X

山岸凉子 part351

2024/09/23(月) 22:52:11.45ID:iCyREvA30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行にわたってコピペ(スレ立て時に1行消費されるので見えてるのは2行で問題なし)

●新スレ立てはレス番>>980を踏んだ人が責任を持って立てて下さい

◆2023年7月に短編集「艮(うしとら)」が講談社より発売されました。
 収録作品は「艮(うしとら)」「死神」「時計草」「ドラゴンメイド」の4編。
 ここ10年で描かれた短編が全て収録されています。

◆2021年10月4日より電子書籍化開始。関係各サイトより順次タイトル配信中。

◆楠勝平コレクション ――山岸凉子と読む ちくま文庫
◆レベレーション(啓示)全6巻 講談社
◆山岸凉子スペシャルセレクション全16巻(完結)潮出版社
◆日出処の天子<完全版>全7巻(完結)
◆アラベスク<完全版>全4巻(完結)
◆テレプシコーラ全10巻(第1部完結)
◆テレプシコーラ<第2部>全5巻(完結)
メディアファクトリー
以上は好評発売中です。

前スレ
山岸凉子 part348
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gcomic/1679396621/

山岸凉子 part349
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/g comic/1691827400/

山岸凉子 part348 ※実質part350
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1680062145/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/21(金) 01:12:38.54ID:3yKKE/up0
2部連載中の忘れられない書き込みは「今の六花ちゃんに必要なのは涙をそっと舐めてくれる小動物」かな
なんかシュールで笑った
風邪でコンテ棄権した回
2025/03/21(金) 08:10:09.06ID:3g25UESg0
>>729
オペラ座バレエ学校だったけど、体操から転向したから実績を作る必要があったギエムは
ローザンヌに出てるね
732花と名無しさん (ワッチョイW 533f-S7Q6)
垢版 |
2025/03/21(金) 08:22:08.18ID:YSf6IwqT0
ローザンヌ、最近はアジア人だらけすぎてな
コロナ禍やコンプラ問題なんかで、コンテスト自体の体制はかなり進化したらしいけど、なんか年々コンテ重視が進んでて、バレエとは?と思ってしまう
こんな時代だとゆきちゃんならクラシック好きも満足できるコンテ考えつくんだろうなあ
2025/03/21(金) 08:32:59.28ID:3g25UESg0
クラシックやクラシックに似た設定の作品だけど、現代的再解釈をした新作はいろいろなバレエ団でやっている
その振り付けはコンテの要素が強くなるから、仕方がないと思う

プロフェッショナルの八菜さんの回は、マイヤーリンクの悲劇をバレエ化した作品の練習をやっていた
時代は19世紀末で、扱っているのはシシィの息子の心中事件だけど、振付はかなりコンテだった
2025/03/21(金) 08:39:58.19ID:QG6H+TQR0
>>732
別にアジア人だらけでもいいのでは?
あのコンクールは元々の創設の目的が
「まともなバレエ学校のない国(上から目線)」でバレエを習ってる15〜18歳に
「まともなバレエ学校(上から目線)」で学ぶ機会を与えるためのコンクールだし

むしろバレエマンガのゴールがいつまで経ってもローザンザンヌコンクールというのは
ちょっとなあ…ではある

あと、今のコンテは課題が幾つかあってその中から自分に向いているものを選ぶ
2025/03/21(金) 08:50:53.02ID:3g25UESg0
バレエの世界はやはり頂点がはっきりしている

でも六花とローラをノイマイヤーがいるハンブルクにしたギシは挑戦したと思う
ならば3部を描いてほしかったなあ

ただレベレーションでも歴史監修を入れなかったギシだから、振付が思いつかなくても、
コリオグラファーと連携なんて考えられないのだろうな
2025/03/21(金) 09:00:35.88ID:QG6H+TQR0
>>735
そうですね
ハンブルク と言えば、菅井円加ちゃんだ
今年初頭急遽来日して(コジョカルの代役)、「ジゼル」でジゼル役を踊って
ポワントでのアラベスクから、サポート無しでパンシェしたダンサー
2025/03/21(金) 09:11:42.18ID:3g25UESg0
菅井さんはローザンヌの時にこのスレでリアル六花ちゃんと言われていた

