萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう
■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行
■テンプレまとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/
■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0
■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください
■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart44【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1633300753/
探検
【萩尾望都】大泉スレPart45【竹宮惠子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/08(金) 23:04:35.52ID:SgPfNE3l0
614花と名無しさん
2021/10/14(木) 12:51:19.78ID:v+1YDD8e0 >>607
漫勉の萩尾さん凄かったよね、瞳の表情に時間かけるのは一般的だけど、指先や手首の表情に2時間。
しかもマルゴだから2010年代(60代)であの集中力とこだわり
山岸さんは50代頃から絵柄がだいぶ変わってしまったけど、描きたいことがあるから続けてるし、絵が落ちても話が面白いから読者も掲載誌もある
増山さんの最大の不幸は「萩尾望都になれなくても漫画家になっていい、全員が萩尾望都を目指さなくていい」と気づけなかったことだと思う
佐藤史生は熱血漢だし同世代だから「自分で書かなきゃ」と創作の道を強く勧めたけど、増山さんには違う道もあったと思う
萩尾さんにとっての山本さんみたいな、適性を見出し道を示してくれる存在があればよかったのに、と思う
漫勉の萩尾さん凄かったよね、瞳の表情に時間かけるのは一般的だけど、指先や手首の表情に2時間。
しかもマルゴだから2010年代(60代)であの集中力とこだわり
山岸さんは50代頃から絵柄がだいぶ変わってしまったけど、描きたいことがあるから続けてるし、絵が落ちても話が面白いから読者も掲載誌もある
増山さんの最大の不幸は「萩尾望都になれなくても漫画家になっていい、全員が萩尾望都を目指さなくていい」と気づけなかったことだと思う
佐藤史生は熱血漢だし同世代だから「自分で書かなきゃ」と創作の道を強く勧めたけど、増山さんには違う道もあったと思う
萩尾さんにとっての山本さんみたいな、適性を見出し道を示してくれる存在があればよかったのに、と思う
615花と名無しさん
2021/10/14(木) 12:51:41.43ID:bVatsXCc0 萩尾さんはすごい病って萩尾信者特有のものだね
616花と名無しさん
2021/10/14(木) 12:53:26.43ID:hR7JEBsj0 >>597
卑屈って失礼
大泉本は相手を責めている箇所はどこにもなく、萩尾さんはひたすら謝ってばかりだよ
大泉でのことはトラウマになってて、懐かしいどころか本当はもう二度と思い出したくない
それくらい辛い経験をさせられたんだよ
仲良し3人組で1人だけ排除させられたってことで自分に落ち度があったからだと思い込んだ
あれやこれや悩んだけど今は答えがわかっている
でも答えが見つからなかった間は相当に苦しかったと思う
萩尾さんは竹宮恵子と違いめちゃくちゃ繊細
だから卑屈に感じたのかもしれないけど、そうじゃない
言動も行動も常に相手の立場にたって考える控えめな女性なんだよ
どんなに他者から天才天才と崇められても決して天狗にならない
奥ゆかしくって威張らない、だから多くのお友だちができる
竹宮恵子とは真逆なの
卑屈って失礼
大泉本は相手を責めている箇所はどこにもなく、萩尾さんはひたすら謝ってばかりだよ
大泉でのことはトラウマになってて、懐かしいどころか本当はもう二度と思い出したくない
それくらい辛い経験をさせられたんだよ
仲良し3人組で1人だけ排除させられたってことで自分に落ち度があったからだと思い込んだ
あれやこれや悩んだけど今は答えがわかっている
でも答えが見つからなかった間は相当に苦しかったと思う
萩尾さんは竹宮恵子と違いめちゃくちゃ繊細
だから卑屈に感じたのかもしれないけど、そうじゃない
言動も行動も常に相手の立場にたって考える控えめな女性なんだよ
どんなに他者から天才天才と崇められても決して天狗にならない
奥ゆかしくって威張らない、だから多くのお友だちができる
竹宮恵子とは真逆なの
617花と名無しさん
2021/10/14(木) 12:54:11.48ID:vZYoYYx/0 >>609
その決裂から城さんは竹宮さんのアシもやめてしまったんだよね
増山さんは「ケーコタンの味方か、モー様の味方か」で大泉関係者を分類していたのがわかる
すなわちこの時点で竹宮&萩尾は対立構造になっていたわけで
関係者にそれとなくどちらの味方か去就を明確にすることを求めただろうことも想像に難くない
それを考えると増山さんが何も知りませーんと言っていたのがますますうさん臭い
その決裂から城さんは竹宮さんのアシもやめてしまったんだよね
増山さんは「ケーコタンの味方か、モー様の味方か」で大泉関係者を分類していたのがわかる
すなわちこの時点で竹宮&萩尾は対立構造になっていたわけで
関係者にそれとなくどちらの味方か去就を明確にすることを求めただろうことも想像に難くない
それを考えると増山さんが何も知りませーんと言っていたのがますますうさん臭い
618花と名無しさん
2021/10/14(木) 12:54:19.94ID:xyUmVQiI0 >>606
とても気まずい、後ろめたい、思い当たることが実はありありだけど白状したら責められると思い込んでる時の典型的な言い逃れかたでしょ「忙しいのかなくらいに思ってた」
とても気まずい、後ろめたい、思い当たることが実はありありだけど白状したら責められると思い込んでる時の典型的な言い逃れかたでしょ「忙しいのかなくらいに思ってた」
620花と名無しさん
2021/10/14(木) 12:55:38.28ID:jqsf0U8w0621花と名無しさん
2021/10/14(木) 12:59:04.19ID:mpY11VTh0622花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:00:38.43ID:gisKeOKn0623花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:01:41.06ID:L9MATLQu0 >>616
萩尾さんを貶めるつもりではなく、謙虚な御性格なのは分かってるけど、
あまりに自分に何ら落ち度のない部分まで引き受けようとしているものでね
1970年前後の初期作品だって十分に素晴らしいのに…
萩尾さんを貶めるつもりではなく、謙虚な御性格なのは分かってるけど、
あまりに自分に何ら落ち度のない部分まで引き受けようとしているものでね
1970年前後の初期作品だって十分に素晴らしいのに…
624花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:01:58.88ID:jqsf0U8w0 >>584
二人ともっていうか萩尾さんが不用心だったんよね
宝物が詰まってる家なのに 本人は田舎のオンボロな家で村の人はみんな信用できるからって思ってて
家の鍵かけずにドア開けっぱなしにしてたって感じ
二人ともっていうか萩尾さんが不用心だったんよね
宝物が詰まってる家なのに 本人は田舎のオンボロな家で村の人はみんな信用できるからって思ってて
家の鍵かけずにドア開けっぱなしにしてたって感じ
625花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:02:39.08ID:xxeH9Dik0 萩尾望都バッテンおメメは大泉決裂後?
