X



河惣益巳作品を語って!65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/31(月) 13:25:06.18ID:xkC1H5nb0
時代錯誤なビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
「妖艶!」「マンセー!」「天使のようだ!」「マンセー!」「床上手!」「マンセー!」「子だくさん!」「マンセー!」
マンセーマンセー兎に角主人公はマンセー
このままファンが続けられるか不安ですが、それでも河惣作品について語りましょう

何処まで行くのか、ツーリングEuroエロエロ編、 6月26日マンガParkにて最終話公開、
その後は白泉社のWebマンガ誌・花丸漫画にて新シリーズで登場
影が薄いが意外と好評な「蜻蛉」連載中、素敵なキャッチコピーも募集中

ジェニーママと愉快な仲間達はシリーズ12をもって完結
完結編でもやっぱり出産!末娘スカーレットの誕生で登場人物全員むりやり大団円!
狐に化かされたような玄椿最終回、真っ白だった色兼ネルを踏み越えて獺先生の明日はどっちだ!?
ディヘン、ヘニー、ナベザック、ヒャルル、誇張、水玉王子に続く名言は生まれるのか!?

火輪、サラディナーサ等、過去の作品の話題もお待ちしております

関連スレ過去ログその他は>>2です。
◆次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
河惣益巳作品を語って!64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1549377838/
2020/08/31(月) 13:25:50.36ID:xkC1H5nb0
◆関連スレ
◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第29楽章◇◇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1541729017/
さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ19号
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1495724609/

◆過去ログ倉庫
ttp://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/
◆白泉社公式オンライン
ttp://www.hakusensha.co.jp/
2020/09/01(火) 01:44:19.40ID:nhrQcjOA0
ほしゅ?
2020/09/01(火) 05:58:48.76ID:uswHT80F0
いちおつ
2020/09/01(火) 09:02:54.52ID:rASRiFmn0
1乙
別花は休刊して、別花スレ消滅しちゃったし
ツーリングは電子版の「花丸漫画」に移籍したので
次回より、テンプレ >>2 は以下のように変更したら如何でしょうか?
(花丸スレは無いっぽい/WEB漫画総合だから)


◆関連スレ
◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第29楽章◇◇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1541729017/
【マンガPark】白泉社WEB漫画総合スレ【花ゆめAi】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1560479980/

◆過去ログ倉庫
ttp://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/
◆白泉社公式オンライン
ttp://www.hakusensha.co.jp/
2020/09/02(水) 12:01:00.40ID:xGeTPi9n0
>>1の文章も古いものが散見されるね
その辺も改めた方がいいのかな
2020/09/06(日) 19:45:22.83ID:q82cHIp+0
新スレおめでとうございます
2020/09/26(土) 02:08:09.11ID:KBRfulC70
前スレのあれ何なんだ
2020/09/26(土) 02:20:01.28ID:EZs4zjpz0
G ←イクでもアキラカでも変換できたよ
G花(ユイホワ)
2020/09/26(土) 09:06:46.49ID:WPvQfChn0
>>1
おつ
2020/09/26(土) 11:05:44.49ID:TEQFBjAG0
>>9
スマホの登録漢字にないみたいだわ

何故か甥は変換できるのに姪は「めい」にはなくて「おいめい→甥姪」で変換して甥を消す形になる
2020/09/26(土) 16:58:08.50ID:WPvQfChn0
>>9
自分のスマホもいく、でもあきらか、でも出た
G
深夜に調べたので間違って家人のLINEに送ってしまってなんだこれは、と言われてしまったw
2020/09/26(土) 17:14:04.82ID:5Hl/BUI40
Android版ATOKなのに出なかった
2020/09/26(土) 17:37:42.55ID:NYzvSsT90
最新機種なのにミドルレンジは漢字が少ないわ
前に使ってたハイスペックモデルはちゃんとあきらかで出た