ジゼルのパンシェはすごかったけど、ローザンヌ時点ではコンテが得意だった

八菜さんも同じ時期のローザンヌで優勝したけど、当時はニュージーランド出身扱いで
日本のニュースに載らなかった
お母さんが日本人で、今は日本国籍を選択しているようね

当時から、お母さんが日本人で頻繁に日本にバレエレッスンを受けに来ていることを、関係者は知っていた模様
738花と名無しさん (ワッチョイW 533f-S7Q6)
垢版 |
2025/03/21(金) 09:14:30.64ID:YSf6IwqT0
アジア人でも、マリインスキーのキムとか菅井さんとかは才能に甘えず、特性をプラスに伸ばし続けるダンサーだから素晴らしいと思うのだけど
ローザンヌでいうと特に中華系のコンテスタントはいつまでたっても雑技団みが抜けず顔芸に走る傾向がある
韓国系は昔やたらクネクネしがちな人多かったけど、近年クセ少なめになってきた
中韓ともスタイルいいんだから、地元スクールは変なクセつけるのやめてほしい、カネあるんだからいい指導者育てろと思う
2025/03/21(金) 09:17:54.54ID:3g25UESg0
中国のコンテは昔はもっとひどくて、辛口コメントで散々に言われていた
まだ自己振付が許されていた時代ね

それでもかなり変わったとは思う
2025/03/21(金) 16:33:30.57ID:Vhn+xyUpd
作中で六花ちゃんも言ってた通り中韓の子たちは外連味強い
特にコンテはこれでもか!ってくらいに表現するのでくどく感じる
ただアメリカ系中国人だとそうでもない不思議
2025/03/21(金) 17:36:54.06ID:pvgEfZaRa
中国系アメリカ人じゃなくて?
2025/03/21(金) 19:25:13.23ID:2SVsu7ved
ごめんw中国系アメリカ人ね
2025/03/22(土) 10:20:41.12ID:sPm7cpWLa
小さい頃から欧米で育っていると、顔の表情の作り方や仕草は欧米人と同じになるよ

母国の情報は知っていても
2025/03/22(土) 10:37:37.96ID:8Dke/WkJ0
この流れなら書いてもいいかな?

六花のフロリナ王女ヴァリエーション指導の時
千恵子さんが「歯を見せて笑っちゃダメ」と注意していたけど
雑誌掲載時既に、バレエでは「目を細くして笑顔作っちゃダメ」
つまり、日常生活と同じ笑顔の作り方ではダメになっていたのよね
(日常生活とは違う)

