萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう
■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行
■テンプレまとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/
■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0
■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください
■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart55【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1640414366/
探検
【萩尾望都】大泉スレPart56【竹宮惠子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/01(土) 23:50:33.42ID:8pq1fPod0
397花と名無しさん
2022/01/04(火) 12:58:52.95ID:sjG2+RNe0 >>379
ティリアン登場は77年〜78年、「エルアルコン」ですね。
その前にプリンセスで「イブの息子たち」75年連載開始で、男性同性愛を描いています
男性を主人公にした漫画として、青池さんの存在は欠かせないと思います
ティリアン登場は77年〜78年、「エルアルコン」ですね。
その前にプリンセスで「イブの息子たち」75年連載開始で、男性同性愛を描いています
男性を主人公にした漫画として、青池さんの存在は欠かせないと思います
398花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:04:59.13ID:UCwgrHyL0 「SFマガジン」でも書かれていたけど、少女漫画の少年愛(同性愛)表現は
60年代後半からちらほらあって(その前に少年合唱団ブームがあった)
70年頃から同時多発的に発生したーーという感じじゃないの
実際作品を年代順で並べるとそうだよね。竹宮さんが先に「考えてた」というけど
他の人たちだってみんな発表する前に描くんだし、描く前に考えてるんだよね
60年代後半からちらほらあって(その前に少年合唱団ブームがあった)
70年頃から同時多発的に発生したーーという感じじゃないの
実際作品を年代順で並べるとそうだよね。竹宮さんが先に「考えてた」というけど
他の人たちだってみんな発表する前に描くんだし、描く前に考えてるんだよね
399花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:10:17.29ID:Jjxr+2Z00 >>337
萩尾望都名作復刻会というのはラヴモトなの?
萩尾望都名作復刻会が萩尾さんから注意を受けたというソースはどこにあるの?
>>339
まんがABCみたいなストーリーものじゃない作品や、絵とポエム?みたいな作品は数に入れてないからさ
まあ、まんがABCも入れたがらなかった気持ちはよくわかる、竹宮さんと増山さんのイラストを描いたからね
>一期は賞取り前の作品集める事にしたと考えれば
違うってば、賞を取った後の「東の地平〜」や「スペースストリート」も全集に収録されてるんだよね
本当に「花と光の中」だけ何の事情もなく収録されてないの
だから、不思議なんだよ
>>346
それしか言えないからってすぐ信者や関係者扱いしてくるけど、まったく無関係
萩尾望都名作復刻会というのはドマニア関係ないんじゃないかな?
萩尾望都名作復刻会というのはラヴモトなの?
萩尾望都名作復刻会が萩尾さんから注意を受けたというソースはどこにあるの?
>>339
まんがABCみたいなストーリーものじゃない作品や、絵とポエム?みたいな作品は数に入れてないからさ
まあ、まんがABCも入れたがらなかった気持ちはよくわかる、竹宮さんと増山さんのイラストを描いたからね
>一期は賞取り前の作品集める事にしたと考えれば
違うってば、賞を取った後の「東の地平〜」や「スペースストリート」も全集に収録されてるんだよね
本当に「花と光の中」だけ何の事情もなく収録されてないの
だから、不思議なんだよ
>>346
それしか言えないからってすぐ信者や関係者扱いしてくるけど、まったく無関係
萩尾望都名作復刻会というのはドマニア関係ないんじゃないかな?
400花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:12:22.99ID:LsztP/MH0 誰が一番かなんてどーでもいい
萩尾さんだって竹宮さんがBLの開祖だと認めてるんだし
萩尾さんだって竹宮さんがBLの開祖だと認めてるんだし
402花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:19:11.55ID:Jjxr+2Z00404花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:26:53.46ID:Jjxr+2Z00405花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:31:18.78ID:sjG2+RNe0 >>398
そうですね。山岸さんはCOMの「弟」を読み
竹宮さんは男性同性愛に興味を持っている人(仲間)かと思ったが
「そんなことは考えもせずに描いた」と否定されたと。(大泉本103P)
竹宮さんが少年愛を「考えた」のは、増山さんと出会ってから、
1970年以降と思われます
そうですね。山岸さんはCOMの「弟」を読み
竹宮さんは男性同性愛に興味を持っている人(仲間)かと思ったが
「そんなことは考えもせずに描いた」と否定されたと。(大泉本103P)
竹宮さんが少年愛を「考えた」のは、増山さんと出会ってから、
1970年以降と思われます
406花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:31:38.91ID:UCwgrHyL0407花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:34:43.40ID:UCwgrHyL0 >>405
その訪問以前の段階で、山岸さんは同性愛者を明確に考えていたんですよね
「白い部屋のふたり」も男性版で構想したというし、もしネームが残っていたら
「11月のギムナジウム」の少女版ネームと共に、ジェンダーを考える上で
とても貴重な歴史的資料になると思う
その訪問以前の段階で、山岸さんは同性愛者を明確に考えていたんですよね
「白い部屋のふたり」も男性版で構想したというし、もしネームが残っていたら
「11月のギムナジウム」の少女版ネームと共に、ジェンダーを考える上で
とても貴重な歴史的資料になると思う
408花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:35:19.94ID:Jjxr+2Z00 >>406
実際、坂田さんや花郁さんの友人だったみたじゃん<ラヴモトめんばー
萩尾作品をコピーして売ったりプレゼントしたのを萩尾さんが電話でやめさせていたのに
なぜかその後、名作復刻会として「あそび玉」のコピーを売り出した
状況的に萩尾さんの許可があったと考えるのは自然だよ
だから、まんだらけのオークションに出した人がそう説明したんでしょ
実際、坂田さんや花郁さんの友人だったみたじゃん<ラヴモトめんばー
萩尾作品をコピーして売ったりプレゼントしたのを萩尾さんが電話でやめさせていたのに
なぜかその後、名作復刻会として「あそび玉」のコピーを売り出した
状況的に萩尾さんの許可があったと考えるのは自然だよ
だから、まんだらけのオークションに出した人がそう説明したんでしょ
409花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:35:28.56ID:FrpHf3cI0410花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:35:53.13ID:gDu5JY4v0 やたら盛り上がってるね、何を流したいんだろう
・文春エンタ
・SFマガジン
・すごい漫画2022
・竹宮恵子wiki大幅加筆
・その他?