626花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:06:06.24ID:vZYoYYx/0627花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:07:28.52ID:NahGqX5j0628花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:07:51.25ID:vEtwssgG0 >>616
うーん、大泉本での「答え」は竹増の「排他的独占愛」なんだよね
もちろんそれもないとは言えないけど
(今でもありがちな…解釈違いとか同担拒否とか)
ジル本で明かされた「竹宮惠子の嫉妬」に関しては萩尾さん結構頑なに否定してるなと
大泉本の城さんの解説にもあるように周りの佐藤、城はとっくに「嫉妬」と看破してる訳だけど
(そりゃまあロンド・カプリチォーソアシスタントしてればな)
萩尾望都は創作に対してはどんな作品であっても深い尊敬と愛のみ
それに嫉妬とは…?となるんだろうけど
メッシュでジュジュの恋人との愛憎(才能への嫉妬による)描けてるのに「竹宮の嫉妬」に思い至らないのは何故かなとは思うのよ
うーん、大泉本での「答え」は竹増の「排他的独占愛」なんだよね
もちろんそれもないとは言えないけど
(今でもありがちな…解釈違いとか同担拒否とか)
ジル本で明かされた「竹宮惠子の嫉妬」に関しては萩尾さん結構頑なに否定してるなと
大泉本の城さんの解説にもあるように周りの佐藤、城はとっくに「嫉妬」と看破してる訳だけど
(そりゃまあロンド・カプリチォーソアシスタントしてればな)
萩尾望都は創作に対してはどんな作品であっても深い尊敬と愛のみ
それに嫉妬とは…?となるんだろうけど
メッシュでジュジュの恋人との愛憎(才能への嫉妬による)描けてるのに「竹宮の嫉妬」に思い至らないのは何故かなとは思うのよ
629花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:15:58.59ID:GujtfBYW0 中川右介の本と、村田順子のブログに書いてあるよね、増山さんが全く何も知らないって
でも絶対嘘ついているに違いないと私も思っている
でも絶対嘘ついているに違いないと私も思っている
630花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:18:21.76ID:GujtfBYW0631花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:23:36.59ID:bqtbY2Qg0 何も知らないって蓋した方がめんどくさくなくて楽だよね
632花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:28:43.86ID:v+1YDD8e0633花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:28:52.63ID:GujtfBYW0 >>631
そう言えば増山さんって面倒なことからはいつも逃げているイメージ
そう言えば増山さんって面倒なことからはいつも逃げているイメージ
634花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:29:17.96ID:HgO5pYlL0635花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:31:28.66ID:NahGqX5j0 そういえば岡田さんが亡くなったこともインタビューの最中に今知りましたみたいなこと言ってたね
636花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:39:17.48ID:GujtfBYW0 >>635
これは本当のことだと思う
これは本当のことだと思う
638花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:45:57.20ID:NahGqX5j0639花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:49:43.24ID:GujtfBYW0 >>638
そこは竹宮と違い、増山さんは岡田さんをリスペクトしていたって思う
そこは竹宮と違い、増山さんは岡田さんをリスペクトしていたって思う
640花と名無しさん
2021/10/14(木) 13:55:00.61ID:fyD71S4r0 まとめサイト、追加しました
【中島梓:萩尾望都の世界】1978年07月
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%e6%c5%e7%b0%b4%a1%a7%c7%eb%c8%f8%cb%be%c5%d4%a4%ce%c0%a4%b3%a6%a1%db
【光瀬龍:孤独と情念の子・萩尾望都】1978年07月
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b8%f7%c0%a5%ce%b6%a1%a7%b8%c9%c6%c8%a4%c8%be%f0%c7%b0%a4%ce%bb%d2%a1%a6%c7%eb%c8%f8%cb%be%c5%d4%a1%db
>>465
いつも貴重な資料をありがとうございます
【中島梓:萩尾望都の世界】1978年07月
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%e6%c5%e7%b0%b4%a1%a7%c7%eb%c8%f8%cb%be%c5%d4%a4%ce%c0%a4%b3%a6%a1%db
【光瀬龍:孤独と情念の子・萩尾望都】1978年07月
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b8%f7%c0%a5%ce%b6%a1%a7%b8%c9%c6%c8%a4%c8%be%f0%c7%b0%a4%ce%bb%d2%a1%a6%c7%eb%c8%f8%cb%be%c5%d4%a1%db
>>465
いつも貴重な資料をありがとうございます
641花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:05:25.64ID:BaoFHbWz0 >>628
否定してるよね。私もそう感じた。
「竹宮先生が嫉妬して萩尾先生追い出したんだから、これ以上萩尾先生を苦しめるな」って言葉は、一見優しいけど、一人の人間の行動のとらえかたとしてどうなのかな、って思った。
それだけの言葉で言い切れるものなのか、と。
萩尾先生はうまく分析できず言葉にならないなりに、もっと深く人間を感じてる感じ。
否定してるよね。私もそう感じた。
「竹宮先生が嫉妬して萩尾先生追い出したんだから、これ以上萩尾先生を苦しめるな」って言葉は、一見優しいけど、一人の人間の行動のとらえかたとしてどうなのかな、って思った。
それだけの言葉で言い切れるものなのか、と。
