X

【萩尾望都】大泉スレPart45【竹宮惠子】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/08(金) 23:04:35.52ID:SgPfNE3l0
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■テンプレまとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0


■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart44【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1633300753/
2021/10/13(水) 13:24:39.30ID:ZbY6MhrN0
>>329
常々思っていたんのだけど、竹宮さんって絵が上手いのだろか?
よしながさんのデビューの頃から知ってるんだけど、その頃って竹宮さんはブライトの憂鬱とかエルメスなんちゃらを描いていた頃だよね
どこから手が生えてんだろっていう人物描いてて、ほぼ正面見てるキャラで怖かったの覚えてる
よしながさんの絵柄って青年誌の影響受けてるから荒削りだけど、体躯がしっかり描かれて、伸びやかだから、竹宮さんの好みでなかったのかな
2021/10/13(水) 13:25:56.82ID:t+e3o0ef0
>>307
増山さんは小さい頃、桐朋の子供のための音楽教室に通っていたんだよね。
推理作家協会のプロフィールを見ると。
桐朋と藝大系は流派が違うから、桐朋の音楽教室出身者だと、
桐朋に進む人が多いと思う。演奏家になった人などのプロフィールを見ると。

増山さんは金銭的な事情なのか、
音楽教室でも限界を感じて(1番になれないから)なのか
親が当時ありがちな公立>私立の価値観だったからか
わからないけど、流派が違う藝大系の都立音楽科に行ってるんだよね。

そこでも結局、限界を感じたんだよねたぶん。
想像だけど、教科の成績はいいけど(だからプライドはある)演奏はいまいちだったのかも。

学理とか美学とかの進路の方が向いていたと思うけど、それも無理だったのかな。
その時点でまんが家を目指しちゃったのかな。
2021/10/13(水) 13:30:52.90ID:rs5TyMqg0
結局竹宮さん以外は描きたい話がある「作家」たちばかりだったんでしょ
2021/10/13(水) 13:35:22.00ID:t+e3o0ef0
>>321
S英社とH泉社は同じ系列だから、お詫びできたんじゃないのかな。
和解できると踏んで。
2021/10/13(水) 13:40:41.76ID:T6HT7RTH0
地球へは同じ小学館だからさらに和解は簡単
当然アシスタントも編集部も気づいてだろうけど萩尾先生が竹宮さんに関わりたくないことはみんなわかってたからスルーだったんだろうね
竹宮さん側もそれは読んでたからゴーサイン出したんだろうし
2021/10/13(水) 13:40:48.18ID:Wy2hWLIG0
>>333
山田ミネコ「あの二人は二人の関係で手一杯だったんだと思う」

第三者から見てもかなりやばい共依存状態だったんでしょ
ヘタに手を出したら大変なことになるとわかるような

こういう関係に呑気に「私にも原作書いて〜」なんて割って入れるわけないじゃん
竹宮さんの増山さんへの依存っぷりを竹宮妹や伊東愛子も口を揃えて証言してるし
340花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:41:58.91ID:aoURwkLg0
もともと西谷祥子が学生たちの道って漫画で男の子たちの寄宿舎もの描いてるし
2021/10/13(水) 13:42:48.08ID:t+e3o0ef0
>>333
大島さんはほめているけど、ミモザ館くらいまでで、
その後の先鋭的な作品は無視だし、「修身の教科書みたい」と全く的はずれな感想も言っている。
2021/10/13(水) 13:43:55.97ID:aeIu4LZL0
毎日毎日萩尾はいかに天才かというこのについて語ってる
頭の弱い人たち
萩尾さん凄い病
呆れる
343花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:44:20.52ID:pMAAKeKQ0
このスレや資料で、増山法恵の性格や人物像がなんとなく浮かび上がってくるのに
これだけ対談やインタビューの資料がある竹宮恵子の内面や人物像が一向に定まらないのが
なんかコワイ
344花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:44:52.33ID:aoURwkLg0
>>289
萩尾望都さんへ
っていう謝罪本書いてきそう
自己愛って自分が被害者になるためにいくらでも泣いて謝ってますアピールを他者に向けてするよ
それぐらいの鬼畜なことをこの人ならやると思うな
訃報読んで思った 
自分の言い訳に終始する自己愛、何も変わってない 
2021/10/13(水) 13:46:47.29ID:t+e3o0ef0
>>339
私が増山さんのことを知ったのは少女コミックの竹宮ムックだと思うんだけど、
伊藤愛子さんかな?
竹宮トリビュート短編で増山さんをクローズアップするくだりを描いていたと思う。
音楽関係に詳しく知識が豊富みたいな。
2021/10/13(水) 13:46:52.78ID:HWYzyxN50
>>268
>少なくとも70年代の増山法恵は猛烈にハングリー
>「自分の理想とする少女漫画を世に出したい」という願望は人一倍強烈。あの執念は芸術家・クリエーターの執念であってディレッタントのものではない