・文春エンタ
・SFマガジン
・すごい漫画2022
・竹宮恵子wiki大幅加筆
・その他?
412花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:39:23.53ID:pJaQrq5X0413花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:39:23.56ID:Jjxr+2Z00 めんどうだから過去スレからコピペ(繰り返すが、このレスを書いたのは私ではない)
447 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/24(木) 11:40:16.43 ID:xbtJ7Lbu0
激しく興味深いものを見つけた
1979年萩尾望都名作復刻会「あそび玉」復刻版
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=589896
>また、コミックマーケット初期の萩尾FCでは雑誌のコピー誌をプレゼントや販売しており
>当時、ファンと交流も密だった萩尾望都自身からFC代表に直接電話をし、版権意識への時代の流れからそういったサービスを終了させてます。
コピー販売とめるのは当然よねー
でも萩尾さんFC代表と直接電話する間柄だったのか、ふーん
萩尾FCは初期コミケで結構なプレゼンスだったみたいだしねー
星雲賞を選出する日本SF大会はコミケと関係が超深いというし
>しかしこの復刻誌は79年とその後に出版。もしかしたら非公式とはいえ萩尾自身から承諾を得てでの復刻だったかもしれません
萩尾さんが復刻を承諾してたか知らないけど、
・7月21日 萩尾望都名作復刻会から復刻版発行
・7月31日 萩尾さん伊東さん花郁さん佐藤さん城さん欧米漫遊の旅に旅立つ(マンガ描くの中止)
ふたつの出来事が無関係とは思えないわね
萩尾望都名作復刻会に萩尾さんが関わってなければヤバい組織ってことになるし
1年後に自己名義でSF競作全集版を再復刻するぐらいだからねー
「あそび玉」の経緯、竹宮さんと関係深いのに大泉本に書いてないのは不思議だよね
掲載順でいえば「あそび玉」が「地球へ…」よりずっと早いんだしね
大泉本は「お話しできることは以上です終了ー」だから、あそび玉の件は「お話できないこと」にあたるのかな?
それとも大泉本に書いてあったけ?
447 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/24(木) 11:40:16.43 ID:xbtJ7Lbu0
激しく興味深いものを見つけた
1979年萩尾望都名作復刻会「あそび玉」復刻版
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=589896
>また、コミックマーケット初期の萩尾FCでは雑誌のコピー誌をプレゼントや販売しており
>当時、ファンと交流も密だった萩尾望都自身からFC代表に直接電話をし、版権意識への時代の流れからそういったサービスを終了させてます。
コピー販売とめるのは当然よねー
でも萩尾さんFC代表と直接電話する間柄だったのか、ふーん
萩尾FCは初期コミケで結構なプレゼンスだったみたいだしねー
星雲賞を選出する日本SF大会はコミケと関係が超深いというし
>しかしこの復刻誌は79年とその後に出版。もしかしたら非公式とはいえ萩尾自身から承諾を得てでの復刻だったかもしれません
萩尾さんが復刻を承諾してたか知らないけど、
・7月21日 萩尾望都名作復刻会から復刻版発行
・7月31日 萩尾さん伊東さん花郁さん佐藤さん城さん欧米漫遊の旅に旅立つ(マンガ描くの中止)
ふたつの出来事が無関係とは思えないわね
萩尾望都名作復刻会に萩尾さんが関わってなければヤバい組織ってことになるし
1年後に自己名義でSF競作全集版を再復刻するぐらいだからねー
「あそび玉」の経緯、竹宮さんと関係深いのに大泉本に書いてないのは不思議だよね
掲載順でいえば「あそび玉」が「地球へ…」よりずっと早いんだしね
大泉本は「お話しできることは以上です終了ー」だから、あそび玉の件は「お話できないこと」にあたるのかな?
それとも大泉本に書いてあったけ?