萩尾先生はうまく分析できず言葉にならないなりに、もっと深く人間を感じてる感じ。
642花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:14:25.29ID:DL3Xaufy0643花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:14:33.36ID:GujtfBYW0644花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:22:12.58ID:GujtfBYW0645花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:25:40.82ID:QfFcpC810 絶縁の理由は萩尾さんにとって考えたくないことなんだろうし、排他的独占愛は、「そう考えることで気持ちの折り合いをつけた」的なものだと思う。
それがどこまで当たっているのかは、萩尾さんにさんだってどうでも良いことなんじゃないかな。
50年経っても書きたくないことは、誰にとってもあると思うよ。
それがどこまで当たっているのかは、萩尾さんにさんだってどうでも良いことなんじゃないかな。
50年経っても書きたくないことは、誰にとってもあると思うよ。
647花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:28:21.25ID:GujtfBYW0 排他的独占愛という言葉は萩尾さんの造語だけど、言い得て妙な素晴らしい表現だなと思った
648花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:37:40.94ID:cGqN1kxe0 >>628
ジュジュの恋人のセロ弾きの嫉妬は、ジュジュが人気者になったら自分から離れていくという不安から来てるわけで
「ジュジュが自分を超えて成功するのが許せない」という感情ではないんだよね
そういう愛ゆえの独占欲による嫉妬なら理解できるんじゃないかな
これが、愛してもいないただのマウント合戦だとか、自意識を脅かされるとかだと
萩尾さんの想像の範疇外になってしまう
「描きたいなら描けばいいのに何で描かないの?」
「マンガは何でも面白いし発表の場はたくさんあるから競争もなく上下もないのに何で嫉妬するの?」
「アンケートなら竹宮さんの方が上だし」
ジュジュの恋人のセロ弾きの嫉妬は、ジュジュが人気者になったら自分から離れていくという不安から来てるわけで
「ジュジュが自分を超えて成功するのが許せない」という感情ではないんだよね
そういう愛ゆえの独占欲による嫉妬なら理解できるんじゃないかな
これが、愛してもいないただのマウント合戦だとか、自意識を脅かされるとかだと
萩尾さんの想像の範疇外になってしまう
「描きたいなら描けばいいのに何で描かないの?」
「マンガは何でも面白いし発表の場はたくさんあるから競争もなく上下もないのに何で嫉妬するの?」
「アンケートなら竹宮さんの方が上だし」
649花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:45:21.14ID:tsLLWgPP0 プチコミック竹宮恵子の世界(1977年、当寺27歳?)って本からちょっと抜粋(結構省略してる)。
Q:漫画を書き始めたのは? A:5歳の頃、わたなべまさこの漫画の絵を真似て、コマ割りしだしたのは中学生くらいから。
Q:本格的に漫画を描き出すきっかけは? Q:高校に入ってすぐ石森章太郎の「まんが家入門」を読んで。
Q:デッサン力をつけるために勉強は? A:特になし
Q:石森さんのところに行ったりしたと聞いたけど A:3度くらい行ったけど、覗いた程度でアシスタント等は経験なし。
Q:好きな男性のタイプは A:九州男子タイプ。ハキハキとして包容力がある豪快タイプ。
妹は九州男子と結婚した。陽性の顔ならスタイルも含めて気にしない。ハンサムは余り好きじゃない。
Q:今好きな人は? A:いませんね。好きな相手というのは苦労もつきまとうからもういらない(笑)仕事に夢中。
Q:初恋は? A:高校の頃隣のクラスの美少年。ちゃんと交際したのは大学1年の同じクラスのかわいいこ。
Q:好きな漫画家や作品は?A:特に無い、皆気にはなるけど。
Q:好きな作家は A:コクトー、Q:好きな画家は A:佐伯祐三。
Q:なんで男ばかり主役なのか?A:ピーターパン願望、女をかくのが下手。自分が描くと女っぽくなりすぎるから女から嫌われるようなキャラにしかならない。
私自身が女の感情ではありたくない、男のようでありたいという気持ち。
Q:同性愛について作品を離れてどう想いますか? A:人間として互いに愛し合うのは正常な事。子供ができなくちゃならないって事はないので…でも同性愛を続けるのは難しい事。
Q:竹宮さん自身に(同性愛について)経験は? A:ないですが、してもいいと思うわよ。
Q:少女漫画の将来について A:まんがのデフォルメの世界から離れすぎて寂しい、細分化されるのは危険、いちど原点に。
もっと反体制であってほしいし、漫画家も厳選されるべき。
Q:今漫画家を目指している人に一言 A:何を描きたいかもっと考えて。本当に漫画が好きなんですか!?
Q:漫画を書き始めたのは? A:5歳の頃、わたなべまさこの漫画の絵を真似て、コマ割りしだしたのは中学生くらいから。
Q:本格的に漫画を描き出すきっかけは? Q:高校に入ってすぐ石森章太郎の「まんが家入門」を読んで。
Q:デッサン力をつけるために勉強は? A:特になし
Q:石森さんのところに行ったりしたと聞いたけど A:3度くらい行ったけど、覗いた程度でアシスタント等は経験なし。
Q:好きな男性のタイプは A:九州男子タイプ。ハキハキとして包容力がある豪快タイプ。
妹は九州男子と結婚した。陽性の顔ならスタイルも含めて気にしない。ハンサムは余り好きじゃない。
Q:今好きな人は? A:いませんね。好きな相手というのは苦労もつきまとうからもういらない(笑)仕事に夢中。
Q:初恋は? A:高校の頃隣のクラスの美少年。ちゃんと交際したのは大学1年の同じクラスのかわいいこ。
Q:好きな漫画家や作品は?A:特に無い、皆気にはなるけど。
Q:好きな作家は A:コクトー、Q:好きな画家は A:佐伯祐三。
Q:なんで男ばかり主役なのか?A:ピーターパン願望、女をかくのが下手。自分が描くと女っぽくなりすぎるから女から嫌われるようなキャラにしかならない。
私自身が女の感情ではありたくない、男のようでありたいという気持ち。
Q:同性愛について作品を離れてどう想いますか? A:人間として互いに愛し合うのは正常な事。子供ができなくちゃならないって事はないので…でも同性愛を続けるのは難しい事。
Q:竹宮さん自身に(同性愛について)経験は? A:ないですが、してもいいと思うわよ。
Q:少女漫画の将来について A:まんがのデフォルメの世界から離れすぎて寂しい、細分化されるのは危険、いちど原点に。
もっと反体制であってほしいし、漫画家も厳選されるべき。
Q:今漫画家を目指している人に一言 A:何を描きたいかもっと考えて。本当に漫画が好きなんですか!?
