第22ラウンド開始
前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 21回戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1634383754/
個別スレ
りぼんの漫画についてpart.249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1641803467/
なかよし#66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1575452790/
マターリ@ちゃお45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1541338785/
探検
ちゃおVSなかよしVSりぼん 22回戦
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花と名無しさん
2022/05/06(金) 05:17:22.40ID:k4CZ42Ch02022/05/06(金) 05:18:07.82ID:k4CZ42Ch0
無かったから立てました
今度は次スレ立ててから埋めてね
今度は次スレ立ててから埋めてね
2022/05/06(金) 18:22:57.62ID:FD5QoCvg0
2022年1月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0120/4910010390120_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0126/4910010330126_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0124/4910061390124_1_2.jpg
2022年2月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0229/4910010390229_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0225/4910010330225_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0223/4910061390223_1_3.jpg
2022年3月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0328/4910010390328_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0324/4910010330324_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0322/4910061390322_1_3.jpg
2022年4月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0427/4910010390427_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0423/4910010330423_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0421/4910061390421_1_3.jpg
2022年5月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0526/4910010390526_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0522/4910010330522_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0520/4910061390520_1_3.jpg
2022年6月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0625/4910010390625_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0621/4910010330621_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0629/4910061390629_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0120/4910010390120_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0126/4910010330126_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0124/4910061390124_1_2.jpg
2022年2月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0229/4910010390229_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0225/4910010330225_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0223/4910061390223_1_3.jpg
2022年3月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0328/4910010390328_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0324/4910010330324_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0322/4910061390322_1_3.jpg
2022年4月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0427/4910010390427_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0423/4910010330423_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0421/4910061390421_1_3.jpg
2022年5月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0526/4910010390526_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0522/4910010330522_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0520/4910061390520_1_3.jpg
2022年6月号
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0625/4910010390625_1_3.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0621/4910010330621_1_2.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0629/4910061390629_1_3.jpg
2022/05/07(土) 08:17:39.54ID:uS7o2vxE0
りぼんはステショは良いけどバッグはいつも微妙だよね
ちゃおはバッグも可愛い
ちゃおはバッグも可愛い
2022/05/07(土) 14:04:17.45ID:KpdDUlY00
ちゃおは絵柄が一番幼いよね
10花と名無しさん
2022/05/07(土) 15:31:39.61ID:WKniiHrJ0 どの雑誌もセブンティーン休刊、サン宝石民事再生、子供服の地雷系・量産型化にまだ追いつけてない感じするし、
絵柄も流行りの夢絵動画から遠いし、新世代向けの新少女漫画誌があると良いのにって思う
絵柄も流行りの夢絵動画から遠いし、新世代向けの新少女漫画誌があると良いのにって思う
11花と名無しさん
2022/05/08(日) 09:23:30.56ID:tea4x1gR0 地雷系ってそんなに流行ってるの?
12花と名無しさん
2022/05/08(日) 14:08:34.04ID:azU/yNXN0 夢絵動画もそんなに流行ってんの?
1410
2022/05/08(日) 22:13:14.98ID:HjfDGUdq015花と名無しさん
2022/05/09(月) 10:26:47.39ID:6zhQMq/1016花と名無しさん
2022/05/10(火) 18:13:59.38ID:U4Goloz40 大体なかよしが悪いのかもしれないけど一時期の謎のアニメ化乱発は何だったんだろう?
女児向けとして玩具を売ってたのが多いけど対象年齢とあってなかったし何がしたかったんだろう?
特になかよしの変身物はセラムンやプリキュアの後追いで行けると勘違いしたのかもしれないが
「小学生になると玩具欲しがらない」「玩具を買い与える親が良い顔しない」で案の定玩具売れなかったやつばかりだしな
ミュウミュウもピッチもしゅごキャラもあまり玩具買い与える親御さん受けするような感じではなかった
女児向けとして玩具を売ってたのが多いけど対象年齢とあってなかったし何がしたかったんだろう?
特になかよしの変身物はセラムンやプリキュアの後追いで行けると勘違いしたのかもしれないが
「小学生になると玩具欲しがらない」「玩具を買い与える親が良い顔しない」で案の定玩具売れなかったやつばかりだしな
ミュウミュウもピッチもしゅごキャラもあまり玩具買い与える親御さん受けするような感じではなかった
17花と名無しさん
2022/05/10(火) 18:14:25.72ID:7rjrt7/D0 テレビ愛知のラインから、ぴちぴちピッチをロキポで配信とトークが来た
youtubeでの配信を引き継ぐ形になったけど、テレビ東京ではなく
テレビ愛知制作だったから思い入れが今でもあるのかな
同時期でヒットしたとされるミルモは再放送せずミュウミュウやぴっちは
再放送したから自社制作の作品には思い入れがありそう
youtubeでの配信を引き継ぐ形になったけど、テレビ東京ではなく
テレビ愛知制作だったから思い入れが今でもあるのかな
同時期でヒットしたとされるミルモは再放送せずミュウミュウやぴっちは
再放送したから自社制作の作品には思い入れがありそう
18花と名無しさん
2022/05/10(火) 18:29:21.22ID:7rjrt7/D0 ツイッターでもぴっち配信開始と盛り上げてた
思い入れあるんなら、少し前にあった夕方再放送アニメ枠で再放送すれば良かったのに
比較的CSでよくやるような番組ばかりやって再放送枠が潰れたのが残念だよ
これも編成の偉い人が好みで選んでたのかな
思い入れあるんなら、少し前にあった夕方再放送アニメ枠で再放送すれば良かったのに
比較的CSでよくやるような番組ばかりやって再放送枠が潰れたのが残念だよ
これも編成の偉い人が好みで選んでたのかな
19花と名無しさん
2022/05/10(火) 21:50:40.36ID:Em0LOsEy020花と名無しさん
2022/05/11(水) 02:02:44.57ID:9tZFe5hz0 また昔話ですか
21花と名無しさん
2022/05/11(水) 06:30:19.79ID:KW0gsvQS0 何が間違いだったのかを話すなら避けられない話題ではあるんだけどね<昔話
22花と名無しさん
2022/05/11(水) 10:50:39.56ID:A/K+FNuW0 なかよしの懐古アニメばかりなのがちょっと…
アニオタのおっさんはそれ以外知らないから他の話題出来ないのかもだが
アニオタのおっさんはそれ以外知らないから他の話題出来ないのかもだが
23花と名無しさん
2022/05/11(水) 12:13:10.36ID:6nw3UbCx0 ま、昔話やるのも突っかかるのもほどほどにな…
って話だけどな。
アニメ化意識してたのに流産した作品の話題さえできないのは流石にノーサンキュー
って話だけどな。
アニメ化意識してたのに流産した作品の話題さえできないのは流石にノーサンキュー
24花と名無しさん
2022/05/11(水) 14:06:44.95ID:hxBoWHGO0 昔話じゃなくて今度ミュウミュウが再アニメ化されるし、
ぴちぴちピッチも再アニメ化されそうな感じになってるよ
あとちゃおはガル学。IIが短期終了してて、
後継の魔女っ子系アニメ「おにぱん」とアイドル特撮「リズスタ」はどうするのかなという感じ
ぴちぴちピッチも再アニメ化されそうな感じになってるよ
あとちゃおはガル学。IIが短期終了してて、
後継の魔女っ子系アニメ「おにぱん」とアイドル特撮「リズスタ」はどうするのかなという感じ
25花と名無しさん
2022/05/11(水) 22:06:43.65ID:A/K+FNuW0 何でミュウミュウだのピッチだの当時もゴリ押しの割にそんな受けてなかったもんを
令和にもなってゴリ押しするのかなと
新婚だけど片思いは折角重版かかってるのに
令和にもなってゴリ押しするのかなと
新婚だけど片思いは折角重版かかってるのに
26花と名無しさん
2022/05/11(水) 23:01:00.48ID:9zWumnya0 なかよしの発行部数がヤバいからでしょ
セーラームーン映画やミュウミュウリメイクもCCさくら続編もぴっち続編もテコ入れだよ
セーラームーン映画やミュウミュウリメイクもCCさくら続編もぴっち続編もテコ入れだよ
27花と名無しさん
2022/05/11(水) 23:14:29.33ID:hxBoWHGO0 夕方アニメの視聴率が高かった頃の作品は知名度高いし、
その二つはソシャゲ化もアイドル売りもしやすそうだからアニメ化の資金源的に順当だよ
でも女性声優に新人、男性声優にベテランを使おうとするのはうーん…って感じで、
女性声優は実力ある人を、男性声優は話題のジャニーズを使うのが正解だったと思う
その二つはソシャゲ化もアイドル売りもしやすそうだからアニメ化の資金源的に順当だよ
でも女性声優に新人、男性声優にベテランを使おうとするのはうーん…って感じで、
女性声優は実力ある人を、男性声優は話題のジャニーズを使うのが正解だったと思う
28花と名無しさん
2022/05/12(木) 10:13:59.44ID:5p7sOAUQ0 なかよしの懐古趣味で足掻いている様は傍から見れば面白い
廃刊はまだかなぁ~?
廃刊はまだかなぁ~?
29花と名無しさん
2022/05/12(木) 12:20:33.81ID:nbA76ilT030花と名無しさん
2022/05/12(木) 13:35:05.70ID:UgBXmmxC0 >>28
今のままならなかよしの休刊は5年後だから足掻くこと自体は良いと思うけど、
編集がちょいちょいズレてて面白くないよ
なかよしのMANGAオーディションもがっかりだったし…
あと、ちゃおもまだ部数トップだけど減り具合がなかよし以上の割合だし、
りぼんは部数落としてないけど人気連載が長期連載になって読者の高齢化が進んでそうだし、
りなちゃ共に足掻かないとヤバくなってる
どこも色々試してるから話題だけは色々あるけど上手いなぁって思うもの少なくて、
どの陣営ももっと頑張ってりなちゃの入り口側を盛り上げてって思う
今のままならなかよしの休刊は5年後だから足掻くこと自体は良いと思うけど、
編集がちょいちょいズレてて面白くないよ
なかよしのMANGAオーディションもがっかりだったし…
あと、ちゃおもまだ部数トップだけど減り具合がなかよし以上の割合だし、
りぼんは部数落としてないけど人気連載が長期連載になって読者の高齢化が進んでそうだし、
りなちゃ共に足掻かないとヤバくなってる
どこも色々試してるから話題だけは色々あるけど上手いなぁって思うもの少なくて、
どの陣営ももっと頑張ってりなちゃの入り口側を盛り上げてって思う
31花と名無しさん
2022/05/12(木) 19:18:23.54ID:05WEpXwg0 そもそも存在を知らない人が多いのかな。
もっと宣伝する必要があるのでは?
もっと宣伝する必要があるのでは?
32花と名無しさん
2022/05/14(土) 07:34:55.29ID:yLF6dkfr033花と名無しさん
2022/05/14(土) 08:04:51.00ID:yLF6dkfr0 キャッツアイは少年役もできる女性声優中心
セーラームーンはお姉さんとロリがどっちも演じられる女性声優中心
リズスタのコレジャナイ感がない黒一点が新しいな
セーラームーンはお姉さんとロリがどっちも演じられる女性声優中心
リズスタのコレジャナイ感がない黒一点が新しいな
34花と名無しさん
2022/05/14(土) 09:10:28.28ID:6AVCYDuI035花と名無しさん
2022/05/14(土) 21:52:25.10ID:CteyII/Y0 今流行りのスパイファミリーの一部キャラがベイベのキャラに影響受けてるみたいな
事ファンブックに書いてあった
少年漫画の方が過去のりなちゃの漫画の成分持ってきて女の子に受けてるのが皮肉
事ファンブックに書いてあった
少年漫画の方が過去のりなちゃの漫画の成分持ってきて女の子に受けてるのが皮肉
36花と名無しさん
2022/05/15(日) 05:10:32.39ID:1d1j8LLl0 >>34
だが今はマスゴミが作った流行に女子が流されるんじゃなくて
元々ある流行を企業が拾わせてもらう時代
テレビや雑誌が取り上げるのは結果
昔の女子が流行に流されやすく見えたのは
インターネットがなくて接する2.5次元が
企業がゴリ押しする芸能人しかいなかったからだ
だが今はマスゴミが作った流行に女子が流されるんじゃなくて
元々ある流行を企業が拾わせてもらう時代
テレビや雑誌が取り上げるのは結果
昔の女子が流行に流されやすく見えたのは
インターネットがなくて接する2.5次元が
企業がゴリ押しする芸能人しかいなかったからだ
37花と名無しさん
2022/05/15(日) 05:16:24.04ID:1d1j8LLl0 >>35
なんで少年漫画の日常や生存ifを妄想する人は多いのに
少女漫画の恋愛以外や同性愛を妄想する人は少ないのか
キャラクターの魅力の差だ
他に高二病ぶってオタクのイメージを見下してるスカした読者が多いから
自分もオタクの癖に
オタクとチー牛は同義語ではない
なんで少年漫画の日常や生存ifを妄想する人は多いのに
少女漫画の恋愛以外や同性愛を妄想する人は少ないのか
キャラクターの魅力の差だ
他に高二病ぶってオタクのイメージを見下してるスカした読者が多いから
自分もオタクの癖に
オタクとチー牛は同義語ではない
38花と名無しさん
2022/05/15(日) 07:33:13.03ID:/Z/pJQJp039花と名無しさん
2022/05/15(日) 12:09:53.98ID:StlnbqX50 スパイファミリーはイケメンが子育てして四苦八苦みたいな面あるからベイベあたりは確かに参考にしてそうだね
子育て系は常に一定の支持あるしな
でもこうやって今は少年漫画が少女漫画要素取り入れてるから少女漫画はキツイよなあ
子育て系は常に一定の支持あるしな
でもこうやって今は少年漫画が少女漫画要素取り入れてるから少女漫画はキツイよなあ
40花と名無しさん
2022/05/15(日) 13:32:00.33ID:vffLxmSH0 本来ならば少女漫画も少年漫画なり萌え四コマの要素を取り入れて
やり返すくらいの事を作家の自発的なそれでもいいからするくらいの
元気がないとだめなんだろうとは思うんだけどね
やり返すくらいの事を作家の自発的なそれでもいいからするくらいの
元気がないとだめなんだろうとは思うんだけどね
41花と名無しさん
2022/05/15(日) 18:35:12.87ID:VKlvq5AI0 >>25
新婚だけど片想いの全巻大重版!って単に初版を少なくしてさも人気で重版かかったように見せかける講談社のいつもの手でしょ
5/14付のPOSで5/13発売の新婚5巻が3/25発売のハニレモ19巻に負けてるし
132 9784088676531 ハニーレモンソーダ 19 集英社 村田真優 2022.3.25
139 9784065279717 新婚だけど片想い 5 講談社 雪森さくら 2022.5.13
新婚だけど片想いの全巻大重版!って単に初版を少なくしてさも人気で重版かかったように見せかける講談社のいつもの手でしょ
5/14付のPOSで5/13発売の新婚5巻が3/25発売のハニレモ19巻に負けてるし
132 9784088676531 ハニーレモンソーダ 19 集英社 村田真優 2022.3.25
139 9784065279717 新婚だけど片想い 5 講談社 雪森さくら 2022.5.13
42花と名無しさん
2022/05/15(日) 23:28:04.69ID:o2rmgtY40 さすがにハニレモと比べるのは…
新婚は前巻のみたら11日集計で8000ぐらいの実売
最近は表紙や巻頭に起用してるし全然プッシュしてないってことない
ついでに調べたらなかよしの看板作家だと思ってた遠山さんのヴァンパイアはあんまりコミック売れてないんだね最新刊が初週から圏外
だから最近表紙起用はないの?
新婚は前巻のみたら11日集計で8000ぐらいの実売
最近は表紙や巻頭に起用してるし全然プッシュしてないってことない
ついでに調べたらなかよしの看板作家だと思ってた遠山さんのヴァンパイアはあんまりコミック売れてないんだね最新刊が初週から圏外
だから最近表紙起用はないの?
43花と名無しさん
2022/05/16(月) 06:18:27.04ID:uX7Xq27j0 ミュウミュウって深夜なんかな?
44花と名無しさん
2022/05/16(月) 14:35:19.55ID:R8RkXk220 >>38
クチコミ、インフルエンサー以外の
アマチュアマスコミって作れないのかな
金田一の実写版が主演のジャニーズを立てるために
原作のイケメン大幅カットでムカついた
実写が女性向けだったのは昔の話だな
クチコミ、インフルエンサー以外の
アマチュアマスコミって作れないのかな
金田一の実写版が主演のジャニーズを立てるために
原作のイケメン大幅カットでムカついた
実写が女性向けだったのは昔の話だな
45花と名無しさん
2022/05/16(月) 23:45:39.41ID:Uz58dhfH046花と名無しさん
2022/05/17(火) 16:30:57.50ID:7+lCqb3U0 >>45
F1層が急速に恋愛至上主義を取り扱う作品から離れ始めてるけど
恋愛そのものが廃れたわけじゃないんだよね
もちろん全く恋愛に興味がない若者や同性愛をカミングアウトする若者も今や珍しくない
これだけフェミポリコレ多様性って世界が叫んでる中でいまだにアーアーキコエナーイで恋愛至上主義ゴリ推ししてるメディアって何だろうね
F1層が急速に恋愛至上主義を取り扱う作品から離れ始めてるけど
恋愛そのものが廃れたわけじゃないんだよね
もちろん全く恋愛に興味がない若者や同性愛をカミングアウトする若者も今や珍しくない
これだけフェミポリコレ多様性って世界が叫んでる中でいまだにアーアーキコエナーイで恋愛至上主義ゴリ推ししてるメディアって何だろうね
47花と名無しさん
2022/05/17(火) 17:27:08.69ID:fuyU2OhM0 暇さえあれば「昔のウチらは凄かったんだぞ」と昔話でイキることしかできない情けない奴ら
恥ずいね
恥ずいね
48花と名無しさん
2022/05/17(火) 21:25:37.65ID:m5Nf4cM8049花と名無しさん
2022/05/23(月) 19:09:44.04ID:04bs6PAP0 今期はスパイファミリーだけじゃなくてドラマでもマイファミリーが人気になってるよね
ここでも前々々々スレあたりでりなちゃにも家族愛が欲しいって話で盛り上がってたけど
やっぱりそういう流れがあるんだと思う
ここでも前々々々スレあたりでりなちゃにも家族愛が欲しいって話で盛り上がってたけど
やっぱりそういう流れがあるんだと思う
50花と名無しさん
2022/05/27(金) 16:48:04.70ID:tdDNpikP051花と名無しさん
2022/05/28(土) 23:49:40.64ID:XFLF3yto0 茶じゃないの?
ミュウミュウアニメが深夜枠って発表になったけどオーレは終わり前の作者は亡くなってなかよしの誌面ではどういう扱いするんだろう
ミュウミュウアニメが深夜枠って発表になったけどオーレは終わり前の作者は亡くなってなかよしの誌面ではどういう扱いするんだろう
52花と名無しさん
2022/05/28(土) 23:58:32.04ID:fiK2o66t0 なかよし原作としては久々のアニメ化だから、普通に宣伝すると思う
54花と名無しさん
2022/05/29(日) 07:38:43.37ID:6qCcDQMq0 ミュウミュウ深夜なんだ残念…
少女漫画原作アニメは朝枠も難しくなってきてるのかな
4月まで夕方でやってたシャーマンキングの新アニメ、続編制作が決定されてるけど
後番組がドラマ再放送になっちゃってるからこっちも深夜に移動するかも
なかよしにまた関わってくるかは分からないけど
ガル学。の後アニメのおにぱんはアニメ内のメタ発言からすると1クールで終わりみたい
おにぱんは小集プロ関わってるのにメディアミックス薄くて謎だったけど
次はどうするんだろう?
りなちゃとは関係薄いけどラブライブスーパースター2期は夕方アニメのままみたい
少女漫画原作アニメは朝枠も難しくなってきてるのかな
4月まで夕方でやってたシャーマンキングの新アニメ、続編制作が決定されてるけど
後番組がドラマ再放送になっちゃってるからこっちも深夜に移動するかも
なかよしにまた関わってくるかは分からないけど
ガル学。の後アニメのおにぱんはアニメ内のメタ発言からすると1クールで終わりみたい
おにぱんは小集プロ関わってるのにメディアミックス薄くて謎だったけど
次はどうするんだろう?
りなちゃとは関係薄いけどラブライブスーパースター2期は夕方アニメのままみたい
55花と名無しさん
2022/05/29(日) 19:56:55.27ID:HNCg/XOf0 てか深夜枠以外でアニメ化が実現できるとでも思ってたのかw
放送時間なかなかを発表しなかったのはギリギリまで朝枠にしろと交渉()してたんだなw
放送時間なかなかを発表しなかったのはギリギリまで朝枠にしろと交渉()してたんだなw
56花と名無しさん
2022/05/29(日) 20:10:08.87ID:HNCg/XOf0 2002年であれば斬新だったコンセプトも20年経った今じゃどこでもある作品に見えるな。
プリキュアとプリコネを足して割ったようなパチモノにしか見えない。
平凡に見える理由としては、目の大きさが当時の少女漫画準拠じゃなくなって、萌えアニメとしては普通サイズに戻ったからかな。
https://nijimen.net/wp-content/uploads/attachment/file/110921/thumb_1563613f-8f4a-427f-8883-ee607d6d74d4.jpg
https://tokyo-mew-mew.com/images/top/visual/v_001_02.jpg
プリキュアとプリコネを足して割ったようなパチモノにしか見えない。
平凡に見える理由としては、目の大きさが当時の少女漫画準拠じゃなくなって、萌えアニメとしては普通サイズに戻ったからかな。
https://nijimen.net/wp-content/uploads/attachment/file/110921/thumb_1563613f-8f4a-427f-8883-ee607d6d74d4.jpg
https://tokyo-mew-mew.com/images/top/visual/v_001_02.jpg
57花と名無しさん
2022/05/29(日) 20:47:33.70ID:0ejC380F0 別にミュウミュウって当時でも斬新だったわけじゃ無いしゴリ推し酷かった割には
受けてたイメージも無い
当時オタよし言われつつあった中であからさまなのが始まった扱いだったはずだが
いつの間にか当時は斬新だったとか言われるようになったのか
受けてたイメージも無い
当時オタよし言われつつあった中であからさまなのが始まった扱いだったはずだが
いつの間にか当時は斬新だったとか言われるようになったのか
58花と名無しさん
2022/05/29(日) 21:30:08.85ID:k+xX9ns90 むしろ臆面もなくあれをやったあからさまさ以外に新しい所あったか?
考察厨を引きつけようとしたであろう細かすぎる設定が足引っ張ってたよう
にも思うけど。
考察厨を引きつけようとしたであろう細かすぎる設定が足引っ張ってたよう
にも思うけど。
59花と名無しさん
2022/05/30(月) 01:21:00.54ID:cF/aSWEy060花と名無しさん
2022/05/30(月) 01:22:55.64ID:cF/aSWEy0 それにしてもこれだけなろう(異世界)やメタバースが流行ってるなら
ミュウミュウよりも『マジックナイト』や『コレクター』を真っ先にリメイクすればいいと思うんだが
ミュウミュウよりも『マジックナイト』や『コレクター』を真っ先にリメイクすればいいと思うんだが
61花と名無しさん
2022/05/30(月) 14:15:53.56ID:Xoi518Le0 いや、少女漫画って途方もなく先行き過ぎか一周回って新しいレベルで時代遅れじゃないと売れないから
タイムリーすぎる題材は却ってだめだろ
タイムリーすぎる題材は却ってだめだろ
62花と名無しさん
2022/05/30(月) 16:14:06.18ID:cF/aSWEy063花と名無しさん
2022/05/30(月) 19:12:03.36ID:XnMDFkoc0 新ミュウミュウは玩具タイアップの情報も入って来なかったから深夜枠だろうなと思ったらビンゴだった
完全に新人アイドル声優ユニット売り出し&懐古オタ向け企画やん
バンダイもタカラトミーも勝算が無いと思ったのと既に女児向けはプリキュアとガル戦で十分と言うことで玩具スポンサーに乗らなかったのか
深夜だから尺も長くて2クールあるいは分割2クール、下手すりゃ1クールかもなかもな
完全に新人アイドル声優ユニット売り出し&懐古オタ向け企画やん
バンダイもタカラトミーも勝算が無いと思ったのと既に女児向けはプリキュアとガル戦で十分と言うことで玩具スポンサーに乗らなかったのか
深夜だから尺も長くて2クールあるいは分割2クール、下手すりゃ1クールかもなかもな
64花と名無しさん
2022/05/30(月) 19:37:33.31ID:PNESQitF065花と名無しさん
2022/05/30(月) 20:32:55.45ID:cF/aSWEy066花と名無しさん
2022/05/30(月) 21:37:27.11ID:wU4Jh4790 >>60
それよりもタカラと組んで『スーパードール★リカちゃん』(ドール世界から人形が来る)をリブートしてほしいな
サンリオアニメの後番組に押し込んで継続視聴した人が受け入れられるような内容にすればヒットするはず
それよりもタカラと組んで『スーパードール★リカちゃん』(ドール世界から人形が来る)をリブートしてほしいな
サンリオアニメの後番組に押し込んで継続視聴した人が受け入れられるような内容にすればヒットするはず
67花と名無しさん
2022/05/30(月) 21:40:48.64ID:wU4Jh4790 タカラじゃなくてタカトミだった
69花と名無しさん
2022/05/31(火) 07:18:34.00ID:JSt5Y6uG0 >>64
ていうかCLAMPなら同じなかよしでもさくらの方が全然人気あるからレイアースやるならCCさくらを優先するだろうし
ていうかCLAMPなら同じなかよしでもさくらの方が全然人気あるからレイアースやるならCCさくらを優先するだろうし
71花と名無しさん
2022/05/31(火) 14:47:27.70ID:9rTXofpK0 バーチャルアイドルならプリパラがあるしバーチャル変身少女ならコレユイという先駆者がいるから
似たようなことをやろうとしてもこれらと比較されるからやり辛いのかもね
プリキュアも仮想世界物をやろうとしてる気配があるみたいだけど
似たようなことをやろうとしてもこれらと比較されるからやり辛いのかもね
プリキュアも仮想世界物をやろうとしてる気配があるみたいだけど
72花と名無しさん
2022/05/31(火) 16:08:46.48ID:GB/hr+C90 テレビドラマとかなりたい職業とかで医療関係が人気だし
救命戦士ナノセイバー※を少女向け玩具アニメにした感じのものとか欲しいかも
※小さくなって体内に入って体の治療する子供向けハードSF半ドラマ半アニメ
救命戦士ナノセイバー※を少女向け玩具アニメにした感じのものとか欲しいかも
※小さくなって体内に入って体の治療する子供向けハードSF半ドラマ半アニメ
73花と名無しさん
2022/05/31(火) 16:13:54.78ID:WRo912UU0 それだとエンジェルナースリリカでもよくねって思う
74花と名無しさん
2022/05/31(火) 17:10:48.52ID:Fctm17Zq0 >>65
トリップものと語りかけもの、エロと理想の違い的な?
トリップは読者が行きたいと思う世界に行くからトリップなのに
「こうじゃなきゃ駄目だ」「このジャンルは必ずこうだ」「その好みはダサい」って説教してくる奴が多過ぎる
意志がある主人公を(編集の振りしてるけど本当は違う)男女なら誰でもいい別の主人公が乗っ取ってくる的な
トリップものと語りかけもの、エロと理想の違い的な?
トリップは読者が行きたいと思う世界に行くからトリップなのに
「こうじゃなきゃ駄目だ」「このジャンルは必ずこうだ」「その好みはダサい」って説教してくる奴が多過ぎる
意志がある主人公を(編集の振りしてるけど本当は違う)男女なら誰でもいい別の主人公が乗っ取ってくる的な
75花と名無しさん
2022/05/31(火) 17:13:38.16ID:Fctm17Zq0 異世界はRPG系(リョナやエロ)、仮想世界はYoutube(箱に現実が入ってるだけ)
ってのもあるか
ってのもあるか
76花と名無しさん
2022/05/31(火) 20:15:04.62ID:mvXo+A+T0 お医者さんごっこ的な内容であればプリキュアがたまに医療をテーマにしてくるのでそれで十分。
ガチの医療ドラマであれば民放にいくらでも転がってるし、
例えばドクターXであれば小3レベルの読解力があれば理解できると思う。
小学生をメインターゲットにしてもアニメや大人向けドラマの既存作品に勝ち目がないからやらないのだよ。
ガチの医療ドラマであれば民放にいくらでも転がってるし、
例えばドクターXであれば小3レベルの読解力があれば理解できると思う。
小学生をメインターゲットにしてもアニメや大人向けドラマの既存作品に勝ち目がないからやらないのだよ。
77花と名無しさん
2022/05/31(火) 20:59:01.67ID:9rTXofpK0 ありす in Cyberlandっていう仮想世界を舞台にした昔のギャルゲーのキャストがCCさくらやコレクターユイのキャストとかなり被ってたんだけど
実はCCさくらも仮想世界物だったのかな
実はCCさくらも仮想世界物だったのかな
78花と名無しさん
2022/05/31(火) 21:43:53.68ID:mvXo+A+T0 そもそも2010年代以降、民放で流れる女児アニメは(昔ながらのマーケティング手法を用いる)プリキュア除いて
女児を持つB層家庭から金を巻き上げ、それ以外の層にはそっぽ向かれるものばっかりになってしまってるからな。
バンナムが得意とするソシャゲ商法と電通が得意とするアイドル商法に見事に食い物にされたっていうかw
ちゃおの部数が激減したのも妖怪ウォッチの頃から電通の言いなりとなってB層家庭向けコンテンツで固めた結果、
学習漫画、少年少女向け小説、少年誌、youtube、そして小学生向け少女漫画に限っても単行本含めるとりぼんにも負けたから。
関係ないけどサンリオも正統派リルリルフェアリルとミュークルドリーミーが鳴かず飛ばずで終わった一方で、
社長が今の代になってからすっかりB層成人女性向けの商売が板についてきたなぁ。
ディズニーという先駆者のやり口を真似たらああなったんだろうけどw
女児を持つB層家庭から金を巻き上げ、それ以外の層にはそっぽ向かれるものばっかりになってしまってるからな。
バンナムが得意とするソシャゲ商法と電通が得意とするアイドル商法に見事に食い物にされたっていうかw
ちゃおの部数が激減したのも妖怪ウォッチの頃から電通の言いなりとなってB層家庭向けコンテンツで固めた結果、
学習漫画、少年少女向け小説、少年誌、youtube、そして小学生向け少女漫画に限っても単行本含めるとりぼんにも負けたから。
関係ないけどサンリオも正統派リルリルフェアリルとミュークルドリーミーが鳴かず飛ばずで終わった一方で、
社長が今の代になってからすっかりB層成人女性向けの商売が板についてきたなぁ。
ディズニーという先駆者のやり口を真似たらああなったんだろうけどw
79花と名無しさん
2022/05/31(火) 22:19:20.69ID:YcpxJfzA0 そう考えると、プリキュアって凄いんだな
女児人気・大人のオタク人気共に高く、イベントも女児向け・大人のオタク向けの両方を毎年開催してる
女児人気・大人のオタク人気共に高く、イベントも女児向け・大人のオタク向けの両方を毎年開催してる
80花と名無しさん
2022/05/31(火) 22:54:37.72ID:bZSXmNrQ0 当たり前と言えば当たり前だけど
ミュウミュウも深夜枠で現子供世代をほぼ切り捨てているのを見ると
やっぱりリブートは玩具需要が絶対のウェディングピーチが
一番理想的だと思うのにね。ちゃおだとどうにもならないか
しかし、シャーマンキングとかそんなにジャンプで目立つような作品でも
なかったしこれが夕方でリブートできたのも不思議に思ってたけど
今権利が講談社に移動していたのを知った。講談社はリブートがよっぽど好きなんだね
ミュウミュウも深夜枠で現子供世代をほぼ切り捨てているのを見ると
やっぱりリブートは玩具需要が絶対のウェディングピーチが
一番理想的だと思うのにね。ちゃおだとどうにもならないか
しかし、シャーマンキングとかそんなにジャンプで目立つような作品でも
なかったしこれが夕方でリブートできたのも不思議に思ってたけど
今権利が講談社に移動していたのを知った。講談社はリブートがよっぽど好きなんだね
81花と名無しさん
2022/05/31(火) 23:19:08.31ID:GB/hr+C9082花と名無しさん
2022/05/31(火) 23:33:46.16ID:GB/hr+C9083花と名無しさん
2022/06/01(水) 02:07:31.65ID:FP7jpUyk0 >>77
CCさくらキャストはCLAMPのX劇場版と不思議の国の美幸ちゃんのキャストをほぼそのまんま流用しただけ
CCさくらキャストはCLAMPのX劇場版と不思議の国の美幸ちゃんのキャストをほぼそのまんま流用しただけ
84花と名無しさん
2022/06/01(水) 02:34:27.03ID:cqUagDcI0 >>83
なるほど
不思議の国の美幸ちゃんの元ネタが不思議の国のアリスで
ありす in Cyberlandもアリスインワンダーランドが元ネタだから美幸ちゃんからキャストを流用してきたのかな
でも不思議の国の美幸ちゃんには久川綾さんは出演してないんだよな
なるほど
不思議の国の美幸ちゃんの元ネタが不思議の国のアリスで
ありす in Cyberlandもアリスインワンダーランドが元ネタだから美幸ちゃんからキャストを流用してきたのかな
でも不思議の国の美幸ちゃんには久川綾さんは出演してないんだよな
85花と名無しさん
2022/06/01(水) 10:12:34.43ID:bOevX9Sx0 美幸ちゃん→CCさくらは制作会社も作者も同じだしスタッフも色々被ってたりするけど
ありす in Cyberlandは何の関係があるのか分からん
あの時代って声優の数がそもそも少ないから似たような声優が色んなところに出ていた時代なのに
ありす in Cyberlandは何の関係があるのか分からん
あの時代って声優の数がそもそも少ないから似たような声優が色んなところに出ていた時代なのに
86花と名無しさん
2022/06/01(水) 10:23:13.96ID:cgEZ47PT0 ありすなんたらとか良く知らんから調べたらギャルゲで草
ここでギャルゲの話題をなぜキモオタはわざわざ出すのか
ここでギャルゲの話題をなぜキモオタはわざわざ出すのか
87花と名無しさん
2022/06/01(水) 13:17:05.74ID:iN5XBabc0 異世界は「性癖(ぼくのかんがえたさいこうのえろげー?)を正当化できる」って点よりも
「高校の先生×女子高生とか押し付けてくる奴から逃げられる」
「先生の顔や性格じゃなくて職業と財布、女子高生の顔や性格じゃなくて年齢(+他の穴要員の友人達と父親の職業)に興奮する奴から逃げられる」
「場合によっては顔や性別も隠せる」って点に注目してたよ
レイアースは「激しい思い込みが力になる」んじゃなくて「全員が萎えると断言できる夢が壊せる」って設定じゃ駄目だったのかな
当時女性向けのゲームが少なかったからね
「高校の先生×女子高生とか押し付けてくる奴から逃げられる」
「先生の顔や性格じゃなくて職業と財布、女子高生の顔や性格じゃなくて年齢(+他の穴要員の友人達と父親の職業)に興奮する奴から逃げられる」
「場合によっては顔や性別も隠せる」って点に注目してたよ
レイアースは「激しい思い込みが力になる」んじゃなくて「全員が萎えると断言できる夢が壊せる」って設定じゃ駄目だったのかな
当時女性向けのゲームが少なかったからね
88花と名無しさん
2022/06/01(水) 13:27:47.51ID:YEvZfOpT0 本当隙あらばなかよしの懐古話したがるのがいるよね
レイアースとか今は特に何もやって無いしなかよし懐古スレでも立ててそっちでやって
レイアースとか今は特に何もやって無いしなかよし懐古スレでも立ててそっちでやって
89花と名無しさん
2022/06/01(水) 13:33:53.15ID:iN5XBabc0 女子中高生ブームの原因はよく勘違いされるが
・処女膜の有無問題
・不況によるパパ活、美人局ブーム
・不況によるジュニアアイドルブーム(子役はギャラも安い)
・インセルの高学歴女性への嫉妬(単体への嫉妬、彼女が付き合う同じ高学歴男性への嫉妬)
・生徒を集める目的のかわいい制服ブーム
でルッキズム関連は最後しかなかった
17歳は「今年18歳だからもう成人してる設定」と言い訳できるのも大きかった
ババアが嫌われてるのもババアの外見や性格やモテなさが嫌われてるんじゃなくて
ババアから上に昭和以前の男尊女卑(正確には自己中男、ニート男、ロリコン男をハイスペ女性達にマンセーさせる劣化男尊女卑)が多かっただけだ
他に主語がデカかったからババアの一部のお局様の声がデカくなっただけだ
・処女膜の有無問題
・不況によるパパ活、美人局ブーム
・不況によるジュニアアイドルブーム(子役はギャラも安い)
・インセルの高学歴女性への嫉妬(単体への嫉妬、彼女が付き合う同じ高学歴男性への嫉妬)
・生徒を集める目的のかわいい制服ブーム
でルッキズム関連は最後しかなかった
17歳は「今年18歳だからもう成人してる設定」と言い訳できるのも大きかった
ババアが嫌われてるのもババアの外見や性格やモテなさが嫌われてるんじゃなくて
ババアから上に昭和以前の男尊女卑(正確には自己中男、ニート男、ロリコン男をハイスペ女性達にマンセーさせる劣化男尊女卑)が多かっただけだ
他に主語がデカかったからババアの一部のお局様の声がデカくなっただけだ
90花と名無しさん
2022/06/01(水) 13:45:41.81ID:iN5XBabc0 夢向けが流行ってからは男尊女卑女、恋愛史上女が命令しなくても
各々が勝手に好みのヒーローをマンセーするようになった
メタな表現だから戦場に生身で付いてきて迷惑かけてる、ビッチってレッテルも貼られなくなった
メタな表現だからルッキズム問題も軽減できる
(各々が皮を被れば済む、稀にいる不細工もモブ顔やゆるキャラで済む、ラノベで重要なのは美醜よりも属性、ラノベは美形ばかり出るが意外と尖った顎やモデル体型は不人気だ)
各々が勝手に好みのヒーローをマンセーするようになった
メタな表現だから戦場に生身で付いてきて迷惑かけてる、ビッチってレッテルも貼られなくなった
メタな表現だからルッキズム問題も軽減できる
(各々が皮を被れば済む、稀にいる不細工もモブ顔やゆるキャラで済む、ラノベで重要なのは美醜よりも属性、ラノベは美形ばかり出るが意外と尖った顎やモデル体型は不人気だ)
91花と名無しさん
2022/06/01(水) 13:55:09.99ID:iN5XBabc0 昔は行動を起こさないオタクが室内で誇大妄想するパターンが多かったけど
(そのせいで異世界は夢の塊なのに自己投影対象の主人公部分がチー牛化してた。終いには異性たちに主人公の臭いが移った。)
最近はゲームや体育会系ほどではないものの、自己投影するオタクたちも何らかの行動に出るパターンが多いみたいだね
コロナ禍中に旅行代わりに自宅でホテルごっこをするとか
(そのせいで異世界は夢の塊なのに自己投影対象の主人公部分がチー牛化してた。終いには異性たちに主人公の臭いが移った。)
最近はゲームや体育会系ほどではないものの、自己投影するオタクたちも何らかの行動に出るパターンが多いみたいだね
コロナ禍中に旅行代わりに自宅でホテルごっこをするとか
92花と名無しさん
2022/06/01(水) 14:01:50.12ID:cqUagDcI093花と名無しさん
2022/06/01(水) 16:33:51.48ID:boedsSfM0 丹下桜氏は美幸ちゃんやありすinCyberlandの他にもSAOのアンダーワールド編にも出演してたのでアリスネタに縁がある声優なのかもしれない
94花と名無しさん
2022/06/01(水) 17:16:25.82ID:O+UIDGPu0 >>89
80年代の女子中高生ブームはブランドブームによる女性のセレブ・スパダリ志向への反動で、
平成の子供ブームは平成不況による共働きと個性重視のゆとり教育で「大人は社会の歯車だけど子供は個性を発揮できる」みたいな感じだったと思うよ
令和は現実の解像度が上がってて個性にASDとかHSPみたいな名前が隠れて付いてるとそれっぽい感じ
80年代の女子中高生ブームはブランドブームによる女性のセレブ・スパダリ志向への反動で、
平成の子供ブームは平成不況による共働きと個性重視のゆとり教育で「大人は社会の歯車だけど子供は個性を発揮できる」みたいな感じだったと思うよ
令和は現実の解像度が上がってて個性にASDとかHSPみたいな名前が隠れて付いてるとそれっぽい感じ
95花と名無しさん
2022/06/01(水) 17:49:01.18ID:cdbKQqpd0 講談社としてはギリギリまで新ミュウミュウを朝・夕方の枠に出来るように粘ったのかな?
でも7月開始って中途半端だよね、玩具タイアップを考えたら4月開始の方が妥当だし初めから深夜枠で行くつもりだったのか
でも7月開始って中途半端だよね、玩具タイアップを考えたら4月開始の方が妥当だし初めから深夜枠で行くつもりだったのか
96花と名無しさん
2022/06/01(水) 23:52:05.44ID:O+UIDGPu0 プリパラは7月、アイカツは10月開始だったから中途半端ってほどでもないけど
放送枠取りにくいとかはありそうかも
放送枠取りにくいとかはありそうかも
97花と名無しさん
2022/06/02(木) 08:46:33.23ID:3ds7mg6C0 深夜枠でも流産するよりはマシと決断したのかもね
ちゃおが「ショコラの魔法」全盛期に深夜枠で妥協することを知らずに
突っぱねた結果アニメが流産したことを思えば
ちゃおが「ショコラの魔法」全盛期に深夜枠で妥協することを知らずに
突っぱねた結果アニメが流産したことを思えば
98花と名無しさん
2022/06/02(木) 12:44:23.48ID:Ud0hsr9y0 ちゃおはリアだけを見て、大人(高校生以上)は無視した誌面づくりをしてて、
思いっきり大きなお友達も元読者だった20・30代の出戻りも受容しているなかよしと違う。
と考えればちゃお的に深夜枠は絶対にNGだったんだろう。
思いっきり大きなお友達も元読者だった20・30代の出戻りも受容しているなかよしと違う。
と考えればちゃお的に深夜枠は絶対にNGだったんだろう。
99花と名無しさん
2022/06/02(木) 12:55:28.85ID:Ud0hsr9y0 ショコラの魔法は「流産」したっぽいというのは当時の雰囲気で分かったが、
あの内容で一体どんな商品を売るつもりだったのか。
同ジャンルのオタク層に円盤を売ることを見据えた作品ではすでに地獄少女があったわけだし、
そもそもショコラはそれの模倣だし、さらに原作の画風や画力を考えるとオタク層に売るのは厳しいと思う。
玩具売上のノルマがないNHKが採用でもしない限り、日の目を見ることはまずあり得なかったのではなかろうか。
あの内容で一体どんな商品を売るつもりだったのか。
同ジャンルのオタク層に円盤を売ることを見据えた作品ではすでに地獄少女があったわけだし、
そもそもショコラはそれの模倣だし、さらに原作の画風や画力を考えるとオタク層に売るのは厳しいと思う。
玩具売上のノルマがないNHKが採用でもしない限り、日の目を見ることはまずあり得なかったのではなかろうか。
101花と名無しさん
2022/06/02(木) 14:11:34.95ID:/WFvElHn0 新ミュウミュウはミュウミュウ5人の声優アイドルを売り出す為に丁度良く掘り起こされた気がしてならないな
PVを見た感じでは新人だから演技が稚拙なのは仕方なくてもみんな声が似たり寄ったりで没個性
もう少し差別化出来る声質の人を選べなかったのかとも思うがそもそもがあの5人を売り出す為の企画だろうしなぁ
5人の経歴を調べたら全くの新人とジュニアアイドルや地下アイドル出身で声優としては素人ばかりだった
PVを見た感じでは新人だから演技が稚拙なのは仕方なくてもみんな声が似たり寄ったりで没個性
もう少し差別化出来る声質の人を選べなかったのかとも思うがそもそもがあの5人を売り出す為の企画だろうしなぁ
5人の経歴を調べたら全くの新人とジュニアアイドルや地下アイドル出身で声優としては素人ばかりだった
102花と名無しさん
2022/06/02(木) 14:18:10.67ID:9Rzi2R2A0 鬼滅ブーム見れば分かるように今は子供も深夜アニメ見る時代だし
ちゃおでも深夜アニメ化された時に「魔王城でおやすみ」を出張掲載したりする時代になってるから
深夜アニメ化でも次善の作ではあるんだけど
朝とか夕方に女の子主人公のアニメを置いておくことはりなちゃにとって重要なのに…とも思う
あと最近のちゃおはリア重視が崩れてきてる印象あるような…
作家(=感性)が入れ替わらなくなってたり、
2020年4月より前から連載されてる3年度超えた長期連載が約半数になってたり…
ちゃおでも深夜アニメ化された時に「魔王城でおやすみ」を出張掲載したりする時代になってるから
深夜アニメ化でも次善の作ではあるんだけど
朝とか夕方に女の子主人公のアニメを置いておくことはりなちゃにとって重要なのに…とも思う
あと最近のちゃおはリア重視が崩れてきてる印象あるような…
作家(=感性)が入れ替わらなくなってたり、
2020年4月より前から連載されてる3年度超えた長期連載が約半数になってたり…
103花と名無しさん
2022/06/02(木) 18:48:27.08ID:FTi9cw+k0 >>69,88
週間おもちゃランキング【ホビー TOP10】5月23日~5月29日
1位 NEW S.H.Figuarts(真骨彫製法) ウルトラマンティガ パワータイプ(バンダイスピリッツ/7,150円)
2位 NEW 30MS SIS-Gc69r アルカ=カルティー(カルテットフォーム)(バンダイスピリッツ/3,300円)
3位 NEW DX超合金 VF-25メサイアバルキリー WORLDWIDE Anniv.(バンダイスピリッツ/22,000円)
4位 NEW 特別企画品 JR DD51形(愛知機関区・さよなら貨物列車)セット(トミーテック/64,900円)
5位 NEW MODEROID 炎神レイアース(グッドスマイルカンパニー/4,800円)←
6位 NEW ROBOT魂 <SIDE MS> RGM-79(G) 陸戦型ジム ver. A.N.I.M.E.(バンダイスピリッツ/7,150円)
7位 NEW S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーディケイド 50th Anniversary Ver.(バンダイスピリッツ/7,150円)
8位 ↓ METAL BUILD エヴァンゲリオン初号機(バンダイスピリッツ/24,200円)
9位 NEW MODEROID 空神ウインダム(グッドスマイルカンパニー/4,800円)←
10位 NEW MODEROID 海神セレス(グッドスマイルカンパニー/4,800円)←
レイアースといい、エヴァといい、ティガといい、90年代半ばのコンテンツには根強い物がある。
週間おもちゃランキング【ホビー TOP10】5月23日~5月29日
1位 NEW S.H.Figuarts(真骨彫製法) ウルトラマンティガ パワータイプ(バンダイスピリッツ/7,150円)
2位 NEW 30MS SIS-Gc69r アルカ=カルティー(カルテットフォーム)(バンダイスピリッツ/3,300円)
3位 NEW DX超合金 VF-25メサイアバルキリー WORLDWIDE Anniv.(バンダイスピリッツ/22,000円)
4位 NEW 特別企画品 JR DD51形(愛知機関区・さよなら貨物列車)セット(トミーテック/64,900円)
5位 NEW MODEROID 炎神レイアース(グッドスマイルカンパニー/4,800円)←
6位 NEW ROBOT魂 <SIDE MS> RGM-79(G) 陸戦型ジム ver. A.N.I.M.E.(バンダイスピリッツ/7,150円)
7位 NEW S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーディケイド 50th Anniversary Ver.(バンダイスピリッツ/7,150円)
8位 ↓ METAL BUILD エヴァンゲリオン初号機(バンダイスピリッツ/24,200円)
9位 NEW MODEROID 空神ウインダム(グッドスマイルカンパニー/4,800円)←
10位 NEW MODEROID 海神セレス(グッドスマイルカンパニー/4,800円)←
レイアースといい、エヴァといい、ティガといい、90年代半ばのコンテンツには根強い物がある。
104花と名無しさん
2022/06/02(木) 20:38:36.17ID:MrvDgtXd0 >>102
え?
720 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sac5-EmIa)[sage] 投稿日:2022/06/02(木) 11:55:32.19 ID:7APRoXo8a
最近のリアル女児はアニメ観るよりYouTubeでゲーム実況者観たりしてるのが多い
え?
720 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sac5-EmIa)[sage] 投稿日:2022/06/02(木) 11:55:32.19 ID:7APRoXo8a
最近のリアル女児はアニメ観るよりYouTubeでゲーム実況者観たりしてるのが多い
105花と名無しさん
2022/06/02(木) 21:12:08.12ID:FTi9cw+k0 >>102
鬼滅はウクライナ情勢が落ち着けば持ち直すと思う。
鬼滅はウクライナ情勢が落ち着けば持ち直すと思う。
106花と名無しさん
2022/06/02(木) 21:12:08.57ID:9Rzi2R2A0107花と名無しさん
2022/06/02(木) 23:17:28.29ID:Fuc3RiWc0 今月のなかよしの表紙、さくらにミュウミュウにぴちぴちピッチって完全に昔の読者に媚び出してるね
108花と名無しさん
2022/06/02(木) 23:50:13.69ID:Ud0hsr9y0 それで客が呼べるならそれでもいいじゃん。
ちゃおもミルモ、Dr.リン、水色時代の優子を表紙にしてくれたら絶対買うわ。
ちゃおもミルモ、Dr.リン、水色時代の優子を表紙にしてくれたら絶対買うわ。
109花と名無しさん
2022/06/02(木) 23:57:30.59ID:MrvDgtXd0 さすがにこれは冗談だろ
285:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/06/02(木) 23:47:37.65 ID:+yHxJFTd [10/12]
>>282
小学生はそもそも漢字使えませんけど?
お前もPCなけりゃ平仮名だらけだろ池沼だしw
285:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/06/02(木) 23:47:37.65 ID:+yHxJFTd [10/12]
>>282
小学生はそもそも漢字使えませんけど?
お前もPCなけりゃ平仮名だらけだろ池沼だしw
111花と名無しさん
2022/06/03(金) 05:31:47.24ID:yashghe+0 リアタイ当時から悪い意味で変わってないな。
CCさくらがなかよしにとって諸刃の剣なのをなか編が一番解ってないところが
CCさくらがなかよしにとって諸刃の剣なのをなか編が一番解ってないところが
112花と名無しさん
2022/06/03(金) 13:00:56.40ID:hUxZLqec0 7月号もりぼんとなかよしの厚みの差がエグい
りぼん=約680P なかよし=約480P
りぼん=約680P なかよし=約480P
113花と名無しさん
2022/06/03(金) 14:36:41.70ID:YR2iOb0L0 >>111
旧作のリアタイ当時に気づけなかったのは無理もない
なかよしがまだまだ売れまくってた時期だからね
その後すっかり人気作品は様変わりしたのだから、なぜなか編はクリアカード編開始前に、「これは今の時代ロクに売れないからやめよう」という判断にならなかったのか
旧作のリアタイ当時に気づけなかったのは無理もない
なかよしがまだまだ売れまくってた時期だからね
その後すっかり人気作品は様変わりしたのだから、なぜなか編はクリアカード編開始前に、「これは今の時代ロクに売れないからやめよう」という判断にならなかったのか
114花と名無しさん
2022/06/03(金) 14:55:43.76ID:WZgvmslL0 CLAMPってなかよしを凋落させただけだったと思うんだけど
115花と名無しさん
2022/06/03(金) 16:16:46.75ID:pHqezsSQ0 ベンツ広告動画も批判殺到 細目女性は「中国人蔑視」
https://news.yahoo.co.jp/articles/09c1cbcb45e241bb5fea7ac694d45b73ca82af1b
CLAMP漫画は似たような性格の中国人が多すぎる
https://i.imgur.com/sCGgO5M.jpg
https://i.imgur.com/GJEjFnq.png
https://i.imgur.com/qpe1nyJ.png
https://i.imgur.com/ghov0cF.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/09c1cbcb45e241bb5fea7ac694d45b73ca82af1b
CLAMP漫画は似たような性格の中国人が多すぎる
https://i.imgur.com/sCGgO5M.jpg
https://i.imgur.com/GJEjFnq.png
https://i.imgur.com/qpe1nyJ.png
https://i.imgur.com/ghov0cF.jpg
116花と名無しさん
2022/06/03(金) 16:28:29.51ID:wzt00EsA0 >>113
いや当時から気付かないのはおかしかったよ
CCさくら全盛期の1999年はちゃおに抜かれ3番手に落ちた記念すべき年だったから
なかよしは雑誌の部数にその頃興味が無くてCCさくらさえ売れてたらなんでも良いを続けてしまったわけだが
いや当時から気付かないのはおかしかったよ
CCさくら全盛期の1999年はちゃおに抜かれ3番手に落ちた記念すべき年だったから
なかよしは雑誌の部数にその頃興味が無くてCCさくらさえ売れてたらなんでも良いを続けてしまったわけだが
117花と名無しさん
2022/06/03(金) 17:23:01.33ID:WZgvmslL0 これは完全に自分の憶測なんだけど
異世界物やなろうを推しまくってる講談社のことだから実は当初はCCさくらではなく異世界物の方をリメイクするようにCLAMPに打診したのではないのだろうか
その提案がCLAMPに断られてCCさくらの続編ならOKが出たからそっちの方にしたのではないかと
異世界物やなろうを推しまくってる講談社のことだから実は当初はCCさくらではなく異世界物の方をリメイクするようにCLAMPに打診したのではないのだろうか
その提案がCLAMPに断られてCCさくらの続編ならOKが出たからそっちの方にしたのではないかと
118花と名無しさん
2022/06/03(金) 17:33:38.20ID:naG+mKz70119花と名無しさん
2022/06/03(金) 18:25:47.81ID:lPR1VZmV0 なかよしが推しているのは今も昔もバトルヒロイン物で異世界物じゃないでしょ
セーラームーンからいつまで経っても脱却できない
セーラームーンからいつまで経っても脱却できない
121花と名無しさん
2022/06/03(金) 18:54:14.87ID:SXw/EE6I0 >>117
ナイナイ
レイアースとさくらじゃ関連グッズの量が全然違うし売れてるのも断然さくらの方
更に同じ講談社ならレイアースよりホリックのがメディア展開されてるのを見るに優先度高い
ここで一部の人が思うほどCLAMPにとってレイアースって存在大きく無いんだよ
ナイナイ
レイアースとさくらじゃ関連グッズの量が全然違うし売れてるのも断然さくらの方
更に同じ講談社ならレイアースよりホリックのがメディア展開されてるのを見るに優先度高い
ここで一部の人が思うほどCLAMPにとってレイアースって存在大きく無いんだよ
123花と名無しさん
2022/06/03(金) 19:06:43.27ID:WZgvmslL0 人気の差はともかくCCさくらの方こそ今の時代では何の変わり映えもない古典的な魔法少女物だと思うんだが
まどマギの誕生以降は完全に過去の魔法少女物扱いになったし
まどマギの誕生以降は完全に過去の魔法少女物扱いになったし
124花と名無しさん
2022/06/03(金) 19:13:20.90ID:L2Nx4eEM0 んじゃなかよし編集とCLAMPに言えば?
レイアースが大好きなんでレイアース復活させて下さいって要望出せば良いじゃん
レイアースが大好きなんでレイアース復活させて下さいって要望出せば良いじゃん
125花と名無しさん
2022/06/03(金) 19:24:59.91ID:kkA0sArM0 >>103とか見ると模型も売れるレイアースの方が勝機がありそうだったように思えるんだけどどうなのだろうか
126花と名無しさん
2022/06/03(金) 19:25:54.56ID:zIZM5tiG0 なんか毎回毎回レイアースだのCCだの騒いでる奴がいるけどそれ以外の話しないならCLAMPスレかさくら板に行け
一応CCは現行のなかよし連載ではあるにしてもレイアースは違うんだからしつこく話にだす必要無いし
一応CCは現行のなかよし連載ではあるにしてもレイアースは違うんだからしつこく話にだす必要無いし
127花と名無しさん
2022/06/03(金) 19:37:11.06ID:JjzJRIiD0 レイアースやCCさくらに足りなかったのは影のありそうな美少女キャラの存在だったと思う
https://i.imgur.com/esoltPD.jpg
https://i.imgur.com/Pn6be3O.jpg
https://i.imgur.com/43h0Ati.jpg
https://i.imgur.com/0XTZNHJ.jpg
https://i.imgur.com/bZl0gTh.jpg
https://i.imgur.com/WoKNPcb.jpg
https://i.imgur.com/esoltPD.jpg
https://i.imgur.com/Pn6be3O.jpg
https://i.imgur.com/43h0Ati.jpg
https://i.imgur.com/0XTZNHJ.jpg
https://i.imgur.com/bZl0gTh.jpg
https://i.imgur.com/WoKNPcb.jpg
128花と名無しさん
2022/06/03(金) 22:08:33.58ID:YR2iOb0L0 本来なら、かつて存在した女児向けアニメ総合スレを復活させるのが望ましい
CCさくらの特にアニメ関連の話題は全部そちらへ移動すべき
CCさくらの特にアニメ関連の話題は全部そちらへ移動すべき
129花と名無しさん
2022/06/03(金) 22:34:12.29ID:To0c+oWF0130花と名無しさん
2022/06/04(土) 04:01:26.52ID:LqPxI3c40131花と名無しさん
2022/06/04(土) 04:05:57.38ID:zSz5El6M0 >>130
レイアースに人生狂わされて昼夜問わず色んなとこにスレ立てて一日中「異世界は最高だ」とか「ファンタジーロボ」は最高だとかほざいてるおっさんじゃん
レイアースに人生狂わされて昼夜問わず色んなとこにスレ立てて一日中「異世界は最高だ」とか「ファンタジーロボ」は最高だとかほざいてるおっさんじゃん
132花と名無しさん
2022/06/04(土) 09:45:08.37ID:6bsgcaYC0 ちゃおはダンス系特撮「リズスタ」のコミカライズ始めるけど
魔女っ子系アニメ「おにぱん!」の方はコミカライズしないのね
Google Trendsで両方の検索数の推移を比較する※と…互角ぐらい?
検索地域は当然テレ東系放送地域と被ってるけどテレ東系放送地域ってこんなに狭かったんだ…
つくづく夕方アニメの衰退が痛いなぁ…
※Google Trendsの変な仕様回避するために「リズスタ -ビズスタ」と「おに ぱん」で比較
魔女っ子系アニメ「おにぱん!」の方はコミカライズしないのね
Google Trendsで両方の検索数の推移を比較する※と…互角ぐらい?
検索地域は当然テレ東系放送地域と被ってるけどテレ東系放送地域ってこんなに狭かったんだ…
つくづく夕方アニメの衰退が痛いなぁ…
※Google Trendsの変な仕様回避するために「リズスタ -ビズスタ」と「おに ぱん」で比較
135花と名無しさん
2022/06/04(土) 14:12:08.03ID:RP378U710 CLAMP原作のアニメに関わって有名になると同時に落ちぶれてしまった人
アニメスタッフや声優もかな
つくづく疫病神だと思う
アニメスタッフや声優もかな
つくづく疫病神だと思う
136花と名無しさん
2022/06/04(土) 14:43:36.93ID:IgdgHkbI0 何だかんだで、ちゃおは上手くやってるね
少子高齢化の影響は確かに大きいが、下手に大人のオタク向けに走らず地道に女児向けを貫き通してるのは脱帽する
少子高齢化の影響は確かに大きいが、下手に大人のオタク向けに走らず地道に女児向けを貫き通してるのは脱帽する
137花と名無しさん
2022/06/04(土) 14:47:45.62ID:RP378U710 綾波系の始祖なのに土萌ほたるって過小評価すぎじゃね?