414花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:44:26.59ID:nAAKR/dl0 萩尾と竹宮って水面下でバトルしてたんだね 萩尾の性格的にありえるもの
負けず嫌い自尊心が強い
負けず嫌い自尊心が強い
415花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:45:41.72ID:UCwgrHyL0416花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:47:38.52ID:Jjxr+2Z00417花と名無しさん
2022/01/04(火) 13:53:00.01ID:sjG2+RNe0 >>407
男性同士はダメと言われて女性同士にしたという話、聞いたことがあります。
そういえば「総特集 大和和紀」の大和・山岸・青池鼎談で
白い部屋のあらすじを山岸さんが電話で大和さんに話したら
アパートの壁が薄くて話を聞いた隣室の人が驚き
大家さんに「尋常ならざる話をしている」と言ってきたとか(72P)
同性愛者に批判的な空気が強い中で、山岸さんも戦ってこられたと思います
男性同士はダメと言われて女性同士にしたという話、聞いたことがあります。
そういえば「総特集 大和和紀」の大和・山岸・青池鼎談で
白い部屋のあらすじを山岸さんが電話で大和さんに話したら
アパートの壁が薄くて話を聞いた隣室の人が驚き
大家さんに「尋常ならざる話をしている」と言ってきたとか(72P)
同性愛者に批判的な空気が強い中で、山岸さんも戦ってこられたと思います
419花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:10:42.64ID:q3mBhX5U0 >>409
だから小学校の学校の帰り道に見てしまった露出狂みたいなもんだよ
本来ならセブンティーンとかでやる内容を小学生向けの雑誌でやったから
その当時の一部の小学生には小学生には衝撃的で話題になってただけで、
先に山岸凉子がセブンティーンとかで描いてたし全然後追いなんだよ
だから小学校の学校の帰り道に見てしまった露出狂みたいなもんだよ
本来ならセブンティーンとかでやる内容を小学生向けの雑誌でやったから
その当時の一部の小学生には小学生には衝撃的で話題になってただけで、
先に山岸凉子がセブンティーンとかで描いてたし全然後追いなんだよ
421花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:16:16.69ID:sjG2+RNe0 >>420
大和「いくら壁が薄いといっても全部聞いているのはどうかと思う」(笑)
大和「いくら壁が薄いといっても全部聞いているのはどうかと思う」(笑)
422花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:27:55.18ID:OgNqlpBz0 >>320
教祖がどんなに変でも世間知らずの思い込みだらけでも、
信者は絶対に疑わず変になればなるほど思慕を深める
そして両者が影響しあいさらに同質化し、異様さもエスカレートする
新興宗教団体ならではの旧態依然の単純な構図よ
教祖がどんなに変でも世間知らずの思い込みだらけでも、
信者は絶対に疑わず変になればなるほど思慕を深める
そして両者が影響しあいさらに同質化し、異様さもエスカレートする
新興宗教団体ならではの旧態依然の単純な構図よ
423花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:28:16.28ID:nAAKR/dl0 萩尾も岡田史子の後追いじゃない 所詮
424花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:29:27.58ID:nAAKR/dl0 岡田史子やらきりとばらとほしやらポーやら色々似てるなあ
425花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:29:41.89ID:OgNqlpBz0426花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:35:22.41ID:Ox68N/Zn0427花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:35:29.76ID:q3mBhX5U0 竹宮さんみたいに自分が真似ておきながら攻撃したりしない
影響を受けた漫画家、先人に対するリスペクトがあるもの 萩尾さんも山岸さんも
影響を受けた漫画家、先人に対するリスペクトがあるもの 萩尾さんも山岸さんも
428花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:45:30.99ID:PeABDE/D0 「小鳥の巣」
中州の学校、談話室、図書館、教室、張り出し窓、温室、地下室と
それぞれの場所でのエピソードが印象的
そこへ絡むマザーグース
少年愛がどうのこうのよりこの空間を構築した萩尾さん凄いと思った
竹宮さんが恐怖したのはこれじゃないんでしょうか
中州の学校、談話室、図書館、教室、張り出し窓、温室、地下室と
それぞれの場所でのエピソードが印象的
そこへ絡むマザーグース
少年愛がどうのこうのよりこの空間を構築した萩尾さん凄いと思った
竹宮さんが恐怖したのはこれじゃないんでしょうか
430花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:53:25.50ID:0yuu9tfD0 UCwgrHyL0さんが>>288で竹宮さんのアンケート工作云々で熱くなってたけど
萩尾さんのアンケート工作「トーマの心臓」であったよ
「萩尾望都 佐藤嗣麻子 カクヨム」で検索すると出てくる
萩尾さん絡みの情報を探すには「佐藤嗣麻子」さんの名前とセットで検索すると
いろいろ見つかるね
萩尾さんのアンケート工作「トーマの心臓」であったよ
「萩尾望都 佐藤嗣麻子 カクヨム」で検索すると出てくる
萩尾さん絡みの情報を探すには「佐藤嗣麻子」さんの名前とセットで検索すると
いろいろ見つかるね
431花と名無しさん
2022/01/04(火) 14:55:12.44ID:q3mBhX5U0 工作活動が今も機能している竹宮恵子ファンクラブすごい
432花と名無しさん
2022/01/04(火) 15:17:30.18ID:nAAKR/dl0 残神の連載中、萩尾家では間抜けなジェル、鈍感なイアンって呼ばれてたとか
間抜けってひどくない
間抜けってひどくない
433花と名無しさん
2022/01/04(火) 15:18:43.41ID:XNvBtdlL0 ケーコタンにはYOASOBIの「群青」を100万回くらい聴いてもらって、今からでも遅くないから新作マンガを描いてもらいたいわー
16ページでいいから
16ページでいいから
434花と名無しさん
2022/01/04(火) 15:19:41.60ID:0yuu9tfD0 萩尾さんがトーマの連載中、ランキングが思わしくなくて
「アンケート出してください」って一般読者にお願いしてたのは
掲載誌リアタイで読んでたから知ってるよ
表紙プレゼントするほど(それやってる漫画家他には誰もいなかった)悲惨な
状況だったのも知ってる
当時は高橋亮子さんの人気凄かったんだよね、少コミ
高橋さん、他社である白泉社で「道子」シリーズ描くくらい人気出たのに
すごく残念
「風いろ日記」までは追いかけた
「アンケート出してください」って一般読者にお願いしてたのは
掲載誌リアタイで読んでたから知ってるよ
表紙プレゼントするほど(それやってる漫画家他には誰もいなかった)悲惨な
状況だったのも知ってる
当時は高橋亮子さんの人気凄かったんだよね、少コミ
高橋さん、他社である白泉社で「道子」シリーズ描くくらい人気出たのに
すごく残念
「風いろ日記」までは追いかけた
435花と名無しさん
2022/01/04(火) 15:23:13.88ID:nAAKR/dl0 夢枕も栗本薫を引き合いに出して萩尾と比べてるし萩尾の周りの作家連中なんてそんなもの
436花と名無しさん
2022/01/04(火) 15:33:42.66ID:nAAKR/dl0 宮部なんて文庫本の後書きで萩尾をわざとらしく天才と持ち上げてるけど
あれは逆に嫌味で書いてるんだろうな
あれは逆に嫌味で書いてるんだろうな
437花と名無しさん
2022/01/04(火) 15:36:59.59ID:nAAKR/dl0 ケーコタン萩尾家で何とあだ名されてるんだろ想像つくけど
蛙の子は蛙ね
蛙の子は蛙ね
438花と名無しさん
2022/01/04(火) 15:53:37.99ID:UCwgrHyL0439花と名無しさん
2022/01/04(火) 15:54:11.69ID:nAAKR/dl0 しかし自分の身内の書く漫画のキャラ 苦しんで足掻いてるキャラを間抜け呼ばわりとか
虐待被害者に寄り添う風ではなく突き放した言い草 神経疑う
それを公の場でべらべら話す萩尾 ここでも他罰性が
虐待被害者に寄り添う風ではなく突き放した言い草 神経疑う
それを公の場でべらべら話す萩尾 ここでも他罰性が
441花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:02:26.27ID:QtqQofma0 >>410
SFマガジンかなぁ
今日チラ読みしたけど竹宮恵子に対しては媚も忖度もなくなくしっかり書いてたね
文春エンタは読んでないけど、割と竹宮擁護なんでしょ?