651花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:53:33.38ID:tsLLWgPP0 https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/592/0100640592/01006405922.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/591/0100640591/01006405913.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/595/0100640595/01006405955.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/879/0100040879/01000408792.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/590/0100640590/01006405901.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/721/0100070721/01000707214.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021562177115874711217.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021562188115874811218.jpg
萩尾望都が影響を受けた矢代まさこの漫画だけど、
↑のやつは1964〜6年(なので作者はまだ十代らしい)くらいの間に描かれた作品だけど当時としてはかなり洗練された絵・表現だったのね。
SNSで鼻の影の書き方とかも影響があると指摘があるけどたしかに。
60年代後半くらいからは中期樹村みのり風の絵に(いや樹村みのりが影響受けてたんだけどw)変化して初期の絵とはちょっと違うのよね。
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/591/0100640591/01006405913.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/595/0100640595/01006405955.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/879/0100040879/01000408792.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/590/0100640590/01006405901.jpg
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/721/0100070721/01000707214.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021562177115874711217.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021562188115874811218.jpg
萩尾望都が影響を受けた矢代まさこの漫画だけど、
↑のやつは1964〜6年(なので作者はまだ十代らしい)くらいの間に描かれた作品だけど当時としてはかなり洗練された絵・表現だったのね。
SNSで鼻の影の書き方とかも影響があると指摘があるけどたしかに。
60年代後半くらいからは中期樹村みのり風の絵に(いや樹村みのりが影響受けてたんだけどw)変化して初期の絵とはちょっと違うのよね。
652花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:56:41.53ID:W7rYo5aR0 >>613
もともとケェ子さんの絵柄は手塚さん世代のエピゴーネンで、スタート地点が同じ池田さんとは違って華麗なるベルばら世界に至るセンスと美意識と技術がない
私が風木を初めて読んだのはりぼんの乙女チック全盛の小学生時代だったけど、子ども心に
「えっ、なんか泥臭い絵なのにHシーン??いつも肩毛だけ隠れてる美少年センスも今どき古臭いしギャグなの??」
って思った
そこからバブル期の絵柄もエルメスなんちゃらの時もずっとあのまん丸な昔の少年漫画風から進化できなかった(したくなかったのか?)
もともとケェ子さんの絵柄は手塚さん世代のエピゴーネンで、スタート地点が同じ池田さんとは違って華麗なるベルばら世界に至るセンスと美意識と技術がない
私が風木を初めて読んだのはりぼんの乙女チック全盛の小学生時代だったけど、子ども心に
「えっ、なんか泥臭い絵なのにHシーン??いつも肩毛だけ隠れてる美少年センスも今どき古臭いしギャグなの??」
って思った
そこからバブル期の絵柄もエルメスなんちゃらの時もずっとあのまん丸な昔の少年漫画風から進化できなかった(したくなかったのか?)
653花と名無しさん
2021/10/14(木) 14:58:06.25ID:W7rYo5aR0 肩毛
↓
片側の目
↓
片側の目
654花と名無しさん
2021/10/14(木) 15:13:22.18ID:L9MATLQu0655花と名無しさん
2021/10/14(木) 15:21:16.88ID:gqhjHDiN0656花と名無しさん
2021/10/14(木) 15:34:55.79ID:YoVzYrLk0657花と名無しさん
2021/10/14(木) 15:36:44.53ID:NahGqX5j0658花と名無しさん
2021/10/14(木) 15:39:51.27ID:bo+f9+i30 ケーコタンはくらもちふさこの絵を模写したり
顔をながーく伸ばしたりして
色々変えようとがんばったんだよ
でもダメだったの
顔をながーく伸ばしたりして
色々変えようとがんばったんだよ
でもダメだったの
659花と名無しさん
2021/10/14(木) 15:50:17.62ID:5S+d1UG+0 なんでくらもちふさこを選んだんだろう
素人目にも真似るの難しそう
素人目にも真似るの難しそう
660花と名無しさん
2021/10/14(木) 15:50:45.22ID:zkenDpCz0 木原さんて本当に面倒見いい人なんだな
他の作家さんのエッセイとかでも、さり気なく出てきてくるけど、本とスレ見るまで、萩尾さんとは大泉時代からの付き合いなのは知らなかった
萩尾さんの誠実な人柄もあると思うけど、影響し合える助け合える仲間が大泉以外にいて本当に良かった
他の作家さんのエッセイとかでも、さり気なく出てきてくるけど、本とスレ見るまで、萩尾さんとは大泉時代からの付き合いなのは知らなかった
萩尾さんの誠実な人柄もあると思うけど、影響し合える助け合える仲間が大泉以外にいて本当に良かった
662花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:09:15.69ID:W7rYo5aR0663花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:12:54.23ID:L9MATLQu0 下井草呼びつけ事件の数日後、「忘れて」といいつつ手紙を渡した時は竹宮さん一人だから
増山さんは行ったこと自体知らない可能性あるし、いずれにせよ話や手紙の内容は分からないでしょ
そこは竹宮さんの話を聞くしかないから「萩尾さんから酷いこと言い返された」くらい言いかねない
そして泣いて見せたりしかねない。佐藤史生さんや城さんへのなすりつけ行為からそう感じる
増山さんは行ったこと自体知らない可能性あるし、いずれにせよ話や手紙の内容は分からないでしょ
そこは竹宮さんの話を聞くしかないから「萩尾さんから酷いこと言い返された」くらい言いかねない
そして泣いて見せたりしかねない。佐藤史生さんや城さんへのなすりつけ行為からそう感じる
664花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:12:58.93ID:5KooVgjP0 >>643
どっちかというとメッシュの話を出した私へのツッコミのようなw
大泉本にあるのは
恋人をとられる、妹ばかり可愛がられる、という生の人間関係の嫉妬はわかる、ということですね
でもたぶんアーティストの「才能への嫉妬」「名声への嫉妬」「人気への嫉妬」は、やはりまるでわからないんだと思う
大泉本のその辺りで山岸凉子と語ってるのは映画「アマデウス」の感想じゃないかな
他のなにかで読んだ記憶…(ソースは探したけどないので話半分でよろしく)
つまり「(サリエリの)嫉妬がよくわからないのよ」
「ええ、萩尾さんにはわからないと思うわ(だってアマデウス型なんだもの)」
半神を読んだ木原敏江が漫画家やめようかなと思ったと語り青池保子がわかるわかるーとなったり
山岸凉子は代表作読んだら打ちのめされるだろうから最近まで読まなかったと語ったり
皆さんきちんとしたプライドを持った大人の創作者だからそんな若干ややこしい感情は近年まで決して出さなかったし
萩尾さんのほんわかふんわりした性格も知るからずっと友情持ち続けたんだろうなあ
ケーコタンはナルシストちゃんだが未だにどうやらきちんとしたプライドを持てず、大人の創作者とは言い難いように思える
それがまあつまり自己愛なんたらなのよ!ということなんでしょうが
>>648
なるほどなーと思いました
セリストの彼にあるのは音楽にとられてしまうという「恋人の嫉妬」なんだろうか…
どっちかというとメッシュの話を出した私へのツッコミのようなw
大泉本にあるのは
恋人をとられる、妹ばかり可愛がられる、という生の人間関係の嫉妬はわかる、ということですね
でもたぶんアーティストの「才能への嫉妬」「名声への嫉妬」「人気への嫉妬」は、やはりまるでわからないんだと思う
大泉本のその辺りで山岸凉子と語ってるのは映画「アマデウス」の感想じゃないかな
他のなにかで読んだ記憶…(ソースは探したけどないので話半分でよろしく)
つまり「(サリエリの)嫉妬がよくわからないのよ」
「ええ、萩尾さんにはわからないと思うわ(だってアマデウス型なんだもの)」
半神を読んだ木原敏江が漫画家やめようかなと思ったと語り青池保子がわかるわかるーとなったり
山岸凉子は代表作読んだら打ちのめされるだろうから最近まで読まなかったと語ったり
皆さんきちんとしたプライドを持った大人の創作者だからそんな若干ややこしい感情は近年まで決して出さなかったし
萩尾さんのほんわかふんわりした性格も知るからずっと友情持ち続けたんだろうなあ
ケーコタンはナルシストちゃんだが未だにどうやらきちんとしたプライドを持てず、大人の創作者とは言い難いように思える
それがまあつまり自己愛なんたらなのよ!ということなんでしょうが
>>648
なるほどなーと思いました
セリストの彼にあるのは音楽にとられてしまうという「恋人の嫉妬」なんだろうか…
665花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:15:32.97ID:GujtfBYW0666花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:20:13.90ID:5KooVgjP0669花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:31:49.16ID:tsLLWgPP0 顧問が石森氏の肉筆回覧同人誌「宝島」仲間の小山田つとむ氏(同人誌の会長で後に永井豪に師事)の繋がりじゃない?
