あぁごめん、ちゃんと読んだら、その後同種の映画の悲しみの天使をその後見たが、資料的興味は半分減少していた、典型的少年愛ムードのこの主人公、ディディエ少年は惜しいかな口元に品が無かった、と書いてあったわ

(この号にはギシ先生の幻のSF作品が載ってて
それが目当てで購入したので、いかに竹宮さんのところはテキトーに読んでたのか分かるね)