次号SFマガジンはBLを取り上げるんだね
この辺かな?
SFマガジンかなぁ
今日チラ読みしたけど竹宮恵子に対しては媚も忖度もなくなくしっかり書いてたね
文春エンタは読んでないけど、割と竹宮擁護なんでしょ?
次号SFマガジンはBLを取り上げるんだね
この辺かな?
442花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:09:08.65ID:0yuu9tfD0444花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:14:35.38ID:UCwgrHyL0 ここで話を流してもSFマガジン次号の特集は変わらないし(小谷真理さんの仕切り?)
夢枕さんや宮部さんまで誹謗中傷して、竹宮信者は見境ないなあ
夢枕さんや宮部さんまで誹謗中傷して、竹宮信者は見境ないなあ
445花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:21:49.68ID:5RnCYXWT0 >>442
そういうことが問題なのではなくて竹宮恵子のファンクラブがいかに竹宮の手先となって動いていたかって話だから
プレゼントしなきゃいけない=一般読者向けへのアピールだけど
竹宮ファンクラブは宗教的ってゆーかもっとがっちりとした組織でシステム化されてるのが怖いね
噂の出どころも…ねぇ
そういうことが問題なのではなくて竹宮恵子のファンクラブがいかに竹宮の手先となって動いていたかって話だから
プレゼントしなきゃいけない=一般読者向けへのアピールだけど
竹宮ファンクラブは宗教的ってゆーかもっとがっちりとした組織でシステム化されてるのが怖いね
噂の出どころも…ねぇ
447花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:26:32.71ID:Jjxr+2Z00448花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:26:54.36ID:gDu5JY4v0 漫画新世紀ASUKA 1985年8月号(創刊号)
巻頭 山岸凉子「馬屋古女王」76p
特別読切
3番 竹宮恵子 読切42p
6番 萩尾望都 読切42p
新連載
4番 香坂智子 24p
7番 高口里純「花のあすか組!」32p
1985 ASUKA創刊時の看板作家は山岸さん、1989まで短編を沢山描いてた
萩尾さんのASUKA掲載作は3作のみ(短期連載あり)
竹宮さんはエデンの後プチフラワー掲載が激減、ASUKAに拠点を移して「>5:00pm RVOLUTION」「スパニッシュ・ハーレム」「天馬の血族」を長期連載してる
85〜90年代のASUKAは高口里純や谷地恵美子など若手が伸びてくるスキマを埋めるように懐かし作家(美内すずえ、いがらしゆみこなど)が新作を発表してた印象
ケーコタンもその枠かな
https://imgur.com/a/1eP4So5
https://imgur.com/a/KK1i0Sb
https://imgur.com/a/WXzqsLu
https://imgur.com/a/GSrG6lh
https://imgur.com/a/nYKZT3X
https://imgur.com/a/z4xjcWC
巻頭 山岸凉子「馬屋古女王」76p
特別読切
3番 竹宮恵子 読切42p
6番 萩尾望都 読切42p
新連載
4番 香坂智子 24p
7番 高口里純「花のあすか組!」32p
1985 ASUKA創刊時の看板作家は山岸さん、1989まで短編を沢山描いてた
萩尾さんのASUKA掲載作は3作のみ(短期連載あり)
竹宮さんはエデンの後プチフラワー掲載が激減、ASUKAに拠点を移して「>5:00pm RVOLUTION」「スパニッシュ・ハーレム」「天馬の血族」を長期連載してる
85〜90年代のASUKAは高口里純や谷地恵美子など若手が伸びてくるスキマを埋めるように懐かし作家(美内すずえ、いがらしゆみこなど)が新作を発表してた印象
ケーコタンもその枠かな
https://imgur.com/a/1eP4So5
https://imgur.com/a/KK1i0Sb
https://imgur.com/a/WXzqsLu
https://imgur.com/a/GSrG6lh
https://imgur.com/a/nYKZT3X
https://imgur.com/a/z4xjcWC
449花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:27:26.50ID:0yuu9tfD0450花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:29:11.24ID:5RnCYXWT0 一人が頑張ったってわけじゃなく組織的ってとこよ
それこそQあのんみたい 竹宮恵子ファンクラブ
それこそQあのんみたい 竹宮恵子ファンクラブ
451花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:30:13.04ID:5RnCYXWT0 ほんとにパト一人じゃ無いのかもね萩尾が未発表の作品パクったーなんて噂話を流してたのは
452花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:43:35.29ID:COfuccMR0 >>382
岡田さんのマンガは読者選ぶだろうなあ
岡田さんのマンガは読者選ぶだろうなあ
453花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:43:35.45ID:COfuccMR0 >>382
岡田さんのマンガは読者選ぶだろうなあ
岡田さんのマンガは読者選ぶだろうなあ
454花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:43:57.49ID:UCwgrHyL0 >>447
お前、自分で引用した分の意味を理解できてないのか?
