エキセントリックな人なら潰しても構わないというのが竹宮さん派の言い分なの?
岡田さんは奔放な人だったかもしれない
心中未遂事件とかアラーキーのモデルになった話を読むと感情が動いた時は大胆な行動に出る人だなと思う
でも漫画には真摯に向き合う人
永島慎二の作品に感銘を受け、自分の作品を下らないと思い全て燃やしてしまったというエピソードもある
インタビューはマンガを描く大変さを語ってるけど、以前はそうまでしてでも描きたい気持ちがあった
でもその気持ちは(手紙で)潰されてしまって、今は生活に疲れてしまうので描けないって話でしょ
>やっぱり自分の中から書きたいっていうものが吹き出して来たものじゃないと、いいもの描けないんですよね。
(中略)
>私、高校生の頃から実存主義に走りまして。なんか人生の不条理っていうんですか、そういう問題に対して問いかけるっていうか
(中略)
>生きていくって、どうしてこんなに大変なんでしょうか? っていうような問いかけを。今は、それを神様に問いかけてるから、マンガを描く必要がなくなってしまったんです。

不条理は漫画の世界では解決出来ず、最後は神に縋った晩年が窺えるインタビューだと思うわ