>>457続き
ステージ16クリア時点でのレベル
・アッシュ  格01 近20 遠20
・ジョイス  格01 近19 遠20
・エイミア  格01 近19 遠20
・グリフ   格19 近02 遠20
・トマス   格20 近02 遠20
・ロッキー  格20 近02 遠20
・ロズウェル 格01 近19 遠20
・リーザ   格01 近19 遠19
・サユリ   格01 近20 遠20
・コーディ  格19 近02 遠20
・パイク   格02 近19 遠20
・メイラン  格18 近07 遠20

出撃前に闘技場でレベル17・18チームのアイテムを回収
チームファイトもCOM以外ソロファイト時と同じセットアップの方が楽だという事に今更気付く…
というのもオテルレッグをゼニスVレッグにした方が相手チームの機体スペックがより下がるため
リーザ組に重量8のアイテムパック4が行き渡っていなかったため、オンラインショップで人数分を揃える
アイテムはGR予備弾×2、リバース1×2をそれぞれバックパックに詰める
ショップのラインナップが更新され、ツェーダーT3:ボディ&脚、ハルトヴィント:ボディ&脚、
ゼニスレブ:全パーツ、ロブスト1C:両腕、これらを装備の重量に合わせて適当にセットアップ
そしてスキュアGFがアッシュサイドで店売り解禁となり、機動力10以上を目標に調整しつつセットアップ
嫌ヴァン・シャカール・ミュートス担当にはGL210M1・ハイスキュアをそれぞれ装備させる
必要なのはボディの出力なので、いずれも腕・脚は店売り品でセットアップ
嫌ヴァンのみボディと片腕(ねこ or かえる)もセットアップ(大型のEV値還元用)

今回は遂にアッシュ組とリーザ組がステージ内で合流
メインキャラ12人で戦えるようになり、敵を囲み放題、味方9機にGRを撃ち放題、アイテム使い放題となった
前回加入したばかりのメイランもレベルが一気に上昇し、他のメンバーと遜色ないレベルにまで成長
しかし、長時間に渡り味方GRをやるうちに格闘キャラの遠レベル調整を忘れてしまい、
闘技場のレベル19チームとのソロファイトは遠近共に適性が高く、挽回が容易なリーザに任せる事に
味方GRはアッシュ組に向かってくる部隊を片付け、遠距離ロックオンが煩わしいジープ1台を囲んで行った
全員がGR予備弾×2、リバース1×2をアイテムパックに入れておいたが、
やはりこの人数でのGR装備数&予備弾数では予備弾がかなり余ってしまった
敵ガンナーWAP&ベテランWAPはMI(RK)を撃ち尽くすと200以上もあるEV値が半分ほどに激減するため、
ガンナー(イービスW1)なら3発、ベテラン(マイナ)なら2発撃たれる前に撃破する必要がある
逆に大型のOSVはCAを撃ち尽くし、ACに移行させた方がEV値が上昇する事がわかった
脚破壊→CA撃ち尽くし(ACに移行)→連鎖で一気にボディ破壊→獲得経験値600超えも可能となる
このステージのリペアマンはいずれも有能で、4機とも大型のボディを削ってから2回ずつ回復させた

ちなみに次のステージ17クリア後は街(闘技場)に行けないままステージ18に出撃という連戦になるため、
レベルはあえて均等に揃えず、ステージ18クリア時点で一人だけでも最高レベルを21に抑えておく必要がある

個人的に使える(と思う)武器紹介
・バスーン(RF)
 アッシュ編はリーザ編よりも高HPの大型機が多数出現するため、そいつらの脚破壊に重宝する
 乱数テーブルを操作する事で脚のみを狙撃して破壊する事ができる
 大型の脚破壊後にボディHPを削り、リペアマンに回復させてから一気に撃破、EV値を経験値に還元するのが基本
 シャカール・ミュートス担当にそれぞれ1つずつ分けて持たせておくと安心
 ヘリを一撃で破壊するのにも使えなくはない(さすがにジェットは命中補正的に厳しい)
 中断セーブロード後にフェイント→レッグファースト→ラッキーの3連鎖で右腕→脚→ボディの順に破壊可能
 リーザ編ではアッシュ編ほど高HPの大型が出現しない(出現数も少ない)ため、アッシュ編での入手を推奨

・スキュアGF(GR)
 序盤〜中盤までその絶妙な火力と弾数の多さで味方GRによる遠レベル上げに欠かせない武器
 ステージ4当時から遠レベルに関わらずその時々の店売りパーツをギリギリ破壊しないという絶妙さがウリ
 その特性からデリカート5のモード5(オートリペア10%)と極めて相性が良い