「版権意識」を喚起して僭称FCの海賊版止めたと書いてあるだろ
因みにその時コミケットの米沢さんも萩尾さんに謝罪している
今も米澤さんの奥さんはお元気だから確認してみろ
そのルートもないなら神保町の彩古さんかSFセミナーの運営に仲介頼め
お前、自分で引用した分の意味を理解できてないのか?
「版権意識」を喚起して僭称FCの海賊版止めたと書いてあるだろ
因みにその時コミケットの米沢さんも萩尾さんに謝罪している
今も米澤さんの奥さんはお元気だから確認してみろ
そのルートもないなら神保町の彩古さんかSFセミナーの運営に仲介頼め
455花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:53:50.80ID:COfuccMR0456花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:56:02.06ID:Jjxr+2Z00 >>454
だから、それはわかってるって
萩尾さんが電話してまでやめさせたのに、なぜか1979年に「あそび玉」がコピーされて
復刻した件について書いてるんだよ、最初っから一貫してこの件について書いてる
だから、それはわかってるって
萩尾さんが電話してまでやめさせたのに、なぜか1979年に「あそび玉」がコピーされて
復刻した件について書いてるんだよ、最初っから一貫してこの件について書いてる
457花と名無しさん
2022/01/04(火) 16:56:03.31ID:UCwgrHyL0 >>447
海賊版に対し版権意識(著作権の侵害)を指摘して注意したのが萩尾さんで
注意されてサービス(販売)停止したのが、やらかした連中な
お前が引用したその文を書いたやつも頭良くないな。主語が不明瞭な文だ
海賊版に対し版権意識(著作権の侵害)を指摘して注意したのが萩尾さんで
注意されてサービス(販売)停止したのが、やらかした連中な
お前が引用したその文を書いたやつも頭良くないな。主語が不明瞭な文だ
459花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:08:52.49ID:UCwgrHyL0 >>456
自分で添付したものの解説文を読め。その1979年版に対して
萩尾さんが直接やめるように注意して、やめさせたんだよ
サービスとあるのは、建前上「研究目的」として実費頒布だったから
ちゃんとお前が張ってるやつに79年版を注意してやめさせたとある。バーカ
自分で添付したものの解説文を読め。その1979年版に対して
萩尾さんが直接やめるように注意して、やめさせたんだよ
サービスとあるのは、建前上「研究目的」として実費頒布だったから
ちゃんとお前が張ってるやつに79年版を注意してやめさせたとある。バーカ
461花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:12:57.04ID:55jvX/S50 >>430
じっさいに熱くなるべきポイントは「アンケート操作とファンクラブの関係」じゃないけどね
「トーマが(当時は未発表だったはずの)風木のパクリだという噂」はなぜ流れたのか?って検証じゃないかな
ネット以前の時代だからファンクラブみたいな組織が関係してるのでは?って考察で、会報でも残ってれば資料になるんだけど
じっさいに熱くなるべきポイントは「アンケート操作とファンクラブの関係」じゃないけどね
「トーマが(当時は未発表だったはずの)風木のパクリだという噂」はなぜ流れたのか?って検証じゃないかな
ネット以前の時代だからファンクラブみたいな組織が関係してるのでは?って考察で、会報でも残ってれば資料になるんだけど
462花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:17:43.93ID:hNVtOZuJ0 >>455
問題にしているのは少年愛の創始者が誰なのかであって、売れ行き云々ではない
問題にしているのは少年愛の創始者が誰なのかであって、売れ行き云々ではない
463花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:17:56.81ID:55jvX/S50 書いてて気が付いたけど、ファンクラブだったら会員同士の手紙のやり取りもあったかもね
ファンレターやその返事、それを伝聞した会員同士の文通…大事に保管してる人もいるんじゃないかな
当事者同士が同意なら手紙の公表も法的にセーフな気もするんだけど果たしてどうなんだろうか
ファンレターやその返事、それを伝聞した会員同士の文通…大事に保管してる人もいるんじゃないかな
当事者同士が同意なら手紙の公表も法的にセーフな気もするんだけど果たしてどうなんだろうか
464花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:18:39.49ID:sjG2+RNe0 >>441
次号SFM予告では、ジュネ元編集長の佐川氏インタビューも予定されていますから
竹宮さん寄りになる可能性も0とは言えないのでは。
文集エンタの記事はその先触れかもしれません。
いずれにせよ、このスレでの検証が進むことを望まない人がいることは確かかと。
次号SFM予告では、ジュネ元編集長の佐川氏インタビューも予定されていますから
竹宮さん寄りになる可能性も0とは言えないのでは。
文集エンタの記事はその先触れかもしれません。
いずれにせよ、このスレでの検証が進むことを望まない人がいることは確かかと。
465花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:26:30.88ID:55jvX/S50 >>410
自分もとりとめも無く書く方なので図らずもスレ流しに加担してたらごめんなさい
流したい話題となるとやっぱりSFマガジンじゃないかな〜
萩尾さんの盗作疑惑は(根拠はゼロだけど)難癖は付けられるとして、岡田さん潰しはそうはいかないからね
自分もとりとめも無く書く方なので図らずもスレ流しに加担してたらごめんなさい
流したい話題となるとやっぱりSFマガジンじゃないかな〜
萩尾さんの盗作疑惑は(根拠はゼロだけど)難癖は付けられるとして、岡田さん潰しはそうはいかないからね
466花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:27:34.46ID:pJaQrq5X0 「ファイヤー!(1969~1971)」、主人公が影響を受けたウルフは昔、
感化院の教師に同性愛レイプされそうになって、教師に危害を加えた。
この1件を院がごまかすために、ウルフが外出できたりする
