X

【萩尾望都】大泉スレPart45【竹宮惠子】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/08(金) 23:04:35.52ID:SgPfNE3l0
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■テンプレまとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0


■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart44【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1633300753/
2021/10/15(金) 17:52:59.74ID:5NhMSync0
>>876
申し訳ないけどそう思ってしまった
若い時に変なことに巻き込まれたわ〜と忘れようとしてるのにしつこいのが忘れさせてくれないw
2021/10/15(金) 17:56:59.69ID:WM4gSXz/0
別にレズ設定にしなくても
ジル本出した竹宮恵子の行動はまんま勘助

モトコ、逃げて〜
986花と名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:03:14.83ID:BLAtanHD0
大泉本が出てからまだ半年。これまで信じられていたことの再検証には時間がかかる。
本格的な論考や歴史見直しは水面下で進んでいると思うし、ここのまとめサイトは貴重。
いずれきちんとした研究発表が出ると期待します
2021/10/15(金) 18:10:22.97ID:W9PTUeHx0
萩尾さんから明確に断絶が主張されたのは実に大きい
実は萩尾さんが沈黙してたからこの肝心なことが世間的には確定してなかったから
地球へが萩尾さんの了解あるんでしょと普通に思われてたと書かれてるしね
2021/10/15(金) 18:15:02.30ID:0coXClV80
>>954
「竹宮恵子の世界」が気になっています
大泉で孤立したのは自分の好きな少年の傾向が趣味が受け入れられなかったからとか
誰かに悪口を言ってその反応を見てキャラクターの参考にするといった話をこのスレで見たので
2021/10/15(金) 18:21:58.66ID:0coXClV80
>>982
救われる為に描いてるならという話なんですけど
救われたいという自分の欲求を昇華させる為には描いてないんじゃないの?
萩尾さんがなんで描いてるかって話は
「単純な解答」が全てだと思うよ
990花と名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:27:50.43ID:22sPigVy0
>>983
あ!そうでした。すみません!
扉本です。ありがとうございます。
991859
垢版 |
2021/10/15(金) 18:37:53.01ID:pk9upboj0
>>982
「救われたい」云々を書いたのは私です
でも、それを私は>>834にアンカーしてます
あなたは>>834ではありませんよね
992991
垢版 |
2021/10/15(金) 18:40:07.43ID:pk9upboj0
あーごめんなさい
>>982へのレスではなく
>>989へのレスです
2021/10/15(金) 18:45:15.06ID:44oz5iBP0
>>959
しあわせという名の女が載ってたりぼんコミックだったんだね!
翌月には白い部屋のふたりと樹村さんの冬の花火掲載。
りぼんコミックはすごかった(従来とは違う少女まんがを載せたいと思っていた編集者の秋山法夫氏の功績かな)

ついでに!コミックスクールに大友克洋さんの投稿作も載っていた(努力賞で内容不明)

りぼんコミック '71年1月号
1971年1月1日発売 446pB5 版
特別価格 150円

恋するお年頃 一条ゆかり 48p
友紀の海を返して! 井出ちかえ(原作:速水マキ) 39p
ささやくときはピアニシモ 汐見朝子 39p
わたしはコウモリちゃん 山岸凉子 32p
木枯しにふたりだけ ささやななえ 24p
売れ残っちゃう 北川 賢(協力:萩尾望都) 16p
ハプニングひとり旅 巴 里夫 31p
しあわせという名の女 もりたじゅん 79p
ハウスキーパー募集中 田淵由美子 16p
りぼんコミックスクール第16回 編集部 4p
アイ・アム・女の子 文・大木 圭、え・もりたじゅん 12p
チャオチャオBB のがみけい 24p
笑っちゃいや〜ン 土田よしこ 4p
オー!ゲバハレ学園 羽生敦子+弓月光 11p

小2だったけど、井出さんの公害病の話も覚えている。
でも残念ながら北川さんの話は記憶にない。
田淵さんのこの頃の絵は名香さんの初期に近い感じ。

http://www.interq.or.jp/blue/junya/appleparadise/html/mags/mag-riboncomic7101.html
2021/10/15(金) 18:55:52.70ID:U5mAWovT0
桜田吾作さんが萩尾さんにプロポーズしたのはホント?
2021/10/15(金) 18:57:44.09ID:44oz5iBP0
>>988
私が増山さんのことや萩尾さんと同居していたのを知ったのも
竹宮恵子の世界だったと思う。
2021/10/15(金) 19:00:50.57ID:UIM2ppIv0
>>975
時々そういう意見を目にするけど、事実関係が逆だよ「天才だから古びない」のではなく
時代を超える普遍的な主題探求、表現をしているので識者も讃嘆し天才と呼ばれてるわけで
2021/10/15(金) 19:08:47.19ID:OreX5AZk0
>>975
現実に竹宮惠子の漫画は古くさくて読めたものじゃないけど
萩尾望都の漫画はビートルズが古びないのと同じ意味で古びてない
ポーやトーマは「すべてはここから始まった」と言えるほど現在の少女マンガの原点になってる
2021/10/15(金) 19:13:48.36ID:NrtdgwRH0
>>997
古びてない今でも楽しく読める作品の作者が全員天才かっていうとそうじゃないでしょ
古びた原因は凡才だったからではなくて他にあるんじゃないかってこと
2021/10/15(金) 19:20:02.46ID:OreX5AZk0
>>998
他に原因があってもなくても凡才は凡才じゃないの?
ひとことで言えば凡才だが説明すればキリがないってやつだよ
2021/10/15(金) 19:34:09.78ID:8y+1jHQv0
>>999 アンナ・カレーニナのこれ、思い出した。
「幸せな家族はいずれも似通っている。だが、不幸な家族にはそれぞれの不幸な形がある」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 29分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況