今のは「あきらか」で聴感や玲かになるわ
2020/09/28(月) 20:11:43.29ID:hazAbD+Q0
ユイホワとヘイシャオの変換は苦労するよねw
その点パイリンは簡単
2020/09/29(火) 18:55:06.42ID:F1PjK2Ko0
初めて読んだ時ユイホワをユイホウだと思ってて、間違いに気づくまでしばらくかかったなぁ
2020/09/29(火) 19:20:33.98ID:XDvmdspV0
>>16
スレにもいたよ
何度も「ユイホワだよ」「花はホワに近い発音だからユイホワってルビだよ」と言われてもユイホウって書き続けてた人
2020/09/29(火) 20:31:47.60ID:YJ9EQpWx0
名前を書くのがめんどくさいから、金、黒、白ですませます
2020/09/29(火) 20:36:01.11ID:4bUFdGk40
同じくマッパで済ませてました…
2020/09/29(火) 22:21:59.04ID:F1PjK2Ko0
>>17
そんな人いたんだ
でもユイホワって言いづらいよねw
2020/09/29(火) 22:59:16.03ID:+InrzP2z0
最終巻くらいまでパイリンがバイリンだと思ってた
2020/09/30(水) 00:25:09.55ID:aNdjWulU0
梅林?w
2020/09/30(水) 08:28:52.25ID:+XhymJD70
白はバイの方が発音近いんだよね、ほんとは
あと姐々もジェジェに近い
2020/09/30(水) 09:33:37.46ID:VPxsz6ej0
じぇじぇじぇ
2020/09/30(水) 10:50:27.67ID:+XhymJD70
言うと思ったw
2020/09/30(水) 19:54:34.78ID:ZzC9vEYX0
そういや片方ユイちゃんw
2020/09/30(水) 19:55:51.52ID:7uAXemvU0
マッパのユイちゃん…
2020/09/30(水) 20:02:10.13ID:odOXl3qx0
ユイちゃんはちょっとヤンデレなとこが好きだったわ
月に喩えられてたなー

火輪で一番漢字に困るのはヤンジンだわ
機種依存文字だったりするし
2020/09/30(水) 20:58:26.72ID:QXVXGsst0
ヤンジンはようせんで出たな
2020/09/30(水) 21:40:19.08ID:bCWobcLw0
白虎を名前で書く人はあんまりいないね
2020/09/30(水) 21:53:41.02ID:odOXl3qx0
ホーシュンだっけ?
前朱雀と玄武のじいちゃんは名前出なかった気がする
2020/09/30(水) 22:09:28.13ID:zqR+OCfY0
ホーシュンという名前は覚えてるが
漢字はすっかり忘れたw
人間からは虎殿呼びだったしな〜
2020/09/30(水) 22:55:34.80ID:odOXl3qx0
胡勲だった

ユイホワが名づけたんだったかな
2020/10/05(月) 19:39:52.57ID:7egi6WSe0
白泉webスレより

87 名前:花と名無しさん [sage] :2020/10/05(月) 17:48:25.22 ID:J4Ke8Lhs0
河惣さんの蜻蛉が始まったので何気に作者の作品一覧眺めたら無印ツーリングの配信が終わってた
知らなかったわ
続編だけ残しても読む人いるのかね?とか配信終了の基準ってなんなんだろうなとか思った
2020/10/06(火) 13:36:40.00ID:UjXmLgLU0
作品をお気に入りにしているユーザーや閲覧数が少ないとか?
で、後々続編もお蔵入りとか?
2020/10/06(火) 15:34:33.14ID:fIMK4wuF0
他作家さんでもあるけど基準ワカランね
コメントをリセットしたいのかなとも思ったけど
その気になればコメント自体を消せるだろうし
2020/10/07(水) 13:15:08.51ID:5Vpan4gp0
将棋の女流棋士のタイトルに白玲戦というのができて、称号は「白玲」らしい
なら、複数ホルダーでなければ、例えば永瀬王座のように、名字+白玲と呼ばれるのか…
2020/10/07(水) 15:36:10.74ID:8ygc1Wy20
>>37
はくれいせん、と読むのかな?
2020/10/07(水) 16:05:05.26ID:8IFYsVtW0
うん、読み方は「はくれい」で優勝賞金1500万円

主催は「『令』和の『王』者が真っ『白』なページに時代を刻む」として名づけたらしい
サツキの品種からではなかった…

タイトル保持者は棋士序列1位になるんだって(男子の竜王、名人みたいな格付け)
2020/10/07(水) 16:40:58.50ID:cKUMKRhw0
パイリン読みじゃないなら、しょーぎはどうでもいいわ
2020/10/07(水) 21:01:55.55ID:dLNBZmFz0
でもまあこういう既存のものから取ってきたって言うのはありそうだから
将棋そのものではなくても共通の由来はありそう
2020/10/07(水) 23:53:12.28ID:FkVGYr9o0
>>41
白玲戦とやらの由来は>>39にある通りではないの?

