37で計算した基本ダメージ(氷晶は威力116)
本体(物理170):3255.6666
氷柱(魔法55):753.5
吹雪(魔法20):274
氷弾(魔法45):616.5
氷晶(魔法116):1589.2
以下実際に出るダメージ
@ 武器のみ 下限255 大雪山 氷晶116 与ダメ20% メガスマ30%
本体:4883 50%増加
氷柱:1130 50%増加
吹雪:328 20%増加
氷弾:616 変化無し
氷晶:1907 20%増加
A 与ダメ100%分のアクセ類(覇者の紋章と与ダメ25%付きの鉄火場50%)を追加
本体:8139 150%増加
氷柱:1883 150%増加
吹雪:602 120%増加
氷弾:1233 100%増加
氷晶:3496 120%増加
出てるダメージ見る限りではメガスマ与ダメが乗ってるのはメガスマ本体部と大雪山の氷柱部分だけ
吹雪と氷弾部、紫メガスマには乗ってなさそう
特に氷弾部分は武器の与ダメ系自体が全く乗ってない疑惑ががが
(与ダメ人ダメ魔法ダメ付きの大雪山のみでオーク先輩にぷっぱなすと吹雪部分と大差無いダメージしか出ないので多分乗ってない)
2018/09/10(月) 07:24:21.37ID:Dk/kt7QL
2018/09/10(月) 08:39:50.54ID:Z3kn1LRG
2018/09/10(月) 12:53:04.27ID:KoM5I48S
氷弾は武器を手放した後に出る扱いだから乗らないのかね
あの辺はいまだによくわからんね
あの辺はいまだによくわからんね
2018/09/10(月) 23:21:50.17ID:CQp7oou+
氷弾に武器の与ダメ系が乗らない説はちょっと保留にしてもらって良いですか?(震え声)
試しに同じ武器でULTレッドラさんにぶちかましてみたんだが、氷弾(が出してると思われる)ダメージの数値が途中で変わるんだよね…
丁度吹雪エフェクトが消える辺りのタイミングで数値が少し減る
武器を手放して一定時間経過すると武器のOP乗らなくなる=途中までは乗ってるとかそういう仕様なの?って感じなんだけど
烈風なんかはそれ以上に持続時間長いのに最後までダメージ落ちてない様に見えるしで本当に良く分からんぞい!
試しに同じ武器でULTレッドラさんにぶちかましてみたんだが、氷弾(が出してると思われる)ダメージの数値が途中で変わるんだよね…
丁度吹雪エフェクトが消える辺りのタイミングで数値が少し減る
武器を手放して一定時間経過すると武器のOP乗らなくなる=途中までは乗ってるとかそういう仕様なの?って感じなんだけど
烈風なんかはそれ以上に持続時間長いのに最後までダメージ落ちてない様に見えるしで本当に良く分からんぞい!
2018/09/11(火) 07:15:01.80ID:ghYtGWJC
そういや属性追加って
トールと紫オプション部分にも乗るのかな
トールと紫オプション部分にも乗るのかな
2018/09/11(火) 11:54:27.32ID:XStD4zrJ
エルフの魔師って掘っていくと段々落ちるようになるのでしょうか?
200超えてまだ魔師ついたの一つだけなのですが、今後もこんなペースなのでしょうか
200超えてまだ魔師ついたの一つだけなのですが、今後もこんなペースなのでしょうか
2018/09/11(火) 12:09:35.87ID:LeVmJDTT
はい、魔師は紫宝中の1/35≒2.85%くらいの出現率なのでそんなもんです
オーラは出現率が上がりきっても約3層に1匹程度、1000層で350匹前後なので、上層のプレイヤーでも1000層で10本程度です
付け加えると、色付き弓に白OPが3つ以上乗る確率は約1/12くらいなので1000層に1本くらい使えそうなのが出る感じになりますね
魔師は気長に構えて使えるのが出たらラッキー程度に考えて、弱点なし対策は騎兵をメインに据えた方が気分的には楽です
オーラは出現率が上がりきっても約3層に1匹程度、1000層で350匹前後なので、上層のプレイヤーでも1000層で10本程度です
付け加えると、色付き弓に白OPが3つ以上乗る確率は約1/12くらいなので1000層に1本くらい使えそうなのが出る感じになりますね
魔師は気長に構えて使えるのが出たらラッキー程度に考えて、弱点なし対策は騎兵をメインに据えた方が気分的には楽です
2018/09/11(火) 13:25:10.92ID:XStD4zrJ
ありがとうございます
魔師そこまで貴重なんですね…
そんな低確率だといい装備掘るために潜ってると挫けそうなのでのんびり暇つぶしに潜ることにします
魔師そこまで貴重なんですね…
そんな低確率だといい装備掘るために潜ってると挫けそうなのでのんびり暇つぶしに潜ることにします
2018/09/11(火) 19:15:55.09ID:rVYQ4EoL
200層くらいだと通常産の白op盛り盛りのやつのが強かったり?
