第22ラウンド開始
前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 21回戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1634383754/
個別スレ
りぼんの漫画についてpart.249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1641803467/
なかよし#66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1575452790/
マターリ@ちゃお45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1541338785/
探検
ちゃおVSなかよしVSりぼん 22回戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1花と名無しさん
2022/05/06(金) 05:17:22.40ID:k4CZ42Ch0571花と名無しさん
2022/08/11(木) 12:50:46.95ID:HafcEyGw0 単価の高騰は少年誌も少女誌も同じ事情だね
(立ち読み防止のビニール包装に変わって久しい)
(立ち読み防止のビニール包装に変わって久しい)
572花と名無しさん
2022/08/11(木) 15:28:48.89ID:D5bG0FNb0573花と名無しさん
2022/08/11(木) 19:42:19.49ID:X3jAHJER0 >>570
ちょびっツやツバサも同時にねんどろいど化が発表したようだから
なかよし編集を窓口に版権使用の許可手続きがスムーズにできるようになっているのも大きそう
なかよしに拘らずに95年の変身ヒロインの主人公は順にねんどろいど化して言って欲しいね
ちょびっツやツバサも同時にねんどろいど化が発表したようだから
なかよし編集を窓口に版権使用の許可手続きがスムーズにできるようになっているのも大きそう
なかよしに拘らずに95年の変身ヒロインの主人公は順にねんどろいど化して言って欲しいね
574花と名無しさん
2022/08/11(木) 22:07:36.89ID:uXjhiDfI0575花と名無しさん
2022/08/12(金) 00:55:12.28ID:ZrtcT1wc0 カービィ30周年を記念してアニカビがBD-BOX発売
ちゃおでもカービィ連載があり得るかも
ちゃおでもカービィ連載があり得るかも
577花と名無しさん
2022/08/12(金) 23:40:59.56ID:cjwfqZbq0 >>576
原作準拠賛成、もしリメイクするならどの時期の絵柄に寄せるのか気になる
原作準拠賛成、もしリメイクするならどの時期の絵柄に寄せるのか気になる
578花と名無しさん
2022/08/13(土) 07:28:51.02ID:WR2WIAlV0 >>576
田舎と都会、おねロリ、人間とゆるキャラ、恋愛非主軸
って設定をなぜもっと生かさないんだと当時思ってたわ
あと、両学園の教頭と校長を揃えてほしいわ
国民向け除く日常系は戦隊やアイドルグループと違って
商業的に不利なんだろうけどそこをなんとかするんだ
カードゲームやモンスター育成は始めなくていいよ
田舎と都会、おねロリ、人間とゆるキャラ、恋愛非主軸
って設定をなぜもっと生かさないんだと当時思ってたわ
あと、両学園の教頭と校長を揃えてほしいわ
国民向け除く日常系は戦隊やアイドルグループと違って
商業的に不利なんだろうけどそこをなんとかするんだ
カードゲームやモンスター育成は始めなくていいよ
580花と名無しさん
2022/08/13(土) 07:35:42.17ID:WR2WIAlV0581花と名無しさん
2022/08/13(土) 08:36:53.03ID:7pjGBpk10 >>578
田舎ノ中の校長はもはや校長と呼んでいいかすら解らないレベルだし(人間かどうかすら…)
自分的には小里先生や他校の高身長キャラを出して欲しい
当時のアニメは低年齢層向けで都合が悪かったんだろうけど…
田舎ノ中の校長はもはや校長と呼んでいいかすら解らないレベルだし(人間かどうかすら…)
自分的には小里先生や他校の高身長キャラを出して欲しい
当時のアニメは低年齢層向けで都合が悪かったんだろうけど…
582花と名無しさん
2022/08/13(土) 08:41:28.18ID:7pjGBpk10583花と名無しさん
2022/08/13(土) 14:44:47.04ID:ek/ywG6p0 ブリジット人気が凄すぎてリコリスリコイルとかいうクソアニメを推してるなろう好きの老人がブリジットに嫉妬してて笑える
しかもそいつってやたら中華人気を主張したがるから中華人気がなくても流行ってるブリジットではホルホルできないというw
しかもそいつってやたら中華人気を主張したがるから中華人気がなくても流行ってるブリジットではホルホルできないというw
584花と名無しさん
2022/08/13(土) 16:47:23.32ID:uVi9aaBy0 >>583
ブリジットも人気だけどリコリコも評判良いし、
どっちもラノベと同じく90年代アニメを中二に寄せた流れを汲んでるから世代そう変わらないと思うよ
…りなちゃの上位誌もその流れに乗れてれば今頃は…って思ったけど古い編集が居る限りは無理だったのかな…
ブリジットも人気だけどリコリコも評判良いし、
どっちもラノベと同じく90年代アニメを中二に寄せた流れを汲んでるから世代そう変わらないと思うよ
…りなちゃの上位誌もその流れに乗れてれば今頃は…って思ったけど古い編集が居る限りは無理だったのかな…
585花と名無しさん
2022/08/13(土) 16:51:52.03ID:ek/ywG6p0 格ゲーは老年プレイヤーに媚び売って支持集めてるけど少女漫画はむしろそのやり方が失敗してるよね
586花と名無しさん
2022/08/13(土) 18:13:37.61ID:8OBiY2rc0 きらレボSTAGE3(3年目)、しゅごキャラ、リルぷりっ、めちゃモテと立て続けに失敗してるときに
きん注やセンテルをリメイクすればワンチャンあったかもだけどね。
すぐさま電□やエ○ベッ○スに乗っ取られ、女児アニメはプリキュア以外完全にB層家庭向けとなって、市場が縮小しきった今ではもう遅い。
きん注より小動物系寄りのミルモやここたまとかの再起用もほぼ無いだろう。(ハム太郎は男児含む園児向けとしてならあるかもしれんけど)
セラムンやフルバやミュウミュウみたいに海外市場>>>国内市場だった作品でない上に、
もしくは円盤主導型のアニメで円盤が売れる見込みでもなければ、テレビ局や広告代理店(□通以外のまともな所も含めて)が乗ってくれない。
きん注やセンテルをリメイクすればワンチャンあったかもだけどね。
すぐさま電□やエ○ベッ○スに乗っ取られ、女児アニメはプリキュア以外完全にB層家庭向けとなって、市場が縮小しきった今ではもう遅い。
きん注より小動物系寄りのミルモやここたまとかの再起用もほぼ無いだろう。(ハム太郎は男児含む園児向けとしてならあるかもしれんけど)