序列一位になるなら、複数ホルダーであっても
呼び名としては○○白玲が最優先になるんじゃないかな
城野さんとか白野さんが獲ってくれたら「しろの白玲」だなw
2020/10/08(木) 00:09:41.94ID:lqW18Jg20
>>42
黒野さんがとってくろの白玲、とか金野さんがとってきんと白玲、とかでも面白い
2020/10/16(金) 15:41:29.74ID:/x/SquKa0
<新刊>

https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/58904/
ツーリング・エクスプレス 〜ノートルダム編〜
■著者名: 河惣益巳
■ISBNコード:9784592228110
■シリーズ名:花とゆめコミックススペシャル
■定価:本体: 540円+税
■発売日:2020.12.18
2020年12月刊
2020/10/16(金) 22:54:50.53ID:kUIspavz0
ツーリング新刊か
一年ぶりだな
2020/10/24(土) 01:50:01.88ID:fErU4acD0
最近までブラークをプラークだと思ってた…
2020/10/24(土) 15:31:58.03ID:bqtB20ue0
プラークコントロールのプラークだよね
2020/10/24(土) 16:40:19.27ID:+1PxgTKT0
歯垢
2020/10/25(日) 19:52:47.84ID:lb33mS/z0
そんな国名やだわw
2020/10/26(月) 02:05:09.88ID:Ga2WFRgW0
あのみ
2020/10/26(月) 02:07:07.67ID:Ga2WFRgW0
あの水玉王子の子って何のために産まれたの?
公爵家を継がせるため?
2020/10/26(月) 07:08:56.59ID:OiaChJOQ0
当時の獺さんが高貴な血筋萌えだったから
庶子だが王家直系の血筋で女王の曾孫だから公爵家関係者も文句言えなくなったが、今後ベルギーみたいに「庶子にも継承権ある」になったらどうすんだろうな
王太子の亡き長男の長庶子だぞ
次男が即位してたっけ?まだ父親が王だよね?(女王が生前退位した記憶がある)


あの子だけ、愛してもない男との子供なんだよなあ可哀想
双子は最愛のブライアンの忘れ形見、スウは魂の双子ってくらい近くてまあ両思いになったレッドとの子供だし
2020/10/26(月) 07:56:53.11ID:Yqu7Qk8L0
愛してないどころか泥酔したジェニーが意識ない状態でレイプされ一発必中で妊娠した子供
夢の中では最愛のブライアンのつもりでHしたとジェニーが言い張ろうと
その出生の秘密は、きっと誰からも子供本人には語られないだろうねー
河惣さんのトンデモ発想の中でも最たる意味不明妊娠だったわ
2020/10/26(月) 08:01:24.29ID:cH4zwFOQ0
乳母のマーゴが背後に立っただけで銃を構える反応してしまってた傭兵が泥酔レイプされるんか…と思ったわ
2020/10/26(月) 09:59:30.37ID:4f/ns0Rw0
まあヒロインマンセーの流れで傭兵も凄腕のうえ高貴な王子クラスにもモテモテ(レイプされるぐらい……)って考えかと
その後のことなんか考えちゃいない
2020/10/26(月) 10:16:28.64ID:nmxWIoSc0
連載初期のジェニーがヘニーを見たら
自分を暗殺に来そうとか言われてたよね
2020/10/26(月) 11:24:45.10ID:Yqu7Qk8L0
>>53 に追加
よくよく考えると
ジェニーは「私は両親が愛し合って誕生した子供なの?」ってずーっと長い間苦悶し
父親が恋敵を巻き込んで母親を昏睡状態にしてレイプ妊娠だったという残酷な事実を把握し、
(画伯は相思相愛の夫婦だったと語るけど)
その数年後に自分も母親と同じ状況になるってのが…

