そういえば、三谷さんが新撰組!を書いた時に参照したのがみなもと太郎さんの「風雲児たち」
だったから、三谷さんは原作としてクレジットしようとしたのよ。

でもNHKとしては漫画を大河の原作にした前例がないからとしなかった。
三谷さんの脚本もオリジナル要素が多いから完全な原作とも言えないけど。

これは枠が大きすぎて、迂闊にクレジットできなかったのだと思う。
昔は小説でも大御所クラスしか原作にしなかったから。

とはいえ、三谷脚本歌舞伎の大黒屋光太夫やNHKの正月時代劇の解体新書では「風雲児
たち」を原作クレジットしている。

しかも小説なら、今は時代小説家じゃないゴリ押し林真理子でも原作としているのは
なんとも不条理。