あれって、千恵子さんが時代遅れの指導をする先生という設定だったのか
それとも作者が知らなかっただけのことなのか…
2025/03/22(土) 11:13:15.14ID:sPm7cpWLa
これは千恵子さんだけに限らないけど、鼻水をすすっちゃだめって指導もあったような
文化の違いのすり合わせだよね
2025/03/22(土) 13:14:43.05ID:mDD6PmS70
最新の指導はやっぱ五嶋先生よね
2025/03/22(土) 13:45:17.45ID:pgM1R6MS0
度々海外行ってる設定だったか帰国したばかりだか
そんな設定だったかなゴッシー先生
失礼ながら結婚したの意外だったわ
子持ちになって少しは丸くなったのかな
2025/03/22(土) 14:16:11.51ID:oPLzjsNK0
バレエ未経験かつ浅いバレエファンの自分からすると正直コンテよくわからない
比較的クラシックぽい振り付けの「You turn me on I'm a radio」はよかったけど
ただこれは曲のよさに引っ張られただけの気がしなくもない
2025/03/22(土) 14:29:48.05ID:8oBs40Hlx
自分もだわ
ポルーニンの映画で親友が振り付けてたやつは良かった
あれローラと六花にかなりダブった
複雑な生い立ちのポルーニンと育ち良さそうないい子な親友くん
2025/03/22(土) 14:50:24.82ID:XTsKcXY30
「In the Middle Somewhat Elevated」は時々見る
半分曲目当てというかあの曲聴くとゾワゾワする
2025/03/22(土) 16:27:34.31ID:Iq5zeTEU0
>>745
それは日本人よく言われる
バレエ関係なく
2025/03/22(土) 17:10:27.84ID:ZnlomOZ00
>>751
日本人は人前で鼻をかむほうが抵抗力あるよね
2025/03/22(土) 18:22:40.85ID:8Dke/WkJ0
「鼻をすするのはいけない」というのはマナー云々以前に「耳(中耳)」)にとって確実に悪いのよね
花粉症のシーズンですものね この季節は辛い…
2025/03/23(日) 12:38:33.67ID:Sv6M+5n90
既出だと思うけど松苗あけみ先生のエッセイ漫画にギシが出てた
Y先生には珍しい学園もので砂漠を点描しました!ってメタモルフォシス伝だよね
2025/03/23(日) 13:17:16.55ID:VJ0KJR2Ma
処天の点描の海や細かい背景は、水木プロから一時ギシのアシスタントをしていた人が描いた
756花と名無しさん (ワッチョイ e115-JIbt)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:00:27.40ID:zekwW93H0
それで処天には魑魅魍魎が出てたのか。
2025/03/23(日) 15:23:11.88ID:O1gdwjRY0
魑魅魍魎を出したいから水木プロからリクルートでは
萩尾先生がトビラの背景描いた作品は何だっけ?(逆か?
2025/03/23(日) 20:58:14.23ID:VJ0KJR2Ma
>>757
アラベスク一部

水木プロのアシスタントは女性
2025/03/23(日) 21:49:23.43ID:hnu3EMc80
水木しげる大全集に山岸先生が書いた解説によると
細かい作業が大変うまかったのでどこにいたのか聞いたら
水木しげる先生のところ
と答えられたそう
のんのんばあとオレの挿絵の点描された石黒美影さん
2005年には留萌市在住とのことなので
元々留萌市出身なのでは
道がりあり?
2025/03/23(日) 22:08:07.64ID:VJ0KJR2Ma
後に水木プロにまた戻って、更に留萌市在住みたいね

水木プロ列伝みたいなブログにも出てきていた
細かい作業を厭わないエピソードに浮世離れ感があった
2025/03/24(月) 14:36:39.99ID:yeiLCjRc0
https://youtu.be/1vtGNKWUyuY?si=G_9lrAjNlWDORNe_
これナンナノ?
2025/03/24(月) 15:29:11.88ID:PoojJIHh0
マッツ・エックのジゼルも全裸ver.あるんだっけ?
2025/03/24(月) 20:20:45.36ID:IMrLdwUxd
なお羽生結弦
@
知人から連絡がありeveryの動画を見たそうです。
「結弦くんの人柄が素晴らしい」
「結弦くんのような有名な方が支援してくれたらどんなに励みになるか…」
「今に日本人全員、世界中の人たちに尊敬される人になる!ならないとおかしい」
「気高く尊い人ですね」って(T . T)
2025/03/25(火) 03:13:39.53ID:+QogFmuZ0
>>679
刹人?
2025/03/25(火) 09:17:57.91ID:Soduf1Bn0
>>746
えっ五嶋先生そうなんだ