2018/09/11(火) 21:47:55.68ID:RNoUsZxp
>>820
属性追加が乗るのはメガスマの本体部分だけで雷だの大雪山の氷だの紫メガスマには乗らんねー
自分もトールの雷に雷ダメとか紅蓮に炎ダメみたいに属性一致でワンチャンあるか?と確認してみた事はあるけどやっぱり乗ってなかった
紅蓮に祓魔師(炎・氷&属性追加無し)が付いた時も最後の足掻きで試してみたけど同じくw
属性追加が乗るのはメガスマの本体部分だけで雷だの大雪山の氷だの紫メガスマには乗らんねー
自分もトールの雷に雷ダメとか紅蓮に炎ダメみたいに属性一致でワンチャンあるか?と確認してみた事はあるけどやっぱり乗ってなかった
紅蓮に祓魔師(炎・氷&属性追加無し)が付いた時も最後の足掻きで試してみたけど同じくw
2018/09/12(水) 02:43:52.97ID:kaxMQE4C
他力本願でダメダメなのは分かっているのですが
ボス戦でメテオブッパじゃない形での参考になるwizの動画は皆さんご存知でしょうか?
まだ100層超えた辺りで低層ですがどんどんブッパマンになってきて操作スキルの向上が無くなってる気がするのでこれから先大丈夫かなぁ…と
たまにお越し頂けるすんごいwizの方なんかもいらっしゃるのですが立ち回り見る余裕も無くてあっぷあっぷで
宜しければお願い致します
ボス戦でメテオブッパじゃない形での参考になるwizの動画は皆さんご存知でしょうか?
まだ100層超えた辺りで低層ですがどんどんブッパマンになってきて操作スキルの向上が無くなってる気がするのでこれから先大丈夫かなぁ…と
たまにお越し頂けるすんごいwizの方なんかもいらっしゃるのですが立ち回り見る余裕も無くてあっぷあっぷで
宜しければお願い致します
2018/09/12(水) 07:15:42.96ID:sMd+VQFm
>>826
ニコニコ動画の「PS4 ドラゴンズクラウン・プロ wiz 夢幻の天廊」というシリーズタイトルに
メテオを使わないでボスと戦っている動画もありました
でも個人的にはwizといえばメテオ
上手い人はやられにくいタイミングを狙って、ここぞという時に撃ってますね
それでもやられるときはやられていますがw
ニコニコ動画の「PS4 ドラゴンズクラウン・プロ wiz 夢幻の天廊」というシリーズタイトルに
メテオを使わないでボスと戦っている動画もありました
でも個人的にはwizといえばメテオ
上手い人はやられにくいタイミングを狙って、ここぞという時に撃ってますね
それでもやられるときはやられていますがw
2018/09/12(水) 07:18:11.97ID:sMd+VQFm
>>826
ニコニコ動画の「PS4 ドラゴンズクラウン・プロ wiz 夢幻の天廊」というシリーズタイトルに
メテオを使わないでボスと戦っている動画もありました
でも個人的にはwizといえばメテオ
上手い人はやられにくいタイミングを狙って、ここぞという時に撃ってますね
それでもやられるときはやられていますがw
ニコニコ動画の「PS4 ドラゴンズクラウン・プロ wiz 夢幻の天廊」というシリーズタイトルに
メテオを使わないでボスと戦っている動画もありました
でも個人的にはwizといえばメテオ
上手い人はやられにくいタイミングを狙って、ここぞという時に撃ってますね
それでもやられるときはやられていますがw
2018/09/12(水) 07:36:21.93ID:sMd+VQFm
何かおかしいと思ったら多重投稿になってしまった
すみません
>>824
通常と200層の具体的な数値を忘れているが
通常:属性与ダメ34、与ダメ27、クリ18
200層あたりの魔師:魔師16*2、属性与ダメ20、与ダメ19、クリ15
と想定すると、さすがに魔師のほうが強いみたい
でも通常産の白op盛り盛りということで種族与ダメ34を入れると、通常産のほうが強くなる
だがしかし200層ぐらいで通常を回れるのか疑問w
すみません
>>824
通常と200層の具体的な数値を忘れているが
通常:属性与ダメ34、与ダメ27、クリ18
200層あたりの魔師:魔師16*2、属性与ダメ20、与ダメ19、クリ15
と想定すると、さすがに魔師のほうが強いみたい
でも通常産の白op盛り盛りということで種族与ダメ34を入れると、通常産のほうが強くなる
だがしかし200層ぐらいで通常を回れるのか疑問w
2018/09/12(水) 07:39:24.18ID:JLq/TgxK
通常ってウルティメイトの通常ルートって事か
ウルティメイトなら通常ルートでも無限並にいい装備出るの?