創作だから作者が好きにやればいいとは言え
リアルだったら負の連鎖で恐ろしいわ
2020/10/26(月) 12:00:12.94ID:j9idd9bW0
>>57
唯一の救いは水玉王子はナシオに命じられてやったわけではないことかな…

グレイスは夫、愛人で幼馴染で従兄という一番信じてた相手、更に実の父親の三者共謀だからなあ…
人工授精で代理母出産じゃイヤだったのかね鍋ザック
2020/10/26(月) 13:25:24.48ID:qYBKqo2c0
あくまでも性行為を絡めたかったのでは…(主語は敢えて書かん)
2020/10/26(月) 13:57:18.35ID:gD36Ww+T0
>>58
三者共謀、気の毒だよね
グレイスが鍋の思い通りに成長しなかったからって、そこまで産む道具扱いしなくても
2020/10/26(月) 14:05:50.08ID:nmxWIoSc0
>>60
ジェニーの育った環境見ても跡継ぎにするとか言ってるわりにあそこの
男ども娘をほったらかしだよね
それで思ったように育ったなかったとか従わなかったとか言われてもね
2020/10/26(月) 14:55:07.96ID:gxVM6eAc0
ジェニー完全にお嬢様育ちだったもんね
入隊してからジョギングとピアノで肺活量と握力?がすごいって驚かれてたけど
2020/10/26(月) 21:03:25.85ID:jJYWbzAq0
前スレ見てて久しぶりに火輪を全巻読んだわ
白虎が癒やしだった
シーメイといい感じになればいいのlに
2020/10/26(月) 22:22:57.93ID:YSOU7Vf+0
白虎はキャラはいいんだけど
聖母並に崇拝して更に恋愛的にも好きな相手の子供だからってリーアンを嫁にくれくれ言ってたのがなぁ
一応相手が酔って前後不覚になっても最後の一線は超えませんでしたよってやってたけど、だから見直すとか無い
問題は本来の好きな人への気持ちを別人にスライドさせてることだから
初登場時は良いキャラだと思ってたけどこの一点だけで好きになれないんだよね、白虎
2020/10/26(月) 23:01:14.96ID:uLvbGdy60
白虎は金真珠アゲのワンちゃんズにしか思えなくてダメだわ…
虎だけど
2020/10/27(火) 00:21:27.92ID:t2DCJlwD0
火輪はリーアン自体が明解明朗で癒やしだったなあ
2020/10/28(水) 13:45:35.50ID:cufMPHzz0
麗しのラスボス、華麗に登場
2020/10/29(木) 14:42:43.38ID:Wsr6wvtS0
蜻蛉最新話

ようやくリィン姫と太子が会えたよ
桃屋もとい桃家(タオジャー)って、前王朝の時も、その前の王朝の時も同じ立ち位置だったのかな?
そして何故正敬は実恵について言いよどむ
2020/10/29(木) 14:46:04.68ID:ZxFiJTrH0
シルへはもう生きてないか、生きながら屍のようになっているか?
2020/10/29(木) 15:01:31.65ID:Wsr6wvtS0
>>69
昔ヘニーになる前のジェニーシリーズでラリってたおっさんみたいなのかね
2020/10/29(木) 15:34:13.99ID:qZMWlNCo0
>>67
あっちも巫女の血筋っぽいね
尚和と大陸のカミサマ対決になるのだろうか
2020/10/29(木) 17:37:09.14ID:f6GL2FQ40
話している最中も箸を置かない零姫
大物なのか不作法者なのか食いしん坊なのか
2020/10/29(木) 18:22:17.31ID:aG/5U9po0
>>71
そんな気がする〜〜
桃家のリィン姫、火輪の時のヘイシャオ臭がする
その類稀なる美貌で皇帝でも皇太子でも籠絡できそう
天意に従ってとか殊勝なセリフはあったけど
皇太后=叔母様ともども腹黒そう
2020/10/29(木) 18:45:37.51ID:aG/5U9po0
文字化けせずに表示されるかな?
「 姮娥(こうが)」って初めて聞く言葉だった
ググッたら
月の別名。中国神話にある、仙薬を盗んで月の中に逃げたという女の名が由来。嫦娥(こうが・じょうが)とも表記。
との事だけど、相変わらずカワウソさんのまどろっこしいというか修飾語の多さに笑いが
2020/10/29(木) 18:47:03.84ID:aG/5U9po0
やっぱり文字化けされたw
女亘 というのが一文字になってる漢字
2020/10/29(木) 19:18:36.41ID:HADQEbAI0
月の別名というか女神だよ
月の女神で仙女で悪女w
2020/10/29(木) 19:19:17.80ID:HADQEbAI0
ちなみに中華の神話には必ず出てるメジャーな女神
2020/10/29(木) 19:29:13.38ID:1J4vQAn60
今月号でまた一つミヤの後見たちの名前の意味が分かったね
代々同じ名前を名乗る人がいる
つまりは秋津媛を守る6人の特殊能力を持つ鬼たちの役職名って感じだと思った
だけのアムドの偉い僧侶が他にも二代前から地基を知ってるってことは、
鬼たちは寿命は人間と同じようで長くはないのかな