セラムンやフルバやミュウミュウみたいに海外市場>>>国内市場だった作品でない上に、
もしくは円盤主導型のアニメで円盤が売れる見込みでもなければ、テレビ局や広告代理店(□通以外のまともな所も含めて)が乗ってくれない。
587花と名無しさん
2022/08/13(土) 18:41:30.00ID:6bYVo8iD0 ゼロ年代三誌ともチョンボがひどすぎんよ
りぼんはチャチャ並みかそれ以上の改変さえ許容できれば
聖ドラアニメ化はガッツリ男オタ向けに振り切れれば強行できたし
なかよしは方針自体は間違ってなかったけど、切り替えに失敗して
内ゲバで身動き取れなくなった
ちゃおはちゃおで、主人公さえ変えればきらレボは続けられた
事に遂に気づかなかった
りぼんはチャチャ並みかそれ以上の改変さえ許容できれば
聖ドラアニメ化はガッツリ男オタ向けに振り切れれば強行できたし
なかよしは方針自体は間違ってなかったけど、切り替えに失敗して
内ゲバで身動き取れなくなった
ちゃおはちゃおで、主人公さえ変えればきらレボは続けられた
事に遂に気づかなかった
588花と名無しさん
2022/08/13(土) 19:13:16.01ID:nXcjXq060 YouTubeの「アニメログ」で「きらりん☆レボリューション」を観ているけど、回を追うごとにオープニングの実写要素が増えてきて興醒めする。
589花と名無しさん
2022/08/13(土) 20:46:18.66ID:8OBiY2rc0 きん注に関しては2004年のキッズステーションでの再放送&新装版発刊で盛り上げてた所をみると、
(実現こそしなかったけど)もう一度続編かリメイクでアニメ化させたいという意図があったんだと思うわ。
(実現こそしなかったけど)もう一度続編かリメイクでアニメ化させたいという意図があったんだと思うわ。
591花と名無しさん
2022/08/13(土) 22:24:55.96ID:nXcjXq060592花と名無しさん
2022/08/14(日) 01:21:38.10ID:m73Isqav0 >>585
少女漫画は当時どの要素が人気だったか分かってない感じするかな
例えばブリジットは色物じゃなくてThe 90年代みたいな大衆人気を狙ったキャラなんだけどその感覚が分かるかどうか、みたいな
ブリジットは
・男の娘の出てくる赤ずきんチャチャが最高視聴率15.8%だった(もっとも女性はリーヤ派の方が多かったって話も聞くけど)
・ギャップのある声の人形と暴走シスターの出てくる魔法陣グルグルが三度アニメ化されてる
・ハイパーヨーヨーがコロコロやおはスタ方面を中心に流行ってた
という空気の上に居るキャラなんだよね
それが少女漫画だと少女漫画オタにウケれば良いやギャップ狙いすれば良いやってなって大衆人気が得られなくなりがちになる
最近は黒崎みのり先生(バディゴとか初×婚の人)がちゃんと大衆の方を向いて売れてるから
そういう人がもっと少女漫画界に増えてほしいなって思うし、そういう人のをちゃんとアニメ化してほしいとも思う
少女漫画は当時どの要素が人気だったか分かってない感じするかな
例えばブリジットは色物じゃなくてThe 90年代みたいな大衆人気を狙ったキャラなんだけどその感覚が分かるかどうか、みたいな
ブリジットは
・男の娘の出てくる赤ずきんチャチャが最高視聴率15.8%だった(もっとも女性はリーヤ派の方が多かったって話も聞くけど)
・ギャップのある声の人形と暴走シスターの出てくる魔法陣グルグルが三度アニメ化されてる
・ハイパーヨーヨーがコロコロやおはスタ方面を中心に流行ってた
という空気の上に居るキャラなんだよね
それが少女漫画だと少女漫画オタにウケれば良いやギャップ狙いすれば良いやってなって大衆人気が得られなくなりがちになる
最近は黒崎みのり先生(バディゴとか初×婚の人)がちゃんと大衆の方を向いて売れてるから
そういう人がもっと少女漫画界に増えてほしいなって思うし、そういう人のをちゃんとアニメ化してほしいとも思う
593花と名無しさん
2022/08/14(日) 16:17:36.26ID:jSfIenhT0 なんでブリジットがりなちゃスレで話題になるのかよく分からん
594花と名無しさん
2022/08/15(月) 01:30:30.99ID:RI6cr2p10 いつもの長文荒らしでしょ
595花と名無しさん
2022/08/15(月) 04:34:36.05ID:5oqQWRTd0 りぼんは2001→2002年に聖ドラ以外の全ての連載を一新という愚行が1年で50万部低下の原因だから
聖ドラのアニメ化強行すればとかそういう問題では無い
聖ドラのアニメ化強行すればとかそういう問題では無い
596花と名無しさん
2022/08/15(月) 10:32:55.31ID:S3IKJwyv0597花と名無しさん
2022/08/15(月) 12:45:23.88ID:jAJOaJL30598花と名無しさん
2022/08/15(月) 13:37:10.48ID:ZWVxo03p0 >>596
かなり変質はしたけどコミハイがそれなりに生き延びられたところを見ると
非恋愛主軸の少女漫画誌を作るにはある程度は男読書味方につける目算無し
には成り立たないって言うのはあるかもね
闇雲に敵対しても無駄
かなり変質はしたけどコミハイがそれなりに生き延びられたところを見ると
非恋愛主軸の少女漫画誌を作るにはある程度は男読書味方につける目算無し
には成り立たないって言うのはあるかもね
闇雲に敵対しても無駄
599花と名無しさん
2022/08/15(月) 18:09:05.12ID:qcEK93KN0 >>597
そうなんですね。教えてくださり、ありがとうございます。
そうなんですね。教えてくださり、ありがとうございます。
600花と名無しさん
2022/08/17(水) 04:26:32.92ID:lRxPdx6h0 >>598
非恋愛主軸(って呼ぶの?)でやって欲しいことは
・女性向けの同性萌え、物理萌え、同性愛萌えを恋愛の代わりに
・恋愛を避けまくるのが逆に恋愛を意識してるように見える作風はどうだろう
(カプ厨向けの作風きぼん)
・見た目がいい不細工ブス+友情、家族愛、雑な距離感
・容姿や性癖の悪口言う奴をやっつける話があってもいい
不細工で恋人ができない・自信満々に振る舞えないのと不細工で心に毒を溜められる・お洒落を禁止されるのは別の悩みだ
非恋愛主軸(って呼ぶの?)でやって欲しいことは
・女性向けの同性萌え、物理萌え、同性愛萌えを恋愛の代わりに
・恋愛を避けまくるのが逆に恋愛を意識してるように見える作風はどうだろう
(カプ厨向けの作風きぼん)
・見た目がいい不細工ブス+友情、家族愛、雑な距離感
・容姿や性癖の悪口言う奴をやっつける話があってもいい
不細工で恋人ができない・自信満々に振る舞えないのと不細工で心に毒を溜められる・お洒落を禁止されるのは別の悩みだ
601花と名無しさん
2022/08/17(水) 04:37:20.49ID:lRxPdx6h0 デブで目が小さいのに二重で睫毛長いとか
薄い顔なのにバランス取れててスッキリしてるとか
微ブサなのに整形顔よりも冷たくないとか
発達傾向だけどチー牛よりは常識人で清潔好きとか
グレーゾーンの顔が沢山あるからな
女のチー牛向け=自分と同じチー牛同性に自己投影する作風じゃないのは