>>763
地元で性格がクzって言われてる
2025/03/25(火) 18:46:03.52ID:u15Dw5kF0
テクニックは最新かもしれないけど
身体の仕組みとかダイエット方法とかは
疎かだったイメージ>五嶋
2025/03/25(火) 21:46:32.08ID:4wQkFweM0
生理痛で眉間をつまんでピリッとした表情する五嶋先生クールだよね
2025/03/26(水) 08:18:40.53ID:goBEHk3Q0
自分が体のことで悩んだことがないからふとみの悩みに寄り添えなかったんだろうね
なんで太るの?こんなに動いてるのに?って
2025/03/26(水) 10:45:56.96ID:BIAPXNLK0
ふとみちゃんはおそらく血行悪めのタイプ
自分もそう…
2025/03/26(水) 10:56:13.54ID:0Q1x1j4B0
甲状腺ホルモンが低めって場合もある
はっきり低いと治療が必要
2025/03/26(水) 13:49:49.58ID:KetBnjY50
ひとみちゃんはお医者さん志望になったんだっけ
女医がバレエ踊ってみたとかひっそり動画を上げていそう
772花と名無しさん (ワッチョイW 066d-kCeI)
垢版 |
2025/03/26(水) 15:39:26.91ID:V7pwh8ts0
いいよね「東大理IIIがカルメン踊ってみた」とか
2025/03/26(水) 15:45:26.55ID:Yhd8TzEZ0
ロシアのワガノワ、ボリショイのバレエ学校やフランスのオペラ座のバレエ学校のように
バレエに向いた体質体型の人しか入ってこないところだとしたら
作中の五島先生の指導は別に間違っているとはいえないのよね

ただ、日本には本当の意味でのバレエ学校(職業訓練所メイン、サブで中高等教育学校)はない
作中のバレエ団下部組織のバレエ学校でも、お稽古事の延長のちょっと厳しめレベルでしかない
そういうところで教えるとなると、うーーん かな

リアル世界では
群馬の山本禮子バレエ団下部組織の教室が、近隣の常磐高校体育コースと連携しているけれど
そこまで本気で育てようとしてくれるところはあんまりないよね
音楽系ないしは体育系の延長でバレエ科のある短大や大学もあるけど
そっちへ進むとますます実家が太いお嬢様のお稽古事になってしまう
2025/03/26(水) 17:02:05.21ID:bVAupCWt0
ひとみちゃんは鉄腕アトムみたいな可愛い顔してたのにお母さんがなんかハンギョドンみたいで笑った
2025/03/26(水) 18:03:04.65ID:wVUrC1eGx
なんか体育会系との相性悪いエピもあったね
創作ダンスのやつ
今は改善してそーだが
776花と名無しさん (ワッチョイW dd89-4V/f)
垢版 |
2025/03/27(木) 08:41:56.66ID:5nwSwPDN0
ギシ作品はほぼ全作名作だと思うんだけど、グリーンフーズだけはひどいものだと思う
つくづく、モデルがはっきりわかるもの(しかも実在の人物)を描くときは取材を徹底しないといけないと実感させられる
彼らのアーティストとしての生き様に対するリスペクトが皆無で、ひたすらワイドショー的な下世話な切り取りに終始してる
状況的にカレンなのに、カレン要素ゼロすぎ、リチャードもあまりにもリチャードみが無さすぎて、読んでて悲しくなる
2025/03/27(木) 08:52:27.30ID:6Lm/Xaeu0
取材は基本だけど、ギシの場合は取材をすると、ツタンカーメンとかレベレーションとか、
私的解釈を抑えて史実に忠実に、にシフトする場合がある

人によってはそれが不満な場合もあるみたいね

レベレーションは最終回で評価挽回しているけど
2025/03/27(木) 13:05:01.30ID:7ZJtezd30
>>772
日本宇宙ロケットの父糸川英夫が誰にも言わずにバレエやってて研究所でチケット配ってスタッフ騒然 
と言う話思い出した
2025/03/27(木) 14:38:11.03ID:e2AMAJee0
>>776
つ聖徳太子
2025/03/27(木) 14:46:09.65ID:Nw02HJTY0
レベレーションはジャンヌの顔がおたふくみたいだったな
2025/03/27(木) 14:51:33.42ID:TuYikFo70
初期は六花ちゃん系の可愛い顔だったのに…
2025/03/27(木) 15:38:31.52ID:gvOVhp740
「漫勉neo」新作は大友克洋! 浦沢直樹の人生が変わった『童夢』生原稿
浦沢直樹の漫勉neo(20)大友克洋
【放送予定】3月29日(土)[Eテレ]午後10:00