綾波と違って可愛いのに
綾波と違って可愛いのに
138花と名無しさん
2022/06/04(土) 18:02:32.75ID:6bsgcaYC0139花と名無しさん
2022/06/04(土) 19:43:43.36ID:6bsgcaYC0 ×図書館 ○図書室
140花と名無しさん
2022/06/04(土) 21:51:53.58ID:gRzAazr70 そういえば最近はちゃおのCMしか見ないな
自分が観る番組のスポンサーではないだけなのか
自分が観る番組のスポンサーではないだけなのか
142花と名無しさん
2022/06/05(日) 22:57:48.94ID:HfW/coOg0 なろうみたいに異世界に転移したりVRゲームにログインする少女漫画がファンタジーやSFに分類されててなんだかなあって思う
143花と名無しさん
2022/06/06(月) 03:31:02.23ID:zXmBnHS+0 バブル再興は無理だと思ってたが、ここまで経済不況になるとは思わなかったな
ちょっとでも盛り上がると微粒子の腐った蜜柑で一気に駄目になるし
今思えばバブル期以前も変だし
ちょっとでも盛り上がると微粒子の腐った蜜柑で一気に駄目になるし
今思えばバブル期以前も変だし
144花と名無しさん
2022/06/06(月) 03:35:54.49ID:zXmBnHS+0 >>142
それ以上に男性向けのSFやファンタジーの二次創作みたいな作風なのが萎える
異世界が舞台なだけでイケメンの人魚がいるとか
BL映像に変わる猿の温泉があるとか
男が水着みたいな装備品で戦うとか
女に都合がいいファンタジー設定がないんだよ
ノマカスが憑依しやすいのは女に都合がいい設定ではないぞ
女に都合がいいのは夢向けと、ライバルに夢を奪われずに済む設定だ
それ以上に男性向けのSFやファンタジーの二次創作みたいな作風なのが萎える
異世界が舞台なだけでイケメンの人魚がいるとか
BL映像に変わる猿の温泉があるとか
男が水着みたいな装備品で戦うとか
女に都合がいいファンタジー設定がないんだよ
ノマカスが憑依しやすいのは女に都合がいい設定ではないぞ
女に都合がいいのは夢向けと、ライバルに夢を奪われずに済む設定だ
145花と名無しさん
2022/06/06(月) 21:50:13.00ID:9xwRDDJo0 少女漫画の壊滅的な状態は経済不況ではなく
優れた作家不足、連れてきたとしても型にはめようとして他ジャンルにすぐ逃げられることが一番の原因だと思うわ。
でも少女漫画と全く関係ないコロコロも2010年までの80~90万部台から2020年は50万部、
コロナの2年間で30万部台に落ちてるし、小学館児童誌の志向する娯楽・ホビー路線そのものが時代遅れということだろう。
児童書が好調なのに小学館だけ一人負け状態だからなおさら。
優れた作家不足、連れてきたとしても型にはめようとして他ジャンルにすぐ逃げられることが一番の原因だと思うわ。
でも少女漫画と全く関係ないコロコロも2010年までの80~90万部台から2020年は50万部、
コロナの2年間で30万部台に落ちてるし、小学館児童誌の志向する娯楽・ホビー路線そのものが時代遅れということだろう。
児童書が好調なのに小学館だけ一人負け状態だからなおさら。
146花と名無しさん
2022/06/07(火) 09:24:04.25ID:E1YBuslO0147花と名無しさん
2022/06/07(火) 20:53:47.28ID:rrX5nYBj0 90年代末期ではあればなかよしの路線は邪道だとか萌え豚に媚びるなとか叩かれてたけど、
今は女性でも深夜アニメを見ることより少女漫画を読むことの方がマイノリティになってしまったからね。
10代以下だと少女漫画で有名なアニメは?と尋ねて鬼滅の刃やラブライブを挙げる人がいてもおかしくない。
上位誌(中高生以上向け)で最大部数の花とゆめだってこの20年間で40万部(フルバやってた頃)→8.5万部。
少コミに至っては約30万部→3万部割れの危険水域。
だからこそ放映当時は海外のセールスは良かったらしい(?)東京ミュウミュウをリメイクする気持ちは分からんではない。
今は女性でも深夜アニメを見ることより少女漫画を読むことの方がマイノリティになってしまったからね。
10代以下だと少女漫画で有名なアニメは?と尋ねて鬼滅の刃やラブライブを挙げる人がいてもおかしくない。
上位誌(中高生以上向け)で最大部数の花とゆめだってこの20年間で40万部(フルバやってた頃)→8.5万部。
少コミに至っては約30万部→3万部割れの危険水域。
だからこそ放映当時は海外のセールスは良かったらしい(?)東京ミュウミュウをリメイクする気持ちは分からんではない。
149花と名無しさん
2022/06/08(水) 02:51:52.16ID:TqNJ0sOq0 >>146
異世界モノはそろそろ補助輪を取って
ワンピースや進撃みたいなタイトル、作風を増やして欲しい
いつまでセブン&アイの商品みたいな固有名詞がない長いタイトル付けてるんだ
異世界ものの流行の背景には
ノマカスどものルッキズム、制服を着た女子高生の性的消費、パパ活押し付け、渋原系と秋葉系の二者択一強要という
倫理観崩壊がある
異世界モノはそろそろ補助輪を取って
ワンピースや進撃みたいなタイトル、作風を増やして欲しい
いつまでセブン&アイの商品みたいな固有名詞がない長いタイトル付けてるんだ
異世界ものの流行の背景には
ノマカスどものルッキズム、制服を着た女子高生の性的消費、パパ活押し付け、渋原系と秋葉系の二者択一強要という
倫理観崩壊がある
150花と名無しさん
2022/06/08(水) 03:07:53.20ID:ORF6s6bl0 >>149
もう異世界物は末期だろ
なろうですら異世界転生物は少なくなってきてるそうだし
今はどこの国のどこの企業も大金を費やしてメタバースを流行らせようとしてるから今後は異世界物じゃなくVRコンテンツが主流になるでしょ
もう異世界物は末期だろ
なろうですら異世界転生物は少なくなってきてるそうだし
今はどこの国のどこの企業も大金を費やしてメタバースを流行らせようとしてるから今後は異世界物じゃなくVRコンテンツが主流になるでしょ
151花と名無しさん
2022/06/08(水) 06:13:28.63ID:JrnbxSo90152七海やちる
2022/06/08(水) 15:30:52.48ID:BuCFVe2T0 久しぶになかよし買った、
金田一の原作者天樹征丸さんと雨宮理真さんの漫画
ギフテッド初めて読んでみたさに
買ったら面白かった。
もっと記事とか増えたら良い様な
金田一の原作者天樹征丸さんと雨宮理真さんの漫画
ギフテッド初めて読んでみたさに
買ったら面白かった。
もっと記事とか増えたら良い様な
153花と名無しさん
2022/06/08(水) 17:57:48.22ID:oBLVXAQB0 マルチよくない
154花と名無しさん
2022/06/08(水) 19:06:18.59ID:3lYhjjJH0 ちゃおはプリパラのアニメが終わってから露骨に勢いが落ちたのかな
プリチャンやプリマジはプリパラの後継になれるほど強いとは思えない
なかよしもプリキュアを自由に使えてれば今ほど凋落してなかったと思うけど
プリチャンやプリマジはプリパラの後継になれるほど強いとは思えない
なかよしもプリキュアを自由に使えてれば今ほど凋落してなかったと思うけど
155花と名無しさん
2022/06/08(水) 19:53:15.78ID:V77+GLBd0 プリキュアをもう少し自由に使えていればとは思う気持ちはわかるけど
プリキュアがなかよしや漫画家との主導権争いの産物なのを思えば
難しいとは思う。
なかよしに自由に使わせたくないからオリジナルやってるわけだし
むしろ必要なのは並び立つ柱。恋愛無しで女の子単体が好きな層を
性別問わず強奪できるような日常系や部活物の方がベターでしょ。
プリキュアがなかよしや漫画家との主導権争いの産物なのを思えば
難しいとは思う。
なかよしに自由に使わせたくないからオリジナルやってるわけだし
むしろ必要なのは並び立つ柱。恋愛無しで女の子単体が好きな層を
性別問わず強奪できるような日常系や部活物の方がベターでしょ。
156花と名無しさん
2022/06/08(水) 22:16:51.65ID:3mb+Z+BF0 東映 ⇔ 武内直子の権利問題の残影かな
157花と名無しさん
2022/06/08(水) 22:34:01.50ID:YSek7T8S0 >>154
プリパラ以前から、アニメタイアップ以外での原因がたくさんあったと思う。
てかちゃおでプリパラを担当した漫画家の力量がリア視点で見てもちょっとアレすぎて、
はっきり言って、カードのオマケを付けた号以外ではほぼ影響してないと思うし、
プリティーシリーズ自体がそもそも万人向けじゃないと思うのよ。
女児と成人男性の違いはあるけどアイマスと似たようなことをしてると考えると分かりやすいというか。
そもそもちゃおはわざとアニメタイアップではどこか手抜きしてくるのはなぜだろうね。
「出版社側>アニメ側」というちっぽけな力関係を誇示したいんだろうか?と思ってしまう。
これでちゃおをコロコロに匹敵する女児ホビー雑誌に育てたいと思ってるなら笑止千万だと思うわ。
ポケモンブームに貢献した穴久保幸作版ポケモンみたいに
画力はないけどギャグが洗練されているなど他の魅力が補ってるわけでもないし。
プリパラ以前から、アニメタイアップ以外での原因がたくさんあったと思う。
てかちゃおでプリパラを担当した漫画家の力量がリア視点で見てもちょっとアレすぎて、
はっきり言って、カードのオマケを付けた号以外ではほぼ影響してないと思うし、
プリティーシリーズ自体がそもそも万人向けじゃないと思うのよ。
女児と成人男性の違いはあるけどアイマスと似たようなことをしてると考えると分かりやすいというか。
そもそもちゃおはわざとアニメタイアップではどこか手抜きしてくるのはなぜだろうね。
「出版社側>アニメ側」というちっぽけな力関係を誇示したいんだろうか?と思ってしまう。
これでちゃおをコロコロに匹敵する女児ホビー雑誌に育てたいと思ってるなら笑止千万だと思うわ。
ポケモンブームに貢献した穴久保幸作版ポケモンみたいに
画力はないけどギャグが洗練されているなど他の魅力が補ってるわけでもないし。
158花と名無しさん
2022/06/08(水) 23:11:20.29ID:lAvBALZF0 白雪バンビ先生がいかに貴重な存在だったかが分かる
159花と名無しさん
2022/06/09(木) 06:42:10.49ID:CUTMDsjE0 >>156
それもあるし、その後で種村有菜に原作再現度絡みでまたギャーギャー言われて
火傷したというのが大して時間置かずに起きたのもある。
被害者はどっちも東映。キャラデザも展開もテレビ放映向けに改変して
アニオリ混ぜながら52話という牧歌的製作体制が取れなくなった瞬間
それもあるし、その後で種村有菜に原作再現度絡みでまたギャーギャー言われて
火傷したというのが大して時間置かずに起きたのもある。
被害者はどっちも東映。キャラデザも展開もテレビ放映向けに改変して
アニオリ混ぜながら52話という牧歌的製作体制が取れなくなった瞬間
160花と名無しさん
2022/06/09(木) 12:47:02.35ID:Uwo50fqj0 キャンディキャンディ裁判で再アニメ化、再商品化のチャンスを逃してるから
正確には三たびだね。
小学舘(ちゃお)や講談社(なかよし)の管理厳格化は
漫画家サイドが権利を持ちすぎて出版社やアニメスタッフへ反旗を翻すことがないようにしたのかもしれない。
正確には三たびだね。
小学舘(ちゃお)や講談社(なかよし)の管理厳格化は
漫画家サイドが権利を持ちすぎて出版社やアニメスタッフへ反旗を翻すことがないようにしたのかもしれない。
161七海やちる
2022/06/09(木) 17:43:33.15ID:LhkYTKO10 なかよし、ギフテッド目当てで買ったけど、
やっぱり面白い。
なかよし8月号も発売されたら、また金貯めて買う予定
やっぱり面白い。
なかよし8月号も発売されたら、また金貯めて買う予定
163花と名無しさん
2022/06/10(金) 03:59:48.86ID:gdfNwoQs0164七海やちる
2022/06/10(金) 08:50:01.60ID:tyvl7Puz0 遠山えまさんの漫画面白い。
高階良子さんの老婦人の肖像また復活するらしいね
キャラ系とかの漫画出て欲しいですねなかよしにも
高階良子さんの老婦人の肖像また復活するらしいね
キャラ系とかの漫画出て欲しいですねなかよしにも
165花と名無しさん
2022/06/12(日) 17:39:12.14ID:gn6Jgu2o0 >>149
異世界物の流行が明日カノのような現実世界に対する反動、というのは確かにある、かも?
オタ寄りコンテンツの現実世界物はどうだっけって調べたら、
そっちもそっちで都心志向(デレマス・バンドリ)から郊外志向へと移っちゃってるみたい
特に多摩地域の多摩センター・聖蹟桜ヶ丘・府中あたり一帯が舞台だと今っぽい感じ
(ウマ娘、シャニマス、リステDD、まちカドまぞく、わたてん、とか)
今のりなちゃでもそっちの方が狙い目なのかなって思ったけど
昔のりなちゃだったら今頃は美化した歌舞伎町物で人気を取っていたような…
例えば歌舞伎町のコンカフェでアルバイトしながら仲間と一緒に地下アイドル目指す、みたいな話はダメなのかな
って思ったけど今はアイドルよりもVTuberのサロメ嬢に憧れて、みたいな芸人路線のものの方が欲しい気もする
異世界物の流行が明日カノのような現実世界に対する反動、というのは確かにある、かも?
オタ寄りコンテンツの現実世界物はどうだっけって調べたら、
そっちもそっちで都心志向(デレマス・バンドリ)から郊外志向へと移っちゃってるみたい
特に多摩地域の多摩センター・聖蹟桜ヶ丘・府中あたり一帯が舞台だと今っぽい感じ
(ウマ娘、シャニマス、リステDD、まちカドまぞく、わたてん、とか)
今のりなちゃでもそっちの方が狙い目なのかなって思ったけど
昔のりなちゃだったら今頃は美化した歌舞伎町物で人気を取っていたような…
例えば歌舞伎町のコンカフェでアルバイトしながら仲間と一緒に地下アイドル目指す、みたいな話はダメなのかな
って思ったけど今はアイドルよりもVTuberのサロメ嬢に憧れて、みたいな芸人路線のものの方が欲しい気もする
166花と名無しさん
2022/06/12(日) 19:48:05.22ID:g14mQUVS0 なろうですら異世界物が廃れてきているって聞くのに少女漫画で異世界物って何十年前の話ですか?
167花と名無しさん
2022/06/12(日) 19:49:22.81ID:g14mQUVS0 >>165
>例えば歌舞伎町のコンカフェでアルバイトしながら仲間と一緒に地下アイドル目指す、みたいな話はダメなのかな
って思ったけど今はアイドルよりもVTuberのサロメ嬢に憧れて、みたいな芸人路線のものの方が欲しい気もする
それならホロアースやラブライブのバーチャルアイドルみたいにメタバースを利用した商売でもいいんじゃね?
>例えば歌舞伎町のコンカフェでアルバイトしながら仲間と一緒に地下アイドル目指す、みたいな話はダメなのかな
って思ったけど今はアイドルよりもVTuberのサロメ嬢に憧れて、みたいな芸人路線のものの方が欲しい気もする
それならホロアースやラブライブのバーチャルアイドルみたいにメタバースを利用した商売でもいいんじゃね?
169花と名無しさん
2022/06/12(日) 21:04:06.40ID:gn6Jgu2o0170花と名無しさん
2022/06/13(月) 06:13:56.28ID:nt6ktMUc0 なかよしは一時期タカラトミーと縁があったけど
近年のタカラトミーは寧ろドライブヘッド、ゾイドワイルド、マジカパーティー、ベイブレード、アースグランナーとかせいぜい子供しか狙ってなかったアニメが多いんだけどね
この中では鉄道会社主導、アニメ前のから一定の人気作ってたり、大人受け狙ってるシンカリオンみたいのが特殊なんだよ
少なくともアニメ1作目は大人食いついたらしい
パイロットキャラが大人数でありながら女の子パイロットは一人だけでしかもコラボキャラ、主人公は恋愛しない、近年の他の男児アニメよりショタコンやホモやお姉さんに優しかった
エロ同人や絵も男キャラが多くショタフェスやサークルがある
中学生の兄貴分キャラがクールでセクシーなイケメンで暗い過去持ちなのでエロ好きやリョナ好きにも好かれてた
近年のタカラトミーは寧ろドライブヘッド、ゾイドワイルド、マジカパーティー、ベイブレード、アースグランナーとかせいぜい子供しか狙ってなかったアニメが多いんだけどね
この中では鉄道会社主導、アニメ前のから一定の人気作ってたり、大人受け狙ってるシンカリオンみたいのが特殊なんだよ
少なくともアニメ1作目は大人食いついたらしい
パイロットキャラが大人数でありながら女の子パイロットは一人だけでしかもコラボキャラ、主人公は恋愛しない、近年の他の男児アニメよりショタコンやホモやお姉さんに優しかった
エロ同人や絵も男キャラが多くショタフェスやサークルがある
中学生の兄貴分キャラがクールでセクシーなイケメンで暗い過去持ちなのでエロ好きやリョナ好きにも好かれてた
171花と名無しさん
2022/06/13(月) 06:38:33.63ID:nHysOHLg0 少年漫画のスパイファミリーはベイべの影響を受けてるって言われてるが
シンカリオンの1作目もミュウミュウとしゅごキャラと似てる要素がある
ミュウミュウとは敵が人類の環境汚染にキレる集団ってところが似てる
しゅごキャラとは以下の共通点があり
・苦戦するけど主人公が全キャラ中で最強(しゅごキャラ、ミュウミュウ)
・主人公と大半のメンバーが小学生(しゅごキャラ)
・クールな年上キャラが強い(ミュウミュウ)
・クールな年上イケメンキャラが強い、特別扱い(しゅごキャラ)
・見た目中性的で和風で桜が似合うキャラがいる(しゅごキャラ)
・クールでツンデレキャラが多い(しゅごキャラ)
・クールな小学生男子がいる(しゅごキャラ)
・クールで真面目で剣で戦う普段は眼鏡、戦闘中だと裸眼になるキャラがいる(しゅごキャラ)
・最年少キャラが礼儀正しく頭良い(しゅごキャラ)
しゅごキャラをキャラの比率を男だらけにして、主人公周りの恋愛要素なくして、少女コミックみたいなエロを無くして、バトル増やして、親受けを良くして、主人公等の言葉遣いをお利口にした感じ
(「バカじゃん?」とか「バカみたい」的な感じでなく「時間と言った事は守る」「話は読めた」「俺の好きな四文字熟語は〜」「抜かるなよ」「それが俺の流儀だ」みたいなお利口さ)
中学生の兄貴分キャラがエロいけどそれはパイロットスーツ姿とかキャラデザのイケメンぶりとか境遇とかであって、少女コミックみたいな路線ではない
シンカリオンの1作目もミュウミュウとしゅごキャラと似てる要素がある
ミュウミュウとは敵が人類の環境汚染にキレる集団ってところが似てる
しゅごキャラとは以下の共通点があり
・苦戦するけど主人公が全キャラ中で最強(しゅごキャラ、ミュウミュウ)
・主人公と大半のメンバーが小学生(しゅごキャラ)
・クールな年上キャラが強い(ミュウミュウ)
・クールな年上イケメンキャラが強い、特別扱い(しゅごキャラ)
・見た目中性的で和風で桜が似合うキャラがいる(しゅごキャラ)
・クールでツンデレキャラが多い(しゅごキャラ)
・クールな小学生男子がいる(しゅごキャラ)
・クールで真面目で剣で戦う普段は眼鏡、戦闘中だと裸眼になるキャラがいる(しゅごキャラ)
・最年少キャラが礼儀正しく頭良い(しゅごキャラ)
しゅごキャラをキャラの比率を男だらけにして、主人公周りの恋愛要素なくして、少女コミックみたいなエロを無くして、バトル増やして、親受けを良くして、主人公等の言葉遣いをお利口にした感じ
(「バカじゃん?」とか「バカみたい」的な感じでなく「時間と言った事は守る」「話は読めた」「俺の好きな四文字熟語は〜」「抜かるなよ」「それが俺の流儀だ」みたいなお利口さ)
中学生の兄貴分キャラがエロいけどそれはパイロットスーツ姿とかキャラデザのイケメンぶりとか境遇とかであって、少女コミックみたいな路線ではない
172花と名無しさん
2022/06/13(月) 08:35:06.48ID:cC8p5QVM0 タカラトミーって最近CCさくらのグッズ出して無かった?
173花と名無しさん
2022/06/13(月) 13:59:36.17ID:4wzTvAcO0 タカトミがCCさくらと組んでたのは凄まじい違和感を感じた
タカトミって小学館と組むことが多いからさ
タカトミって小学館と組むことが多いからさ
174花と名無しさん
2022/06/13(月) 14:59:36.65ID:PzEq6IXe0 なかよしだとタカラトミーは以前はミュウミュウ、ピッチ、しゅごキャラとも組んでた
以前はオタ向け要素ある少女漫画と縁があったイメージだしCCさくらもその名残だと思った
(逆に今のタカラトミーだと鉄道会社主導、アニメ前のから一定の人気作ってたり、大人受け狙ってるシンカリオンみたいのが特殊で、ガチガチの子供しか狙わないアニメが基本のイメージになったけど)
以前はオタ向け要素ある少女漫画と縁があったイメージだしCCさくらもその名残だと思った
(逆に今のタカラトミーだと鉄道会社主導、アニメ前のから一定の人気作ってたり、大人受け狙ってるシンカリオンみたいのが特殊で、ガチガチの子供しか狙わないアニメが基本のイメージになったけど)
175花と名無しさん
2022/06/13(月) 15:10:39.08ID:PzEq6IXe0 シンカリオンの中学生の兄貴分のイケメンキャラは
男ミュウミュウが発表された時にシンカリオンのそのキャラを見習えって当時のなかよしスレで言われただけあるな
男ミュウミュウはイケメンキャラにしたけど画力が下手、露出がおかしいって意見が出たからな
男ミュウミュウが発表された時にシンカリオンのそのキャラを見習えって当時のなかよしスレで言われただけあるな
男ミュウミュウはイケメンキャラにしたけど画力が下手、露出がおかしいって意見が出たからな
176七海やちる
2022/06/13(月) 16:15:27.44ID:yNsIBd5R0 ちゃおは任天堂だとポケモン、
どうぶつの森とかタイムアップして事あるよね
SEGAだと ジュエルペットとかタイムアップして事あるよね。
どうぶつの森とかタイムアップして事あるよね
SEGAだと ジュエルペットとかタイムアップして事あるよね。
177花と名無しさん
2022/06/14(火) 11:07:12.70ID:dWI0TSxa0 SF、メタバースブームが来たってことは
女児向けのSTG、フロントミッションみたいロボシミュ、プラモデルを流行らせる番だな
生活萌えの延長線上の車、バイク萌えも欲しいな
女児向けのSTG、フロントミッションみたいロボシミュ、プラモデルを流行らせる番だな
生活萌えの延長線上の車、バイク萌えも欲しいな
178花と名無しさん
2022/06/14(火) 11:13:59.12ID:dWI0TSxa0 ルールーみたいなサイボーグはもちろんのこと
あさりよしとおのイコちゃんみたいなSFヒロインって女児受け良さそうだけどな
コレユイ以外にも進化系が欲しい
スペースオズの冒険はもっと力を入れて欲しかった
あさりよしとおのイコちゃんみたいなSFヒロインって女児受け良さそうだけどな
コレユイ以外にも進化系が欲しい
スペースオズの冒険はもっと力を入れて欲しかった
180花と名無しさん
2022/06/14(火) 14:58:15.17ID:FU6kfc9D0181七海やちる
2022/06/14(火) 23:39:50.73ID:F4qMGdJT0 なかよし、なにわ男子の道枝駿佑さんで実写版ドラマ化
の金田一少年の事件簿の原作者の天樹征丸さん、
雨宮理真さんの漫画ギフテッド面白い、早く続き楽しみ
の金田一少年の事件簿の原作者の天樹征丸さん、
雨宮理真さんの漫画ギフテッド面白い、早く続き楽しみ
182花と名無しさん
2022/06/15(水) 15:34:27.01ID:6820wGH10 探偵オペラ座館フミルキィホームズや
本当にBLになったゲットバッカーズをくれ
本当にBLになったゲットバッカーズをくれ
183花と名無しさん
2022/06/15(水) 18:26:45.78ID:SFLPfLZP0 >>181
あちこちで連投してるけど関係者?
旧ゼロサム・ビズログ路線を好む人は今はジャンプSQが囲ってると思うから
ここじゃなくて向こうでアピールしないと意味無いよ
あとドラマ化は雑誌部数に結びつかないからそれを狙うのはうーん…って思うけど、
もしそれを狙うなら「ミステリと言う勿れ」主演の「菅田将暉」と「つましょー」の子役「毎田暖乃」を当て描きした何かにするのが
りなちゃ的に正解だと思うよ
あちこちで連投してるけど関係者?
旧ゼロサム・ビズログ路線を好む人は今はジャンプSQが囲ってると思うから
ここじゃなくて向こうでアピールしないと意味無いよ
あとドラマ化は雑誌部数に結びつかないからそれを狙うのはうーん…って思うけど、
もしそれを狙うなら「ミステリと言う勿れ」主演の「菅田将暉」と「つましょー」の子役「毎田暖乃」を当て描きした何かにするのが
りなちゃ的に正解だと思うよ
184花と名無しさん
2022/06/15(水) 20:09:56.09ID:k1gbOokB0 >>174
タカトミはりからいずとやらでセイントテールも出してたし今は亡きキャロルでのコミカライズだった
クリィミーマミも出してた辺り大人女子向けに商品展開するために講談社と組もうとしてたんじゃ?
CCさくらの商品展開も大人女子向けブランドとか銘打って化粧品出してたような気がするし
タカトミはりからいずとやらでセイントテールも出してたし今は亡きキャロルでのコミカライズだった
クリィミーマミも出してた辺り大人女子向けに商品展開するために講談社と組もうとしてたんじゃ?
CCさくらの商品展開も大人女子向けブランドとか銘打って化粧品出してたような気がするし
185花と名無しさん
2022/06/16(木) 00:32:46.46ID:bUKIyVGN0 >>135
へきるはアイドル気取りで仕事干されたのは自業自得だけど、気の毒かつ闇が深いのは丹下桜だな。
ストーカー事件、事務所トラブル、本当は嫌だったアイドル仕事…。
消えてた時、新興宗教に入った噂あるけど、仮にそうだとしても気持ち解るわ、あんな精神状態じゃ。
自殺してもおかしくない。
今でこそCCさくら板は20年もののスレがあるような過疎板だけど、笑って済ませられないよな。
あの中に丹下桜を窮地に立たせたストーカーがいたのかと思うと。
そしてあの板で熱を入れていた連中の大半はすぐにさくらの事は忘れて深夜アニメに夢中になったんだろうな。
ついでに少女漫画も嫌いになって。
さくらは終わった時期も運が悪かった。
へきるはアイドル気取りで仕事干されたのは自業自得だけど、気の毒かつ闇が深いのは丹下桜だな。
ストーカー事件、事務所トラブル、本当は嫌だったアイドル仕事…。
消えてた時、新興宗教に入った噂あるけど、仮にそうだとしても気持ち解るわ、あんな精神状態じゃ。
自殺してもおかしくない。
今でこそCCさくら板は20年もののスレがあるような過疎板だけど、笑って済ませられないよな。
あの中に丹下桜を窮地に立たせたストーカーがいたのかと思うと。
そしてあの板で熱を入れていた連中の大半はすぐにさくらの事は忘れて深夜アニメに夢中になったんだろうな。
ついでに少女漫画も嫌いになって。
さくらは終わった時期も運が悪かった。
187花と名無しさん
2022/06/16(木) 00:45:51.86ID:bUKIyVGN0 >>116
CCさくらが始まった96年はフレンド廃刊の年で、講談社の少女漫画は体力がなくなっていることに気付かなかったのかな?
ちなみに96年はりぼんは対象年齢を引き上げる戦略を取り出した年でもある。
なかよし染みた魔法少女ものをやり続ければ部数減退に繋がりかねないから。
一条ゆかりに逃げられたし。
ただ90年代後半のりぼんってなんだかバッドテイストな作品が多いけど。
一方(なかよし)は甘口過ぎて、一方(りぼん)は辛口に過ぎた。
まあそのりぼんも種村有菜が当たったらまた対象年齢引き下げたから朝令暮改もいいところなんだが。
CCさくらが始まった96年はフレンド廃刊の年で、講談社の少女漫画は体力がなくなっていることに気付かなかったのかな?
ちなみに96年はりぼんは対象年齢を引き上げる戦略を取り出した年でもある。
なかよし染みた魔法少女ものをやり続ければ部数減退に繋がりかねないから。
一条ゆかりに逃げられたし。
ただ90年代後半のりぼんってなんだかバッドテイストな作品が多いけど。
一方(なかよし)は甘口過ぎて、一方(りぼん)は辛口に過ぎた。
まあそのりぼんも種村有菜が当たったらまた対象年齢引き下げたから朝令暮改もいいところなんだが。
188花と名無しさん
2022/06/16(木) 01:10:20.31ID:bUKIyVGN0 >>16
なかよしはもとからメディア化が上手いから。
それに頼り過ぎてまるで薬物依存性のようになってダメになったが。
対するりぼんは本当はもっと闇が深い。当時声優の労使対立があり、組合側の声優をロックアウトする為に、声優の給与をダンピングする為にりぼんは作品を提供していたなんて口が裂けても言えない。
未だに声優のプロダクションは俳協系かネルケ系に二分される。
ちゃおが清かったのはちゃおでネルケに関わったのは水色時代ぐらいだけだからな。
ジャンプにとっての80年代がりぼんにとっての90年代だった。
ジャンプは70年代の一時期、アニメ化されると単行本が売れなくなるという謎理由でアニメ化に消極的な時期があった。
しかしDr.スランプのヒットでアニメ化されれば相乗効果で単行本も売れることに気づいた。
あの頃はマシリトがおっかなかったから
原作の良さを生かさないと東映にマシリトはカチコミ入れたんだぞ。
でもその甲斐があって、ジャンプは黄金期を過ぎても漫画雑誌一番のスタンダードの地位に居られるようになった。
対してりぼんは90年代が過ぎたら少女漫画のトップの座をちゃおに取られる失態をした。
りぼんにはマシリトみたいなリーダーシップ取れる編集者がいなかった。
なかよしはもとからメディア化が上手いから。
それに頼り過ぎてまるで薬物依存性のようになってダメになったが。
対するりぼんは本当はもっと闇が深い。当時声優の労使対立があり、組合側の声優をロックアウトする為に、声優の給与をダンピングする為にりぼんは作品を提供していたなんて口が裂けても言えない。
未だに声優のプロダクションは俳協系かネルケ系に二分される。
ちゃおが清かったのはちゃおでネルケに関わったのは水色時代ぐらいだけだからな。
ジャンプにとっての80年代がりぼんにとっての90年代だった。
ジャンプは70年代の一時期、アニメ化されると単行本が売れなくなるという謎理由でアニメ化に消極的な時期があった。
しかしDr.スランプのヒットでアニメ化されれば相乗効果で単行本も売れることに気づいた。
あの頃はマシリトがおっかなかったから
原作の良さを生かさないと東映にマシリトはカチコミ入れたんだぞ。
でもその甲斐があって、ジャンプは黄金期を過ぎても漫画雑誌一番のスタンダードの地位に居られるようになった。
対してりぼんは90年代が過ぎたら少女漫画のトップの座をちゃおに取られる失態をした。
りぼんにはマシリトみたいなリーダーシップ取れる編集者がいなかった。
189花と名無しさん
2022/06/16(木) 01:24:25.62ID:bUKIyVGN0 藤子Aのフータくんのパイロットフィルムが見付かったようだな。
日テレドラえもんの日本テレビ動画の前前身である日放映が制作したな。
藤子・F・不二雄が日テレドラえもんに対してブチ切れた理由は原作の改変だとか生易しい理由ではない。
あんなヤクザが日テレのアニメ部門で独裁体制を築いていた事に怒っていたんだな。
で、同時にジャンプがアニメ化に消極的になった事にも点と線が繋がるんだよな。
前身である東京テレビ動画もジャンプ作品を手掛けていた。
あんな姿を垣間見たら、アニメを信用出来なくなる理由解る。
ついでにいえばジャケットが緑のルパン三世がよみうりテレビで、赤い方が日テレで、もしかしたらルパン三世旧作スタッフが新に変な感情を抱いたことにも繋がる。
日テレドラえもんの日本テレビ動画の前前身である日放映が制作したな。
藤子・F・不二雄が日テレドラえもんに対してブチ切れた理由は原作の改変だとか生易しい理由ではない。
あんなヤクザが日テレのアニメ部門で独裁体制を築いていた事に怒っていたんだな。
で、同時にジャンプがアニメ化に消極的になった事にも点と線が繋がるんだよな。
前身である東京テレビ動画もジャンプ作品を手掛けていた。
あんな姿を垣間見たら、アニメを信用出来なくなる理由解る。
ついでにいえばジャケットが緑のルパン三世がよみうりテレビで、赤い方が日テレで、もしかしたらルパン三世旧作スタッフが新に変な感情を抱いたことにも繋がる。
190花と名無しさん
2022/06/16(木) 01:36:15.26ID:bUKIyVGN0 新倉みたいな生死不明のヤクザがジャンプアニメに関わらなければ70年代もジャンプはアニメ化に積極的になっだろうな。
サーキットの狼、すすめパイレーツ、包丁人味平良、リングにかけろ、ドーベルマン刑事…
この辺はアニメ化されていた。
こち亀でさえ70年代のうちにアニメ化されていたかもしれない。
80年代前半までにこち亀は消費しつくされ終わったかもしれないが。
秋本治は青年誌に移籍してお茶を濁すような戦争ものの漫画を。
サーキットの狼、すすめパイレーツ、包丁人味平良、リングにかけろ、ドーベルマン刑事…
この辺はアニメ化されていた。
こち亀でさえ70年代のうちにアニメ化されていたかもしれない。
80年代前半までにこち亀は消費しつくされ終わったかもしれないが。
秋本治は青年誌に移籍してお茶を濁すような戦争ものの漫画を。
191花と名無しさん
2022/06/16(木) 01:43:19.69ID:bUKIyVGN0 >>32
ジャニーズ関わるとソフト化にも支障出るからやめろ!
それから90年代りぼんアニメがジャニーズ偏重したのは女の子の気を惹く為のタイアップとか生易しい理由ではない。
声優に給与払いたくないからだ。
日俳連未加盟のタレントを動かす為ならジャニーズまで動かせる三ツ矢雄二ってたいしたタマだよな。
ジャニーズ関わるとソフト化にも支障出るからやめろ!
それから90年代りぼんアニメがジャニーズ偏重したのは女の子の気を惹く為のタイアップとか生易しい理由ではない。
声優に給与払いたくないからだ。
日俳連未加盟のタレントを動かす為ならジャニーズまで動かせる三ツ矢雄二ってたいしたタマだよな。
192花と名無しさん
2022/06/16(木) 12:28:29.87ID:Tbv+N3Cb0 >>188
おいおい棒読みで有名だったDr,リンを忘れてる。
まぁ直後に深夜アニメの急拡大で声優の新規参入が多発した影響、
棒読みの多いネルケ作品は悪評が立ちセールスに悪影響を及ぼしたこと、ジャニを入れた作品はパッケージ化しづらいこと、
(ウェディングピーチ、エヴァンゲリオン、初代フルーツバスケットなどADK(NAS)が絡んでいてもネルケを拒絶した作品も多い)
それからADK・NASが得意としていたゴールデンタイム枠、夕方枠のキッズアニメの衰退でネルケのやり方こそ廃れたがな。
おいおい棒読みで有名だったDr,リンを忘れてる。
まぁ直後に深夜アニメの急拡大で声優の新規参入が多発した影響、
棒読みの多いネルケ作品は悪評が立ちセールスに悪影響を及ぼしたこと、ジャニを入れた作品はパッケージ化しづらいこと、
(ウェディングピーチ、エヴァンゲリオン、初代フルーツバスケットなどADK(NAS)が絡んでいてもネルケを拒絶した作品も多い)
それからADK・NASが得意としていたゴールデンタイム枠、夕方枠のキッズアニメの衰退でネルケのやり方こそ廃れたがな。
193花と名無しさん
2022/06/16(木) 13:04:17.03ID:i4JaMmOZ0 >>191
90年代のジャニーズ声優はどちらかというと親世代とか先生世代を狙ったもので、
そのおかげで小学生主人公でも上の世代の視聴率を取れた、という形だったと思うよ
当時はジャニーズ好きの先生が学校行事をジャニーズの曲一色にしたり、
学校で教育としてジャニーズのライブ映像を流したり、みたいな時代だった
ソフト化に支障はまぁうん…
90年代のジャニーズ声優はどちらかというと親世代とか先生世代を狙ったもので、
そのおかげで小学生主人公でも上の世代の視聴率を取れた、という形だったと思うよ
当時はジャニーズ好きの先生が学校行事をジャニーズの曲一色にしたり、
学校で教育としてジャニーズのライブ映像を流したり、みたいな時代だった
ソフト化に支障はまぁうん…
195花と名無しさん
2022/06/16(木) 13:45:55.44ID:bx4hPUvh0 青ニの同期で歳も同じだけど
さくらとコレユイのヒロインの声優は明暗分かれちゃったよな
ついでに言うと神谷浩史も同期だけどこの人もコレユイに出た時の監督との縁で二代目ぶりぶりざえもんに選ばれたそうだから超の付く勝ち組かな
さくらとコレユイのヒロインの声優は明暗分かれちゃったよな
ついでに言うと神谷浩史も同期だけどこの人もコレユイに出た時の監督との縁で二代目ぶりぶりざえもんに選ばれたそうだから超の付く勝ち組かな
196花と名無しさん
2022/06/16(木) 13:54:13.50ID:AFxsLkGI0 >>190
一番のツッコミどころは
ジャンプの一人勝ちにしないで他マイナー誌に人が行くようにしてれば良かった点
スカウターの歌(戦闘力がインフレしていく歌)とか騒ぐ元気玉がスパーキングとか
バブル崩壊のメタファーで草
バブル崩壊後の失恋がテーマの話はバハムートラグーンが有名だが
レイアースのゆずれない想いのシングルに入ってた歌や
おぼっちゃまくんのむーんな気持ちはおセンチや
うたう!大龍宮城のアワビの話もそうだった
金田一の黒死蝶もこれとツヨシしっかりしなさいがベースになってるな
一番のツッコミどころは
ジャンプの一人勝ちにしないで他マイナー誌に人が行くようにしてれば良かった点
スカウターの歌(戦闘力がインフレしていく歌)とか騒ぐ元気玉がスパーキングとか
バブル崩壊のメタファーで草
バブル崩壊後の失恋がテーマの話はバハムートラグーンが有名だが
レイアースのゆずれない想いのシングルに入ってた歌や
おぼっちゃまくんのむーんな気持ちはおセンチや
うたう!大龍宮城のアワビの話もそうだった
金田一の黒死蝶もこれとツヨシしっかりしなさいがベースになってるな
197七海やちる
2022/06/16(木) 16:19:25.60ID:EjUE/JG80198七海やちる
2022/06/16(木) 20:15:05.04ID:EjUE/JG80199花と名無しさん
2022/06/16(木) 22:18:43.68ID:P40/Y8Qz0 りぼんがちゃおに抜かれたのは完全に当時の編集長が完全にやらかしたから
普通にやってれば抜かされる事なんて無かったのに
普通にやってれば抜かされる事なんて無かったのに
200花と名無しさん
2022/06/16(木) 23:36:09.73ID:bx4hPUvh0 特殊な性質持ち(花澤香菜やカービィの人)
人気アニメや人気キャラの役を複数持ってる(林原めぐみや三石琴乃)
歌唱力がズバ抜けている(水樹奈々や水瀬いのり)
時代に恵まれた(堀江由衣や田村ゆかり)
聞いてすぐに分かる特徴的な声(釘宮理恵や早見沙織)
このどれにも該当しないのにアイドル声優()みたいな売り出し方をしても成功するはずもなかったのかもな
椎名へきるだと2番目や3番目にも該当してなさそうだから
人気アニメや人気キャラの役を複数持ってる(林原めぐみや三石琴乃)
歌唱力がズバ抜けている(水樹奈々や水瀬いのり)
時代に恵まれた(堀江由衣や田村ゆかり)
聞いてすぐに分かる特徴的な声(釘宮理恵や早見沙織)
このどれにも該当しないのにアイドル声優()みたいな売り出し方をしても成功するはずもなかったのかもな
椎名へきるだと2番目や3番目にも該当してなさそうだから
201花と名無しさん
2022/06/16(木) 23:37:34.05ID:bx4hPUvh0 ×特殊な性質持ち
○特殊な声質持ち
○特殊な声質持ち
202花と名無しさん
2022/06/17(金) 01:56:30.14ID:IIJ3692Y0 >>192
わ、エヴァンゲリオンもネルケの毒牙にかかろうとしてたのか!
これ、実現してたら庵野秀明は90年代のうちに消えてたぞ!
(金にえげつない岡田斗司夫がまだガイナックスにいたらあったんだろうな。)
ウェディングピーチは事実上の「セーラームーン亡命政府」みたいなものだからこっちでも悲惨な目にはあって欲しくない。
KSSは、今は休眠会社だけど、意外と有能なところもあったんだな。
フルーツバスケットは大地丙太郎作品だから充分ありえた。
あの人は声優の給与にはうるさいからコネがあって言うことを聴くキャストに忖度するから。
例えば今回のミュウミュウは深夜アニメでアイドル声優を売り出す目的もあるから下手くそな素人でも許される訳であってそうでなければわざわざ下手くそな声優の声など聴きたくもない。
もうね、率直に言うよ。
ネルケプランニング第1号作品って赤ずきんチャチャなんだよね。
厳密には姫ちゃんは結成前なのでネルケ作品ではない。
だから途中で草なぎ剛、追い出せた。
チャチャってめちゃくちゃ周囲の事情、汚くないか?
そもそもあのアニメがもともとダイヤモンドピンクという別の作品の代替品だし、原作も後半、作風が変わったのはストーリー漫画扱いからページ数半分のギャグ漫画扱いになったから。
表向きの理由は絵が下手だからという事だが。
でも普通、作品やキャラに限界を感じていたらなんとか作品を終わらせて別の作品はじめないか?
りぼんで代表作があって一発屋ってあんまいないぞ、よっぽど売れなかったのならともかく。
多分彩花みんはりぼん史上未単行本化作品最多記録達成してるぞ?
(ページ数で調べたら単行本3巻分はある)
いろいろあの人の作品って内緒の部分、多いな。
明らかに作品もキャラも嫌いになっていたな。
なんであの人、作品にあそこまで思い入れないんだろう?
もしかして金で懐柔されたとかじゃないだろうな?
わ、エヴァンゲリオンもネルケの毒牙にかかろうとしてたのか!
これ、実現してたら庵野秀明は90年代のうちに消えてたぞ!
(金にえげつない岡田斗司夫がまだガイナックスにいたらあったんだろうな。)
ウェディングピーチは事実上の「セーラームーン亡命政府」みたいなものだからこっちでも悲惨な目にはあって欲しくない。
KSSは、今は休眠会社だけど、意外と有能なところもあったんだな。
フルーツバスケットは大地丙太郎作品だから充分ありえた。
あの人は声優の給与にはうるさいからコネがあって言うことを聴くキャストに忖度するから。
例えば今回のミュウミュウは深夜アニメでアイドル声優を売り出す目的もあるから下手くそな素人でも許される訳であってそうでなければわざわざ下手くそな声優の声など聴きたくもない。
もうね、率直に言うよ。
ネルケプランニング第1号作品って赤ずきんチャチャなんだよね。
厳密には姫ちゃんは結成前なのでネルケ作品ではない。
だから途中で草なぎ剛、追い出せた。
チャチャってめちゃくちゃ周囲の事情、汚くないか?
そもそもあのアニメがもともとダイヤモンドピンクという別の作品の代替品だし、原作も後半、作風が変わったのはストーリー漫画扱いからページ数半分のギャグ漫画扱いになったから。
表向きの理由は絵が下手だからという事だが。
でも普通、作品やキャラに限界を感じていたらなんとか作品を終わらせて別の作品はじめないか?
りぼんで代表作があって一発屋ってあんまいないぞ、よっぽど売れなかったのならともかく。
多分彩花みんはりぼん史上未単行本化作品最多記録達成してるぞ?
(ページ数で調べたら単行本3巻分はある)
いろいろあの人の作品って内緒の部分、多いな。
明らかに作品もキャラも嫌いになっていたな。
なんであの人、作品にあそこまで思い入れないんだろう?
もしかして金で懐柔されたとかじゃないだろうな?
203花と名無しさん
2022/06/17(金) 11:41:20.30ID:IrMHm4Vp0 >>200
へきるやマリ姉はオタク向けじゃない界隈が押し付けてくるケバい女性アイドルの
逆張りに使うのが楽しかったんじゃない
ラブソングに抵抗して中二病ソングを流行らせるのや
カクテルパーティーに抵抗してアリスのお茶会を流行らせるのが楽しい感覚
へきるやマリ姉はオタク向けじゃない界隈が押し付けてくるケバい女性アイドルの
逆張りに使うのが楽しかったんじゃない
ラブソングに抵抗して中二病ソングを流行らせるのや
カクテルパーティーに抵抗してアリスのお茶会を流行らせるのが楽しい感覚
204花と名無しさん
2022/06/17(金) 11:46:20.11ID:IrMHm4Vp0 当時の企業が実際の若者の流行に詳しくない癖に
世界一若者の流行を把握してるみたいな態度だったのは鼻に付いた
ここから更に細分化してユーチューバーやネットミーム(スト様とか飛影とかメアリーとか)が出てくるまで
オタクのイメージが秋葉系やチー牛で止まっていた知ったかぶりもいたっけ
世界一若者の流行を把握してるみたいな態度だったのは鼻に付いた
ここから更に細分化してユーチューバーやネットミーム(スト様とか飛影とかメアリーとか)が出てくるまで
オタクのイメージが秋葉系やチー牛で止まっていた知ったかぶりもいたっけ
205花と名無しさん
2022/06/17(金) 13:42:55.32ID:nlzUXRrf0 MyAnimeListのメンバー数トップの神谷浩史や花澤香菜も
初レギュラーがコレユイやゼーガペインだったから
声優のキャリアで役に立つアニメは異世界物より仮想世界物(メタバース)なのかもしれないね
初レギュラーがコレユイやゼーガペインだったから
声優のキャリアで役に立つアニメは異世界物より仮想世界物(メタバース)なのかもしれないね
206花と名無しさん
2022/06/17(金) 14:54:02.50ID:H+qFrkp80 >>200
花澤が一時代を築いたせいか花澤系の声質の声優かなり増えて来たので今はそれほど特殊じゃないと思う
花澤系:上田麗奈 本渡楓 島袋美由利 石見舞菜香 大野柚布子 安済知佳 若山詩音 羊宮妃那 市ノ瀬加那 など
へきるは今ほど声優ビジネスが普及していなかった90年代半ばだから通用した例だな
演技も歌唱力もアレだし声質も凡だし人格や声優の仕事への熱意もあまり褒められたものじゃなかったし
勘違いアーチスト宣言をしてしまうイタさだしルックスも90年代半ばだから美人と持て囃された
今ならへきるレベルの容姿で並み、能力的には事務所の所属すら怪しいレベル
花澤が一時代を築いたせいか花澤系の声質の声優かなり増えて来たので今はそれほど特殊じゃないと思う
花澤系:上田麗奈 本渡楓 島袋美由利 石見舞菜香 大野柚布子 安済知佳 若山詩音 羊宮妃那 市ノ瀬加那 など
へきるは今ほど声優ビジネスが普及していなかった90年代半ばだから通用した例だな
演技も歌唱力もアレだし声質も凡だし人格や声優の仕事への熱意もあまり褒められたものじゃなかったし
勘違いアーチスト宣言をしてしまうイタさだしルックスも90年代半ばだから美人と持て囃された
今ならへきるレベルの容姿で並み、能力的には事務所の所属すら怪しいレベル
207花と名無しさん
2022/06/17(金) 16:29:20.65ID:IrMHm4Vp0 へきるは何するだーの元祖
208花と名無しさん
2022/06/17(金) 16:34:29.32ID:IrMHm4Vp0 >>205
メタバースと言えばSTG
SF、ロボゲー自体は沢山あるけど
STGはSTGにしかないSFの設定が使われてていい
ただサイバーパンクにしただけ、ただ前に進ませるだけって感じじゃないのが好感が持てる
バブル期までかなりいい線行ってたんだよね
ツインビーは女に人気だったしグラディウスはキャラの顔が出ないのにイケメン臭が凄いし
メタバースと言えばSTG
SF、ロボゲー自体は沢山あるけど
STGはSTGにしかないSFの設定が使われてていい
ただサイバーパンクにしただけ、ただ前に進ませるだけって感じじゃないのが好感が持てる
バブル期までかなりいい線行ってたんだよね
ツインビーは女に人気だったしグラディウスはキャラの顔が出ないのにイケメン臭が凄いし
209花と名無しさん
2022/06/17(金) 16:38:42.97ID:IrMHm4Vp0 ヒロインとロボットは
レイアース→FF 6→エスカフローネ→サクラ大戦→クロスアンジュ
とどんどん迷走して男性向けに取られる様子が目に見えて泣けるな
レイアース→FF 6→エスカフローネ→サクラ大戦→クロスアンジュ
とどんどん迷走して男性向けに取られる様子が目に見えて泣けるな
210花と名無しさん
2022/06/17(金) 17:23:38.49ID:H+qFrkp80 2018年版キャプテン翼で一人だけどこの素人を持って来たんだよと思ったらへきるだったわ
とても声優歴20年以上の演技とは思えなかった
水樹の成功したのはへきるを反面教師にしたのもあるだろうな
とても声優歴20年以上の演技とは思えなかった
水樹の成功したのはへきるを反面教師にしたのもあるだろうな
211花と名無しさん
2022/06/17(金) 18:02:12.36ID:nlzUXRrf0 神谷もどのキャラも同じような声(コレユイの頃は若干高かったけど)だけど未だに需要が高いよな
212花と名無しさん
2022/06/17(金) 18:06:40.98ID:nlzUXRrf0 神谷浩史って異世界物にはほとんど出演してないけどなろうや異世界物には否定的なのかもな
小野坂昌也、置鮎龍太郎、神谷浩史。この2年ですっかり変わってしまったアニメ業界
https://youtu.be/kBIfqqs1YyY
小野坂昌也、置鮎龍太郎、神谷浩史。この2年ですっかり変わってしまったアニメ業界
https://youtu.be/kBIfqqs1YyY
213花と名無しさん
2022/06/17(金) 18:10:40.14ID:QXjRyrlQ0 神谷浩史って友人のペンネームがへきるで嫁の名前が光で初レギュラーの魔法少女物?アニメで赤毛キャラの彼氏役を演じてたのに異世界物は好きじゃないのね
214花と名無しさん
2022/06/17(金) 21:04:37.85ID:d3DqD9HE0215七海やちる
2022/06/18(土) 14:29:58.19ID:fsOCdGZ80 なかよし、ちゃお りぼんってどっち売り上げ高いのかな?
216花と名無しさん
2022/06/18(土) 16:53:06.07ID:vqMU1EQa0 氷川へきるに「ペンネームの元ネタのことを教えられてショックを受けた」なんて言われるマイナー声優の話をされても何も分からんから
217花と名無しさん
2022/06/18(土) 17:02:58.37ID:HZuPd+Rb0218花と名無しさん
2022/06/18(土) 17:06:04.73ID:vqMU1EQa0 そんな奴がぱにぽにの作者に「知らなかった」とか吐き捨てられるのか
ここ最近のこのスレの書き込みを見てても思うけど、懐古美化が異常なようだな
ここ最近のこのスレの書き込みを見てても思うけど、懐古美化が異常なようだな
219花と名無しさん
2022/06/18(土) 17:08:41.65ID:vqMU1EQa0 その人が何をしてたのかいまいちよく分からないけど
ルナシーのドラマーとセットで見たとしても氷川へきるや神谷浩史の方が間違いなく有名でしょ
ルナシーのドラマーとセットで見たとしても氷川へきるや神谷浩史の方が間違いなく有名でしょ
220花と名無しさん
2022/06/18(土) 20:00:22.33ID:HZuPd+Rb0 今の十代二十代のアニオタ声オタはへきるのことなどまず知らないわな
221花と名無しさん
2022/06/18(土) 20:11:44.01ID:vqMU1EQa0 そいつと1歳しか違わないのに10代20代からも未だに人気な神谷浩史や櫻井孝宏が異常なだけだな
222花と名無しさん
2022/06/18(土) 22:28:14.02ID:UBc1Ckk/0223花と名無しさん
2022/06/19(日) 00:40:21.84ID:22DRZcWg0 赤字なんだー
じゃ各社の少女漫画ってジャンプ、マガジン、コロコロコミックに養われるってわけなんだ
情けない存在だねぇ・・・
これで少女漫画家さんたちは労働してるって言えるのかー?
じゃ各社の少女漫画ってジャンプ、マガジン、コロコロコミックに養われるってわけなんだ
情けない存在だねぇ・・・
これで少女漫画家さんたちは労働してるって言えるのかー?
224七海やちる
2022/06/19(日) 08:02:34.91ID:BpPfEBi20 >>222
ありがとうございます。
単純な売り上げ、コミックスを含めて見ると
ちゃお、りぼん なかよしの準ですね。
赤字初めて聞きます。
男の子向けのコロコロコミック、ジャンプ マガジンに
養われてる、、
ありがとうございます。
単純な売り上げ、コミックスを含めて見ると
ちゃお、りぼん なかよしの準ですね。
赤字初めて聞きます。
男の子向けのコロコロコミック、ジャンプ マガジンに
養われてる、、
225花と名無しさん
2022/06/19(日) 11:21:26.69ID:RFAjeRRt0 >>223
赤字で少年誌の足を引っ張っていたとしても、漫画の入門誌はちゃんと確保しとかないと、
女子読者も一定数いる少年誌への売上にも影響及ぼすからね。
(最近のりぼんやなかよしは入門誌として機能してるか微妙だが)
それでも2010年代からの少子化や娯楽の多様化だけでは説明できない急激な漫画離れ(部数減)は
小学二年生~四年生などコロコロやちゃおよりももっと入門誌にふさわしい雑誌が休刊した影響がでかいと思う。
(さらに同時に児童書の売れ筋が漫画ではなく活字(ノベル)・図鑑に移り変わっている影響もある。)
赤字で少年誌の足を引っ張っていたとしても、漫画の入門誌はちゃんと確保しとかないと、
女子読者も一定数いる少年誌への売上にも影響及ぼすからね。
(最近のりぼんやなかよしは入門誌として機能してるか微妙だが)
それでも2010年代からの少子化や娯楽の多様化だけでは説明できない急激な漫画離れ(部数減)は
小学二年生~四年生などコロコロやちゃおよりももっと入門誌にふさわしい雑誌が休刊した影響がでかいと思う。
(さらに同時に児童書の売れ筋が漫画ではなく活字(ノベル)・図鑑に移り変わっている影響もある。)
226七海やちる
2022/06/19(日) 14:03:09.19ID:BpPfEBi20227花と名無しさん
2022/06/19(日) 19:31:27.08ID:fHa7HAc50230花と名無しさん
2022/06/20(月) 13:45:03.52ID:VngaeVwb0 >>214
そういやラミリー人形はどうなったんだよ
さばげぶっ!が体型だけ似せてたけど
女性向け人形が衰退したのは
フェミニズムが進展してルッキズムが廃れたから
作中作イコール男性向けで女性向けがメタな表現だけを描いてきたから
おばさんやブスの人形を出さないのがじわじわ響いてきたから
女だけに都合がいい架空の異世界がない
そういやラミリー人形はどうなったんだよ
さばげぶっ!が体型だけ似せてたけど
女性向け人形が衰退したのは
フェミニズムが進展してルッキズムが廃れたから
作中作イコール男性向けで女性向けがメタな表現だけを描いてきたから
おばさんやブスの人形を出さないのがじわじわ響いてきたから
女だけに都合がいい架空の異世界がない
231花と名無しさん
2022/06/20(月) 13:49:24.18ID:VngaeVwb0232花と名無しさん
2022/06/20(月) 13:57:26.53ID:VngaeVwb0 バービー人形かチー牛の二者択一の風潮に廃れて欲しい
そのせいでちびまる子の野口とかが設定よりもブスに見えるんだろう
原作は風刺モブって感じのキャラデザで
変な見た目を笑わせるキャラ、わざと醜い顔芸をさせて(嫉妬阻止に)逆張りするキャラじゃないのに
男性向けにもちょい芋少女が出てるけど顔は萌えっぽいんだよな
他は性的目線ありブスと超人ブスぐらいしかいない
そのせいでちびまる子の野口とかが設定よりもブスに見えるんだろう
原作は風刺モブって感じのキャラデザで
変な見た目を笑わせるキャラ、わざと醜い顔芸をさせて(嫉妬阻止に)逆張りするキャラじゃないのに
男性向けにもちょい芋少女が出てるけど顔は萌えっぽいんだよな
他は性的目線ありブスと超人ブスぐらいしかいない
234七海やちる
2022/06/20(月) 17:17:50.71ID:Yrd9647o0 >>231
こんばんわ
同感です。
超幼児向け雑談、大人読者の浄化用コンテンツとしての
制作も良いですね。
ポケットモンスターの様に、
カップリング競争激しくない 大小兼用の
プレステのぼくなつ、たまごっちみたいな感じの
コンテンツとか見たいです。
こんばんわ
同感です。
超幼児向け雑談、大人読者の浄化用コンテンツとしての
制作も良いですね。
ポケットモンスターの様に、
カップリング競争激しくない 大小兼用の
プレステのぼくなつ、たまごっちみたいな感じの
コンテンツとか見たいです。
235七海やちる
2022/06/20(月) 17:17:51.06ID:Yrd9647o0 >>231
こんばんわ
同感です。
超幼児向け雑談、大人読者の浄化用コンテンツとしての
制作も良いですね。
ポケットモンスターの様に、
カップリング競争激しくない 大小兼用の
プレステのぼくなつ、たまごっちみたいな感じの
コンテンツとか見たいです。
こんばんわ
同感です。
超幼児向け雑談、大人読者の浄化用コンテンツとしての
制作も良いですね。
ポケットモンスターの様に、
カップリング競争激しくない 大小兼用の
プレステのぼくなつ、たまごっちみたいな感じの
コンテンツとか見たいです。
237花と名無しさん
2022/06/20(月) 22:28:07.35ID:ryAxWkKJ0 >>230
りなちゃの人形モノは00年代前後になかよしで「スーパードールリカちゃん」がコミカライズされて、
その後継漫画の「ぜんまいじかけのティナ」のアニメ化も予定されていたんだけど
魔女っ子アニメの「おジャ魔女どれみ」が人気になってその延長が優先されたせいでポシャっちゃった形
そのあとはオタク誌コミックバーズの「ローゼンメイデン」がアニメ化されて人気になって、
今はヤンジャンの「シャドーハウス」がそのフォロワーっぽい感じ、かな (サイバー系ならプリパラ1期もあったけど)
それとルッキズムに関してはフェミニズムじゃなくてコロナ禍のせいで化粧品の売上が減ってて、
化粧品のスポンサーがついてた夕方のアニメ再放送に影響を与えてそうな感じする
逆に言えば今スポンサー媚びするなら求職したり、栄養ドリンク飲んだり、自動車事故起こしたり、ビール飲んだり、旅したりすると良いかも
りなちゃの人形モノは00年代前後になかよしで「スーパードールリカちゃん」がコミカライズされて、
その後継漫画の「ぜんまいじかけのティナ」のアニメ化も予定されていたんだけど
魔女っ子アニメの「おジャ魔女どれみ」が人気になってその延長が優先されたせいでポシャっちゃった形
そのあとはオタク誌コミックバーズの「ローゼンメイデン」がアニメ化されて人気になって、
今はヤンジャンの「シャドーハウス」がそのフォロワーっぽい感じ、かな (サイバー系ならプリパラ1期もあったけど)
それとルッキズムに関してはフェミニズムじゃなくてコロナ禍のせいで化粧品の売上が減ってて、
化粧品のスポンサーがついてた夕方のアニメ再放送に影響を与えてそうな感じする
逆に言えば今スポンサー媚びするなら求職したり、栄養ドリンク飲んだり、自動車事故起こしたり、ビール飲んだり、旅したりすると良いかも
238花と名無しさん
2022/06/21(火) 10:55:54.39ID:LrhmgFuN0 >>237
スーパードールよりもティモテのほうが人形ブームらしかった
マーマレードボーイは二頭身の男女半々ドール出してたな
コロナ禍に関係なく流行は
ナチュラルメイクや健康や公民の教科書系に向いてたよ
スーパードールよりもティモテのほうが人形ブームらしかった
マーマレードボーイは二頭身の男女半々ドール出してたな
コロナ禍に関係なく流行は
ナチュラルメイクや健康や公民の教科書系に向いてたよ
239花と名無しさん
2022/06/21(火) 13:18:37.55ID:PaHEWfI+0 >>224
税金対策の為に温存している説あり。
だから赤字になればなるほど徳をする。
この間、故郷の星に帰還された千葉のJAGUARさんと同じ。
あと講談社はなかよしを「実験場」にしている。
すなわち往年の月刊漫画ガロと同じ。
税金対策の為に温存している説あり。
だから赤字になればなるほど徳をする。
この間、故郷の星に帰還された千葉のJAGUARさんと同じ。
あと講談社はなかよしを「実験場」にしている。
すなわち往年の月刊漫画ガロと同じ。
240花と名無しさん
2022/06/22(水) 11:55:35.01ID:t/6P4ti40241花と名無しさん
2022/06/23(木) 16:17:01.13ID:EOcCcF7e0 小学生の小遣いばかり宛にしてるから未来はないと思う
子供向けで売れるのは小学生向けより幼年向け(実質財布持ちの親子向け)だよな
ある程度の親世代への忖度もないとな
りなちゃはちゃおもりぼんも小学生女子ばかり狙って親世代への配慮はない
なかよしのオタ狙いも親御さんが良い顔しない
子供向けで売れるのは小学生向けより幼年向け(実質財布持ちの親子向け)だよな
ある程度の親世代への忖度もないとな
りなちゃはちゃおもりぼんも小学生女子ばかり狙って親世代への配慮はない
なかよしのオタ狙いも親御さんが良い顔しない
242七海やちる
2022/06/23(木) 17:59:23.03ID:ZJLlDLRX0 もっと大人人でも楽しめる漫画とか増えてくれたら嬉しい。
来月号のなかよしか、ちゃおかりぼん買う人居ますか
なかよし8月号買います
来月号のなかよしか、ちゃおかりぼん買う人居ますか
なかよし8月号買います
243花と名無しさん
2022/06/23(木) 18:46:21.34ID:qWWjDIAw0 りなちゃ原作で親子で楽しめる作品を出すのは難しいのかね?
子供向けで売れるのは小学生向けより幼年実質親子向け
なかよしも不健全で懐古でもなきゃ親世代受けよくなさそう
子供向けで売れるのは小学生向けより幼年実質親子向け
なかよしも不健全で懐古でもなきゃ親世代受けよくなさそう
244花と名無しさん
2022/06/23(木) 20:13:11.76ID:ogn+6ksk0 26歳だけど「青のアイリス」や「同級生と恋する方法」、「12歳。」にハマってしまいましたね。
「12歳。」の今村と相原の関係とか人間関係を学ぶのにちょうどいいですよね。
大人でも参考になる部分があり、大変勉強になりました。
「12歳。」の今村と相原の関係とか人間関係を学ぶのにちょうどいいですよね。
大人でも参考になる部分があり、大変勉強になりました。
245花と名無しさん
2022/06/23(木) 20:32:58.32ID:MxnY0dx20 >>241-243
今はファミリーって名前の付くアニメやドラマが流行ってるから
りなちゃでも家族物の漫画で夕方アニメ化狙うのは全然ありだと思う
令和のクレしん、ちびまる子ちゃんのポジション狙ってほしい
今はファミリーって名前の付くアニメやドラマが流行ってるから
りなちゃでも家族物の漫画で夕方アニメ化狙うのは全然ありだと思う
令和のクレしん、ちびまる子ちゃんのポジション狙ってほしい
246花と名無しさん
2022/06/23(木) 20:50:38.69ID:ogn+6ksk0 「みい子」がまたアニメになったら嬉しいな。
247花と夢七海やちる
2022/06/23(木) 21:32:04.02ID:ZJLlDLRX0248花と名無しさん
2022/06/23(木) 22:27:03.50ID:I4+N8bI50 プリキュアなんかは20年近くシリーズ続いてるが
長期的に子供に玩具買い与える親へのご機嫌取りは成功してるってことかな
りなちゃはこれに匹敵するのが出せないのは小学生向けだからなのか?
長期的に子供に玩具買い与える親へのご機嫌取りは成功してるってことかな
りなちゃはこれに匹敵するのが出せないのは小学生向けだからなのか?
249花と名無しさん
2022/06/24(金) 10:16:03.81ID:d4YuhsJ10 >>248
プリキュアオールスターズが軌道に乗って、プリキュアというコンテンツが1年限りではなく
連続性があるものだということをアピールできたのが、長期化できた理由として非常に大きい。
これまでアニメが終わった後のアニメ系女玩はほぼ産廃同然、一部の萌え系のみコアなマニアが買うものであり、
動物系やギャグ系などのそれ以外は在庫も中古品もタダ(産廃)同然という最底辺の扱いを受けてきたのが、
プリキュアとセーラームーンに関してはリサイクルショップで売れ筋になったし、おジャ魔女も再注目されるようになったもんな。
それに引き換えりなちゃというかちゃお陣営はきらレボの終了処理を間違えて、
集めたクルキラカードを完全にゴミ同然にさせてしまい、親に総スカン食らったよね。
めちゃモテ委員長もリルぷりっもちゃお漫画ステーションもすぐずっこけた。
せめて前のラブベリー、後のプリパラのようにアーケードが終了してもそのまま家庭用ゲーム機で遊べるような
ゲームソフトでも出しとけば終了後の評価がぐんと違ったはず。
でも業務用はアトラス、よりによって家庭用はコナミと分かれていたから無理だった。
プリキュアオールスターズが軌道に乗って、プリキュアというコンテンツが1年限りではなく
連続性があるものだということをアピールできたのが、長期化できた理由として非常に大きい。
これまでアニメが終わった後のアニメ系女玩はほぼ産廃同然、一部の萌え系のみコアなマニアが買うものであり、
動物系やギャグ系などのそれ以外は在庫も中古品もタダ(産廃)同然という最底辺の扱いを受けてきたのが、
プリキュアとセーラームーンに関してはリサイクルショップで売れ筋になったし、おジャ魔女も再注目されるようになったもんな。
それに引き換えりなちゃというかちゃお陣営はきらレボの終了処理を間違えて、
集めたクルキラカードを完全にゴミ同然にさせてしまい、親に総スカン食らったよね。
めちゃモテ委員長もリルぷりっもちゃお漫画ステーションもすぐずっこけた。
せめて前のラブベリー、後のプリパラのようにアーケードが終了してもそのまま家庭用ゲーム機で遊べるような
ゲームソフトでも出しとけば終了後の評価がぐんと違ったはず。
でも業務用はアトラス、よりによって家庭用はコナミと分かれていたから無理だった。
250花と名無しさん
2022/06/24(金) 14:11:07.72ID:0yuqkLO40 小学生向けが売れなくなったのは
・小学生の小遣いばかり宛にする
・小学生相手だと売れない玩具も多い
・小学生相手なら漫画以外だとカード、ゲームが大事だが女児向けでは男児向けよりアレ
・小学生の小遣いばかり宛にする
・小学生相手だと売れない玩具も多い
・小学生相手なら漫画以外だとカード、ゲームが大事だが女児向けでは男児向けよりアレ
251花と名無しさん
2022/06/24(金) 14:47:56.88ID:0yuqkLO40 プリキュアは魔法みたいやバトルやビーム戦はともかく
ドラゴンボールみたいな肉弾戦自体はそれほど売り上げに繋がらない要素なんだけど
シリーズによっては大友にも好かれる方が良いって意味で入れたりしてるな
ドラゴンボールみたいな肉弾戦自体はそれほど売り上げに繋がらない要素なんだけど
シリーズによっては大友にも好かれる方が良いって意味で入れたりしてるな
252花と名無しさん
2022/06/24(金) 16:32:37.38ID:tIs7deVs0253花と夢、七海やちる
2022/06/24(金) 16:41:59.42ID:e3MtdxuC0 ミルモでポンとか懐かしいね
結局どうなったん?