その同人誌の集まりで永井氏とも交流を持ったらしいし。
石森プロとつながったの自体が小山田氏のコネで永井氏も元石森アシスタントだからコネがあってもまあそんなに不思議でもないかな?
>>666
個人的にアフターファイブレボリューションと萩尾氏の完全犯罪フェアリーを同時期に読んでしまい、うわっキッツと思って両氏から興味失った時期がありました…
その同人誌の集まりで永井氏とも交流を持ったらしいし。
石森プロとつながったの自体が小山田氏のコネで永井氏も元石森アシスタントだからコネがあってもまあそんなに不思議でもないかな?
>>666
個人的にアフターファイブレボリューションと萩尾氏の完全犯罪フェアリーを同時期に読んでしまい、うわっキッツと思って両氏から興味失った時期がありました…
671花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:33:45.76ID:XNRGIsj30 実際大泉本で竹宮惠子が萩尾にしてきた仕打ちとあれだけのことして
一方的に追放絶縁叩きつけて散々萩尾の実績利用しまくってきたこと
同業者たちや関係者はどう思ってるんだろうな
一方的に追放絶縁叩きつけて散々萩尾の実績利用しまくってきたこと
同業者たちや関係者はどう思ってるんだろうな
672花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:40:21.90ID:5KooVgjP0 >>668
うーん正しくはお勉強しながら描いた、のでしょうかw
>──くらもちさんとはなにか御縁があるのでしょうか?
>2017年の手塚治虫文化賞の席でお隣だったんですよ。初めてお話しさせていただきました。
>実は『>5:00PM REVOLUTION』を描き始めたころ、くらもちさんの作品を読んで一生懸命勉強してたんで(笑)。
>くらもちさんの色の塗り方が不思議で、真似たりしていました。『おしゃべり階段』とかでしたかね。
https://book.asahi.com/article/12245054
うーん正しくはお勉強しながら描いた、のでしょうかw
>──くらもちさんとはなにか御縁があるのでしょうか?
>2017年の手塚治虫文化賞の席でお隣だったんですよ。初めてお話しさせていただきました。
>実は『>5:00PM REVOLUTION』を描き始めたころ、くらもちさんの作品を読んで一生懸命勉強してたんで(笑)。
>くらもちさんの色の塗り方が不思議で、真似たりしていました。『おしゃべり階段』とかでしたかね。
https://book.asahi.com/article/12245054
673花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:47:42.17ID:xNXRO7s40 >>631
現実を見たくない人なんだろうね。いろいろな意味で
中島梓に対して「幻想の竹宮惠子」を語って片っぱしから否定されていたのもそう
バラの花を持って男に追いかけ回されるほどモテモテで、ゆがみがなくて健康的で
「空が好き」のタグみたいに明朗快活で理性を失わず感情破綻せず人間的に大きい
女の弱さがなく有能であらゆる意味で馬鹿がつくくらい冷静で平均(中庸?)の取れる人
…というのが増山さんの語る竹宮惠子像だけど
これって彼女の作ったウォルフやエドナンの話をしてるのと同じだと思ったよ
ケーコタンはこういう人なの!とプロデュースしてるうちに自分をも騙してしまった状態
現実を見たくない人なんだろうね。いろいろな意味で
中島梓に対して「幻想の竹宮惠子」を語って片っぱしから否定されていたのもそう
バラの花を持って男に追いかけ回されるほどモテモテで、ゆがみがなくて健康的で
「空が好き」のタグみたいに明朗快活で理性を失わず感情破綻せず人間的に大きい
女の弱さがなく有能であらゆる意味で馬鹿がつくくらい冷静で平均(中庸?)の取れる人
…というのが増山さんの語る竹宮惠子像だけど
これって彼女の作ったウォルフやエドナンの話をしてるのと同じだと思ったよ
ケーコタンはこういう人なの!とプロデュースしてるうちに自分をも騙してしまった状態
674花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:50:29.62ID:VdITBe9c0675花と名無しさん
2021/10/14(木) 16:52:10.44ID:hzgVP29X0 アフターファイブ…は試し読みで読んだけど
主人公が喧嘩して腹パンされてしばらくゲーゲーする…という
確かに喧嘩のリアルではあるんでしょうが、おそらく
「少年漫画ですらあまり描かない、少女漫画なら描く訳がないリアルを描いたわよ!」
というのが往年のファンには全く伝わらんかっただろうなあと
あと少年漫画だとわりと顔ボッコボコにしますがそっちはそうでもなく一晩でほぼ完全回復する少女漫画イリュージョンだしなあ
主人公が喧嘩して腹パンされてしばらくゲーゲーする…という
確かに喧嘩のリアルではあるんでしょうが、おそらく
「少年漫画ですらあまり描かない、少女漫画なら描く訳がないリアルを描いたわよ!」
というのが往年のファンには全く伝わらんかっただろうなあと
あと少年漫画だとわりと顔ボッコボコにしますがそっちはそうでもなく一晩でほぼ完全回復する少女漫画イリュージョンだしなあ
676花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:10:24.04ID:kjSTewCx0 「少女マンガ史において最重要な革命を浮かび上がらせ