次回以降のゲストは未発表
昔の原稿でいいならギシも出れるね
2025/03/27(木) 16:01:26.81ID:cbRVf+TC0
>>778
咄嗟に宇津井健が赤い激突で病院の手摺りでバーレッスンを始めたシーンが浮かんだw
784花と名無しさん (ワッチョイW dd89-4V/f)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:57:31.72ID:5nwSwPDN0
レベツタ処天みたく歴史上の人物をサブカル的に新解釈するのと、直近で衝撃的な死を遂げたポップスターを雑な解釈で貶めるのとは一緒にできないのでは?
悪夢とか負の暗示も、実在の犯罪者をベースにはしてるけど、
前者はメリーベル本人像とも距離ありすぎだし構成も抽象的なのでもはや独立したストーリーだし、後者は既に引用されてる様々なフィクションの影響もあり無難なアプローチに見える
2025/03/27(木) 21:08:16.50ID:41GJWCJf0
黒鳥はモデルどころか,バランシンとかトールチーフとか実名使いまくりだけど
当時でもあれは問題にならなかったのかな
2025/03/27(木) 23:41:11.17ID:2t3fdCm50
グリーンフーズはフィクションと見ていいと思うけどなあ
ディテールが違いすぎるし枠組み借りただけでしょ
2025/03/28(金) 03:13:10.83ID:CHhTrnh70
グリーンフーズはマーシャの依存と自己肯定感のなさ、トビーの心の闇(妹への嫉妬と復讐)の話だよね
ギシのお得意ネタ、姉妹確執ものの兄妹バージョンとして読んだわ
2025/03/28(金) 03:27:32.95ID:CHhTrnh70
また毒親の話になるけど、
カレン・カーペンターの母親は息子を溺愛、カレンは決して肯定されない搾取子だったみたいね

親の酷いえこひいきは常世の長鳴鶏でやってるから、グリーンフーズではマーシャの自己肯定感のなさを助長し妹から搾取する兄、という構図にしたのかな
2025/03/28(金) 03:35:25.49ID:CHhTrnh70
牧神の午後はていねいな伝記でありながら、ニジンスキーの"憑依"を超能力解釈することでギシお得意の土俵に持ち込んだ佳作と思う
レベももっと若い頃に中~短編で描いてたら、エンタメ性の高いフィクションに料理されてたかもね
2025/03/28(金) 04:02:06.01ID:LbDAJdQz0
ハトシェプストが長編で見たかったわ
2025/03/28(金) 11:05:19.84ID:FUHj/8jg0
ハトシェプスト文庫版の解説を書かれた岩下さんのご夫君、篠田監督が亡くなった
一家で山岸ファンで、娘さんが高校生の頃に奈良にご家族で処天旅行したのよね
2025/03/28(金) 11:21:56.16ID:FUHj/8jg0
ご冥福をお祈りいたします
2025/03/28(金) 19:15:00.39ID:Di2rg/nkd
【夢の対談】
#羽生結弦 × #銀次