過去数十年間が証明した
っていうか男性向けと一緒で女主がブスでもエロい異性か脇役かストーリーが当たりなら見れるな
薄い顔なのにバランス取れててスッキリしてるとか
微ブサなのに整形顔よりも冷たくないとか
発達傾向だけどチー牛よりは常識人で清潔好きとか
グレーゾーンの顔が沢山あるからな
女のチー牛向け=自分と同じチー牛同性に自己投影する作風じゃないのは
過去数十年間が証明した
っていうか男性向けと一緒で女主がブスでもエロい異性か脇役かストーリーが当たりなら見れるな
602花と名無しさん
2022/08/17(水) 08:44:51.66ID:g6W73RRI0 >>593
90年代はバトルヒロインブームと対戦ゲームブーム(ぷよぷよ・ポケモン・SFCキャラ格ゲーとか)が重なってて
セラムンも格闘ゲーム出してたりしてたから格闘ゲームの話題が出るの自体は不思議とは感じないけど、
ブリジットくんは初出が00年代のハム太郎ミルモブームの真っ最中だったからよく分からんってなるのも分かるかな
>>596 >>598
非恋愛主軸というよりも門戸の広い少女漫画が必要で
門戸の広さで結果的に男性読者も付くぐらいが理想だと思う
問題はどうやって児童小説を上回るかにあるけど
りなちゃとも色々試して上手く行ってない感じで
もっと児童小説に漫画ならではの利点を足したような作品が増えると良い気がする
90年代はバトルヒロインブームと対戦ゲームブーム(ぷよぷよ・ポケモン・SFCキャラ格ゲーとか)が重なってて
セラムンも格闘ゲーム出してたりしてたから格闘ゲームの話題が出るの自体は不思議とは感じないけど、
ブリジットくんは初出が00年代のハム太郎ミルモブームの真っ最中だったからよく分からんってなるのも分かるかな
>>596 >>598
非恋愛主軸というよりも門戸の広い少女漫画が必要で
門戸の広さで結果的に男性読者も付くぐらいが理想だと思う
問題はどうやって児童小説を上回るかにあるけど
りなちゃとも色々試して上手く行ってない感じで
もっと児童小説に漫画ならではの利点を足したような作品が増えると良い気がする
603花と名無しさん
2022/08/17(水) 14:30:17.89ID:l4fCyCRm0 ブリジットに関してはこのスレみたいに懐古美化老人が声を大きくして騒いでるだけだよね
ところでまったりなかよしスレはないの?
ところでまったりなかよしスレはないの?
604花と名無しさん
2022/08/17(水) 22:29:02.71ID:lvN6r+kS0606花と名無しさん
2022/08/17(水) 22:55:54.39ID:rtydrsnh0 >>604
コメントだけやめてください。
コメントだけやめてください。
607花と名無しさん
2022/08/17(水) 23:40:08.90ID:FgpDcVaY0608花と夢七海やちる
2022/08/18(木) 02:31:12.37ID:nVdyVDsK0 >>607
辞めます。
辞めます。
609花と名無しさん
2022/08/18(木) 08:25:06.66ID:DkS+Xajn0 「マターリ@ちゃお 46」と一部の書込み内容が被ってて草。
610花と名無しさん
2022/08/18(木) 11:33:47.28ID:wxr3Vn1Y0 >>602
っていうか少女漫画の恋愛主軸は
夢向けや男女逆ボンボン坂や男女逆不良漫画(現実沿い、男向けの恋愛漫画と女向けの不良漫画も存在する)がそれであって
ノマカス向けや美人局・パパ活女子向けは指さないんだよな
非恋愛主軸もリア充を追放した内容や
男が出ない(あるいはクズモブブサメンしか出さない)内容や
高尚な内容は指さない
ヒロインがいないハンタにだって美少女や夫婦はいる
っていうか少女漫画の恋愛主軸は
夢向けや男女逆ボンボン坂や男女逆不良漫画(現実沿い、男向けの恋愛漫画と女向けの不良漫画も存在する)がそれであって
ノマカス向けや美人局・パパ活女子向けは指さないんだよな
非恋愛主軸もリア充を追放した内容や
男が出ない(あるいはクズモブブサメンしか出さない)内容や
高尚な内容は指さない
ヒロインがいないハンタにだって美少女や夫婦はいる
611花と名無しさん
2022/08/18(木) 11:43:33.95ID:wxr3Vn1Y0 夢向けは攻め単体を恋愛対象に見てるのが第一条件だけど
ノマカスは攻め側が好きでもない赤の他人のカプに嫉妬して
同性側の追い剥ぎをして自分がモテてると思い込もうとする
勿論同性側を百合目線で見てる訳でもない
絶対にこの2人のどっちでもない好条件の推しを落としに行かない
最後のキャラに単体萌えしてキャーキャー言ってるのが今1番多いスタイルだと思うんだけど
銀魂で我竜退治と最終回発情期に貴賤はないことがバレてしまった
男女カプ、背中から見るか横から見るかの違いでしかない
このどっちにもなってないのが真犯人ノマカスだ
真犯人ケーキが切れないグレーゾーンでも可
ノマカスは攻め側が好きでもない赤の他人のカプに嫉妬して
同性側の追い剥ぎをして自分がモテてると思い込もうとする
勿論同性側を百合目線で見てる訳でもない
絶対にこの2人のどっちでもない好条件の推しを落としに行かない
最後のキャラに単体萌えしてキャーキャー言ってるのが今1番多いスタイルだと思うんだけど
銀魂で我竜退治と最終回発情期に貴賤はないことがバレてしまった
男女カプ、背中から見るか横から見るかの違いでしかない
このどっちにもなってないのが真犯人ノマカスだ
真犯人ケーキが切れないグレーゾーンでも可
612花と名無しさん
2022/08/18(木) 14:37:04.83ID:fplH3zPk0 長文の人居座ってるけどどっかいってほしい
銀魂とか少女漫画関係ないし
銀魂とか少女漫画関係ないし
613花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:17:06.75ID:yA3qm34K0 >>369
なんか異様な感じするよね。
深夜だから玩具のCMは流せないけど、普通アニメ内のCMって別のアニメのDVD発売!とかもCMするものだけど、このアニメにはそれさえない。
あんなCMが地味なアニメは初めて見た。
なんか異様な感じするよね。
深夜だから玩具のCMは流せないけど、普通アニメ内のCMって別のアニメのDVD発売!とかもCMするものだけど、このアニメにはそれさえない。
あんなCMが地味なアニメは初めて見た。
614花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:26:15.56ID:yA3qm34K0 90年代はりぼんやなかよしにもふざけんな!って思いがあったからざまあカンカンだったな。
りぼんとなかよしの失われた20年が始まった。
>>418
ミルモの講談社漫画賞授賞は枠拡大があったからだけど、本当はミュウミュウが売れたら授賞させる算段だったんだろうな、枠拡大。
当然講談社授賞したら小学館でも授賞させないとヤバいしあわてて授賞させたな。
あとミルモは魔法要素はあっても楓そのものは一部を除いて魔法を使う訳ではない。
頑なにそれは貫いた。
玩具も地味だった。
玩具販促アニメにすると悪い印象を持たれるからかな?