結局どうなったん?
254花と名無しさん
2022/06/24(金) 21:45:36.52ID:OQitqon90 ミルモだけの一発屋だったなぁ
少女漫画家だと一発当たるだけでも凄いことだけど
少女漫画家だと一発当たるだけでも凄いことだけど
255花と名無しさん
2022/06/24(金) 21:57:12.31ID:6SHI0aqS0 ミルモの後ちびデビとちぃちゃんアニメ化されただけでもすごい人だよ篠塚ひろむは
個人的に低年齢向けの矢沢あいと言っていい
個人的に低年齢向けの矢沢あいと言っていい
256花と名無しさん
2022/06/24(金) 22:53:41.56ID:tIs7deVs0 篠塚ひろむ先生はマスコット物を続けるなら一度アイドル物を間に挟んだ方が良いような…
そういった意味だと最近ちゃおがマスコット物にアイドル物描いてた柏ぽち先生を持ってきたのは正解だと思うけど、
こっちはこっちで持ってきたIP側に疑問符あってうーん…ってなる
そういった意味だと最近ちゃおがマスコット物にアイドル物描いてた柏ぽち先生を持ってきたのは正解だと思うけど、
こっちはこっちで持ってきたIP側に疑問符あってうーん…ってなる
257花と名無しさん
2022/06/24(金) 23:49:59.79ID:9mSJYuGk0 亀だが>>170
シンカリオンのアニメ一作目は放送前から
主人公のハヤト筆頭にキャラやパイロットスーツがエロいって言われて変態ファンに目をつけられてたな
中でも中学生のお兄さんイケメンのリュウジのエロさが飛び抜けていた
クールなイケメンなキャラデザに、父親を幼い頃にシンカリオン関係の事後で亡くしてる重い設定で良い意味でエロい目で見るファンがついた
2作目のZは面白くない、魅力が弱くて悪い意味でキャラをエロい目で見れない、パイロットスーツもダボダボでダサかったな
玩具は好調だったらしいがアニメ自体の人気は非大人向けイベントの扱い(コロナ禍だが大抵は感染対策すればやれる)や、
総集編映画の座も同じアニメ会社のマジカパーティに奪われたあたりでお察しだと思う
放送局も厳密に言えばマジカパーティはテレビ大阪市だが系列はテレビ東京だからZと大体地域は被る
シンカリオンのアニメ一作目は放送前から
主人公のハヤト筆頭にキャラやパイロットスーツがエロいって言われて変態ファンに目をつけられてたな
中でも中学生のお兄さんイケメンのリュウジのエロさが飛び抜けていた
クールなイケメンなキャラデザに、父親を幼い頃にシンカリオン関係の事後で亡くしてる重い設定で良い意味でエロい目で見るファンがついた
2作目のZは面白くない、魅力が弱くて悪い意味でキャラをエロい目で見れない、パイロットスーツもダボダボでダサかったな
玩具は好調だったらしいがアニメ自体の人気は非大人向けイベントの扱い(コロナ禍だが大抵は感染対策すればやれる)や、
総集編映画の座も同じアニメ会社のマジカパーティに奪われたあたりでお察しだと思う
放送局も厳密に言えばマジカパーティはテレビ大阪市だが系列はテレビ東京だからZと大体地域は被る
258花と名無しさん
2022/06/24(金) 23:55:14.36ID:9mSJYuGk0 シンカリオン1作目は偶然にもなかよしのミュウミュウやしゅごキャラのノウハウも活かした感じだった
特にしゅごキャラと似た要素>>171がありながらしゅごキャラの駄目なところを変えた感じだから
しゅごキャラファンもしゅごキャラアンチも好きになりそうだった
しゅごキャラのイクト好きな人はシンカリオンのリュウジ好きになりそう
特にしゅごキャラと似た要素>>171がありながらしゅごキャラの駄目なところを変えた感じだから
しゅごキャラファンもしゅごキャラアンチも好きになりそうだった
しゅごキャラのイクト好きな人はシンカリオンのリュウジ好きになりそう
259花と名無しさん
2022/06/25(土) 00:10:09.07ID:MM7KXaOq0 シンカリオンのリュウジはしゅごキャラのイクトより主人公との年齢差をもう少し縮めた感じだ
しかもシンカリオンのハヤトは男で同性だから互いに恋愛感情は持たず純粋に尊敬や仲間意識や恋愛抜きで特別な関係
無印はリュウジ以外にも少なかれ多かれ派手な設定なキャラがいたな
マタギ家系で熊と戦いを経験したキャラ(アキタ)も
父親亡くした土建会社を支えようとするキャラ(ツラヌキ)も
忍者で生きるか死ぬかを経験したキャラ(シノブ)も
小学生で天才なキャラ(レイ)もいた
しかもシンカリオンのハヤトは男で同性だから互いに恋愛感情は持たず純粋に尊敬や仲間意識や恋愛抜きで特別な関係
無印はリュウジ以外にも少なかれ多かれ派手な設定なキャラがいたな
マタギ家系で熊と戦いを経験したキャラ(アキタ)も
父親亡くした土建会社を支えようとするキャラ(ツラヌキ)も
忍者で生きるか死ぬかを経験したキャラ(シノブ)も
小学生で天才なキャラ(レイ)もいた
260256
2022/06/25(土) 00:10:59.04ID:TVE+NgMy0 >>256 訂正
流行りのマスコット系調べたら「すみっコぐらし」のデザイナーはポケモンとかデジモンに影響受けてて
「ちいかわ」の作者は赤ずきんチャチャとか魔法陣グルグルに影響受けてるらしい
今りなちゃのマスコット系に必要なのはそっちの90年代メジャーカルチャー系の人かも
流行りのマスコット系調べたら「すみっコぐらし」のデザイナーはポケモンとかデジモンに影響受けてて
「ちいかわ」の作者は赤ずきんチャチャとか魔法陣グルグルに影響受けてるらしい
今りなちゃのマスコット系に必要なのはそっちの90年代メジャーカルチャー系の人かも
261花と名無しさん
2022/06/25(土) 00:28:57.82ID:TVE+NgMy0 90年代メジャーカルチャー系の人かも→90年代メジャーカルチャー系に影響受けた人かも
263花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 10:37:02.64ID:Pj3xjUlr0 セーラームーンセーラスターズの後番組のキューティハニーFも
ちゃおでやってたね。
あれも打ち切り的な感じで終わったよね。
ちゃおでやってたね。
あれも打ち切り的な感じで終わったよね。
264花と名無しさん
2022/06/25(土) 11:16:36.71ID:fN9SHtus0265花と名無しさん
2022/06/25(土) 13:20:39.39ID:RHf2nkUD0 ミルモはユウキくんのよさが分からなかった
主人公が散々わかりやすくアプローチしてたのに、主人公でもライバルでもない全く違うポッと出女に惹かれてたし
そういえば、しゅごキャラのアムも、ハム太郎のロコちゃんやリボンちゃんの恋も散々続けた割に関係が曖昧に終わってたな
主人公が散々わかりやすくアプローチしてたのに、主人公でもライバルでもない全く違うポッと出女に惹かれてたし
そういえば、しゅごキャラのアムも、ハム太郎のロコちゃんやリボンちゃんの恋も散々続けた割に関係が曖昧に終わってたな
266花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 13:39:50.12ID:4wuB+IUe0267花と名無しさん
2022/06/25(土) 13:47:08.67ID:j82DfRUy0 >>265
しゅごキャラは実質イクトエンド
11巻(新装版6巻)で「本当に恋かわからない」って言ってたけど
唯世ルートの可能性が否定されたので、イクトしか可能性がない
唯世への思いは4巻(2巻)から変わってなかった
本当の唯世を知らずに好きになったけど、本当の唯世を知ったあとも外キャラの唯世だった
しゅごキャラは実質イクトエンド
11巻(新装版6巻)で「本当に恋かわからない」って言ってたけど
唯世ルートの可能性が否定されたので、イクトしか可能性がない
唯世への思いは4巻(2巻)から変わってなかった
本当の唯世を知らずに好きになったけど、本当の唯世を知ったあとも外キャラの唯世だった
268花と名無しさん
2022/06/25(土) 13:48:14.78ID:j82DfRUy0 >>265
しゅごキャラは実質イクトエンド
11巻(新装版6巻)で「本当に恋かわからない」って言ってたけど
唯世ルートの可能性が否定されたので、イクトしか可能性がない
唯世への思いは4巻(新装版2巻)から変わってなかった
本当の唯世を知らずに好きになったけど、本当の唯世を知ったあとも外キャラの唯世が好きだった
しゅごキャラは実質イクトエンド
11巻(新装版6巻)で「本当に恋かわからない」って言ってたけど
唯世ルートの可能性が否定されたので、イクトしか可能性がない
唯世への思いは4巻(新装版2巻)から変わってなかった
本当の唯世を知らずに好きになったけど、本当の唯世を知ったあとも外キャラの唯世が好きだった
269花と名無しさん
2022/06/25(土) 13:52:14.42ID:wrnFmuGW0 少女漫画の売上が落ちた
ちゃおの人気が落ちた
と言うよりも小学館が集英社や講談社に対して一人負けしてることの影響の方が大きいのかも
このままだと任天堂の機関誌になりかねない
ちゃおの人気が落ちた
と言うよりも小学館が集英社や講談社に対して一人負けしてることの影響の方が大きいのかも
このままだと任天堂の機関誌になりかねない
270花と名無しさん
2022/06/25(土) 13:56:40.31ID:wrnFmuGW0 講談社の強みはこのスレを見ても分かる通りだろうけど露骨な宣伝だろうね
一ツ橋グループとは違いジャンプ漫画やドラやコナンやポケモンみたいなキラーコンテンツは持ち合わせてないけど
なかよしみたいな死ぬ寸前で懐古商法を繰り返すような雑誌でもしつこく宣伝して他社のコンテンツをネガキャンしまくる
昔からこれを徹底してる
一ツ橋グループとは違いジャンプ漫画やドラやコナンやポケモンみたいなキラーコンテンツは持ち合わせてないけど
なかよしみたいな死ぬ寸前で懐古商法を繰り返すような雑誌でもしつこく宣伝して他社のコンテンツをネガキャンしまくる
昔からこれを徹底してる
271花と名無しさん
2022/06/25(土) 14:33:35.56ID:TVE+NgMy0272花と名無しさん
2022/06/25(土) 15:10:41.80ID:fN9SHtus0 まぁ漫画家の多くは再就職が困難になる40代までに引退するのが普通だからね。
特に技術より感性で売ってる面が大きい少女漫画家は。
ちゃおには50代後半で準看板という超ベテランも複数いるけどこれは例外中の例外。
>>269
任天堂の機関誌にすらなり得てないのが実態。
女児向けに限ればKADOKAWAのキャラぱふぇの方が任天堂コンテンツをうまく活用してる感すらある。
下手にちゃお独自の企画をするよりどうぶつの森のコミカライズを入れる方が売れるのでは。
>>270
講談社はかつてのレコード会社の手法のように新人を猛プッシュしまくる傾向が強いけど、
宣伝自体は集英社の方がステマ的手法を多用していてえげつないぜ。
特に技術より感性で売ってる面が大きい少女漫画家は。
ちゃおには50代後半で準看板という超ベテランも複数いるけどこれは例外中の例外。
>>269
任天堂の機関誌にすらなり得てないのが実態。
女児向けに限ればKADOKAWAのキャラぱふぇの方が任天堂コンテンツをうまく活用してる感すらある。
下手にちゃお独自の企画をするよりどうぶつの森のコミカライズを入れる方が売れるのでは。
>>270
講談社はかつてのレコード会社の手法のように新人を猛プッシュしまくる傾向が強いけど、
宣伝自体は集英社の方がステマ的手法を多用していてえげつないぜ。
273花と名無しさん
2022/06/25(土) 15:15:06.57ID:wrnFmuGW0275花と名無しさん
2022/06/25(土) 15:34:06.34ID:RHf2nkUD0 ポケモンって少女漫画だとPiPiPiアドベンチャー以外誰も描かなかったの何でだろ
ポケモン少女漫画もルビサファ系列で止まったし
株ポケ側が拒否ったのかな
ポケモン少女漫画もルビサファ系列で止まったし
株ポケ側が拒否ったのかな
276花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 15:39:58.89ID:4wuB+IUe0277花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 15:46:21.68ID:4wuB+IUe0 たまごっちや、JK親父の作者の方が書いた、
どうぶつの森の漫画面白かった。
どうぶつの森の漫画面白かった。
278花と名無しさん
2022/06/25(土) 16:48:34.79ID:ac8GowsB0 >>275
月梨野ゆみ以外ポケモン漫画描かなかったよな
男児向けだと穴久保以外に本格的なストーリー漫画やアニメ準拠の漫画とかあるのに
わくわくニャンだふるデイズみたいなののポケモンバージョン需要あると思うんだが
月梨野ゆみ以外ポケモン漫画描かなかったよな
男児向けだと穴久保以外に本格的なストーリー漫画やアニメ準拠の漫画とかあるのに
わくわくニャンだふるデイズみたいなののポケモンバージョン需要あると思うんだが
279花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 16:58:16.38ID:4wuB+IUe0280花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 17:00:29.33ID:4wuB+IUe0281花と名無しさん
2022/06/25(土) 17:06:27.33ID:ac8GowsB0 だいたい妖怪ウォッチやポケモンで思う所があるんだけど
バトルゲームの女主人公を主題にしてるのにバトル要素をオミットされるの
違うそうじゃないってなる
バトルゲームの女主人公を主題にしてるのにバトル要素をオミットされるの
違うそうじゃないってなる
282花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 17:23:49.38ID:4wuB+IUe0283花と名無しさん
2022/06/25(土) 17:48:44.27ID:e9mtpsBt0 >>281
あと女性向け特有の物理が作用する絵を採用しなきゃ駄目だと思う
少年漫画風でもスクエニ風でもなく
ラミリー人形みたいなまったく新しいジャンルを作らなきゃ駄目だ
ちびまる子ちゃんが成功したのは
家族が題材なだけじゃなくて多くの人が無視しがちな
ブスおばさん醜い顔芸を描いたからだろう
あと女性向け特有の物理が作用する絵を採用しなきゃ駄目だと思う
少年漫画風でもスクエニ風でもなく
ラミリー人形みたいなまったく新しいジャンルを作らなきゃ駄目だ
ちびまる子ちゃんが成功したのは
家族が題材なだけじゃなくて多くの人が無視しがちな
ブスおばさん醜い顔芸を描いたからだろう
284花と名無しさん
2022/06/25(土) 17:53:03.17ID:JpgA6THt0 ポケモンやカービィは女児にも通用しそうだけど権利の問題で使えないのかそれとも単にやりたがらないだけなのか
285花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 18:19:15.75ID:4wuB+IUe0 もっと大小兼用のプレステのぼくなつシリーズ
ポケモン、妖怪ウォッチシリーズ カービィの様なメインコンテンツが
見てみたい。
なかよしでももっともっと大人などが楽しめる漫画増えて欲しいです
ポケモン、妖怪ウォッチシリーズ カービィの様なメインコンテンツが
見てみたい。
なかよしでももっともっと大人などが楽しめる漫画増えて欲しいです
286花と名無しさん
2022/06/25(土) 18:21:00.80ID:JpgA6THt0 むしろ大人しか楽しめないようなのが多いと思うよ、なかよしは
なかよしってより講談社がだろうけど
なかよしってより講談社がだろうけど
287花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 18:22:31.30ID:4wuB+IUe0288花と夢七海やちる
2022/06/25(土) 18:25:20.46ID:4wuB+IUe0289花と名無しさん
2022/06/25(土) 18:30:23.13ID:TVE+NgMy0 >>281
当時はDr.リンがテコ入れで風水お悩み相談から風水バトルになってた時代だし、
バトルが欲しいって思う人は居ただろうね
個人的には普通のポケモンバトルよりも
ルビサファで登場したポケモンコンテストを発展させてコーデバトル的にしたものが欲しいなって思うかな
当時はDr.リンがテコ入れで風水お悩み相談から風水バトルになってた時代だし、
バトルが欲しいって思う人は居ただろうね
個人的には普通のポケモンバトルよりも
ルビサファで登場したポケモンコンテストを発展させてコーデバトル的にしたものが欲しいなって思うかな
290花と夢 七海やちる
2022/06/25(土) 19:16:33.04ID:4wuB+IUe0291花と名無しさん
2022/06/25(土) 21:18:23.40ID:RquUE57Z0 そもそも玩具売る女児向けでバトル物のセラムンが売れたり
20年近くシリーズ化してるのがプリキュアだから
女児でもバトルを求める子は多いのかもしれん
寧ろ全体で見たら一番多かったりして
20年近くシリーズ化してるのがプリキュアだから
女児でもバトルを求める子は多いのかもしれん
寧ろ全体で見たら一番多かったりして
292花と名無しさん
2022/06/25(土) 23:35:52.23ID:hwVwZY5P0 ヒカリとポッチャマがシロナに憧れてポケモンマスターを目指す物語とか当時やったら女児受けもっと高かったと思うんだ
293花と名無しさん
2022/06/26(日) 07:06:56.48ID:FXcDqMRM0294花と名無しさん
2022/06/26(日) 07:28:51.64ID:rcM87MOO0 シンカリオンのリュウジは幼い頃に父親が事故死(しかも車両実験で)、母親が病気で入院中の中、弟や妹の面倒を見ながら運転士(パイロット)として戦うキャラだったからな
リュウジ以外の運転士の小学生達(ハヤト達)もしゅごキャラの小学生達(あむ達)より全体的におりこうさんで「同じ子供向けで小学生キャラメインなのにこの違いは何?時代?コンセプト?」って驚いたもんだ
口癖からしてしゅごキャラは「バカじゃん?」とか「バカみたい」なのに、シンカリオンは「時間と言った事は守る」「話は読めた」「俺の好きな四文字熟語は〜」「抜かるなよ」「それが俺の流儀だ」でレベルが違いすぎる
しゅごキャラのキャラが「マセガキ」路線なら、シンカリオンのキャラは「子供なのに一芸に凄く優秀」「親御さん受けするいい子」路線ってくらいの差
むしろシンカリオンのハヤト達は有能すぎで、その点はしゅごキャラのあむ達の方が現実的かもしれんが
リュウジ以外の運転士の小学生達(ハヤト達)もしゅごキャラの小学生達(あむ達)より全体的におりこうさんで「同じ子供向けで小学生キャラメインなのにこの違いは何?時代?コンセプト?」って驚いたもんだ
口癖からしてしゅごキャラは「バカじゃん?」とか「バカみたい」なのに、シンカリオンは「時間と言った事は守る」「話は読めた」「俺の好きな四文字熟語は〜」「抜かるなよ」「それが俺の流儀だ」でレベルが違いすぎる
しゅごキャラのキャラが「マセガキ」路線なら、シンカリオンのキャラは「子供なのに一芸に凄く優秀」「親御さん受けするいい子」路線ってくらいの差
むしろシンカリオンのハヤト達は有能すぎで、その点はしゅごキャラのあむ達の方が現実的かもしれんが
295花と名無しさん
2022/06/26(日) 07:36:43.54ID:FXcDqMRM0 シンカリオンは親子で見て欲しいコンセプトで親御さんに忖度しまくってた方だからな
りぼん、なかよし、ちゃおでは親子向けじゃないから
親御さんに忖度した作品は多くないと思う
りぼん、なかよし、ちゃおでは親子向けじゃないから
親御さんに忖度した作品は多くないと思う
296花と夢七海やちる
2022/06/26(日) 08:40:24.62ID:fJ0fdj1x0297花と夢七海やちる
2022/06/26(日) 08:42:05.78ID:fJ0fdj1x0 カービィの漫画化作品も連載して貰いたいですね。無理かも知れないないけど
298花と夢七海やちる
2022/06/26(日) 10:19:55.06ID:fJ0fdj1x0 シンカリオンって確か、男児向けのコロコロコミックの漫画が
原作のアニメだね
原作のアニメだね
299花と名無しさん
2022/06/26(日) 15:12:57.05ID:FXcDqMRM0 >>298
違う
鉄道会社、小プロ、プラレールのアニメ
更に言えば鉄道会社主導みたいなものでアニメ前から一定の玩具だかイベント人気はあったらしい
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/15761804/
https://www.anime-recorder.com/tvanime/239351/
近年のタカラトミー系では鉄道会社主導、アニメ前のから一定の人気作ってたり、大人受け狙ってる特殊なパターン
少なくともアニメ1作目は大人食いついたらしい
パイロットキャラが大人数でありながら女の子パイロットは一人だけでしかもコラボキャラ、主人公は恋愛しない、近年の他の男児アニメよりショタコンやホモやお姉さんに優しかった
エロ同人や絵も男キャラが多くショタフェスやサークルがある
中学生の兄貴分キャラがクールでセクシーなイケメンで暗い過去持ちなのでエロ好きやリョナ好きにも好かれてた
2作目のZは面白くない、魅力が弱くて悪い意味でキャラをエロい目で見れない、パイロットスーツもダボダボでダサかった
玩具は好調だったらしいがアニメ自体の人気は非大人向けイベントの扱い(コロナ禍だが大抵は感染対策すればやれる)や、
総集編映画の座も同じアニメ会社のマジカパーティに奪われたあたりでお察しだと思われ
違う
鉄道会社、小プロ、プラレールのアニメ
更に言えば鉄道会社主導みたいなものでアニメ前から一定の玩具だかイベント人気はあったらしい
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/15761804/
https://www.anime-recorder.com/tvanime/239351/
近年のタカラトミー系では鉄道会社主導、アニメ前のから一定の人気作ってたり、大人受け狙ってる特殊なパターン
少なくともアニメ1作目は大人食いついたらしい
パイロットキャラが大人数でありながら女の子パイロットは一人だけでしかもコラボキャラ、主人公は恋愛しない、近年の他の男児アニメよりショタコンやホモやお姉さんに優しかった
エロ同人や絵も男キャラが多くショタフェスやサークルがある
中学生の兄貴分キャラがクールでセクシーなイケメンで暗い過去持ちなのでエロ好きやリョナ好きにも好かれてた
2作目のZは面白くない、魅力が弱くて悪い意味でキャラをエロい目で見れない、パイロットスーツもダボダボでダサかった
玩具は好調だったらしいがアニメ自体の人気は非大人向けイベントの扱い(コロナ禍だが大抵は感染対策すればやれる)や、
総集編映画の座も同じアニメ会社のマジカパーティに奪われたあたりでお察しだと思われ
300花と名無しさん
2022/06/26(日) 16:02:27.26ID:A+NsN9E80 なかよし編集部だそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=Ns3daICqh-M
https://www.youtube.com/watch?v=Ns3daICqh-M
301花と夢七海やちる
2022/06/26(日) 16:23:14.52ID:fJ0fdj1x0302花と名無しさん
2022/06/26(日) 22:26:01.40ID:Kgm1nehD0 ・主人公
しゅごキャラ:あまり素直じゃないあむ
シンカリオン:素直で責任感強くて時間と言ったことを守ろうとするハヤト
・美少年や中性的キャラ
しゅごキャラ:言動も戦闘衣装も普段の戦いもファンシーでナヨナヨっぽい唯世
シンカリオン:言動も戦闘衣装も戦いも男前なアキタ、シノブ
・無邪気なキャラ
しゅごキャラ:赤ちゃんキャラなやや
シンカリオン:礼儀正しく素直で従順なレイ
・第一印象キツイ女子
しゅごキャラ:自分の可愛い容姿を利用して男子を利用するりま
シンカリオン:真面目でストイックなミク
・年上のクールなイケメン
しゅごキャラ:女子小学生にガチ恋する高校生のイクト
シンカリオン:真面目でストイックな中学生のリュウジ
・大人達
しゅごキャラ:不仲な両親や子供に八つ当たりする大人もいる
シンカリオン:離婚とか虐待と無縁な親だらけ&子供達に協力しようとする関係者だらけ
確かに親御さんに好かれやすいのはシンカリオンだな
しゅごキャラのノウハウと改善すべき点を改めたのはプリキュア以上にシンカリオンだな
あちらのスタッフとしてはエヴァのオマージュとアンチテーゼやキャプ翼も意識してたけどな
しゅごキャラ:あまり素直じゃないあむ
シンカリオン:素直で責任感強くて時間と言ったことを守ろうとするハヤト
・美少年や中性的キャラ
しゅごキャラ:言動も戦闘衣装も普段の戦いもファンシーでナヨナヨっぽい唯世
シンカリオン:言動も戦闘衣装も戦いも男前なアキタ、シノブ
・無邪気なキャラ
しゅごキャラ:赤ちゃんキャラなやや
シンカリオン:礼儀正しく素直で従順なレイ
・第一印象キツイ女子
しゅごキャラ:自分の可愛い容姿を利用して男子を利用するりま
シンカリオン:真面目でストイックなミク
・年上のクールなイケメン
しゅごキャラ:女子小学生にガチ恋する高校生のイクト
シンカリオン:真面目でストイックな中学生のリュウジ
・大人達
しゅごキャラ:不仲な両親や子供に八つ当たりする大人もいる
シンカリオン:離婚とか虐待と無縁な親だらけ&子供達に協力しようとする関係者だらけ
確かに親御さんに好かれやすいのはシンカリオンだな
しゅごキャラのノウハウと改善すべき点を改めたのはプリキュア以上にシンカリオンだな
あちらのスタッフとしてはエヴァのオマージュとアンチテーゼやキャプ翼も意識してたけどな
303花と夢 七海愛美
2022/06/27(月) 07:51:25.90ID:0t/JoWoX0 男児向けのシンカリオン 凄い人気高かったよね
人気の高さから初音ミクちゃんドラマエヴァとコラボするなんて
思いもしなかったよ。
人気の高さから初音ミクちゃんドラマエヴァとコラボするなんて
思いもしなかったよ。
304花と名無しさん
2022/06/27(月) 09:18:11.98ID:w0Jl0nYN0305花と名無しさん
2022/06/27(月) 13:32:29.52ID:wuEljvSA0 >>303
でも続編のZは玩具だけ売れてアニメは不人気
非大人向けイベントの扱いも不遇(コロナ禍だが大抵は感染対策すればやれる)でこの間の撮影会もZでなく無印のe5はやぶさ登板
総集編映画の座も妖怪ウォッチどころかマジカパーティにまで奪われたあたりでお察し
でも続編のZは玩具だけ売れてアニメは不人気
非大人向けイベントの扱いも不遇(コロナ禍だが大抵は感染対策すればやれる)でこの間の撮影会もZでなく無印のe5はやぶさ登板
総集編映画の座も妖怪ウォッチどころかマジカパーティにまで奪われたあたりでお察し
306花と名無しさん
2022/06/27(月) 13:38:31.67ID:wuEljvSA0 >>303
無印は玩具人気をクリアした上でアニメとしても人気になるように目指してたけどZはただ玩具売りたいだけのアニメにされたよ
Zは放送休止が多いくせにスタッフがTwitterでネガティブな呟きするほどやばかった
シリーズ構成(赤星)・監督(山口)・音楽(住友)が次々更迭・降格されたからな
シリーズ構成:総監督(池添)からTwitterでダメ出しをされる→12話以降シリーズ構成の表記が外れる
監督:22話以降、池添が監督となり山口は補佐に降格
音楽:後半の新曲は無印の音楽家(渡辺)が担当
Zはとにかくキャラ萌え層全般にも喧嘩売ってた感じだったからな
無印でついたキャラ萌え層がマジで玩具の購入層とズレてたのか
それとも「ロボが大事でキャラの魅力は二の次三の次」って意見を真に受けたせいなのか
でもキャラは旧玩具版からいたからキャラを蔑ろにするのは無理がある
旧玩具版のキャラはアニメのハヤトとアキタとツラヌキと別人のやつ
無印は一見ロボの玩具売上に影響しないように見えるキャラの魅力にも拘ったから結果的に人気出たと思う
ロボさえ暴れればキャラやストーリーは二の次三の次ってまんまZのこと
こんなんだからZは玩具の好調さとは裏腹に一般向けイベントまで無印より不遇になり、
総集編劇場版も新規のマジカパーティにまで取られたんだろうね
無印は玩具人気をクリアした上でアニメとしても人気になるように目指してたけどZはただ玩具売りたいだけのアニメにされたよ
Zは放送休止が多いくせにスタッフがTwitterでネガティブな呟きするほどやばかった
シリーズ構成(赤星)・監督(山口)・音楽(住友)が次々更迭・降格されたからな
シリーズ構成:総監督(池添)からTwitterでダメ出しをされる→12話以降シリーズ構成の表記が外れる
監督:22話以降、池添が監督となり山口は補佐に降格
音楽:後半の新曲は無印の音楽家(渡辺)が担当
Zはとにかくキャラ萌え層全般にも喧嘩売ってた感じだったからな
無印でついたキャラ萌え層がマジで玩具の購入層とズレてたのか
それとも「ロボが大事でキャラの魅力は二の次三の次」って意見を真に受けたせいなのか
でもキャラは旧玩具版からいたからキャラを蔑ろにするのは無理がある
旧玩具版のキャラはアニメのハヤトとアキタとツラヌキと別人のやつ
無印は一見ロボの玩具売上に影響しないように見えるキャラの魅力にも拘ったから結果的に人気出たと思う
ロボさえ暴れればキャラやストーリーは二の次三の次ってまんまZのこと
こんなんだからZは玩具の好調さとは裏腹に一般向けイベントまで無印より不遇になり、
総集編劇場版も新規のマジカパーティにまで取られたんだろうね
307花と夢 七海愛美
2022/06/27(月) 15:44:06.47ID:0t/JoWoX0308花と夢七海愛菜
2022/06/27(月) 18:16:33.44ID:0t/JoWoX0 月梨野さん、、、お元気かな?
309花と夢七海やちる愛美
2022/06/27(月) 21:51:45.86ID:0t/JoWoX0 シンカリオンの続編 シンカリオンZは微妙だったね。
人気とか
人気とか
310花と夢七海愛美やちる
2022/06/28(火) 08:17:34.87ID:al2iKWv40 おはようございます。
美少女戦士セーラームーン、30周年か。
新しい情報とかあるのかな?
美少女戦士セーラームーン、30周年か。
新しい情報とかあるのかな?
311花と名無しさん
2022/06/28(火) 12:39:37.09ID:m52+WTOZ0 セーラームーンは来年映画が公開されるよ
312花と名無しさん
2022/06/28(火) 16:04:16.79ID:qnJiXhkE0 最近、消息不明なの?<月梨野さん
動物可愛く描ける人なだけにまた戻ってきてもらいたい
動物可愛く描ける人なだけにまた戻ってきてもらいたい
313花と夢七海やちる愛美
2022/06/28(火) 16:18:37.78ID:al2iKWv40314花と名無しさん
2022/06/28(火) 17:03:50.58ID:d4UaQ2b10 東リベでヤンキー物が流行ったから
次にスケバン物が来てセーラームーン、が時代の流れ的に正しいと思う
今ウケるスケバン物がどういうものか分からないけど
講談社にとってはチャンスかも?
次にスケバン物が来てセーラームーン、が時代の流れ的に正しいと思う
今ウケるスケバン物がどういうものか分からないけど
講談社にとってはチャンスかも?
315花と夢七海やちる愛美
2022/06/28(火) 17:20:47.05ID:al2iKWv40316花と夢やちる愛美
2022/06/28(火) 17:22:32.15ID:al2iKWv40317花と夢七海やちる愛美
2022/06/28(火) 17:27:21.32ID:al2iKWv40 あっすいません。
ヤンキーくんとメガネちゃんをメガネくんとヤンキーくんって書いてしまいました。
訂正します。
少年マガジンでやってたヤンキーくんとメガネちゃんなら知ってる
位ですかね
ヤンキーくんとメガネちゃんをメガネくんとヤンキーくんって書いてしまいました。
訂正します。
少年マガジンでやってたヤンキーくんとメガネちゃんなら知ってる
位ですかね
318花と夢七海やちる愛美
2022/06/28(火) 20:22:36.59ID:VjyZooIT0319花と夢七海やちる愛美
2022/06/28(火) 20:22:36.81ID:VjyZooIT0320花と夢七海やちる愛美
2022/06/29(水) 08:19:02.21ID:8xrthDHc0 皆さんおはようございます。
321花と名無しさん
2022/06/29(水) 23:13:39.59ID:gV8a8a/k0 「ちゃお」編集部って「大人はわかってくれない。」をなにかと強く推しているよね。
個人的には、有馬と御園の信者ばかりのクラスメートや血の気の多い進学校という設定に違和感がある。
「大人〜」って本当に編集部の言うような「大人気」作品なのだろうか。
リアル世代はどう感じているのか気になるな。
個人的には、有馬と御園の信者ばかりのクラスメートや血の気の多い進学校という設定に違和感がある。
「大人〜」って本当に編集部の言うような「大人気」作品なのだろうか。
リアル世代はどう感じているのか気になるな。
322花と夢七海やちる愛美
2022/06/29(水) 23:29:40.34ID:8xrthDHc0323花と名無しさん
2022/06/30(木) 08:01:16.86ID:zWwLwC1O0 「大人〜」の実写コミックスを作ったり、紬ちゃんをたびたび表紙に登場させたりしていますね。
324花と夢七海やちる愛美
2022/06/30(木) 08:38:01.34ID:cO4jWZqR0325花と名無しさん
2022/06/30(木) 18:17:33.45ID:kGcHYc6o0 なかよし他の2誌に比べて薄っ!8月号450Pも無かったわ
326花と夢七海やちる
2022/06/30(木) 20:59:11.88ID:cO4jWZqR0327花と名無しさん
2022/06/30(木) 22:05:17.36ID:1ylGvALJ0 >>165
> 特に多摩地域の多摩センター・聖蹟桜ヶ丘・府中あたり一帯が舞台だと今っぽい感じ
最近はガイドブックでも『地球の歩き方 多摩』が人気らしい…けどその購入層は地元民が中心とか何とか
でも多摩地域は東京都の人口の1/3を占めるから結構デカめかな
>>321
青のアイリスとカラフルが人気って話は下に出てたけど、他は言及無かったからどうだろう…
http://web.archive.org/web/20220512103448/https://www.fnn.jp/articles/-/357112
> 特に多摩地域の多摩センター・聖蹟桜ヶ丘・府中あたり一帯が舞台だと今っぽい感じ
最近はガイドブックでも『地球の歩き方 多摩』が人気らしい…けどその購入層は地元民が中心とか何とか
でも多摩地域は東京都の人口の1/3を占めるから結構デカめかな
>>321
青のアイリスとカラフルが人気って話は下に出てたけど、他は言及無かったからどうだろう…
http://web.archive.org/web/20220512103448/https://www.fnn.jp/articles/-/357112
328花と名無しさん
2022/06/30(木) 23:04:28.76ID:1ylGvALJ0 今日本屋見てきたけど少女漫画の棚が減ってて、その多くも大人向けやなろうコミカライズ系が占めてて、
りなちゃにはめっちゃ不利な感じになってた
でも子供向けの棚自体は多いから何かちぐはぐな感じ
りなちゃ…よりはぷっちぐみかな…でイラストポエム連載して絵本レーベルで単行本化とか試してみて欲しいかも
りなちゃにはめっちゃ不利な感じになってた
でも子供向けの棚自体は多いから何かちぐはぐな感じ
りなちゃ…よりはぷっちぐみかな…でイラストポエム連載して絵本レーベルで単行本化とか試してみて欲しいかも
329花と名無しさん
2022/06/30(木) 23:17:17.54ID:1ylGvALJ0 あ、あとハニレモはいっぱいあったけど巻数多いから平台圧迫してた………
330花と名無しさん
2022/07/01(金) 07:40:24.28ID:2yk7BVYo0 なかよしはミュウミュウのアニメ今月からだっけ?
クリィミーマミ辺りのアニメのがやりそうだったけどなあ
そっちのが色々商品出てたし
まあクリィミーマミは正確にはなかよしの姉妹連載だったわけだけど、マンキンとか
載せるくらいだしなあ
クリィミーマミ辺りのアニメのがやりそうだったけどなあ
そっちのが色々商品出てたし
まあクリィミーマミは正確にはなかよしの姉妹連載だったわけだけど、マンキンとか
載せるくらいだしなあ
331花と七海やちる愛美
2022/07/01(金) 08:00:02.16ID:MxrMb/C00332花と名無しさん
2022/07/01(金) 08:04:10.91ID:zvL8t0Oc0333花と名無しさん
2022/07/01(金) 08:18:28.42ID:gxyysXjW0334花と名無しさん
2022/07/01(金) 10:04:29.56ID:yikC1Dtf0 で、ミュウミュウのリメイクアニメは勝算があるの?
自分にはアイドル声優ユニットを売り出す為に掘り起こされた企画にしか見えないんだよな
自分にはアイドル声優ユニットを売り出す為に掘り起こされた企画にしか見えないんだよな
335花と名無しさん
2022/07/01(金) 10:30:34.73ID:lVVnxqzZ0 なかよしに思うところはあっても、ピッチ目当てで定期購読してたけど…。
まさかおはようスパンクの45周年記念が来るとは思わなかった…。私(20代後半)の親世代目当てで流石にドン引きだし、定期購読は今月号限りで解約することにした。方向性が謎すぎるし、そんななかよしにお金使いたくない。
まさかおはようスパンクの45周年記念が来るとは思わなかった…。私(20代後半)の親世代目当てで流石にドン引きだし、定期購読は今月号限りで解約することにした。方向性が謎すぎるし、そんななかよしにお金使いたくない。
336花と名無しさん
2022/07/01(金) 11:01:57.95ID:B9MEK1m70337花と名無しさん
2022/07/01(金) 11:22:11.63ID:zvL8t0Oc0338花と名無しさん
2022/07/01(金) 11:56:19.00ID:g7bhxFzW0 「青のアイリス」って、自分がなりたいイメージと現実とのギャップが起点の話だからVtuberの縁のない人でも共感しやすいストーリーだよね。
JSやJC以外からも人気が出るといいな。
JSやJC以外からも人気が出るといいな。
339花と名無しさん
2022/07/01(金) 14:09:48.87ID:LzdAz7Sv0340花と夢七海やちる愛美
2022/07/01(金) 17:24:22.70ID:MxrMb/C00 >>335
こんばんわ!
8月号のなかよし買って来ました。
遠山えまさんの
ヴァンパイア男子寮、第一章ストーリー完結しましたね。
ママコレ連載中から買って読んでます。
天樹征丸さん原作のギフテッド目当てから読むになって
読んでます。
偶にちゃおも読んでます。
こんばんわ!
8月号のなかよし買って来ました。
遠山えまさんの
ヴァンパイア男子寮、第一章ストーリー完結しましたね。
ママコレ連載中から買って読んでます。
天樹征丸さん原作のギフテッド目当てから読むになって
読んでます。
偶にちゃおも読んでます。
341花と夢七海やちる愛美
2022/07/01(金) 17:29:33.78ID:MxrMb/C00 おはよう!のスパンクの45周年凄いね。
私自身まだ生まれてないのに、、、
東京MXの再放送で見た事あるので、記憶にあります。
来月号の4コマ漫画版って
愛ちゃんたちは、出ないのかな?
私自身まだ生まれてないのに、、、
東京MXの再放送で見た事あるので、記憶にあります。
来月号の4コマ漫画版って
愛ちゃんたちは、出ないのかな?
342花と名無しさん
2022/07/01(金) 18:12:11.18ID:gxyysXjW0343花と夢七海やちる愛美
2022/07/01(金) 18:25:49.08ID:MxrMb/C00344花と名無しさん
2022/07/01(金) 19:12:13.27ID:JZ8Q2kus0 >>342
ポケモンブームはずっと続いてるけどね
ポケモンブームはずっと続いてるけどね
345花と夢七海やちる愛美
2022/07/01(金) 19:17:21.04ID:MxrMb/C00 どうせならカービィとかもタイムアップして欲しいですね。
346花と名無しさん
2022/07/01(金) 21:25:38.52ID:czsuaeGx0 >>336
スケバン刑事はちょうど今現代風にアレンジしたような漫画を別の作家が描いてるみたいだね
掲載誌が白泉社ではなく秋田書店のプリンセスなのとターゲット層がどの辺向いてるのかは謎だけど
ていうかスレ違いか
スケバン刑事はちょうど今現代風にアレンジしたような漫画を別の作家が描いてるみたいだね
掲載誌が白泉社ではなく秋田書店のプリンセスなのとターゲット層がどの辺向いてるのかは謎だけど
ていうかスレ違いか
347花と名無しさん
2022/07/01(金) 23:30:06.32ID:e+ny3Mrz0 >>343
ちゃお!
昨年からちゃおコミックスに参入した20代男性てす。
「ちゃお」の良さはもっといろんな年齢層に知られて欲しいですね。
成長して「卒業」してしまう人も多いみたいですが、もっと単行本を買う人が増えたらいいなと思っています。
ちゃお!
昨年からちゃおコミックスに参入した20代男性てす。
「ちゃお」の良さはもっといろんな年齢層に知られて欲しいですね。
成長して「卒業」してしまう人も多いみたいですが、もっと単行本を買う人が増えたらいいなと思っています。
348花と名無しさん
2022/07/01(金) 23:37:53.36ID:e+ny3Mrz0 「12歳。」や「世界の果ての、真ん中で。」には人間関係の拗れや悩み、その解決までを色々と教えて頂きました。
解決策が具体的で、内容もスッと入ってきました。
解決策が具体的で、内容もスッと入ってきました。
349花と名無しさん
2022/07/02(土) 04:53:58.83ID:e02uExoz0 ラミリー人形路線の続きはまだかー
主人公の姿が出ない乙女系・夢ブームやスピンオフブームで
「少年漫画のヒーロー好き、少女漫画のヒーロー嫌い」と言われるケースは減った
だがそのヒーローを攻略する同性キャラはまだまだだ
女作者の少年漫画もあるけど同性は同性のものじゃないと嫌だ
主人公の姿が出ない乙女系・夢ブームやスピンオフブームで
「少年漫画のヒーロー好き、少女漫画のヒーロー嫌い」と言われるケースは減った
だがそのヒーローを攻略する同性キャラはまだまだだ
女作者の少年漫画もあるけど同性は同性のものじゃないと嫌だ
350花と夢七海やちる愛美
2022/07/02(土) 07:04:59.83ID:Z1s4pXxb0351花と名無しさん
2022/07/02(土) 07:59:11.37ID:JoEEu6Qm0 なんかしばらく見てない間に変な人が2人住み着いてるね
352花と名無しさん
2022/07/02(土) 10:54:40.56ID:NINgeCR30 明らかに頭アレな人っぽいしNG入れてるわ
353花と名無しさん
2022/07/02(土) 11:06:32.59ID:RRvjf/pc0 コテ(七海)の方はIP表示スレのIPの位置調べたら北海道と東京って出てきたから、
なかよしを衰退させたい荒らし業者とかかもって思った
なかよしを衰退させたい荒らし業者とかかもって思った
354花と名無しさん
2022/07/02(土) 17:53:58.74ID:ItEPy0kk0355花と夢七海やちる
2022/07/02(土) 18:02:36.31ID:Z1s4pXxb0356花と名無しさん
2022/07/03(日) 09:53:27.15ID:Vvv5I4LE0 青のアイリス、編集長が人気って言ってたのに次号最終回なんね
VTuber金持ちだからスポンサーになってもらってアニメ化できるかも、みたいな淡い希望持ってたけど
向こう恋愛トラブルでゴタゴタ起きてるみたいだから無理筋だったのかも
きらら系の「Vドルあーかいぶ」みたいなリアル路線だったらどうだったんだろう
それでもやっぱり無理だったのかな、気になる…
VTuber金持ちだからスポンサーになってもらってアニメ化できるかも、みたいな淡い希望持ってたけど
向こう恋愛トラブルでゴタゴタ起きてるみたいだから無理筋だったのかも
きらら系の「Vドルあーかいぶ」みたいなリアル路線だったらどうだったんだろう
それでもやっぱり無理だったのかな、気になる…
357花と名無しさん
2022/07/03(日) 11:48:08.62ID:j+iIxaZo0 Vtuberの投げ銭やスパチャとかのシステムは親があまりいい顔いないからなあ
358花と名無しさん
2022/07/03(日) 12:01:52.71ID:U9wW4fTE0 やぶうち優先生は「そらいろメモリアル」を再開するのかな。
359花と夢七海やちる
2022/07/03(日) 13:30:58.36ID:ct0n7PVO0360花と名無しさん
2022/07/03(日) 18:42:28.95ID:U9wW4fTE0 >>356
1クールでもいいから見てみたかったな。
1クールでもいいから見てみたかったな。
361花と名無しさん
2022/07/03(日) 18:42:30.26ID:U9wW4fTE0 >>356
1クールでもいいから見てみたかったな。
1クールでもいいから見てみたかったな。
362花と名無しさん
2022/07/05(火) 15:05:26.62ID:9g0nF4nQ0 ミュウミュウ今日からか
どうなんだろうな
どうなんだろうな
363花と夢七海やちる愛美
2022/07/05(火) 15:34:08.79ID:YfEcSsJM0364花と名無しさん
2022/07/05(火) 20:03:34.52ID:8rSx7q7p0 今日21時からyoutubeで生配信イベントがあるよ
待機している外国人のチャットが目立つw
待機している外国人のチャットが目立つw
365花と夢七海やちる
2022/07/05(火) 21:36:58.68ID:YfEcSsJM0366花と名無しさん
2022/07/06(水) 06:39:56.72ID:RSdD9Ywf0367花と夢七海やちる
2022/07/06(水) 07:54:51.54ID:yeKAPmFw0 皆さん!おはようございます。
録画してあるミュウミュウのアニメ見てます。
あれ今回のミュウミュウ 高校生かな。
録画してあるミュウミュウのアニメ見てます。
あれ今回のミュウミュウ 高校生かな。
368花と名無しさん
2022/07/06(水) 08:40:20.39ID:vBRdQdEx0 元々バイト設定とか考えると中学生設定に無理があったし
そして深夜の割に低いクオリティ
まあなかよしがアニメ化のネタに無理矢理引っ張ってきただけだろうけど
そして深夜の割に低いクオリティ
まあなかよしがアニメ化のネタに無理矢理引っ張ってきただけだろうけど
369花と名無しさん
2022/07/06(水) 10:47:17.19ID:QUIekxzi0 講談社とポニーキャニオンのCMしか流れてなかったような気がする。
370花と名無しさん
2022/07/06(水) 15:18:26.94ID:RSdD9Ywf0 りなちゃアニメは入り口側の小4狙って年齢引き下げた方が良いのにって思うけど、
今のなかよしはおばよしだからまぁ別にいっか
新ミュウミュウはクレジット見ると企画の先頭にポニキャンの大熊一成氏が居るから
ポニキャンの意向が強めになってそう
大熊一成氏は下の記事でアニソンを海外に売りたいって言ってるから
それで海外人気のあるミュウミュウのリブートに目を付けたという経緯じゃないかな
https://www.oricon.co.jp/news/2210230/full/
…声優はどういう裏事情があるんだろう…
今のなかよしはおばよしだからまぁ別にいっか
新ミュウミュウはクレジット見ると企画の先頭にポニキャンの大熊一成氏が居るから
ポニキャンの意向が強めになってそう
大熊一成氏は下の記事でアニソンを海外に売りたいって言ってるから
それで海外人気のあるミュウミュウのリブートに目を付けたという経緯じゃないかな
https://www.oricon.co.jp/news/2210230/full/
…声優はどういう裏事情があるんだろう…
371花と夢七海やちる
2022/07/06(水) 16:00:55.17ID:yeKAPmFw0 >>369
こんにちわ!
録画したアニメミュウミュウの1話見ました
確かに、前作と違って、スポンサー少ないね。
講談社と、ポニーキャニオンのCM多いですね。
もっともっと子供向けの作品とか増えて行ってくれたら嬉しいですけどね。
こんにちわ!
録画したアニメミュウミュウの1話見ました
確かに、前作と違って、スポンサー少ないね。
講談社と、ポニーキャニオンのCM多いですね。
もっともっと子供向けの作品とか増えて行ってくれたら嬉しいですけどね。
372花と名無しさん
2022/07/06(水) 18:14:54.84ID:pmBQgkqd0 ミュウミュウにゅ~は完全にアイドル声優ユニット(全員棒演技)売り出し&懐古オタ向け企画
1クールしか無いみたいだから初めから玩具タイアップ無しの深夜アニメの仕様で決まっていたと思う
1クールしか無いみたいだから初めから玩具タイアップ無しの深夜アニメの仕様で決まっていたと思う
373花と名無しさん
2022/07/06(水) 18:32:39.77ID:55zyOBdQ0 そりゃなかよしが無理矢理アニメ化させただけで普通ならリメイクなんてされるような作品じゃ無いもの
ぴっちやこれに力入れるならゆずのどうぶつカルテ辺りをアニメ化した方が良いだろうに
ぴっちやこれに力入れるならゆずのどうぶつカルテ辺りをアニメ化した方が良いだろうに
374花と名無しさん
2022/07/06(水) 18:45:47.89ID:qSYP4lAC0 ぴっちはあれだ…
台湾で人気が根強いし要望やら引き合いあるんじゃね?
台湾で人気が根強いし要望やら引き合いあるんじゃね?
375花と名無しさん
2022/07/06(水) 18:51:05.34ID:b+/qhZH30 CCさくらが流石にもう終わるから必死なんだと思う
376花と名無しさん
2022/07/06(水) 19:00:42.21ID:31ArZwMY0 海外人気があるからとか昔の読者が見るからみたいな理由で求心力もない懐古をリメイクしなくった末路
プリキュアスレでもプリキュアの名を利用してなかよし懐古漫画を語る連中が多いけど
そんなことをするくらいなら素直にプリキュアに頭を下げとくべきだったのに
プリキュアスレでもプリキュアの名を利用してなかよし懐古漫画を語る連中が多いけど
そんなことをするくらいなら素直にプリキュアに頭を下げとくべきだったのに
377花と夢七海やちる
2022/07/06(水) 19:06:21.92ID:yeKAPmFw0378花と名無しさん
2022/07/06(水) 19:06:30.31ID:31ArZwMY0 間違えた
×懐古をリメイクしなくった→○懐古しかリメイクしなくった
×懐古をリメイクしなくった→○懐古しかリメイクしなくった
379花と名無しさん
2022/07/06(水) 19:14:56.76ID:pmBQgkqd0 今年のデパプリにどハマりしているのが令和ミュウミュウがデパプリの脅威には全くならなさそうだな
デパプリの悪役イケメン:ナルシストルーはいいぞ!
https://pbs.twimg.com/media/FVk66oOaMAAF_Sm.png
デパプリの悪役イケメン:ナルシストルーはいいぞ!
https://pbs.twimg.com/media/FVk66oOaMAAF_Sm.png
380花と名無しさん
2022/07/06(水) 21:38:58.83ID:orYNKiR50381花と七海やちる
2022/07/06(水) 21:46:17.91ID:yeKAPmFw0 凄い人気ですよね。
東京ミュウミュウの新作アニメとか
ぴちぴちピッチも新作制作とかあるですかね?
東京ミュウミュウの新作アニメとか
ぴちぴちピッチも新作制作とかあるですかね?
382花と名無しさん
2022/07/06(水) 23:25:24.75ID:jUJx3f000 >>366
ハニレモは
7/1に既刊全巻重版出来
累計900万部突破
とりなちゃの枠を超えて少女漫画の中でもトップレベルの売り上げなんだから本屋で優遇されるのは当然
今年の集英社のナツコミのグッズにも選ばれてるし
ちゃおやなかよし(さくら以外)は単行本置いても大して売れないんだから無駄無駄
てか小学館と講談社は元々紙の単行本は一回に少量しか刷らずに重版商法をして売れてる風を演出してるから元々本屋に大して入荷してない
だから場所作っても意味なし
ハニレモは
7/1に既刊全巻重版出来
累計900万部突破
とりなちゃの枠を超えて少女漫画の中でもトップレベルの売り上げなんだから本屋で優遇されるのは当然
今年の集英社のナツコミのグッズにも選ばれてるし
ちゃおやなかよし(さくら以外)は単行本置いても大して売れないんだから無駄無駄
てか小学館と講談社は元々紙の単行本は一回に少量しか刷らずに重版商法をして売れてる風を演出してるから元々本屋に大して入荷してない
だから場所作っても意味なし
384花と名無しさん
2022/07/07(木) 06:24:37.58ID:n4GJM+3I0 それはたまたまその本屋がそうだっただけでしょ
初婚は最新刊は平台に置かれてる事多いし
ナツコミのグッズにも選ばれてるからフツーに本屋で推されてるわ
そもそも少女漫画のスペースが少年漫画より狭いうえ少年漫画と対抗できる売り上げがある少女漫画がちはやふる・ミステリと言うなかれ・ハニレモあたりしかないんだから確実に売れる作品を平台でアピールするのは本屋として当然
初婚は最新刊は平台に置かれてる事多いし
ナツコミのグッズにも選ばれてるからフツーに本屋で推されてるわ
そもそも少女漫画のスペースが少年漫画より狭いうえ少年漫画と対抗できる売り上げがある少女漫画がちはやふる・ミステリと言うなかれ・ハニレモあたりしかないんだから確実に売れる作品を平台でアピールするのは本屋として当然
385花と名無しさん
2022/07/07(木) 06:25:07.10ID:n4GJM+3I0 それはたまたまその本屋がそうだっただけでしょ
初婚は最新刊は平台に置かれてる事多いし
ナツコミのグッズにも選ばれてるからフツーに本屋で推されてるわ
そもそも少女漫画のスペースが少年漫画より狭いうえ少年漫画と対抗できる売り上げがある少女漫画がちはやふる・ミステリと言うなかれ・ハニレモあたりしかないんだから確実に売れる作品を平台でアピールするのは本屋として当然
初婚は最新刊は平台に置かれてる事多いし
ナツコミのグッズにも選ばれてるからフツーに本屋で推されてるわ
そもそも少女漫画のスペースが少年漫画より狭いうえ少年漫画と対抗できる売り上げがある少女漫画がちはやふる・ミステリと言うなかれ・ハニレモあたりしかないんだから確実に売れる作品を平台でアピールするのは本屋として当然
386花と名無しさん
2022/07/07(木) 06:39:17.02ID:n4GJM+3I0 そもそもハニレモが平台から撤退したとしても
ちゃおやなかよしの作品じゃなく
小学館ならショーコミ・チーズ・フラワーズ
講談社なら別フレ・デザート・ビーラブ
の作品が代わりに置かれるだけ
平台に置かれたからちゃおやなかよしの作品が売れるわけじゃないし
売れてるから平台に置かれるんだし
なかよしはまあパルシィって漫画アプリがあるからそこでなかよし本誌読者以外をゲットして売れる可能性がまだあるけどちゃおは漫画アプリで配信してないから無理
ハニレモがこんなに売れたのもマンガmeeって集英社の少女漫画アプリでりぼん読者以外をゲットして無料で読めても単行本でも読みたいって思わせることに成功したから
ちゃおやなかよしの作品じゃなく
小学館ならショーコミ・チーズ・フラワーズ
講談社なら別フレ・デザート・ビーラブ
の作品が代わりに置かれるだけ
平台に置かれたからちゃおやなかよしの作品が売れるわけじゃないし
売れてるから平台に置かれるんだし
なかよしはまあパルシィって漫画アプリがあるからそこでなかよし本誌読者以外をゲットして売れる可能性がまだあるけどちゃおは漫画アプリで配信してないから無理
ハニレモがこんなに売れたのもマンガmeeって集英社の少女漫画アプリでりぼん読者以外をゲットして無料で読めても単行本でも読みたいって思わせることに成功したから
387花と夢七海やちる
2022/07/07(木) 07:54:53.09ID:XZFyLyS/0 おはようございます。
ハニレモ 実写化してましたね。
ハニレモ 実写化してましたね。
388花と名無しさん
2022/07/07(木) 08:07:39.32ID:mIkVnXkd0389花と夢七海やちる
2022/07/07(木) 08:29:00.64ID:XZFyLyS/0390花と名無しさん
2022/07/07(木) 13:23:42.45ID:fJgk6qFt0 子供向けの玩具だと基本的に子持ち以外の大人は買わないから
子持ちじゃない大人にアピールしても売り上げには大して影響しない
そもそも大人が欲しがるような商品じゃない
プリキュアも玩具を買ってる大人は子持ち層以外は1割もいないのでは?
でも漫画だと大人にも受けた方がコミックの売り上げに繋がるんだよな
子持ちじゃない大人にアピールしても売り上げには大して影響しない
そもそも大人が欲しがるような商品じゃない
プリキュアも玩具を買ってる大人は子持ち層以外は1割もいないのでは?
でも漫画だと大人にも受けた方がコミックの売り上げに繋がるんだよな
391花と名無しさん
2022/07/07(木) 13:41:11.80ID:4Xd1plNu0392花と名無しさん
2022/07/07(木) 13:42:35.39ID:4Xd1plNu0 あと、りなちゃの扱いが大きい店の方が安心して売り場に入れる気がする。大人のコミックスは苦手なもので。
393花と名無しさん
2022/07/07(木) 13:49:26.59ID:n4GJM+3I0 >>388
わざわざハニレモだけ今の段階で合冊版を作るメリットって何?
完結してるならまだ理解できるけど今連載中なのに作る意味ないじゃん
平台のスペース削減のため分冊版を作れって現実的じゃなさすぎて…
平台置かれたきゃまずは単行本売れる努力しなっての
わざわざハニレモだけ今の段階で合冊版を作るメリットって何?
完結してるならまだ理解できるけど今連載中なのに作る意味ないじゃん
平台のスペース削減のため分冊版を作れって現実的じゃなさすぎて…
平台置かれたきゃまずは単行本売れる努力しなっての
394花と名無しさん
2022/07/07(木) 13:52:34.25ID:n4GJM+3I0 平台のスペース削減のため分冊版を作れって現実的じゃなさすぎて…
×分冊版→○合冊版
×分冊版→○合冊版
395花と名無しさん
2022/07/07(木) 14:46:22.74ID:EDkrwS6S0 2010年以降(2016年)に連載開始した少女漫画でここまで単行本売れたのって久々なんだっけ?
900万部だもんね…近い発行部数といえば1000万部のママレこどちゃ天ない辺りか(12歳も多いかなと思ったら2019年最終回時点で350万部だった)
今の時代にこれだけ売れてるんならそりゃ店も置きたくなるよね、ただでさえネット通販に押されて本屋は厳しい時代だし
900万部だもんね…近い発行部数といえば1000万部のママレこどちゃ天ない辺りか(12歳も多いかなと思ったら2019年最終回時点で350万部だった)
今の時代にこれだけ売れてるんならそりゃ店も置きたくなるよね、ただでさえネット通販に押されて本屋は厳しい時代だし
396花と夢七海やちなる
2022/07/07(木) 15:55:46.98ID:XZFyLyS/0397花と名無しさん
2022/07/07(木) 17:28:16.83ID:iHYLiHHS0398花と夢七海やちる
2022/07/07(木) 17:38:25.26ID:XZFyLyS/0399花と夢七海やちる
2022/07/07(木) 17:56:22.33ID:XZFyLyS/0 >>397
邪魔したり、名前変更など
お話しをややこしくしてしまい
すいませんでした。
大人しく、自分のスレッドに帰ります。
荒らしたりなどややこしくしてしまい申し訳ございませんでした。
ゴメンなさい。
二度と
邪魔したり、名前変更など
お話しをややこしくしてしまい
すいませんでした。
大人しく、自分のスレッドに帰ります。
荒らしたりなどややこしくしてしまい申し訳ございませんでした。
ゴメンなさい。
二度と
401花と名無しさん
2022/07/07(木) 20:12:29.82ID:05egfQyY0 何があったんですか。
402花と名無しさん
2022/07/08(金) 02:11:18.14ID:n73zEuKf0403花と名無しさん
2022/07/08(金) 15:44:31.41ID:q/QqMRZD0 >>395
ハニレモは今月発売の20巻で多分950万部越え確実
1000万部越えが見えてきた
りぼんはそれなりに売れてる看板作品はずっとあったけどここまでの大ヒットは久々
ひよ恋(14巻300万部越え)→つばさとホタル(11巻210万部越え)→ハニーレモンソーダ(19巻900万部越え)
しかも大ヒットを連発してた集英社の別マとマーガレットが今売上的に不調(ライバル誌の講談社のデザートや別フレ、小学館のショーコミやチーズに押されてる)だからますます集英社少女漫画内でハニレモが推される状況
別マで一番売れてるBLを売りにしてドラマ化された消えた初恋すら8巻145万部だし
ハニレモは今月発売の20巻で多分950万部越え確実
1000万部越えが見えてきた
りぼんはそれなりに売れてる看板作品はずっとあったけどここまでの大ヒットは久々
ひよ恋(14巻300万部越え)→つばさとホタル(11巻210万部越え)→ハニーレモンソーダ(19巻900万部越え)
しかも大ヒットを連発してた集英社の別マとマーガレットが今売上的に不調(ライバル誌の講談社のデザートや別フレ、小学館のショーコミやチーズに押されてる)だからますます集英社少女漫画内でハニレモが推される状況
別マで一番売れてるBLを売りにしてドラマ化された消えた初恋すら8巻145万部だし
404花と名無しさん
2022/07/10(日) 21:13:44.52ID:Uoa/85Zo0 >>前スレ691
>講談社(なんで最近暴れてるの?)は購読サイトばっかり量産してステマして肝心の作品の売り出しがヘタレてるのが気になる
赤松健当選が講談社にどう影響するか。
>講談社(なんで最近暴れてるの?)は購読サイトばっかり量産してステマして肝心の作品の売り出しがヘタレてるのが気になる
赤松健当選が講談社にどう影響するか。
405花と名無しさん
2022/07/11(月) 09:26:27.80ID:9n/xlV0I0 小学生の頃ちゃお読んでたな。恋愛とかよりも推理とかホラーとかが好きだった。本誌ならわがままなツバサとか絵が可愛いし、設定が良くてワクワクした。
今度また買ってみようかな。
今度また買ってみようかな。
406花と名無しさん
2022/07/11(月) 14:45:22.38ID:RoE4fLnh0 講談社の漫画家だから当選したとこで講談社しか有利にならないだろ
407花と名無しさん
2022/07/11(月) 15:23:02.10ID:3tnoy+uP0 来年の今ごろは彩花みんが消息不明と言われてそうだ。
もともと企画に無理があった。
そして安易過ぎた。
チャチャ後半、明らかにキャラも作品も嫌いになりながら続けていたのにさらに劇画オバQ的続編をやるなんて。
名目上は昔の作品の続編が連載されています!で客引きをしたかったのか?
やれることは同人誌でもあり得ないくらいに下手くそ絵とキャラを生かせないストーリー展開にキャラへのDisり。
年齢も年齢だし、二度と仕事は来ないだろう。
もともと企画に無理があった。
そして安易過ぎた。
チャチャ後半、明らかにキャラも作品も嫌いになりながら続けていたのにさらに劇画オバQ的続編をやるなんて。
名目上は昔の作品の続編が連載されています!で客引きをしたかったのか?