そう、彼女の欲求は才能ある(と思う)少女漫画家を世に出すこと向けられた、自分で描いて創造することではなく
竹宮恵子との10年超の二人羽織や大泉サロン主宰及び夜な夜な討論は、強い熱量を伴う行動だった

実際、佐藤史生はじめ大泉に遊びに来たポスト24年組らに大いに刺激を与え「鐘を鳴らし」た訳で(増山主導で誰かを出版社に売り込みして...というやり方ではないが)

やっぱりプロデューサーなんだよ
2021/10/13(水) 13:46:55.27ID:BKo9QH540
>>338
マンガ少年は朝日ソノラマだよ
単行本も小学館からは出たことがないはず
2021/10/13(水) 13:50:57.30ID:Wy2hWLIG0
>>342
竹宮惠子が「私ってすごい」病だからおのずとそれに反論する内容になっちゃうだけだよ
ぶっちゃけ竹宮さんが「私こそ一番」と騒がなければ
誰もここまで萩尾さんの天才ぶりを強調しないと思うw
2021/10/13(水) 13:53:13.55ID:o+xzeyvm0
>>344
でも内容の9割は自分の自慢でその6割は捏造になりそうw
2021/10/13(水) 13:56:09.72ID:T6HT7RTH0
>>347
ほんとだ
勘違いしてたわ
2021/10/13(水) 13:57:08.54ID:Y/YoSOGO0
>>335
違う年代に桐朋の音楽教室通っていたことあるけど才能を磨く場所ではなく
歴史とか理論を学ぶ準備みたいな場所だったよ
普通の音楽教室だとソルフェージュとかやる感じのもう少しお受験寄りの
才能は個々で先生を探して磨いてもらう
お偉い先生と普段はそのお弟子さんが見る感じ
だからお教室ではたくさんの生徒がいる授業が出来るけど
一番かどうかみたいなことはわからないんじゃないかな?
352花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:00:17.18ID:fIejq+J30
>>328
だったらあなたが書き直せば?
2021/10/13(水) 14:00:30.37ID:HWYzyxN50
>>316
横だけど

竹宮「萩尾さんにあなたを取られたくなかったの」

すごい雑用係だな
2021/10/13(水) 14:01:22.54ID:aeIu4LZL0
萩尾さん凄い病
萩尾さん一番病
頭の弱い
2021/10/13(水) 14:07:44.40ID:WvavrT7q0
>>334
「不親切な表現」という評に関しては演出のことだったね
バレエコンクールで実際に踊っているダンサーの姿をまったく描かず
審査員の先生のアップと評論のセリフだけで場面が進んでいくという斬新な手法

読者の想像力に頼りつつも確かな効果を発揮してるんだけど
竹宮さんは「今の読者はこんな不親切な表現を許すのか」という不満をにじませていた

竹宮さんならあのシーンで無駄にダンサーの踊っている姿を描いて
説得力のないつまらないシーンにしてしまっただろうと思わされたよ
356花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:10:44.93ID:fIejq+J30
>>322
世の中にはプロの評論家と言う存在がある
そういう人たちは自分では行わないけど、批評に関しては誰よりも長けている
実際には自分が漫画を描かなくても、漫画を描く人以上に鋭いですよ
357花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:12:32.19ID:aoURwkLg0
>>334
わかる、みんな顔がこちらを向いてるんだよね、竹宮恵子の漫画は
それで胸より上の顔にピントがあってる絵ばかりで構成されている