それを担った者たちに正当な評価を与え直さなければいけません」
「うーん、萩尾望都とか大島弓子とかですか」
「何言ってだこら! ああ!?」
それを担った者たちに正当な評価を与え直さなければいけません」
「うーん、萩尾望都とか大島弓子とかですか」
「何言ってだこら! ああ!?」
677花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:13:11.64ID:5S+d1UG+0 >>674
竹宮惠子学長にしたら伝手で萩尾望都とか山岸凉子の所にアシ実習にも行かせられる!とか思ったんだろうなぁ
竹宮惠子学長にしたら伝手で萩尾望都とか山岸凉子の所にアシ実習にも行かせられる!とか思ったんだろうなぁ
678花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:18:19.63ID:L9MATLQu0679花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:21:56.50ID:p6dt42c30 >>674
そこは大学の人を責めるのもどうかと
そもそも大抵の漫画家さんは
現役を選ぶでしょう
学長やりたくて漫画描きだした人は99%おるまい
「人気作描いた上で、あっさり漫画家やめて引き受ける」
なんて人は竹宮恵子女子ただ一人だったとか。
そこは大学の人を責めるのもどうかと
そもそも大抵の漫画家さんは
現役を選ぶでしょう
学長やりたくて漫画描きだした人は99%おるまい
「人気作描いた上で、あっさり漫画家やめて引き受ける」
なんて人は竹宮恵子女子ただ一人だったとか。
680花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:30:14.72ID:n3fX8VXP0 >>675
当時、ASUKA読者だったから覚えてる
そうそう腹パンとか変な踊りがあって、大御所は違うんだなあと、合わなくて読んでない
今思うと、当時の高口里純とか吉田秋生とかリアル路線と張合おうとしてたのかな
当時、ASUKA読者だったから覚えてる
そうそう腹パンとか変な踊りがあって、大御所は違うんだなあと、合わなくて読んでない
今思うと、当時の高口里純とか吉田秋生とかリアル路線と張合おうとしてたのかな
681花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:38:52.48ID:9TDbyH6Q0 >>675
明らかに風木の頃と比べて劣化してる感じがする
風木は担当編集者や増山のチェックが入って『粗(あら)』が目立たないようにしていたためか
あるいは竹宮自身の力(りき)の入れようが、他の自分の作品と比べて並外れていたせいか
明らかに風木の頃と比べて劣化してる感じがする
風木は担当編集者や増山のチェックが入って『粗(あら)』が目立たないようにしていたためか
あるいは竹宮自身の力(りき)の入れようが、他の自分の作品と比べて並外れていたせいか
682花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:40:27.32ID:hzgVP29X0 >>678
70年代後半陸奥A子太刀掛秀子などりぼんおとめチック路線→並行して萩尾望都などのSF路線
80年代紡木たく、牧野和子、高口里純などヤンキー路線、白泉社はかなり独自路線かな
90年代〜2000年代よしながふみ、羽海野チカなどの同人誌出身漫画家がドカンドカンとメジャーデビュー
吉田秋生のBANANAFISHもこの頃
個人的にはこんな感じ
そして各年代にちゃんと名作あるのはやっぱり凄いな萩尾望都という
70年代後半陸奥A子太刀掛秀子などりぼんおとめチック路線→並行して萩尾望都などのSF路線
80年代紡木たく、牧野和子、高口里純などヤンキー路線、白泉社はかなり独自路線かな
90年代〜2000年代よしながふみ、羽海野チカなどの同人誌出身漫画家がドカンドカンとメジャーデビュー
吉田秋生のBANANAFISHもこの頃
個人的にはこんな感じ
そして各年代にちゃんと名作あるのはやっぱり凄いな萩尾望都という
683花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:48:44.29ID:26uXyvIM0684花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:49:59.62ID:VdITBe9c0 バナナフィッシュはその二人より早いよ
吉田秋生のデビュー自体はもっと早いし
吉田秋生のデビュー自体はもっと早いし
685花と名無しさん
2021/10/14(木) 17:51:53.63ID:26uXyvIM0 おい、そりゃないぜ!
とか
チっずらかろうぜ!
とか
ちくしょう、おぼえてろよ!
とか 竹宮恵子の漫画の言葉のセンスってこんな感じ わざとやるようなギャグ漫画とかサンドイッチマンの富澤がコントで突然使いそうなセリフっぽい
とか
チっずらかろうぜ!
とか
ちくしょう、おぼえてろよ!
とか 竹宮恵子の漫画の言葉のセンスってこんな感じ わざとやるようなギャグ漫画とかサンドイッチマンの富澤がコントで突然使いそうなセリフっぽい
687花と名無しさん
2021/10/14(木) 18:25:41.74ID:NahGqX5j0 単に絵柄が古いだけじゃなくて
「こう描いておけばいいのよ」みたいな感じを受ける
ケンカする時はこう怒る時はこう
ハンコマンガ?
「こう描いておけばいいのよ」みたいな感じを受ける
ケンカする時はこう怒る時はこう
ハンコマンガ?