やれることは同人誌でもあり得ないくらいに下手くそ絵とキャラを生かせないストーリー展開にキャラへのDisり。
年齢も年齢だし、二度と仕事は来ないだろう。
408花と名無しさん
2022/07/11(月) 15:32:04.93ID:3tnoy+uP0 >>241
小学館は青年漫画部門もそろそろ「お掃除」の時なんだよな。
スペリオールに西原理恵子の漫画が載っているのにスピリッツに「往生際の意味を知れ」だもんな。
いずれ小学館は西原理恵子を切る準備をしてるんだろうな。
あんな犯罪者、雇っていても意味ないもん。
そのXデーは高須が死んだ時とも云われるが…
来てるのかもな。安倍晋三にあんなオチが。
自民党は大勝しても、安倍的なやり方はもう通用しない。
小学館は青年漫画部門もそろそろ「お掃除」の時なんだよな。
スペリオールに西原理恵子の漫画が載っているのにスピリッツに「往生際の意味を知れ」だもんな。
いずれ小学館は西原理恵子を切る準備をしてるんだろうな。
あんな犯罪者、雇っていても意味ないもん。
そのXデーは高須が死んだ時とも云われるが…
来てるのかもな。安倍晋三にあんなオチが。
自民党は大勝しても、安倍的なやり方はもう通用しない。
409花と名無しさん
2022/07/11(月) 18:02:40.04ID:3tnoy+uP0410花と名無しさん
2022/07/11(月) 20:10:19.41ID:JUkY2Iuz0411花と名無しさん
2022/07/12(火) 00:36:58.53ID:dKOg1tXb0 >>410
「青のアイリス」だけでなく「カラフル」も終了なんですか。
「同級生と恋する方法」は主人公が小学校卒業のタイミングで終わるのは予想通りだったけど「青のアイリス」や「カラフル」が終わるのは謎だな。
「青のアイリス」だけでなく「カラフル」も終了なんですか。
「同級生と恋する方法」は主人公が小学校卒業のタイミングで終わるのは予想通りだったけど「青のアイリス」や「カラフル」が終わるのは謎だな。
412花と名無しさん
2022/07/12(火) 01:36:04.41ID:kcfWKYwN0 >>410
少女漫画のスペースは狭いんだから人気がない作品を置くスペースなんてないよ
高校生の熱中している漫画ランキングの女子高生部門で少女漫画はハニレモしかランクインしてない
ハニレモが凄すぎなのか他の少女漫画が弱すぎるのか…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b220d1d92cf2464d1dac441d6029cd042e8a5c9
高校生が熱中している漫画1位は男女ともに「SPY×FAMILY」――そんな結果がLINEの運営する「LINEリサーチ」の調査で分かった。
女子のランキング2位は「約束のネバーランド」(25.7%)で、「呪術廻戦」(23.9%)、「名探偵コナン」(23.7%)、「ハニーレモンソーダ」(22.8%)と続いた。5位の「ハニーレモンソーダ」を支持する割合は、男子より特に高い結果に。
少女漫画のスペースは狭いんだから人気がない作品を置くスペースなんてないよ
高校生の熱中している漫画ランキングの女子高生部門で少女漫画はハニレモしかランクインしてない
ハニレモが凄すぎなのか他の少女漫画が弱すぎるのか…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b220d1d92cf2464d1dac441d6029cd042e8a5c9
高校生が熱中している漫画1位は男女ともに「SPY×FAMILY」――そんな結果がLINEの運営する「LINEリサーチ」の調査で分かった。
女子のランキング2位は「約束のネバーランド」(25.7%)で、「呪術廻戦」(23.9%)、「名探偵コナン」(23.7%)、「ハニーレモンソーダ」(22.8%)と続いた。5位の「ハニーレモンソーダ」を支持する割合は、男子より特に高い結果に。
413花と名無しさん
2022/07/12(火) 08:30:07.79ID:pD+oCEeU0414花と名無しさん
2022/07/12(火) 09:46:59.02ID:S9TxvpY50 上ブレって言っても元々りぼんって天ないや有閑倶楽部とかが乗ってた雑誌だったし
暗黒期はちゃおに悪い意味で影響されて対象年齢下げまくって自滅したから
本来の路線に戻った気がしないでも無い
暗黒期はちゃおに悪い意味で影響されて対象年齢下げまくって自滅したから
本来の路線に戻った気がしないでも無い
415花と名無しさん
2022/07/12(火) 10:32:53.40ID:wdMdEakp0 そういえばミルモってあまりこのスレで話に出てきたこと無いな
きらレボみたいに敢えて無視するわけでもなし何故?
きらレボみたいに敢えて無視するわけでもなし何故?
416花と名無しさん
2022/07/12(火) 11:09:07.71ID:VZxa0u2i0 異常な平台信仰の人が怖いんだけど…
なぜそこまで本屋の平台を高く評価してるんだ…紙が売れない時代だっつーのに
そもそも「この漫画売りたいから平台に置こう」じゃないよ?
「この漫画売れてるから平台に置こう」になるんだよ?
因果が逆だよ
なぜそこまで本屋の平台を高く評価してるんだ…紙が売れない時代だっつーのに
そもそも「この漫画売りたいから平台に置こう」じゃないよ?
「この漫画売れてるから平台に置こう」になるんだよ?
因果が逆だよ
417花と名無しさん
2022/07/12(火) 12:18:24.96ID:ZleGVSxV0 別にこのスレに限らず、ミルモに限らずとも最近は00年代のコンテンツを不当に過小評価する傾向にある
ミルモに負けたはずのミュウミュウの話題はリメイク発表前からよく見かけたからどこかの出版社が工作してるだけかもしれないけどさ
ミルモに負けたはずのミュウミュウの話題はリメイク発表前からよく見かけたからどこかの出版社が工作してるだけかもしれないけどさ
418花と名無しさん
2022/07/12(火) 12:41:03.82ID:JRILOaR80 ミルモはミルモで面白くて好きだったよ
ミュウミュウはなかよしのオタよし路線の極北だね
初めから出版社主導のメディア化前提とヒット狙いでセラムンの栄光をもう一度よろしく無敵だと思っていたら東映バンダイにアニメ化を断られ
アニメ化したらミルモに負けてさらに自社作品に甘いはずの講談社漫画賞をミルモ掻っ攫われた
ミルモが講談社漫画賞を取ったのは小学館漫画賞より前の話
ミュウミュウはとことんコノザマだったのに出版社の工作が酷い
ミュウミュウ嫌いだからとことんこき下ろしてごめんね
ミュウミュウはなかよしのオタよし路線の極北だね
初めから出版社主導のメディア化前提とヒット狙いでセラムンの栄光をもう一度よろしく無敵だと思っていたら東映バンダイにアニメ化を断られ
アニメ化したらミルモに負けてさらに自社作品に甘いはずの講談社漫画賞をミルモ掻っ攫われた
ミルモが講談社漫画賞を取ったのは小学館漫画賞より前の話
ミュウミュウはとことんコノザマだったのに出版社の工作が酷い
ミュウミュウ嫌いだからとことんこき下ろしてごめんね
419花と名無しさん
2022/07/12(火) 14:21:22.39ID:kcfWKYwN0420花と名無しさん
2022/07/12(火) 15:52:17.27ID:Fq52kUOt0421花と名無しさん
2022/07/12(火) 17:09:02.86ID:pD+oCEeU0422花と名無しさん
2022/07/12(火) 17:25:04.22ID:R4aCdgEN0 「大人はわかってくれない。」ってあんまり話題になってないよね。「12歳。」みたいな映像化は厳しいのかな。
423花と名無しさん
2022/07/12(火) 17:39:02.29ID:kcfWKYwN0 >>421
初婚は最新刊は平台置きされてたりするじゃん
まさか初婚全巻を平台置きしろって事?
そんなん無理に決まってるやん
少女漫画の平台全巻置きなんてハニレモレベルの大ヒット作品かメディアミックス予定作品しか無理だっての
今現在少女漫画で全巻平台置きされるのって
大ヒット作のミステリと言うなかれとハニレモ
映画公開中のモエカレはオレンジ色
ぐらいしかない
ハニレモは少年漫画や青年漫画に混ざってオリコンランキングベスト10に2週連続でランクインできるぐらい紙の単行本が売れるんだから本屋が置きたがるのも当然
初婚は最新刊は平台置きされてたりするじゃん
まさか初婚全巻を平台置きしろって事?
そんなん無理に決まってるやん
少女漫画の平台全巻置きなんてハニレモレベルの大ヒット作品かメディアミックス予定作品しか無理だっての
今現在少女漫画で全巻平台置きされるのって
大ヒット作のミステリと言うなかれとハニレモ
映画公開中のモエカレはオレンジ色
ぐらいしかない
ハニレモは少年漫画や青年漫画に混ざってオリコンランキングベスト10に2週連続でランクインできるぐらい紙の単行本が売れるんだから本屋が置きたがるのも当然
424花と名無しさん
2022/07/12(火) 18:36:24.39ID:VZxa0u2i0 >>423
だよねえ…
大体合冊ってなんだよ
りなちゃのコミックスでそんなん聞いた事ないよ
そんで、そんな前代未聞の事をやる理由が「他のりなちゃコミックスを本屋で平積みさせる為」??
何言ってんの?としか…
何を平積みするかは各本屋の判断であって出版社が命令して決められる訳じゃないよ
合冊版とか出版社的にも無駄なコストがかかるだけでデメリットしか無いわ
あとちなみに、初婚は紙と電子の累計での100万部なんで
紙だけで100万部売った訳じゃないよ
対してハニレモは特別記載がないので紙だけで900万部売ったと思われる
ますます本屋で平台に置くべきはハニレモの方という答えしか出んのだわ
だよねえ…
大体合冊ってなんだよ
りなちゃのコミックスでそんなん聞いた事ないよ
そんで、そんな前代未聞の事をやる理由が「他のりなちゃコミックスを本屋で平積みさせる為」??
何言ってんの?としか…
何を平積みするかは各本屋の判断であって出版社が命令して決められる訳じゃないよ
合冊版とか出版社的にも無駄なコストがかかるだけでデメリットしか無いわ
あとちなみに、初婚は紙と電子の累計での100万部なんで
紙だけで100万部売った訳じゃないよ
対してハニレモは特別記載がないので紙だけで900万部売ったと思われる
ますます本屋で平台に置くべきはハニレモの方という答えしか出んのだわ
425花と名無しさん
2022/07/12(火) 19:01:20.72ID:tZJr1sBi0 >>409
そりゃ放送が延びるにつれて園児・低学年向けの内容にどんどんシフトして
女児アニヲタクラスタが求めるものと違ってきてたからね。
わんだほうの時に監督が降板してスタッフが入れ替わってからは明らかにリアの評価も落ちてたし、
当然ながら玩具も売れずにスポンサーも離脱。
最終シリーズ(ちゃあみんぐ)で玩具スポンサー撤退のせいか急に少女向けアニメっぽく戻ったけど、
その頃は女児アニクラスタのほとんどがプリキュアやふたご姫、
あるいは初期のミルモのティストっぽいおねがいマイメロディに興味が移っていて時すでに遅し。
そりゃ放送が延びるにつれて園児・低学年向けの内容にどんどんシフトして
女児アニヲタクラスタが求めるものと違ってきてたからね。
わんだほうの時に監督が降板してスタッフが入れ替わってからは明らかにリアの評価も落ちてたし、
当然ながら玩具も売れずにスポンサーも離脱。
最終シリーズ(ちゃあみんぐ)で玩具スポンサー撤退のせいか急に少女向けアニメっぽく戻ったけど、
その頃は女児アニクラスタのほとんどがプリキュアやふたご姫、
あるいは初期のミルモのティストっぽいおねがいマイメロディに興味が移っていて時すでに遅し。
426花と名無しさん
2022/07/12(火) 19:35:37.78ID:tZJr1sBi0 ちゃおの代表作が水色時代で、それに次ぐのが12歳。である状況はおそらくちゃお廃刊まで変わらなさそうだな。
廃刊した学年誌の少女少年・ないつぼも含めれば思春期ダイアリー路線は他誌の追随を許さないし、
恋愛系少女漫画と比べて女児アニクラスタの評価もそこそこ良いからちゃおはこの路線をどんどんやればいいのに。
>>417
アニメの実績に限ればでミルモがミュウミュウに勝ったのは視聴率だけでしょ。
原作を含めれば漫画賞やちゃおの部数に貢献していて「女子向け児童漫画」で一ジャンルを築いた貢献は凄いのだろうけど。
そもそも2年目の後半(ごおるでん)と3年目(わんだほう)なんてほぼアニメオリジナルだしw
>>420
まぁキャラデザからして同時期のミュウミュウ・ぴちぴちピッチ・ふたりはプリキュア・ふたご姫と比べるまでもなく地味だし、
画風や作風も初期のカサヰケンイチ監督の時にチラッと見せていた大人受けする要素は
ごおるでんや監督交代後のわんだほうを経て排除されていて全体的に通して見ると子供向けという感が強く、
ハム太郎程じゃないけど無駄に話数が多く、再放送がほとんどされないので、
再評価される機会を完全に失っているというのも大きいと思う。
(まぁドラえもん・ポケモン・コナンを除く小学館の児童向けアニメの常かもしれないが)
事実上の前作であるだぁ!だぁ!だぁ!、事実上の後継作であるここたま、
ジャンルとして類似するハム太郎・国産スティッチ・たまごっちも、
ほとんど再評価されない状況であることは変わらないで、おそらく作品の性質が大きいのだろう。
マイメロだけ例外だけどこれは元のキャラの知名度がデカいせいもあるからな。
きらレボも1年目の久住小春の棒演技&韓国下請けによる低レベル作画と3年目の(ブームに終止符を打った
「自爆」の原因にもなった)低品質3DCG化もあってアニヲタから尚更敬遠されてる感はあるな。
ハロプロファンのカルト的需要があるかなと思ったけど、久住小春自体の人気がきらレボ終了と同時に廃れたのか
それすらほとんどなく。
廃刊した学年誌の少女少年・ないつぼも含めれば思春期ダイアリー路線は他誌の追随を許さないし、
恋愛系少女漫画と比べて女児アニクラスタの評価もそこそこ良いからちゃおはこの路線をどんどんやればいいのに。
>>417
アニメの実績に限ればでミルモがミュウミュウに勝ったのは視聴率だけでしょ。
原作を含めれば漫画賞やちゃおの部数に貢献していて「女子向け児童漫画」で一ジャンルを築いた貢献は凄いのだろうけど。
そもそも2年目の後半(ごおるでん)と3年目(わんだほう)なんてほぼアニメオリジナルだしw
>>420
まぁキャラデザからして同時期のミュウミュウ・ぴちぴちピッチ・ふたりはプリキュア・ふたご姫と比べるまでもなく地味だし、
画風や作風も初期のカサヰケンイチ監督の時にチラッと見せていた大人受けする要素は
ごおるでんや監督交代後のわんだほうを経て排除されていて全体的に通して見ると子供向けという感が強く、
ハム太郎程じゃないけど無駄に話数が多く、再放送がほとんどされないので、
再評価される機会を完全に失っているというのも大きいと思う。
(まぁドラえもん・ポケモン・コナンを除く小学館の児童向けアニメの常かもしれないが)
事実上の前作であるだぁ!だぁ!だぁ!、事実上の後継作であるここたま、
ジャンルとして類似するハム太郎・国産スティッチ・たまごっちも、
ほとんど再評価されない状況であることは変わらないで、おそらく作品の性質が大きいのだろう。
マイメロだけ例外だけどこれは元のキャラの知名度がデカいせいもあるからな。
きらレボも1年目の久住小春の棒演技&韓国下請けによる低レベル作画と3年目の(ブームに終止符を打った
「自爆」の原因にもなった)低品質3DCG化もあってアニヲタから尚更敬遠されてる感はあるな。
ハロプロファンのカルト的需要があるかなと思ったけど、久住小春自体の人気がきらレボ終了と同時に廃れたのか
それすらほとんどなく。
427花と名無しさん
2022/07/12(火) 22:40:15.64ID:pogbK23E0 >>426
きらレボのアニメをYouTubeのアニメログで視聴していますが、途中からオープニングに実写が出てくるようになるのはかなりショッキングですね。
きらレボのアニメをYouTubeのアニメログで視聴していますが、途中からオープニングに実写が出てくるようになるのはかなりショッキングですね。
428花と名無しさん
2022/07/13(水) 05:54:10.87ID:axQHHFqt0 ミルモの時と今の大きな違いとして、
女児アニメのみならず、アニメ自体が視聴率で評価されることはサザエ、まる子を除いて無くなったな。
そのぐらい意味のない指標ってことが。
まぁそのおかげでタゲ層が明確化されたわけだが。
女児アニメのみならず、アニメ自体が視聴率で評価されることはサザエ、まる子を除いて無くなったな。
そのぐらい意味のない指標ってことが。
まぁそのおかげでタゲ層が明確化されたわけだが。
429花と名無しさん
2022/07/13(水) 12:37:04.84ID:d/mNIsVL0 視聴率は環境に大きく左右されるからね
あのクレヨンしんちゃんでも今ではプリキュアより低いらしいし
夜の時代ではドラえもんより高かったけど完全に逆転された
あの朝の満月、ミュウミュウ、ミルモの放送順が違えば
色々運命が変わった可能性はあるだろうね
あのクレヨンしんちゃんでも今ではプリキュアより低いらしいし
夜の時代ではドラえもんより高かったけど完全に逆転された
あの朝の満月、ミュウミュウ、ミルモの放送順が違えば
色々運命が変わった可能性はあるだろうね
430花と名無しさん
2022/07/13(水) 13:29:50.81ID:p5BaPRwG0 同じ放送局やりなちゃなのに
ミルモと、ミュウミュウ&満月の明暗は凄かった
ミルモが女児に受けて、ミュウミュウ&満月が女児に受けなかったのはクオリティの差なのかな?
ミルモと、ミュウミュウ&満月の明暗は凄かった
ミルモが女児に受けて、ミュウミュウ&満月が女児に受けなかったのはクオリティの差なのかな?
431花と名無しさん
2022/07/13(水) 13:33:29.58ID:TQP1abYi0 仮に7:30ミルモ 8:00満月 8:30ミュウミュウだったとして、
満月・ミュウミュウはアニメが凡庸な内容なのでどの時間にやっても同じかと。
ミルモは初期の内容であれば、1年で終わったたとしても後にカルト的人気になってたかもしれん。
満月の裏でやってた星のカービィがそうだったように。
満月・ミュウミュウはアニメが凡庸な内容なのでどの時間にやっても同じかと。
ミルモは初期の内容であれば、1年で終わったたとしても後にカルト的人気になってたかもしれん。
満月の裏でやってた星のカービィがそうだったように。
432花と名無しさん
2022/07/13(水) 13:57:55.51ID:p5BaPRwG0 マスコット系で大人人気ってモルカーみたいのを指すんじゃないの?
433花と名無しさん
2022/07/13(水) 20:29:28.87ID:0IxKSmvl0 5時半のアニメは普通に見づらかったよ
鐘が鳴るのが5時半とかで家に付くのがその後だから
鐘が鳴るのが5時半とかで家に付くのがその後だから
434花と名無しさん
2022/07/15(金) 00:58:17.37ID:1WOGVUTY0 七海よりも彩花アンチの人がウザイな
435花と名無しさん
2022/07/17(日) 17:53:37.68ID:nzeUYbZI0 くまのがっこうの原作者亡くなったな
女児向けプラモデルもっと流行らないかなー
女児向けプラモデルもっと流行らないかなー
436花と名無しさん
2022/07/17(日) 18:45:17.06ID:EnAlcY2/0 ミルモは当時のりなちゃにしては珍しく人間パートのヒロインが本命王子様系に一途で勝ち筋が明らかだったので好感が持てた
pipipiアドベンチャーもそうだけど当時の少女漫画って明らかにストレートロングは悪みたいな流れあったよね
ミュウミュウもそんな感じで新時代の幕開けを感じたな
pipipiアドベンチャーもそうだけど当時の少女漫画って明らかにストレートロングは悪みたいな流れあったよね
ミュウミュウもそんな感じで新時代の幕開けを感じたな
437花と名無しさん
2022/07/18(月) 23:23:04.98ID:v3bOj2I+0439花と名無しさん
2022/07/19(火) 12:12:56.41ID:L4pyb8aY0 りなちゃの主人公は設定上、美人扱いされないキャラも多くね?
キャラデザ的には可愛く見えても(美人設定キャラとの違いは睫毛の量、ツリ目か丸目の差、奇麗系か可愛い系かの差)、設定としては平凡かブス扱いなのも多い
キャラデザ的には可愛く見えても(美人設定キャラとの違いは睫毛の量、ツリ目か丸目の差、奇麗系か可愛い系かの差)、設定としては平凡かブス扱いなのも多い
441花と名無しさん
2022/07/19(火) 16:58:45.03ID:7IsgqjB50442花と名無しさん
2022/07/19(火) 20:49:54.25ID:M4Tu8GtO0 設定通り、読者から見ても本当に不美人に描かれたヒロインといえば、あずきちゃんとギャグ漫画だけどあさりちゃんが浮かんだ
大半の少女漫画は不美人設定でも読者から見れば可愛いから(美人設定キャラとの違いなんて、奇麗系か可愛い系の違いにしか見えない)
本当に可愛くないデザインは衝撃的だった
大半の少女漫画は不美人設定でも読者から見れば可愛いから(美人設定キャラとの違いなんて、奇麗系か可愛い系の違いにしか見えない)
本当に可愛くないデザインは衝撃的だった
443花と名無しさん
2022/07/20(水) 08:25:57.73ID:d8Dsw0nU0 あずきちゃんはそもそもの絵柄がね
444花と名無しさん
2022/07/20(水) 14:07:31.18ID:HcAmPbOs0 ついにワンピ×コナン(ジャンプ×サンデー)の一ツ橋コラボが実現したか
りぼんとちゃおも音羽潰しの為にコラボすればいいのに
小学館の方が頑固なイメージがあるから中々折れなかったのかな?
りぼんとちゃおも音羽潰しの為にコラボすればいいのに
小学館の方が頑固なイメージがあるから中々折れなかったのかな?
445花と名無しさん
2022/07/20(水) 15:08:47.77ID:cQE0Rfnh0446花と名無しさん
2022/07/20(水) 15:23:07.60ID:sesZEWkp0 ついに週刊少年サンデー廃刊&名探偵コナンの週刊少年ジャンプ移籍のフラグが立ったのかw
ジャンプはこち亀終了以降、明らかに老若男女(特にワンピ世代より上)で読める作品を欠いていたし、
サンデーもキングメーカー留美子・あだちの衰退で、コナン1本看板だけでやってくにはどんどん厳しい状況になってきてるし、
その休刊の決断&コナンの移籍は少子化で苦しむ児童向け総合出版社の殻を脱ぎ捨ててメディアプロデュース業へ変わる小学館にとっても、
メディア展開に関しては他社任せだが、出版社の立場として漫画を供給することにはどこにも負けない集英社にとっても悪くない選択だと思った。
コナンって児童(小・中学生)受けする内容だからマガジン移籍だとちょっと水が合わなさそうだしね・・・
・・・と妄想してしまったわw
>音羽潰し
正直週刊少年ジャンプ作品とコナン(+ドラえもん)以外は講談社の方が勢いがあるがな。
りなちゃ内に限っても、リメイク商法とはいえ自前のアニメ化作品が安定供給されてるのはなかよしだけ。
りぼんは年齢層&作品の性質的にアニメ化する必要性がかなり薄れてるけど、ちゃおは決してそうじゃないわけで。
ジャンプはこち亀終了以降、明らかに老若男女(特にワンピ世代より上)で読める作品を欠いていたし、
サンデーもキングメーカー留美子・あだちの衰退で、コナン1本看板だけでやってくにはどんどん厳しい状況になってきてるし、
その休刊の決断&コナンの移籍は少子化で苦しむ児童向け総合出版社の殻を脱ぎ捨ててメディアプロデュース業へ変わる小学館にとっても、
メディア展開に関しては他社任せだが、出版社の立場として漫画を供給することにはどこにも負けない集英社にとっても悪くない選択だと思った。
コナンって児童(小・中学生)受けする内容だからマガジン移籍だとちょっと水が合わなさそうだしね・・・
・・・と妄想してしまったわw
>音羽潰し
正直週刊少年ジャンプ作品とコナン(+ドラえもん)以外は講談社の方が勢いがあるがな。
りなちゃ内に限っても、リメイク商法とはいえ自前のアニメ化作品が安定供給されてるのはなかよしだけ。
りぼんは年齢層&作品の性質的にアニメ化する必要性がかなり薄れてるけど、ちゃおは決してそうじゃないわけで。
447花と名無しさん
2022/07/20(水) 16:07:22.21ID:HcAmPbOs0 >>446
>正直週刊少年ジャンプ作品とコナン(+ドラえもん)以外は講談社の方が勢いがあるがな。
それに加えて「ポケモン」もね
ポケモンが講談社にとっては一番厄介な敵だろうけど
現に文春や他紙は触れもしなかったのにフライデーだけポケモン声優が不正受給してるとでっち上げのニュースを掲載してたこともあったからね
集英社や小学館に加えて任天堂も講談社の敵ということだろうね
>正直週刊少年ジャンプ作品とコナン(+ドラえもん)以外は講談社の方が勢いがあるがな。
それに加えて「ポケモン」もね
ポケモンが講談社にとっては一番厄介な敵だろうけど
現に文春や他紙は触れもしなかったのにフライデーだけポケモン声優が不正受給してるとでっち上げのニュースを掲載してたこともあったからね
集英社や小学館に加えて任天堂も講談社の敵ということだろうね
448花と名無しさん
2022/07/20(水) 17:33:23.21ID:sesZEWkp0 へぇ、ポケモンねぇw
小学館だけじゃなくKADOKAWA(エンターブレイン)や宝島社も漫画や関連ムックに本格参入してるのであえて口にしなかったんだけど。
さらにコロコロの発行部数が10年前の半分以下なので神通力もかなり薄れてきてる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF
小学館は任天堂と蜜月関係を敷いてるつもりだけど、
任天堂(ポケモン)からすれば宣伝相手がKADOKAWAでも宝島社でもベネッセでも学研でもいいわけだしw
小学館信者・アンチ講談社の勘違いも甚だしいよ。
小学館だけじゃなくKADOKAWA(エンターブレイン)や宝島社も漫画や関連ムックに本格参入してるのであえて口にしなかったんだけど。
さらにコロコロの発行部数が10年前の半分以下なので神通力もかなり薄れてきてる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF
小学館は任天堂と蜜月関係を敷いてるつもりだけど、
任天堂(ポケモン)からすれば宣伝相手がKADOKAWAでも宝島社でもベネッセでも学研でもいいわけだしw
小学館信者・アンチ講談社の勘違いも甚だしいよ。
449花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:02:28.19ID:HcAmPbOs0 過去作の少女漫画を必死になって墓から掘り起こすような時代錯誤な出版社があるようだけど
所詮はいくら頑張ったところでDBやワンピや鬼滅がある集英社やコナンやドラやポケモンを持ってる小学館には大衆向けの人気では太刀打ちできないと思うよ
所詮はいくら頑張ったところでDBやワンピや鬼滅がある集英社やコナンやドラやポケモンを持ってる小学館には大衆向けの人気では太刀打ちできないと思うよ
450花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:04:05.62ID:HcAmPbOs0 ここでも熱心に小細工や工作活動をしてるようだけど頑張れとしか言いようがないよな
役員に韓国人や朝鮮人を採用するような出版社は
役員に韓国人や朝鮮人を採用するような出版社は
452花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:09:42.16ID:sesZEWkp0 >ポケモンが講談社にとっては一番厄介な敵だろうけど
だからそう思ってるのはあなただけだよw
小学館は2010年から2020年にかけて学年誌が小学一年生を残してほとんど廃刊し、
ちゃおやコロコロまで一時の繁栄のち2017年あたりから急激に衰退期に入ったこと、
そしてポケモンとほとんど無縁なはずのサンデーやSho-comiまで廃刊寸前の部数であることを考えると、
むしろ小学館全体が任天堂(ポケモン)のヒットに溺れて、足を掬われたんだなとすら思えてくるよ。
一方で講談社はあの時は結果的にコミックボンボンを潰した無能編集長の所為によるポケモンの出版化権の取得失敗と
SDガンダムのKADOKAWA移籍によって児童向けは女児向け(たの幼~なかよしの流れ)のみと弱くなったけど、
それでも少年~青年向けでは「漫画本流」でヒット作を出し続けて、児童~少年向けが得意な集英社と勝負できている所を見ると、
今考えれば講談社はポケモンに手を出さなくてラッキーだったなとすら思えてくるよ。
学年誌に関してはゲームに媚びることなく、80年代以前の硬派路線(今の進研ゼミ小学講座+多少の娯楽要素)を
続けてれば少なくとも休刊はなかった。ドラえもんやジャニーズ特集は許されても、ポケモンやコナンをやりだしてから
部数減が加速したのは前者は中毒性、後者は殺人・暴力要素があり学習教材として認めない親が増えたからだ。
進研ゼミ小学講座もその頃は小学館の学習雑誌に広告を出してたぐらいだし、「庇を貸して母屋を取られる」のいい例。
このままのペースだと5万部(最盛期50年前の1/60、20年前の1/10)まで減った小学一年生も廃刊しそうだから、
そうなればチャレンジ1ねんせいにドラえもんを載せてそうだ。
だからそう思ってるのはあなただけだよw
小学館は2010年から2020年にかけて学年誌が小学一年生を残してほとんど廃刊し、
ちゃおやコロコロまで一時の繁栄のち2017年あたりから急激に衰退期に入ったこと、
そしてポケモンとほとんど無縁なはずのサンデーやSho-comiまで廃刊寸前の部数であることを考えると、
むしろ小学館全体が任天堂(ポケモン)のヒットに溺れて、足を掬われたんだなとすら思えてくるよ。
一方で講談社はあの時は結果的にコミックボンボンを潰した無能編集長の所為によるポケモンの出版化権の取得失敗と
SDガンダムのKADOKAWA移籍によって児童向けは女児向け(たの幼~なかよしの流れ)のみと弱くなったけど、
それでも少年~青年向けでは「漫画本流」でヒット作を出し続けて、児童~少年向けが得意な集英社と勝負できている所を見ると、
今考えれば講談社はポケモンに手を出さなくてラッキーだったなとすら思えてくるよ。
学年誌に関してはゲームに媚びることなく、80年代以前の硬派路線(今の進研ゼミ小学講座+多少の娯楽要素)を
続けてれば少なくとも休刊はなかった。ドラえもんやジャニーズ特集は許されても、ポケモンやコナンをやりだしてから
部数減が加速したのは前者は中毒性、後者は殺人・暴力要素があり学習教材として認めない親が増えたからだ。
進研ゼミ小学講座もその頃は小学館の学習雑誌に広告を出してたぐらいだし、「庇を貸して母屋を取られる」のいい例。
このままのペースだと5万部(最盛期50年前の1/60、20年前の1/10)まで減った小学一年生も廃刊しそうだから、
そうなればチャレンジ1ねんせいにドラえもんを載せてそうだ。
453花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:11:54.43ID:HcAmPbOs0 あつ森やカービィが散々ちゃおの漫画とコラボしてきたのに今更何言ってんだろうね
まあ>>448の書いてることは正しいと思うよ
正確に言えば「自分達のイメージダウンをしようとした講談社以外ならどこでもいい」だろうけど
まあ>>448の書いてることは正しいと思うよ
正確に言えば「自分達のイメージダウンをしようとした講談社以外ならどこでもいい」だろうけど
454花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:14:33.73ID:HcAmPbOs0 雷句事件の黒幕も講談社だろうね
あいつ全部暴露した後にすぐに講談社の雑誌で新しい漫画を描いてたし
あいつ全部暴露した後にすぐに講談社の雑誌で新しい漫画を描いてたし
455花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:22:02.04ID:Xfse40PR0 講談社系の漫画原作ってどこの掲示板を見てもやたら不自然な持ち上げしてる人を見かけるんだけど
韓国人編集長の殺人事件とかもあったから中国人や韓国人の社員とかも多いのかな
韓国人編集長の殺人事件とかもあったから中国人や韓国人の社員とかも多いのかな
456花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:35:17.24ID:sesZEWkp0 >コナンやドラやポケモンを持ってる小学館
ドラえもんは現役の作品じゃないし、アニメだってテレ朝がゴールデン枠から切り捨てたわけだし、
映画の興収があるからなんとか持っているようなもの。
ポケモンは上で述べたように所詮他人様のコンテンツ。
小学館は児童誌から少女誌・青年誌まで全て見渡しても、現役作品では実質コナンしか柱がないのが実態だね。
青年誌の看板だった美味しんぼも「鼻血事件」でやらかしてから連載そのものが無くなったし。
そのコナンでさえ今回のライバルのジャンプ看板のワンピとのコラボはジャンプ・ワンピ側にとってはほとんどメリットがないものだし、
小学館が先発のサンデーと後発のジャンプの先輩後輩関係、そして親会社と子会社の親子関係のプライドをかなぐり捨てて、
部数差を考えると明らかにジャンプにサンデー(コナン)の宣伝をしてもらうよう行ったように見えるけどね。
以前のサンデーとマガジン、コナンと金田一少年のコラボとは全く重みが違うと思うのよ。
あれは資本関係がないライバル出版社同士で、ほぼ同一期に創刊した漫画雑誌同士であり、
サンデーも犬夜叉やハヤテなどが売れていて、今の対ジャンプほど大差を付けられてない時期のコラボだったわけだから。
というかそもそもコナンは金田一少年のヒットにあやかって二匹目のドジョウを狙って生まれたわけなんだけどね。
小学館信者は、講談社人気作の対抗作品が小学館現役作品では唯一の柱となってることを知っておいたほうがいいよw
そして青山剛昌氏がもし亡くなりでもすれば小学館は倒産する可能性もあることを考えたほうがいいよ。
コナンはクレしん・ゴルゴ13と違って完全分業体制、ドラえもん・こち亀と違って半分業体制になってないから
青山剛昌氏抜きでは作れないよ。
ドラえもんは現役の作品じゃないし、アニメだってテレ朝がゴールデン枠から切り捨てたわけだし、
映画の興収があるからなんとか持っているようなもの。
ポケモンは上で述べたように所詮他人様のコンテンツ。
小学館は児童誌から少女誌・青年誌まで全て見渡しても、現役作品では実質コナンしか柱がないのが実態だね。
青年誌の看板だった美味しんぼも「鼻血事件」でやらかしてから連載そのものが無くなったし。
そのコナンでさえ今回のライバルのジャンプ看板のワンピとのコラボはジャンプ・ワンピ側にとってはほとんどメリットがないものだし、
小学館が先発のサンデーと後発のジャンプの先輩後輩関係、そして親会社と子会社の親子関係のプライドをかなぐり捨てて、
部数差を考えると明らかにジャンプにサンデー(コナン)の宣伝をしてもらうよう行ったように見えるけどね。
以前のサンデーとマガジン、コナンと金田一少年のコラボとは全く重みが違うと思うのよ。
あれは資本関係がないライバル出版社同士で、ほぼ同一期に創刊した漫画雑誌同士であり、
サンデーも犬夜叉やハヤテなどが売れていて、今の対ジャンプほど大差を付けられてない時期のコラボだったわけだから。
というかそもそもコナンは金田一少年のヒットにあやかって二匹目のドジョウを狙って生まれたわけなんだけどね。
小学館信者は、講談社人気作の対抗作品が小学館現役作品では唯一の柱となってることを知っておいたほうがいいよw
そして青山剛昌氏がもし亡くなりでもすれば小学館は倒産する可能性もあることを考えたほうがいいよ。
コナンはクレしん・ゴルゴ13と違って完全分業体制、ドラえもん・こち亀と違って半分業体制になってないから
青山剛昌氏抜きでは作れないよ。
457花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:38:14.48ID:HcAmPbOs0 長文って前からなかよしのことばかり良く書いてりぼんやちゃおのことは悪いことしか書かないから分かりやすいよね
458花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:38:25.31ID:sesZEWkp0 >あつ森やカービィが散々ちゃおの漫画とコラボしてきたのに
それらは別にちゃおじゃなくてもキャラぱふぇで読めそうだね。
>雷句事件の黒幕も講談社だろうね
大嘘まで付いて見苦しいw
>中国人や韓国人
こいつネトウヨだったのかw
それらは別にちゃおじゃなくてもキャラぱふぇで読めそうだね。
>雷句事件の黒幕も講談社だろうね
大嘘まで付いて見苦しいw
>中国人や韓国人
こいつネトウヨだったのかw
459花と名無しさん
2022/07/20(水) 18:41:58.81ID:sesZEWkp0 ちゃお麺って前から小学館やちゃおのことばかり良く書いてなかよしや講談社のことは悪いことしか書かないから分かりやすいよね
460花と名無しさん
2022/07/21(木) 12:19:30.88ID:mwUOEWw/0 >>262
コメディ描きとしては中原杏とほぼ互角だけどキャラデザセンスでゼロ年代ちゃお四天王の中で頭一つ抜けてるって感じ<篠塚ひろむ
コメディ描きとしては中原杏とほぼ互角だけどキャラデザセンスでゼロ年代ちゃお四天王の中で頭一つ抜けてるって感じ<篠塚ひろむ
461花と名無しさん
2022/07/25(月) 11:59:14.00ID:pdZ2r0Lv0462花と名無しさん
2022/07/25(月) 12:05:11.96ID:pdZ2r0Lv0 公式ブスにありがちな目は
上瞼と下瞼が線一本で繋がってる目、ブライトさんみたいな目、点目辺りか
全部ブスだけど二重、睫毛多い、化粧してる(ケバくない)絵柄がある
ぜんぶ愛嬌や品がある
男版よしこちゃんはおそ松さんが大ヒットしたな
上瞼と下瞼が線一本で繋がってる目、ブライトさんみたいな目、点目辺りか
全部ブスだけど二重、睫毛多い、化粧してる(ケバくない)絵柄がある
ぜんぶ愛嬌や品がある
男版よしこちゃんはおそ松さんが大ヒットしたな
463花と名無しさん
2022/07/25(月) 12:10:19.94ID:pdZ2r0Lv0 ブス苛める奴っていかにもなデブスは意外といじめなくて
損する髪型(ショート、オンザ、パッツンおかっぱなどの重い髪)や損する態度(ツンギレ×ウジウジ、昔の篠原ともえ×フリフリ好き)を当て嵌める苛めの方が好き
損する髪型(ショート、オンザ、パッツンおかっぱなどの重い髪)や損する態度(ツンギレ×ウジウジ、昔の篠原ともえ×フリフリ好き)を当て嵌める苛めの方が好き
464花と名無しさん
2022/07/25(月) 16:44:59.35ID:BAMnkjRY0 ハニレモ950万部突破おめ!
465花と名無しさん
2022/07/25(月) 17:45:29.07ID:5m08FEGP0 おお、すごいね!さくらの1,900万部越えは厳しいかもしれないけどいっそママレと同じ1000万部は行ってほしいね
466花と名無しさん
2022/07/25(月) 18:18:20.66ID:fTYcWoha0 一千万部にリーチか…
21世紀になってからの完全新作で凄いよね
21世紀になってからの完全新作で凄いよね
467花と名無しさん
2022/07/25(月) 19:21:23.86ID:5UDimwPX0 ずっと気になってるんだけど、ハニレモの電子の売り上げってどうなってるんだろうな
電子との合計ならそう書かれる筈だから多分紙だけで950万部なんだろうけど
電子で全く売れてない訳は無いと思うし、実売(という言い方であってるのか?)は1000万部超えてそう
電子との合計ならそう書かれる筈だから多分紙だけで950万部なんだろうけど
電子で全く売れてない訳は無いと思うし、実売(という言い方であってるのか?)は1000万部超えてそう
468花と名無しさん
2022/07/26(火) 00:01:08.30ID:s2P5R9+e0 ハニレモは電子も結構売れてるよ
今日発売の20巻はLINEマンガで売上げ3位だし
去年の年間ランキングでも2位だった
ハニレモは帯によっては電子込みって書いてあるのもあるから普通に電子込みで950万部じゃない?
紙もめっちゃ売れてるけどさ
今日発売の20巻はLINEマンガで売上げ3位だし
去年の年間ランキングでも2位だった
ハニレモは帯によっては電子込みって書いてあるのもあるから普通に電子込みで950万部じゃない?
紙もめっちゃ売れてるけどさ
469花と名無しさん
2022/07/26(火) 00:19:27.81ID:s2P5R9+e0 LINEマンガ2021年間ランキング(女性編)
1位 女神降臨(LINEマンガ)
2位 ハニーレモンソーダ(集英社) ←
3位 先輩は男の子(LINEマンガ)
4位 プロミス・シンデレラ(小学館)
5位 再婚承認を要求します(LINEマンガ)
6位 ミステリと言う勿れ(小学館)
7位 デキないふたり(リブレ)
8位 暁のヨナ(白泉社)
9位 サレタガワのブルー(集英社)
10位 なまいきざかり。(白泉社)
1月1日〜10月31日の期間中、LINEマンガにおいて、連載作品・単行本の読者数・いいね数・購入数など複数の要素を加味して作成されたランキング
1位 女神降臨(LINEマンガ)
2位 ハニーレモンソーダ(集英社) ←
3位 先輩は男の子(LINEマンガ)
4位 プロミス・シンデレラ(小学館)
5位 再婚承認を要求します(LINEマンガ)
6位 ミステリと言う勿れ(小学館)
7位 デキないふたり(リブレ)
8位 暁のヨナ(白泉社)
9位 サレタガワのブルー(集英社)
10位 なまいきざかり。(白泉社)
1月1日〜10月31日の期間中、LINEマンガにおいて、連載作品・単行本の読者数・いいね数・購入数など複数の要素を加味して作成されたランキング
470花と名無しさん
2022/07/27(水) 15:48:49.13ID:63PJrsWo0 実写映画でドカンと売れるようになったのかな?
471花と名無しさん
2022/07/27(水) 16:55:55.30ID:wE106ef40 ハニレモは実写前も売れてたけど実写化決定で爆売れしたって感じ
実写化発表時360万部→映画公開時650万部←映画公開から1年後の現在950万部
ただこれだけの爆売れはやはり原作そのものに買わせる力があるからだと思う
ハニレモとほぼ同じ条件(松竹、SnowMan主演、夏公開)で映画が作られたモエカレはオレンジ色は原作の売上げはそこまで伸びてないし
実写化発表時120万部→映画公開時200万部
実写化発表時360万部→映画公開時650万部←映画公開から1年後の現在950万部
ただこれだけの爆売れはやはり原作そのものに買わせる力があるからだと思う
ハニレモとほぼ同じ条件(松竹、SnowMan主演、夏公開)で映画が作られたモエカレはオレンジ色は原作の売上げはそこまで伸びてないし
実写化発表時120万部→映画公開時200万部
472花と名無しさん
2022/07/27(水) 16:58:29.02ID:gu1OrHgr0 調べてみたらこうだった
映画決定の2020年12月(15巻)で490万部
映画公開の2021年7月(17巻)で700万部
2022年1月で850万部
映画決定の2020年12月(15巻)で490万部
映画公開の2021年7月(17巻)で700万部
2022年1月で850万部
473花と名無しさん
2022/07/27(水) 18:59:27.31ID:PJ22Btus0 単行本帯と実写化の発表・公開時期には差があるから正しいのは471の方だよ
ハニレモ14巻発売(360万部突破帯) 2020年8月25日
実写映画決定発表 2020年9月12日
ハニレモ15巻発売(490万部突破帯) 2020年12月24日
ハニレモ16巻発売(650万部突破帯) 2021年4月23日
実写映画公開 2021年7月9日
ハニレモ17巻発売(700万部突破帯) 2021年7月21日
ハニレモ20巻発売(950万部突破帯) 2022年7月25日発売
ハニレモ14巻発売(360万部突破帯) 2020年8月25日
実写映画決定発表 2020年9月12日
ハニレモ15巻発売(490万部突破帯) 2020年12月24日
ハニレモ16巻発売(650万部突破帯) 2021年4月23日
実写映画公開 2021年7月9日
ハニレモ17巻発売(700万部突破帯) 2021年7月21日
ハニレモ20巻発売(950万部突破帯) 2022年7月25日発売
474花と名無しさん
2022/07/28(木) 13:24:48.36ID:VSqnjMEU0 ハニレモばっかうざ。りぼん信者ばっかなの
なかよしだってさくらとかもだけど最近ミュウミュウ放送始まったじゃん、ちゃおも色々あるだろうし
りぼんスレでやったらいいじゃん
なかよしだってさくらとかもだけど最近ミュウミュウ放送始まったじゃん、ちゃおも色々あるだろうし
りぼんスレでやったらいいじゃん
475花と名無しさん
2022/07/28(木) 20:09:33.29ID:cFfbn9O10 それな。
476花と名無しさん
2022/07/28(木) 22:38:58.36ID:hdYVVqSi0 ここまで延々とさくらだのセラムンだのと大昔の漫画をしつこく一人語りしてたくせに
りぼんやちゃおの漫画の話題が少しでも出ただけでいちゃもんかよ
負け組雑誌の嫉妬が半端ないなw
りぼんやちゃおの漫画の話題が少しでも出ただけでいちゃもんかよ
負け組雑誌の嫉妬が半端ないなw
477花と名無しさん
2022/07/28(木) 22:40:25.51ID:hdYVVqSi0 なかよしの話こそ他のスレでも立ててやりなよ
連載中の漫画じゃなくて昔の漫画の話ばっかじゃん
鬱陶しいステマ雑誌が
連載中の漫画じゃなくて昔の漫画の話ばっかじゃん
鬱陶しいステマ雑誌が
478花と名無しさん
2022/07/28(木) 23:48:22.11ID:SSsv183J0 ハニレモは主人公がキショイ。あたしにとってはそれで終わり。
どうでもいい存在。
たとえば1000万部として、20巻全部持ってる人が50万人しかいない計算。
たったの一学年ぶんの女子じゃん。しかも発行の70パーセントくらいしか売れないはずだから
人の手に渡ったのは700万部だしね
さらにいうなら半分くらいがババア読者なんだっけ
どうでもいい存在。
たとえば1000万部として、20巻全部持ってる人が50万人しかいない計算。
たったの一学年ぶんの女子じゃん。しかも発行の70パーセントくらいしか売れないはずだから
人の手に渡ったのは700万部だしね
さらにいうなら半分くらいがババア読者なんだっけ
479花と名無しさん
2022/07/28(木) 23:50:25.44ID:SSsv183J0 ババア差し引いたら、リアル読者はクラスの女子の一人が読んでるか読んでないか
くらいじゃないの?
こんなの売れてるという感じじゃない。きらいだけどさくらとか、セーラームーンは確かに売れていた。
くらいじゃないの?
こんなの売れてるという感じじゃない。きらいだけどさくらとか、セーラームーンは確かに売れていた。
480花と名無しさん
2022/07/29(金) 00:52:04.59ID:fgxnOhU30 本当にどうでも良いなら連投してまで必死にこき下ろさないんだよなあ
ゴミ付きなのもウケるw
そんなに嫌いならアンチスレ立てれば?
ゴミ付きなのもウケるw
そんなに嫌いならアンチスレ立てれば?
481花と名無しさん
2022/07/29(金) 01:21:46.03ID:KIvaBs1F0 じゃあ次スレからなかよし再建の方法を考えるスレにでも変えようか?
実質アンチスレになりそうだけどさ
実質アンチスレになりそうだけどさ
482花と名無しさん
2022/07/29(金) 08:52:13.83ID:48JYC5J00 ここは基本三誌横断で比較して語る場所だと思ってたし
流れでホットワードが偏るのも仕方ないとは思ってたけど
違う?
まぁ、ゼロ年代始めは
「ところで、あずまきよひこはいつ来るんだい?」
とか言われてなかよしが煽られてた時代だから
その時代を悪夢と捉えて思い出したくないという人が
少なからずいるのは解るけど
流れでホットワードが偏るのも仕方ないとは思ってたけど
違う?
まぁ、ゼロ年代始めは
「ところで、あずまきよひこはいつ来るんだい?」
とか言われてなかよしが煽られてた時代だから
その時代を悪夢と捉えて思い出したくないという人が
少なからずいるのは解るけど
483花と名無しさん
2022/07/29(金) 10:51:24.43ID:0boEbjVT0 日本のバブル崩壊と中国の作画バブルが重なって萌えアニメブームというバグが起きてしまった
バブル期も勢いはあったが動力源がミスっていて「キャラと舞台と演出好き、話嫌い」って人が多かった
鬱系のつまらなさではなかったが
バブル期も勢いはあったが動力源がミスっていて「キャラと舞台と演出好き、話嫌い」って人が多かった
鬱系のつまらなさではなかったが
484花と名無しさん
2022/07/29(金) 10:54:38.19ID:0boEbjVT0485花と名無しさん
2022/07/29(金) 14:35:15.92ID:GexRkoCL0 >>456
小学館がコナンと過去のドラえもんに頼りすぎっていうのは確かに感じるね
コロコロだと妖怪ウォッチとデュエマがまだ朝夕アニメやってるけど空気になってて、
流行りかけてたブラックチャンネルはちゃんとアニメ化しないまま旬を逃してる
週コロの「ぷにる」はちゃんと活かしてほしいな
あとサンデーだと今は「よふかしのうた」を推してるけど
これはCreepy Nutsの同名の曲とか夜系バンド(ヨルシカ、YOASOBI、ずとまよ)のブームに乗っかった形で
ちゃおにも「夜から始まる私たち」があったのに短期連載で終わっちゃったけど
それももっと活かす方法あったような…
>>474 >>478
ハニレモは長期連載で読者層上ブレしてるけど
東京ミュウミュウにゅ〜も主人公を高校生に引き上げててアレだよ
スターツ出版の野いちごジュニア文庫の人が元小説の主人公の年齢を中学生以下に引き下げて成功したって言ってたけど、
りぼんスペシャルでは何故かそっちじゃなくてスターツ出版のケータイ小説文庫の高校生主人公の方をコミカライズしてたりするし、
なんというかもっとこうちゃんとしっかりしてってりなちゃに言いたい
小学館がコナンと過去のドラえもんに頼りすぎっていうのは確かに感じるね
コロコロだと妖怪ウォッチとデュエマがまだ朝夕アニメやってるけど空気になってて、
流行りかけてたブラックチャンネルはちゃんとアニメ化しないまま旬を逃してる
週コロの「ぷにる」はちゃんと活かしてほしいな
あとサンデーだと今は「よふかしのうた」を推してるけど
これはCreepy Nutsの同名の曲とか夜系バンド(ヨルシカ、YOASOBI、ずとまよ)のブームに乗っかった形で
ちゃおにも「夜から始まる私たち」があったのに短期連載で終わっちゃったけど
それももっと活かす方法あったような…
>>474 >>478
ハニレモは長期連載で読者層上ブレしてるけど
東京ミュウミュウにゅ〜も主人公を高校生に引き上げててアレだよ
スターツ出版の野いちごジュニア文庫の人が元小説の主人公の年齢を中学生以下に引き下げて成功したって言ってたけど、
りぼんスペシャルでは何故かそっちじゃなくてスターツ出版のケータイ小説文庫の高校生主人公の方をコミカライズしてたりするし、
なんというかもっとこうちゃんとしっかりしてってりなちゃに言いたい
486花と名無しさん
2022/07/29(金) 14:35:29.92ID:KIvaBs1F0 何を頓珍漢なことをほざいてるんだ?
講談社の少女向けはパクる価値があるとしても
国民的コンテンツを持ち合わせていない少年向けの方はパクる価値なんてないだろ
講談社の少女向けはパクる価値があるとしても
国民的コンテンツを持ち合わせていない少年向けの方はパクる価値なんてないだろ
487花と名無しさん
2022/07/29(金) 15:11:28.66ID:guaTbjhT0 >>481
ちゃお再建スレの方が盛り上がるよ。
小学館は学年誌はもちろん少女誌も少年誌も最近は稼ぎ場だった青年誌やコロコロまでも落ちぶれて潰れかけで、
露骨に上の年齢層に頼るなかよしや、コミックス(特にハニレモ)が主で本誌はオマケなりぼんと違い、
中学生以上の女子、あるいは男性は一切対象としない女児向け漫画と女児向けコンテンツに真面目に特化した誌面を創ったつもりながら、
少子化の勢いを超えるペースで部数減が加速し、2008年に100万部、2015年に50万部を割り、
今は20万部以下に成り下がり、本誌の低迷をカバーできるほどのコミックスの売上もない現状を踏まえれば、
どこに落ち度があるのか議論する必要があるのだよ。
なかよしは2014年に作家をかなり放出した以上ああなるしかない。
しかし今のマガジンにも別フレにもBeLOVEぬもふさわしくない漫画の実験場に成り下がった現状でも、
なんだかんだ言って(少年誌や青年誌でそこそこ儲けている)講談社の税金対策としては充分役割を果たしている。
マジでコナンとドラえもんしか柱がなく十中八九の雑誌が赤字の小学館とは違うのだよw
>>485
その辺はコロコロ編集部ではなく(就活サイトでは「電通がつくるのは、前例のない未来だ」とスローガンを掲げておきながら、
公務員以上に保守的で超年功序列、超上意下達、超前例主義となってる)電通がしがみついているというか。
アイカツもドラマ+アニメの形態とした最新シリーズが半年で爆死したが、まだ諦めきれてないようで。
>>486
その国民的コンテンツも日テレytvのコナン、テレ朝のドラえもん共に土曜夕方に追いやられ、
視聴率でプリキュアやワンピを下回る時代だからね~確かにパクる価値などないわ。
ちゃお再建スレの方が盛り上がるよ。
小学館は学年誌はもちろん少女誌も少年誌も最近は稼ぎ場だった青年誌やコロコロまでも落ちぶれて潰れかけで、
露骨に上の年齢層に頼るなかよしや、コミックス(特にハニレモ)が主で本誌はオマケなりぼんと違い、
中学生以上の女子、あるいは男性は一切対象としない女児向け漫画と女児向けコンテンツに真面目に特化した誌面を創ったつもりながら、
少子化の勢いを超えるペースで部数減が加速し、2008年に100万部、2015年に50万部を割り、
今は20万部以下に成り下がり、本誌の低迷をカバーできるほどのコミックスの売上もない現状を踏まえれば、
どこに落ち度があるのか議論する必要があるのだよ。
なかよしは2014年に作家をかなり放出した以上ああなるしかない。
しかし今のマガジンにも別フレにもBeLOVEぬもふさわしくない漫画の実験場に成り下がった現状でも、
なんだかんだ言って(少年誌や青年誌でそこそこ儲けている)講談社の税金対策としては充分役割を果たしている。
マジでコナンとドラえもんしか柱がなく十中八九の雑誌が赤字の小学館とは違うのだよw
>>485
その辺はコロコロ編集部ではなく(就活サイトでは「電通がつくるのは、前例のない未来だ」とスローガンを掲げておきながら、
公務員以上に保守的で超年功序列、超上意下達、超前例主義となってる)電通がしがみついているというか。
アイカツもドラマ+アニメの形態とした最新シリーズが半年で爆死したが、まだ諦めきれてないようで。
>>486
その国民的コンテンツも日テレytvのコナン、テレ朝のドラえもん共に土曜夕方に追いやられ、
視聴率でプリキュアやワンピを下回る時代だからね~確かにパクる価値などないわ。
488花と名無しさん
2022/07/29(金) 15:34:09.44ID:KIvaBs1F0 ハニレモ粘着叩き
ちゃお長文叩き
なかよし長文懐古
いいねぇ分かりやすくて
ちゃお長文叩き
なかよし長文懐古
いいねぇ分かりやすくて
489花と名無しさん
2022/07/29(金) 17:21:46.63ID:0boEbjVT0 コナンの売り方を見るに仮にマガジンやサンデーがジャンプの立場になっても何も変わらないってことか
大会やり出す前のジャンプ漫画(コミックジーン寄りで頼む)やそれに似た恋愛だけがテーマじゃない少女漫画が読める
マターリした界隈は本気でどこにあるんだ
大会やり出す前のジャンプ漫画(コミックジーン寄りで頼む)やそれに似た恋愛だけがテーマじゃない少女漫画が読める
マターリした界隈は本気でどこにあるんだ
490花と名無しさん
2022/07/29(金) 18:09:51.69ID:48JYC5J00491花と名無しさん
2022/07/29(金) 22:38:49.43ID:L7bTqofY0 >>490
「ちゃお」に男性読者がそれなりにいた時代があったんですね。知りませんでしたよ。
「ちゃお」に男性読者がそれなりにいた時代があったんですね。知りませんでしたよ。
492花と名無しさん
2022/07/30(土) 04:35:08.12ID:NvjoDi2z0 やぶうち優の若い頃はオタサーの姫そのものだったのは本当
493花と名無しさん
2022/07/30(土) 12:31:28.34ID:wFjRpw1r0 なかよしは新人作家の育成をせず外部作家を多用するやり方をどんどん進めたら投稿者も少なくなって雑誌のカラーもめちゃくちゃになってリア読者にそっぽを向かれ落ちぶれたイメージ
ちゃおやりぼんは本誌以外に増刊誌も発行してて新人作家の発表の場があるし外部作家を多用しないから投稿者も集まりやすいし雑誌のカラーも安定してる
あとちゃお・りぼん共に読者向けイベントを毎年開催してて(ちゃおサマーフェスティバル、りぼんフェスタ)、読者が作家と会えたり、グッズが買えたり、原画が見えたりと読者を楽しませる努力をしてる
なかよしはもう小学生読者なんて少数派だろうし思い切って懐古向け雑誌に転換すれば少しはマシになるかもw
過去作品の続編ばっかやればいいと思うよ
懐古向けに過去作品のキャラの結婚生活や子育てなどを描くみたいなw
ちゃおやりぼんは本誌以外に増刊誌も発行してて新人作家の発表の場があるし外部作家を多用しないから投稿者も集まりやすいし雑誌のカラーも安定してる
あとちゃお・りぼん共に読者向けイベントを毎年開催してて(ちゃおサマーフェスティバル、りぼんフェスタ)、読者が作家と会えたり、グッズが買えたり、原画が見えたりと読者を楽しませる努力をしてる
なかよしはもう小学生読者なんて少数派だろうし思い切って懐古向け雑誌に転換すれば少しはマシになるかもw
過去作品の続編ばっかやればいいと思うよ
懐古向けに過去作品のキャラの結婚生活や子育てなどを描くみたいなw
494花と名無しさん
2022/07/30(土) 13:11:55.38ID:PnOmBgyK0 ちゃお麺は少年誌スレに帰れ!
てめーの戯言など聞きたくない。
てめーの戯言など聞きたくない。
495花と名無しさん
2022/07/30(土) 16:52:04.77ID:3/vO0KgB0 なかよしはもう10年くらい廃刊が近いと言われているが粘っているな
496花と名無しさん
2022/07/30(土) 17:26:49.73ID:P565C9V90 少女誌は現状ではほぼ赤字で消耗戦を強いられてる。
結局は出版社の他の部門の利益(例えば集英社であればジャンプ)によって生き延びてる。
白泉社ですらマシリトによって黒字再生を果たしたな。
結局は出版社の他の部門の利益(例えば集英社であればジャンプ)によって生き延びてる。
白泉社ですらマシリトによって黒字再生を果たしたな。
497花と名無しさん
2022/07/30(土) 21:52:34.07ID:ws9JLPjd0 >>492
そうなんですね。確か同人活動をしていた時期があったんでしたっけ?
そうなんですね。確か同人活動をしていた時期があったんでしたっけ?
498花と名無しさん
2022/07/30(土) 21:55:32.25ID:ws9JLPjd0 今日の「名探偵コナン」を観ていたら、小学館の「小学1年生」のCMが流れていた。コロコロや学年誌のCMはこうやって時々出るけど、「ちゃお」のCMは見かけないね。小学生も観ていそうな番組ではあるが...
499花と名無しさん
2022/07/31(日) 01:33:25.81ID:FueCuddD0500花と名無しさん
2022/07/31(日) 06:30:22.07ID:686JWfmo0501花と名無しさん
2022/07/31(日) 06:35:56.68ID:686JWfmo0 オタク化したなかよしとハイファンタジー連発してた頃のりぼんは失敗してるけど
「少女漫画は恋愛だけやってりゃいいでしょ」
「少女漫画に異性やオタクの読者(性的目的じゃないほう)はいらないでしょ」
「少年漫画と違って沸点が低過ぎるぐらいど真面目、パンピ向けでいいでしょ」
で済まさないで色んな要素を取り入れてた点は好感が持てる
だが失敗してたから許さん
ヒーローはNLBL共用以外はいらない
「少女漫画は恋愛だけやってりゃいいでしょ」
「少女漫画に異性やオタクの読者(性的目的じゃないほう)はいらないでしょ」
「少年漫画と違って沸点が低過ぎるぐらいど真面目、パンピ向けでいいでしょ」
で済まさないで色んな要素を取り入れてた点は好感が持てる
だが失敗してたから許さん
ヒーローはNLBL共用以外はいらない
502花と名無しさん
2022/07/31(日) 08:03:11.52ID:bv7TmLpF0 >>493
りぼん編集部がCookieという新雑誌を創刊してまでさんざん懐古読者のために色々とやったけど、全く成功しなかったがな。
NANA(新作)が2009年に休載になれば一気に雑誌の売上が低迷したからな。
赤ずきんチャチャNは最近まで連載されてたけど、どちらかというと彩花みん氏に仕事を与えるための側面が強かった。
りなちゃでやるならCCさくらクリアカード編みたいに普通に続編を描いてる方がよっぽど売れるわ。
それとコミックス派が増えて減少に歯止めが掛かったりぼんはまだしも、ちゃおは完全に衰退の真っ最中。
読者サービスのサマーフェスティバルも全盛期は4都市開催だったのが、今は東京だけとなって関西すらなくなった。
雑誌のカラーは1990年代後半の新風を吹き込む感じは完全に消え失せ、
その時代を支えたのは良いものの急速にロートル化した作家を放出することもほとんどせず(自ら辞めていく脱落者はけっこういたけど)、
自誌や他誌の過去のヒットをなぞる保守的というか閉鎖的な方向にどんどん向かってる。
この流れが読者に見透かされたからこそ、たった5年で30万部も落ち込んだ事実があるのだが、
それでもライバル社を罵倒しながら小学館を擁護し続けるのか?小学館ファンだったら現実に向き合えよ。
>>499
親子三大路線っていつやったのよw
>>497
おちゃらかほい終了でちゃおのレギュラーから脱落し、学年誌・ChuChuを経て、ChuChu休刊でレギュラー復帰するまではいくつか非エロ同人誌を出してた。
さらに1990年代なんて自身の代表作のエロパロも出してたな。
りぼん編集部がCookieという新雑誌を創刊してまでさんざん懐古読者のために色々とやったけど、全く成功しなかったがな。
NANA(新作)が2009年に休載になれば一気に雑誌の売上が低迷したからな。
赤ずきんチャチャNは最近まで連載されてたけど、どちらかというと彩花みん氏に仕事を与えるための側面が強かった。
りなちゃでやるならCCさくらクリアカード編みたいに普通に続編を描いてる方がよっぽど売れるわ。
それとコミックス派が増えて減少に歯止めが掛かったりぼんはまだしも、ちゃおは完全に衰退の真っ最中。
読者サービスのサマーフェスティバルも全盛期は4都市開催だったのが、今は東京だけとなって関西すらなくなった。
雑誌のカラーは1990年代後半の新風を吹き込む感じは完全に消え失せ、
その時代を支えたのは良いものの急速にロートル化した作家を放出することもほとんどせず(自ら辞めていく脱落者はけっこういたけど)、
自誌や他誌の過去のヒットをなぞる保守的というか閉鎖的な方向にどんどん向かってる。
この流れが読者に見透かされたからこそ、たった5年で30万部も落ち込んだ事実があるのだが、
それでもライバル社を罵倒しながら小学館を擁護し続けるのか?小学館ファンだったら現実に向き合えよ。
>>499
親子三大路線っていつやったのよw
>>497
おちゃらかほい終了でちゃおのレギュラーから脱落し、学年誌・ChuChuを経て、ChuChu休刊でレギュラー復帰するまではいくつか非エロ同人誌を出してた。
さらに1990年代なんて自身の代表作のエロパロも出してたな。
503花と名無しさん
2022/07/31(日) 11:16:29.93ID:rYYmIxdk0 >>502
えっ?