カメラのピントが常に人物にあたってて、そのピントも常に「寄り」がデフォルトなんだよね
ドラマなら1台だけで撮影していて、いちいちカットをかけて、演者にカメラの前でセリフ言わせている低予算ドラマって感じ

定期的に半ページぐらいの「ここは引きの画像を入れる」って引いた画像も出てくるんだけど、同じカメラで、引いた画像を別撮りして、カットを挟み込んでる感じ
https://i.imgur.com/7ZPMoSP.jpg
https://i.imgur.com/SADmOvM.jpg
https://i.imgur.com/T94HXw8.jpg

アップ、アップ、アップ、アップ、アップ、アップ
アップ、最後だけ引きの画像
こんな感じ
2021/10/13(水) 14:13:54.79ID:aeIu4LZL0
信者は萩尾凄い病
アンブックスの爪の垢でも飲め
卵出産
放火
幼女誘拐
凄い凄い
359花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:16:28.05ID:aoURwkLg0
半沢直樹はアップが多いドラマだけど、そのアップのシーンが効果的に使われてるから面白いんだけど
何でもないシーンが常にこういうアップだけで竹宮恵子の漫画って構成されているから、
ワンパターンで画面からの主張が強くて疲れるんだよな

ドラマがずーっとこうだったら疲れるじゃん?
https://i.imgur.com/3F6N8Ha.jpg
https://i.imgur.com/kQHu7OJ.jpg
360花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:19:50.40ID:pMAAKeKQ0
竹宮恵子には増山というブレーンがいて、ストーリーは増山の力が大きい…というのは、いつ頃から業界で知られて行ったんだろ
深夜、編集が呼び出された時は、まだ、お手伝いさん扱いだよね
大学の教授に誘われた時は、業界の人は知った上で採用したのかな
2021/10/13(水) 14:20:45.90ID:aoURwkLg0
>>357の刀を抜くところも手元のアップだし
アップばかり多用する人
2021/10/13(水) 14:21:34.06ID:aeIu4LZL0
萩尾の漫画も目が疲れる
どっからよんでいいのかわけわかめなセリフ配置
むちゃくちゃ
特にポー
363花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:24:48.34ID:pMAAKeKQ0
>>349
想像できるなw
364花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:29:28.26ID:pMAAKeKQ0
>>357
これはだいぶ上手くなってると思うけど、
疲れるんだよね、この人の漫画って
頭を使う疲れじゃなくて、見てらんないってなるの

アップが多くて顔がこっちを向いてるからだったのか

納得
2021/10/13(水) 14:31:56.08ID:NtwVDNp10
アップ描いとけば背景描かなくてすむ

そういう問題じゃない?w
2021/10/13(水) 14:35:57.85ID:3tFaa2S40
>>357
さすがに竹宮惠子も70年代〜80年代の全盛期の漫画は色々なアングルで描いてたよ
萩尾さんの影響も受けてたしね
これって引退直前の作品でしょ
こういうのしか描けなくなったから大学に逃げたんだろうと思う
2021/10/13(水) 14:36:24.67ID:rs5TyMqg0
アップの連続もさることながら背景のなさにもびっくりした
2021/10/13(水) 14:40:32.34ID:aeIu4LZL0
萩尾一番病
きもちわるい
2021/10/13(水) 14:42:27.78ID:aeIu4LZL0
大奥とか萩尾漫画よりおもしろいしよくできてるじゃん
歴史の勉強になるし
日出処の天子、あさきゆめみし、大奥すべて萩尾作品よりおもしろいし勉強になる
萩尾作品から学ぶものはない
2021/10/13(水) 14:43:20.09ID:WvavrT7q0
>>333
増山さんは水木杏子みたいな独立した原作者じゃなくてがっちり取り込まれたブレインだからね
プロダクション制の漫画家のところに行って「私にも原作書いて」と言わないのと同じ
2021/10/13(水) 14:44:00.46ID:aeIu4LZL0
萩尾はファンタジーだから話に重みがない
2021/10/13(水) 14:44:54.88ID:mrKIE9Co0
>>359
日本はこんなドラマばっかり作ってるから韓国の背中も見えなくなっちゃった
竹宮さんみたい
2021/10/13(水) 14:56:47.78ID:aeIu4LZL0
萩尾作品大奥の爪の垢でものめ
話題性でも売り上げでも負けw
2021/10/13(水) 15:04:21.46ID:IKdjDAi40
ドラマはよく知らないけど
音楽や漫画というコンテンツでは韓国が力を付けてきてやばい
JPOPは完全にKPOPに負けてるし
韓国の漫画家はやたら絵のうまいのが多い
音楽も漫画もヘタクソを排除して技術的に高いレベルにならないとデビューできない状態だからだと思う