ウルティメイトなら通常ルートでも無限並にいい装備出るの?
2018/09/12(水) 07:43:48.00ID:9EMv+zAm
>>829
混沌も夢幻も50くらいだけど、
防具オプションに当たれば
赤ドラからクラーケンまではとおせた
というか赤ドラまでたどり着ければ
スルーして、を繰り返せるから
オークとかドラゴニュート倒すこと考えれば
混沌も夢幻も50くらいだけど、
防具オプションに当たれば
赤ドラからクラーケンまではとおせた
というか赤ドラまでたどり着ければ
スルーして、を繰り返せるから
オークとかドラゴニュート倒すこと考えれば
2018/09/12(水) 08:18:03.99ID:qVzhQpu2
>>830
連戦重ねればね
ベルナス+連戦ボーナスフルに乗せきると、属性38or28%与ダメ28%クリ率18%種与ダメ38%で高止まりした装備が大げさではなくゴロゴロ出てくる
これに加えてその他有用OPに低下限値、高耐久、運が良ければ色OPまで期待できるから低層品なんか鼻で笑うくらいの装備は手に入る
恩恵が大きいのはソサで本当に白OP完璧だと5000層クラスで掘ってもなかなか更新できないくらいと聞いたことがある
エルフも1000〜1500層くらいまでなら十分現役
逆に暗黒や大雪山が重要なファイドワあたりはあまり旨味がない
連戦重ねればね
ベルナス+連戦ボーナスフルに乗せきると、属性38or28%与ダメ28%クリ率18%種与ダメ38%で高止まりした装備が大げさではなくゴロゴロ出てくる
これに加えてその他有用OPに低下限値、高耐久、運が良ければ色OPまで期待できるから低層品なんか鼻で笑うくらいの装備は手に入る
恩恵が大きいのはソサで本当に白OP完璧だと5000層クラスで掘ってもなかなか更新できないくらいと聞いたことがある
エルフも1000〜1500層くらいまでなら十分現役
逆に暗黒や大雪山が重要なファイドワあたりはあまり旨味がない
2018/09/12(水) 16:30:58.55ID:9aDNLcsv
ボス戦中にフード食べられる薬飲める技量は大事
2018/09/12(水) 18:37:36.16ID:JLq/TgxK
2018/09/12(水) 20:18:07.07ID:Q8ELHqgn
ボス戦中にメテオ決めて死んでゆける度量も大事
2018/09/12(水) 20:35:37.86ID:oqeQx/0o
エルフで装備突き詰めていったらロニに通常攻撃と上チャージ一発あたりどれくらいのダメージでるんでしょうか?