読者の為の説明役を担ってるのは分かるけど
アムドの跡継ぎのナガルは、アルデシールにペラペラと秘密を喋り過ぎなんじゃ?w
ナガルと朔夜は何となく外見だけじゃなく、性格も被って紛らわしい〜
2020/10/29(木) 19:32:58.66ID:HADQEbAI0
鬼ではないでしょ…
2020/10/29(木) 19:41:14.64ID:1J4vQAn60
でも「キ」は鬼の隠語だと前号までの流れに出てたよね
現代人が考える鬼とは違うと思うけど
テレポートもしちゃうような超常能力を持つのが、秋津媛の後見6人でしょう
2020/10/29(木) 19:56:14.72ID:/YIMT43F0
>>73
前皇帝に絶対に一服盛ったろうな
2020/10/29(木) 19:57:10.06ID:/YIMT43F0
>>76
日本じゃ「月にかわっておしおきよ」なのになw
2020/10/29(木) 19:58:02.43ID:/YIMT43F0
>>78
一人だけ後ろ姿の女性がいたね
2020/10/29(木) 20:02:46.99ID:075O6Gkw0
しかしシシン皇太子、幼少期から「義理の祖母」として皇太后の美貌を見てるし、いくら美人でも義祖母そっくりの零姫に惹かれるだろうか
85花と名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:00:57.34ID:uFvAsMrk0
>>84
歳上は恋愛対象外かも?
同じぐらいの歳の女の子と楽しく交流しているからなぁ…
2020/10/30(金) 08:21:27.69ID:3a+BiplD0
蜻蛉
安寧国の王太子らが怪しい呪術を使いながら皇帝に取り入って政治介入もしていたのを
皇太后は、何故放置していたんだろう?
天の意思を感じ取れる霊力を持ちながら
キュウ帝国の皇帝の血筋よりも古い家系の桃家
もしかして安寧国を陰で操っていたのが桃家だったってこと?
キュウ帝国そのものの存亡にも実は大して興味なさそーだし
2020/10/30(金) 14:18:56.05ID:zdnPR1B60
その可能性あるかもね
もしそうなら、初期に弥夜が皇太后に贈った尚和の装飾品の「護り」の意味が薄れるのか分からないけど
2020/11/01(日) 09:31:11.38ID:fL6hfoRO0
https://twitter.com/hakusensha_enet/status/1322689937850904589
>【#花丸漫画 Vol.40】
>今号より毎月1日配信!「花丸漫画」電子版の最新刊はロゴも新たなリニューアル号!

という事で、まだ確認してないけど
ツーリングの配信が毎月1日になった模様

それと花丸漫画配信になってから
「章」分けが何故か細かくなった気がする
連続で読んでると、ここで分けなくても良くない?って思う時がある
編集さんの方針なのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/01(日) 09:43:29.84ID:fL6hfoRO0
https://twitter.com/hanamaruweb/status/1322572337724628994
扉絵 https://pbs.twimg.com/media/Elq3ZqlVcAIx2as.jpg
>先行配信スタート【花丸漫画Vol.40】「ツーリング・エクスプレス〜OR編〜1」(#河惣益巳)
>新章・OR(黄金)編スタートでますます盛り上がる、ツーリングの世界をご堪能ください


https://twitter.com/hanamaruweb/status/1322572342048948225
https://pbs.twimg.com/media/Elq3t3cU8AASScW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Elq3u95VoAA36s8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Elq3v25VcAA0gFL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Elq3w7rUcAQNA5L.jpg
>ノートルダム寺院炎上の悲報を受けパリに戻ったシャルルとディーンだったが、シチリアマフィアがディーンに迫り…
 新章・OR(黄金)編、今回よりスタート!!