クッキーで連載してるりぼんの続編で成功してるのあるやん
グッドモーニングコール→グッドモーニングキスは発行部数500万部越えだし
僕の家においで→僕の家においでweddingは発行部数420万部だし
りぼんでイマイチヒットしなかった持田あきはクッキーで連載したはじめて恋をする日に読む話で一気にブレイクしてドラマ化したし、発行部数も250万部突破だし
えっ?
クッキーで連載してるりぼんの続編で成功してるのあるやん
グッドモーニングコール→グッドモーニングキスは発行部数500万部越えだし
僕の家においで→僕の家においでweddingは発行部数420万部だし
りぼんでイマイチヒットしなかった持田あきはクッキーで連載したはじめて恋をする日に読む話で一気にブレイクしてドラマ化したし、発行部数も250万部突破だし
504花と名無しさん
2022/07/31(日) 11:58:35.32ID:FueCuddD0 >>502
なかよしの親子3世代路線は今の自称だよ
https://ad.kodansha.net/detail/55/
> 親子3世代で楽しめます。
あと新しい上位誌は本誌若返りの際の受け皿として必要なものだけど、
懐古に力入れたCookieはAmieやChuChuよりも成功したから正しかったと思う
今のちゃおに若返りが必要なのは同意
なかよしの親子3世代路線は今の自称だよ
https://ad.kodansha.net/detail/55/
> 親子3世代で楽しめます。
あと新しい上位誌は本誌若返りの際の受け皿として必要なものだけど、
懐古に力入れたCookieはAmieやChuChuよりも成功したから正しかったと思う
今のちゃおに若返りが必要なのは同意
505花と名無しさん
2022/07/31(日) 12:21:43.99ID:Xokw+OIx0 いつまでもやぶうち優や四天王頼りもよくない罠<ちゃお
やはり少女漫画誌は話題になる作家居てなんぼ
やはり少女漫画誌は話題になる作家居てなんぼ
506花と名無しさん
2022/07/31(日) 15:45:56.45ID:686JWfmo0 水色時代みたいな何を考えなくても抜ける
男女両方のキャラが立ったエロ漫画があったらいいかもな
女性向けふたりエッチみたいな
少ゴミは全然ダメだった
エロ漫画型ギャグ漫画
男女両方のキャラが立ったエロ漫画があったらいいかもな
女性向けふたりエッチみたいな
少ゴミは全然ダメだった
エロ漫画型ギャグ漫画
507花と名無しさん
2022/07/31(日) 17:39:47.09ID:3DvxuWP+0 また長文が無意味な寝言をほざいてる
508花と名無しさん
2022/07/31(日) 20:25:39.96ID:RjuscUfc0509花と名無しさん
2022/07/31(日) 20:25:51.59ID:AuYmQFK+0 >りなちゃでやるならCCさくらクリアカード編みたいに普通に続編を描いてる方がよっぽど売れるわ。
まずこれが意味分からん
なかよしがCCさくら続編で部数上げたのって続編連載開始した時だけで後はひたすら下げてるだけだぞ
むしろCCさくら続編前のがたまに付録とかで部数上げてたりしたけどそれも無くなったわけで
まずこれが意味分からん
なかよしがCCさくら続編で部数上げたのって続編連載開始した時だけで後はひたすら下げてるだけだぞ
むしろCCさくら続編前のがたまに付録とかで部数上げてたりしたけどそれも無くなったわけで
510花と名無しさん
2022/07/31(日) 23:16:52.92ID:bv7TmLpF0 CCさくらクリアカード編は今の衰退するりなちゃかつファンタジー作品の括りの中では大健闘の部類だと思うけどねぇ。
そもそも園児向けの括りのプリキュア除いて女性向けのファンタジー作品が売れない時代なのに。
なかよしは元からファンタジー寄りの作品が多いのに、恋愛系などノンファンタジー寄りの作品が多くて上位誌にそのまま応用しやすい
りぼん(Cookie)のように、なかよしも上位誌つくってオバ向けはあっちに移せというのは無茶にも程があるわな。
実際、Amieの失敗もあってそういう商売ができないから、なかよしの年齢層の上限を大幅に緩めてでもなかよし内でやってるんだよ。
>>508
やぶうちが色々と別格なだけで(特に学年誌のないしょのつぼみで主人公が漫湖を覗くシーンを描いたのは凄かった)、
それ以外のちゃお作品は性的な目で見るなんて到底無理でしょう。
そもそも園児向けの括りのプリキュア除いて女性向けのファンタジー作品が売れない時代なのに。
なかよしは元からファンタジー寄りの作品が多いのに、恋愛系などノンファンタジー寄りの作品が多くて上位誌にそのまま応用しやすい
りぼん(Cookie)のように、なかよしも上位誌つくってオバ向けはあっちに移せというのは無茶にも程があるわな。
実際、Amieの失敗もあってそういう商売ができないから、なかよしの年齢層の上限を大幅に緩めてでもなかよし内でやってるんだよ。
>>508
やぶうちが色々と別格なだけで(特に学年誌のないしょのつぼみで主人公が漫湖を覗くシーンを描いたのは凄かった)、
それ以外のちゃお作品は性的な目で見るなんて到底無理でしょう。
511花と名無しさん
2022/08/01(月) 01:06:40.98ID:jdq6xSLI0 >>510
ファンタジー寄りはラノベとかと競合してて厳しかったっていうのはあったかもだけど、
Amie失敗後のなかよし上位誌ARIAがCookieみたいに懐古に力を入れてたら部数もっと上だったと思うよ
それと今の女性向けファンタジーでは悪役令嬢ものみたいな女性向けなろう系が流行ってるよ
でも乙女ゲー異世界が主流になってるから現代ファンタジーが厳しくなってるというのはあるかも
ファンタジー寄りはラノベとかと競合してて厳しかったっていうのはあったかもだけど、
Amie失敗後のなかよし上位誌ARIAがCookieみたいに懐古に力を入れてたら部数もっと上だったと思うよ
それと今の女性向けファンタジーでは悪役令嬢ものみたいな女性向けなろう系が流行ってるよ
でも乙女ゲー異世界が主流になってるから現代ファンタジーが厳しくなってるというのはあるかも
512花と名無しさん
2022/08/01(月) 01:35:50.77ID:2eyyYXEX0 むしろ女性向けのおちゃらけた下ネタ漫画が見たい
513花と名無しさん
2022/08/01(月) 01:42:07.34ID:Ne2MSzWX0 また異世界だとか訳の分からないこと書いてるよ
516花と名無しさん
2022/08/01(月) 06:57:50.35ID:II4EaYqi0 クリアカード編とか最初こそ話題になったけど今はハニレモに完全に抜かされたじゃん
517花と名無しさん
2022/08/01(月) 08:28:43.54ID:WIzf6Fad0518花と名無しさん
2022/08/01(月) 11:30:18.95ID:07b7yGHy0519花と名無しさん
2022/08/01(月) 12:09:33.30ID:mC2fHaHO0 >>515 >>518
こうゆうののことだよ > 女性向けなろう系ファンタジー
https://i.imgur.com/uusAqPh.jpg
https://i.imgur.com/gX1qIby.jpg
https://i.imgur.com/71S6ZhH.jpg
小説含めたシリーズ累計200万部超えがちらほらあったりする
…変身ファンタジーじゃないから直接比較できないはまぁあるかも
こうゆうののことだよ > 女性向けなろう系ファンタジー
https://i.imgur.com/uusAqPh.jpg
https://i.imgur.com/gX1qIby.jpg
https://i.imgur.com/71S6ZhH.jpg
小説含めたシリーズ累計200万部超えがちらほらあったりする
…変身ファンタジーじゃないから直接比較できないはまぁあるかも
520花と名無しさん
2022/08/01(月) 13:30:50.19ID:ct3ho4jd0 >>518
まいた菜穂の「12歳。」もそれなりにお色気や下ネタがあったよね。
スカートめくり(実写化)
蒼井が銭湯で桧山に裸を偶然見られてしまう。(実写化)
男子が女子のリコーダーに興奮。
「巨乳刑事」が掲載されたまんが雑誌。
まんがのみならず、実写化までやっていて大草原ww
まいた菜穂の「12歳。」もそれなりにお色気や下ネタがあったよね。
スカートめくり(実写化)
蒼井が銭湯で桧山に裸を偶然見られてしまう。(実写化)
男子が女子のリコーダーに興奮。
「巨乳刑事」が掲載されたまんが雑誌。
まんがのみならず、実写化までやっていて大草原ww
521花と名無しさん
2022/08/01(月) 13:47:10.33ID:ct3ho4jd0 2010年代の「ちゃお」って「12歳。」や「ドーリィ カノン」を実写化してたんだよな。
今考えると尖っていたよね。
今考えると尖っていたよね。
522花と名無しさん
2022/08/01(月) 14:01:14.34ID:07b7yGHy0 >>520
12歳。のエロやフェチ要素は完全に女の視点で入れたというか、
どちらかというと男性批判的な感が強くてそこまで感情移入できなかったわ。
ちゃお読者的には12歳。的なもので良いのかもしれんけどね。
思春期ダイヤリー路線つながりで、レギュラー復帰前のやぶうち優は
水色時代にしたっておちゃらかほいにしたって少女少年(学年誌版)にしたってないつぼにしたって
本当は男性作家か?というぐらい男読者のツボを刺激してくるから男人気が凄かったのよ。
おちゃらかほいなんて絵柄以外はコロコロコミックに載ってるような下ネタギャグ漫画そのものだったからね。
やぶうちがちゃお本誌から干されてた時に、りぼんでユーキあきらが継承してくれたときは嬉しかったけど、
りぼんのカラーには合わなかったんだろうね・・・。
12歳。のエロやフェチ要素は完全に女の視点で入れたというか、
どちらかというと男性批判的な感が強くてそこまで感情移入できなかったわ。
ちゃお読者的には12歳。的なもので良いのかもしれんけどね。
思春期ダイヤリー路線つながりで、レギュラー復帰前のやぶうち優は
水色時代にしたっておちゃらかほいにしたって少女少年(学年誌版)にしたってないつぼにしたって
本当は男性作家か?というぐらい男読者のツボを刺激してくるから男人気が凄かったのよ。
おちゃらかほいなんて絵柄以外はコロコロコミックに載ってるような下ネタギャグ漫画そのものだったからね。
やぶうちがちゃお本誌から干されてた時に、りぼんでユーキあきらが継承してくれたときは嬉しかったけど、
りぼんのカラーには合わなかったんだろうね・・・。
523花と名無しさん
2022/08/01(月) 14:49:33.01ID:2eyyYXEX0 女性漫画だけじゃなくて女児向けや少女向け女オタク向けでも
とんでモンペやラミリー人形みたいな多様な女キャラ求む
意外といじるの楽しそうだ
腐夢兼用のヒーローも頼む
んで同性よりも少ない人数で非美形も出して「ほら、ミサンドリーじゃないでしょ」ってアリバイを作ればいい
ノマカスはインセルと同様に追放でいい
とんでモンペやラミリー人形みたいな多様な女キャラ求む
意外といじるの楽しそうだ
腐夢兼用のヒーローも頼む
んで同性よりも少ない人数で非美形も出して「ほら、ミサンドリーじゃないでしょ」ってアリバイを作ればいい
ノマカスはインセルと同様に追放でいい
524花と名無しさん
2022/08/01(月) 14:54:46.01ID:2eyyYXEX0 てかラミリー人形の続報まだか
体型が近いさばげぶは内容は微妙だが絵柄は好きだった
萌え絵に絵柄が似てて萌え絵よりも微妙に人間に近いのが良かったな
体型が近いさばげぶは内容は微妙だが絵柄は好きだった
萌え絵に絵柄が似てて萌え絵よりも微妙に人間に近いのが良かったな
525花と名無しさん
2022/08/01(月) 15:01:00.46ID:ct3ho4jd0 >>522
たしかに「12歳。」って「女子の方が大人で、男子はガキっぽい」みたいな話が多かったな。
今、連載されている大木先生の「同級生と恋する方法」は、男女の成長の違いをあまり強調していない代わりに、メインのカップルが急に大人びてきた。小学生の恋愛なのに彼女の家に挨拶しに行ったり、泊まったりしているし。
たしかに「12歳。」って「女子の方が大人で、男子はガキっぽい」みたいな話が多かったな。
今、連載されている大木先生の「同級生と恋する方法」は、男女の成長の違いをあまり強調していない代わりに、メインのカップルが急に大人びてきた。小学生の恋愛なのに彼女の家に挨拶しに行ったり、泊まったりしているし。
526花と名無しさん
2022/08/01(月) 15:03:20.41ID:Ne2MSzWX0 別の場所で「円盤の時代は終わり円盤の数字は無意味、配信と海外人気だけを重視しろ」みたいなトチ狂ったこと書いてる人がここにもいそうな気がするんだけど気のせいかな?
527花と名無しさん
2022/08/01(月) 15:16:50.37ID:ct3ho4jd0528花と名無しさん
2022/08/01(月) 15:21:24.15ID:ct3ho4jd0 >>526
そんな人がいるんですね。
配信と海外人気ばかりに気にしていたら、りぼん、なかよし、ちゃおの商売なんてできませんよね。
小学生ならスマホ持ってない人も沢山いるだろうし。
少し前にちゃおチャンネルでディズニープラスのお化けが出てくるアニメの宣伝をしていたことがあったけど、西洋のアニメってりなちゃと絵柄が違うし、好みが割れそう。
そんな人がいるんですね。
配信と海外人気ばかりに気にしていたら、りぼん、なかよし、ちゃおの商売なんてできませんよね。
小学生ならスマホ持ってない人も沢山いるだろうし。
少し前にちゃおチャンネルでディズニープラスのお化けが出てくるアニメの宣伝をしていたことがあったけど、西洋のアニメってりなちゃと絵柄が違うし、好みが割れそう。
529花と名無しさん
2022/08/01(月) 16:10:32.53ID:2eyyYXEX0 同級生がガキっぽかったらBLか同性に嵌れ
間違っても年上の男に嵌るな(2.5次元だけは可)
サターン編のちびうさとかその辺抑えてて人気だったのが頷けるんだよな
無敵の人層に妬まれてたけど
間違っても年上の男に嵌るな(2.5次元だけは可)
サターン編のちびうさとかその辺抑えてて人気だったのが頷けるんだよな
無敵の人層に妬まれてたけど
530花と名無しさん
2022/08/01(月) 20:55:06.94ID:mC2fHaHO0 新連載『ドリームゲーム』がちゃおコミで配信開始です!
https://twitter.com/nishimura_ciao/status/1553942673643704320
ちゃおコミオリジナルがウェディング・デスゲームに続いてまたデスゲームもの週刊連載で始めてるけど
今度のドリームゲームはもろに角川の絶体絶命ゲームのパk…フォロワーになってるね
元と見比べると色々思うところあるけど、誰かリアに両方見せて感想聞いてみてほしいかも…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nishimura_ciao/status/1553942673643704320
ちゃおコミオリジナルがウェディング・デスゲームに続いてまたデスゲームもの週刊連載で始めてるけど
今度のドリームゲームはもろに角川の絶体絶命ゲームのパk…フォロワーになってるね
元と見比べると色々思うところあるけど、誰かリアに両方見せて感想聞いてみてほしいかも…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
531花と名無しさん
2022/08/01(月) 22:07:58.54ID:ct3ho4jd0 ちゃおコミって何を目指しているんだろう。
ちゃおコミ以前に「ちゃお」自体があまり認知されていないよね。CMもほとんど見かけないし。
ちゃおコミ以前に「ちゃお」自体があまり認知されていないよね。CMもほとんど見かけないし。
532花と名無しさん
2022/08/01(月) 22:27:25.63ID:Ne2MSzWX0 フェアリーテイル糞そうだな
533花と名無しさん
2022/08/02(火) 15:47:16.04ID:suNfdHrE0 9月号のりぼんとなかよしの厚みの差に草
りぼんは720Pあるのに対してなかよしは450Pも無かった
なかよしは付録もショボいし未だによく持っているなぁと思う
りぼんは720Pあるのに対してなかよしは450Pも無かった
なかよしは付録もショボいし未だによく持っているなぁと思う
534花と名無しさん
2022/08/02(火) 18:42:36.72ID:+VuiSwZ70 今やってる「東京ミュウミュウにゅ〜」のアニメは結構面白いね。OP曲を毎日聴いてるわ。歌詞と古風なメロディーが良い。
535花と名無しさん
2022/08/03(水) 00:40:59.58ID:Uu2MaIcB0536花と名無しさん
2022/08/03(水) 00:45:49.49ID:WoGHdH1n0 なかよしはおたよしだったけどあれにBLや物理を入れて更にアップデートすれば好みかも
少女漫画のオタクと異性とBBAを取り入れない糞真面目で閉鎖的なところが嫌いだったから
作家の生え抜き、外部、老若よりも作風を見てる
少女漫画のオタクと異性とBBAを取り入れない糞真面目で閉鎖的なところが嫌いだったから
作家の生え抜き、外部、老若よりも作風を見てる
537花と名無しさん
2022/08/03(水) 00:48:32.25ID:WoGHdH1n0 少女漫画は陰キャを出さないのが陰キャに向けてる証明
逆のようだけどね
逆のようだけどね
538花と名無しさん
2022/08/03(水) 16:35:31.21ID:Vw3xo/Ms0 ちゃおコミで「ちゃお」がオカルト雑誌「ムー」とコラボしてた。迷走気味のサイトだけどホラーに力を入れる気なのかな。
540花と名無しさん
2022/08/04(木) 19:52:57.63ID:8q2n1CeJ0 来月のなかよしってまさか2001年のミュウミュウの付録の完全復刻だけなのか?
手抜き過ぎるしあの頃でも小さい紙トランプ付録って他にもレターセットとか
他にも色々付属してる内の1つだったのに
手抜き過ぎるしあの頃でも小さい紙トランプ付録って他にもレターセットとか
他にも色々付属してる内の1つだったのに
541花と名無しさん
2022/08/06(土) 13:19:13.16ID:qny+2sCU0 セイントテールがねんどろ化か
なかよし的には何か展開したいんだと思うけど前のPIXIVスカウトの漫画は黒歴史化してるよね
なかよし的には何か展開したいんだと思うけど前のPIXIVスカウトの漫画は黒歴史化してるよね
542花と名無しさん
2022/08/07(日) 17:14:35.70ID:rM2rmoGj0 このスレに「『なかよし』が薄くなっている」という投稿があったけど、「ちゃお」も半年くらい前に比べるとページ数を減らしているね。
5ヶ月ぶりに「ちゃお」本誌を買ったら100ページくらい(4月号640ページくらい→9月号546ページくらい)減ってた。
5ヶ月ぶりに「ちゃお」本誌を買ったら100ページくらい(4月号640ページくらい→9月号546ページくらい)減ってた。
543花と名無しさん
2022/08/07(日) 17:17:10.29ID:rM2rmoGj0 「ちゃお」編集部は、先月一度に単行本を7冊も発売するという行動に出たけど、それくらい辛い状況なのかな。
544花と名無しさん
2022/08/07(日) 18:57:08.64ID:27oX+ggQ0 単行本いっぱい出しても売れなかったら意味なくない?
ただちゃおは電子版は大して売れないだろうから紙で稼ぐしかないけど
ハニレモは先月発売の最新刊がオリコンで2位だった
高校生の恋愛漫画で女しか買わないのに一週間で10万部越えはすごいわ
2位 ハニーレモンソーダ20 101343部(集計7日)
ただちゃおは電子版は大して売れないだろうから紙で稼ぐしかないけど
ハニレモは先月発売の最新刊がオリコンで2位だった
高校生の恋愛漫画で女しか買わないのに一週間で10万部越えはすごいわ
2位 ハニーレモンソーダ20 101343部(集計7日)
545花と名無しさん
2022/08/07(日) 19:06:49.29ID:rM2rmoGj0 >>544
単行本の種類をたくさん出しているけど、売り場を見たところ一冊あたりの数はそんなに多くないように感じた。サポーターショップでもいつもより減らしているのかな。
単行本の種類をたくさん出しているけど、売り場を見たところ一冊あたりの数はそんなに多くないように感じた。サポーターショップでもいつもより減らしているのかな。
546花と名無しさん
2022/08/07(日) 21:53:38.66ID:CbmFwunk0 なかよし10月号の付録が20年前のミュウミュウの復刻紙トランプ1個だけなのは手抜き&ジリ貧ぶりが顕著だな
547花と名無しさん
2022/08/08(月) 00:49:26.95ID:jE/T1fzD0548花と名無しさん
2022/08/08(月) 09:10:00.93ID:7so9dMIc0549花と名無しさん
2022/08/08(月) 09:55:54.35ID:45XMNd7e0 ページ少ないし付録もしょぼいし「なかよし」があと何年続くのか見守っているよ
墓場から過去作を掘り起こして「おばよし」「なつかし」になっているな
さすがにおはようスパンクは想定外だったわ40年以上も前の作品だよね
墓場から過去作を掘り起こして「おばよし」「なつかし」になっているな
さすがにおはようスパンクは想定外だったわ40年以上も前の作品だよね
550花と名無しさん
2022/08/08(月) 10:24:59.20ID:bUM+5ZDQ0 セイントテールねんどろとかミュウミュウ無理な再アニメ化とか懐古作品に金使い過ぎてるんじゃ?
551花と名無しさん
2022/08/08(月) 11:55:02.61ID:AqBRLxES0 中国の人件費値上げ→りなちゃや幼児誌の価格が上がる→部数が下がる→付録がしょぼくなるの悪循環で
他誌や他社も含めて(たの幼、おともだち、ちゃお、めばえ、幼稚園、小学一年生など)も部数をかなり落としてるらしいし、
付録の劣化はどうにもならないんじゃないか。
幼年漫画誌650円、幼児誌1000円超えが常態化していたら親も買い与えるのをためらうだろうし。
りぼんのように付録なしの電子書籍版の読者の比率が高い雑誌や、
コロコロのようにカードゲームといった紙付録で済むならダメージは最小限に抑えられるんだけどね。
とりあえず20年前に付録の豪華さの一点張りで2誌を出し抜いて躍進したちゃおは自ら墓穴にはまったわな。
>>550
ねんどろいどに関しては講談社が版権使用料を受け取る側だから関係ない。
(ミュウミュウ再アニメ化は製作委員会に講談社も金だしてる側だと思うけど)
とりあえず過去のIPが豊富なのは救いだよね。
ミュウミュウぴっちさくらなどなか編の息が強く掛かった作品以外はこれっぽっちも活かそうとしないのが癪だけど。
他誌や他社も含めて(たの幼、おともだち、ちゃお、めばえ、幼稚園、小学一年生など)も部数をかなり落としてるらしいし、
付録の劣化はどうにもならないんじゃないか。
幼年漫画誌650円、幼児誌1000円超えが常態化していたら親も買い与えるのをためらうだろうし。
りぼんのように付録なしの電子書籍版の読者の比率が高い雑誌や、
コロコロのようにカードゲームといった紙付録で済むならダメージは最小限に抑えられるんだけどね。
とりあえず20年前に付録の豪華さの一点張りで2誌を出し抜いて躍進したちゃおは自ら墓穴にはまったわな。
>>550
ねんどろいどに関しては講談社が版権使用料を受け取る側だから関係ない。
(ミュウミュウ再アニメ化は製作委員会に講談社も金だしてる側だと思うけど)
とりあえず過去のIPが豊富なのは救いだよね。
ミュウミュウぴっちさくらなどなか編の息が強く掛かった作品以外はこれっぽっちも活かそうとしないのが癪だけど。
552花と名無しさん
2022/08/08(月) 12:35:37.85ID:CKXm6Dy10 20年前の復刻紙トランプ1つだけとか最早付録無くても良いでしょ
553花と名無しさん
2022/08/08(月) 12:46:23.59ID:45XMNd7e0 >>542
ちゃおもページ減っているが付録が豪華なままなのとなかよしの薄さのお陰であまり目立たない
なかよしは月2回刊の花ゆめショウコミマーガレット並みのページ数もしくはそれらより薄かったりする
キャンディも封印されていなかったら掘り起こされていただろうな
ちゃおもページ減っているが付録が豪華なままなのとなかよしの薄さのお陰であまり目立たない
なかよしは月2回刊の花ゆめショウコミマーガレット並みのページ数もしくはそれらより薄かったりする
キャンディも封印されていなかったら掘り起こされていただろうな
555花と名無しさん
2022/08/08(月) 12:58:03.89ID:AqBRLxES0 ちゃおは付録なしのA5判縮小バージョンを500円で出したらどのような売れ行きになるか見てみたい。
漫画などの内容面がきちんと育っていて中身が伴っているのであればV字回復するはずだが・・・
(電子書籍版でもいいけど、大多数の読者にとってスマホを与えるには早い年齢だし)
>>554
現行作品目当ての読者=付録いらん
懐古目当ての読者=復刻付録なら欲しい
となってこうなったんじゃないの?
漫画などの内容面がきちんと育っていて中身が伴っているのであればV字回復するはずだが・・・
(電子書籍版でもいいけど、大多数の読者にとってスマホを与えるには早い年齢だし)
>>554
現行作品目当ての読者=付録いらん
懐古目当ての読者=復刻付録なら欲しい
となってこうなったんじゃないの?
556花と名無しさん
2022/08/08(月) 13:09:58.87ID:7so9dMIc0 懐古向け付録に部数上げる効果なんてこれっぽちも無いんで
それはなかよしの部数が証明しているけどなぜかやりたがるんだよね
それはなかよしの部数が証明しているけどなぜかやりたがるんだよね
557花と名無しさん
2022/08/08(月) 13:24:29.04ID:AqBRLxES0 まぁなかよしは2013年までの路線でありつづけて欲しかったね。
ちゃおと真っ向からぶつかって共食いすることを避けたといえばそれまでだけど。
ちゃおと真っ向からぶつかって共食いすることを避けたといえばそれまでだけど。
558花と名無しさん
2022/08/08(月) 13:58:04.57ID:wZmU5nEO0 異世界系のなろう信者に「うわぁキモ」と言うと「その煽りは古いよ」とか返して余裕ぶるのに
「子供いないの?」とか「仕事してないの?家族は?」と聞くとガン無視を決め込むのが笑える
「子供いないの?」とか「仕事してないの?家族は?」と聞くとガン無視を決め込むのが笑える
559花と名無しさん
2022/08/08(月) 14:38:06.65ID:jE/T1fzD0 ちゃおの紙付録ってコレクションのような感じではなくて、使って楽しむものが多いよね。
560花と名無しさん
2022/08/08(月) 14:41:24.06ID:jE/T1fzD0 逆にちゃおフラワーコミックスの単行本に付いてくるカードはコレクション向けという具合に使い分けているのかな。
本誌を買うのは好きな先生のまんが以外の記事がある時だけにしてる。成人男性がJS向けのカチューシャとか持ってても使いみちないし。
本誌を買うのは好きな先生のまんが以外の記事がある時だけにしてる。成人男性がJS向けのカチューシャとか持ってても使いみちないし。
561花と名無しさん
2022/08/08(月) 16:11:17.55ID:q6pHcLoi0 >>550
本当に使いたい作品を使えないハンデの中にあると思えばなかよしは
頑張っている方だよ。
本気で懐古商売したきゃいがらしゆみこにも武内直子にも頭下げなきゃ
いけないんだけど、良くも悪くもそれが出来ないししていない
本当に使いたい作品を使えないハンデの中にあると思えばなかよしは
頑張っている方だよ。
本気で懐古商売したきゃいがらしゆみこにも武内直子にも頭下げなきゃ
いけないんだけど、良くも悪くもそれが出来ないししていない
562花と名無しさん
2022/08/08(月) 17:42:57.76ID:AqBRLxES0 いがらしゆみこはまだしも、武内直子は頭下げれば描いてはくれるでしょ。
ただしセーラームーンの続編などやろうものなら、彼女が「原作者」の立場でマウントを取ってくるので、
講談社として使いづらいわけで。(東映はなんとかなだめ立てて映画化までこぎつけたけど)
ただしセーラームーンの続編などやろうものなら、彼女が「原作者」の立場でマウントを取ってくるので、
講談社として使いづらいわけで。(東映はなんとかなだめ立てて映画化までこぎつけたけど)
563花と名無しさん
2022/08/08(月) 18:26:04.29ID:EQ6jlLFv0 >>551
>りぼんのように付録なしの電子書籍版の読者の比率が高い雑誌
↑これってどこかにソースある?
疑って煽りたいのではなく、純粋にりなちゃの電子読者の比率が知りたいので
もしデータがあるなら教えて欲しい
>りぼんのように付録なしの電子書籍版の読者の比率が高い雑誌
↑これってどこかにソースある?
疑って煽りたいのではなく、純粋にりなちゃの電子読者の比率が知りたいので
もしデータがあるなら教えて欲しい
564花と名無しさん
2022/08/08(月) 22:52:02.41ID:LHnSfIe+0565花と名無しさん
2022/08/08(月) 23:11:48.17ID:LHnSfIe+0 小学館が「JS研究所」発足、女子小学生の“リアル”に迫る
https://www.narinari.com/Nd/20220873507.html
単にちゃおとぷっちぐみの読者アンケートをまとめるってだけで残念だった
コロナ禍で終了した学校読書調査の代わりに何かするのかと期待したのに…
https://www.narinari.com/Nd/20220873507.html
単にちゃおとぷっちぐみの読者アンケートをまとめるってだけで残念だった
コロナ禍で終了した学校読書調査の代わりに何かするのかと期待したのに…
566花と名無しさん
2022/08/08(月) 23:15:29.14ID:LHnSfIe+0 あれ、違った
終了したのは読書世論調査だけで学校読書調査はまだ続いてるみたい
終了したのは読書世論調査だけで学校読書調査はまだ続いてるみたい
567花と名無しさん
2022/08/09(火) 23:46:24.77ID:WyBYpN1S0 https://ciao.shogakukan.co.jp/22822/
ちゃおが通販限定で「ちゃおFirst Comics」を出すようです。
公式サイトによると、ちゃおの話題作の1話目や人気のあったお話を再収録したコミックスで、1冊に11本もの作品が収録されているそうです。
どういう需要があるのか気になりますね。
他誌ではこういう取り組みってやっているんでしょうか。
ちゃおが通販限定で「ちゃおFirst Comics」を出すようです。
公式サイトによると、ちゃおの話題作の1話目や人気のあったお話を再収録したコミックスで、1冊に11本もの作品が収録されているそうです。
どういう需要があるのか気になりますね。
他誌ではこういう取り組みってやっているんでしょうか。
568花と名無しさん
2022/08/11(木) 01:05:57.05ID:X3jAHJER0 >>551
でも、どうしてセイントテールなのかわからない。需要あるのかな?
常識的に考えたら今テレビでやっているミュウミュウのが商売的に
マシになりそうな気がするけど。企画課にセイントテールのファンがいるのかな?
でも、どうしてセイントテールなのかわからない。需要あるのかな?
常識的に考えたら今テレビでやっているミュウミュウのが商売的に
マシになりそうな気がするけど。企画課にセイントテールのファンがいるのかな?
569花と名無しさん
2022/08/11(木) 03:40:56.78ID:Zo8uw+/R0 なかよしはどうせリメイクアニメやるならきん注が見たいなー
570花と名無しさん
2022/08/11(木) 04:01:23.66ID:wxs0nnqy0571花と名無しさん
2022/08/11(木) 12:50:46.95ID:HafcEyGw0 単価の高騰は少年誌も少女誌も同じ事情だね
(立ち読み防止のビニール包装に変わって久しい)
(立ち読み防止のビニール包装に変わって久しい)
572花と名無しさん
2022/08/11(木) 15:28:48.89ID:D5bG0FNb0573花と名無しさん
2022/08/11(木) 19:42:19.49ID:X3jAHJER0 >>570
ちょびっツやツバサも同時にねんどろいど化が発表したようだから
なかよし編集を窓口に版権使用の許可手続きがスムーズにできるようになっているのも大きそう
なかよしに拘らずに95年の変身ヒロインの主人公は順にねんどろいど化して言って欲しいね
ちょびっツやツバサも同時にねんどろいど化が発表したようだから
なかよし編集を窓口に版権使用の許可手続きがスムーズにできるようになっているのも大きそう
なかよしに拘らずに95年の変身ヒロインの主人公は順にねんどろいど化して言って欲しいね
574花と名無しさん
2022/08/11(木) 22:07:36.89ID:uXjhiDfI0575花と名無しさん
2022/08/12(金) 00:55:12.28ID:ZrtcT1wc0 カービィ30周年を記念してアニカビがBD-BOX発売
ちゃおでもカービィ連載があり得るかも
ちゃおでもカービィ連載があり得るかも
577花と名無しさん
2022/08/12(金) 23:40:59.56ID:cjwfqZbq0 >>576
原作準拠賛成、もしリメイクするならどの時期の絵柄に寄せるのか気になる
原作準拠賛成、もしリメイクするならどの時期の絵柄に寄せるのか気になる
578花と名無しさん
2022/08/13(土) 07:28:51.02ID:WR2WIAlV0 >>576
田舎と都会、おねロリ、人間とゆるキャラ、恋愛非主軸
って設定をなぜもっと生かさないんだと当時思ってたわ
あと、両学園の教頭と校長を揃えてほしいわ
国民向け除く日常系は戦隊やアイドルグループと違って
商業的に不利なんだろうけどそこをなんとかするんだ
カードゲームやモンスター育成は始めなくていいよ
田舎と都会、おねロリ、人間とゆるキャラ、恋愛非主軸
って設定をなぜもっと生かさないんだと当時思ってたわ
あと、両学園の教頭と校長を揃えてほしいわ
国民向け除く日常系は戦隊やアイドルグループと違って
商業的に不利なんだろうけどそこをなんとかするんだ
カードゲームやモンスター育成は始めなくていいよ
580花と名無しさん
2022/08/13(土) 07:35:42.17ID:WR2WIAlV0581花と名無しさん
2022/08/13(土) 08:36:53.03ID:7pjGBpk10 >>578
田舎ノ中の校長はもはや校長と呼んでいいかすら解らないレベルだし(人間かどうかすら…)
自分的には小里先生や他校の高身長キャラを出して欲しい
当時のアニメは低年齢層向けで都合が悪かったんだろうけど…
田舎ノ中の校長はもはや校長と呼んでいいかすら解らないレベルだし(人間かどうかすら…)
自分的には小里先生や他校の高身長キャラを出して欲しい
当時のアニメは低年齢層向けで都合が悪かったんだろうけど…
582花と名無しさん
2022/08/13(土) 08:41:28.18ID:7pjGBpk10583花と名無しさん
2022/08/13(土) 14:44:47.04ID:ek/ywG6p0 ブリジット人気が凄すぎてリコリスリコイルとかいうクソアニメを推してるなろう好きの老人がブリジットに嫉妬してて笑える
しかもそいつってやたら中華人気を主張したがるから中華人気がなくても流行ってるブリジットではホルホルできないというw
しかもそいつってやたら中華人気を主張したがるから中華人気がなくても流行ってるブリジットではホルホルできないというw
584花と名無しさん
2022/08/13(土) 16:47:23.32ID:uVi9aaBy0 >>583
ブリジットも人気だけどリコリコも評判良いし、
どっちもラノベと同じく90年代アニメを中二に寄せた流れを汲んでるから世代そう変わらないと思うよ
…りなちゃの上位誌もその流れに乗れてれば今頃は…って思ったけど古い編集が居る限りは無理だったのかな…
ブリジットも人気だけどリコリコも評判良いし、
どっちもラノベと同じく90年代アニメを中二に寄せた流れを汲んでるから世代そう変わらないと思うよ
…りなちゃの上位誌もその流れに乗れてれば今頃は…って思ったけど古い編集が居る限りは無理だったのかな…
585花と名無しさん
2022/08/13(土) 16:51:52.03ID:ek/ywG6p0 格ゲーは老年プレイヤーに媚び売って支持集めてるけど少女漫画はむしろそのやり方が失敗してるよね
586花と名無しさん
2022/08/13(土) 18:13:37.61ID:8OBiY2rc0 きらレボSTAGE3(3年目)、しゅごキャラ、リルぷりっ、めちゃモテと立て続けに失敗してるときに
きん注やセンテルをリメイクすればワンチャンあったかもだけどね。
すぐさま電□やエ○ベッ○スに乗っ取られ、女児アニメはプリキュア以外完全にB層家庭向けとなって、市場が縮小しきった今ではもう遅い。
きん注より小動物系寄りのミルモやここたまとかの再起用もほぼ無いだろう。(ハム太郎は男児含む園児向けとしてならあるかもしれんけど)
セラムンやフルバやミュウミュウみたいに海外市場>>>国内市場だった作品でない上に、
もしくは円盤主導型のアニメで円盤が売れる見込みでもなければ、テレビ局や広告代理店(□通以外のまともな所も含めて)が乗ってくれない。
きん注やセンテルをリメイクすればワンチャンあったかもだけどね。
すぐさま電□やエ○ベッ○スに乗っ取られ、女児アニメはプリキュア以外完全にB層家庭向けとなって、市場が縮小しきった今ではもう遅い。
きん注より小動物系寄りのミルモやここたまとかの再起用もほぼ無いだろう。(ハム太郎は男児含む園児向けとしてならあるかもしれんけど)
セラムンやフルバやミュウミュウみたいに海外市場>>>国内市場だった作品でない上に、
もしくは円盤主導型のアニメで円盤が売れる見込みでもなければ、テレビ局や広告代理店(□通以外のまともな所も含めて)が乗ってくれない。
587花と名無しさん
2022/08/13(土) 18:41:30.00ID:6bYVo8iD0 ゼロ年代三誌ともチョンボがひどすぎんよ
りぼんはチャチャ並みかそれ以上の改変さえ許容できれば
聖ドラアニメ化はガッツリ男オタ向けに振り切れれば強行できたし
なかよしは方針自体は間違ってなかったけど、切り替えに失敗して
内ゲバで身動き取れなくなった
ちゃおはちゃおで、主人公さえ変えればきらレボは続けられた
事に遂に気づかなかった
りぼんはチャチャ並みかそれ以上の改変さえ許容できれば
聖ドラアニメ化はガッツリ男オタ向けに振り切れれば強行できたし
なかよしは方針自体は間違ってなかったけど、切り替えに失敗して
内ゲバで身動き取れなくなった
ちゃおはちゃおで、主人公さえ変えればきらレボは続けられた
事に遂に気づかなかった
588花と名無しさん
2022/08/13(土) 19:13:16.01ID:nXcjXq060 YouTubeの「アニメログ」で「きらりん☆レボリューション」を観ているけど、回を追うごとにオープニングの実写要素が増えてきて興醒めする。
589花と名無しさん
2022/08/13(土) 20:46:18.66ID:8OBiY2rc0 きん注に関しては2004年のキッズステーションでの再放送&新装版発刊で盛り上げてた所をみると、
(実現こそしなかったけど)もう一度続編かリメイクでアニメ化させたいという意図があったんだと思うわ。
(実現こそしなかったけど)もう一度続編かリメイクでアニメ化させたいという意図があったんだと思うわ。
591花と名無しさん
2022/08/13(土) 22:24:55.96ID:nXcjXq060592花と名無しさん
2022/08/14(日) 01:21:38.10ID:m73Isqav0 >>585
少女漫画は当時どの要素が人気だったか分かってない感じするかな
例えばブリジットは色物じゃなくてThe 90年代みたいな大衆人気を狙ったキャラなんだけどその感覚が分かるかどうか、みたいな
ブリジットは
・男の娘の出てくる赤ずきんチャチャが最高視聴率15.8%だった(もっとも女性はリーヤ派の方が多かったって話も聞くけど)
・ギャップのある声の人形と暴走シスターの出てくる魔法陣グルグルが三度アニメ化されてる
・ハイパーヨーヨーがコロコロやおはスタ方面を中心に流行ってた
という空気の上に居るキャラなんだよね
それが少女漫画だと少女漫画オタにウケれば良いやギャップ狙いすれば良いやってなって大衆人気が得られなくなりがちになる
最近は黒崎みのり先生(バディゴとか初×婚の人)がちゃんと大衆の方を向いて売れてるから
そういう人がもっと少女漫画界に増えてほしいなって思うし、そういう人のをちゃんとアニメ化してほしいとも思う
少女漫画は当時どの要素が人気だったか分かってない感じするかな
例えばブリジットは色物じゃなくてThe 90年代みたいな大衆人気を狙ったキャラなんだけどその感覚が分かるかどうか、みたいな
ブリジットは
・男の娘の出てくる赤ずきんチャチャが最高視聴率15.8%だった(もっとも女性はリーヤ派の方が多かったって話も聞くけど)
・ギャップのある声の人形と暴走シスターの出てくる魔法陣グルグルが三度アニメ化されてる
・ハイパーヨーヨーがコロコロやおはスタ方面を中心に流行ってた
という空気の上に居るキャラなんだよね
それが少女漫画だと少女漫画オタにウケれば良いやギャップ狙いすれば良いやってなって大衆人気が得られなくなりがちになる
最近は黒崎みのり先生(バディゴとか初×婚の人)がちゃんと大衆の方を向いて売れてるから
そういう人がもっと少女漫画界に増えてほしいなって思うし、そういう人のをちゃんとアニメ化してほしいとも思う
593花と名無しさん
2022/08/14(日) 16:17:36.26ID:jSfIenhT0 なんでブリジットがりなちゃスレで話題になるのかよく分からん
594花と名無しさん
2022/08/15(月) 01:30:30.99ID:RI6cr2p10 いつもの長文荒らしでしょ
595花と名無しさん
2022/08/15(月) 04:34:36.05ID:5oqQWRTd0 りぼんは2001→2002年に聖ドラ以外の全ての連載を一新という愚行が1年で50万部低下の原因だから
聖ドラのアニメ化強行すればとかそういう問題では無い
聖ドラのアニメ化強行すればとかそういう問題では無い
596花と名無しさん
2022/08/15(月) 10:32:55.31ID:S3IKJwyv0597花と名無しさん
2022/08/15(月) 12:45:23.88ID:jAJOaJL30598花と名無しさん
2022/08/15(月) 13:37:10.48ID:ZWVxo03p0 >>596
かなり変質はしたけどコミハイがそれなりに生き延びられたところを見ると
非恋愛主軸の少女漫画誌を作るにはある程度は男読書味方につける目算無し
には成り立たないって言うのはあるかもね
闇雲に敵対しても無駄
かなり変質はしたけどコミハイがそれなりに生き延びられたところを見ると
非恋愛主軸の少女漫画誌を作るにはある程度は男読書味方につける目算無し
には成り立たないって言うのはあるかもね
闇雲に敵対しても無駄
599花と名無しさん
2022/08/15(月) 18:09:05.12ID:qcEK93KN0 >>597
そうなんですね。教えてくださり、ありがとうございます。
そうなんですね。教えてくださり、ありがとうございます。
600花と名無しさん
2022/08/17(水) 04:26:32.92ID:lRxPdx6h0 >>598
非恋愛主軸(って呼ぶの?)でやって欲しいことは
・女性向けの同性萌え、物理萌え、同性愛萌えを恋愛の代わりに
・恋愛を避けまくるのが逆に恋愛を意識してるように見える作風はどうだろう
(カプ厨向けの作風きぼん)
・見た目がいい不細工ブス+友情、家族愛、雑な距離感
・容姿や性癖の悪口言う奴をやっつける話があってもいい
不細工で恋人ができない・自信満々に振る舞えないのと不細工で心に毒を溜められる・お洒落を禁止されるのは別の悩みだ
非恋愛主軸(って呼ぶの?)でやって欲しいことは
・女性向けの同性萌え、物理萌え、同性愛萌えを恋愛の代わりに
・恋愛を避けまくるのが逆に恋愛を意識してるように見える作風はどうだろう
(カプ厨向けの作風きぼん)
・見た目がいい不細工ブス+友情、家族愛、雑な距離感
・容姿や性癖の悪口言う奴をやっつける話があってもいい
不細工で恋人ができない・自信満々に振る舞えないのと不細工で心に毒を溜められる・お洒落を禁止されるのは別の悩みだ
601花と名無しさん
2022/08/17(水) 04:37:20.49ID:lRxPdx6h0 デブで目が小さいのに二重で睫毛長いとか
薄い顔なのにバランス取れててスッキリしてるとか
微ブサなのに整形顔よりも冷たくないとか
発達傾向だけどチー牛よりは常識人で清潔好きとか
グレーゾーンの顔が沢山あるからな
女のチー牛向け=自分と同じチー牛同性に自己投影する作風じゃないのは
過去数十年間が証明した
っていうか男性向けと一緒で女主がブスでもエロい異性か脇役かストーリーが当たりなら見れるな
薄い顔なのにバランス取れててスッキリしてるとか
微ブサなのに整形顔よりも冷たくないとか
発達傾向だけどチー牛よりは常識人で清潔好きとか
グレーゾーンの顔が沢山あるからな
女のチー牛向け=自分と同じチー牛同性に自己投影する作風じゃないのは
過去数十年間が証明した
っていうか男性向けと一緒で女主がブスでもエロい異性か脇役かストーリーが当たりなら見れるな
602花と名無しさん
2022/08/17(水) 08:44:51.66ID:g6W73RRI0 >>593
90年代はバトルヒロインブームと対戦ゲームブーム(ぷよぷよ・ポケモン・SFCキャラ格ゲーとか)が重なってて
セラムンも格闘ゲーム出してたりしてたから格闘ゲームの話題が出るの自体は不思議とは感じないけど、
ブリジットくんは初出が00年代のハム太郎ミルモブームの真っ最中だったからよく分からんってなるのも分かるかな
>>596 >>598
非恋愛主軸というよりも門戸の広い少女漫画が必要で
門戸の広さで結果的に男性読者も付くぐらいが理想だと思う
問題はどうやって児童小説を上回るかにあるけど
りなちゃとも色々試して上手く行ってない感じで
もっと児童小説に漫画ならではの利点を足したような作品が増えると良い気がする
90年代はバトルヒロインブームと対戦ゲームブーム(ぷよぷよ・ポケモン・SFCキャラ格ゲーとか)が重なってて
セラムンも格闘ゲーム出してたりしてたから格闘ゲームの話題が出るの自体は不思議とは感じないけど、
ブリジットくんは初出が00年代のハム太郎ミルモブームの真っ最中だったからよく分からんってなるのも分かるかな
>>596 >>598
非恋愛主軸というよりも門戸の広い少女漫画が必要で
門戸の広さで結果的に男性読者も付くぐらいが理想だと思う
問題はどうやって児童小説を上回るかにあるけど
りなちゃとも色々試して上手く行ってない感じで
もっと児童小説に漫画ならではの利点を足したような作品が増えると良い気がする
603花と名無しさん
2022/08/17(水) 14:30:17.89ID:l4fCyCRm0 ブリジットに関してはこのスレみたいに懐古美化老人が声を大きくして騒いでるだけだよね
ところでまったりなかよしスレはないの?
ところでまったりなかよしスレはないの?
604花と名無しさん
2022/08/17(水) 22:29:02.71ID:lvN6r+kS0606花と名無しさん
2022/08/17(水) 22:55:54.39ID:rtydrsnh0 >>604
コメントだけやめてください。
コメントだけやめてください。
607花と名無しさん
2022/08/17(水) 23:40:08.90ID:FgpDcVaY0608花と夢七海やちる
2022/08/18(木) 02:31:12.37ID:nVdyVDsK0 >>607
辞めます。
辞めます。
609花と名無しさん
2022/08/18(木) 08:25:06.66ID:DkS+Xajn0 「マターリ@ちゃお 46」と一部の書込み内容が被ってて草。
610花と名無しさん
2022/08/18(木) 11:33:47.28ID:wxr3Vn1Y0 >>602
っていうか少女漫画の恋愛主軸は
夢向けや男女逆ボンボン坂や男女逆不良漫画(現実沿い、男向けの恋愛漫画と女向けの不良漫画も存在する)がそれであって
ノマカス向けや美人局・パパ活女子向けは指さないんだよな
非恋愛主軸もリア充を追放した内容や
男が出ない(あるいはクズモブブサメンしか出さない)内容や
高尚な内容は指さない
ヒロインがいないハンタにだって美少女や夫婦はいる
っていうか少女漫画の恋愛主軸は
夢向けや男女逆ボンボン坂や男女逆不良漫画(現実沿い、男向けの恋愛漫画と女向けの不良漫画も存在する)がそれであって
ノマカス向けや美人局・パパ活女子向けは指さないんだよな
非恋愛主軸もリア充を追放した内容や
男が出ない(あるいはクズモブブサメンしか出さない)内容や
高尚な内容は指さない
ヒロインがいないハンタにだって美少女や夫婦はいる
611花と名無しさん
2022/08/18(木) 11:43:33.95ID:wxr3Vn1Y0 夢向けは攻め単体を恋愛対象に見てるのが第一条件だけど
ノマカスは攻め側が好きでもない赤の他人のカプに嫉妬して
同性側の追い剥ぎをして自分がモテてると思い込もうとする
勿論同性側を百合目線で見てる訳でもない
絶対にこの2人のどっちでもない好条件の推しを落としに行かない
最後のキャラに単体萌えしてキャーキャー言ってるのが今1番多いスタイルだと思うんだけど
銀魂で我竜退治と最終回発情期に貴賤はないことがバレてしまった
男女カプ、背中から見るか横から見るかの違いでしかない
このどっちにもなってないのが真犯人ノマカスだ
真犯人ケーキが切れないグレーゾーンでも可
ノマカスは攻め側が好きでもない赤の他人のカプに嫉妬して
同性側の追い剥ぎをして自分がモテてると思い込もうとする
勿論同性側を百合目線で見てる訳でもない
絶対にこの2人のどっちでもない好条件の推しを落としに行かない
最後のキャラに単体萌えしてキャーキャー言ってるのが今1番多いスタイルだと思うんだけど
銀魂で我竜退治と最終回発情期に貴賤はないことがバレてしまった
男女カプ、背中から見るか横から見るかの違いでしかない
このどっちにもなってないのが真犯人ノマカスだ
真犯人ケーキが切れないグレーゾーンでも可
612花と名無しさん
2022/08/18(木) 14:37:04.83ID:fplH3zPk0 長文の人居座ってるけどどっかいってほしい
銀魂とか少女漫画関係ないし
銀魂とか少女漫画関係ないし
613花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:17:06.75ID:yA3qm34K0 >>369
なんか異様な感じするよね。
深夜だから玩具のCMは流せないけど、普通アニメ内のCMって別のアニメのDVD発売!とかもCMするものだけど、このアニメにはそれさえない。
あんなCMが地味なアニメは初めて見た。
なんか異様な感じするよね。
深夜だから玩具のCMは流せないけど、普通アニメ内のCMって別のアニメのDVD発売!とかもCMするものだけど、このアニメにはそれさえない。
あんなCMが地味なアニメは初めて見た。
614花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:26:15.56ID:yA3qm34K0 90年代はりぼんやなかよしにもふざけんな!って思いがあったからざまあカンカンだったな。
りぼんとなかよしの失われた20年が始まった。
>>418
ミルモの講談社漫画賞授賞は枠拡大があったからだけど、本当はミュウミュウが売れたら授賞させる算段だったんだろうな、枠拡大。
当然講談社授賞したら小学館でも授賞させないとヤバいしあわてて授賞させたな。
あとミルモは魔法要素はあっても楓そのものは一部を除いて魔法を使う訳ではない。
頑なにそれは貫いた。
玩具も地味だった。
玩具販促アニメにすると悪い印象を持たれるからかな?
りぼんとなかよしの失われた20年が始まった。
>>418
ミルモの講談社漫画賞授賞は枠拡大があったからだけど、本当はミュウミュウが売れたら授賞させる算段だったんだろうな、枠拡大。
当然講談社授賞したら小学館でも授賞させないとヤバいしあわてて授賞させたな。
あとミルモは魔法要素はあっても楓そのものは一部を除いて魔法を使う訳ではない。
頑なにそれは貫いた。
玩具も地味だった。
玩具販促アニメにすると悪い印象を持たれるからかな?
615花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:29:34.45ID:yA3qm34K0 篠塚ひろむは多分あと10数年、還暦近くまで頑張ると思うよ。
「何十年ミルモみたいのやってんだ、この老害!」といわれるまで。
二度も小学館漫画賞授賞して消えた漫画家になったらネットもサブカルもうるさいからな。
篠塚ひろむはあとには引けない状況になっている。
「何十年ミルモみたいのやってんだ、この老害!」といわれるまで。
二度も小学館漫画賞授賞して消えた漫画家になったらネットもサブカルもうるさいからな。
篠塚ひろむはあとには引けない状況になっている。
617花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:42:44.39ID:yA3qm34K0 >>538
それはヤバい!
ぼくの地球を守って集団自殺未遂事件みたいな事がおきるぞ!
あの頃はムーの文通欄が前世の仲間探しで怖い事になってた。
時々VOWはヤングオートのようなヤンキー雑誌やさぶや薔薇族のようなホモ雑誌の文通欄もネタにしたけど、ムーの文通欄は怖くてネタに出来なかった。
あの頃のムーはオウムの提灯記事を載せていたな。
統一も狩り場にしてたんだろうな。
それはヤバい!
ぼくの地球を守って集団自殺未遂事件みたいな事がおきるぞ!
あの頃はムーの文通欄が前世の仲間探しで怖い事になってた。
時々VOWはヤングオートのようなヤンキー雑誌やさぶや薔薇族のようなホモ雑誌の文通欄もネタにしたけど、ムーの文通欄は怖くてネタに出来なかった。
あの頃のムーはオウムの提灯記事を載せていたな。
統一も狩り場にしてたんだろうな。
618花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:49:11.93ID:yA3qm34K0 >>587
いや、どう見てもちゃおは赤ずきんチャチャのような失態を反面教師にして00年代は成功したと思うぞ。
改変するとしても作品に負担をかけない。
だいたいチャチャは改変じゃなくて、他の作品のすり替えだし。
しかもその理由は声優の労働組合の問題だし。
いや、どう見てもちゃおは赤ずきんチャチャのような失態を反面教師にして00年代は成功したと思うぞ。
改変するとしても作品に負担をかけない。
だいたいチャチャは改変じゃなくて、他の作品のすり替えだし。
しかもその理由は声優の労働組合の問題だし。
619花と名無しさん
2022/08/18(木) 19:57:09.35ID:yA3qm34K0 なんで彩花みんは「アニメこそ綺麗なもの、自分の作品は汚いもの」って変な感性に目覚めたんだろう?
あれじゃカルト宗教だよ?
あとあの枠のあと二人はアニメスタッフ、嫌いだぞ?
池野恋はもう作品のアニメ化が出来ないし、小花美穂はアニメスタッフ死ね!って言ってる。
大地丙太郎は本気で小花美穂を潰そうとしていた。
漫画家で大地丙太郎が好きな人は普通、いない。
小林よしのりもその一人。
犬丸りんに至っては自殺した。
あれじゃカルト宗教だよ?
あとあの枠のあと二人はアニメスタッフ、嫌いだぞ?
池野恋はもう作品のアニメ化が出来ないし、小花美穂はアニメスタッフ死ね!って言ってる。
大地丙太郎は本気で小花美穂を潰そうとしていた。
漫画家で大地丙太郎が好きな人は普通、いない。
小林よしのりもその一人。
犬丸りんに至っては自殺した。
620花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:00:29.60ID:1Q783/ca0 ちゃお麺大発狂中
621花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:13:57.92ID:dJe2hP8V0 >>614
初期のミルモの販促色が弱かったのは、アニメ制作を指揮した小プロですら最初はここまで視聴率が取れると思われてなかったのだろう。
当時はおジャ魔女ドッカ~ン!、セラムン(再)、ハム太郎に、この枠で本命視されてたミュウミュウがあったからね。
魔法少女モノの要素を強くしすぎると、おジャ魔女とバッティングすると危惧されたのかもしれない。
ちなみに第2シリーズ、第3シリーズごおるでんでは(おジャ魔女が終わり、明日のナージャがコケたおかげもあってか)販促要素が大幅に増えたが、
ごおるでんの途中からライバルABC・東映陣営が起死回生の一手として投入したふたりはプリキュアの前では歯が立たず、
第4シリーズわんだほうでは同時期のバトルヒロインアニメだったぴちぴちピッチピュアと共に結局は惨敗しスポンサーが撤退した。
わんだほうから、第5(最終)シリーズちゃあみんぐで玩具販促が全く無くなり、恋愛アニメへの路線変更がそれを物語っている。
>>615
定期的、最大6年ぐらいで読者が入れ替わる雑誌で同じ内容の繰り返しを叩くというのもナンセンスだけどね。
幼児誌や学年誌においてのアンパンマンやドラえもんと同じようなものだから。
>>616
今も居るだろw
小学館を持ち上げて講談社をやたら叩くやつがそうだよ。
初期のミルモの販促色が弱かったのは、アニメ制作を指揮した小プロですら最初はここまで視聴率が取れると思われてなかったのだろう。
当時はおジャ魔女ドッカ~ン!、セラムン(再)、ハム太郎に、この枠で本命視されてたミュウミュウがあったからね。
魔法少女モノの要素を強くしすぎると、おジャ魔女とバッティングすると危惧されたのかもしれない。
ちなみに第2シリーズ、第3シリーズごおるでんでは(おジャ魔女が終わり、明日のナージャがコケたおかげもあってか)販促要素が大幅に増えたが、
ごおるでんの途中からライバルABC・東映陣営が起死回生の一手として投入したふたりはプリキュアの前では歯が立たず、
第4シリーズわんだほうでは同時期のバトルヒロインアニメだったぴちぴちピッチピュアと共に結局は惨敗しスポンサーが撤退した。
わんだほうから、第5(最終)シリーズちゃあみんぐで玩具販促が全く無くなり、恋愛アニメへの路線変更がそれを物語っている。
>>615
定期的、最大6年ぐらいで読者が入れ替わる雑誌で同じ内容の繰り返しを叩くというのもナンセンスだけどね。
幼児誌や学年誌においてのアンパンマンやドラえもんと同じようなものだから。
>>616
今も居るだろw
小学館を持ち上げて講談社をやたら叩くやつがそうだよ。
622花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:14:46.97ID:yA3qm34K0 いや、ちゃお麺じゃないし。
10年前までならちゃおを評価してたが、今はちゃおが強いのは単に漁夫の利を取ったに過ぎないと見限っているし。
やり過ぎだな、いくらちゃおはホラーが強いって底力があってもムーとタイアップするなんて。
ましてやオウム以来、四半世紀ぶりにカルト宗教の存在が問題視されてる時に。
10年前までならちゃおを評価してたが、今はちゃおが強いのは単に漁夫の利を取ったに過ぎないと見限っているし。
やり過ぎだな、いくらちゃおはホラーが強いって底力があってもムーとタイアップするなんて。
ましてやオウム以来、四半世紀ぶりにカルト宗教の存在が問題視されてる時に。
623花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:19:08.32ID:6YCkzmyB0624花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:24:01.73ID:dJe2hP8V0 >>619
フルバの高屋も大地(キングレコード?)に絶対やらせたくないという強い意思により漫画連載中の続編のアニメ化が頓挫。
漫画完結後10年以上経過してから新スタッフの手によって(既にアニメ化されてた部分も含めて)一から作り直したよね。
フルバの高屋も大地(キングレコード?)に絶対やらせたくないという強い意思により漫画連載中の続編のアニメ化が頓挫。
漫画完結後10年以上経過してから新スタッフの手によって(既にアニメ化されてた部分も含めて)一から作り直したよね。
625花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:34:22.33ID:e5iw7U5b0 きん注アニメもまるっと作り直して欲しい
原作好きからしたら不服しかないし作者も個人的に後期辺りはそういう意図が感じられるような手抜き感があるように思えた
原作好きからしたら不服しかないし作者も個人的に後期辺りはそういう意図が感じられるような手抜き感があるように思えた
626花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:36:08.01ID:e5iw7U5b0 ごめん大地関係なかった
627花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:38:53.37ID:yA3qm34K0 不自然だよなあ、彩花みん。
チャチャは原作後半、話の雰囲気が変わったけど、あれは「私は絵が下手だからギャグ漫画にジャンルを変えさせてもらった」との事だが。
だからページ数も半減した。
前半のチャチャは扱い上、ストーリー漫画だったのだ。
最終回後の作者のコメントを読むと、明らかにキャラクターが全員嫌いになっていたとしか思えない。
そんなに嫌いならチャチャ終わらせて新しい漫画でも描けば良かったのに。
恋愛描写苦手なら、普通にりぼんって恋愛要素のないギャグ漫画は存在する。
ちびまる子ちゃんを筆頭にね。
りなちゃってよっぽど売れなかった人を除いて一発屋ってジャンプじゃないからいないのに。
代表作があれば、スマッシュヒットがあるって人がほとんど。
だいたいチャチャのアニメは代々木アニメーション学院って統一教会並みのインチキ商売団体のCMに過ぎなかったし。
チャチャは原作後半、話の雰囲気が変わったけど、あれは「私は絵が下手だからギャグ漫画にジャンルを変えさせてもらった」との事だが。
だからページ数も半減した。
前半のチャチャは扱い上、ストーリー漫画だったのだ。
最終回後の作者のコメントを読むと、明らかにキャラクターが全員嫌いになっていたとしか思えない。
そんなに嫌いならチャチャ終わらせて新しい漫画でも描けば良かったのに。
恋愛描写苦手なら、普通にりぼんって恋愛要素のないギャグ漫画は存在する。
ちびまる子ちゃんを筆頭にね。
りなちゃってよっぽど売れなかった人を除いて一発屋ってジャンプじゃないからいないのに。
代表作があれば、スマッシュヒットがあるって人がほとんど。
だいたいチャチャのアニメは代々木アニメーション学院って統一教会並みのインチキ商売団体のCMに過ぎなかったし。
629花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:45:06.56ID:MIoB3Jx00 次のプロジェクトはぴちぴちピッチ続編のアニメ化だろうね
新装版も発売してなかよしで連載中
メインキャラで引退した声優もいるけど
新装版も発売してなかよしで連載中
メインキャラで引退した声優もいるけど
630花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:46:03.31ID:yA3qm34K0632花と名無しさん
2022/08/18(木) 20:55:20.87ID:WUE+oYa80 >>630
きん注は連載終了後もスーファミゲーム発売時のおまけ漫画や00年代のリターンズがありましたよ
きん注は連載終了後もスーファミゲーム発売時のおまけ漫画や00年代のリターンズがありましたよ
633花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:02:00.12ID:e5iw7U5b0 命拾いというか作者自体はもう続けたくない意思が伝わってくるようだったけどな
元々短編を好んでたような感じだったし
元々短編を好んでたような感じだったし
634花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:07:32.04ID:yA3qm34K0 けど、あくまでも番外編の範疇に過ぎなかったからな。
きん注版劇画オバQ作品的な作品は存在しない。
あとやっぱり彩花みんで不自然なのは多分あの人、りぼんの漫画家では未収録作品が多分トップであること。
チャチャ以外の連載は1本は20年間丸々未収録、もう1本は単行本化が途中打ち切り。
活動後半の作品は未だに単行本化されてない。
多分、ページ数でいうと単行本3~4巻分はある。
あの人、同人ともパイプあったしそんなに少女誌商業誌と水が合わなかったのなら同人でやり直せば良かったのに。
…ってか、りぼんは同人禁止じゃなかったか?
7巻くらいでよく編集部は追い出さなかったな。
きん注版劇画オバQ作品的な作品は存在しない。
あとやっぱり彩花みんで不自然なのは多分あの人、りぼんの漫画家では未収録作品が多分トップであること。
チャチャ以外の連載は1本は20年間丸々未収録、もう1本は単行本化が途中打ち切り。
活動後半の作品は未だに単行本化されてない。
多分、ページ数でいうと単行本3~4巻分はある。
あの人、同人ともパイプあったしそんなに少女誌商業誌と水が合わなかったのなら同人でやり直せば良かったのに。
…ってか、りぼんは同人禁止じゃなかったか?