2018/09/12(水) 21:39:24.53ID:F7zDuNMu
そういやダメージ計算機はテンプレには入ってないのか
2018/09/12(水) 21:50:04.26ID:VbVTEOfc
多分通常横射ちで3万位、エアチャで16万位だと思う
騎兵魔師4OP(人)+マント・与ダメ+靴・与ダメ・人与ダメ+グローブ・クリ+アミュ英雄+紋章が必要
頑張ればもう少し伸びると思うけど、下限と4OP以上の+αが必要になるので…リアルラックが無いとキツイ
エアチャ16万達成者は2014年くらいには既にいたと思うので、数自体はそれなりにいるはずなんだけど
遥か上層か、遥か昔に引退してたりで、アクティブユーザーで今どれくらいいるのかは謎
自分は近い装備は持っていますがクリなしなので安定しません
理論値と計算機については投げますw
騎兵魔師4OP(人)+マント・与ダメ+靴・与ダメ・人与ダメ+グローブ・クリ+アミュ英雄+紋章が必要
頑張ればもう少し伸びると思うけど、下限と4OP以上の+αが必要になるので…リアルラックが無いとキツイ
エアチャ16万達成者は2014年くらいには既にいたと思うので、数自体はそれなりにいるはずなんだけど
遥か上層か、遥か昔に引退してたりで、アクティブユーザーで今どれくらいいるのかは謎
自分は近い装備は持っていますがクリなしなので安定しません
理論値と計算機については投げますw
2018/09/12(水) 21:51:19.21ID:rNwZCb8T
大雪山の氷弾部分色々試してみたけど、やっぱり途中で武器OPの効果が切れるねー
>>815の条件でロニへの氷弾ダメージが739→616に変化する(防御346氷弱点のレッドラだと962→802に)
与ダメは最初は乗ってるが途中から乗らなくなる&メガスマダメは最初から乗ってない
種族与ダメや魔法ダメみたいな他の与ダメ系や色OP(騎兵武器で確認)の効果も同様に途中で消える
後は武器OPの効果が切れた段階で別の武器に持ち替え(て)ると氷弾にはそちらの武器OPが反映されてるのも確認した
素手状態だと多少はダメージ減っちゃうので大雪山打った後はすぐ持ち替えたほうが良いかも
>>815の条件でロニへの氷弾ダメージが739→616に変化する(防御346氷弱点のレッドラだと962→802に)
与ダメは最初は乗ってるが途中から乗らなくなる&メガスマダメは最初から乗ってない
種族与ダメや魔法ダメみたいな他の与ダメ系や色OP(騎兵武器で確認)の効果も同様に途中で消える
後は武器OPの効果が切れた段階で別の武器に持ち替え(て)ると氷弾にはそちらの武器OPが反映されてるのも確認した
素手状態だと多少はダメージ減っちゃうので大雪山打った後はすぐ持ち替えたほうが良いかも
2018/09/13(木) 06:53:00.51ID:gU9VW/k9
2018/09/13(木) 06:55:31.60ID:gU9VW/k9
本スレで神風が上マルチにも効果があるのでは?という検証をしている人がいた
もし効果があるとすれば定説を覆す発見ですね
もし効果があるとすれば定説を覆す発見ですね
2018/09/13(木) 07:14:58.05ID:gU9VW/k9
2018/09/13(木) 08:34:17.04ID:h7ZeoHY/
2018/09/13(木) 09:57:01.54ID:ZxowMd+R
エルフはラピッドやマルチの全弾が強威力っていうのがもうね。
インパクトが有能過ぎるので、空チャ+上ラピのエコ運転ですら敵が溶けていく。
インパクトが有能過ぎるので、空チャ+上ラピのエコ運転ですら敵が溶けていく。
2018/09/13(木) 09:58:09.81ID:gU9VW/k9
>>843
2op騎兵魔師しかない人型鞄で横射ち3万超えは出た
でもジャンプしてからの射ち下ろしのエアチャは11万ぐらい
自分の装備ではどう組み合わせても16万は出なさそう
人型鞄には英雄は入れてない
覇王は無理でも英雄は実用レベルのop
壊滅が役立つのはマラソンかレッドラのクロスボウ
どうでもいい小ネタだが、ジャンプからの通常射ち下ろしはロニがダウンしないから試射に便利
2op騎兵魔師しかない人型鞄で横射ち3万超えは出た
でもジャンプしてからの射ち下ろしのエアチャは11万ぐらい
自分の装備ではどう組み合わせても16万は出なさそう
人型鞄には英雄は入れてない
覇王は無理でも英雄は実用レベルのop
壊滅が役立つのはマラソンかレッドラのクロスボウ
どうでもいい小ネタだが、ジャンプからの通常射ち下ろしはロニがダウンしないから試射に便利
2018/09/13(木) 10:00:20.66ID:YySRyweZ
>>841
もう済んだことではあるけどむしろ効果ありの方が定説だったんでは?
本スレでもそう認識してる人の方が多かったぽいし、他でもないここで質問したときに効果あるって回答もらったよ
1年くらい前だったかな
もう済んだことではあるけどむしろ効果ありの方が定説だったんでは?
本スレでもそう認識してる人の方が多かったぽいし、他でもないここで質問したときに効果あるって回答もらったよ
1年くらい前だったかな
2018/09/13(木) 11:59:16.95ID:n6DM2z2d
エルフあんまり使ってないが、混沌しかない頃から神風も上マルチに乗るもんだと認識してたわ
他職のことはよくわかんないから、本職達がどう認識してたのかは知らんが
他職のことはよくわかんないから、本職達がどう認識してたのかは知らんが
2018/09/13(木) 12:00:56.71ID:ZxowMd+R
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