りぼんとなかよしの失われた20年が始まった。
>>418
ミルモの講談社漫画賞授賞は枠拡大があったからだけど、本当はミュウミュウが売れたら授賞させる算段だったんだろうな、枠拡大。
当然講談社授賞したら小学館でも授賞させないとヤバいしあわてて授賞させたな。
あとミルモは魔法要素はあっても楓そのものは一部を除いて魔法を使う訳ではない。
頑なにそれは貫いた。
玩具も地味だった。
玩具販促アニメにすると悪い印象を持たれるからかな?
615花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:29:34.45ID:yA3qm34K0 篠塚ひろむは多分あと10数年、還暦近くまで頑張ると思うよ。
「何十年ミルモみたいのやってんだ、この老害!」といわれるまで。
二度も小学館漫画賞授賞して消えた漫画家になったらネットもサブカルもうるさいからな。
篠塚ひろむはあとには引けない状況になっている。
「何十年ミルモみたいのやってんだ、この老害!」といわれるまで。
二度も小学館漫画賞授賞して消えた漫画家になったらネットもサブカルもうるさいからな。
篠塚ひろむはあとには引けない状況になっている。
617花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:42:44.39ID:yA3qm34K0 >>538
それはヤバい!
ぼくの地球を守って集団自殺未遂事件みたいな事がおきるぞ!
あの頃はムーの文通欄が前世の仲間探しで怖い事になってた。
時々VOWはヤングオートのようなヤンキー雑誌やさぶや薔薇族のようなホモ雑誌の文通欄もネタにしたけど、ムーの文通欄は怖くてネタに出来なかった。
あの頃のムーはオウムの提灯記事を載せていたな。
統一も狩り場にしてたんだろうな。
それはヤバい!
ぼくの地球を守って集団自殺未遂事件みたいな事がおきるぞ!
あの頃はムーの文通欄が前世の仲間探しで怖い事になってた。
時々VOWはヤングオートのようなヤンキー雑誌やさぶや薔薇族のようなホモ雑誌の文通欄もネタにしたけど、ムーの文通欄は怖くてネタに出来なかった。
あの頃のムーはオウムの提灯記事を載せていたな。
統一も狩り場にしてたんだろうな。
618花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:49:11.93ID:yA3qm34K0 >>587
いや、どう見てもちゃおは赤ずきんチャチャのような失態を反面教師にして00年代は成功したと思うぞ。
改変するとしても作品に負担をかけない。
だいたいチャチャは改変じゃなくて、他の作品のすり替えだし。
しかもその理由は声優の労働組合の問題だし。
いや、どう見てもちゃおは赤ずきんチャチャのような失態を反面教師にして00年代は成功したと思うぞ。
改変するとしても作品に負担をかけない。
だいたいチャチャは改変じゃなくて、他の作品のすり替えだし。
しかもその理由は声優の労働組合の問題だし。
619花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:57:09.35ID:yA3qm34K0 なんで彩花みんは「アニメこそ綺麗なもの、自分の作品は汚いもの」って変な感性に目覚めたんだろう?
あれじゃカルト宗教だよ?
あとあの枠のあと二人はアニメスタッフ、嫌いだぞ?
池野恋はもう作品のアニメ化が出来ないし、小花美穂はアニメスタッフ死ね!って言ってる。
大地丙太郎は本気で小花美穂を潰そうとしていた。
漫画家で大地丙太郎が好きな人は普通、いない。
小林よしのりもその一人。
犬丸りんに至っては自殺した。
あれじゃカルト宗教だよ?
あとあの枠のあと二人はアニメスタッフ、嫌いだぞ?