特権を持ってるというエピソードがある。
1つのギターを一緒に弾くシーンとかウルフ爆死の時に
「初めてかあさんより好きな人が出来た」とアロンが言うとか
同性愛を匂わせるものがぷんぷんしている。
ウルフのエピソードはエドナンがパブリックスクールで
レイプされそうになって上級生を刺したエピソードを連想させる。
感化院という設定だけど、風木の番長漫画的シーンは
ファイヤーの影響もありそう。
主人公のアロンは母親からオルガンを習っていて、オルガンの腕は見事。
それもありウルフに気に入られた。
この辺もセルジュの設定とかぶる。
感化院の教師に同性愛レイプされそうになって、教師に危害を加えた。
この1件を院がごまかすために、ウルフが外出できたりする
特権を持ってるというエピソードがある。
1つのギターを一緒に弾くシーンとかウルフ爆死の時に
「初めてかあさんより好きな人が出来た」とアロンが言うとか
同性愛を匂わせるものがぷんぷんしている。
ウルフのエピソードはエドナンがパブリックスクールで
レイプされそうになって上級生を刺したエピソードを連想させる。
感化院という設定だけど、風木の番長漫画的シーンは
ファイヤーの影響もありそう。
主人公のアロンは母親からオルガンを習っていて、オルガンの腕は見事。
それもありウルフに気に入られた。
この辺もセルジュの設定とかぶる。
467花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:34:41.20ID:55jvX/S50 >>464
検証が進むと佐川さんは迂闊なことが言えなくなってプレッシャーになるからね
しかし竹宮さんにはBLとSFを融合した作品は無いはずなのでどんな切り口になるのかな
文春エンタに関しては、竹宮さんの「なんちゃって謝罪w」の露払いみたいに思えるけどどうだろう
検証が進むと佐川さんは迂闊なことが言えなくなってプレッシャーになるからね
しかし竹宮さんにはBLとSFを融合した作品は無いはずなのでどんな切り口になるのかな
文春エンタに関しては、竹宮さんの「なんちゃって謝罪w」の露払いみたいに思えるけどどうだろう
468花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:35:42.63ID:Jjxr+2Z00 >>459
読んで言ってるんだけど
>しかしこの復刻誌は79年とその後に出版。もしかしたら非公式とはいえ萩尾自身から承諾を得てでの復刻だったかもしれません
これを読む限りでは、萩尾さんがやめさせたという事実はどこからも読み取れないよ
他に何か別の文章でもあるのかな?
まじでここ重要なので教えて
読んで言ってるんだけど
>しかしこの復刻誌は79年とその後に出版。もしかしたら非公式とはいえ萩尾自身から承諾を得てでの復刻だったかもしれません
これを読む限りでは、萩尾さんがやめさせたという事実はどこからも読み取れないよ
他に何か別の文章でもあるのかな?
まじでここ重要なので教えて
469花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:37:17.53ID:COfuccMR0 >>430
おっしゃる通り佐藤嗣麻子を検索したら、「佐藤嗣麻子 パクリ」と出て、開いたら、
あら、この佐藤監督もパクリ疑惑で炎上したことあったんですね。
でも。発表済の作品をリスペクトして自作を作ってみるって、ふつーにある気がする。
竹宮先生と萩尾先生の場合は、パクリがどーのっていうより、わかってもらおうとしても、
喧嘩腰の返事が返ってくるだけで、かっとして竹宮先生もキツいこと言い返しちゃって、
要はコミュニケーションが取れなかった、って問題だった気がする。
おっしゃる通り佐藤嗣麻子を検索したら、「佐藤嗣麻子 パクリ」と出て、開いたら、
あら、この佐藤監督もパクリ疑惑で炎上したことあったんですね。
でも。発表済の作品をリスペクトして自作を作ってみるって、ふつーにある気がする。
竹宮先生と萩尾先生の場合は、パクリがどーのっていうより、わかってもらおうとしても、
喧嘩腰の返事が返ってくるだけで、かっとして竹宮先生もキツいこと言い返しちゃって、
要はコミュニケーションが取れなかった、って問題だった気がする。
470花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:40:58.22ID:tG4gErhn0 わぁ、ファイヤー!ってそんなに連想させるエピソードがあるんだ。
色んな意味で革命的(本当に)な作品だったんだね。
セブンティーンだたよね、掲載誌は。
色んな意味で革命的(本当に)な作品だったんだね。
セブンティーンだたよね、掲載誌は。
471花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:44:14.17ID:gDu5JY4v0 >>465
オーバーヒートせぬよう時々水を差してるだけ、雑談から気づきに至ることもあるし検証検証と凝り固まることもないと思ってます ^^
粘着質に繰り返し妄想(その人にとっては信仰、真実)書いてる人にも一定の根拠があるんでしょう、それが数十年経って露呈するのは面白いかも
オーバーヒートせぬよう時々水を差してるだけ、雑談から気づきに至ることもあるし検証検証と凝り固まることもないと思ってます ^^
粘着質に繰り返し妄想(その人にとっては信仰、真実)書いてる人にも一定の根拠があるんでしょう、それが数十年経って露呈するのは面白いかも
472花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:45:39.77ID:sjG2+RNe0 >>467
予告では「二つのジャンルの歴史がつないできた交点に光をあてながら
想像力の可能性を探索していく」となっていますから、
どんな切り口かは、買うしかないかなと思っています。
文春エンタの「竹宮さんは悪くない、不幸なすれ違いがあっただけ」説は
露払いか、観測気球かもしれませんね
予告では「二つのジャンルの歴史がつないできた交点に光をあてながら
想像力の可能性を探索していく」となっていますから、
どんな切り口かは、買うしかないかなと思っています。
文春エンタの「竹宮さんは悪くない、不幸なすれ違いがあっただけ」説は
露払いか、観測気球かもしれませんね
473花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:46:49.42ID:55jvX/S50 >>469
大泉本では萩尾さんは言葉が出て来なくて黙ってるまま一方的に竹宮さんがなじってるみたいだけど?