まあ漫画はそれでも日本の方が裾野が広くてまだまだ勝ってるけどさ
問題は音楽の方
歌も踊りもヘタで短足ブスなアイドルを愛でる日本の嗜好って何なんだろ
あれのせいで音楽業界が壊滅状態
2021/10/13(水) 15:16:56.81ID:nqX0JvB40
>>355
これだね
よしながふみ「踊る王子様」
https://i.imgur.com/BfRmYDx.jpg
https://i.imgur.com/fN9uoX9.jpg
2021/10/13(水) 15:31:25.54ID:2kmx2ZoE0
増山は初めから漫画では勝負してないから嫉妬と言ってもそこまでではないでしょ
音楽仲間に対しては「ケンプほど弾けないなら意味ない」とアンブックスの人みたいな論理を振りかざしてるけど
2021/10/13(水) 15:35:59.52ID:qLspRS8A0
>>375
しゅごい
2021/10/13(水) 15:39:07.57ID:Fo/4sNXA0
自称石ノ森の弟子なのにストーリー回りとかコマ割ページ構成の工夫とか全然感じられなかった
島村ジョーのアップに萌えてただけなのかな・・
2021/10/13(水) 15:39:11.31ID:ycXMivGC0
漫画は絵の上手下手だけが価値じゃないし
よしながふみも絵自体は上手い方じゃない
2021/10/13(水) 15:44:25.45ID:/RJWm4fL0
>>376
だから天才への嫉妬だろ
漫画とか音楽とかジャンルはもう全然関係ないんだよ
その論点は新しいから自分は納得したわ>>236

のちに増山さんは中島梓に出会って知識もセンスも負けたとショックを受けたらしいが
それも「くそー勝てねー」という嫉妬だからね
2021/10/13(水) 15:58:58.59ID:z6s3b5rq0
全盛期ねぇ…
全盛期もなんで名前言っただけでこれだけ驚いてるのかわからないし
https://i.imgur.com/87DYAiA.jpg
https://i.imgur.com/Yd0IWJT.jpg
今日入る前にこんなこと言ってビックリ!
ザワザワ!!
フラッシュじゃなくて↑これなんで言うのかわからないけど驚き方が大袈裟すぎない?
全盛期もバストより上のアップ多いし