池野恋はもう作品のアニメ化が出来ないし、小花美穂はアニメスタッフ死ね!って言ってる。
大地丙太郎は本気で小花美穂を潰そうとしていた。
漫画家で大地丙太郎が好きな人は普通、いない。
小林よしのりもその一人。
犬丸りんに至っては自殺した。
620花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:00:29.60ID:1Q783/ca0 ちゃお麺大発狂中
621花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:13:57.92ID:dJe2hP8V0 >>614
初期のミルモの販促色が弱かったのは、アニメ制作を指揮した小プロですら最初はここまで視聴率が取れると思われてなかったのだろう。
当時はおジャ魔女ドッカ~ン!、セラムン(再)、ハム太郎に、この枠で本命視されてたミュウミュウがあったからね。
魔法少女モノの要素を強くしすぎると、おジャ魔女とバッティングすると危惧されたのかもしれない。
ちなみに第2シリーズ、第3シリーズごおるでんでは(おジャ魔女が終わり、明日のナージャがコケたおかげもあってか)販促要素が大幅に増えたが、
ごおるでんの途中からライバルABC・東映陣営が起死回生の一手として投入したふたりはプリキュアの前では歯が立たず、
第4シリーズわんだほうでは同時期のバトルヒロインアニメだったぴちぴちピッチピュアと共に結局は惨敗しスポンサーが撤退した。
わんだほうから、第5(最終)シリーズちゃあみんぐで玩具販促が全く無くなり、恋愛アニメへの路線変更がそれを物語っている。
>>615
定期的、最大6年ぐらいで読者が入れ替わる雑誌で同じ内容の繰り返しを叩くというのもナンセンスだけどね。
幼児誌や学年誌においてのアンパンマンやドラえもんと同じようなものだから。
>>616
今も居るだろw
小学館を持ち上げて講談社をやたら叩くやつがそうだよ。
初期のミルモの販促色が弱かったのは、アニメ制作を指揮した小プロですら最初はここまで視聴率が取れると思われてなかったのだろう。
当時はおジャ魔女ドッカ~ン!、セラムン(再)、ハム太郎に、この枠で本命視されてたミュウミュウがあったからね。
魔法少女モノの要素を強くしすぎると、おジャ魔女とバッティングすると危惧されたのかもしれない。
ちなみに第2シリーズ、第3シリーズごおるでんでは(おジャ魔女が終わり、明日のナージャがコケたおかげもあってか)販促要素が大幅に増えたが、
ごおるでんの途中からライバルABC・東映陣営が起死回生の一手として投入したふたりはプリキュアの前では歯が立たず、
第4シリーズわんだほうでは同時期のバトルヒロインアニメだったぴちぴちピッチピュアと共に結局は惨敗しスポンサーが撤退した。
わんだほうから、第5(最終)シリーズちゃあみんぐで玩具販促が全く無くなり、恋愛アニメへの路線変更がそれを物語っている。
>>615
定期的、最大6年ぐらいで読者が入れ替わる雑誌で同じ内容の繰り返しを叩くというのもナンセンスだけどね。
幼児誌や学年誌においてのアンパンマンやドラえもんと同じようなものだから。
>>616
今も居るだろw
小学館を持ち上げて講談社をやたら叩くやつがそうだよ。
622花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:14:46.97ID:yA3qm34K0 いや、ちゃお麺じゃないし。
10年前までならちゃおを評価してたが、今はちゃおが強いのは単に漁夫の利を取ったに過ぎないと見限っているし。
やり過ぎだな、いくらちゃおはホラーが強いって底力があってもムーとタイアップするなんて。
ましてやオウム以来、四半世紀ぶりにカルト宗教の存在が問題視されてる時に。
10年前までならちゃおを評価してたが、今はちゃおが強いのは単に漁夫の利を取ったに過ぎないと見限っているし。
やり過ぎだな、いくらちゃおはホラーが強いって底力があってもムーとタイアップするなんて。
ましてやオウム以来、四半世紀ぶりにカルト宗教の存在が問題視されてる時に。
623花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:19:08.32ID:6YCkzmyB0624花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:24:01.73ID:dJe2hP8V0 >>619
フルバの高屋も大地(キングレコード?)に絶対やらせたくないという強い意思により漫画連載中の続編のアニメ化が頓挫。
漫画完結後10年以上経過してから新スタッフの手によって(既にアニメ化されてた部分も含めて)一から作り直したよね。
フルバの高屋も大地(キングレコード?)に絶対やらせたくないという強い意思により漫画連載中の続編のアニメ化が頓挫。
漫画完結後10年以上経過してから新スタッフの手によって(既にアニメ化されてた部分も含めて)一から作り直したよね。
625花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:34:22.33ID:e5iw7U5b0 きん注アニメもまるっと作り直して欲しい
原作好きからしたら不服しかないし作者も個人的に後期辺りはそういう意図が感じられるような手抜き感があるように思えた
原作好きからしたら不服しかないし作者も個人的に後期辺りはそういう意図が感じられるような手抜き感があるように思えた
626花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:36:08.01ID:e5iw7U5b0 ごめん大地関係なかった
627花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:38:53.37ID:yA3qm34K0 不自然だよなあ、彩花みん。
チャチャは原作後半、話の雰囲気が変わったけど、あれは「私は絵が下手だからギャグ漫画にジャンルを変えさせてもらった」との事だが。
だからページ数も半減した。
前半のチャチャは扱い上、ストーリー漫画だったのだ。
最終回後の作者のコメントを読むと、明らかにキャラクターが全員嫌いになっていたとしか思えない。
そんなに嫌いならチャチャ終わらせて新しい漫画でも描けば良かったのに。
恋愛描写苦手なら、普通にりぼんって恋愛要素のないギャグ漫画は存在する。
ちびまる子ちゃんを筆頭にね。
りなちゃってよっぽど売れなかった人を除いて一発屋ってジャンプじゃないからいないのに。
代表作があれば、スマッシュヒットがあるって人がほとんど。
だいたいチャチャのアニメは代々木アニメーション学院って統一教会並みのインチキ商売団体のCMに過ぎなかったし。
チャチャは原作後半、話の雰囲気が変わったけど、あれは「私は絵が下手だからギャグ漫画にジャンルを変えさせてもらった」との事だが。
だからページ数も半減した。
前半のチャチャは扱い上、ストーリー漫画だったのだ。
最終回後の作者のコメントを読むと、明らかにキャラクターが全員嫌いになっていたとしか思えない。
そんなに嫌いならチャチャ終わらせて新しい漫画でも描けば良かったのに。
恋愛描写苦手なら、普通にりぼんって恋愛要素のないギャグ漫画は存在する。
ちびまる子ちゃんを筆頭にね。
りなちゃってよっぽど売れなかった人を除いて一発屋ってジャンプじゃないからいないのに。
代表作があれば、スマッシュヒットがあるって人がほとんど。
だいたいチャチャのアニメは代々木アニメーション学院って統一教会並みのインチキ商売団体のCMに過ぎなかったし。
629花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:45:06.56ID:MIoB3Jx00 次のプロジェクトはぴちぴちピッチ続編のアニメ化だろうね
新装版も発売してなかよしで連載中
メインキャラで引退した声優もいるけど
新装版も発売してなかよしで連載中
メインキャラで引退した声優もいるけど
630花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:46:03.31ID:yA3qm34K0632花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:55:20.87ID:WUE+oYa80 >>630
きん注は連載終了後もスーファミゲーム発売時のおまけ漫画や00年代のリターンズがありましたよ
きん注は連載終了後もスーファミゲーム発売時のおまけ漫画や00年代のリターンズがありましたよ
633花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:02:00.12ID:e5iw7U5b0 命拾いというか作者自体はもう続けたくない意思が伝わってくるようだったけどな
元々短編を好んでたような感じだったし
元々短編を好んでたような感じだったし
634花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:07:32.04ID:yA3qm34K0 けど、あくまでも番外編の範疇に過ぎなかったからな。
きん注版劇画オバQ作品的な作品は存在しない。
あとやっぱり彩花みんで不自然なのは多分あの人、りぼんの漫画家では未収録作品が多分トップであること。
チャチャ以外の連載は1本は20年間丸々未収録、もう1本は単行本化が途中打ち切り。
活動後半の作品は未だに単行本化されてない。
多分、ページ数でいうと単行本3~4巻分はある。
あの人、同人ともパイプあったしそんなに少女誌商業誌と水が合わなかったのなら同人でやり直せば良かったのに。
…ってか、りぼんは同人禁止じゃなかったか?