7巻くらいでよく編集部は追い出さなかったな。
635花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:09:51.85ID:NS7gT5Ci0636花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:11:37.10ID:yA3qm34K0 >>633
なんか奇面組みたいで、作者がキャラクターに限界を感じていたみたいな話だね。
あの時代は「学校がなんだ!偏差値がなんだ!」って反体制的な価値観がまだ強くて、漫画にも影響を及ぼしていて、きん注はそんな価値観の時代の最後を飾った感じだな。
なんか奇面組みたいで、作者がキャラクターに限界を感じていたみたいな話だね。
あの時代は「学校がなんだ!偏差値がなんだ!」って反体制的な価値観がまだ強くて、漫画にも影響を及ぼしていて、きん注はそんな価値観の時代の最後を飾った感じだな。
637花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:25:09.16ID:yA3qm34K0638花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:25:40.50ID:dJe2hP8V0 >>627
ちゃおの代表作である水色時代も代々木アニメーション学院の介入が酷かったなw
てかちゃおのアニメ化作品ってウテナ以外不遇なやつしかないな。
時代が違えばとんでぶーりん、ウエピー、ハニーF、ファンファンファーマシィー、ふたご姫は評価されてたと思うが。
ウテナも先行したコミック版の段階で大幅な路線変更があった関係で、今は実質的にちゃお作品として扱われてないけどな。
・ムカムカパラダイス→直後にキャンディキャンディ裁判があった関係で再販されず
・とんでぶーりん→ギャグアニメとしてはそこそこ売れたものの再評価されず
・ウエピー→ケイエスエス解散で再販の可能性ほぼゼロ
・水色時代→ネルケ&代アニ&ジャニ地獄
・ハニーF→セーラームーンの後枠とバトルヒロインアニメバブルの崩壊が重荷となり、2年後のジャンヌと共に失敗の烙印
・みぃファぷー→コンプレックス枠の試みは面白いが共倒れ、ファンファンファーマシィー以外再販されず
・Dr,リン→ネルケ&代アニ地獄再び
・ミルモでポン→最初は良作だったものの途中でスポンサーが乗り気になって企画がグダグダ化、途中で監督降板
・ふたご姫→フジテレビに没にされテレ東に流転、プリキュアのヒットに隠れてしまい、Gyu!で大幅に路線変更するも更に売れず
・きらレボ→棒演技の久住小春と、作画崩壊の韓国アニメスタジオの成長が体感できたものの、STAGE3で何もかも台無し
・めちゃモテ→きらレボSTAGE3の3DCGを引きずったせいで最初から爆死
・ちびデビ→NHKの帯アニメでは宣伝すらまともにできず
・12歳。→テレ東にすら捨てられ独立U局の中途半端な時間帯でちゃおっ娘。にも話題すらならず
・ちいちゃん→篠塚作品3度目のアニメ化だが、売上面では惨敗しミルモ・ちびデビのリベンジ果たせず
ちゃおの代表作である水色時代も代々木アニメーション学院の介入が酷かったなw
てかちゃおのアニメ化作品ってウテナ以外不遇なやつしかないな。
時代が違えばとんでぶーりん、ウエピー、ハニーF、ファンファンファーマシィー、ふたご姫は評価されてたと思うが。
ウテナも先行したコミック版の段階で大幅な路線変更があった関係で、今は実質的にちゃお作品として扱われてないけどな。
・ムカムカパラダイス→直後にキャンディキャンディ裁判があった関係で再販されず
・とんでぶーりん→ギャグアニメとしてはそこそこ売れたものの再評価されず
・ウエピー→ケイエスエス解散で再販の可能性ほぼゼロ
・水色時代→ネルケ&代アニ&ジャニ地獄
・ハニーF→セーラームーンの後枠とバトルヒロインアニメバブルの崩壊が重荷となり、2年後のジャンヌと共に失敗の烙印
・みぃファぷー→コンプレックス枠の試みは面白いが共倒れ、ファンファンファーマシィー以外再販されず
・Dr,リン→ネルケ&代アニ地獄再び
・ミルモでポン→最初は良作だったものの途中でスポンサーが乗り気になって企画がグダグダ化、途中で監督降板
・ふたご姫→フジテレビに没にされテレ東に流転、プリキュアのヒットに隠れてしまい、Gyu!で大幅に路線変更するも更に売れず
・きらレボ→棒演技の久住小春と、作画崩壊の韓国アニメスタジオの成長が体感できたものの、STAGE3で何もかも台無し
・めちゃモテ→きらレボSTAGE3の3DCGを引きずったせいで最初から爆死
・ちびデビ→NHKの帯アニメでは宣伝すらまともにできず
・12歳。→テレ東にすら捨てられ独立U局の中途半端な時間帯でちゃおっ娘。にも話題すらならず
・ちいちゃん→篠塚作品3度目のアニメ化だが、売上面では惨敗しミルモ・ちびデビのリベンジ果たせず
639花と名無しさん
2022/08/18(木) 21:31:28.44ID:yA3qm34K0 厳密には姫ちゃんはネルケ結成前の作品だけどね。
だからジャニーズそんなに力持ってないし、草なぎ剛は脇役で、途中退陣した。
満月のディーンはネルケから外れた。
ミルモはたまにスタジオコメットが下請けの回があって、みんなから嫌われていたな。
コメットもネルケに甘やかされた会社。
もとはスタジオ雲雀もスタジオコメットもひとつの土田プロダクションだったのにね。
評判が悪くなかったのはタツノコプロが下請けの回。
エヴァンゲリオンもタツノコプロの下請けがあったからこそ成功したんだしね。
だからジャニーズそんなに力持ってないし、草なぎ剛は脇役で、途中退陣した。
満月のディーンはネルケから外れた。
ミルモはたまにスタジオコメットが下請けの回があって、みんなから嫌われていたな。
コメットもネルケに甘やかされた会社。
もとはスタジオ雲雀もスタジオコメットもひとつの土田プロダクションだったのにね。
評判が悪くなかったのはタツノコプロが下請けの回。
エヴァンゲリオンもタツノコプロの下請けがあったからこそ成功したんだしね。
640花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:00:41.01ID:dKHv5uLj0641花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:04:58.69ID:DkS+Xajn0 >>617
そんなことがあったんですか。怖いですね。
そんなことがあったんですか。怖いですね。
642花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:05:20.09ID:yA3qm34K0 なんか公共広告機構のCMでも流せばまだ華やかな印象が持たれたんじゃないかと。
あんなお通夜ムードのCMじゃまるでフィラーだ。
あんなお通夜ムードのCMじゃまるでフィラーだ。
643花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:12:54.80ID:edvaQE9D0 南楓は月野うさぎだし日高安純は火野レイだしセラムンがなければミルモも存在しなかっただろうな
何が言いたいのかと言うとうさぎの髪色を初期案のピンクから金髪に変えさせたのはなかよし編集の英断だったということだ
あれ以降は少女漫画のヒロイン=金髪がスタンダードになったしな
何が言いたいのかと言うとうさぎの髪色を初期案のピンクから金髪に変えさせたのはなかよし編集の英断だったということだ
あれ以降は少女漫画のヒロイン=金髪がスタンダードになったしな
644花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:15:44.06ID:yA3qm34K0 >>641
オタク文化はカルト宗教に冷静だったみたいな論調、ネットでは見られるけど、普通にオタクはカルトにのめり込み易いよ?
あと漫画家は宗教にハマる人が多い。
酒やタバコに依存しなければ。
だいたいあの時代はサブカルがまだ反体制的だったからカルトにはのめり込み易かったし。
今はサブカルとオタクが一緒になっているが。
89年の集団自殺未遂事件、あのJCJSたちが解熱剤ではなくもっと根性だして農薬でも飲んでいれば、宮崎勤なんか話が吹っ飛ぶくらいオタクが危険視されたかも知れない。
だいたい宮崎勤は映像コレクションでマウントを取るのが好きだっただけでオタクとは言い難いし。
知識は間違いだらけ。
本当はロリコンではなくババ専だった説もある。
オタク文化はカルト宗教に冷静だったみたいな論調、ネットでは見られるけど、普通にオタクはカルトにのめり込み易いよ?
あと漫画家は宗教にハマる人が多い。
酒やタバコに依存しなければ。
だいたいあの時代はサブカルがまだ反体制的だったからカルトにはのめり込み易かったし。
今はサブカルとオタクが一緒になっているが。
89年の集団自殺未遂事件、あのJCJSたちが解熱剤ではなくもっと根性だして農薬でも飲んでいれば、宮崎勤なんか話が吹っ飛ぶくらいオタクが危険視されたかも知れない。
だいたい宮崎勤は映像コレクションでマウントを取るのが好きだっただけでオタクとは言い難いし。
知識は間違いだらけ。
本当はロリコンではなくババ専だった説もある。
651花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:34:23.15ID:fMp7VdD70 というかミルモはその前のポケモンpipipiアドベンチャーのマロンとココナッツが下地では
652花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:38:54.77ID:yA3qm34K0 >>649
原作視点からだとそうかも知れないが、アニメ視点だとチャチャと未夢と楓は顔が全く一緒だろ!
VWシロッコ(+初代ゴルフ)とデロリアンDMC12といすゞピアッツァが全く同じなのと似たような理由で。
東京駅だって元ネタは万世橋駅だ。
原作視点からだとそうかも知れないが、アニメ視点だとチャチャと未夢と楓は顔が全く一緒だろ!
VWシロッコ(+初代ゴルフ)とデロリアンDMC12といすゞピアッツァが全く同じなのと似たような理由で。
東京駅だって元ネタは万世橋駅だ。
653花と名無しさん
2022/08/18(木) 22:43:07.95ID:r1qOQ5mA0 ネルケやぎゃろっぷはアニメの統一教会!
654花と名無しさん
2022/08/18(木) 23:55:25.99ID:dKHv5uLj0 >>645
今年のプレシャスの髪型なんかウェディングピーチ風のロングに前髪も似たような感じだし、
プリキュアもセンターが毎回ピンク髪とはいかないと思うけど
センターはうさぎ風の金髪ツインテールよりもピーチ風のピンク髪ロングヘアーのが出番が多そう
今年のプレシャスの髪型なんかウェディングピーチ風のロングに前髪も似たような感じだし、
プリキュアもセンターが毎回ピンク髪とはいかないと思うけど
センターはうさぎ風の金髪ツインテールよりもピーチ風のピンク髪ロングヘアーのが出番が多そう
655花と名無しさん
2022/08/19(金) 00:58:28.99ID:yv2Az4Pz0 あいつ「ゆい」とか名乗ってるけどさ
プリマジのみるきの方がよっぽど「ゆい」だよな(変身前がプリコネのユイで変身後がコレユイ)
プリマジのみるきの方がよっぽど「ゆい」だよな(変身前がプリコネのユイで変身後がコレユイ)
656花と名無しさん
2022/08/19(金) 01:09:09.03ID:LdfFnWUs0 >>637-638
アニメ化にはお金かかるからスポンサー媚びもある程度は仕方ないけど
それで視聴者に逃げられちゃ元も子もないし、もっと何とかしてほしいっていうのも多かったね
特に声優は最近のりなちゃや子供向けアニメでも上手くない新人声優を起用してて色々言われてる
ガル学。(LDH)、おにぱん(アミューズ)、ミュウミュウにゅ〜(ポニキャン)とか
>>617 >>644
良く間違われるけど集団自殺未遂事件は「ぼく地球」じゃなくて「シークエンス」の方だよ
それとサブカルとオタクは今も昔も別物だよ
ミーハーから見るとサブカルもマイナーオタクも同じに見えるかもだけど、
サブカルはメジャーを嫌って「自分だけには分かる」っていうのを好んでて、
オタクはメジャーもマイナーも「自分の好きなものが好き」って感じ
今もサブカルはカルトにハマりやすいと思うしオタクはそんなでもないと思う
アニメ化にはお金かかるからスポンサー媚びもある程度は仕方ないけど
それで視聴者に逃げられちゃ元も子もないし、もっと何とかしてほしいっていうのも多かったね
特に声優は最近のりなちゃや子供向けアニメでも上手くない新人声優を起用してて色々言われてる
ガル学。(LDH)、おにぱん(アミューズ)、ミュウミュウにゅ〜(ポニキャン)とか
>>617 >>644
良く間違われるけど集団自殺未遂事件は「ぼく地球」じゃなくて「シークエンス」の方だよ
それとサブカルとオタクは今も昔も別物だよ
ミーハーから見るとサブカルもマイナーオタクも同じに見えるかもだけど、
サブカルはメジャーを嫌って「自分だけには分かる」っていうのを好んでて、
オタクはメジャーもマイナーも「自分の好きなものが好き」って感じ
今もサブカルはカルトにハマりやすいと思うしオタクはそんなでもないと思う
657花と名無しさん
2022/08/19(金) 06:59:29.98ID:Lbgf3xyJ0 なんだこの流れ
雑誌の縛りが云々、出版社・担当の権力や育成・売り出しに使う金が云々、
スポンサー媚びが云々(増えると嬉しいんじゃなくて悩みが増える。変わると過去作がお蔵入り。)、映画の枠取りに使う莫大な金が云々、
海外媚びが云々(忍者とか)、ポリコレが云々(エロよりも肌の色とか)、
原稿代がアシスタント代に消えて云々、アシスタントとの人間関係が云々、って
プロってアマチュアと別の意味で可哀想だな
これにカプ厨や処女厨や信者アンチやフェミアンフェポリコレが突撃をかけてくる
最近は特に酷い
二次創作で盛り上がる気にならないのも納得
そしてジャンプクラスとなろう系界隈で悩みが違う
雑誌の縛りが云々、出版社・担当の権力や育成・売り出しに使う金が云々、
スポンサー媚びが云々(増えると嬉しいんじゃなくて悩みが増える。変わると過去作がお蔵入り。)、映画の枠取りに使う莫大な金が云々、
海外媚びが云々(忍者とか)、ポリコレが云々(エロよりも肌の色とか)、
原稿代がアシスタント代に消えて云々、アシスタントとの人間関係が云々、って
プロってアマチュアと別の意味で可哀想だな
これにカプ厨や処女厨や信者アンチやフェミアンフェポリコレが突撃をかけてくる
最近は特に酷い
二次創作で盛り上がる気にならないのも納得
そしてジャンプクラスとなろう系界隈で悩みが違う
658花と名無しさん
2022/08/19(金) 07:06:28.70ID:Lbgf3xyJ0 >>657
版権が云々も追加
プロは版権に縛られ版権を金の亡者たちにたらい回しにされ、アマチュアはパクリがガバガバ
ジャンプはファミレスのメニューみたいな量産型と
別の意味で好きに描かせてもらえないジャンル
莫大な育成費をかけた主語のでっかいカロリーが高過ぎて不気味な大会ジャンル
版権が云々も追加
プロは版権に縛られ版権を金の亡者たちにたらい回しにされ、アマチュアはパクリがガバガバ
ジャンプはファミレスのメニューみたいな量産型と
別の意味で好きに描かせてもらえないジャンル
莫大な育成費をかけた主語のでっかいカロリーが高過ぎて不気味な大会ジャンル
659花と名無しさん
2022/08/19(金) 07:22:38.04ID:Lbgf3xyJ0660花と名無しさん
2022/08/19(金) 07:24:38.06ID:Lbgf3xyJ0661花と名無しさん
2022/08/19(金) 07:59:27.60ID:nfv9edfL0 >>644
「オタクはカルトにのめり込み易い」のは分かる気がする。
趣味対象に常識的には考えられないくらいのお金をむしり取られている人っている信者っているよね。本人たちは「課金している俺たち、カッコいい」と思っているから、カルトっぽくなっている自覚はないんだろうけど。
「オタクはカルトにのめり込み易い」のは分かる気がする。
趣味対象に常識的には考えられないくらいのお金をむしり取られている人っている信者っているよね。本人たちは「課金している俺たち、カッコいい」と思っているから、カルトっぽくなっている自覚はないんだろうけど。
662花と名無しさん
2022/08/19(金) 08:16:19.86ID:nfv9edfL0664花と名無しさん
2022/08/19(金) 09:11:04.87ID:gP+m5ES70665花と名無しさん
2022/08/19(金) 09:27:22.57ID:OpmQVW8v0 過去のアニメに囚われた糖質が発狂してると聞いて
667花と名無しさん
2022/08/19(金) 13:45:33.45ID:yv2Az4Pz0 アニメ映画バブルで興収がインフレ化しまくってるけど子供向けは増えてないんだよな
ポケ映画やクレしん映画ももう少し伸びてもいいと思うんだが
ポケ映画やクレしん映画ももう少し伸びてもいいと思うんだが
668花と名無しさん
2022/08/19(金) 14:03:32.64ID:Lbgf3xyJ0669花と名無しさん
2022/08/19(金) 14:11:07.16ID:yv2Az4Pz0 ピンクの服に金髪の組み合わせが最強か
670花と名無しさん
2022/08/19(金) 15:02:03.48ID:WoEau7SJ0 >>666
確かにそうでしたね。
確かにそうでしたね。
671花と名無しさん
2022/08/20(土) 08:00:04.02ID:sP1QYdeo0 かぐや姫っぽい柄よりピーチ姫っぽい柄のほうが売れるそれでいいのか日本
672花と名無しさん
2022/08/20(土) 13:57:31.61ID:UjotbVnq0 9月号のりぼんとなかよしのページ数の差がスゴいな300Pも差あんねん
673花と名無しさん
2022/08/20(土) 18:45:26.13ID:sP1QYdeo0 なかよしがオタクと男に媚びたのと
りぼんが無理してハイファンタジーを増やそうとしたのは褒められる
問題はやり方が下手糞過ぎたところだ
性ゴミに至ってはまゆたんギャグ以外に褒められるところがまったくない
りぼんが無理してハイファンタジーを増やそうとしたのは褒められる
問題はやり方が下手糞過ぎたところだ
性ゴミに至ってはまゆたんギャグ以外に褒められるところがまったくない
674花と名無しさん
2022/08/20(土) 18:49:56.93ID:sP1QYdeo0 ララが急に女の下着シーン増やし出してイカ臭くなった時期もあった
逆ハーレムのほうがまだマシだ
逆ハーレムのほうがまだマシだ
675花と名無しさん
2022/08/21(日) 15:16:47.65ID:B/4TjlX30 >>674
りぼん=東条英機
なかよし=蒋介石
ちゃお=毛沢東
結果としてこんな形になったな。
90年代はりぼんとなかよしが支那事変、日中戦争をやっている状態になっていたと思う。
日本と国民党の中国が戦えば戦うほど中国共産党が漁夫の利を得る構図になっていた。
気付かすに戦っていた奴はバカだ。
りぼん=東条英機
なかよし=蒋介石
ちゃお=毛沢東
結果としてこんな形になったな。
90年代はりぼんとなかよしが支那事変、日中戦争をやっている状態になっていたと思う。
日本と国民党の中国が戦えば戦うほど中国共産党が漁夫の利を得る構図になっていた。
気付かすに戦っていた奴はバカだ。
676花と名無しさん
2022/08/22(月) 11:51:56.44ID:ySmNSyeh0 >>668
ピーチ姫はバブル期よりももっと前の感覚じゃない?
ディズニー映画の金髪に桜色のピンクで高橋真琴とかの時代だと思う
ミンキーモモは頭にピンクと黄色を持ってきて上の世代も狙ってる感じあるけど
服にガッツリ寒色を持ってきてて竹の子族と同じ時代感もある感じする
その後は80年代後半から90年代に中華風とか童話風とかファンタジー風の民族調が流行って
90年代後半から00年代にアイドル衣装寄りのものが流行って
10年代にそれが原宿系に寄っていった、みたいな雑印象
20年代は何だろう?…女性キャラにもクラシカルな要素を取り入れて金色のラインや装飾を足すのが流行ってるかな
ウマ娘とかプリマジのマーチングコーデ(ポップで採用)とか悪役令嬢レベル99とか
>>674
LaLaはオタクっぽい漫画も女性読者がほとんどな印象あるし、
下着についてはTL漫画とかケータイ小説とか倖田來未とかの影響じゃないかな
ピーチ姫はバブル期よりももっと前の感覚じゃない?
ディズニー映画の金髪に桜色のピンクで高橋真琴とかの時代だと思う
ミンキーモモは頭にピンクと黄色を持ってきて上の世代も狙ってる感じあるけど
服にガッツリ寒色を持ってきてて竹の子族と同じ時代感もある感じする
その後は80年代後半から90年代に中華風とか童話風とかファンタジー風の民族調が流行って
90年代後半から00年代にアイドル衣装寄りのものが流行って
10年代にそれが原宿系に寄っていった、みたいな雑印象
20年代は何だろう?…女性キャラにもクラシカルな要素を取り入れて金色のラインや装飾を足すのが流行ってるかな
ウマ娘とかプリマジのマーチングコーデ(ポップで採用)とか悪役令嬢レベル99とか
>>674
LaLaはオタクっぽい漫画も女性読者がほとんどな印象あるし、
下着についてはTL漫画とかケータイ小説とか倖田來未とかの影響じゃないかな
677花と名無しさん
2022/08/22(月) 12:14:24.84ID:cnt0f3Bw0 胸元のリボン+砂時計体型+トリコロールカラー
(バニーガール→セーラームーン→まほろやくるみみたいメイド服、最近ポリコレに叩かれてるボディペイントブレザー)
リボンの中央に宝石や花が付いたアクセサリーも昔は安全牌だった
飛影みたいなマフラーは90年代で見なくなった
少女漫画だと大チャチャ様やしいねちゃんか
(バニーガール→セーラームーン→まほろやくるみみたいメイド服、最近ポリコレに叩かれてるボディペイントブレザー)
リボンの中央に宝石や花が付いたアクセサリーも昔は安全牌だった
飛影みたいなマフラーは90年代で見なくなった
少女漫画だと大チャチャ様やしいねちゃんか
678花と名無しさん
2022/08/22(月) 12:27:30.11ID:cnt0f3Bw0 >>675
・オタクや男の主語がデカ過ぎた
・オタクと一般人の意思疎通ができてなかった
・女向けの異世界ができておらず
男女両方が男向けの異世界に転生してしまい、名誉男性が流行語に
・ネットが黎明期で目の前の箱と板がメタバースになってなかった
・バブル期の子供が大人になった時期でどっちみち
恋愛至上主義(絆やお一人様だけじゃなくてLGBTや非処女も排斥)をくぐり抜けるのが無理ゲー
・アナ雪がハンス王子をパンチし、銀魂が最終回発情期と我竜退治を意識してると意思表示するまで
その考えが全員の共通意識だと広まらなかった(個人の主張、オタクだけの主張ってことにされた)
フェミやポリコレの準備が整う前から動き出してしまったのがまずかった
・オタクや男の主語がデカ過ぎた
・オタクと一般人の意思疎通ができてなかった
・女向けの異世界ができておらず
男女両方が男向けの異世界に転生してしまい、名誉男性が流行語に
・ネットが黎明期で目の前の箱と板がメタバースになってなかった
・バブル期の子供が大人になった時期でどっちみち
恋愛至上主義(絆やお一人様だけじゃなくてLGBTや非処女も排斥)をくぐり抜けるのが無理ゲー
・アナ雪がハンス王子をパンチし、銀魂が最終回発情期と我竜退治を意識してると意思表示するまで
その考えが全員の共通意識だと広まらなかった(個人の主張、オタクだけの主張ってことにされた)
フェミやポリコレの準備が整う前から動き出してしまったのがまずかった
679花と名無しさん
2022/08/22(月) 12:33:36.94ID:cnt0f3Bw0 発達と定型の性格が違うって話もあったけど
「発達と定型って生活習慣はともかく中身は同じなんだな」と気付く手段が
(人間関係が苦手でも参加しやすく、誰でも美形の皮が被れ、比喩表現と物理の違いが分かりやすく、ダブヒロが両方美形でも片方が不利になりやすい)二次元だったんだなって感じだ
「発達と定型って生活習慣はともかく中身は同じなんだな」と気付く手段が
(人間関係が苦手でも参加しやすく、誰でも美形の皮が被れ、比喩表現と物理の違いが分かりやすく、ダブヒロが両方美形でも片方が不利になりやすい)二次元だったんだなって感じだ
680花と名無しさん
2022/08/22(月) 12:48:43.32ID:cnt0f3Bw0 男尊女卑だっただけじゃない
男は異世界でハーレムをやっていたのに
女は現代モノや男向けの異世界で逆ハーレムを形成してしまったために
現実と原作、原作と二次創作、男向けと女向けの区別が付いてない人が女だけを糞ビッチする事態が勃発
フェミも「エロ止めろ(下ネタという概念が存在しない退屈な世界)」「恋愛じゃなくて友情だと認識しろ」しか言えないヘタレっぷり
ハーレム主人公がブサメンじゃなくてイケメンだった程度で許す
フェミがまったく関係ないルッキズムの問題もあった
BL百合単体派もいた
男は異世界でハーレムをやっていたのに
女は現代モノや男向けの異世界で逆ハーレムを形成してしまったために
現実と原作、原作と二次創作、男向けと女向けの区別が付いてない人が女だけを糞ビッチする事態が勃発
フェミも「エロ止めろ(下ネタという概念が存在しない退屈な世界)」「恋愛じゃなくて友情だと認識しろ」しか言えないヘタレっぷり
ハーレム主人公がブサメンじゃなくてイケメンだった程度で許す
フェミがまったく関係ないルッキズムの問題もあった
BL百合単体派もいた
681花と名無しさん
2022/08/22(月) 19:37:24.00ID:3F67Baky0 >>678
少女漫画に関してはそれに群がる男オタは2005年ぐらいまでに激減してたのではなかろうか。
キングレコードの大月プロデューサー主導でウテナ、カレカノ、フルバなど積極的に売り出してたことも大きいけど、
フルバに続くヒットが無かったのが大きいかと。(一般層寄りだとNANA、ホスト部、花男、のだめ、ちはやふるとかあったけど)
またりなちゃ系に群がってたヲタもよほどのロリヲタ以外は相当数が卒業するかコミハイやきらら系など「男性向け少女漫画」に移行したと思うし。
少女漫画に関してはそれに群がる男オタは2005年ぐらいまでに激減してたのではなかろうか。
キングレコードの大月プロデューサー主導でウテナ、カレカノ、フルバなど積極的に売り出してたことも大きいけど、
フルバに続くヒットが無かったのが大きいかと。(一般層寄りだとNANA、ホスト部、花男、のだめ、ちはやふるとかあったけど)
またりなちゃ系に群がってたヲタもよほどのロリヲタ以外は相当数が卒業するかコミハイやきらら系など「男性向け少女漫画」に移行したと思うし。
682花と名無しさん
2022/08/22(月) 19:42:00.61ID:ySmNSyeh0 >>677
マフラーはマントや肩パッドやオーブと一緒にあまり見なくなったね
張り付いた制服は海外製3D着せ替えソフト(DAZとかPoserとか)で一般的だったと思う
>>678
言いたいのはメタバースじゃなくてソーシャルじゃ?
それとちゃおが伸びたのは下の世代にうけたミルモや二次元アイドル物のおかげだよ
なかよしが「どーなつプリン」をアニメ化できてたら、
または「アクビちゃん」をキッズステーションじゃなくてテレ東で放送してたら未来は違ってたかも
異世界モノはCCさくらやスレイヤースアニメからラノベのキノの旅への流れがあったけど
競合してたのはりなちゃじゃなくてコバルト文庫とかりなちゃ上位誌の方だし
雰囲気も今の異世界とは違ってラノベの現代ファンタジーの方に近かった
今の異世界に繋がるのは2010年前後の「電脳コイル」や「オンライン!」(児童小説)から「ソードアート・オンライン」(ラノベ)への流れの方で
SF色、コンピュータゲーム色、デスゲーム色の強いのが今の「失敗したら死」な乙女ゲー悪役令嬢物に繋がってるんだけど
なかよしがそれにぶつけたのが賭博黙示録カイジ寄りの「出口ゼロ」で完全に文脈ズレしてた形だった
マフラーはマントや肩パッドやオーブと一緒にあまり見なくなったね
張り付いた制服は海外製3D着せ替えソフト(DAZとかPoserとか)で一般的だったと思う
>>678
言いたいのはメタバースじゃなくてソーシャルじゃ?
それとちゃおが伸びたのは下の世代にうけたミルモや二次元アイドル物のおかげだよ
なかよしが「どーなつプリン」をアニメ化できてたら、
または「アクビちゃん」をキッズステーションじゃなくてテレ東で放送してたら未来は違ってたかも
異世界モノはCCさくらやスレイヤースアニメからラノベのキノの旅への流れがあったけど
競合してたのはりなちゃじゃなくてコバルト文庫とかりなちゃ上位誌の方だし
雰囲気も今の異世界とは違ってラノベの現代ファンタジーの方に近かった
今の異世界に繋がるのは2010年前後の「電脳コイル」や「オンライン!」(児童小説)から「ソードアート・オンライン」(ラノベ)への流れの方で
SF色、コンピュータゲーム色、デスゲーム色の強いのが今の「失敗したら死」な乙女ゲー悪役令嬢物に繋がってるんだけど
なかよしがそれにぶつけたのが賭博黙示録カイジ寄りの「出口ゼロ」で完全に文脈ズレしてた形だった
683花と名無しさん
2022/08/22(月) 20:17:32.54ID:oiF0ny7r0 またダラダラと長文さんか
プリティシリーズもコレユイとかの流れを汲んでると思うよ
プリティシリーズもコレユイとかの流れを汲んでると思うよ
684花と名無しさん
2022/08/22(月) 20:19:34.87ID:oiF0ny7r0 なんか壺ナっぽい変なのが潜伏してない?
SAOがコレユイのパクリだと書かれたと勘違いして一方的にキレてたけど
SAOなんてコレユイとネタ被りしてる筆頭みたいなラノベだと思うんだけど
SAOがコレユイのパクリだと書かれたと勘違いして一方的にキレてたけど
SAOなんてコレユイとネタ被りしてる筆頭みたいなラノベだと思うんだけど
685花と名無しさん
2022/08/22(月) 20:24:13.59ID:oiF0ny7r0 壺ナってどこで見かけても下らない長文でなろうだとか異世界だとかハーレムだとかで昔話しか書かないよね
そのくせ最近の少女向けアニメの話をしようとするとキレ散らかすし
そのくせ最近の少女向けアニメの話をしようとするとキレ散らかすし
686花と名無しさん
2022/08/22(月) 23:03:17.61ID:H6Iafkyt0 長文の意味不明な書き込み、スレの雰囲気を悪くしているので、やめてほしい。
687花と名無しさん
2022/08/22(月) 23:47:17.04ID:ySmNSyeh0688花と名無しさん
2022/08/22(月) 23:53:01.56ID:cnt0f3Bw0 >>681
「男性媚び少女漫画」と「男性向け少女漫画」の違いは
「腐媚び少年漫画」と「ゼロサム系」の関係と一緒って認識でいいか?
さばげぶは内容は微妙だけど萌え絵に似てて萌え絵より絵柄が可愛かった
萌え系に似ててウルフルンの女性人気が高いスマプリも良かった
「男性媚び少女漫画」と「男性向け少女漫画」の違いは
「腐媚び少年漫画」と「ゼロサム系」の関係と一緒って認識でいいか?
さばげぶは内容は微妙だけど萌え絵に似てて萌え絵より絵柄が可愛かった
萌え系に似ててウルフルンの女性人気が高いスマプリも良かった
690花と名無しさん
2022/08/23(火) 09:44:27.23ID:lg8Oqp/C0 そういえば前に同人板からのコピペ貼り付けられてたし
同人板の荒らしだとアスカかマチズモかと思ってたが後者か
同人板の荒らしだとアスカかマチズモかと思ってたが後者か
691花と名無しさん
2022/08/23(火) 12:11:19.23ID:WHsHCSFE0 なかよしでコミカライズされた「5分後に意外な結末」、今秋ドラマ化するらしいけど放送は深夜24時29分からで
これ(↓)ぐらい子供人気あってもスポンサー付かないとやっぱり深夜になっちゃうみたい
https://gendai.media/articles/-/90117?page=4
https://i.imgur.com/RYisznb.jpg
テレ東の夕方アニメ再縮小もあって流行を作れるのはEテレの夕方アニメだけになってそう…
これ(↓)ぐらい子供人気あってもスポンサー付かないとやっぱり深夜になっちゃうみたい
https://gendai.media/articles/-/90117?page=4
https://i.imgur.com/RYisznb.jpg
テレ東の夕方アニメ再縮小もあって流行を作れるのはEテレの夕方アニメだけになってそう…
692花と名無しさん
2022/08/23(火) 12:25:52.68ID:LLrvwdMF0 作品自体が面白くても
スポンサーがーアシスタントがーカテエラがーターゲットがーとか、そんな話ばっかり
スポンサーが付いたら付いたで縛りに悩まされる
最後に待つのはエロ、キャバクラで割り増しした統一教会商法である
外部や第二位の乗っ取り苛めもあるよ
スポンサーがーアシスタントがーカテエラがーターゲットがーとか、そんな話ばっかり
スポンサーが付いたら付いたで縛りに悩まされる
最後に待つのはエロ、キャバクラで割り増しした統一教会商法である
外部や第二位の乗っ取り苛めもあるよ
693花と名無しさん
2022/08/23(火) 13:17:27.68ID:LLrvwdMF0 ゼロサム系と腐媚び少年漫画の違い
・腐媚び少年漫画は男が腐媚びでも女、エロ、下ネタが男向けのままである
・〃はゼロサムっぽい回(遊戯王の城之内がスタンガンでやられる回みたい話)がたまにしか来ず、永久持続しない
・〃は腐女子をステップアップ剤に利用して軌道に乗ったらそこから一気に大会に突入してしまう
その後も別の腐女子が来るけど175、交流、二次創作目的で最初にいた腐女子と種類が違う(一次BL好きと二次BL好きの差か?)
・イケメンカタログものの場合は集団ハーレム主人公するのや統一教会商法するのが目的である
原作だけを眺めてハァハァしたい人には向けてない
・腐媚び少年漫画は男が腐媚びでも女、エロ、下ネタが男向けのままである
・〃はゼロサムっぽい回(遊戯王の城之内がスタンガンでやられる回みたい話)がたまにしか来ず、永久持続しない
・〃は腐女子をステップアップ剤に利用して軌道に乗ったらそこから一気に大会に突入してしまう
その後も別の腐女子が来るけど175、交流、二次創作目的で最初にいた腐女子と種類が違う(一次BL好きと二次BL好きの差か?)
・イケメンカタログものの場合は集団ハーレム主人公するのや統一教会商法するのが目的である
原作だけを眺めてハァハァしたい人には向けてない
694花と名無しさん
2022/08/23(火) 13:24:42.17ID:LLrvwdMF0 CCさくらでも闇の末裔でもしゃにむにGOでもBL要素が足りないと思わせる理由
それは不良漫画要素が足りないからである
(少年漫画に恋愛要素があるように少女漫画の不良要素もある)
過去にあすか組とかあったんだし、男じゃなくて女がバイクや車に乗るべきである
それは不良漫画要素が足りないからである
(少年漫画に恋愛要素があるように少女漫画の不良要素もある)
過去にあすか組とかあったんだし、男じゃなくて女がバイクや車に乗るべきである
695花と名無しさん
2022/08/23(火) 13:39:09.78ID:LLrvwdMF0 こち亀やおぼっちゃま君みたいにギャグでメカや武器を持ち出すのもいい
一応あさりちゃんが思いやりと掛けて重い槍を持ち出したり祭り用のデカい傘を雨の日に差したりしてたな
女が簡単なプラモデルやフィギュアや箱庭を作ったり
壊れた目覚まし時計やコームをを直したりするのもいいかもね(ブルマよりもポンコツっぽく生々しい感じ)
一応あさりちゃんが思いやりと掛けて重い槍を持ち出したり祭り用のデカい傘を雨の日に差したりしてたな
女が簡単なプラモデルやフィギュアや箱庭を作ったり
壊れた目覚まし時計やコームをを直したりするのもいいかもね(ブルマよりもポンコツっぽく生々しい感じ)
697花と名無しさん
2022/08/24(水) 07:10:32.22ID:upmF64SH0 >>240,269,452,456,485,487
>小学館は今や単体の売上だとカドカワ、集英社、講談社に次ぐ業界4位だしな、前から落ち目
>一ツ橋グループ全体で見れば音羽グループやカドカワグループを上回っているけどそれも子会社である集英社のお陰だし
>いつまでもドラポケコナンの三本柱に頼って新規コンテンツの開発を怠ったからだろ
クレしんの双葉社の方がよっぽど頑張っている
>カドカワがM&Aを繰り返し規模を拡大、株式上場で日本最大の出版社となったように
一ツ橋グループも集英社がダメ親の小学館と妹分の白泉社を吸収して一つになった方が良いだろうね
>小学館は今や単体の売上だとカドカワ、集英社、講談社に次ぐ業界4位だしな、前から落ち目
>一ツ橋グループ全体で見れば音羽グループやカドカワグループを上回っているけどそれも子会社である集英社のお陰だし
>いつまでもドラポケコナンの三本柱に頼って新規コンテンツの開発を怠ったからだろ
クレしんの双葉社の方がよっぽど頑張っている
>カドカワがM&Aを繰り返し規模を拡大、株式上場で日本最大の出版社となったように
一ツ橋グループも集英社がダメ親の小学館と妹分の白泉社を吸収して一つになった方が良いだろうね
698花と名無しさん
2022/08/24(水) 14:11:24.17ID:0zsgbG5H0 一ツ橋グループにはプライドがあるので
角川や講談社みたいになろうに頼ってる三下の出版社と違ってな
逆に言えばワンピDB鬼滅やドラポケコナンみたいな国民的コンテンツを生み出せないからあんな下らない物に頼ってるんだろうけど
角川や講談社みたいになろうに頼ってる三下の出版社と違ってな
逆に言えばワンピDB鬼滅やドラポケコナンみたいな国民的コンテンツを生み出せないからあんな下らない物に頼ってるんだろうけど
700花と名無しさん
2022/08/24(水) 15:14:56.74ID:8o9GlwBU0 近くの本屋でGファンタジーやビーラブが普通に少女漫画コーナーに置かれてた
絵柄も殆ど違いがなかった
Gファンタジーは黒執事が当たった辺りから雑誌にあんまオタ臭くない付録を付けてた
カテエラ問題で劣等生やぱにぽにを載せてたことはあったが
TLが男性向けになったこともあったしな
(男に媚びる、レイパーがイケメンになった程度で純愛扱いする名誉の哀れな姿という意味では一部の女性向け。
同時期に大半の異性愛者の女は夢二次創作や連載終了作品の公式カップリングに逃げている。)
ゼロサム系ときらら系ってもうオタク向けじゃないだろ
絵柄も殆ど違いがなかった
Gファンタジーは黒執事が当たった辺りから雑誌にあんまオタ臭くない付録を付けてた
カテエラ問題で劣等生やぱにぽにを載せてたことはあったが
TLが男性向けになったこともあったしな
(男に媚びる、レイパーがイケメンになった程度で純愛扱いする名誉の哀れな姿という意味では一部の女性向け。
同時期に大半の異性愛者の女は夢二次創作や連載終了作品の公式カップリングに逃げている。)
ゼロサム系ときらら系ってもうオタク向けじゃないだろ
701花と名無しさん
2022/08/24(水) 15:36:37.55ID:0zsgbG5H0 ああ、やっぱきららガーとか言い出しちゃったか
やっぱ中身は壺ナなんだろうね
というか他の場所では別のあだ名で呼ばれてるだけで中身は全て壺ナなのかも
やっぱ中身は壺ナなんだろうね
というか他の場所では別のあだ名で呼ばれてるだけで中身は全て壺ナなのかも
702花と名無しさん
2022/08/24(水) 15:52:01.48ID:8o9GlwBU0 セーラームーンよりセーラーVが、セーラーVよりきんぎょ注意報が、
きんぎょ注意報より美形が出ないあさりちゃん的作品(国民向けお茶の間作品以外)が商業、スポンサー的に不利って風潮をどうにかしたい
プリキュア(コミカライズあり)やミュウミュウやちはやふるは
少年漫画と同じくカプ厨、ダブルヒーロー厨が暴れてるらしいね
きんぎょ注意報より美形が出ないあさりちゃん的作品(国民向けお茶の間作品以外)が商業、スポンサー的に不利って風潮をどうにかしたい
プリキュア(コミカライズあり)やミュウミュウやちはやふるは
少年漫画と同じくカプ厨、ダブルヒーロー厨が暴れてるらしいね
703花と名無しさん
2022/08/24(水) 15:52:50.64ID:SxaZMgSV0 鬼滅がいつ国民的コンテンツになったのよ?
それと小学館もなろう系に猛進してるがな。
グループで見れば業界最大手の筆頭企業が格下のKADOKAWAが仕掛けたブームに乗せられてるなんてみっともない。
それと小学館もなろう系に猛進してるがな。
グループで見れば業界最大手の筆頭企業が格下のKADOKAWAが仕掛けたブームに乗せられてるなんてみっともない。
704花と名無しさん
2022/08/24(水) 15:57:02.01ID:8o9GlwBU0 スポンサーが玩具会社じゃない大友向け、オタク向けも
元ニチアサファンのこどおじ、こどおばに向けて変身アイテムや魔法少女出してるよな
次は逆の動きが必要だ
元ニチアサファンのこどおじ、こどおばに向けて変身アイテムや魔法少女出してるよな
次は逆の動きが必要だ
705花と名無しさん
2022/08/24(水) 16:02:12.69ID:8o9GlwBU0 食品、生活用品、旅行先はスポンサー媚びに関係なく元々需要がある
(最近潤ってるのはそのため。全部繋がってる。押し売りして元々需要があれば受け入れられ、そうじゃなければ不買で逃げられる。親と子供の好みの差もなくなってきた。)
自分でアイテムや場所選びたいって不満は出るかもしれんけど
プペルみたいにスポンサーの名前だけ出す手もある
京アニみたいに外注先を最小限にする手もある
(最近潤ってるのはそのため。全部繋がってる。押し売りして元々需要があれば受け入れられ、そうじゃなければ不買で逃げられる。親と子供の好みの差もなくなってきた。)
自分でアイテムや場所選びたいって不満は出るかもしれんけど
プペルみたいにスポンサーの名前だけ出す手もある
京アニみたいに外注先を最小限にする手もある
706花と名無しさん
2022/08/24(水) 16:07:07.63ID:8o9GlwBU0707花と名無しさん
2022/08/24(水) 16:47:01.01ID:zlogyskO0 壺ナは一貫してなろうを持ち上げたり小学館を叩いたりするのだけは変わらないから分かりやすい
708花と名無しさん
2022/08/24(水) 17:31:38.11ID:KYNT5NF20 >>704
オタ向けからの子供向けスピンオフはそれを夢見て
犬死にした屍の山が転がっているだけですよ。
腐向け→男児向け:まだ試し無し
男オタ向け→女児向け:具体例を個々で挙げずともいろいろ思い浮かぶ屍の山
このザマで賛同出来るわけない
オタ向けからの子供向けスピンオフはそれを夢見て
犬死にした屍の山が転がっているだけですよ。
腐向け→男児向け:まだ試し無し
男オタ向け→女児向け:具体例を個々で挙げずともいろいろ思い浮かぶ屍の山
このザマで賛同出来るわけない
709花と名無しさん
2022/08/24(水) 19:06:08.77ID:na+vfAqL0 漫画に限って言えばKADOKAWAはメディアミックスありきでオリジナル作品でヒット作がほとんど無いからノーカン
710花と名無しさん
2022/08/25(木) 00:08:33.33ID:9etufjHW0 >>708
フェミニズムが進展する前に動き出したのがまずかった…は言い訳にならんな
おたよしはおたよしに何かを加えてアップデートすれば
化けそうなんだがなぁ
アップデートされた女児向けに来て欲しいのは
あずまんが大王とか東方とか
腐向けよりも少女漫画の空気ヒーローの男児向け玩具が欲しいかな
フェミニズムが進展する前に動き出したのがまずかった…は言い訳にならんな
おたよしはおたよしに何かを加えてアップデートすれば
化けそうなんだがなぁ
アップデートされた女児向けに来て欲しいのは
あずまんが大王とか東方とか
腐向けよりも少女漫画の空気ヒーローの男児向け玩具が欲しいかな
711花と名無しさん
2022/08/25(木) 00:18:14.26ID:9etufjHW0 りぼんはオタクに受けなさそうだけど
初代金田一や銀狼怪奇ファイルみたいな作風はオタク受けする
「ジャニオタきっしょ」じゃなくて「ジャニーズなのにオタクが見ても面白い」って扱いだった気が
朝ドラもそういう位置付けになってきた(ちむどんどんアンチワロタ)
作風が似てる女性漫画はチャンスだよ
初代金田一や銀狼怪奇ファイルみたいな作風はオタク受けする
「ジャニオタきっしょ」じゃなくて「ジャニーズなのにオタクが見ても面白い」って扱いだった気が
朝ドラもそういう位置付けになってきた(ちむどんどんアンチワロタ)
作風が似てる女性漫画はチャンスだよ
712花と名無しさん
2022/08/25(木) 09:28:06.35ID:cSVivSYB0 >>697
角川の強みは自社の別部署同士でぶつかるのを恐れないところだから、
必要なのは逆で小学館や白泉社がもっと集英社の領域に拡大していくことだと思う
>>700
Gファンとかのガンガン系はもともと女性向けじゃなくて
中性漫画って言われるような作品が増えたあと女性オタク向けに寄っていった形だよ
きらら系は絵柄が児童小説系で題材もキャンプとかがあるから一般にウケるヒット作を出せてて、
ゼロサム系は…オタク向けの本質がパロディと考えたらオタク向けっぽいけど現実にも寄せてるから一般向けにもなってる感じするね
>>704
オタク向けはアニメ化の資金を回収するためにグッズが高いから、
そこに子供向けの安いグッズを出して上手く回るのかっていう問題がありそう
…まどマギのソウルジェムは300円のガチャガチャ版があったみたいだから
うまくすれば何とかなるのかも
角川の強みは自社の別部署同士でぶつかるのを恐れないところだから、
必要なのは逆で小学館や白泉社がもっと集英社の領域に拡大していくことだと思う
>>700
Gファンとかのガンガン系はもともと女性向けじゃなくて
中性漫画って言われるような作品が増えたあと女性オタク向けに寄っていった形だよ
きらら系は絵柄が児童小説系で題材もキャンプとかがあるから一般にウケるヒット作を出せてて、
ゼロサム系は…オタク向けの本質がパロディと考えたらオタク向けっぽいけど現実にも寄せてるから一般向けにもなってる感じするね
>>704
オタク向けはアニメ化の資金を回収するためにグッズが高いから、
そこに子供向けの安いグッズを出して上手く回るのかっていう問題がありそう
…まどマギのソウルジェムは300円のガチャガチャ版があったみたいだから
うまくすれば何とかなるのかも
714花と名無しさん
2022/08/25(木) 09:36:35.99ID:9wK4Qpps0715花と名無しさん
2022/08/25(木) 11:23:22.79ID:2GP/5KyR0 りぼんちゃおなかよしのスレッドなのにキチガイが別雑誌や変なアニメの話を延々と連投してるスレはここですか??
716花と名無しさん
2022/08/25(木) 11:43:09.95ID:9wK4Qpps0 >>710
なかよしのやるべきだったことは変身ヒロイン物への執着をやめて
変身ヒロインと日常系と部活物を交互にやるベストミックス
ゼロ年代にこれ気づいていればきらら系の誕生それ自体の阻止さえ出来た
なんにつけ一本槍はいけない
なかよしのやるべきだったことは変身ヒロイン物への執着をやめて
変身ヒロインと日常系と部活物を交互にやるベストミックス
ゼロ年代にこれ気づいていればきらら系の誕生それ自体の阻止さえ出来た
なんにつけ一本槍はいけない
719花と名無しさん
2022/08/25(木) 15:28:14.81ID:S1yjQzn70 このスレってなんで今のりなちゃの話している人がほとんどいないのよ
関係ない深夜アニメの話ばっかりだし
関係ない深夜アニメの話ばっかりだし
720花と名無しさん
2022/08/25(木) 16:17:08.92ID:cSVivSYB0721花と名無しさん
2022/08/25(木) 16:40:18.15ID:SjLRYvh80722花と名無しさん
2022/08/25(木) 16:57:54.31ID:CIeGzX170723花と名無しさん
2022/08/25(木) 17:12:55.84ID:WtwiliP20 昔の作品とか今やっても受けないだろってのばっかだと思うけどね…
懐古はまだしもKADOKAWAアニメの話まで始めるし
懐古はまだしもKADOKAWAアニメの話まで始めるし
724花と名無しさん
2022/08/25(木) 17:28:19.06ID:SjLRYvh80 あっ、ゼロサム系とかジーン系とかきらら系とかGファンタジーとか言ってる奴とは別人だからなw
俺もさっぱり意味分からんから。
俺もさっぱり意味分からんから。
725花と名無しさん
2022/08/25(木) 17:44:57.47ID:9etufjHW0 >>712
Gファンはフリーやつるねよりも男キャラがDQNっぽい
ジャンプと違って大会にはならないが(黒執事がスポーツやり出したことはあったが)
女キャラが男向けのままの作品が多い
ステンシルとかいうのはどうだったのよ
(アヴァルスは名誉臭いDQN少女漫画載せてて駄目だった)
平べったい冷たい少女漫画絵(少年漫画でいう劇画?)も
スクエニ系の少女漫画もどき絵もどっちも絵が違うな
現実の女に近くて厚みがあって青年漫画よりも酒臭くなく、テンションが高い絵柄が理想
(さばげぶは良かった。男じゃなくて女側にブスがいたほうがいいかな。)
男ばっかの作品以外でも男がヘテロじゃなくてBL夢のキャラ付けなのが理想
プリキュアにはBLモブが出てたよな
Gファンはフリーやつるねよりも男キャラがDQNっぽい
ジャンプと違って大会にはならないが(黒執事がスポーツやり出したことはあったが)
女キャラが男向けのままの作品が多い
ステンシルとかいうのはどうだったのよ
(アヴァルスは名誉臭いDQN少女漫画載せてて駄目だった)
平べったい冷たい少女漫画絵(少年漫画でいう劇画?)も
スクエニ系の少女漫画もどき絵もどっちも絵が違うな
現実の女に近くて厚みがあって青年漫画よりも酒臭くなく、テンションが高い絵柄が理想
(さばげぶは良かった。男じゃなくて女側にブスがいたほうがいいかな。)
男ばっかの作品以外でも男がヘテロじゃなくてBL夢のキャラ付けなのが理想
プリキュアにはBLモブが出てたよな
726花と名無しさん
2022/08/25(木) 17:54:35.87ID:9etufjHW0 >>716
文化系部活(お姉さん向けだがちはやふるか)と
アタックNo.1を逆テニヌ化した何か(萌え豚よりギャグ好きに向けるべき)と
マサルさんの男女逆のファンタジー部活と
幽遊白書や遊戯王の男女逆(家族不明、部活不明の底辺が異世界で異能で戦う漫画)も追加で
そうすればアミーがジャンプスクウェアになっただろうに
文化系部活(お姉さん向けだがちはやふるか)と
アタックNo.1を逆テニヌ化した何か(萌え豚よりギャグ好きに向けるべき)と
マサルさんの男女逆のファンタジー部活と
幽遊白書や遊戯王の男女逆(家族不明、部活不明の底辺が異世界で異能で戦う漫画)も追加で
そうすればアミーがジャンプスクウェアになっただろうに
727花と名無しさん
2022/08/25(木) 17:57:51.72ID:9etufjHW0 銭天堂は毒の弱い女向けのババアゾーンか
ちょっと対象年齢が低いよね
ちょっと対象年齢が低いよね
728花と名無しさん
2022/08/26(金) 00:04:31.61ID:Nsq7Hu8w0 よくフェミ系の人が女は男と違ってむやみに異性を脱がさない、真面目に生活してるというが
男の性的目線が足りないから腐媚びキャラが少女漫画に来ない
男だけいる少女漫画には来ている
男女逆のビキニアーマーは女向けの変態仮面じゃなくて
布の多いビキニアーマーとあんま変態臭くないターちゃんアーマーなのかもな
ヘテロだけでキャラが立った男性キャラは嫌いだがBLヘテロ兼用の男性キャラは好き
BLは絶対に欠かせない
BLを発生させる条件は腐女子のキャラ、女性向け百合(微ブスや昼ドラ含む)をメインにすることだと思う
男の性的目線が足りないから腐媚びキャラが少女漫画に来ない
男だけいる少女漫画には来ている
男女逆のビキニアーマーは女向けの変態仮面じゃなくて
布の多いビキニアーマーとあんま変態臭くないターちゃんアーマーなのかもな
ヘテロだけでキャラが立った男性キャラは嫌いだがBLヘテロ兼用の男性キャラは好き
BLは絶対に欠かせない
BLを発生させる条件は腐女子のキャラ、女性向け百合(微ブスや昼ドラ含む)をメインにすることだと思う
729花と名無しさん
2022/08/26(金) 00:10:07.84ID:Nsq7Hu8w0 現実世界や男性向けでは女性は真面目でお淑やかなほうが好かれるけど
少女漫画は真面目ぶればぶるほど面白みがなくて男女両方に嫌われていく
これは女性向けの異世界ができていないからである
現実とは逆に二次元では女性は現実では出せない「地」を出すほうが好かれる
共感されるし漫画として面白いし破綻しないし
悪役令嬢や歴史の世界だけが女性向けの異世界ではない
少女漫画は真面目ぶればぶるほど面白みがなくて男女両方に嫌われていく
これは女性向けの異世界ができていないからである
現実とは逆に二次元では女性は現実では出せない「地」を出すほうが好かれる
共感されるし漫画として面白いし破綻しないし
悪役令嬢や歴史の世界だけが女性向けの異世界ではない
730花と名無しさん
2022/08/26(金) 01:29:17.37ID:Nsq7Hu8w0 昔りぼんが「変な見た目のキャラに変な言動をさせても面白くないだろ」
と書いてたけど、ターゲットの読者が現実世界で美形(仮)の比較対象としてそういうのを苛めてそうな漫画を連載しておいてよく言えるなと思った
むしろ見た目も性格も変なキャラを出してる
ジャガーやボーボボのほうが作者が繊細で傷付きやすそうだった
と書いてたけど、ターゲットの読者が現実世界で美形(仮)の比較対象としてそういうのを苛めてそうな漫画を連載しておいてよく言えるなと思った
むしろ見た目も性格も変なキャラを出してる
ジャガーやボーボボのほうが作者が繊細で傷付きやすそうだった
731花と名無しさん
2022/08/26(金) 01:41:23.64ID:Nsq7Hu8w0 髪の色や髪型に制限ができるのも異世界を舞台にしていないからである
少女漫画で締め切り泣かせと言われる黒髪主人公は
コスプレに使われる形が変な線が少ないウィッグならバケツ塗りで済ませる
なおかつ心理描写もできると
少女漫画で締め切り泣かせと言われる黒髪主人公は
コスプレに使われる形が変な線が少ないウィッグならバケツ塗りで済ませる
なおかつ心理描写もできると
733花と名無しさん
2022/08/26(金) 12:56:00.68ID:AgZS4Rtq0 ちょっと長文で正論をいえば「コテハンつけるの忘れてますよ」か。
734花と名無しさん
2022/08/26(金) 13:11:11.88ID:AgZS4Rtq0 >>716
だって90年代の少女漫画原作のアニメが盛んな時期は男性オタクの受け皿が少女漫画だった時代があったもんね。
今やオタクは少女漫画にそっぽ向いているが。
>>717
例えばCCさくらだが、終わった時期が悪かったな。
00年。
深夜アニメが増えて来た頃だから、そっちに移ったオタクも多かったかもしれない。
もう少女漫画に萌えを求めない。
だから東京ミュウミュウなんかやることなかった。
少女漫画がオタク向け萌えコンテンツを兼ねる時代は終わった。
今、そういう層は4コマかラノベ原作が好きになっている。
あと、ちゃおは別かもしれないが、りぼんとなかよしは明らかにこの人少女漫画向けじゃないだろって漫画家はいる。
だって90年代の少女漫画原作のアニメが盛んな時期は男性オタクの受け皿が少女漫画だった時代があったもんね。
今やオタクは少女漫画にそっぽ向いているが。
>>717
例えばCCさくらだが、終わった時期が悪かったな。
00年。
深夜アニメが増えて来た頃だから、そっちに移ったオタクも多かったかもしれない。
もう少女漫画に萌えを求めない。
だから東京ミュウミュウなんかやることなかった。
少女漫画がオタク向け萌えコンテンツを兼ねる時代は終わった。
今、そういう層は4コマかラノベ原作が好きになっている。
あと、ちゃおは別かもしれないが、りぼんとなかよしは明らかにこの人少女漫画向けじゃないだろって漫画家はいる。
735花と名無しさん
2022/08/26(金) 13:42:10.87ID:AgZS4Rtq0 >>731
例えば逆に激しいバトルが出てきても性根は少女漫画だなあって作品は結構存在する。
エリア88は戦争のリアルさを描いた作品なんだが、描きかたが少女漫画。
(だから本当は女々しい部分もあるんだよね)
劇画的やり方ではあの作品は描けない。
なんか花の24年組っぽい。
鬼滅の刃だって性根は少女漫画。
りぼんにスピンオフ載ったけど。
実は銀魂のギャグも初期は岡田あーみんに影響されてたりする。
岡田あーみんのギャグはりぼんでやったから変態ギャグ漫画と言われているだけで、同じ事をジャンプでやったら正統派のギャグ漫画が出来上がるだけだ。
例えば逆に激しいバトルが出てきても性根は少女漫画だなあって作品は結構存在する。
エリア88は戦争のリアルさを描いた作品なんだが、描きかたが少女漫画。
(だから本当は女々しい部分もあるんだよね)
劇画的やり方ではあの作品は描けない。
なんか花の24年組っぽい。
鬼滅の刃だって性根は少女漫画。
りぼんにスピンオフ載ったけど。
実は銀魂のギャグも初期は岡田あーみんに影響されてたりする。
岡田あーみんのギャグはりぼんでやったから変態ギャグ漫画と言われているだけで、同じ事をジャンプでやったら正統派のギャグ漫画が出来上がるだけだ。
737花と名無しさん
2022/08/26(金) 14:24:42.29ID:5EKru95I0 壺ナの特徴
無意味な長文
スレチの話題
ホラ吹き
昔話しかしない
なろうや異世界にやたら拘る
アニプレ(ソニー)の信者で任天堂のアンチ
任天堂アンチだからか知らないが小学館のアンチでもある
無意味な長文
スレチの話題
ホラ吹き
昔話しかしない
なろうや異世界にやたら拘る
アニプレ(ソニー)の信者で任天堂のアンチ
任天堂アンチだからか知らないが小学館のアンチでもある
739花と名無しさん
2022/08/26(金) 15:30:33.47ID:Nsq7Hu8w0 花ゆめララが男女一対一のボーイミーツガール16ページ読切を
判子絵萌えキャラのように量産させていたけど
BL、百合、女攻め、微ブサ、人外もOKにして欲しいね
それなら確かにあのテンプレは少女漫画界のバニラアイスといいきれるな
・男主人公×メインヒロイン(前者はイケメンが多く、フツメンなら当て馬がイケメンで逆ハーレム設定)
・女を取り合う男2人(BL臭が弱い。「ヒロインどっちだよ」と突っ込みたくなるのがBLだろ。)
・女主人公とヒーローが擬似家族で結局は恋愛関係になる
・ニャンコ先生のようなゆるキャラがいるが空気
ってグレーゾーンの設定はあった
判子絵萌えキャラのように量産させていたけど
BL、百合、女攻め、微ブサ、人外もOKにして欲しいね
それなら確かにあのテンプレは少女漫画界のバニラアイスといいきれるな
・男主人公×メインヒロイン(前者はイケメンが多く、フツメンなら当て馬がイケメンで逆ハーレム設定)
・女を取り合う男2人(BL臭が弱い。「ヒロインどっちだよ」と突っ込みたくなるのがBLだろ。)
・女主人公とヒーローが擬似家族で結局は恋愛関係になる
・ニャンコ先生のようなゆるキャラがいるが空気
ってグレーゾーンの設定はあった
740花と名無しさん
2022/08/26(金) 16:15:04.01ID:RYAogXe40741花と名無しさん
2022/08/26(金) 16:53:22.26ID:Nsq7Hu8w0 女だけのりぼん編集部(雑誌と別?)が当時読みたかった生理本を出したり
こういうところ見られてる可能性があるな
水色時代は女向けの生理漫画だと思ってたからオタサー姫扱いだったのが意外
逆に言えば男女両方に受けるタイプしかオタサーの姫や王子になれないってことか
こういうところ見られてる可能性があるな
水色時代は女向けの生理漫画だと思ってたからオタサー姫扱いだったのが意外
逆に言えば男女両方に受けるタイプしかオタサーの姫や王子になれないってことか
742花と名無しさん
2022/08/26(金) 17:04:22.53ID:b+RNMSIP0 やぶうち優は自他共に認める
「男性受けする描写を積極的に取り入れてる少女漫画家」
だったはず。
「男性受けする描写を積極的に取り入れてる少女漫画家」
だったはず。
743花と名無しさん
2022/08/26(金) 17:28:41.66ID:Nsq7Hu8w0744花と名無しさん
2022/08/26(金) 17:29:07.82ID:RYAogXe40 次スレワッチョイ導入しない?
異常すぎる
異常すぎる
745花と名無しさん
2022/08/26(金) 17:29:13.23ID:ea5q0pGp0 クリティカルヒットがあると「コテハン付け忘れてますか?」かww
面白えww
よほど都合が悪いようだな。
面白えww
よほど都合が悪いようだな。
747花と名無しさん
2022/08/26(金) 18:09:26.49ID:VUhj83XT0748花と名無しさん
2022/08/26(金) 19:10:09.08ID:PhWL8mRU0749花と名無しさん
2022/08/26(金) 20:54:10.51ID:SA76ahem0750花と名無しさん
2022/08/26(金) 21:06:47.10ID:DhTJ8sPE0 魔王城でおやすみってサンデーじゃないの?出版社関連?
そんな遠い繋がりでしかない作品出されてもピンと来ないんだが…
今のりなちゃの話題がないからって深夜アニメの話されてもスレチなんだが…本当それこそアニメ板行けば?懐古りなちゃネタのがマシ
そんな遠い繋がりでしかない作品出されてもピンと来ないんだが…
今のりなちゃの話題がないからって深夜アニメの話されてもスレチなんだが…本当それこそアニメ板行けば?懐古りなちゃネタのがマシ
751花と名無しさん
2022/08/26(金) 21:10:39.13ID:DhTJ8sPE0 今の子供は深夜アニメ見てるってのもりなちゃと何が関係あるの?