萩尾望都 雪の子 
https://i.imgur.com/Smtp0au.jpg
これは冒頭の女の子と出会う幻想的なシーン
↓パクリ
https://i.imgur.com/8RNn3bv.jpg
んで全盛期は、とにかく萩尾さんの真似ばっかり
木立の中歩くシーン、映画みたいな横長フィルムみたいななやつ、モノマネして取り入れてるんだけど
竹宮さんのこのシーンただのページの無駄というか、無意味で唐突なんだよな
2021/10/13(水) 16:01:53.12ID:sHxOw68F0
中島梓は、ヒントでピントでは確かに常軌を逸してすごかったけど、作品や評論はパッとしないと思うけどな
2021/10/13(水) 16:03:01.79ID:z6s3b5rq0
今日じゃなくて教室です↑
教室入る前にセルジュがこの口上を言う必要ある?
「さあ!スターの入場です!」みたいなw
驚く人たちの顔のアップもさ演技過多じゃない?
2021/10/13(水) 16:03:21.18ID:WvavrT7q0
>>380
そのとおり
増山さんはなんでもいいから「特別な人間になりたい」ワナビだった
ウォルフやエドナンのようにその分野の人間が全員敗北感を感じてひれ伏すほどの圧倒的天才
よくある「俺TUEEE!」の中二病だと思う。普通は十代で卒業するけど
現実離れした高い理想を掲げすぎて「ピアノはケンプ、マンガは萩尾望都くらいに描けないと努力する意味はない」となった
385334
垢版 |
2021/10/13(水) 16:07:32.71ID:PjWIpcsi0
>>355
>>375
ありがとうございます
こどもの体温の単行本探してました
そして、読んでたw
コレーラさんの解説で友人の気持ちが切り替わった事がわかる無駄を省いた一話だけど
よしながさんはバレエとか描けなかったと思うからこれで十分のような気がする
>>357
それです
フレームワークが同じで切替えしてる感じ
被写体深度が固定で距離感がわからない
2021/10/13(水) 16:11:29.55ID:rs5TyMqg0
>>343
これ同意
温帯も同じ内容のこと言ってたね
2021/10/13(水) 16:13:56.78ID:z6s3b5rq0
アンドロメダストーリーズもせっかく何ページも冒頭カラーもらってもこれじゃあなぁ
全然物語にひきこまれないわ
 
https://i.imgur.com/Qly0BzR.jpg
https://i.imgur.com/Vr2V0FE.jpg
https://i.imgur.com/r5TM7bx.jpg
https://i.imgur.com/JABO4c1.jpg
https://i.imgur.com/AsTnr3Q.jpg
2021/10/13(水) 16:15:46.68ID:z6s3b5rq0
絵本の挿絵じゃないんだからさ、文字にされたものを
自分で解釈して漫画にしていくのが漫画家じゃないのー?
2021/10/13(水) 16:29:46.91ID:T6HT7RTH0
>>388
映画監督
ストーリーを絵として具体化するのが仕事
2021/10/13(水) 16:36:21.81ID:2kmx2ZoE0
>>384
自分は同級生のライバルに勝ててない訳で
その勝てない悔しさをもっと凄いケンプで晴らしてただけでしょ
萩尾望都と友達な時点で萩尾望都と同等な自分になれたわけだし
なんなら天才に教えてあげられる立場を満喫できた
そもそものジャンルが違うから竹宮恵子ほどの切実さはそこにはなかったと思う
だから増山を嫉妬の仲間にして竹宮のやったことを薄めようとするのは辞めたらいいのにと思う
2021/10/13(水) 16:37:18.62ID:2fKxXYVs0
>>387
この導入部の感じもさあ、萩尾さんの百億のパクリなんだよなあ
何もかも周回遅れなんだよ

萩尾望都「百億の昼と千億の夜」冒頭
1977〜78年連載
https://i.imgur.com/oAlzrty.jpg
https://i.imgur.com/O0vkYrW.jpg
2021/10/13(水) 16:38:58.86ID:E2loDef00
>>382
同意
色々もにょる性格だったし
中身も後々残るものはない
2021/10/13(水) 16:42:35.81ID:WvavrT7q0
>>390
>だから増山を嫉妬の仲間にして竹宮のやったことを薄めようとするのは辞めたらいいのにと思う