仮に喧嘩腰だったら逆に後腐れもなく綺麗に絶交できたんじゃないかな
少なくとも五十年も苦しむ必要はなかったと思うけどどうだろう
大泉本では萩尾さんは言葉が出て来なくて黙ってるまま一方的に竹宮さんがなじってるみたいだけど?
仮に喧嘩腰だったら逆に後腐れもなく綺麗に絶交できたんじゃないかな
少なくとも五十年も苦しむ必要はなかったと思うけどどうだろう
474花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:49:21.29ID:55jvX/S50475花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:49:41.59ID:f3Oo1BSc0476花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:53:03.12ID:PpPj0TSt0 >>464
佐川氏っていうのがどんな人か知らないんだけど、ジュネ編集って事なら、ジュネと竹宮の関係ぐらいしか話せないのかも?
他のインタビューもよしながふみだし、過剰な竹宮上げが出来そうもないから荒れてるのかしら?
自分としては、少女漫画の流れからSF、BLへの流れを俯瞰して読んでみたい。
ジュネの耽美は竹宮恵子と思われがちだけど、当時の少女漫画界では多数の作家達が男同士の恋愛を取り入れており…
その中から何故、竹宮恵子とジュネの関わりが出来たのか…みたいなインタビューなら読みたい
あと、結局、耽美ジュネはその後の大きなBLの波にはついていけなくなった、という所もハッキリ書いて欲しい
元プロ編集長だった訳だし、過去の栄光に縋るだけじゃなくて「何故ついていけなくなったか」も語って欲しい
佐川氏っていうのがどんな人か知らないんだけど、ジュネ編集って事なら、ジュネと竹宮の関係ぐらいしか話せないのかも?
他のインタビューもよしながふみだし、過剰な竹宮上げが出来そうもないから荒れてるのかしら?
自分としては、少女漫画の流れからSF、BLへの流れを俯瞰して読んでみたい。
ジュネの耽美は竹宮恵子と思われがちだけど、当時の少女漫画界では多数の作家達が男同士の恋愛を取り入れており…
その中から何故、竹宮恵子とジュネの関わりが出来たのか…みたいなインタビューなら読みたい
あと、結局、耽美ジュネはその後の大きなBLの波にはついていけなくなった、という所もハッキリ書いて欲しい
元プロ編集長だった訳だし、過去の栄光に縋るだけじゃなくて「何故ついていけなくなったか」も語って欲しい
477花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:53:03.63ID:sjG2+RNe0 >>466
1月25日に河出から「少女マンガはここから始まった」として
初の水野英子総特集本が出るそうです。
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309291819/
竹宮史観より正確な少女マンガ史観が読めそうで、楽しみです
1月25日に河出から「少女マンガはここから始まった」として
初の水野英子総特集本が出るそうです。
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309291819/
竹宮史観より正確な少女マンガ史観が読めそうで、楽しみです
478花と名無しさん
2022/01/04(火) 17:55:06.28ID:f3Oo1BSc0 >>458
竹宮ヲタって本当に卑怯で鸚鵡返しみたい言われたことを書こうとするけど
竹宮妹が色々言われてるのは自らブログで参戦したからに他ならないのに
立場的にも竹宮公式マネージャーだしここ見ててもおかしくはない
でも萩尾の弟さんは一般人でしょ
そもそも公に竹宮を批判したわけでもないのに何故一般人の弟を叩きのために引っ張り出してくるの?
竹宮ヲタって本当に卑怯で鸚鵡返しみたい言われたことを書こうとするけど
竹宮妹が色々言われてるのは自らブログで参戦したからに他ならないのに
立場的にも竹宮公式マネージャーだしここ見ててもおかしくはない
でも萩尾の弟さんは一般人でしょ
そもそも公に竹宮を批判したわけでもないのに何故一般人の弟を叩きのために引っ張り出してくるの?
479花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:01:10.76ID:Jjxr+2Z00481花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:04:26.96ID:PpPj0TSt0482花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:09:10.42ID:sjG2+RNe0 >>476
佐川氏はささやななえこさんの夫で、経歴などはまとめサイトの
【トークショー:波津彬子×佐川俊彦×竹宮惠子】が詳しいです。
竹宮さんの伝手で精華大学教授になられた方で、
竹宮・萩尾の関係修復に動いたS氏はこの方ではないかと、初期スレで話題になったとか
佐川氏はささやななえこさんの夫で、経歴などはまとめサイトの
【トークショー:波津彬子×佐川俊彦×竹宮惠子】が詳しいです。
竹宮さんの伝手で精華大学教授になられた方で、
竹宮・萩尾の関係修復に動いたS氏はこの方ではないかと、初期スレで話題になったとか
483花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:13:21.96ID:sjG2+RNe0484花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:17:35.56ID:COfuccMR0 >>462
創始者ってw むかーし昔からあったでしょ。もしかして私たちに尻尾があったときから。
創始者ってw むかーし昔からあったでしょ。もしかして私たちに尻尾があったときから。
485花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:24:14.93ID:pCKsMOl00 萩尾さんへ
歴史修正とか竹宮さんへの名誉毀損はいずれ訴えられるから別に構わないけど
風木にケチつけるのはやめてよね
続けるなら、こっちも徹底抗戦させてもらうよ
いいね?
てわけでエロSSさん、スタンバイよろしく
歴史修正とか竹宮さんへの名誉毀損はいずれ訴えられるから別に構わないけど
風木にケチつけるのはやめてよね
続けるなら、こっちも徹底抗戦させてもらうよ
いいね?
てわけでエロSSさん、スタンバイよろしく
486花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:27:18.83ID:AsfI7Scx0 SFマガジン 2022年 2月号
これであってる?