そこまでしてこのスレに居座り続ける理由がよくわからん
そこまでしてこのスレに居座り続ける理由がよくわからん
752花と名無しさん
2022/08/26(金) 21:18:15.20ID:SA76ahem0 >>739
女装男子で良ければ少し前までLaLaにリバース×リバースがあったけど
その作者の次作が「死に戻り令嬢のルチェッタ」っていうなろう系もどきになってて
やっぱり時代はそっちなのかな…って思った
女装男子で良ければ少し前までLaLaにリバース×リバースがあったけど
その作者の次作が「死に戻り令嬢のルチェッタ」っていうなろう系もどきになってて
やっぱり時代はそっちなのかな…って思った
754花と名無しさん
2022/08/26(金) 21:29:30.94ID:DhTJ8sPE0755花と名無しさん
2022/08/26(金) 21:44:54.62ID:5EKru95I0756花と名無しさん
2022/08/26(金) 21:48:07.27ID:DhTJ8sPE0 別に荒らしたい訳じゃないんだけど最近このスレを知ったんだが最初からこういうノリじゃなかったのは分かる
757花と名無しさん
2022/08/26(金) 22:31:43.97ID:PhWL8mRU0 元はマッタリと今月の付録の話とかをしていたわけだがなぜか最近はなろうや他のオタ向け深夜アニメの話する
連中が居座り元の住人が書き込まなくなってしまったんだよ…
連中が居座り元の住人が書き込まなくなってしまったんだよ…
758花と名無しさん
2022/08/26(金) 23:45:45.82ID:SA76ahem0 >>751
自分は入口側の小4向けりなちゃアニメが復活して
りなちゃに本来の読者層が増えてほしいって思ってるだけだけど
お金とスポンサーの問題があってそこをどうすれば良いか考えてる感じ
ここのりぼん派はアニメ化要らないアニメ化で部数落ちたって言ってたから最近の流れを嫌うのも分かるけど
ミルモでちゃおの部数が伸びたのは事実だし自分はりなちゃがもっと人気あってバディゴがちゃんとアニメ化される世界線が見たかったよ…
自分は入口側の小4向けりなちゃアニメが復活して
りなちゃに本来の読者層が増えてほしいって思ってるだけだけど
お金とスポンサーの問題があってそこをどうすれば良いか考えてる感じ
ここのりぼん派はアニメ化要らないアニメ化で部数落ちたって言ってたから最近の流れを嫌うのも分かるけど
ミルモでちゃおの部数が伸びたのは事実だし自分はりなちゃがもっと人気あってバディゴがちゃんとアニメ化される世界線が見たかったよ…
759花と名無しさん
2022/08/26(金) 23:59:46.58ID:HqwNFlxa0 なろうとかりなちゃ関係無いアニメの話をし始めるから嫌がられんの
それにここは少女漫画板でアニメ系の板じゃ無いんで
アニメの話したいならアニメサロンにでも女児向けアニメスレ立てれば良いんだよ
つか元はそういうスレがあったんだし
それにここは少女漫画板でアニメ系の板じゃ無いんで
アニメの話したいならアニメサロンにでも女児向けアニメスレ立てれば良いんだよ
つか元はそういうスレがあったんだし
760花と名無しさん
2022/08/27(土) 00:05:07.25ID:KIweqWA30 今年の夏までちゃおで連載していた「同級生と恋する方法」、りなちゃの本来の読者向けでいい作品でしたね。
761花と名無しさん
2022/08/27(土) 00:07:47.62ID:KIweqWA30762花と名無しさん
2022/08/27(土) 00:09:12.95ID:W8YFlOqj0 取り敢えず4〜6月のりなちゃの部数が出てるな
763花と名無しさん
2022/08/27(土) 01:18:46.99ID:+PPE4mOn0 ミルモアニメ化でちゃおの部数が伸びたっつってもなあ…それ何十年前の話?って感じだし
さらに言えば付録が豪華って所が一番デカかったんじゃないのか
りぼんが部数落としたのはアニメ化狙って無理矢理離線変更しようとした事が原因であって
今ちゃんと人気がある初婚やハニレモがアニメ化するなら大歓迎だよ、まあ無いと思うけど
可能性あるのは最近伸びてきたるるてるかな
もっと人気出て単行本売れればアニメ化全然あると思うわ
でも今の時代、アニメ化が部数伸ばす為の起爆剤にはならんだろ
原作コミックスは売れるけど雑誌の売り上げには結びつかない
もうそういう時代じゃないんだよ
さらに言えば付録が豪華って所が一番デカかったんじゃないのか
りぼんが部数落としたのはアニメ化狙って無理矢理離線変更しようとした事が原因であって
今ちゃんと人気がある初婚やハニレモがアニメ化するなら大歓迎だよ、まあ無いと思うけど
可能性あるのは最近伸びてきたるるてるかな
もっと人気出て単行本売れればアニメ化全然あると思うわ
でも今の時代、アニメ化が部数伸ばす為の起爆剤にはならんだろ
原作コミックスは売れるけど雑誌の売り上げには結びつかない
もうそういう時代じゃないんだよ
764花と名無しさん
2022/08/27(土) 01:24:58.83ID:ygb5IyNw0 ハニレモ見てると大きい看板張れる人気作品はやっぱ必要だと思う
ちゃおは付録人気だけに便り切りなのがな
ちゃおは付録人気だけに便り切りなのがな
765花と名無しさん
2022/08/27(土) 01:33:46.73ID:4A8tRt5e0 リアルな読者の意見が書き込まれるとすぐに
ジジババ、喪女、ニッチ層、一般人ではないオタクのせいにして
いもしない幼女様読者をワッショイするのは昔からあった
フェミスレでアンフェが不利になるといもしない「マトモな女」を錬成して
ワッショイするのとそっくり
ジジババ、喪女、ニッチ層、一般人ではないオタクのせいにして
いもしない幼女様読者をワッショイするのは昔からあった
フェミスレでアンフェが不利になるといもしない「マトモな女」を錬成して
ワッショイするのとそっくり
767花と名無しさん
2022/08/27(土) 01:46:25.80ID:4Rrw1lOC0 リアルな読者の意見でなんでなろうやりなちゃ関係無い深夜アニメの話題が出てくんだよ
深夜アニメでもミュウミュウの話とかならまだしも
少なくとも以前はりなちゃ関係無い作品の話をダラダラしたがるヤツはいなかったわ
深夜アニメでもミュウミュウの話とかならまだしも
少なくとも以前はりなちゃ関係無い作品の話をダラダラしたがるヤツはいなかったわ
768花と名無しさん
2022/08/27(土) 01:59:03.70ID:4A8tRt5e0769花と名無しさん
2022/08/27(土) 02:13:13.15ID:4A8tRt5e0 魔法少女ものだと人気は
ピーチ姫カラー>かぐや姫カラーになるけど(レイちゃんのカラーリング好きだけどな)
日常系や和風ファンタジーだと昭和の女児雑貨みたいな黒髪や赤はかわいい
セーラームーンとあんみつ姫は赤部分が濃いピンクにされてるのが残念
さばげぶやおにパンもだな
青や緑どころじゃない、ほぼ茶色で部分的にピンクとか
さすがの猿飛の男女逆とか
ザーボンやジースの女版も売れそうだけどな
ピーチ姫カラー>かぐや姫カラーになるけど(レイちゃんのカラーリング好きだけどな)
日常系や和風ファンタジーだと昭和の女児雑貨みたいな黒髪や赤はかわいい
セーラームーンとあんみつ姫は赤部分が濃いピンクにされてるのが残念
さばげぶやおにパンもだな
青や緑どころじゃない、ほぼ茶色で部分的にピンクとか
さすがの猿飛の男女逆とか
ザーボンやジースの女版も売れそうだけどな
770花と名無しさん
2022/08/27(土) 02:22:26.27ID:4A8tRt5e0 鬼滅の刃の各キャラに有名な和柄が設定されてるのは
なんとなく花ゆめララに近いノリを感じる
不思議コメディーシリーズの魔法少女も民族衣装シリーズだったよね
ピーチ姫やミンキーモモみたいのと別の意味で好きなんだよなー
なんとなく花ゆめララに近いノリを感じる
不思議コメディーシリーズの魔法少女も民族衣装シリーズだったよね
ピーチ姫やミンキーモモみたいのと別の意味で好きなんだよなー
771花と名無しさん
2022/08/27(土) 05:44:35.01ID:CroRgYHR0772花と名無しさん
2022/08/27(土) 14:13:20.56ID:4A8tRt5e0 それどころかそのうち
アニメやゲームやオタ向けのコミカライズが中心になっちゃうかもね
作家は生え抜きか外部かベテランかは知らんけど
少女漫画は男女逆のワンパンマンやなろう系(悪役令嬢以外もあるぞ)で盛り上がって欲しい
ネクストFがダサピンク傾向でガッカリしたんだがいつヘテロ以外がアップデートされるんだよ
宝石の国はアニメ版が男性向けとか言われてて駄目だありゃ
鬼滅クラス以外は名誉作家はもういいわ
アニメやゲームやオタ向けのコミカライズが中心になっちゃうかもね
作家は生え抜きか外部かベテランかは知らんけど
少女漫画は男女逆のワンパンマンやなろう系(悪役令嬢以外もあるぞ)で盛り上がって欲しい
ネクストFがダサピンク傾向でガッカリしたんだがいつヘテロ以外がアップデートされるんだよ
宝石の国はアニメ版が男性向けとか言われてて駄目だありゃ
鬼滅クラス以外は名誉作家はもういいわ
773花と名無しさん
2022/08/27(土) 15:32:41.50ID:lWFm3Ugr0 ここで深夜アニメの話とかしてなんのメリットがあるんだろう
適切なスレで構って貰った方が絶対いいよな
適切なスレで構って貰った方が絶対いいよな
774花と名無しさん
2022/08/27(土) 16:03:55.72ID:8tPibYlK0 何がなんでもりなちゃの話では無く関係無い深夜アニメの話に持っていこうとするのが凄い
今やってるミュウミュウの話をやるなら分かるけどそうじゃないし
今やってるミュウミュウの話をやるなら分かるけどそうじゃないし
775花と名無しさん
2022/08/27(土) 17:38:50.40ID:KIweqWA30 ミュウミュウ、思いのほか面白くて毎回楽しみにしてるよ。
776花と名無しさん
2022/08/27(土) 17:41:55.69ID:4Rrw1lOC0 今回のミュウミュウ割と出来良いよね
まあ時代遅れ感半端無いけど
まあ時代遅れ感半端無いけど
777花と名無しさん
2022/08/27(土) 18:35:24.39ID:+PPE4mOn0 >>773
適切なスレでもズレた事書き込みまくって相手されなくなったんじゃない?
このスレ、こいつだけじゃなくもう1〜2人くらいあたおかが常駐してたから
ここで構って貰えて嬉しくて居着いたのかなと思ってる
適切なスレでもズレた事書き込みまくって相手されなくなったんじゃない?
このスレ、こいつだけじゃなくもう1〜2人くらいあたおかが常駐してたから
ここで構って貰えて嬉しくて居着いたのかなと思ってる
779花と名無しさん
2022/08/27(土) 19:52:19.15ID:JLk4GzYm0 今のミュウミュウアニメはなかよしの掘り起こしの中では個人的に1番楽しめてるわw
780花と名無しさん
2022/08/27(土) 20:30:07.09ID:KIweqWA30 Smewthieのメンバーが御殿場のCD工場に行くYouTube動画もよかったな。りなちゃを起点に色々なことを学べるところがこの趣味の良さだと思う。
781花と名無しさん
2022/08/27(土) 20:34:08.06ID:KIweqWA30 >>764
今のちゃおの看板って「大人はわかってくれない。」なのかな。
今のちゃおの看板って「大人はわかってくれない。」なのかな。
782花と名無しさん
2022/08/27(土) 22:25:41.69ID:w9wOGnvh0 ミュウミュウみたいなたいして人気のないアニメをわざわざリメイクするなら
ファルコム学園とかかぎなどみたいな複数作品をまとめて出すスタイルにすればいいのに
なかよし学園みたいなタイトルにするとか・・・
ストーリーとか特にないギャグコメディ作品にしかならなさそう・・・
ファルコム学園とかかぎなどみたいな複数作品をまとめて出すスタイルにすればいいのに
なかよし学園みたいなタイトルにするとか・・・
ストーリーとか特にないギャグコメディ作品にしかならなさそう・・・
785花と名無しさん
2022/08/28(日) 04:36:40.41ID:JhENICby0 りぼんがいつちゃおを抜くかな
順位が入れ替わるのは時間の問題だと思うけどたった一度の無謀な改革からりぼんが復活するまで20年掛かったという事はりぼ編で語り継いで欲しいね
豪華付録を付けたちゃおに漫画力だけで対抗していたのに自分から転がり落ちたと
今は学年誌が無いからちゃお→りぼんの流れが出来ているのでその構図を殺さずに上手く共存していってくれ
そしてなかよしは少年系からではなく別フレあたりで余ってる少女誌作家を引っ張ってこれんのか?
順位が入れ替わるのは時間の問題だと思うけどたった一度の無謀な改革からりぼんが復活するまで20年掛かったという事はりぼ編で語り継いで欲しいね
豪華付録を付けたちゃおに漫画力だけで対抗していたのに自分から転がり落ちたと
今は学年誌が無いからちゃお→りぼんの流れが出来ているのでその構図を殺さずに上手く共存していってくれ
そしてなかよしは少年系からではなく別フレあたりで余ってる少女誌作家を引っ張ってこれんのか?
786花と名無しさん
2022/08/28(日) 07:46:31.64ID:vY1QU9Z20 とっておきの切り札ってセーラームーン?キャンディーキャンディー?
787花と名無しさん
2022/08/28(日) 11:01:05.55ID:+DlzCs490 >>785
>そしてなかよしは少年系からではなく別フレあたりで余ってる少女誌作家を引っ張ってこれんのか?
とっくにやってるんだよ…
「どうせ、恋してしまうんだ。」の満井春香さんはデザート作家だけど今なかよしで連載中
逆ハーの王道だけど売れてはいないと思う
女性向けって括りだとめちゃコミで売れてる作家(美山薫子(美山るこ))が2号連続でホラー描いてるけど
いくら売れてる作家とはいえ謎チョイスだよな…
>そしてなかよしは少年系からではなく別フレあたりで余ってる少女誌作家を引っ張ってこれんのか?
とっくにやってるんだよ…
「どうせ、恋してしまうんだ。」の満井春香さんはデザート作家だけど今なかよしで連載中
逆ハーの王道だけど売れてはいないと思う
女性向けって括りだとめちゃコミで売れてる作家(美山薫子(美山るこ))が2号連続でホラー描いてるけど
いくら売れてる作家とはいえ謎チョイスだよな…
788花と名無しさん
2022/08/28(日) 14:35:31.70ID:5y658TQl0789花と名無しさん
2022/08/28(日) 14:40:59.43ID:5y658TQl0 >>785
りぼんはコミックス中心・中学生前後・少女漫画好き(コア層)向け、ちゃおは本誌中心・小学高学年前後・ライト層向けとタゲ層が違い、
肉薄はしても追い抜くのは至難の業じゃないかな。
少女漫画を初めて読む子にとってはりぼんは最初に選ばれないだけでもだいぶ不利だからね。
コミックスを含めた収益面ではおそらく数年前からりぼんが勝ってると思うけど、ちゃおがなければりぼんのビジネスモデルが成り立たない。
りぼんはコミックス中心・中学生前後・少女漫画好き(コア層)向け、ちゃおは本誌中心・小学高学年前後・ライト層向けとタゲ層が違い、
肉薄はしても追い抜くのは至難の業じゃないかな。
少女漫画を初めて読む子にとってはりぼんは最初に選ばれないだけでもだいぶ不利だからね。
コミックスを含めた収益面ではおそらく数年前からりぼんが勝ってると思うけど、ちゃおがなければりぼんのビジネスモデルが成り立たない。
790花と名無しさん
2022/08/28(日) 18:00:12.44ID:VaUXyQpN0 ミュウミュウに金出すならゆずのどうぶつカルテをアニメ化して欲しかった…
792花と名無しさん
2022/08/28(日) 21:55:20.74ID:HDOjaq0s0793花と名無しさん
2022/08/28(日) 22:01:15.57ID:xgSwDA3o0 オタクから見たテンプレの魅力は
なかよし>りぼん なのにな
りぼんってマガジンみたいだし
そしてちゃおよりもぴょんぴょんのほうが(男じゃなくて女の)オタクが見て良かったな
なかよし>りぼん なのにな
りぼんってマガジンみたいだし
そしてちゃおよりもぴょんぴょんのほうが(男じゃなくて女の)オタクが見て良かったな
795花と名無しさん
2022/08/28(日) 23:07:21.09ID:ti9fvdP+0796花と名無しさん
2022/08/29(月) 07:31:46.65ID:VDTqh+H/0 >>795
武内の許可ないしは監修の元、他の人が描くという
ある意味昔ながらの手もあるけど、そういうのさ当たり前にあった
かつての慣行に対して異議という牙を突き立てたのが武内訴訟だから
その手が取れないのが厳しい
武内の許可ないしは監修の元、他の人が描くという
ある意味昔ながらの手もあるけど、そういうのさ当たり前にあった
かつての慣行に対して異議という牙を突き立てたのが武内訴訟だから
その手が取れないのが厳しい
797花と名無しさん
2022/08/29(月) 07:56:47.89ID:V9jAQEDn0798花と名無しさん
2022/08/29(月) 10:25:19.98ID:2L6m7VVY0 東方の女児向け漫画はよ
799花と名無しさん
2022/08/29(月) 11:55:47.40ID:mea91huF0 >>788
セーラームーンはクリスタル、エターナル、コスモスとやってるから
再度東映の本気リメイクとかやらないと無理じゃないか
まあここでアニメ化してコケたやつのリメイクよりも売れてたのにアニメ化しなかった生え抜き新作のアニメ化優先した方が建設的な気がするが
セーラームーンはクリスタル、エターナル、コスモスとやってるから
再度東映の本気リメイクとかやらないと無理じゃないか
まあここでアニメ化してコケたやつのリメイクよりも売れてたのにアニメ化しなかった生え抜き新作のアニメ化優先した方が建設的な気がするが
800花と名無しさん
2022/08/29(月) 12:47:18.74ID:2L6m7VVY0 あさぎり夕の少女漫画アニメ化して欲しかったよな
コンなパニックとかミンミンとか小人のやつとか
エロBLは描かなくていいからおたよしでニアホモを描くべきだった
女主も腐女子設定でいいわ
コンなパニックとかミンミンとか小人のやつとか
エロBLは描かなくていいからおたよしでニアホモを描くべきだった
女主も腐女子設定でいいわ
801花と名無しさん
2022/08/29(月) 16:49:43.91ID:2L6m7VVY0 少女漫画の女主人公さん達、イケメンの全裸を見まくってしまう
で出てくる漫画が微妙過ぎる
まとめグロッキーヘブンのほうがマシだわ
男女逆タルるート、男女逆とらぶる、男女逆DNA2さっさと作れよ
で出てくる漫画が微妙過ぎる
まとめグロッキーヘブンのほうがマシだわ
男女逆タルるート、男女逆とらぶる、男女逆DNA2さっさと作れよ
802花と名無しさん
2022/08/29(月) 16:54:10.70ID:On9aslkR0 >>788
ミュウミュウに限らずテレ東のりなちゃの変身物は大抵海外で売れていると思う
ミュウミュウを選んだのは編集の思い入れが強いにつきるんじゃないかな?
人気的に見たら日本ではピッチのが上だと思う
海外の比較は難しいけど、台湾で大ヒットしたピッチのが良さそうに見える
なかよし以外はアイドルを売り出す事が目的だから
人魚よりメイドのミュウミュウのがやりやすい点もあったかも
ミュウミュウに限らずテレ東のりなちゃの変身物は大抵海外で売れていると思う
ミュウミュウを選んだのは編集の思い入れが強いにつきるんじゃないかな?
人気的に見たら日本ではピッチのが上だと思う
海外の比較は難しいけど、台湾で大ヒットしたピッチのが良さそうに見える
なかよし以外はアイドルを売り出す事が目的だから
人魚よりメイドのミュウミュウのがやりやすい点もあったかも
803花と名無しさん
2022/08/29(月) 17:30:10.35ID:zbkSjfYc0 なかよしもアイドル物やればいいんじゃね?
CLAMP先生あたりにお願いしてさ
CLAMP先生あたりにお願いしてさ
804花と名無しさん
2022/08/30(火) 03:20:54.62ID:ERW1YvSB0 稀に出る脱線した話は雑談スレの方がいいかな
807花と名無しさん
2022/08/30(火) 09:55:52.42ID:sogQrhT00 >>803 >>806
きらレボブームが去った後の少女漫画原作アニメの惨状、
その後にアニメ制作会社・レコード会社・広告代理店主導のプリティーシリーズとアイカツに
根こそぎ取られた現状を見れば、アイドル物のノウハウがほとんどないなかよしでは勝ち目がないと躊躇するでしょ・・・
あとラブライブの年齢層が下膨れしたことも初代を放送していた当時は予想できなかったと思う。
今や深夜アニメ・オタク寄りの虹ヶ咲と、全日帯アニメ・ややキッズアニメ寄りのスーパースターの2つを
サンライズがKADOKAWAとがっちり組んで並行展開してるもんな。さらにAqoursも生き残ってる。
コミックボンボンでガンダムとの関係があった90年代ならまだしも、今は講談社が付け入る隙はほとんどないね。
きらレボブームが去った後の少女漫画原作アニメの惨状、
その後にアニメ制作会社・レコード会社・広告代理店主導のプリティーシリーズとアイカツに
根こそぎ取られた現状を見れば、アイドル物のノウハウがほとんどないなかよしでは勝ち目がないと躊躇するでしょ・・・
あとラブライブの年齢層が下膨れしたことも初代を放送していた当時は予想できなかったと思う。
今や深夜アニメ・オタク寄りの虹ヶ咲と、全日帯アニメ・ややキッズアニメ寄りのスーパースターの2つを
サンライズがKADOKAWAとがっちり組んで並行展開してるもんな。さらにAqoursも生き残ってる。
コミックボンボンでガンダムとの関係があった90年代ならまだしも、今は講談社が付け入る隙はほとんどないね。
808花と名無しさん
2022/08/30(火) 12:06:11.08ID:29k7swUU0 このスレ500以降から2人変なの居座ってるね
壺ナ?と最近このスレを知ったっていう変なアニメオタク男
原稿の話をせずラノベとか過去大昔の作品とかアニメばっか。ワッチョイ導入賛成です
壺ナ?と最近このスレを知ったっていう変なアニメオタク男
原稿の話をせずラノベとか過去大昔の作品とかアニメばっか。ワッチョイ導入賛成です
809花と名無しさん
2022/08/30(火) 12:31:17.28ID:J1MVOlSX0 ワッチョイ導入したら逆効果だよ
書く度にIPをコロコロ変えて気に食わない奴を追い出すのが壺ナのやり方なんだから
壺ナに潰されてきたスレも最初はワッチョイやIP表示がなかったけど
壺ナがワッチョイやIP表示をするようにしつこく要求してた
書く度にIPをコロコロ変えて気に食わない奴を追い出すのが壺ナのやり方なんだから
壺ナに潰されてきたスレも最初はワッチョイやIP表示がなかったけど
壺ナがワッチョイやIP表示をするようにしつこく要求してた
810花と名無しさん
2022/08/30(火) 14:23:42.13ID:5OKSdslp0 そういえばちゃおはリメイク攻勢というなかよしの売ってる喧嘩に
乗ってこないよね。
互いが互いをパクり合いながら仲良く喧嘩してた頃が懐かしい
(最後は地獄少女→ショコラの魔法辺り?)
乗ってこないよね。
互いが互いをパクり合いながら仲良く喧嘩してた頃が懐かしい
(最後は地獄少女→ショコラの魔法辺り?)
812花と名無しさん
2022/08/30(火) 14:58:27.87ID:sogQrhT00 ちゃおは過去作を掘り起こさない主義だし、
(思春期路線は水色時代のリメイクではなく12歳。を立ち上げたし)
地獄少女の頃とはちゃおとなかよしの路線が大きく分かれたこともあるし、
お互い喧嘩することはもう無いだろうね。
(思春期路線は水色時代のリメイクではなく12歳。を立ち上げたし)
地獄少女の頃とはちゃおとなかよしの路線が大きく分かれたこともあるし、
お互い喧嘩することはもう無いだろうね。
813花と名無しさん
2022/08/30(火) 15:07:56.40ID:SNbQ4J2y0 過去大昔の作品の話題ってりなちゃ関連でも駄目なの?
現行作品以外はスレチなんだっけ?
現行作品以外はスレチなんだっけ?
814花と名無しさん
2022/08/30(火) 15:18:52.39ID:nCbPwnZO0 りなちゃ関連ならある程度は懐古話でも良いと思うけどそれをネタにKADOKAWAや
なろうアニメの話に持ってく連中がやたら多いのがな…
懐古話も懐かし漫画板があるからそれをメインに語りたいなら懐かし漫画板で該当スレを
立てるとかして欲しいって思うし
なろうアニメの話に持ってく連中がやたら多いのがな…
懐古話も懐かし漫画板があるからそれをメインに語りたいなら懐かし漫画板で該当スレを
立てるとかして欲しいって思うし
815花と名無しさん
2022/08/30(火) 18:38:23.77ID:sogQrhT00 現行の漫画作品の話題に絞るのであれば、
例えば今のりぼんとなかよしの看板、ハニレモ読者と、CCさくらクリア編読者なんてほぼ被るわけがないし、
読者の細分化がりなちゃまで進んでしまった現状じゃ、こんなりなちゃ総合スレなど興味を示す人などほとんどいないわけで。
ちゃお読者ならひょっとすれば飛びつくかもだけど、
本スレですら過疎化が甚だしいちゃおの話題を中心になんて成り立つか?という問題があるよ。
むしろりなちゃ再建議論にスレタイを変更した方が盛り上がるのでは?と思うぐらい。
例えば今のりぼんとなかよしの看板、ハニレモ読者と、CCさくらクリア編読者なんてほぼ被るわけがないし、
読者の細分化がりなちゃまで進んでしまった現状じゃ、こんなりなちゃ総合スレなど興味を示す人などほとんどいないわけで。
ちゃお読者ならひょっとすれば飛びつくかもだけど、
本スレですら過疎化が甚だしいちゃおの話題を中心になんて成り立つか?という問題があるよ。
むしろりなちゃ再建議論にスレタイを変更した方が盛り上がるのでは?と思うぐらい。
816花と名無しさん
2022/08/30(火) 18:43:55.39ID:9RNVU/D00 いや別に過疎でも構わないんだけどw
過疎が嫌ならこのスレにわざわざ来ないだろそもそも
過疎を理由に無理矢理スレチの話題を延々と続けてるヤツはただの荒らしているだけ
過疎が嫌ならこのスレにわざわざ来ないだろそもそも
過疎を理由に無理矢理スレチの話題を延々と続けてるヤツはただの荒らしているだけ
818花と名無しさん
2022/08/30(火) 20:31:40.53ID:B7ekECHX0 >>807
ガンダムの話が出たが講談社との繋がりが薄くなった代わりに角川以外の出版社では小学館と集英社が派生作品のコミカライズに力を入れるようになってるな
もうすぐ始まる水性の魔女は初の女性主人公で学園物ときたから今だとちゃおやりぼん(もしくはやや年齢層が上の少コミ系やマーガ系)でスピンオフ漫画とかできそうな気がしないでも無い
女子でガンプラ作る子も増えてきたしね
ガンダムの話が出たが講談社との繋がりが薄くなった代わりに角川以外の出版社では小学館と集英社が派生作品のコミカライズに力を入れるようになってるな
もうすぐ始まる水性の魔女は初の女性主人公で学園物ときたから今だとちゃおやりぼん(もしくはやや年齢層が上の少コミ系やマーガ系)でスピンオフ漫画とかできそうな気がしないでも無い
女子でガンプラ作る子も増えてきたしね
819花と名無しさん
2022/08/30(火) 21:19:39.14ID:x4l87/lg0 >>812
思春期系はジェンダーとか時代の変化の影響もあるだろうし、リメイクに拘る必要無さそう。
思春期系はジェンダーとか時代の変化の影響もあるだろうし、リメイクに拘る必要無さそう。
822花と名無しさん
2022/08/31(水) 03:05:26.76ID:0RyrHYlA0 >>752
悪役令嬢はラノベ絵少女漫画(女性漫画?)
で当たった数少ないテンプレだから
量産化に必死だな
なぜか魔女集会TL(広告の竜人族の双子みたいの。急成長人外ショタと不老不死見た目20代女のリバ。)は同人名物と化している
「倫理観崩壊要素を含みます」って取り扱い説明書がいるから商業だと振りなのか
女児向けが影響受けるのは更に無理と
悪役令嬢はラノベ絵少女漫画(女性漫画?)
で当たった数少ないテンプレだから
量産化に必死だな
なぜか魔女集会TL(広告の竜人族の双子みたいの。急成長人外ショタと不老不死見た目20代女のリバ。)は同人名物と化している
「倫理観崩壊要素を含みます」って取り扱い説明書がいるから商業だと振りなのか
女児向けが影響受けるのは更に無理と
823花と名無しさん
2022/08/31(水) 03:13:00.92ID:0RyrHYlA0 >>822
振り→不利
TVに出たビックリコの復活はないのか
ネットがある時期に出してれば男や大人にも売れてたし
(通販がしやすい。シールの絵柄と占いの内容がまとめサイトで分かる。)
こえだちゃんみたいな絵のままアニメ化もできてたかもしれない
今の馬鹿の一つ覚えみたいなビックリマンコラボよりも個人的に好き
北斗のマンはヤバいし
振り→不利
TVに出たビックリコの復活はないのか
ネットがある時期に出してれば男や大人にも売れてたし
(通販がしやすい。シールの絵柄と占いの内容がまとめサイトで分かる。)
こえだちゃんみたいな絵のままアニメ化もできてたかもしれない
今の馬鹿の一つ覚えみたいなビックリマンコラボよりも個人的に好き
北斗のマンはヤバいし
824花と名無しさん
2022/08/31(水) 03:20:01.47ID:0RyrHYlA0 >>818
ガンプラをハコルーム
(くまのがっこうの作者死んだな)みたいな
更に女の小さい手でいじりやすい形にしたプラモデルも欲しいね
推しをロボットや家に入れられたり
推しを擬武器化(俺つえーはしない)できたり
きんぎょ注意報の食玩でもミニ箱庭あったよね
ガンプラをハコルーム
(くまのがっこうの作者死んだな)みたいな
更に女の小さい手でいじりやすい形にしたプラモデルも欲しいね
推しをロボットや家に入れられたり
推しを擬武器化(俺つえーはしない)できたり
きんぎょ注意報の食玩でもミニ箱庭あったよね
825花と名無しさん
2022/08/31(水) 14:52:44.38ID:jimx0eK+0 キンギョ注意報の話延々として荒らしてる人いるけどアラサーの私は名前を知ってる程度レベルだよ
アラフォー以上の人が5chで毎日日中張り付いて荒らししてるって終わってるね
アラフォー以上の人が5chで毎日日中張り付いて荒らししてるって終わってるね
826花と名無しさん
2022/08/31(水) 15:38:03.58ID:qAapAe7x0 >>810
きらレボの頃は親子で楽しめるコンテンツを提供していると
言っている人を見かけたのが懐かしい
親を取り込むために最も玩具市場が高騰しているウェピー辺りの作品を掘り起こしたら良いのに
きらレボは親世代としてはちょっとまだ早いね
きらレボの頃は親子で楽しめるコンテンツを提供していると
言っている人を見かけたのが懐かしい
親を取り込むために最も玩具市場が高騰しているウェピー辺りの作品を掘り起こしたら良いのに
きらレボは親世代としてはちょっとまだ早いね
827花と名無しさん
2022/08/31(水) 15:51:02.18ID:M0ZS50ha0 平日真夜中に意味不明な文章の連投
この変な人ほんとに壺ナかもしれない
この変な人ほんとに壺ナかもしれない
829花と名無しさん
2022/09/01(木) 01:29:22.81ID:EGai+XwX0 なかよしで連載すべきようなラブコメがマガジンで連載されてるという
830花と名無しさん
2022/09/01(木) 07:11:57.33ID:3wPixIpP0 なかよしはむしろラブコメが下手糞でホラーとギャグが上手くなかったか
あとはキラキラ世界観も
恋愛でもレイアースのロボと少女のカップリングは認める
人間のヒーローとのロマンスよりこっちが糖度が丁度良くて上手かった
あとはキラキラ世界観も
恋愛でもレイアースのロボと少女のカップリングは認める
人間のヒーローとのロマンスよりこっちが糖度が丁度良くて上手かった
831花と名無しさん
2022/09/02(金) 18:54:56.13ID:GjDW9dSG0 そっちの方にいっちゃったか
K-POPアイドル好き女子と韓国からの転校生、なかよし新連載「きらきら星と恋のバラード」
うさぎ恵美の新連載「きらきら星と恋のバラード」が、本日9月2日発売のなかよし10月号(講談社)でスタートした。
「きらきら星と恋のバラード」は、K-POPアイドルが大好きな女子・高見夢乃と韓国から来た転校生・大崎紡弘を描くラブストーリー。
夢乃はある日、公園で歌の練習をしていた男子と出会う。
その翌日、夢乃のクラスに公園で出会った男子・大崎が転校してくる。
子供の頃から韓国で暮らしていたという大崎には、ある夢があって……。
また同号の付録として「復刻版『東京ミュウミュウ』レッドデータアニマルトランプ」が付属。
「東京ミュウミュウ」の再TVアニメ化を記念したこの付録は、なかよし2001年6月号の付録を再現したアイテムだ。
https://natalie.mu/comic/news/492099
K-POPアイドル好き女子と韓国からの転校生、なかよし新連載「きらきら星と恋のバラード」
うさぎ恵美の新連載「きらきら星と恋のバラード」が、本日9月2日発売のなかよし10月号(講談社)でスタートした。
「きらきら星と恋のバラード」は、K-POPアイドルが大好きな女子・高見夢乃と韓国から来た転校生・大崎紡弘を描くラブストーリー。
夢乃はある日、公園で歌の練習をしていた男子と出会う。
その翌日、夢乃のクラスに公園で出会った男子・大崎が転校してくる。
子供の頃から韓国で暮らしていたという大崎には、ある夢があって……。
また同号の付録として「復刻版『東京ミュウミュウ』レッドデータアニマルトランプ」が付属。
「東京ミュウミュウ」の再TVアニメ化を記念したこの付録は、なかよし2001年6月号の付録を再現したアイテムだ。
https://natalie.mu/comic/news/492099
832花と名無しさん
2022/09/02(金) 19:52:12.92ID:Cc7n2Hp80 韓国からの転校生なのに日本人名なのワロタ
韓国人がむずかしいな日韓アイドルグループメンバーとの恋とかにしたらいいのに
韓国人がむずかしいな日韓アイドルグループメンバーとの恋とかにしたらいいのに
833花と名無しさん
2022/09/03(土) 00:59:29.18ID:W6mB9X2o0 まさに落ち目の韓流れ
なかよしもう駄目だろ
なかよしもう駄目だろ
834花と名無しさん
2022/09/04(日) 08:52:29.81ID:I3MbNuWr0 今のなかよしや実在する編集部じゃなくて
「テンプレ」の魅力はなかよし>りぼんなのにな
(余計なお世話だが、恋愛部分を夢とかBLとか別のパーツにした方がいいと思う)
なかよしのパクリの別雑誌が出来ればいいのかな
りぼんもハイファンタジーを売る方法を編み出したら強いが
ジャンプと推理ものみたいな組み合わせだからなー
「テンプレ」の魅力はなかよし>りぼんなのにな
(余計なお世話だが、恋愛部分を夢とかBLとか別のパーツにした方がいいと思う)
なかよしのパクリの別雑誌が出来ればいいのかな
りぼんもハイファンタジーを売る方法を編み出したら強いが
ジャンプと推理ものみたいな組み合わせだからなー
835花と名無しさん
2022/09/04(日) 10:59:21.96ID:8w2gZHg30 なかよしのテンプレはプリキュア出来てそっちに持って行かれて需要無くなってしまったからな
りぼんだって同系統の種村の需要無くなったし
りぼんだって同系統の種村の需要無くなったし
836花と名無しさん
2022/09/04(日) 13:26:15.92ID:3yVfr0TI0 確かに女児アニメがプリキュア一強となってからりなちゃ(特になかよし)にとって相乗効果を生み出すどころか、商売の邪魔になってるな。
それから小学校入学後の女子にとって国産の女児アニメを見続けることがは幼いという風潮ができたのもプリキュアが始まってから。
でも講談社にとって幼児誌の売上を考えると切るに切れないということか。
それから小学校入学後の女子にとって国産の女児アニメを見続けることがは幼いという風潮ができたのもプリキュアが始まってから。
でも講談社にとって幼児誌の売上を考えると切るに切れないということか。
837花と名無しさん
2022/09/04(日) 19:14:36.61ID:J+TBHh2/0 なかよしはただでさえページ少ないのに次号はレイアースの1話を再掲載
ページが減る・カラーが減る・付録がショボくなる・コミックスの発刊点数が減る・再録が載る
廃刊コースまっしぐらじゃないですかー
ページが減る・カラーが減る・付録がショボくなる・コミックスの発刊点数が減る・再録が載る
廃刊コースまっしぐらじゃないですかー
838花と名無しさん
2022/09/04(日) 20:17:29.86ID:P3TTmuOV0 >>837
レイアースは来年2月頃にモデロイドの合体魔神の販促で何かやりそうな感じ。
誌面もそれ位注力しているのだろう。
ここ最近のなかよしはセイントテールのねんどろいどといい、グッスマとの連携が顕著と言うか。
レイアースは来年2月頃にモデロイドの合体魔神の販促で何かやりそうな感じ。
誌面もそれ位注力しているのだろう。
ここ最近のなかよしはセイントテールのねんどろいどといい、グッスマとの連携が顕著と言うか。
839花と名無しさん
2022/09/04(日) 21:42:43.14ID:Ghj2xrOJ0 ちゃおもたまにはリメイクとかしてほしい
メタバースを流行らせようとしてる今の時代こそこれとかをリメイクしてほしい
そしてカービィとコラボしてよ
この2人はカービィとメタナイトのオマージュっぽいしね
https://i.imgur.com/bkOo8rT.jpg
メタバースを流行らせようとしてる今の時代こそこれとかをリメイクしてほしい
そしてカービィとコラボしてよ
この2人はカービィとメタナイトのオマージュっぽいしね
https://i.imgur.com/bkOo8rT.jpg
840花と名無しさん
2022/09/05(月) 07:50:17.92ID:+mE+gMNn0 昔のちゃおはドキドキとか、アニメ化向きじゃない普通の連載の方が良かったな
女児向けアニメはプリキュア系一強になったけど
・国民向け除く女主で美形が出ない日常系
・ナージャみたいな週刊ストーリーランド形式(鬱以外で再挑戦してみてはどうか)
・男女逆タルるート(マスコットだけじゃなくてエロも対)
・男女逆イナイレ
・昔のなかよし系ホラー
も欲しいね
女児向けアニメはプリキュア系一強になったけど
・国民向け除く女主で美形が出ない日常系
・ナージャみたいな週刊ストーリーランド形式(鬱以外で再挑戦してみてはどうか)
・男女逆タルるート(マスコットだけじゃなくてエロも対)
・男女逆イナイレ
・昔のなかよし系ホラー
も欲しいね
841花と名無しさん
2022/09/05(月) 08:01:32.90ID:+mE+gMNn0 >>837
レイアースは騎士鎧とロボットを出したのはまったく間違いではなかった
さばげぶの銃火器もだな
一部の時点でロボが出るとか
モコナのお腹の食べ物が種類が豊富とか
鎧や武器だけじゃなくて「信じる心」も
物理化、黒化白化、属性みたいな概念があるとか
処女厨の概念があり、男が異世界を利用して姿形が変えられるとか、そういうのだったら良かったな
レイアースは男に媚びて失敗したけど
かといって男ばっかり出すのや女をガリかブスにするのも違う気がする
レイアースは騎士鎧とロボットを出したのはまったく間違いではなかった
さばげぶの銃火器もだな
一部の時点でロボが出るとか
モコナのお腹の食べ物が種類が豊富とか
鎧や武器だけじゃなくて「信じる心」も
物理化、黒化白化、属性みたいな概念があるとか
処女厨の概念があり、男が異世界を利用して姿形が変えられるとか、そういうのだったら良かったな
レイアースは男に媚びて失敗したけど
かといって男ばっかり出すのや女をガリかブスにするのも違う気がする
842花と名無しさん
2022/09/05(月) 10:03:23.66ID:YZ9kNUyX0 処女厨の概念とかキモイ
843花と名無しさん
2022/09/05(月) 10:43:52.30ID:Bnash0+80 昔話ばかりですね。
844花と名無しさん
2022/09/05(月) 14:28:12.45ID:XZSjNx9v0 なかよしの昔話ばかりしてる人は「壺ナ」って半コテだから相手にしなくていい
845花と名無しさん
2022/09/05(月) 14:29:56.30ID:no/ORBdg0 なかよし表紙スカスカすぎて他二誌に比べてあっさりしすぎてるなって思った
15年前くらいはなかよしは付録の質はともかく付録のボリュームが多かった印象があるから今の付録もともかくしょぼいのは見ていて残念
15年前くらいはなかよしは付録の質はともかく付録のボリュームが多かった印象があるから今の付録もともかくしょぼいのは見ていて残念
846花と名無しさん
2022/09/05(月) 14:59:52.92ID:/Bv3qBbX0 久しぶりになかよし買ったら、全体的にマーガレットフレンドと変わらないような絵柄で、性描写も過激でビビった
本当メインターゲットの小学生からの需要が落ちてるんだろうな
本当メインターゲットの小学生からの需要が落ちてるんだろうな
847花と名無しさん
2022/09/05(月) 18:06:37.13ID:xYP8SX9N0 女子向けの場合低学年向けと高学年向けでは絵柄や漫画の内容の好みがかなり違うけど、
高学年向けと高校生向けでは大差ないからな。
ちゃおコミックスはピンクの装丁のせいで、どうしても低中学年向けのイメージに見える。
みい子とか八神とか昔みたいにフラワーコミックスに戻したらいいのに。
高学年向けと高校生向けでは大差ないからな。
ちゃおコミックスはピンクの装丁のせいで、どうしても低中学年向けのイメージに見える。
みい子とか八神とか昔みたいにフラワーコミックスに戻したらいいのに。
848花と名無しさん
2022/09/05(月) 18:20:45.16ID:+mE+gMNn0 悪役令嬢はラノベ絵の少女漫画(中性向け少年漫画、アニメ「っぽい」少女漫画ではない)
でじこもこの一種だね
このラインを女児向けに絡めて女性漫画ファンのちびっ子を増やせないかな
ジャンケンマン、グルグル、美神みたいに
少年漫画のヒロインの女児向け玩具作る方法は
少年漫画のヒロインが主人公のスピンオフ作る方法に変わってきたな
でじこもこの一種だね
このラインを女児向けに絡めて女性漫画ファンのちびっ子を増やせないかな
ジャンケンマン、グルグル、美神みたいに
少年漫画のヒロインの女児向け玩具作る方法は
少年漫画のヒロインが主人公のスピンオフ作る方法に変わってきたな
849花と名無しさん
2022/09/05(月) 18:28:54.42ID:+mE+gMNn0 >>847
てんとう虫コミックスは大人のファン多いのにな
少女漫画は子供から大人までが一方通行で酷いと余韻に浸る要素すらなく処女シュレッダーっぽくて
複数の時間軸を行ったり来たりする様子、2人以上の視点で見せる様子(設定だけじゃなくて読者にもそう見える)がないのが気になる
てんとう虫コミックスは大人のファン多いのにな
少女漫画は子供から大人までが一方通行で酷いと余韻に浸る要素すらなく処女シュレッダーっぽくて
複数の時間軸を行ったり来たりする様子、2人以上の視点で見せる様子(設定だけじゃなくて読者にもそう見える)がないのが気になる
850花と名無しさん
2022/09/05(月) 20:21:56.97ID:yJvAWl/j0 なんかいつの頃からかただのアニヲタキモヲタがこのスレで延々と話し始めるようになっちゃったよなあ
851花と名無しさん
2022/09/05(月) 21:00:49.43ID:fW9ZUDEv0852花と名無しさん
2022/09/05(月) 21:57:12.06ID:xYP8SX9N0 ぷっちぐみでさえ5万部割ってる今じゃ無理よ。
あとなかよしのプリキュアは絵柄的に幼年向けっぽくなくて
どこか講談社と東映の隔絶感を感じさせられるんだよな。
デパプリなんてちゃおの作家に描かせたほうが絶対似合うしw
http://nakayosi.kodansha.co.jp/content/images/mainvisual_deliciouspartyprecure_02.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTmj5yTVUAEqBDb.jpg
あとなかよしのプリキュアは絵柄的に幼年向けっぽくなくて
どこか講談社と東映の隔絶感を感じさせられるんだよな。
デパプリなんてちゃおの作家に描かせたほうが絶対似合うしw
http://nakayosi.kodansha.co.jp/content/images/mainvisual_deliciouspartyprecure_02.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTmj5yTVUAEqBDb.jpg
853花と名無しさん
2022/09/05(月) 22:23:05.90ID:LhF/ZdlC0854花と名無しさん
2022/09/05(月) 23:15:49.14ID:R2IfJ3Ll0 チャチャとリーヤの声優が再開したとの事だけど
また何かやるのかな?
また何かやるのかな?
855花と名無しさん
2022/09/06(火) 09:51:21.34ID:eBk4OqZU0 >>853
きらら系もどきばかりだな
ちゃおや性ゴミの妹誌(今日妹の日だぞ)や
なかよしのお姉さん誌って
かなり頭のいい発想なので成功しないのが不思議でならない
姉ララはよく分からん
(頭身はララ>花ゆめなのに話の幼さは花ゆめ>ララって謎現象が起きてた)
きらら系もどきばかりだな
ちゃおや性ゴミの妹誌(今日妹の日だぞ)や
なかよしのお姉さん誌って
かなり頭のいい発想なので成功しないのが不思議でならない
姉ララはよく分からん
(頭身はララ>花ゆめなのに話の幼さは花ゆめ>ララって謎現象が起きてた)
858花と名無しさん
2022/09/06(火) 22:04:10.38ID:sIBFJMum0 >>856
そんなのりなちゃに求められてないでしょ
そんなのりなちゃに求められてないでしょ
859花と名無しさん
2022/09/06(火) 22:10:33.68ID:hbonVYS70 ちゃおはともかく、り・なは一条ゆかり・里中満知子を筆頭に昼ドラ的展開な漫画は結構あったぞ。
860花と名無しさん
2022/09/07(水) 14:50:19.58ID:mfj50EL00 萌え化と別の昼ドラの毒を弱めた表現ってあると思うけどな
プリキュア型と別の女児向けが流行れば
上の年齢向けでも萌えキャラ以外の女キャラが出るな
国民向け以外の目が点の日常もの、ナージャのような週刊ストーリーランド形式、女児向けホラーとか
銭天堂の女児向けババアゾーンはいい発想だった(アイテムお菓子売るのが目的に見えるけどな)
プリキュア型と別の女児向けが流行れば
上の年齢向けでも萌えキャラ以外の女キャラが出るな
国民向け以外の目が点の日常もの、ナージャのような週刊ストーリーランド形式、女児向けホラーとか
銭天堂の女児向けババアゾーンはいい発想だった(アイテムお菓子売るのが目的に見えるけどな)
861花と名無しさん
2022/09/07(水) 14:53:25.65ID:N5QE/Vax0 壺ナのレスって本当に分かりやすくて助かる
862花と名無しさん
2022/09/07(水) 19:56:11.49ID:yU4bl5TO0 森喜朗・組織委会長が「講談社は絶対認めない」 KADOKAWAのライバル社を排除《音声》
https://news.yahoo.co.jp/articles/95bed46d391e185d59c1b5ef25148d61c3c291cb
https://news.yahoo.co.jp/articles/95bed46d391e185d59c1b5ef25148d61c3c291cb
863花と名無しさん
2022/09/10(土) 07:08:50.63ID:DKiLl3R70 >>862
森との対立で甘利に連なる講談社が麻生に連なるKADOKAWAに破れたか。
KADOKAWAはMF系のその親会社だったリクルート出身者の力添えも大きかったが。
そう言えば、オリパラのツケがあちこちで出まくっているが、第一芸能界の既得権益の保持なのか妖怪の凋落と小二の廃刊、そして鬼滅前夜の頃である17~19年の平昌冬季の直近以降の東京五輪の聖火ランナーや開閉式に関わっている(と言うよりは関わる筈だった)事務所を優先させる方針で朝夕アニメが多数犠牲になった事も尾を引いているし。
事実、東京五輪の時期はフジ日曜朝とテレ東土日朝以外の朝夕アニメに影響が出た事を考えれば、オリパラとの兼ね合いで支障が出る番組はジャンル問わず切りたかったのだろう。
森との対立で甘利に連なる講談社が麻生に連なるKADOKAWAに破れたか。
KADOKAWAはMF系のその親会社だったリクルート出身者の力添えも大きかったが。
そう言えば、オリパラのツケがあちこちで出まくっているが、第一芸能界の既得権益の保持なのか妖怪の凋落と小二の廃刊、そして鬼滅前夜の頃である17~19年の平昌冬季の直近以降の東京五輪の聖火ランナーや開閉式に関わっている(と言うよりは関わる筈だった)事務所を優先させる方針で朝夕アニメが多数犠牲になった事も尾を引いているし。
事実、東京五輪の時期はフジ日曜朝とテレ東土日朝以外の朝夕アニメに影響が出た事を考えれば、オリパラとの兼ね合いで支障が出る番組はジャンル問わず切りたかったのだろう。
864鈴木セブン ◆U.FlFSg2r.
2022/09/10(土) 10:39:02.68ID:wIbvmsxV0865花と名無しさん
2022/09/10(土) 10:39:17.40ID:nWifHPph0 一ツ橋グループの方が信用できる
講談社や角川も一ツ橋に対抗して手を組むみたいな話とかはないのかな
講談社や角川も一ツ橋に対抗して手を組むみたいな話とかはないのかな
866花と名無しさん
2022/09/10(土) 10:40:59.52ID:Esj3rCu10 モスバーガーのセーラームーンコラボの月見バーガー美味しそう
ロッテリアの月見バーガーもマクドナルドほど華やかじゃないけど粋だ
よく、
マガジン→モスバーガー
サンデー→ロッテリア
ジャンプ→マクドナルド(これより酷いかな)
だと言われる
チャンピオンはドムドムである
ロッテリアの月見バーガーもマクドナルドほど華やかじゃないけど粋だ
よく、
マガジン→モスバーガー
サンデー→ロッテリア
ジャンプ→マクドナルド(これより酷いかな)
だと言われる
チャンピオンはドムドムである
867花と名無しさん
2022/09/10(土) 10:45:26.64ID:Esj3rCu10 セブンイレブン(もジャンプに似てる)→任天堂(ファミリー向け特化、だがところどころ怪しい)
ローソン→ソニー(R18除くオタク媚びに徹して成功)
りぼんは明治、なかよしはロッテ、ちゃおは森永である
花ゆめララはブルボンか
ローソン→ソニー(R18除くオタク媚びに徹して成功)
りぼんは明治、なかよしはロッテ、ちゃおは森永である
花ゆめララはブルボンか
868鈴木セブン ◆U.FlFSg2r.
2022/09/10(土) 10:55:06.48ID:wIbvmsxV0 まあクッキーがりぼんの廃棄物処分場なんだが。
名目上は「昔の作品の続編が続いてますよ」にしたかったのだろうが。
彩花みんはもう漫画を書く事が嫌いなんだなって事がよくわかった。
だいたい一度漫画家をやめている訳だし。
劇画オバQ的なコンセプトは解るがやれるのはキャラのDisりと破壊と暴言だけ。
キャラの動かしかたも悪いし、クッキーは隔月になったのにページ数少ないから展開もタルい。
2012年後半~15年ころは二月に一度のクッキー発売の度にスレが炎上していた。エンジェル・ハートレベルだったな。
あっちはパラレルワールドだが。
本気でチャチャを再起動させたいのならもう彩花みんは目も腕も患っていて絵がかけないのだから別の漫画家に初期のイメージでスピンオフでも描かせりゃ良かった。
ただそうやって魔法少女もののリバイバルやると、今、負のスパイラルに落ちているなかよしになるからやらせなかったんだろうな。
名目上は「昔の作品の続編が続いてますよ」にしたかったのだろうが。
彩花みんはもう漫画を書く事が嫌いなんだなって事がよくわかった。
だいたい一度漫画家をやめている訳だし。
劇画オバQ的なコンセプトは解るがやれるのはキャラのDisりと破壊と暴言だけ。
キャラの動かしかたも悪いし、クッキーは隔月になったのにページ数少ないから展開もタルい。
2012年後半~15年ころは二月に一度のクッキー発売の度にスレが炎上していた。エンジェル・ハートレベルだったな。
あっちはパラレルワールドだが。
本気でチャチャを再起動させたいのならもう彩花みんは目も腕も患っていて絵がかけないのだから別の漫画家に初期のイメージでスピンオフでも描かせりゃ良かった。
ただそうやって魔法少女もののリバイバルやると、今、負のスパイラルに落ちているなかよしになるからやらせなかったんだろうな。
869鈴木セブン ◆U.FlFSg2r.
2022/09/10(土) 11:03:44.47ID:wIbvmsxV0870花と名無しさん
2022/09/10(土) 11:06:47.90ID:nWifHPph0 また懐古おばさん(おじさん?)か
この手の老害には来てほしくないんだけど
この手の老害には来てほしくないんだけど
871鈴木セブン ◆U.FlFSg2r.
2022/09/10(土) 11:23:36.13ID:wIbvmsxV0 >>763
あの当時でさえもミルモは最上級の「ベスト」ではない。
比較級の「ベター」に過ぎなかった。
あの当時も今もミルモスレは書き込みが少ないほう。
ただそんな作品が天下取ったようになったのはそれだけ90年代以降のりぼんとなかよしが腐ってたって事。
>>825
もちろん、きん注もベターに過ぎない。
どうもこのスレを読む限り、作者は作品に限界を覚えていたようだから。
ただアニメは視聴率が凄くて、裏番組の所ジョージの番組を潰すほどだった。
おもちゃはあまり売れなかったようだが。
ただなかよしはあんな感じの作品でまったりやり続ければ今日のような崩落はなかったのでは?
セーラームーンバブルなどない方が良かったのでは?
あの当時でさえもミルモは最上級の「ベスト」ではない。
比較級の「ベター」に過ぎなかった。
あの当時も今もミルモスレは書き込みが少ないほう。
ただそんな作品が天下取ったようになったのはそれだけ90年代以降のりぼんとなかよしが腐ってたって事。
>>825
もちろん、きん注もベターに過ぎない。
どうもこのスレを読む限り、作者は作品に限界を覚えていたようだから。
ただアニメは視聴率が凄くて、裏番組の所ジョージの番組を潰すほどだった。
おもちゃはあまり売れなかったようだが。
ただなかよしはあんな感じの作品でまったりやり続ければ今日のような崩落はなかったのでは?
セーラームーンバブルなどない方が良かったのでは?
872鈴木セブン ◆U.FlFSg2r.
2022/09/10(土) 11:28:14.38ID:wIbvmsxV0 世の中、歴史には分岐点といえるものがあるんだよ。
>>870
コテハンつけろってしつこいから付けてやったよ。
文句あっか?
回顧ではありません。
検証です。
どの辺りから少女漫画はおかしくなって行ったか考えないと今もない。
>>870
コテハンつけろってしつこいから付けてやったよ。
文句あっか?
回顧ではありません。
検証です。
どの辺りから少女漫画はおかしくなって行ったか考えないと今もない。
873花と名無しさん
2022/09/10(土) 11:30:36.48ID:nWifHPph0 そう言えば誤字が多いのも壺ナの特徴だった
874花と名無しさん
2022/09/10(土) 11:31:34.71ID:nWifHPph0 昔のことばかり思い出しても生産性がないと思うが
読者の方で出来ることは何もないわけだし
読者の方で出来ることは何もないわけだし
875花と名無しさん
2022/09/10(土) 11:40:34.37ID:Esj3rCu10 きん注の玩具は手乗りぎょぴちゃん以外は一貫性がなくて
コンセプトが分かりづらかったな
学校の箱庭とか電子手帳とか楽器メインの食玩とか校歌が入ったテープとか
ギョッピーホルンはアラレちゃんのんちゃんちゃ砲モドキのテコ入れ玩具だし
やはりおねロリ百合、田舎と都会の対比、人間とゆるキャラの交流(ポケモンバトルではない)を売りにすべきだった
わぴこと千歳は女の遊戯と城之内くんである
コンセプトが分かりづらかったな
学校の箱庭とか電子手帳とか楽器メインの食玩とか校歌が入ったテープとか
ギョッピーホルンはアラレちゃんのんちゃんちゃ砲モドキのテコ入れ玩具だし
やはりおねロリ百合、田舎と都会の対比、人間とゆるキャラの交流(ポケモンバトルではない)を売りにすべきだった
わぴこと千歳は女の遊戯と城之内くんである
876花と名無しさん
2022/09/10(土) 11:48:15.69ID:Esj3rCu10 奇面組は大きくなったり小さくなったりするから
「SDガンダム好き。ガンダム本編は鬱で嫌い。」って性格のちびっ子が見やすかった
(後に本編がガキ媚びになってボンボンやカードダスが消えてしまったが)
ろくでなしブルースで似た意見を聞いたことがある人は多いはず
似た作風のきん注はその辺を生かせてなかった気がするな
フェミとしても千歳と葵が銭湯に向かうシーンで
お色気シーンが入りそうで入らないのが残尿感があってイマイチだと思う
幽白はお色気シーンが少ないのが合ってたのに
あることはあったしw
「SDガンダム好き。ガンダム本編は鬱で嫌い。」って性格のちびっ子が見やすかった
(後に本編がガキ媚びになってボンボンやカードダスが消えてしまったが)
ろくでなしブルースで似た意見を聞いたことがある人は多いはず
似た作風のきん注はその辺を生かせてなかった気がするな
フェミとしても千歳と葵が銭湯に向かうシーンで
お色気シーンが入りそうで入らないのが残尿感があってイマイチだと思う
幽白はお色気シーンが少ないのが合ってたのに
あることはあったしw
877鈴木セブン ◆U.FlFSg2r.
2022/09/10(土) 11:55:56.82ID:wIbvmsxV0 >>638
事実誤認もあるし、事実誇張もあるし、ちゃおが悪いというよりネルケが悪い(ちゃおはそんなにネルケとは付き合わなかった。酷かったのがりぼん。ジャンプにまで悪影響したほど)まあいいや。
だがそんなちゃおがなんで天下取れたのかというとちゃおはアニメは漫画を売る為の添え物としか思ってないから。
アニメは下僕。
一方、りぼんはアニメこそが完成形で、原作が下僕って時期があったからな。
あれでしくじった。
(なかよしはアニメを麻薬として考えているな)
あとやぶうち優、スタンバイ直前だったKARENがなんでアニメ中止になったのかな?
なので急遽、とっくに終わったはずの水色時代がアニメになり、やぶうちはスピンオフの新水色時代を描くことになった。
キャスティング考えるとちょっと黒い事情ありそう。
あととんでぶーりんの正体はなんだか解るか?
もともとりぼんで企画されていたダイヤモンドピンクという、セーラームーンの対抗作品が企画中止になり、流れてきたスタッフとキャストがあの作品を手掛けたんだよ。
事実誤認もあるし、事実誇張もあるし、ちゃおが悪いというよりネルケが悪い(ちゃおはそんなにネルケとは付き合わなかった。酷かったのがりぼん。ジャンプにまで悪影響したほど)まあいいや。
だがそんなちゃおがなんで天下取れたのかというとちゃおはアニメは漫画を売る為の添え物としか思ってないから。
アニメは下僕。
一方、りぼんはアニメこそが完成形で、原作が下僕って時期があったからな。
あれでしくじった。
(なかよしはアニメを麻薬として考えているな)
あとやぶうち優、スタンバイ直前だったKARENがなんでアニメ中止になったのかな?
なので急遽、とっくに終わったはずの水色時代がアニメになり、やぶうちはスピンオフの新水色時代を描くことになった。
キャスティング考えるとちょっと黒い事情ありそう。
あととんでぶーりんの正体はなんだか解るか?
もともとりぼんで企画されていたダイヤモンドピンクという、セーラームーンの対抗作品が企画中止になり、流れてきたスタッフとキャストがあの作品を手掛けたんだよ。
878花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:00:40.78ID:nWifHPph0 IDは違うけど意味のない長文なのは同じだし懐古話ばかりだしおそらく中身はどちらも壺ナなんだろうね
879花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:08:10.00ID:wIbvmsxV0 長文でいた痛い腹探られるとすぐに意味がわからないとか、コテハン付けろとか壺ナやちゃお麺とかレッテル張りで議論終了だなw
880花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:10:47.82ID:kM6/TuQb0 今のりなちゃを1ミリも知らないジジイがスレを占拠してんの異常だよ
りなちゃアニメ懐古スレでも立ててそっちでやってくれよ
りなちゃアニメ懐古スレでも立ててそっちでやってくれよ
881花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:15:39.07ID:nWifHPph0 呼吸するがごとく誤字脱字だらけだね
自分で壺ナですよって言ってるようなもんだ
自分で壺ナですよって言ってるようなもんだ
882花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:17:45.64ID:Esj3rCu10 ↓の女児向けカードゲームきぼん。モンスター育成やスタンドでもいい。
・カードゲームの方のラブベリの男の子版。私服だけじゃなくナーロッパコスプレもできるよ。
・布が多めのビキニアーマーとターちゃんアーマーで魔法防御アップ。BL百合でも使えるよ。
「女も上半身裸にしろ」ってカスを出さないように男の胸も隠すのがいいかな。
・バトルでもお洒落でもない日常シチュカードゲーム。
サザエさん的な1コマを出していって点数を稼ごう。ホラーもあるよ。
・カードゲームの方のラブベリの男の子版。私服だけじゃなくナーロッパコスプレもできるよ。
・布が多めのビキニアーマーとターちゃんアーマーで魔法防御アップ。BL百合でも使えるよ。
「女も上半身裸にしろ」ってカスを出さないように男の胸も隠すのがいいかな。
・バトルでもお洒落でもない日常シチュカードゲーム。
サザエさん的な1コマを出していって点数を稼ごう。ホラーもあるよ。
883花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:27:46.00ID:DrdCa7k60884花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:28:44.85ID:wIbvmsxV0 >>633
赤ずきんチャチャをくさして評価する者は岡田あーみんと比較し、肯定的に評価する者はきんぎょ注意報と評価する法則があるな。
きん注の巻数はチャチャの約半分。
連載期間も約半分。
結構チャチャで突っ込まれることは「なんで8年もダラダラ続けたの?次の作品にさっさと移れば消えた漫画家にならずに済んだのに」だ。
あっちも単行本柱のコメントを読んでいると作品やキャラに限界を覚えていたみたいなんだよな。
「最近チャチャが目立っていない」
「リーヤはあなたの知らない犬に成り下がったと諦めてください」
これが7巻のこと。
チャチャは読み切りから足掛け5年。
この系統の作品で7巻は割りと長いほう。
なんでキャラ崩壊させてまで連載をこっちは継続させたのだろうか?
あとあの人は少女漫画や商業誌と水が合ってなかったようだな。
だから本気で漫画家を続けたかったらりぼんから月刊少年誌に移籍するとか、同人ともパイプあったんだから同人誌からやり直す手もあった。
しなかったって事は漫画家はもう辞めたかった、再起動する気はなかったって事だな。
赤ずきんチャチャをくさして評価する者は岡田あーみんと比較し、肯定的に評価する者はきんぎょ注意報と評価する法則があるな。
きん注の巻数はチャチャの約半分。
連載期間も約半分。
結構チャチャで突っ込まれることは「なんで8年もダラダラ続けたの?次の作品にさっさと移れば消えた漫画家にならずに済んだのに」だ。
あっちも単行本柱のコメントを読んでいると作品やキャラに限界を覚えていたみたいなんだよな。
「最近チャチャが目立っていない」
「リーヤはあなたの知らない犬に成り下がったと諦めてください」
これが7巻のこと。
チャチャは読み切りから足掛け5年。
この系統の作品で7巻は割りと長いほう。
なんでキャラ崩壊させてまで連載をこっちは継続させたのだろうか?
あとあの人は少女漫画や商業誌と水が合ってなかったようだな。
だから本気で漫画家を続けたかったらりぼんから月刊少年誌に移籍するとか、同人ともパイプあったんだから同人誌からやり直す手もあった。
しなかったって事は漫画家はもう辞めたかった、再起動する気はなかったって事だな。
885花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:31:52.75ID:nWifHPph0888花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:38:53.16ID:nWifHPph0 議論になってないよね
一方的に訳の分からない長文を書いてるだけでさ
一方的に訳の分からない長文を書いてるだけでさ
889花と名無しさん
2022/09/10(土) 12:57:44.07ID:wIbvmsxV0 >>876
猫部は絵も丁寧だし、話も丁寧だからな。
なのにきんぎょ注意報は恋愛要素控え目。
もう少しうる星やつらみたいなラブコメ要素入れても良かったのにな。
一方絵も話も恐ろしく下手だったのが武内直子。
あれでよく恋愛要素のあるシリアスやらせて貰えたな。
りぼんだと絵が下手ならギャグ漫画行きだ。
猫部は絵も丁寧だし、話も丁寧だからな。
なのにきんぎょ注意報は恋愛要素控え目。
もう少しうる星やつらみたいなラブコメ要素入れても良かったのにな。
一方絵も話も恐ろしく下手だったのが武内直子。
あれでよく恋愛要素のあるシリアスやらせて貰えたな。
りぼんだと絵が下手ならギャグ漫画行きだ。
890花と名無しさん
2022/09/10(土) 13:19:23.92ID:kM6/TuQb0 >>886
読んだ上でスレチだと判断したから出てけって言ってんだけど頭悪いの?