688花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:14:52.33ID:W7rYo5aR0 >>669
ケェ子は風木をうっかり目に入れてしまった時から「わあ泥臭い、私この人ダメだ読者に向かない」って思ったけど
それ関係なくずっと萩尾さんの信者というべきほどのファン
けど完全犯罪フェアリーは…いや、もちろん文庫も持ってますけど、あの物語の誕生秘話?で「甲斐よしひろさんはお顔からして美しい!」とおっしゃるのを読んで、えっあってなって一度しか読めてない…
いや甲斐バンドは格好いいバンドだけど
ケェ子は風木をうっかり目に入れてしまった時から「わあ泥臭い、私この人ダメだ読者に向かない」って思ったけど
それ関係なくずっと萩尾さんの信者というべきほどのファン
けど完全犯罪フェアリーは…いや、もちろん文庫も持ってますけど、あの物語の誕生秘話?で「甲斐よしひろさんはお顔からして美しい!」とおっしゃるのを読んで、えっあってなって一度しか読めてない…
いや甲斐バンドは格好いいバンドだけど
689花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:18:30.00ID:no269fQf0690花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:21:50.67ID:5S+d1UG+0691花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:22:05.38ID:W7rYo5aR0692花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:28:15.68ID:2XQyFyUL0693花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:32:07.80ID:NahGqX5j0 ギャグマンガにはスピード感やセンスが要求されるのでギャグマンガに失礼です
せめてこれぐらいやっていただかないと
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=312339
せめてこれぐらいやっていただかないと
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=312339
694花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:43:50.58ID:5yHFMge10 >>628
それについては、プロ意識の違いかなと思ったりする。
大泉本は、「排他的独占愛」と表現して、嫉妬は否定してるけど(竹宮先生が私に嫉妬するわけがない+漫画は独占したり比べるものじゃないから)
もう一つ、理由があるとしたら、竹宮先生の「プロ意識の欠如」。なんじゃないかな?(そんな指摘は書けないけど…)
仲良し3人組だとしても、萩尾望都は、友人の増山さんの希望より自分の創作意欲が優先。締め切りやページも編集の言うことを聞いて、とにかく、ちゃんと作品を仕上げる。制限があっても納得いくように変えてどうにかする。(ページを減らされてもどうにか!)
家を出るためにも、漫画の仕事はしっかりしないとという強いプロ意識が早くからあった。
対して、竹宮先生は、自分が上京を手伝ったんだからと先輩風を吹かせたり、先にやりたいモチーフは使わないで!とか、◎◎さんは私のもの、みたいな、女学生ノリみたいな…作品作りにまでプライベートを持ち込んでた。どこかで線引きができてなかった、というのが、盗作疑惑をぶつけたり、あの絶縁の手紙とかにつながるんじゃないかなと思う。そして、やりすぎたってことね。
萩尾望都は、そこまで竹宮先生がプロ意識がないって気付いてなかったから、「人間関係失敗談」として若い頃の自分を振り返っているんじゃないかな。
そう考えると、大泉サロンは、革命ではなくて、むしろモラトリアム時代…だった気がしてくるね。今、竹宮さんが漫画家活動していないことも、漫画家としてのプロ意識の欠如を表している気がする。なんでもよかったんだよ。注目を浴びれるなら。
それについては、プロ意識の違いかなと思ったりする。
大泉本は、「排他的独占愛」と表現して、嫉妬は否定してるけど(竹宮先生が私に嫉妬するわけがない+漫画は独占したり比べるものじゃないから)
もう一つ、理由があるとしたら、竹宮先生の「プロ意識の欠如」。なんじゃないかな?(そんな指摘は書けないけど…)
仲良し3人組だとしても、萩尾望都は、友人の増山さんの希望より自分の創作意欲が優先。締め切りやページも編集の言うことを聞いて、とにかく、ちゃんと作品を仕上げる。制限があっても納得いくように変えてどうにかする。(ページを減らされてもどうにか!)
家を出るためにも、漫画の仕事はしっかりしないとという強いプロ意識が早くからあった。
対して、竹宮先生は、自分が上京を手伝ったんだからと先輩風を吹かせたり、先にやりたいモチーフは使わないで!とか、◎◎さんは私のもの、みたいな、女学生ノリみたいな…作品作りにまでプライベートを持ち込んでた。どこかで線引きができてなかった、というのが、盗作疑惑をぶつけたり、あの絶縁の手紙とかにつながるんじゃないかなと思う。そして、やりすぎたってことね。
萩尾望都は、そこまで竹宮先生がプロ意識がないって気付いてなかったから、「人間関係失敗談」として若い頃の自分を振り返っているんじゃないかな。
そう考えると、大泉サロンは、革命ではなくて、むしろモラトリアム時代…だった気がしてくるね。今、竹宮さんが漫画家活動していないことも、漫画家としてのプロ意識の欠如を表している気がする。なんでもよかったんだよ。注目を浴びれるなら。
695花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:50:22.00ID:5yHFMge10 >>663
むしろ、増山さんに手紙のこと知られたくないから、一人で行ったのかもですしね。
マンションでの出来事があるから、増山さんも、手紙のことはハッキリと知らなくても、あの件でかな…とかは思うだろうし。
むしろ、増山さんに手紙のこと知られたくないから、一人で行ったのかもですしね。
マンションでの出来事があるから、増山さんも、手紙のことはハッキリと知らなくても、あの件でかな…とかは思うだろうし。
696花と名無しさん
2021/10/14(木) 19:57:41.60ID:ZrlBTKEa0 ジルベールも『ワガママな美少年』っていう記号として認知されてて風木自体はそんなになんだよね
サルマタケは知っているけど男おいどんは読んだことないみたいな
サルマタケは知っているけど男おいどんは読んだことないみたいな
697花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:30:46.14ID:oRxfyCzZ0 >>613
リアルタイムの読者だったら分かるけど、1971年頃からほんとうに
萩尾望都って目が離せない名作を生んでたよね。
それまでは竹宮さんの「空が好き!」も楽しくていいな、
でもお小遣い少なくて、もうそろそろ漫画は卒業かな、って
思ってたような小学生(=自分)も、「あっ、これは全然違う」って
まず萩尾望都の銘記し、週コミ、別コミ、増刊号で全作品を追いかけ始め…
だから竹宮さんが読売の自伝で主張してるような
彼女のマンガが載ってる雑誌を読みながら、「ポーの一族」の作者の名も分からない、
そして全然絵もレベルも違う当時の竹宮さんと見間違うような
薄ぼんやりした頭の読者が存在したなんて、あまりにもあり得なさ過ぎて驚くしかない。
リアルタイムの読者だったら分かるけど、1971年頃からほんとうに
萩尾望都って目が離せない名作を生んでたよね。
それまでは竹宮さんの「空が好き!」も楽しくていいな、
でもお小遣い少なくて、もうそろそろ漫画は卒業かな、って
思ってたような小学生(=自分)も、「あっ、これは全然違う」って
まず萩尾望都の銘記し、週コミ、別コミ、増刊号で全作品を追いかけ始め…
だから竹宮さんが読売の自伝で主張してるような
彼女のマンガが載ってる雑誌を読みながら、「ポーの一族」の作者の名も分からない、
そして全然絵もレベルも違う当時の竹宮さんと見間違うような
薄ぼんやりした頭の読者が存在したなんて、あまりにもあり得なさ過ぎて驚くしかない。