7巻くらいでよく編集部は追い出さなかったな。
きん注版劇画オバQ作品的な作品は存在しない。
あとやっぱり彩花みんで不自然なのは多分あの人、りぼんの漫画家では未収録作品が多分トップであること。
チャチャ以外の連載は1本は20年間丸々未収録、もう1本は単行本化が途中打ち切り。
活動後半の作品は未だに単行本化されてない。
多分、ページ数でいうと単行本3~4巻分はある。
あの人、同人ともパイプあったしそんなに少女誌商業誌と水が合わなかったのなら同人でやり直せば良かったのに。
…ってか、りぼんは同人禁止じゃなかったか?
7巻くらいでよく編集部は追い出さなかったな。
635花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:09:51.85ID:NS7gT5Ci0636花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:11:37.10ID:yA3qm34K0 >>633
なんか奇面組みたいで、作者がキャラクターに限界を感じていたみたいな話だね。
あの時代は「学校がなんだ!偏差値がなんだ!」って反体制的な価値観がまだ強くて、漫画にも影響を及ぼしていて、きん注はそんな価値観の時代の最後を飾った感じだな。
なんか奇面組みたいで、作者がキャラクターに限界を感じていたみたいな話だね。
あの時代は「学校がなんだ!偏差値がなんだ!」って反体制的な価値観がまだ強くて、漫画にも影響を及ぼしていて、きん注はそんな価値観の時代の最後を飾った感じだな。
637花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:25:09.16ID:yA3qm34K0638花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:25:40.50ID:dJe2hP8V0 >>627
ちゃおの代表作である水色時代も代々木アニメーション学院の介入が酷かったなw
てかちゃおのアニメ化作品ってウテナ以外不遇なやつしかないな。
時代が違えばとんでぶーりん、ウエピー、ハニーF、ファンファンファーマシィー、ふたご姫は評価されてたと思うが。
ウテナも先行したコミック版の段階で大幅な路線変更があった関係で、今は実質的にちゃお作品として扱われてないけどな。
・ムカムカパラダイス→直後にキャンディキャンディ裁判があった関係で再販されず
・とんでぶーりん→ギャグアニメとしてはそこそこ売れたものの再評価されず
・ウエピー→ケイエスエス解散で再販の可能性ほぼゼロ
・水色時代→ネルケ&代アニ&ジャニ地獄
・ハニーF→セーラームーンの後枠とバトルヒロインアニメバブルの崩壊が重荷となり、2年後のジャンヌと共に失敗の烙印
・みぃファぷー→コンプレックス枠の試みは面白いが共倒れ、ファンファンファーマシィー以外再販されず
・Dr,リン→ネルケ&代アニ地獄再び
・ミルモでポン→最初は良作だったものの途中でスポンサーが乗り気になって企画がグダグダ化、途中で監督降板
・ふたご姫→フジテレビに没にされテレ東に流転、プリキュアのヒットに隠れてしまい、Gyu!で大幅に路線変更するも更に売れず
・きらレボ→棒演技の久住小春と、作画崩壊の韓国アニメスタジオの成長が体感できたものの、STAGE3で何もかも台無し
・めちゃモテ→きらレボSTAGE3の3DCGを引きずったせいで最初から爆死
・ちびデビ→NHKの帯アニメでは宣伝すらまともにできず
・12歳。→テレ東にすら捨てられ独立U局の中途半端な時間帯でちゃおっ娘。にも話題すらならず
・ちいちゃん→篠塚作品3度目のアニメ化だが、売上面では惨敗しミルモ・ちびデビのリベンジ果たせず
ちゃおの代表作である水色時代も代々木アニメーション学院の介入が酷かったなw
てかちゃおのアニメ化作品ってウテナ以外不遇なやつしかないな。
時代が違えばとんでぶーりん、ウエピー、ハニーF、ファンファンファーマシィー、ふたご姫は評価されてたと思うが。
ウテナも先行したコミック版の段階で大幅な路線変更があった関係で、今は実質的にちゃお作品として扱われてないけどな。
・ムカムカパラダイス→直後にキャンディキャンディ裁判があった関係で再販されず
・とんでぶーりん→ギャグアニメとしてはそこそこ売れたものの再評価されず
・ウエピー→ケイエスエス解散で再販の可能性ほぼゼロ
・水色時代→ネルケ&代アニ&ジャニ地獄
・ハニーF→セーラームーンの後枠とバトルヒロインアニメバブルの崩壊が重荷となり、2年後のジャンヌと共に失敗の烙印
・みぃファぷー→コンプレックス枠の試みは面白いが共倒れ、ファンファンファーマシィー以外再販されず
・Dr,リン→ネルケ&代アニ地獄再び
・ミルモでポン→最初は良作だったものの途中でスポンサーが乗り気になって企画がグダグダ化、途中で監督降板
・ふたご姫→フジテレビに没にされテレ東に流転、プリキュアのヒットに隠れてしまい、Gyu!で大幅に路線変更するも更に売れず
・きらレボ→棒演技の久住小春と、作画崩壊の韓国アニメスタジオの成長が体感できたものの、STAGE3で何もかも台無し
・めちゃモテ→きらレボSTAGE3の3DCGを引きずったせいで最初から爆死
・ちびデビ→NHKの帯アニメでは宣伝すらまともにできず
・12歳。→テレ東にすら捨てられ独立U局の中途半端な時間帯でちゃおっ娘。にも話題すらならず
・ちいちゃん→篠塚作品3度目のアニメ化だが、売上面では惨敗しミルモ・ちびデビのリベンジ果たせず
639花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:31:28.44ID:yA3qm34K0 厳密には姫ちゃんはネルケ結成前の作品だけどね。
だからジャニーズそんなに力持ってないし、草なぎ剛は脇役で、途中退陣した。
満月のディーンはネルケから外れた。
ミルモはたまにスタジオコメットが下請けの回があって、みんなから嫌われていたな。
コメットもネルケに甘やかされた会社。
もとはスタジオ雲雀もスタジオコメットもひとつの土田プロダクションだったのにね。
評判が悪くなかったのはタツノコプロが下請けの回。
エヴァンゲリオンもタツノコプロの下請けがあったからこそ成功したんだしね。
だからジャニーズそんなに力持ってないし、草なぎ剛は脇役で、途中退陣した。
満月のディーンはネルケから外れた。
ミルモはたまにスタジオコメットが下請けの回があって、みんなから嫌われていたな。
コメットもネルケに甘やかされた会社。
もとはスタジオ雲雀もスタジオコメットもひとつの土田プロダクションだったのにね。