アスリート2人が本音で語る
新番組 #東北VOICE

3月30日(日) 総合 午前7:45 <東北地方>

https://pbs.twimg.com/media/GnGEPMJX0AAb2Nr.jpg

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1905430311280017409/pu/vid/avc1/1280x720/95LHb04PVJFM9Tvy.mp4?tag=12
2025/03/28(金) 21:47:34.41ID:MJ4Jn5gX0
そんな遠すぎる人の冥福を祈られても…
2025/03/29(土) 03:07:46.76ID:KKaaVa/Aa
篠田監督の映画見たことない?
2025/03/29(土) 03:15:40.50ID:1Vu14t0f0
ギシギシ
2025/03/29(土) 14:02:57.51ID:4aVVRf8Z0NIKU
言い方がね
2025/03/29(土) 15:27:20.97ID:1kBRDVmZ0NIKU
こんなとこで冥福祈らなくてもいいよ
家のリビングで黙祷しな
2025/03/29(土) 15:27:28.51ID:GmNx2ksD0NIKU
自分的にはキルケーとか鬼来迎の実写版があるとしたら志麻さんのイメージ
2025/03/29(土) 19:58:41.38ID:8n06vtvQdNIKU
キルケーぴったりかも
2025/03/29(土) 22:32:45.67ID:G5I8QJKLxNIKU
岩下志麻は顔も美人だけど頭の形が綺麗
2025/03/30(日) 08:34:26.61ID:wW1ibGBKa
岩下さんもあとがきで、もう少し若ければ舞台でハトシェプストを演じたかったと書いていたと思う
2025/03/30(日) 18:31:53.83ID:UqSi+3cYd
岩下志麻さんハトシェプストも似合いそう
着物の役もいいだろうけど
2025/03/31(月) 14:33:34.26ID:tjmCFRQy0
漫勉 大友克洋回見た
童夢の原稿を4Kで撮って対談という形式、これならギシも行けると思ったが、そもそもギシはバレエ教室に通う為にメディア顔出しを避けてるんだった
ギシ、能面つけて出よう
2025/04/01(火) 07:30:33.55ID:HcQBlXuL0USO
自画像を映像の顔の部分に貼っていた漫画家さんがいなかったっけ

話題の若手、鱧さんは顔出し不可だけど、声は出演している

北海道漫画美術館のトークショーでは顔出しありだったのにな


浦沢さんが相手の漫画家さんに合わせて、その場で絵を描いたりするから、山岸さんだとどうするか興味がある

惣領さんの時はミリペンでヨハンを描いていた

ただ昔の山岸さんのペンタッチは工芸作品のように細くて繊細だから、真似するのはむずかしい

水木さんの回でアシスタント話があったから、水木プロ出身の石黒さんが背景を描いていた
処天とか、バレエものあたりの原画を見たい
2025/04/01(火) 10:14:14.33ID:HQjGVNFd0USO
改行電波
2025/04/01(火) 12:45:47.35ID:35PoPNDw0
>>805
ヨハン顔の厩戸を描くんじゃない?
2025/04/01(火) 14:06:02.07ID:HcQBlXuL0
惣領さんはミリペンを使って作画してるからだった

山岸さんの特色だとカラーインクを混ぜた渋い着色、四角いフキダシ、細い線
2025/04/01(火) 14:15:15.78ID:yaFekdU00
アラベスク~妖精王の頃はそうでもなかった
四角いフキダシはいつからだろ?
2025/04/01(火) 14:25:05.73ID:HcQBlXuL0
メタモルフォシス伝は四角くないけど、妖精王は四角くなってるね
2025/04/01(火) 15:10:28.10ID:yaFekdU00
ひいなの埋葬(1976)のフキダシは丸い
天人唐草(1979)は明確な四角
妖精王(1977~78)は丸い原稿と四角い原稿が混在してるから、この辺が過渡期かな