ずっと絡んできてるのはそこに引っかかったからなのか。やっとわかった
誰もそんなこと言ってないから安心していいよ
萩尾望都が天才だからといって竹宮惠子の攻撃が正当化できるわけがない
自分は増山さんの萩尾さんに対する心理を想像しているだけで、そこに竹宮さんは関係ない
2021/10/13(水) 16:46:13.01ID:o+xzeyvm0
光瀬龍さんの挑発的なタイトルの随筆「萩尾望都を盗め」って
竹宮さんに宛てた苦言集みたいに読めちゃうんだよね
2021/10/13(水) 16:49:46.81ID:2kmx2ZoE0
>>393
宣言するしないで結果が変わる訳ではないんだけど
2021/10/13(水) 16:54:13.22ID:69djdWfg0
>>390
だからジャンル関係ないっての
野球やったことない奴でも大谷翔平に嫉妬して毎日叩いてたりするだろうが
そういう奴らは、何でそんなに必死なの?ってほど切実に発狂してんだよ
397花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:54:19.84ID:mpkV99bA0
増山さんの母親は、指がよく動く5歳の娘に
中村紘子さんのような天才少女ピアニストになることを期待したのかも。
中村さんは小中学生時に数々のコンクールで優勝、N響と共に欧州演奏旅行して、当時は大人気。
そこまでの才能はないと気付いた後も、夢を捨てない母親との確執から漫画に逃避した増山さんが
萩尾・竹宮という「天才」に会って、別の夢に目覚めた気もします
2021/10/13(水) 16:56:09.20ID:WvavrT7q0
>>395
結果って何?
「増山を嫉妬の仲間にして竹宮のやったことを薄めようとする」というのはあなたの歪んだ邪推に過ぎないよ
ものすごいねじくれた解釈でびっくりした
2021/10/13(水) 17:00:39.45ID:2kmx2ZoE0
単に行きがかり上K子タンを応援している立場からそうなっていっただけでは?
自分が贔屓しているK子たんが萩尾程才能がある訳じゃないと言うことに対して
それを隠そうとする気持ちで擁護するから嫉妬してるように見えてるだけじゃないのかな
増山本人に竹宮が抱いているような萩尾に対する嫉妬はないと思う
2021/10/13(水) 17:06:49.89ID:WvavrT7q0
>>399
増山さんの嫉妬は竹宮さんのような攻撃性となって現れなかっただけ
萩尾さんの天才性を誰よりも評価していながら離れざるを得なかったのは
竹宮さんのためでもあり自分のためでもある

同じ業界のプロとしての嫉妬より、アイデンティティやレーゾンデートルからくる嫉妬の方が厄介なんだよ
萩尾望都が天才であることそのものが
天才になりたかった人間を傷つけるんだから
2021/10/13(水) 17:09:18.19ID:7YLm0chV0
>>387
最後の絵で上にわちゃわちゃしてるのはもしかしてワルキューレかな?
姐さんたち、生命が誕生する前に来て何してはるの?
402花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:09:30.25ID:pP80tFHm0
>>329
えっ、多田由美の絵をこき下ろしてたの??
あんな欧米白人そのものの人物画を骨格からして精緻に確実に描ける(プロデビュー前からタッチは粗いけどその素地は素人目にも明らかだった)人の絵のテクを??
多田さんってストーリーはあるようでないよーなまさに雰囲気漫画でしかも寡作ではあるけど、あのとんでもなく個性的で完成度の高い絵にしか表現できない世界観は外国でも絶賛されてる
そんな凄腕を教育する資格なんてケェ子には微塵もないよ、下手で田舎臭いのしか描けないくせに偉そうすぎ
2021/10/13(水) 17:11:52.77ID:2kmx2ZoE0
>>400
違う意見は受け入れないタイプなのは解った
2021/10/13(水) 17:14:12.12ID:WvavrT7q0
>>403
それはこちらが言いたいことなんだけど
ずっとあなたに意見を否定され続け噛みつかれているのはこちらですよ
405花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:15:29.02ID:GsusPMkE0
>>329
竹宮さんは、実は萩尾望都のすごさもそこまではわかってなくて、だから絶縁の手紙も渡せた。
が、周りが萩尾望都を評価してるので、わかったフリ?で自分と並べて萩尾望都はすごい漫画家という立場をとることで、自分もすごいと言いたいだけ、という可能性は?
2021/10/13(水) 17:15:45.19ID:4Zu1fp070
発言や定説の間違いが明らかにされたり
誰かの隠されていた功績に光が当てられたりするのは興味深い
他人の特に故人の心理を憶測してるのはあまり好きじゃないけど聞き流せる
わかるなあと思うこともあるし