評判が悪くなかったのはタツノコプロが下請けの回。
エヴァンゲリオンもタツノコプロの下請けがあったからこそ成功したんだしね。
640花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:00:41.01ID:dKHv5uLj0641花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:04:58.69ID:DkS+Xajn0 >>617
そんなことがあったんですか。怖いですね。
そんなことがあったんですか。怖いですね。
642花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:05:20.09ID:yA3qm34K0 なんか公共広告機構のCMでも流せばまだ華やかな印象が持たれたんじゃないかと。
あんなお通夜ムードのCMじゃまるでフィラーだ。
あんなお通夜ムードのCMじゃまるでフィラーだ。
643花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:12:54.80ID:edvaQE9D0 南楓は月野うさぎだし日高安純は火野レイだしセラムンがなければミルモも存在しなかっただろうな
何が言いたいのかと言うとうさぎの髪色を初期案のピンクから金髪に変えさせたのはなかよし編集の英断だったということだ
あれ以降は少女漫画のヒロイン=金髪がスタンダードになったしな
何が言いたいのかと言うとうさぎの髪色を初期案のピンクから金髪に変えさせたのはなかよし編集の英断だったということだ
あれ以降は少女漫画のヒロイン=金髪がスタンダードになったしな
644花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:15:44.06ID:yA3qm34K0 >>641
オタク文化はカルト宗教に冷静だったみたいな論調、ネットでは見られるけど、普通にオタクはカルトにのめり込み易いよ?
あと漫画家は宗教にハマる人が多い。
酒やタバコに依存しなければ。
だいたいあの時代はサブカルがまだ反体制的だったからカルトにはのめり込み易かったし。
今はサブカルとオタクが一緒になっているが。
89年の集団自殺未遂事件、あのJCJSたちが解熱剤ではなくもっと根性だして農薬でも飲んでいれば、宮崎勤なんか話が吹っ飛ぶくらいオタクが危険視されたかも知れない。
だいたい宮崎勤は映像コレクションでマウントを取るのが好きだっただけでオタクとは言い難いし。
知識は間違いだらけ。
本当はロリコンではなくババ専だった説もある。
オタク文化はカルト宗教に冷静だったみたいな論調、ネットでは見られるけど、普通にオタクはカルトにのめり込み易いよ?
あと漫画家は宗教にハマる人が多い。
酒やタバコに依存しなければ。
だいたいあの時代はサブカルがまだ反体制的だったからカルトにはのめり込み易かったし。
今はサブカルとオタクが一緒になっているが。
89年の集団自殺未遂事件、あのJCJSたちが解熱剤ではなくもっと根性だして農薬でも飲んでいれば、宮崎勤なんか話が吹っ飛ぶくらいオタクが危険視されたかも知れない。
だいたい宮崎勤は映像コレクションでマウントを取るのが好きだっただけでオタクとは言い難いし。
知識は間違いだらけ。
本当はロリコンではなくババ専だった説もある。
651花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:34:23.15ID:fMp7VdD70 というかミルモはその前のポケモンpipipiアドベンチャーのマロンとココナッツが下地では
652花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:38:54.77ID:yA3qm34K0 >>649
原作視点からだとそうかも知れないが、アニメ視点だとチャチャと未夢と楓は顔が全く一緒だろ!
VWシロッコ(+初代ゴルフ)とデロリアンDMC12といすゞピアッツァが全く同じなのと似たような理由で。
東京駅だって元ネタは万世橋駅だ。
原作視点からだとそうかも知れないが、アニメ視点だとチャチャと未夢と楓は顔が全く一緒だろ!
VWシロッコ(+初代ゴルフ)とデロリアンDMC12といすゞピアッツァが全く同じなのと似たような理由で。
東京駅だって元ネタは万世橋駅だ。
653花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:43:07.95ID:r1qOQ5mA0 ネルケやぎゃろっぷはアニメの統一教会!
654花と名無しさん
2022/08/18(木) 23:55:25.99ID:dKHv5uLj0 >>645
今年のプレシャスの髪型なんかウェディングピーチ風のロングに前髪も似たような感じだし、
プリキュアもセンターが毎回ピンク髪とはいかないと思うけど
センターはうさぎ風の金髪ツインテールよりもピーチ風のピンク髪ロングヘアーのが出番が多そう
今年のプレシャスの髪型なんかウェディングピーチ風のロングに前髪も似たような感じだし、
プリキュアもセンターが毎回ピンク髪とはいかないと思うけど
センターはうさぎ風の金髪ツインテールよりもピーチ風のピンク髪ロングヘアーのが出番が多そう
655花と名無しさん
2022/08/19(金) 00:58:28.99ID:yv2Az4Pz0 あいつ「ゆい」とか名乗ってるけどさ
プリマジのみるきの方がよっぽど「ゆい」だよな(変身前がプリコネのユイで変身後がコレユイ)
プリマジのみるきの方がよっぽど「ゆい」だよな(変身前がプリコネのユイで変身後がコレユイ)
656花と名無しさん
2022/08/19(金) 01:09:09.03ID:LdfFnWUs0 >>637-638
アニメ化にはお金かかるからスポンサー媚びもある程度は仕方ないけど
それで視聴者に逃げられちゃ元も子もないし、もっと何とかしてほしいっていうのも多かったね
特に声優は最近のりなちゃや子供向けアニメでも上手くない新人声優を起用してて色々言われてる
ガル学。(LDH)、おにぱん(アミューズ)、ミュウミュウにゅ〜(ポニキャン)とか
>>617 >>644
良く間違われるけど集団自殺未遂事件は「ぼく地球」じゃなくて「シークエンス」の方だよ
それとサブカルとオタクは今も昔も別物だよ
ミーハーから見るとサブカルもマイナーオタクも同じに見えるかもだけど、
サブカルはメジャーを嫌って「自分だけには分かる」っていうのを好んでて、
オタクはメジャーもマイナーも「自分の好きなものが好き」って感じ