699花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:40:25.49ID:eqRXtHru0700花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:41:49.70ID:YoVzYrLk0 >>697
そればっかりは好みですからね。
萩尾の絵にくらべると
竹宮の絵は描線がくっきりして伸びやかで絵の印象が明るい。
だから、そういう絵の方が読みやすくて好きって子がいてもおかしくない。
わたしは萩尾のファンだったけど
それは小学生のころから洋画ファンだったから。
なんか映画っぽいんですよね、萩尾のマンガは。
そればっかりは好みですからね。
萩尾の絵にくらべると
竹宮の絵は描線がくっきりして伸びやかで絵の印象が明るい。
だから、そういう絵の方が読みやすくて好きって子がいてもおかしくない。
わたしは萩尾のファンだったけど
それは小学生のころから洋画ファンだったから。
なんか映画っぽいんですよね、萩尾のマンガは。
701花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:42:39.83ID:NahGqX5j0 一人暮らしの男性宅の押し入れを開けると
ストライプのトランクスがドドドと出てきてキノコが生えてる
って出典知らない人多そうな気がする
ストライプのトランクスがドドドと出てきてキノコが生えてる
って出典知らない人多そうな気がする
702花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:44:31.35ID:wueO8HM00 >>701
男おいどん
男おいどん
703花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:45:16.52ID:xxeH9Dik0 サルマタケ
704花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:45:17.58ID:ZrlBTKEa0705花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:45:48.70ID:hzgVP29X0 dat落ちした芸スポの増山さんのスレではごっちゃにしてる人案外見かけたので、
幼稚園で竹宮惠子の「リカちゃん」をみた幼女しかそんな人はいない!と何回か訴えてた人がいたけど
まあそんなことはないんじゃ…?としか
私は百億…が初萩尾、友だちに見せられた風木が初竹宮(凄まじく頭痛くなって吐きそうになった)なんで全くごっちゃにはならなかったけども
幼稚園で竹宮惠子の「リカちゃん」をみた幼女しかそんな人はいない!と何回か訴えてた人がいたけど
まあそんなことはないんじゃ…?としか
私は百億…が初萩尾、友だちに見せられた風木が初竹宮(凄まじく頭痛くなって吐きそうになった)なんで全くごっちゃにはならなかったけども
706花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:47:02.88ID:fdOjw3WE0 >>696
自分はまさにそれだ
汚れたサルマタに生えるキノコってことは知ってるけど松本零士は読んだことない
風木もまともに読んでないから、ジルベールがフリチンで野外をウロウロしてる露出狂ってことしか知らない
自分はまさにそれだ
汚れたサルマタに生えるキノコってことは知ってるけど松本零士は読んだことない
風木もまともに読んでないから、ジルベールがフリチンで野外をウロウロしてる露出狂ってことしか知らない
707花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:49:49.76ID:oRxfyCzZ0708花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:51:05.46ID:UeK1dWMA0 そのキノコをちばてつやに食べさせたんだよね
709花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:51:13.33ID:NahGqX5j0 大泉スレでサルマタケと男おいどんを即答されて
どういう顔していいかわからない
どういう顔していいかわからない
710花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:53:30.24ID:fdOjw3WE0 芸スポの増山訃報スレには萩尾竹宮を混同してる人はそこそこいた
一時の竹宮さんは萩尾さんの絵をかなり模倣してたから
211 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/07(木) 23:16:57.60 ID:xMy5Lnh00
バンパネラの話は面白いけど
ファラオの墓やブラボーラネッシーはそれほどだった
241 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 00:37:47.85 ID:oxcbekkB0
11人いるって竹宮恵子だっけ
あれはラストまで緊張感が途切れない傑作だったけど
「地球へ」は何か最後グダグダで覚えてねーし
ヘッドフォンつけた超人ロックみたいなキャラはどうなったんだっけ?
傑作と駄作の差が激しい漫画家だよね
この原作者の増山法恵って人が関わってるかいないかで作品の出来が違うのかな?
一時の竹宮さんは萩尾さんの絵をかなり模倣してたから
211 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/07(木) 23:16:57.60 ID:xMy5Lnh00
バンパネラの話は面白いけど
ファラオの墓やブラボーラネッシーはそれほどだった
241 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 00:37:47.85 ID:oxcbekkB0
11人いるって竹宮恵子だっけ
あれはラストまで緊張感が途切れない傑作だったけど
「地球へ」は何か最後グダグダで覚えてねーし
ヘッドフォンつけた超人ロックみたいなキャラはどうなったんだっけ?
傑作と駄作の差が激しい漫画家だよね
この原作者の増山法恵って人が関わってるかいないかで作品の出来が違うのかな?
711花と名無しさん
2021/10/14(木) 20:58:30.32ID:L9MATLQu0 >>706
自分は遠い昔「漫画の主人公で、縛られたり鞭で打たれるのが大好きなんだけど
ぜんぜん傷が残らない鋼鉄の肌をした少年、知ってる?」と聞かれた
「アトム?」と聞いたら「アトムは変態じゃない」と怒られた
自分は遠い昔「漫画の主人公で、縛られたり鞭で打たれるのが大好きなんだけど
ぜんぜん傷が残らない鋼鉄の肌をした少年、知ってる?」と聞かれた
「アトム?」と聞いたら「アトムは変態じゃない」と怒られた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★9 [ひかり★]
- 日本はナゼ低い?──「子どもの幸福度」ランキング 体の健康は1位も…“心の健康”は32位、専門家「最大の問題は自殺率」 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★4 [お断り★]
- 【自動車】「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う [ぐれ★]
- 【兵庫】640キロの配電盤の下敷きになり女性(49)が死亡 男性2人と配電盤を台車に降ろす作業中 たつの市のヒガシマル醬油工場 [ぐれ★]
- 大阪万博の救急搬送+7 [931948549]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる [348480855]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★2 [348480855]
- ニュー速愛国者さん激怒、漫画家が今年7月の大災害を予言?遅すぎ、いますぐ来い、さっさと日本を滅ぼせ [819729701]
- 【鶴巻和哉】ガンダムジーク握手2【乃木坂46】
- 【石破悲報】イスラエル外相「わー国は世界一攻撃されてるんよ🥺悪いのはハマスだけなんよ」来日後会見にて [359965264]