処天(1980~)では日本画の雰囲気を出したくてフキダシを四角くした(あるいはスペースの関係でそうした)と聞いたような気がするけど、もう少し前に確立してたんだね
2025/04/01(火) 21:23:04.28ID:RB/Apqrk0
笹生那実さんのエッセイ漫画に、そのフキダシ成立の逸話が載ってたと思う
2025/04/01(火) 22:22:11.47ID:iJo8Qiy10
セリフを吹き出しに収めるのが苦手で四角い吹き出しにしたって聞いた(読んだ)ように思う
2025/04/01(火) 22:34:51.24ID:sG4aHen90
>>813
わたしもそれを何処かで読んだ記憶…
スペセレのカード?
2025/04/02(水) 01:41:56.63ID:YgWvlSbF0
大昔のぱふとかでも言っていたような
写植がはみ出すとか
2025/04/02(水) 03:18:24.34ID:CRek6N0x0
ギシの台詞って多い時は多いもんね
2025/04/06(日) 03:31:08.64ID:pw1p7Tqh0
ハトシェプストの夫のトトメス2世の墓が見つかったそうだ

改葬されていて遺体はかなり前に他のところで見つかっているが、最初の墓はわかっていなかった

今回他の王の墓を調査中に墓への通路を見つけた
第18王朝の王の墓では唯一見つかっていない墓だったとか
2025/04/07(月) 19:27:26.09ID:6WbVj+P90
山岸さんが5日に奈良でやったトークショーの内容が4月30日の奈良新聞に掲載されるらしい

https://x.com/nara_np/status/1907269758229025261?t=WPsSLGYW5_wg7GiUiukgHQ&s=19

新聞購入サイトの案内あり
支払いは事前郵便振替で
819花と名無しさん (ワッチョイ 1da0-lUao)
垢版 |
2025/04/09(水) 14:15:42.92ID:rGffB7DP0
ハトシェプスト女王って肥満とか糖尿病とか皮膚の病気とか、
うわー、現実はこうなのかガッカリという意見があるけど、
外見を老年まで保てる人なんてそういないんじゃないの

今の仲間由紀恵の外見を思うと…
2025/04/09(水) 15:39:38.55ID:xRccH+UYa
加賀まりこが81だそうだけど立派だわ
821花と名無しさん (ワッチョイW 466d-rOBN)
垢版 |
2025/04/09(水) 16:08:01.96ID:4YqccTZX0
自分は若い頃ブスだから変身するのは認められるけど
老いを認められない整形はなんだかなあと思う
2025/04/09(水) 16:33:40.84ID:EccqQlwf0
びっくり処天野村萬斎で能狂言化
ビッグコミック誌に新作発表
823花と名無しさん (ワッチョイ 696c-UQKm)
垢版 |
2025/04/09(水) 16:36:37.02ID:hltLGsaV0
よくわからんが
つまりギシ先生のマンガが載るの?
2025/04/09(水) 17:01:05.82ID:PlQsbuc00
今日記者会見あったんだね
萬斎さんたちとご一緒の写真がニュースに載ってる

顔出しNGじゃないなら漫勉出てほしいな
2025/04/09(水) 19:09:55.00ID:xRccH+UYa
奈良新聞のトークショーのベタ記事の写真は後ろ姿だけだった
2025/04/09(水) 19:21:47.84ID:xRccH+UYa
ビッグコミック新作は本誌?でどこ情報?
2025/04/09(水) 19:22:32.30ID:xRccH+UYa
 「-能 狂言- 『日出処の天子』」は、萬斎さんが演出・出演し、人間国宝の大槻文藏さんが監修・出演する

萬斎さんが厩戸王子、福王和幸さんが蘇我毛人、大槻裕一さんが刀自古郎女をそれぞれ演じる
x.com/mantanotaku/status/1909849848729468962?t=D5hvy-WyGuDie-3jqYmiTA&s=19
828花と名無しさん (ワッチョイW 6ee0-t/fb)
垢版 |
2025/04/09(水) 20:24:24.75ID:EccqQlwf0
>>826
ごめん 新作情報古かったかもしれん
829花と名無しさん (ワッチョイW 223f-OOrV)
垢版 |
2025/04/09(水) 20:34:08.14ID:4+tqjRw50
マスクなのが残念だけど、可憐で若々しいわ
電子作画挑戦からの新作って、これこそ制作過程を漫勉で追わないと意味ないじゃん!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況