今もサブカルはカルトにハマりやすいと思うしオタクはそんなでもないと思う
アニメ化にはお金かかるからスポンサー媚びもある程度は仕方ないけど
それで視聴者に逃げられちゃ元も子もないし、もっと何とかしてほしいっていうのも多かったね
特に声優は最近のりなちゃや子供向けアニメでも上手くない新人声優を起用してて色々言われてる
ガル学。(LDH)、おにぱん(アミューズ)、ミュウミュウにゅ〜(ポニキャン)とか
>>617 >>644
良く間違われるけど集団自殺未遂事件は「ぼく地球」じゃなくて「シークエンス」の方だよ
それとサブカルとオタクは今も昔も別物だよ
ミーハーから見るとサブカルもマイナーオタクも同じに見えるかもだけど、
サブカルはメジャーを嫌って「自分だけには分かる」っていうのを好んでて、
オタクはメジャーもマイナーも「自分の好きなものが好き」って感じ
今もサブカルはカルトにハマりやすいと思うしオタクはそんなでもないと思う
657花と名無しさん
2022/08/19(金) 06:59:29.98ID:Lbgf3xyJ0 なんだこの流れ
雑誌の縛りが云々、出版社・担当の権力や育成・売り出しに使う金が云々、
スポンサー媚びが云々(増えると嬉しいんじゃなくて悩みが増える。変わると過去作がお蔵入り。)、映画の枠取りに使う莫大な金が云々、
海外媚びが云々(忍者とか)、ポリコレが云々(エロよりも肌の色とか)、
原稿代がアシスタント代に消えて云々、アシスタントとの人間関係が云々、って
プロってアマチュアと別の意味で可哀想だな
これにカプ厨や処女厨や信者アンチやフェミアンフェポリコレが突撃をかけてくる
最近は特に酷い
二次創作で盛り上がる気にならないのも納得
そしてジャンプクラスとなろう系界隈で悩みが違う
雑誌の縛りが云々、出版社・担当の権力や育成・売り出しに使う金が云々、
スポンサー媚びが云々(増えると嬉しいんじゃなくて悩みが増える。変わると過去作がお蔵入り。)、映画の枠取りに使う莫大な金が云々、
海外媚びが云々(忍者とか)、ポリコレが云々(エロよりも肌の色とか)、
原稿代がアシスタント代に消えて云々、アシスタントとの人間関係が云々、って
プロってアマチュアと別の意味で可哀想だな
これにカプ厨や処女厨や信者アンチやフェミアンフェポリコレが突撃をかけてくる
最近は特に酷い
二次創作で盛り上がる気にならないのも納得
そしてジャンプクラスとなろう系界隈で悩みが違う
658花と名無しさん
2022/08/19(金) 07:06:28.70ID:Lbgf3xyJ0 >>657
版権が云々も追加
プロは版権に縛られ版権を金の亡者たちにたらい回しにされ、アマチュアはパクリがガバガバ
ジャンプはファミレスのメニューみたいな量産型と
別の意味で好きに描かせてもらえないジャンル
莫大な育成費をかけた主語のでっかいカロリーが高過ぎて不気味な大会ジャンル
版権が云々も追加
プロは版権に縛られ版権を金の亡者たちにたらい回しにされ、アマチュアはパクリがガバガバ
ジャンプはファミレスのメニューみたいな量産型と
別の意味で好きに描かせてもらえないジャンル
莫大な育成費をかけた主語のでっかいカロリーが高過ぎて不気味な大会ジャンル
659花と名無しさん
2022/08/19(金) 07:22:38.04ID:Lbgf3xyJ0660花と名無しさん
2022/08/19(金) 07:24:38.06ID:Lbgf3xyJ0661花と名無しさん
2022/08/19(金) 07:59:27.60ID:nfv9edfL0 >>644
「オタクはカルトにのめり込み易い」のは分かる気がする。
趣味対象に常識的には考えられないくらいのお金をむしり取られている人っている信者っているよね。本人たちは「課金している俺たち、カッコいい」と思っているから、カルトっぽくなっている自覚はないんだろうけど。
「オタクはカルトにのめり込み易い」のは分かる気がする。
趣味対象に常識的には考えられないくらいのお金をむしり取られている人っている信者っているよね。本人たちは「課金している俺たち、カッコいい」と思っているから、カルトっぽくなっている自覚はないんだろうけど。
662花と名無しさん
2022/08/19(金) 08:16:19.86ID:nfv9edfL0664花と名無しさん
2022/08/19(金) 09:11:04.87ID:gP+m5ES70665花と名無しさん
2022/08/19(金) 09:27:22.57ID:OpmQVW8v0 過去のアニメに囚われた糖質が発狂してると聞いて
667花と名無しさん
2022/08/19(金) 13:45:33.45ID:yv2Az4Pz0 アニメ映画バブルで興収がインフレ化しまくってるけど子供向けは増えてないんだよな
ポケ映画やクレしん映画ももう少し伸びてもいいと思うんだが
ポケ映画やクレしん映画ももう少し伸びてもいいと思うんだが
668花と名無しさん
2022/08/19(金) 14:03:32.64ID:Lbgf3xyJ0669花と名無しさん
2022/08/19(金) 14:11:07.16ID:yv2Az4Pz0 ピンクの服に金髪の組み合わせが最強か
670花と名無しさん
2022/08/19(金) 15:02:03.48ID:WoEau7SJ0 >>666
確かにそうでしたね。
確かにそうでしたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★3 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 【芸能】あのちゃん「それが普通とは思わないで」 芸能人に対するイメージに警鐘「めちゃくちゃ嫌」 永野も同意「それはそうですね」 [冬月記者★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 太平洋戦争における日本兵の死因、7割が餓死・病死👈おかしくないか?軍の指導部は何してたの? [812874503]
- 【悲報】ガソリン暫定税率減税で地方自治体5000億円減収 足りない分は増税で賄いへwww [709039863]
- ▶一番マンコ舐めたいホロメンは?
- 【動画】撮り鉄さん、撮影中にひろゆきのトラックが来てしまい無事撃沈してしまうwwwwwwwwwwwwww [253839187]
- 【悲報】女さん「なんで弱者男性ってタトゥーや刺青を嫌うの?タトゥーとかピアスと同じ、ただのファッションでしょ?」9万 [257926174]
- (ヽ^ん^)「おっ!まんさんのエロアピール!」彼女「wwwwww」女の子「この二人むり...」 [856698234]