需要はなさそうだが暇なのでエステルさんについて書いてみるか
だらだらとした長文なので、興味なければスルーを


エステルは感覚的にはモンハンのランスに近い。ガードとステップの使い方が重要
エナジーコートフレンの影に隠れがちであるが、各種ガードスキルの性能のよさが光る
とくにクリティカルガード&ガードインパクトの存在が大きく、
剛体のあるボスに対して攻撃チャンスを増やすのに非常に有用
また、ガードサプレス&サバイブでの粘り強さにも助けられる場面は多い

攻撃では無理に自分から攻めるより一度防御するかガードインパクトして
そこからコンボを決めていくというほうが戦いやすい
詠唱キャンセル等で長々とコンボを決めていくということも可能ではあるが、
それよりもキャンセルからのバックステップやクリティカルガードのほうが有用な場面は多い

術技でメインで使えるのはディバイドエッジとマーシーワルツ
前者はキャンセルしながら連発することでほぼ一方的に攻めることが可能
後者はダウン状態から拾っていけるため仲間の攻撃から繋ぎやすく、
ディライトロールで締めることでダウンから起こすので攻め継続にも向く
カウント稼いだピコハンも有用ではあるが、当てづらいので過信は禁物
使うなら通常上攻撃で浮かしてから使用すると比較的当たりやすい

何かと便利なキャバルリィだがこれも過信は禁物
ハードまでならこれでゴリ押しもある程度は可能ではあるが、
攻めに使うより詠唱前に使用して確実に回復や補助を作動させるほうが使いやすい

回復に関しては自操作エステルだけでの回復は難しいので必ずメインの回復担当を入れること
そのキャラだけでは回復が間に合わない時に回復魔法を使用していく
どの回復魔法を使うか迷ったらとりあえずナイチンゲールがいい
いちいち対象を指定する手間がかからないし、スキル利用で最大6、7割は回復できる
また、OVLからのナイチンゲールは敵秘奥義後の建て直しにも役立ってくれる

OVLからのレイズデッドやリヴァイブも便利ではあるが、
スペルキープ状態にしないと対象を指定できないのでそこだけは注意

一方、攻撃魔法は自操作であればあまり使う場面はない
OVL自に連発するぐらいであるが、エステルがノーマークで距離がある場合は使い道もある
詠唱に反応してこちらに来るならガードして反撃すればいいので、追いかけっこしなくてすむ
そうでないなら、そのまま使用してしまえばいい

総合的に見るとどうしても他キャラの性能の良さに見劣りするが、
カロルやラピードがサポートにまわれないような状況でもピンチを打開する手段が豊富なので、
高難易度であってもより安定して戦っていくことができる
そういう意味でも攻めるにしても守るにしても他キャラと連携していくことが重要