値段たっかいなー
これであってる?
値段たっかいなー
487花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:31:22.39ID:f3Oo1BSc0 >>479
友人のやってることをすべて把握してるとは限らない
別人格だしどの頻度で会っていたかも不明
漫画家同士なんて仲良さそうでもそれぞれの島に住んでるみたいなもんじゃん
竹宮と萩尾は友人関係にあったんでしょ?ってずーっと言われてきた
本人発信以外で友人だから当然と言う憶測は危険だと思う
友人のやってることをすべて把握してるとは限らない
別人格だしどの頻度で会っていたかも不明
漫画家同士なんて仲良さそうでもそれぞれの島に住んでるみたいなもんじゃん
竹宮と萩尾は友人関係にあったんでしょ?ってずーっと言われてきた
本人発信以外で友人だから当然と言う憶測は危険だと思う
488花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:33:03.36ID:OgNqlpBz0 >>448
天馬の血族というのはまあ別にいいんだけど、「>5:00pm RVOLUTION」「スパニッシュ・ハーレム」は笑えた
女子高生とかストリートファッションの描き方が古さ通り越して不可思議だったわw
天馬の血族というのはまあ別にいいんだけど、「>5:00pm RVOLUTION」「スパニッシュ・ハーレム」は笑えた
女子高生とかストリートファッションの描き方が古さ通り越して不可思議だったわw
489花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:35:15.98ID:55jvX/S50 >>486
SFに関心があるなら新人の作家さんの作品も読めると考えると妥当かも知れないね
(好みがあるだろうけど)宮崎夏次系の漫画もあるので参考まで
自分も「文春エンタに¥660?」と思ったけど異世界系ラノベの特集で自分を納得させたw
SFに関心があるなら新人の作家さんの作品も読めると考えると妥当かも知れないね
(好みがあるだろうけど)宮崎夏次系の漫画もあるので参考まで
自分も「文春エンタに¥660?」と思ったけど異世界系ラノベの特集で自分を納得させたw
491花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:38:47.82ID:pJaQrq5X0 >>477
ありがとう。
一条さんの風の中のクレオに出てくるヒッピーの女王みたいなキャラも
いるし、サイフリートみたいなストレート長髪で
従来の道徳を馬鹿にしているお金持ちキャラもいる。
ヒロインのジュールのビジュアルは大島さんの誕生の玲を思わせる。
ラストは主人公が、ニジンスキーというか、デザイナーの朱鷺みたい
というかになってしまうが。
今まで関心がなかったので「ファイヤー」を読んでなかったけど、
24年組に本当にところどころ影響を与えてるね。
ありがとう。
一条さんの風の中のクレオに出てくるヒッピーの女王みたいなキャラも
いるし、サイフリートみたいなストレート長髪で
従来の道徳を馬鹿にしているお金持ちキャラもいる。
ヒロインのジュールのビジュアルは大島さんの誕生の玲を思わせる。
ラストは主人公が、ニジンスキーというか、デザイナーの朱鷺みたい
というかになってしまうが。
今まで関心がなかったので「ファイヤー」を読んでなかったけど、
24年組に本当にところどころ影響を与えてるね。
492花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:41:12.08ID:OgNqlpBz0 UCwgrHyL0
いくら匿名とはいえ、他人をお前呼ばわりのこの人、毎日いてるね元気だなw
暇な爺さん?お婆さん?
いくら匿名とはいえ、他人をお前呼ばわりのこの人、毎日いてるね元気だなw
暇な爺さん?お婆さん?
493花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:41:40.15ID:gDu5JY4v0494花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:53:43.54ID:fqHgWv2Z0 SFマガジン読んで来た
岡田なんちゃらさんが少年愛とSFの天才で
その復帰を竹宮さんが風木のために阻止したって内容だった
おそらくこれは萩尾さんか萩尾さんのシンパが手を回したんだろうね
萩尾サイドはこんなことするから信用落とすんだよな
竹宮さんの大人な態度を見習えばいいのに
岡田なんちゃらさんが少年愛とSFの天才で
その復帰を竹宮さんが風木のために阻止したって内容だった
おそらくこれは萩尾さんか萩尾さんのシンパが手を回したんだろうね
萩尾サイドはこんなことするから信用落とすんだよな
竹宮さんの大人な態度を見習えばいいのに
495花と名無しさん
2022/01/04(火) 18:55:24.05ID:pJaQrq5X0 >>491
あっ、24年組って言葉を使ってしまった。ごめん。
全体のストーリーはこの時期のアメリカ文化を描写した
ちょっと類がない作品になっている。
同性愛描写については、ウルフのレイプエピソードのところで、
同性愛って言葉もはっきり使っているし、かなり意識的。
https://i.imgur.com/BlwuwE6.jpg
あっ、24年組って言葉を使ってしまった。ごめん。
全体のストーリーはこの時期のアメリカ文化を描写した
ちょっと類がない作品になっている。
同性愛描写については、ウルフのレイプエピソードのところで、
同性愛って言葉もはっきり使っているし、かなり意識的。
https://i.imgur.com/BlwuwE6.jpg
496花と名無しさん
2022/01/04(火) 19:14:13.51ID:PpPj0TSt0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】石破首相は党首討論でコメ価格「(5キロ)3000円台でなければならない」 [蚤の市★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【芸能】松山千春、ヤクザの前で名曲を熱唱… 黒い交際を匂わす動画を入手 所属事務所は「お付き合いの中で故人をしのび、出席した」 [冬月記者★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 日本人の大腸がん、5割が腸内細菌原因か [256556981]
- 日本人「農水相はバカ枠なの?」 [279254606]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [279254606]
- 鏡に映った!あなたと
- 八百屋「レタスとキャベツが大暴落なの!レタスとキャベツを食べてください!」 [256556981]
- 橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ [834922174]