今のりなちゃについて語れるならいくらでも書き込んで良いよ
昔のりなちゃ、しかもアニメの話しかしないならスレチだっつってんだけど理解できる?
読んだ上でスレチだと判断したから出てけって言ってんだけど頭悪いの?
今のりなちゃについて語れるならいくらでも書き込んで良いよ
昔のりなちゃ、しかもアニメの話しかしないならスレチだっつってんだけど理解できる?
891花と名無しさん
2022/09/10(土) 14:25:47.90ID:JOWMlW680 >ID:nWifHPph0
じゃあお前から今のりなちゃの話題を出してもらえますか?
それがあれば誰も昔話を控えると思うよ。
じゃあお前から今のりなちゃの話題を出してもらえますか?
それがあれば誰も昔話を控えると思うよ。
892花と名無しさん
2022/09/10(土) 14:56:56.47ID:nWifHPph0 誰もじゃなくて昔話をしてるのは一人だけ
893花と名無しさん
2022/09/10(土) 14:58:32.90ID:JOWMlW680 あと今の作品の話題に持っていきたいなら、スレッドタイトルからしてまずいよね。
VSと入ってる時点で対決スレになってるからさ。
「りぼん・なかよし・ちゃお現行作品専用議論スレッド」として、
Part1から付け直して、VSスレと別にした方がいいんじゃないの。
>>877
>スタンバイ直前だったKARENがなんでアニメ中止になったのかな?
1995年頃までにムカムカパラダイスやとんでぶーりんやウェディングピーチといったタイアップ作品がアニメ化されてたけど、
ちゃお編集部としてはやはり熱狂的なファンを獲得するには原作のアニメ化が必要で、
当時のちゃお連載作品にはアニメ化に耐えうる原作がなかったから、
そこでぴょんぴょん合併前の旧ちゃおの代表作の水色時代を復活させて持ってきたと、
後にポケモンタイアップ(PiPiPaアドベンチャー)やミルモを成功させてちゃお中興の祖となった当時の編集長がサイトで述べてたよ。
ネルケ地獄になったのは水色とDr.リンのアニメ化はウェピーを成功させたADKに頼ったから。
広告代理店主導となれば、2020東京五輪の逮捕劇じゃないけど、できるだけ低予算に抑えて中抜きすることを考えるよね。
VSと入ってる時点で対決スレになってるからさ。
「りぼん・なかよし・ちゃお現行作品専用議論スレッド」として、
Part1から付け直して、VSスレと別にした方がいいんじゃないの。
>>877
>スタンバイ直前だったKARENがなんでアニメ中止になったのかな?
1995年頃までにムカムカパラダイスやとんでぶーりんやウェディングピーチといったタイアップ作品がアニメ化されてたけど、
ちゃお編集部としてはやはり熱狂的なファンを獲得するには原作のアニメ化が必要で、
当時のちゃお連載作品にはアニメ化に耐えうる原作がなかったから、
そこでぴょんぴょん合併前の旧ちゃおの代表作の水色時代を復活させて持ってきたと、
後にポケモンタイアップ(PiPiPaアドベンチャー)やミルモを成功させてちゃお中興の祖となった当時の編集長がサイトで述べてたよ。
ネルケ地獄になったのは水色とDr.リンのアニメ化はウェピーを成功させたADKに頼ったから。
広告代理店主導となれば、2020東京五輪の逮捕劇じゃないけど、できるだけ低予算に抑えて中抜きすることを考えるよね。
894花と名無しさん
2022/09/10(土) 15:00:44.30ID:nWifHPph0 またID変えて同じことしてるし
早くなろうやSAOのスレに帰りなよ
早くなろうやSAOのスレに帰りなよ
895花と名無しさん
2022/09/10(土) 15:18:30.87ID:kM6/TuQb0 え…コイツの中では「ちゃおVSなかよしVSりぼん」のスレタイだと
りなちゃ現行作品の話題はスレチで
20〜30年前のアニメの話題はOKっていう解釈なの…?
どんなトンデモ解釈なんだよ自己中すぎて怖いよ
作品以外でもページ数とか付録の内容とか増刊号の話とかもあるんだけど
昔のアニメにしか興味ないからその辺の認識がすっぽ抜けてんだね
上の方にもなかよしの今月号の付録やばいって書き込みあったのに見えてないんだな
りなちゃ現行作品の話題はスレチで
20〜30年前のアニメの話題はOKっていう解釈なの…?
どんなトンデモ解釈なんだよ自己中すぎて怖いよ
作品以外でもページ数とか付録の内容とか増刊号の話とかもあるんだけど
昔のアニメにしか興味ないからその辺の認識がすっぽ抜けてんだね
上の方にもなかよしの今月号の付録やばいって書き込みあったのに見えてないんだな
896花と名無しさん
2022/09/10(土) 15:59:24.80ID:DrdCa7k60 懐古だけしたいなら懐かし漫画板にスレを立てるかアニメの話がしたいならアニメサロンに
でも該当スレを立てるかにしてよ
でも該当スレを立てるかにしてよ
897花と名無しさん
2022/09/10(土) 16:03:14.57ID:JOWMlW680 上で出てきたKARENなんて露骨ななろう系だし、やぶうち本人のアニメ化希望を一蹴して水色時代を引っ張ってきたのは、
12歳や大人はわかってくれないも含めて思春期ダイアリー路線が今のちゃおの柱となったことを考えると当時の編集長はGJだな。
>>894
上の奴とは別人。私はSAOやなろう系なんてこれっぽちも興味ありませんわ。
ID:nWifHPph0とID:kM6/TuQb0こそ自作自演?
>>895
そういう話題すらほぼ無くなり、過去の話で占拠されてるのは、
お互いに全く競い合わなくなった現状の三誌を比べる奴が、
りな全盛期からの熱狂的なファン(つまりお前らから見たら過去厨)を除いていなくなったってことだよ。
今月東京ミュウミュウの復刻トランプが付録で、来月は魔法騎士レイアースの1話が復刻連載なのがヤバいって?
なにを今更。今の小学生はなかよしなんてまず読まないし、
アンケートを取れば一部の熱狂的なオバの意見が強く反映されるから、付録も過去作品の復刻版だらけになるのは必然。
12歳や大人はわかってくれないも含めて思春期ダイアリー路線が今のちゃおの柱となったことを考えると当時の編集長はGJだな。
>>894
上の奴とは別人。私はSAOやなろう系なんてこれっぽちも興味ありませんわ。
ID:nWifHPph0とID:kM6/TuQb0こそ自作自演?
>>895
そういう話題すらほぼ無くなり、過去の話で占拠されてるのは、
お互いに全く競い合わなくなった現状の三誌を比べる奴が、
りな全盛期からの熱狂的なファン(つまりお前らから見たら過去厨)を除いていなくなったってことだよ。
今月東京ミュウミュウの復刻トランプが付録で、来月は魔法騎士レイアースの1話が復刻連載なのがヤバいって?
なにを今更。今の小学生はなかよしなんてまず読まないし、
アンケートを取れば一部の熱狂的なオバの意見が強く反映されるから、付録も過去作品の復刻版だらけになるのは必然。
898花と名無しさん
2022/09/10(土) 16:06:09.49ID:nWifHPph0 壺ナじゃないにしても壺ナと同等の危険人物としか思えないね
主義主張がそっくりだし
このまま放置したらこのスレも潰されそうだしね
主義主張がそっくりだし
このまま放置したらこのスレも潰されそうだしね
899花と名無しさん
2022/09/10(土) 16:10:51.62ID:kM6/TuQb0900花と名無しさん
2022/09/10(土) 16:39:59.87ID:CrTdk0K10 じゃあ二人で協力して今のりなちゃの話題を出せば。
しういう努力もせずスレチキモいと連呼するお前らもキモいわw
しういう努力もせずスレチキモいと連呼するお前らもキモいわw
901花と名無しさん
2022/09/10(土) 16:45:22.63ID:nWifHPph0 わざと壺ナを演じてるのかと疑いたくなるくらい誤字と脱字だらけですね
PC持ってなくて安い中華スマホで5chやふたばをやってるみたいだからそうなるみたいだけど
PC持ってなくて安い中華スマホで5chやふたばをやってるみたいだからそうなるみたいだけど
902花と名無しさん
2022/09/10(土) 16:46:59.14ID:DrdCa7k60903花と名無しさん
2022/09/10(土) 16:51:23.84ID:kM6/TuQb0 >>900
本当に頭悪いな
今のりなちゃの話題出しても続かないのはお前みたいな懐古アニメヲタが話題泥棒するからなんだよ
このスレの上の方見るだけでもあからさまで酷い有様
スレチの話題を続けるんじゃないって言ってるだけなのがなぜ理解出来ないの?
昔はこのスレも面白くて好きだったけど
ここ数年はまともなりなちゃ読者の住人はいない…というか数人はいたけど封殺されたし
悲しいけどこのスレは次スレ無しで終わりで良いよ
アニメの話したい奴は然るべき板に然るべきスレを新しく立ててそっちでやれよ
本当に頭悪いな
今のりなちゃの話題出しても続かないのはお前みたいな懐古アニメヲタが話題泥棒するからなんだよ
このスレの上の方見るだけでもあからさまで酷い有様
スレチの話題を続けるんじゃないって言ってるだけなのがなぜ理解出来ないの?
昔はこのスレも面白くて好きだったけど
ここ数年はまともなりなちゃ読者の住人はいない…というか数人はいたけど封殺されたし
悲しいけどこのスレは次スレ無しで終わりで良いよ
アニメの話したい奴は然るべき板に然るべきスレを新しく立ててそっちでやれよ
904花と名無しさん
2022/09/10(土) 16:58:55.69ID:kM6/TuQb0 >>902
もうそれで良いと思う
それぞれの雑誌スレもちゃおとなかよしはだいぶ前からマジで人いないし、
かろうじてりぼんスレはまだ住人いるけど
それでも過疎と言っても支障ないレベルで人減ってるし
まともなりなちゃ読者がいないんだから続ける方がおかしいわ
もうそれで良いと思う
それぞれの雑誌スレもちゃおとなかよしはだいぶ前からマジで人いないし、
かろうじてりぼんスレはまだ住人いるけど
それでも過疎と言っても支障ないレベルで人減ってるし
まともなりなちゃ読者がいないんだから続ける方がおかしいわ
905花と名無しさん
2022/09/10(土) 17:01:10.70ID:CrTdk0K10 >わざと壺ナを演じてるのかと疑いたくなるくらい誤字と脱字だらけですね
>PC持ってなくて安い中華スマホで5chやふたばをやってるみたいだからそうなるみたいだけど
そうやっていちいちID真っ赤にして、ムキになって的はずれなレッテル張りする所が気持ち悪いって分からないのかな。
>PC持ってなくて安い中華スマホで5chやふたばをやってるみたいだからそうなるみたいだけど
そうやっていちいちID真っ赤にして、ムキになって的はずれなレッテル張りする所が気持ち悪いって分からないのかな。
906花と名無しさん
2022/09/10(土) 17:03:33.62ID:nWifHPph0 自分は誰かさんと違って逃げ隠れもしないのでわざわざ書きこむ度にIP変えるなんて馬鹿らしいこともしない
907花と名無しさん
2022/09/10(土) 17:04:01.15ID:DrdCa7k60909花と名無しさん
2022/09/10(土) 17:13:37.04ID:nWifHPph0 壺ナってすごいね
どのスレで見かけてもバレバレな自演で袋叩きにされてるのに自演なんてしてないとかしらばっくれるしさ
どのスレで見かけてもバレバレな自演で袋叩きにされてるのに自演なんてしてないとかしらばっくれるしさ
910花と名無しさん
2022/09/10(土) 17:32:10.97ID:0OOg15k40 ちょっと前までらりなちゃの部数分析とかもやっていたんだけどな…
911花と名無しさん
2022/09/10(土) 17:43:33.60ID:kM6/TuQb0 >>908
レッテル貼り?私は一貫して「スレチの話題止めろ」としか言ってないけど?
なんでそんなにこのスレにこだわるの?
正しいスレでやれば仲間も来てくれて心ゆくまでアニメの話できるのになんでそうしないの?
レッテル貼り?私は一貫して「スレチの話題止めろ」としか言ってないけど?
なんでそんなにこのスレにこだわるの?
正しいスレでやれば仲間も来てくれて心ゆくまでアニメの話できるのになんでそうしないの?
912花と名無しさん
2022/09/10(土) 17:55:49.97ID:kM6/TuQb0 >>910
前スレ見ると顕著なんだけど、部数の話題が出ても
部数回復の為にはアニメ化!→そもそも今りなちゃアニメが少ないのは昔こういう事があって〜
の流れで懐古アニメの話に無理矢理結びつけてくるんだもん、うんざりするよ
さらには誰も求めてない大昔のアニメをリメイクしろとか言い出すしね
りぼんの部数が下げ止まってる現状を見れば
オリジナル作品のヒットが部数安定の鍵だろっていう書き込みはガン無視だし
前スレ見ると顕著なんだけど、部数の話題が出ても
部数回復の為にはアニメ化!→そもそも今りなちゃアニメが少ないのは昔こういう事があって〜
の流れで懐古アニメの話に無理矢理結びつけてくるんだもん、うんざりするよ
さらには誰も求めてない大昔のアニメをリメイクしろとか言い出すしね
りぼんの部数が下げ止まってる現状を見れば
オリジナル作品のヒットが部数安定の鍵だろっていう書き込みはガン無視だし
913花と名無しさん
2022/09/10(土) 18:13:40.94ID:DrdCa7k60 どう見てもりぼんが下げ止まったのってハニレモのヒットのおかげなのにな
あと初婚もあるか
あと初婚もあるか
914花と名無しさん
2022/09/10(土) 19:18:37.61ID:kM6/TuQb0 >>913
ね
りぼんはマンガmeeのおかげで本来のターゲット層以外にもアピール出来る機会が増えたのがでかいかな
なかよしもパルシィがあるけど、でもやっぱ作品自体に魅力がないと上手く行かないよね…
壱コトコさんとか絵だけなら抜群に華やかで上手いし可愛いし男もカッコいいけど
話があんまり面白くなくてなあ…
伊藤里さんも上手いし可愛いけどぱっとしない
ちゃおはちゃおコミはあるけどなんでアプリじゃなくてwebサイトを作ったのかが謎
ね
りぼんはマンガmeeのおかげで本来のターゲット層以外にもアピール出来る機会が増えたのがでかいかな
なかよしもパルシィがあるけど、でもやっぱ作品自体に魅力がないと上手く行かないよね…
壱コトコさんとか絵だけなら抜群に華やかで上手いし可愛いし男もカッコいいけど
話があんまり面白くなくてなあ…
伊藤里さんも上手いし可愛いけどぱっとしない
ちゃおはちゃおコミはあるけどなんでアプリじゃなくてwebサイトを作ったのかが謎
915花と名無しさん
2022/09/10(土) 20:19:14.02ID:9m8W5nkI0916花と名無しさん
2022/09/10(土) 20:58:58.29ID:VZRxS/Un0 アニメで確変きたのはセーラームーン時のなかよしだけだと思う
917花と名無しさん
2022/09/10(土) 22:22:50.78ID:CCxjM0+T0 >>914
アプリだと登録がいるからじゃない?小学生の読者がほとんどのちゃおには難しいのかも。
ちゃおコミ、昔ちゃおで活躍してた先生を呼び戻してるけど、かつてちゃおっ娘だった大人も取り込もうとしてるのかな
アプリだと登録がいるからじゃない?小学生の読者がほとんどのちゃおには難しいのかも。
ちゃおコミ、昔ちゃおで活躍してた先生を呼び戻してるけど、かつてちゃおっ娘だった大人も取り込もうとしてるのかな
918花と名無しさん
2022/09/10(土) 22:29:46.59ID:CCxjM0+T0 なかよしは今年16歳の子(確か)が本誌デビューしたけどあまり話題にならないね。
そこら辺、りぼんとちゃおに比べてプッシュが下手。
そこら辺、りぼんとちゃおに比べてプッシュが下手。
919花と名無しさん
2022/09/10(土) 23:33:19.00ID:kM6/TuQb0 >>917
かなあ
小学館の漫画アプリだとマンガワンでも少女漫画は配信してるけど
女性向け特化のアプリって無いんだよね
あとなかよしの新人って日向まれさんだよね?
読み切り読んでないので内容は分からないけど、ツイッターで見る限りではすっごい絵上手いよね
高校生であれだけ描ける人ってそうそういないと思う
プッシュと言ってもなかよしは増刊がないからなー…修行の場が無くてなかよしの新人は本当キツいと思うわ
かなあ
小学館の漫画アプリだとマンガワンでも少女漫画は配信してるけど
女性向け特化のアプリって無いんだよね
あとなかよしの新人って日向まれさんだよね?
読み切り読んでないので内容は分からないけど、ツイッターで見る限りではすっごい絵上手いよね
高校生であれだけ描ける人ってそうそういないと思う
プッシュと言ってもなかよしは増刊がないからなー…修行の場が無くてなかよしの新人は本当キツいと思うわ
920花と名無しさん
2022/09/11(日) 00:12:43.12ID:UB92yo860921花と名無しさん
2022/09/11(日) 00:38:00.08ID:FPUJxIRj0 なかよしの新人見てきたけどめっちゃ良いじゃん
なかよしらしい題材でありながら講談社のお姉さん雑誌に繋がる絵柄でコミックスの売上も期待できるタイプだわ
今までこういう生え抜きが出てこなかったのは何でなんだろう(いたけど秒で消えただけ?)
ARIAやゼロサムの漫画賞が盛況だった事も無いだろうに
初めからスクエニ系などの少年誌に行ってしまうのかな
なかよしらしい題材でありながら講談社のお姉さん雑誌に繋がる絵柄でコミックスの売上も期待できるタイプだわ
今までこういう生え抜きが出てこなかったのは何でなんだろう(いたけど秒で消えただけ?)
ARIAやゼロサムの漫画賞が盛況だった事も無いだろうに
初めからスクエニ系などの少年誌に行ってしまうのかな
922花と名無しさん
2022/09/11(日) 06:14:18.46ID:buIUl59I0923花と名無しさん
2022/09/11(日) 06:22:13.36ID:qOQV8soU0 >>919
そうそう日向まれさん!10代学生で若くてデビューする子はりぼんやちゃおにはまぁまぁいたけど、なかよしでは久々かも。大体10代の子の漫画って可愛い感じだけど日向さんのは可愛いというより格好良いというか10代とは思えない大人っぽさがある。
そうそう日向まれさん!10代学生で若くてデビューする子はりぼんやちゃおにはまぁまぁいたけど、なかよしでは久々かも。大体10代の子の漫画って可愛い感じだけど日向さんのは可愛いというより格好良いというか10代とは思えない大人っぽさがある。
924花と名無しさん
2022/09/11(日) 11:18:39.33ID:J3Ve2jqE0 新人の修行の場だけじゃなくて女性に都合がいい投稿web漫画サイトもない
どこも男性向け、男性向け寄り中性向け、地雷ありゼロサム(腐媚びなのに女キャラだけが異物とか)、真面目ガチガチ一般女性向け(男性向けの萌えや下ネタと別の意味で好かん)
ばっかりでこの中に混ざりたくない女は多い
恋愛至上主義少女漫画と別の意味でこのジャンルが大っ嫌いだった女は多いと思うんだよね
少女漫画を積極的に引き抜きしてるネクストFとかもダサピンク系
だからもう書籍化は信じられない
どこも男性向け、男性向け寄り中性向け、地雷ありゼロサム(腐媚びなのに女キャラだけが異物とか)、真面目ガチガチ一般女性向け(男性向けの萌えや下ネタと別の意味で好かん)
ばっかりでこの中に混ざりたくない女は多い
恋愛至上主義少女漫画と別の意味でこのジャンルが大っ嫌いだった女は多いと思うんだよね
少女漫画を積極的に引き抜きしてるネクストFとかもダサピンク系
だからもう書籍化は信じられない
925花と名無しさん
2022/09/11(日) 11:24:09.56ID:fE8m/BAW0926花と名無しさん
2022/09/11(日) 11:24:56.96ID:J3Ve2jqE0 >>921
少女漫画は現実っぽ過ぎる、髪がサラサラ過ぎる(綺麗、触りたいと言うより不細工にマウント取ってて嫌味ったらしい)、顎が細過ぎる
スクエニ系は絵がプラスチック過ぎる、髪がカクカク過ぎる、顎が短過ぎる
でどっちも違和感感じてる人はかなりいると思う
ジャンプと超女児向けだけが
三次元と二次元のバランスが取れてるのはもう終わりにしましょうや
悪役令嬢やベルばら映画化で萌えっぽくない少女漫画絵が見直されてきたし
少女漫画は現実っぽ過ぎる、髪がサラサラ過ぎる(綺麗、触りたいと言うより不細工にマウント取ってて嫌味ったらしい)、顎が細過ぎる
スクエニ系は絵がプラスチック過ぎる、髪がカクカク過ぎる、顎が短過ぎる
でどっちも違和感感じてる人はかなりいると思う
ジャンプと超女児向けだけが
三次元と二次元のバランスが取れてるのはもう終わりにしましょうや
悪役令嬢やベルばら映画化で萌えっぽくない少女漫画絵が見直されてきたし
927花と名無しさん
2022/09/11(日) 11:29:09.45ID:J3Ve2jqE0 なかよしラブリーってのが昔あったけど新人の目の描き方が死んでたな
唇トゥルンッて台詞が印象に残ってる
唇トゥルンッて台詞が印象に残ってる
928花と名無しさん
2022/09/11(日) 12:18:24.22ID:WSWxNH/I0929花と名無しさん
2022/09/11(日) 12:18:24.85ID:WSWxNH/I0930花と名無しさん
2022/09/11(日) 13:40:56.06ID:RNotsEyP0 集英社ブチ切れ。「インボイス制度で漫画家の本名がバレるんだが!😡」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662860836/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662860836/
931花と名無しさん
2022/09/11(日) 20:12:03.17ID:yW1AESBJ0 なかよしの若いデビューだと長谷垣なるみさんと伊藤里さんは当時話題になってたな
確か2人とも14、15歳位でデビューでメディアとかにも取り上げられてたと思う
でも日向さんはそういうのは無いんだな…やっぱ部数のせいかな…
騒がれても良いくらいの若さと画力なのにもったいない
確か2人とも14、15歳位でデビューでメディアとかにも取り上げられてたと思う
でも日向さんはそういうのは無いんだな…やっぱ部数のせいかな…
騒がれても良いくらいの若さと画力なのにもったいない
932花と名無しさん
2022/09/11(日) 22:28:46.26ID:fE8m/BAW0 なかよしはほか2誌に比べて圧倒的に部数が低いし
生え抜き作家より外部からスカウトした作家を優遇してるし
投稿者にあまり旨味はないよね
外部作家ってなかよしらしさを入れずに自分が好きなままに描くからなかよしって雑誌のカラーがまとまってない
デザートから来た満井さんとかデザートの漫画をそのまま持ってきただけだし
マーガレットから引き抜いたやまもりさん森下さんがデザートの看板を張ってるのが嫌でなかよしに来たのかと思った
生え抜き作家より外部からスカウトした作家を優遇してるし
投稿者にあまり旨味はないよね
外部作家ってなかよしらしさを入れずに自分が好きなままに描くからなかよしって雑誌のカラーがまとまってない
デザートから来た満井さんとかデザートの漫画をそのまま持ってきただけだし
マーガレットから引き抜いたやまもりさん森下さんがデザートの看板を張ってるのが嫌でなかよしに来たのかと思った
933花と名無しさん
2022/09/11(日) 23:33:12.29ID:FPUJxIRj0 >>925
それはそうなんだけど投稿者とデビュー自体は必ずいる筈で
何故か生え抜きはりぼんの下位互換みたいな学園物に行きがちだから不思議に思ってる
逆にりぼんではなかよしの方がウケるんじゃないの?って新人が増刊で燻っていたり…
本誌のミオだって現状下駄が履ける新人枠でやれてるけど売上的に次があるか微妙だね言われていて、でもあれだけのクオリティがあればなかよしでは大型新人として扱われてりぼんよりも好む読者は多いんじゃないかと思う
それはそうなんだけど投稿者とデビュー自体は必ずいる筈で
何故か生え抜きはりぼんの下位互換みたいな学園物に行きがちだから不思議に思ってる
逆にりぼんではなかよしの方がウケるんじゃないの?って新人が増刊で燻っていたり…
本誌のミオだって現状下駄が履ける新人枠でやれてるけど売上的に次があるか微妙だね言われていて、でもあれだけのクオリティがあればなかよしでは大型新人として扱われてりぼんよりも好む読者は多いんじゃないかと思う
934花と名無しさん
2022/09/12(月) 00:52:45.26ID:RP8NnpaN0 現状のなかよしに魅力がないから投稿者が集まらないだけじゃない?
りぼんの半分以下の部数だし新人より懐古作品やら外部作家ばっか推してるからそんな雑誌行きたくないよ
ファンタジー少女漫画描きたいならなかよしじゃなく白泉社選ぶわ
りぼんの半分以下の部数だし新人より懐古作品やら外部作家ばっか推してるからそんな雑誌行きたくないよ
ファンタジー少女漫画描きたいならなかよしじゃなく白泉社選ぶわ
935花と名無しさん
2022/09/12(月) 01:22:33.80ID:TMwgY3/l0 CCさくらやってる間新しい作品生み出す時間稼ぐのかと思っていたけど相変わらずさくらさくらで呆れたよ
他に推してるのはミュウミュウだしさ
他に推してるのはミュウミュウだしさ
936花と名無しさん
2022/09/12(月) 13:21:50.42ID:DUiZ6oWA0 >>920
Web サイトだとパソコンからも見られて便利だヨ。
私がかつて某ロックバンドのファンクラブに入っていた時は、スマヒョアプリしか用意されてなくて使いにくかったなぁ。
ちゃお本誌の読者ってスマヒョ持ってない人も多そうだし、これでいいんじゃない?
Web サイトだとパソコンからも見られて便利だヨ。
私がかつて某ロックバンドのファンクラブに入っていた時は、スマヒョアプリしか用意されてなくて使いにくかったなぁ。
ちゃお本誌の読者ってスマヒョ持ってない人も多そうだし、これでいいんじゃない?
937花と名無しさん
2022/09/12(月) 13:23:45.59ID:DUiZ6oWA0 ちゃお10月号の付録も豪華でしたね。
後発のちゃおもついに45周年なんですね。
後発のちゃおもついに45周年なんですね。
938花と名無しさん
2022/09/12(月) 14:51:48.13ID:1eA+S8Ul0 >>934
でも白泉社は少女ガンガンというよりも少女アニマル
オタク向けとか言われてるが三大少年誌のローファンタジーレベル
(この程度でオタク向けだと思う人はラノベやTRPGをどう思ってるんだ)
かのステンシルは男にも読んで欲しい少女漫画ではなく
なぜ王道少女漫画の設定+中性的だが男の方がエロティックな絵柄+男性向けの問題意識(見た目が醜い、恋人がいないだけで物理で血まみれにされて命を失うとか)
を目指さなかったのか
ブンブンは男女逆東映不思議コメディーだし
でも白泉社は少女ガンガンというよりも少女アニマル
オタク向けとか言われてるが三大少年誌のローファンタジーレベル
(この程度でオタク向けだと思う人はラノベやTRPGをどう思ってるんだ)
かのステンシルは男にも読んで欲しい少女漫画ではなく
なぜ王道少女漫画の設定+中性的だが男の方がエロティックな絵柄+男性向けの問題意識(見た目が醜い、恋人がいないだけで物理で血まみれにされて命を失うとか)
を目指さなかったのか
ブンブンは男女逆東映不思議コメディーだし
939花と名無しさん
2022/09/12(月) 17:33:12.07ID:sKkwwPpl0 >>934
「ちゃお」で活躍しているまいた菜穂先生も「なかよし」から移ってきた方でしたね。
「ちゃお」で活躍しているまいた菜穂先生も「なかよし」から移ってきた方でしたね。
940花と名無しさん
2022/09/12(月) 21:26:03.54ID:Ub+MCNgK0 >>934 >>935
数年前は私もまたさくら・・・またミュウミュウ・・・と思ってたんだけど、
ポジティブに考えれば、
なかよしは1つの漫画誌の中で全く違う2つの方向性を併存する方向性で進めるってことではないかな。
アニメ化もりぼんと違って全く捨ててないけど、
現状では懐古じゃないと企画が通らないのでとりあえずリメイクや続編のアニメ化を行ってるんだと思う。
もう一方の新人開拓に関しては、幼年誌専業路線、つまりちゃおを意識することはやめて、
りぼんの先例に則って、アプリ・WEB受けするように絵柄も従来のりなちゃより大人っぽく描ける作家を集めて、
別フレの妹分になるかのように、高等身・高校生主人公・恋愛中心路線の漫画を揃えようとしているし、
鳥海ペドロ氏あたりが看板だった時のサブカル路線はどうなるかと思ったけど、上位誌に行ってくれてホッとしてる。
とりあえずその中からスマッシュヒット作品が生まれて、
マンガワンのプロミス・シンデレラのように非ゴールデン枠でドラマ化、
あるいはハニレモのようにドラマ映画化されれば大成功といったところかな。
ただ、2010年代の誌面の変遷の過程で菊田みちよ、小鷹ナヲ、安藤なつみ氏らがいなくなったのは寂しいけどね。
移籍先のぷっちぐみも部数面は芳しくないようだし。
>>939
ちゃお絵にしては少しエレガントというか、どこかなかよしっぽさがあるよね。
数年前は私もまたさくら・・・またミュウミュウ・・・と思ってたんだけど、
ポジティブに考えれば、
なかよしは1つの漫画誌の中で全く違う2つの方向性を併存する方向性で進めるってことではないかな。
アニメ化もりぼんと違って全く捨ててないけど、
現状では懐古じゃないと企画が通らないのでとりあえずリメイクや続編のアニメ化を行ってるんだと思う。
もう一方の新人開拓に関しては、幼年誌専業路線、つまりちゃおを意識することはやめて、
りぼんの先例に則って、アプリ・WEB受けするように絵柄も従来のりなちゃより大人っぽく描ける作家を集めて、
別フレの妹分になるかのように、高等身・高校生主人公・恋愛中心路線の漫画を揃えようとしているし、
鳥海ペドロ氏あたりが看板だった時のサブカル路線はどうなるかと思ったけど、上位誌に行ってくれてホッとしてる。
とりあえずその中からスマッシュヒット作品が生まれて、
マンガワンのプロミス・シンデレラのように非ゴールデン枠でドラマ化、
あるいはハニレモのようにドラマ映画化されれば大成功といったところかな。
ただ、2010年代の誌面の変遷の過程で菊田みちよ、小鷹ナヲ、安藤なつみ氏らがいなくなったのは寂しいけどね。
移籍先のぷっちぐみも部数面は芳しくないようだし。
>>939
ちゃお絵にしては少しエレガントというか、どこかなかよしっぽさがあるよね。
941花と名無しさん
2022/09/12(月) 21:50:05.43ID:RP8NnpaN0 鳥海さんってサブカル路線なの?
幼年誌とは思えないくらい結構直接的なエロを描いてたから何でなかよしにいるんだろうってずーっと思ってたわ
黒豹と16才でヒーローがヒロインのハイソックスを脱がせて足を舐めて、ヒロインが頬を染めるシーンとかあってキモwって思った
なかよしを別フレの妹分にするなら、ラブシーンとか控えめにした子供っぽい高校生または大人っぽい中学生を主人公にしないと差別化できなくない?
今連載中のなかよしの学園恋愛モノって別フレやデザートに載っててもそんなに違和感ないから差別化できてない
りぼんと別マの違いって女の子中心で描いてるかどうかなんだよね
別マとか上の年齢の雑誌は男キャラがカッコいい事が重要だけどりぼんやちゃおは男キャラより女キャラが重要
なかよしの恋愛漫画はそれができてない(男キャラ重視)から、別フレデザートと差別化できないし、恋愛路線だけにするならなかよしはいらなくね?って感じになるかな
幼年誌とは思えないくらい結構直接的なエロを描いてたから何でなかよしにいるんだろうってずーっと思ってたわ
黒豹と16才でヒーローがヒロインのハイソックスを脱がせて足を舐めて、ヒロインが頬を染めるシーンとかあってキモwって思った
なかよしを別フレの妹分にするなら、ラブシーンとか控えめにした子供っぽい高校生または大人っぽい中学生を主人公にしないと差別化できなくない?
今連載中のなかよしの学園恋愛モノって別フレやデザートに載っててもそんなに違和感ないから差別化できてない
りぼんと別マの違いって女の子中心で描いてるかどうかなんだよね
別マとか上の年齢の雑誌は男キャラがカッコいい事が重要だけどりぼんやちゃおは男キャラより女キャラが重要
なかよしの恋愛漫画はそれができてない(男キャラ重視)から、別フレデザートと差別化できないし、恋愛路線だけにするならなかよしはいらなくね?って感じになるかな
942花と名無しさん
2022/09/12(月) 22:51:22.51ID:DUiZ6oWA0943花と名無しさん
2022/09/14(水) 21:51:09.32ID:RsV2ykek0 >>941
>女の子中心で描いてるかどうか
ここが女児向けの特殊な所だよね
まあそれ故に大人ウケはいまいちになってしまいがちだけど、それは幼年誌の宿命だから仕方ないとして
ちゃおとりぼんはここの部分を徹底してるけどなかよしは弱いよなあ
昔は外部作家でも、CCさくらもしゅごキャラもちゃんと出来てたと思うんだけど
なぜか今は生え抜きですら微妙っていう…
上の年齢層向けに電子やアプリで売る為なのかなって思ってるけどどうなんだろ
>女の子中心で描いてるかどうか
ここが女児向けの特殊な所だよね
まあそれ故に大人ウケはいまいちになってしまいがちだけど、それは幼年誌の宿命だから仕方ないとして
ちゃおとりぼんはここの部分を徹底してるけどなかよしは弱いよなあ
昔は外部作家でも、CCさくらもしゅごキャラもちゃんと出来てたと思うんだけど
なぜか今は生え抜きですら微妙っていう…
上の年齢層向けに電子やアプリで売る為なのかなって思ってるけどどうなんだろ
944花と名無しさん
2022/09/15(木) 10:27:26.45ID:zW3QbIH/0 りぼんって幼年誌なの?
945花と名無しさん
2022/09/15(木) 10:30:23.11ID:ZYjKPU6H0 一応はそういうことになってる。
本来は「りぼん」が起点。
本来は「りぼん」が起点。
946花と名無しさん
2022/09/15(木) 13:05:09.40ID:2dxsT95F0 りぼんはちゃおみたいに低学年を追いかけなくなっただけで、
少なくともなかよしと比べると幼年誌っぽさは残ってるんじゃないか。
一昔前にあったChuChuもそんな流れだったなぁ。
少なくともなかよしと比べると幼年誌っぽさは残ってるんじゃないか。
一昔前にあったChuChuもそんな流れだったなぁ。
947花と名無しさん
2022/09/16(金) 03:12:39.43ID:2LhD8goz0 >>944
幼年誌という名の処女誌だよ
昔は女は高学年以上という魔女になったら
昼ドラか男性誌か同人誌に輸送されるしかなかった
幼女だけに向けてるって意味じゃないんだよ
だから砂の城とか載るんだろうに
幼年誌という名の処女誌だよ
昔は女は高学年以上という魔女になったら
昼ドラか男性誌か同人誌に輸送されるしかなかった
幼女だけに向けてるって意味じゃないんだよ
だから砂の城とか載るんだろうに
948花と名無しさん
2022/09/16(金) 11:52:14.39ID:Vl9CYJTs0 処女誌とかきもちわる
949花と名無しさん
2022/09/16(金) 11:57:22.69ID:+gS5U7st0 変なのはもうスルーしよう…
なぜ少女漫画板のこんな過疎スレに
多種多様なあたおかが住み着いたのか本当に謎だ
なぜ少女漫画板のこんな過疎スレに
多種多様なあたおかが住み着いたのか本当に謎だ
950花と名無しさん
2022/09/16(金) 12:58:11.47ID:k+lQJ1sX0 あたおかが居着くようになったのは
皮肉にも
「この先どうすればより良くなるのか」
を議論しているからだと言う絶望的な結論しか出ないよ
皮肉にも
「この先どうすればより良くなるのか」
を議論しているからだと言う絶望的な結論しか出ないよ
952花と名無しさん
2022/09/16(金) 13:39:48.45ID:bUCGOORp0953花と名無しさん
2022/09/16(金) 13:46:14.92ID:bUCGOORp0 >>949
多様性を否定するのか、あんた。
そりゃスレ違いの比較は避けた方がいいだろう。
が、スレ違いになってしまう作品それらは今の少女漫画が失ってしまった要素を持つものだし、求めなければならないもの。
そしてかつて少女漫画が担っていた役割の代替品となっている。
多様性を否定するのか、あんた。
そりゃスレ違いの比較は避けた方がいいだろう。
が、スレ違いになってしまう作品それらは今の少女漫画が失ってしまった要素を持つものだし、求めなければならないもの。
そしてかつて少女漫画が担っていた役割の代替品となっている。
955花と名無しさん
2022/09/16(金) 22:25:02.18ID:+ZwYOnPC0 本当に「建設的な議論」であってもこんな所で吠えても無駄だと思うがな・・・
講談社と集英社は税金対策で続けてるし、
小学館は幼年誌のスタンスを崩さずがモットーなので。
本当に意見を言いたいなら雑誌を買ってアンケートハガキ、
ハガキに書けない量ならその宛先に封筒で送ってやるのが一番効果的かもしれない。
講談社と集英社は税金対策で続けてるし、
小学館は幼年誌のスタンスを崩さずがモットーなので。
本当に意見を言いたいなら雑誌を買ってアンケートハガキ、
ハガキに書けない量ならその宛先に封筒で送ってやるのが一番効果的かもしれない。
956花と名無しさん
2022/09/16(金) 22:46:56.34ID:bUCGOORp0 外山恒一「私には建設的な提案など何も無い!今はただ、スクラップ&スクラップ。全てをぶち壊す時だ!」
957花と名無しさん
2022/09/17(土) 08:15:42.31ID:k1DJwry/0 少女漫画の未来とか言うわりには今売れてるハニレモの成功例には全く言及しないあたり意味分からん
958花と名無しさん
2022/09/17(土) 10:48:34.29ID:QLESEhY/0 あと矢沢あいとか絵柄が大人っぽい作品も触れずかわいい絵柄よりの作品ばっかなところも察しちゃうよねww
今って部数どうなんだろ
今って部数どうなんだろ
959花と名無しさん
2022/09/17(土) 11:29:53.89ID:wrDT7UDs0 矢沢あいの初期はストーリーも絵柄は紡木たく系でりぼん向きでは無かったな
なんで別マでなくりぼんでデビューしたんだろう
ご近所物語あたりからはオシャレ系作家(やまだないと・桜沢エリカ・岡崎京子など)のテイストが入って行ったけど
なんで別マでなくりぼんでデビューしたんだろう
ご近所物語あたりからはオシャレ系作家(やまだないと・桜沢エリカ・岡崎京子など)のテイストが入って行ったけど
960花と名無しさん
2022/09/17(土) 12:29:00.51ID:Lr9vWQBw0 >>958
売り上げスレからのコピペだけど↓
印刷証明付き発行部数:2022年4月〜6月
*,*72,000 別冊フレンド
*,*47,167 なかよし
*,*39,600 BE・LOVE
*,*29,200 Kiss
*,*26,167 デザート
*,130,000 りぼん
*,*51,333 別冊マーガレット
*,*37,000 office YOU
*,*36,000 Cocohana
*,*18,500 Cookie
*,*14,100 マーガレット
*,*13,500 ザ・マーガレット
*,170,000 ちゃお
*,*34,333 プチコミック
*,*26,167 Sho-Comi
*,*22,000 フラワーズ
*,*20,000 Cheese!
*,*12,333 ベツコミ
*,*67,800 花とゆめ
*,*64,833 LaLa
*,*26,500 MELODY
*,*17,250 LaLa DX
売り上げスレからのコピペだけど↓
印刷証明付き発行部数:2022年4月〜6月
*,*72,000 別冊フレンド
*,*47,167 なかよし
*,*39,600 BE・LOVE
*,*29,200 Kiss
*,*26,167 デザート
*,130,000 りぼん
*,*51,333 別冊マーガレット
*,*37,000 office YOU
*,*36,000 Cocohana
*,*18,500 Cookie
*,*14,100 マーガレット
*,*13,500 ザ・マーガレット
*,170,000 ちゃお
*,*34,333 プチコミック
*,*26,167 Sho-Comi
*,*22,000 フラワーズ
*,*20,000 Cheese!
*,*12,333 ベツコミ
*,*67,800 花とゆめ
*,*64,833 LaLa
*,*26,500 MELODY
*,*17,250 LaLa DX
961花と名無しさん
2022/09/17(土) 12:32:35.52ID:Lr9vWQBw0 スレチになってしまうが、別フレは前期は25,000割ってるけど今期で3倍近くになってるのは
7月号に東リベの付録が付いたからだってさ
ドーピング効果凄すぎるw
7月号に東リベの付録が付いたからだってさ
ドーピング効果凄すぎるw
962花と名無しさん
2022/09/17(土) 13:14:01.92ID:JAchZVb60 むしろまだ東リベに求心力とか残ってたのね
ちゃおもスプラと無理矢理コラボしてもらえば倍くらいにはなりそう
ちゃおもスプラと無理矢理コラボしてもらえば倍くらいにはなりそう
963花と名無しさん
2022/09/17(土) 13:22:16.43ID:WAFYMc9c0964花と名無しさん
2022/09/17(土) 13:34:24.23ID:WAFYMc9c0 ママレードボーイリトルがCocohanaの売り上げ倍増させて、クッキーはチャチャNで起死回生を図ろうとしたが、隔月落ちだもんな。
あれ、企画ミスだろ?
一度漫画家を辞めた人を墓から掘りおこして、同人誌以下の絵柄で…
もうこの人は漫画を描きたくないし、漫画というものを信用してないって事だけが伝わってきた。
あと自分の描くキャラが大嫌い。
出来の悪い劇画オバQ、出来の悪いおジャ魔女どれみ16、出来の悪いエンジェル・ハートって感じだった。
あの地獄を経験した者にはひぐらしのなく頃に業・卒・巡が劇画オバQ的な作品としてまともに思えてくる。
あれ、企画ミスだろ?
一度漫画家を辞めた人を墓から掘りおこして、同人誌以下の絵柄で…
もうこの人は漫画を描きたくないし、漫画というものを信用してないって事だけが伝わってきた。
あと自分の描くキャラが大嫌い。
出来の悪い劇画オバQ、出来の悪いおジャ魔女どれみ16、出来の悪いエンジェル・ハートって感じだった。
あの地獄を経験した者にはひぐらしのなく頃に業・卒・巡が劇画オバQ的な作品としてまともに思えてくる。
965花と名無しさん
2022/09/17(土) 14:00:23.70ID:WAFYMc9c0 >>958
普通に幼稚園時代から40年りぼんを読んで、岡田あーみんもさくらももこもデビューの時から知ってるが?
矢沢あいもデビューの時から知ってるし。
吉住渉がデビューした時は「うわ、すげえの来たなあ、あいつらに匹敵するくらいの大型新人だな」って思った。
でも吉住さんって初期の作品で運を使いきったな。
一番サイテーな作品を挙げろと言われたらママレードボーイ。
なんであのテーマでラブコメ的な作品として描いたんだろう?
あんな事したらいくら学歴あったって一発で社会的地位もお金も失うし、家族も壊れる。
あれを家庭崩壊をテーマにして描くのなら解るが。
まあ初期で運を使い果たしたといえば種村有菜もそうなんだけどね。
初期のあの人は作品も言動もまとも。
さくらももこもちびまる子ちゃんがアニメ化されたりエッセイが売れた辺りで運を使い果たした。
普通に幼稚園時代から40年りぼんを読んで、岡田あーみんもさくらももこもデビューの時から知ってるが?
矢沢あいもデビューの時から知ってるし。
吉住渉がデビューした時は「うわ、すげえの来たなあ、あいつらに匹敵するくらいの大型新人だな」って思った。
でも吉住さんって初期の作品で運を使いきったな。
一番サイテーな作品を挙げろと言われたらママレードボーイ。
なんであのテーマでラブコメ的な作品として描いたんだろう?
あんな事したらいくら学歴あったって一発で社会的地位もお金も失うし、家族も壊れる。
あれを家庭崩壊をテーマにして描くのなら解るが。
まあ初期で運を使い果たしたといえば種村有菜もそうなんだけどね。
初期のあの人は作品も言動もまとも。
さくらももこもちびまる子ちゃんがアニメ化されたりエッセイが売れた辺りで運を使い果たした。
966花と名無しさん
2022/09/17(土) 14:23:27.12ID:wNx3h1N40 >>963
でもクッキーは元りぼん作家の持田あきと優木なちの二人の連載中の作品はヒットしてるからね
持田あきのはじ恋は300万部突破
優木なちの僕家シリーズ(無印+ウェディング)は420万部突破だし
あと高須賀由枝のグッドモーニングキスもまだ続いてるしw
隔月でゆるく描きたい人にはいいと思うわ
でもクッキーは元りぼん作家の持田あきと優木なちの二人の連載中の作品はヒットしてるからね
持田あきのはじ恋は300万部突破
優木なちの僕家シリーズ(無印+ウェディング)は420万部突破だし
あと高須賀由枝のグッドモーニングキスもまだ続いてるしw
隔月でゆるく描きたい人にはいいと思うわ
967花と名無しさん
2022/09/17(土) 14:27:44.24ID:wNx3h1N40 >>964
ママレリトルがココハナの部数を上げたってどこ情報?
ママレファンが単行本を買ったから単行本の売り上げは良かったけど本誌まで買う人は少数派でしょ
あの時期のココハナの看板はドラマ化もされた今日、会社休みますだし
むしろママレリトルはなんでココハナ?って感じだった
大人向け雑誌に中学生主人公で雑誌にあってないって言われてたし
ママレリトルがココハナの部数を上げたってどこ情報?
ママレファンが単行本を買ったから単行本の売り上げは良かったけど本誌まで買う人は少数派でしょ
あの時期のココハナの看板はドラマ化もされた今日、会社休みますだし
むしろママレリトルはなんでココハナ?って感じだった
大人向け雑誌に中学生主人公で雑誌にあってないって言われてたし
968花と名無しさん
2022/09/17(土) 14:42:45.80ID:WAFYMc9c0 >>803
そりゃさくらはもう限界だし、なかよしがそれでもCLAMPに頼りたいなら新規の作品をなかよしで始めるのならそれが一番嬉しいさ。
あの人たちの作風考えるとさくらだけなんか存在浮いてる。
そもそも青年誌の漫画家だ。
ただあの人たちがまともだなあと思ったのは04年、なかよし50周年企画でリボンの騎士のリメイク企画が上がった時、断った事だな。
さすがに手塚治虫作品のリメイクやって迂闊な事したら炎上しかねないし、CLAMPは本当にファンを失ってしまう。
結局話は予定よりずっとズレて、花森ぴんくが手掛けることになった。
ただのリボンの騎士風の服装を着たセーラームーンに過ぎなかったけどな。
今じゃ存在も忘れられてる。
そしてもしリボンの騎士リメイクがもしヒットしたら「頼れる過去ならなんでも頼るなかよし」の傾向が一向に進行してなかよしの寿命は縮まったかもな。
そりゃさくらはもう限界だし、なかよしがそれでもCLAMPに頼りたいなら新規の作品をなかよしで始めるのならそれが一番嬉しいさ。
あの人たちの作風考えるとさくらだけなんか存在浮いてる。
そもそも青年誌の漫画家だ。
ただあの人たちがまともだなあと思ったのは04年、なかよし50周年企画でリボンの騎士のリメイク企画が上がった時、断った事だな。
さすがに手塚治虫作品のリメイクやって迂闊な事したら炎上しかねないし、CLAMPは本当にファンを失ってしまう。
結局話は予定よりずっとズレて、花森ぴんくが手掛けることになった。
ただのリボンの騎士風の服装を着たセーラームーンに過ぎなかったけどな。
今じゃ存在も忘れられてる。
そしてもしリボンの騎士リメイクがもしヒットしたら「頼れる過去ならなんでも頼るなかよし」の傾向が一向に進行してなかよしの寿命は縮まったかもな。
969花と名無しさん
2022/09/17(土) 14:58:56.08ID:WAFYMc9c0 >>966
チャチャNは累計10万部程度。
ギリギリ黒字。
まあ文庫化や新装版が出る事は無いんだろうね。
当時は単行本も出ないんじゃないかとも噂されていたし。
隔月なのにページ少ないから話の進みも悪い。
>>967
当時のチャチャスレがソース。
少なくともあっちは売り上げに貢献したよね?
爆死したけど映画もあったし。
こっちは映像化との連動企画なんかないし、なんで復活したんだ?との声も。
だいたいやっている事はキャラの破壊やDisりや暴言ばかりだし、2012~15年頃のあのスレの炎上ぶりはエンジェル・ハートなんてレベルじゃなかった。
エンジェル・ハートは厳密には続編ではなくてパラレルワールドのスピンオフだし。
それでみんなママレリトル羨ましい…って怨嗟の声で埋まっていたって訳。
チャチャNは累計10万部程度。
ギリギリ黒字。
まあ文庫化や新装版が出る事は無いんだろうね。
当時は単行本も出ないんじゃないかとも噂されていたし。
隔月なのにページ少ないから話の進みも悪い。
>>967
当時のチャチャスレがソース。
少なくともあっちは売り上げに貢献したよね?
爆死したけど映画もあったし。
こっちは映像化との連動企画なんかないし、なんで復活したんだ?との声も。
だいたいやっている事はキャラの破壊やDisりや暴言ばかりだし、2012~15年頃のあのスレの炎上ぶりはエンジェル・ハートなんてレベルじゃなかった。
エンジェル・ハートは厳密には続編ではなくてパラレルワールドのスピンオフだし。
それでみんなママレリトル羨ましい…って怨嗟の声で埋まっていたって訳。
970花と名無しさん
2022/09/17(土) 15:17:48.55ID:4BDWPo8x0 ていうかチャチャスレで有名な荒らしが居座ってんのかよ…
971花と名無しさん
2022/09/17(土) 15:23:02.17ID:JAchZVb60 また懐古おば?
色んなスレ荒らして迷惑がられてんのね
色んなスレ荒らして迷惑がられてんのね
972花と名無しさん
2022/09/17(土) 15:27:58.91ID:WAFYMc9c0 よくわかったな。
でも俺は荒してるんじゃなくてみんなが俺の話を聞かないだけだろ!
俺は2011年から6年ほどチャチャスレは留守にしてたが、俺がいなくてもあの作品の状態じゃ荒れる事がよーくわかったろ?
結構黒い部分のある作品だぞ。
そもそもあの作品のアニメは「ダイヤモンドピンク」という別の作品だ。
もう、パイロット版まで出来ている状態だった。
で、チャチャは悪名高きネルケの第1号作品。
でも俺は荒してるんじゃなくてみんなが俺の話を聞かないだけだろ!
俺は2011年から6年ほどチャチャスレは留守にしてたが、俺がいなくてもあの作品の状態じゃ荒れる事がよーくわかったろ?
結構黒い部分のある作品だぞ。
そもそもあの作品のアニメは「ダイヤモンドピンク」という別の作品だ。
もう、パイロット版まで出来ている状態だった。
で、チャチャは悪名高きネルケの第1号作品。
973花と名無しさん
2022/09/17(土) 16:24:41.19ID:BWCyvJK30 先週は鈴木セブン ◆U.FlFSg2r.とコテハンを名乗ってた無理矢理チャチャの話に持っていく奴は
懐かしアニメ板でスレを立ててそこでやってくんろ・・・
まぁリボンの騎士のリメイクなんて、普通に考えて今の少女漫画家の誰がやっても無理だ。
なかよし編集部はそんな当たり前の事に気づかなかったのか。
東大卒や早慶卒など高学歴ばっかり配属させれば良いものではないわ。
まぁこの場合は別に脚本家を立てないとコミカライズ化すらままらないような、
泡沫漫画家が手を挙げたおかげで逆にダメージが少なくて良かったなw
懐かしアニメ板でスレを立ててそこでやってくんろ・・・
まぁリボンの騎士のリメイクなんて、普通に考えて今の少女漫画家の誰がやっても無理だ。
なかよし編集部はそんな当たり前の事に気づかなかったのか。
東大卒や早慶卒など高学歴ばっかり配属させれば良いものではないわ。
まぁこの場合は別に脚本家を立てないとコミカライズ化すらままらないような、
泡沫漫画家が手を挙げたおかげで逆にダメージが少なくて良かったなw
974花と名無しさん
2022/09/17(土) 16:33:16.53ID:yxZbnSLo0 リボンの騎士を04年にCLAMPでリメイクとかあの時のCLAMPって週刊2つ、月刊1つ持っていた時期だったし
物理的に無理に決まってるし胡散臭い話だな
物理的に無理に決まってるし胡散臭い話だな
975花と名無しさん
2022/09/17(土) 16:54:29.08ID:WAFYMc9c0976花と名無しさん
2022/09/17(土) 17:07:00.67ID:k1DJwry/0 >2013年1月〜2013年3月
>出版社名・雑誌名検索
>Cocohana 集英社 79,334
>2013年4月〜2013年6月
>出版社名・雑誌名検索
>Cocohana 集英社 78,000
上がママレリトル前で下がママレリトル連載後
雑誌の部数に貢献なんて大してしとらん
ソースも無しにチャチャスレで言っていたとか
>出版社名・雑誌名検索
>Cocohana 集英社 79,334
>2013年4月〜2013年6月
>出版社名・雑誌名検索
>Cocohana 集英社 78,000
上がママレリトル前で下がママレリトル連載後
雑誌の部数に貢献なんて大してしとらん
ソースも無しにチャチャスレで言っていたとか
977花と名無しさん
2022/09/17(土) 17:11:21.73ID:WAFYMc9c0 昔は統一教会陰謀論なんて話したら頭がおかしいと言われて嗤われて終わったもんだったけどな。
ダイヤモンドピンクもアニメや漫画系以外の板でチャチャないしりぼん関係のスレが立つと普通に話が出てくるが。
これ旧ドラとかセブン12話なんか比じゃないレベルで業界ではタブーになっているのかな?
パイロット版の制作は日本アニメーションだった。
なんでぎゃろっぷの後番組に日アニが?って不思議に思うだろ?
繋がっているんだよね、ネルケプランニングで。
声優俳優の労働組合である日本俳優連盟は日アニの作品には出るな、と通達されている。
もしかしてダイヤモンドピンクにはネルケに好ましくない、組合側のキャスティングがなされていて、ロックアウトのためにダイヤモンドピンクを作品ごと潰してチャチャをアニメ化したんじゃないのか?
>>893
じゃあKARENがアニメ化中止になり、わざわざ水色時代を再開する形でアニメ化したのかも怪しいんだよな。
水色時代の優子も鈴木真仁=ネルケ
もしかしてKARENのキャスティングも日俳連側の声優が出演しようとして作品ごと潰されたんじゃ…
ダイヤモンドピンクもアニメや漫画系以外の板でチャチャないしりぼん関係のスレが立つと普通に話が出てくるが。
これ旧ドラとかセブン12話なんか比じゃないレベルで業界ではタブーになっているのかな?
パイロット版の制作は日本アニメーションだった。
なんでぎゃろっぷの後番組に日アニが?って不思議に思うだろ?
繋がっているんだよね、ネルケプランニングで。
声優俳優の労働組合である日本俳優連盟は日アニの作品には出るな、と通達されている。
もしかしてダイヤモンドピンクにはネルケに好ましくない、組合側のキャスティングがなされていて、ロックアウトのためにダイヤモンドピンクを作品ごと潰してチャチャをアニメ化したんじゃないのか?
>>893
じゃあKARENがアニメ化中止になり、わざわざ水色時代を再開する形でアニメ化したのかも怪しいんだよな。
水色時代の優子も鈴木真仁=ネルケ
もしかしてKARENのキャスティングも日俳連側の声優が出演しようとして作品ごと潰されたんじゃ…
978花と名無しさん
2022/09/17(土) 17:21:55.46ID:WAFYMc9c0 あの時代の集英社は狂っていた。
りぼんのみならずジャンプにまで悪影響を及ぼした。
声優の給与ダンピングのために作品を供与していたんだからな。
組合に入って適切な給与を貰い、プロの演技をする声優を排除するために。
集英社は電通と付き合うようになってまともになった。
電通はちゃんと声優に給与払うから。
アニマル横丁が電通版赤ずきんチャチャである事実。
電通、強制捜査だが、アサツーディ・ケイも強制捜査だな。
電通も汚いが、アサツーディ・ケイ、日本アドシステムズも同じくらい汚いんだぞ。
特にアニメではアサツーディ・ケイのほうか電通より強いくらい。
ちゃおがまともだったのはネルケとはあまり付き合わなかった事。
だから勝てた。
りぼんのみならずジャンプにまで悪影響を及ぼした。
声優の給与ダンピングのために作品を供与していたんだからな。
組合に入って適切な給与を貰い、プロの演技をする声優を排除するために。
集英社は電通と付き合うようになってまともになった。
電通はちゃんと声優に給与払うから。
アニマル横丁が電通版赤ずきんチャチャである事実。
電通、強制捜査だが、アサツーディ・ケイも強制捜査だな。
電通も汚いが、アサツーディ・ケイ、日本アドシステムズも同じくらい汚いんだぞ。
特にアニメではアサツーディ・ケイのほうか電通より強いくらい。
ちゃおがまともだったのはネルケとはあまり付き合わなかった事。
だから勝てた。
979花と名無しさん
2022/09/17(土) 17:25:19.62ID:WAFYMc9c0 あと大地丙太郎がかなりの問題人物である事実。
大地丙太郎とアニメで関わって大地の事が好きな漫画家、普通いない。
あの人は平気で漫画家を潰す。
大地丙太郎とアニメで関わって大地の事が好きな漫画家、普通いない。
あの人は平気で漫画家を潰す。
980花と名無しさん
2022/09/17(土) 18:10:15.24ID:6TxuqwyB0981花と名無しさん
2022/09/17(土) 19:04:12.25ID:Lr9vWQBw0982花と名無しさん
2022/09/17(土) 19:35:38.71ID:r9BDCBky0 痛い懐古おっさんが常駐してるみたいだけど浮いてるねぇ
983花と名無しさん
2022/09/17(土) 19:40:08.15ID:wNx3h1N40 あとクッキーの隔月落ちはチャチャなんて無関係だしw
単にNANAがずーっと休載してるから部数が落ちただけだわ
単にNANAがずーっと休載してるから部数が落ちただけだわ
985花と名無しさん
2022/09/17(土) 20:28:04.85ID:WAFYMc9c0986花と名無しさん
2022/09/17(土) 20:34:41.69ID:y1elRbCi0 CLAMPスレ住人がさくらだけ異質なんて言うわけ無いと思うが
WISHとかこばととかああいう系はさくらだけじゃ無いし
CLAMPの人気作がさくらなのは異質だけどね
大体CLAMPスレ住人は新作始めるなら未完どうにかしろとか言ってるスレだろ
WISHとかこばととかああいう系はさくらだけじゃ無いし
CLAMPの人気作がさくらなのは異質だけどね
大体CLAMPスレ住人は新作始めるなら未完どうにかしろとか言ってるスレだろ
987花と名無しさん
2022/09/17(土) 20:40:13.56ID:Cc1rjiuo0 チャチャスレ荒らしはスルーしろよ…
988花と名無しさん
2022/09/17(土) 21:01:44.73ID:WAFYMc9c0 この間のエターナル少女カフェの芸スポ速報のスレは私の勝ちでしたなw
私は一切関わってませんよ?
なのにスレの最後のほうは私が今まで
書き込んできた事、他の人の書き込みで気になった事でコピペした事のコピペで埋まってた。
正義が勝った?
善意が勝った?
違うよ。
「それがネタにしたら面白い」と思うようになった。
それだよ。
みんなあの頃のりぼん+ネルケ作品は動きが不自然だと密かに思っていたんだな。
ダイヤモンドピンクについての事も普通に書き込まれていた。
私は一切関わってませんよ?
なのにスレの最後のほうは私が今まで
書き込んできた事、他の人の書き込みで気になった事でコピペした事のコピペで埋まってた。
正義が勝った?
善意が勝った?
違うよ。
「それがネタにしたら面白い」と思うようになった。
それだよ。
みんなあの頃のりぼん+ネルケ作品は動きが不自然だと密かに思っていたんだな。
ダイヤモンドピンクについての事も普通に書き込まれていた。
989花と名無しさん
2022/09/17(土) 21:19:48.59ID:BWCyvJK30 ・・・次スレはワッチョイ付にしよう。
990花と名無しさん
2022/09/17(土) 22:07:55.41ID:0rregeyd0 チャチャおじは本誌エアプなので付録と全サの話になると黙るよ
992花と名無しさん
2022/09/18(日) 07:39:14.77ID:0sjwYbky0 >>960
別フレかその増刊を真のなかよしにすればいいな
(ARIAとアミーは勿体ない)
ココハナ、フラワーズ、ビーラブは
バンチやコロコロアニキ的な雑誌だったっけ
今はどうなってるのか知らないが
ララよりララデラの方が面白かった記憶
本誌は流し読み目的の人ばっかが読んでるオチ
別フレかその増刊を真のなかよしにすればいいな
(ARIAとアミーは勿体ない)
ココハナ、フラワーズ、ビーラブは
バンチやコロコロアニキ的な雑誌だったっけ
今はどうなってるのか知らないが
ララよりララデラの方が面白かった記憶
本誌は流し読み目的の人ばっかが読んでるオチ
993花と名無しさん
2022/09/18(日) 10:57:17.44ID:Oc4ebRlx0994花と名無しさん
2022/09/18(日) 11:51:26.75ID:DUtRaj6o0995花と名無しさん
2022/09/18(日) 12:29:28.79ID:QwACH+7y0 おっさんちょっと黙ってろ
996花と名無しさん
2022/09/18(日) 12:54:41.49ID:/LiP9oKp0997花と名無しさん
2022/09/18(日) 13:02:13.28ID:/LiP9oKp0 隔離用に懐かし女児アニメスレも建てようと思ったけど、
アニメ板が細分化されすぎててどの板に建てていいのかわからん・・・
アニメ板が細分化されすぎててどの板に建てていいのかわからん・・・
998花と名無しさん
2022/09/18(日) 15:19:16.48ID:c6TKKE0B0 昔は漫画アニメ業界板あたりに少女漫画・女児向けアニメ総合スレってのがあったから
そこを復活させれば良いんじゃ?
落ちやすいアニメサロンexにスレ立てていつの間にか消えちゃったけど
そこを復活させれば良いんじゃ?
落ちやすいアニメサロンexにスレ立てていつの間にか消えちゃったけど
999花と名無しさん
2022/09/18(日) 18:26:18.54ID:Oc4ebRlx0 試しに立てるのもアリ
1000花と名無しさん
2022/09/18(日) 21:48:16.69ID:Oc4ebRlx010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 16時間 30分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 16時間 30分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★2 [ぐれ★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【朗報】トランプ「偉大な安倍総理にも毎日円安はやめて円高にしなさいと言っていた」 [705549419]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- __🇨🇭国民に銃を支給 国民に銃の訓練 世界で最も銃犯罪率が低い国👉スイスのようになろう [827565401]
- 中国、半導体は関税から除外するよ🥺 [118990258]