でも結論だの私の主張だの長文×多レスで持論展開は
自分のブログでやってくれないかな
N川と同じ臭いがして気持ち悪い
407花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:21:19.20ID:GsusPMkE0
>>334
誰かの描いた絵を真似して、より整えて描く、のがうまかったのかも。もともと、真似がうまかったと言ってるし。
ゼロからつくりだすより、これなら、「もっと上手く」描けるわ、という感じだった。だからこそ、自分の理想とする漫画を描いた萩尾望都に盗作!と言ったのでは。
(「11月のギムナジウムほど〜」のくだりは、あれは、「もっと上手く」描けるわ、って思えないほど完璧だった…という意味では)

基本的には、機能漫画みたいなのが得意なんだと思います。教えてたのも納得。
2021/10/13(水) 17:21:47.26ID:3HjY3wZ20
>>402
絵だけはうまいけど何も伝わらないと貶していた
「あのね、絵だけ描ければいいってもんじゃないのよ。漫画ってものは人に伝えないと意味が無いの。分かる?」
めっちゃ不快なウエメセの文章だったから覚えてる
多田由美の初単行本の帯に竹宮惠子絶賛!とかあってギャグかと思ったわ
2021/10/13(水) 17:25:37.20ID:V1dPavWR0
>>406
読みたくない書き込みはスルーすれば?
それこそここは特定の人のための読み物じゃないんだから
趣味に合わない書き込みがあるのはあたりまえ
荒らしじゃないなら別にいいだろ
2021/10/13(水) 17:29:22.94ID:V1dPavWR0
>>408
西炯子への論評も酷かったけどこれも相当だな
ケーコタンってほんと人をムカつかせる発言にかけては天才だな
2021/10/13(水) 17:30:33.29ID:4Zu1fp070
>>409
そうだねごめん
普段は黙ってNGするんだけど
亡くなったばかりの人をってのが気になってつい
まあそんな固いこと言う場じゃないね
2021/10/13(水) 17:34:04.21ID:aeIu4LZL0
萩尾信者は年増ばかり
2021/10/13(水) 17:35:48.19ID:4Zu1fp070
>>381
萩尾さんのは霧が流れてるのを感じるね

他の作品でも何度も思ったけど
萩尾さんの霧には得体の知れないものが潜んでいそうな怖さがある

前に誰か指摘してたけど
竹宮さんの描く表情は大げさ過ぎたり状況に合ってなかったりして
何か意味があるのかと思って読み進めてもわからないってことがよくあった
ファラオの墓が好きだったけど
何か読み飛ばしたか自分が子ども過ぎて理解できないのかなと思うことが
2021/10/13(水) 17:43:28.29ID:aeIu4LZL0
萩尾の小鳥の巣を読んでも白けただけ
2021/10/13(水) 17:44:36.36ID:aeIu4LZL0
エンジェルカミングアイムヒアw
マチアスは犠牲になったのだ
毎回エドガーのせいで人が死ぬ
2021/10/13(水) 17:46:49.55ID:LCtj00R20
>>298>>300
近年も『少年の名はジルベール』というタイトルで本を出しているし
やっぱり本人的にもそれが代表作ってことじゃないかな
417花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:47:21.24ID:pP80tFHm0
>>405
そうだね、H尾さんへの悪意ある行為、デビュー前の多田さんらに頓珍漢なこき下ろしを行った理由には、真の才能というものが見抜けない感性の鈍さも確かに関与してる
けど自分には卓越した審美眼なんてかけらもないことには、薄々ながらずーっと気づいてたと思うわ、認めなくないだろうけど
そんなだから手足のように扱えない天才には妬みが激しく全力で潰そうとする
「あんたは盗人、私に近寄らないでよ泥棒は怖いから」「あなたたちはそんなだからだめなの、本当に使えないわ才能ない」とか罵って
…なんか可哀想になってきたわ
ま、同情なんか未来永劫できないけど
2021/10/13(水) 17:50:20.67ID:aeIu4LZL0
萩尾でも竹宮でも山岸でも年取ると馬鹿らしくて読めなくなるよ
所詮作り物だもん
10代は読めてたけど無理になった
419花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:54:12.78ID:pOx31iZ30
ほうか?
俺は今でも風木で抜けるぞ
2021/10/13(水) 17:57:09.95ID:aeIu4LZL0
うける
なんじょうもののつくべきぞ
2021/10/13(水) 17:59:05.10ID:aeIu4LZL0
ポーの一族 誘拐 放火
トーマの心臓 自殺
残酷な神が支配する 卵出産
なんじょうもののつくべきぞ
2021/10/13(水) 17:59:11.98ID:VsdVP0Ik0
天才ってなろうとしてなれるものじゃないし。
2021/10/13(水) 18:00:11.50ID:9fP5Sp560
怪メール事案だけで業界全体に緘口令が布かれるわけないし
怪メール送信者は怪メール以外に大変なことをしでかしたんだと思う
2021/10/13(水) 18:00:27.55ID:aeIu4LZL0
アンブックスは卒業からは別だけどね
マンガは廃品回収
2021/10/13(水) 18:01:25.10ID:aeIu4LZL0
多田由美って大理石にぶつけて死んだ漫画家か
それしか知らない
2021/10/13(水) 18:08:50.94ID:aeIu4LZL0
イタキスとかアニメみたけど
琴子がイラついて無理だわ
2021/10/13(水) 18:15:21.13ID:7zODa7H20
>>413
萩尾望都の女子美での講演聴講した人なのかなあ
「霧の固さを説明してもわかってくれない…なぜかしら」とでも語ったのか
「霧の固さなんてわかるか!これだから天才は!」と
ツイートしてる人がいてちょっと笑ってしまったw
(引っかかる人もいるかもしれないけど講演聞きに行くくらいだし敬愛がこもったツイだと思うよ)
428花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:27:11.89ID:qDzzKaHO0
>>410
これwww
429花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:28:59.23ID:jerLnYTl0
イタキスは多田かおるさん
多田由美さんと区別も出来てない癖に偉そうに批判してる馬鹿がいるね
2021/10/13(水) 18:30:08.14ID:Y/YoSOGO0
芸スポ+が落ちたので貼っておきます
結局個々で呟く以外webでの偲ぶ場所ここぐらいしかなかったからね
関連スレに入れるかどうかは>>950かスレ立てする人にお任せでいいかな?
読みたい人は>>2あたりに貼られる5ch全文検索で「増山法恵」で検索するといいと思います

【訃報】竹宮恵子さん、「変奏曲」シリーズなど原作者の増山法恵さんの突然死明かす [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633592771/

【訃報】漫画原作者で小説家の増山法恵さん、6月に逝去 『変奏曲』シリーズ『神の子羊』など 漫画家の竹宮恵子さんがブログで報告★2 [ニライカナイφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633762881/
431花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:33:19.93ID:qDzzKaHO0
>>405
あーあるかも
凄さが分からないから余計「なんで彼女が!?全然、凄くないし!」みたいな拗らせがあったのかも
でも皆が凄い凄い言うから、今度は被害者モードになって「ほら、モーさまって天才じゃない?私なんてさ」みたいに周りに話して関心を引いてたのかも
432花と名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:35:53.34ID:W61KTSoG0
増山さんの訃報は萩尾先生の耳に入ったのだろうか。城さんが阻止するかな。
完全過去の人で、ふうん、って思うだけかしら。
2021/10/13(水) 18:39:11.28ID:l3iY4TwZ0
竹宮さん、もし今後も公で漫画界の巨匠として活躍の場所を求めるなら、
増山さんの自作への貢献度を明らかにすることだけでなく、
どういう経緯で増山さんとも袂を分かったのか、
萩尾さんと決別した時のように一方的な暴論を浴びせなかったのか、
その後の経済的なサポートはしていたのか、特に晩年や亡くなる直前に
不適切な傷つける言葉を伝えてなかったか、そのことと訃報の公表時期・方法が
異例だったこととの関連性など、しっかり釈明してからにしてほしい。

本人が無理なら第三者でもいいから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況