今までチェックして無かったけど
Twitterのお知らせで画像チラ見せもあるみたい
「OR」が黄金ってどういう意味なんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/01(日) 10:04:07.45ID:hNjzUnq30
>>88
章分けが細かくなったのは、電子専用だからじゃないかな?
2020/11/01(日) 10:11:11.57ID:hNjzUnq30
あと画像見て気になったけど、カスクードよりはカスクルートやカスクートの方が近いのでは
casse-croteだから
(獺作品でそれ言ってもと言われるだろうが)
2020/11/01(日) 16:42:51.14ID:UK77EpYv0
>>89
フランス語でオールだっけ金
全部大文字だと団体名とか?
2020/11/01(日) 18:01:48.72ID:THeRChy70
>>89
原稿が黒い。
ちゃんとベタが塗ってある。
コロナで外出が減ったからかな?
2020/11/02(月) 14:08:54.45ID:290iJ6Js0
線がへろへろだね
もっとペンに無駄に力入った力業な線だったのに年かね

休筆前の一条御大もよく見るとへろへろで驚いたな
2020/11/02(月) 16:18:42.26ID:RHvKfjoG0
ツーリングORネタバレ

リッツのアパルトマンにディーン暗殺のために殴り込んだマフィアたち
しかし二人の姿はそこにはなかった
コンシェルジェからいち早くディーンに連絡があり、二人は逃げていた
訪ねた先はリュシオンのところ。クレマンたちの「聖遺物偽造計画」に
「いいかも」と言うリュシーに怒るシャルル
劇団で稽古するトニージョンに声をかけるエド
トニージョンはディーンに似せて整形したことをあっさりエドに話す
ディーンはリュシーにシチリアのシモネ家のことを調べさせる
一方、ジェンはマフィアのボスなど割に合わないと言い
同行していた東洋系のコウにお前がやるか?と言うが…
あまり内容のない回でした
章をころころ変えられると、続刊の通知が来ないから困るんだよなぁ…
2020/11/04(水) 05:23:40.35ID:9rVCzm8A0
前王朝のラストエンペラーは当時の桃家当主のいとこか甥の可能性が大
王朝交代のたびに親戚を見殺しにして簒奪者に取り入っているとは薄情だね
2020/11/08(日) 11:53:23.50ID:klbtZ4zU0
ツーリング無印 まんがParkで復活したみたいだよ
2020/12/15(火) 23:46:58.58ID:LbNP8M9M0
ツーリングエキスパートの方にお聞きしたいです
リズ・ローズとダグラスブルーが結婚したのはどのお話ですか?
2020/12/16(水) 00:02:56.36ID:stTaESYO0
エキスパートとは思ってないけど
ツーリング本編(フローレンスで一旦完結)
文庫版12巻・副題「グローリー」平成9年別花10月号掲載
リーツェンヴェルガーの実質経営者クリス坊やがリズに失恋し、すぐに娘に惚れたエピでしたねー
2020/12/16(水) 05:29:21.78ID:XFCcDBIE0
自分は98さんじゃないけど
詳しい!早い!エキスパートですよね?
2020/12/16(水) 08:00:43.34ID:rUKffyBx0
>>99さん
98です
掲載号まで詳しくってすごいです
ツーリングは途中で読むのを止めちゃったけど、マリンブルーマリンは好きな話なので、ダグラスとリズがくっついたと聞いてびっくり
読みたくなって調べたけど詳しいことまではわからなくて
ここで聞いてよかったです
エキスパートさん、ありがとうございました!
2020/12/20(日) 07:13:51.77ID:M+bXIIvU0
>>89
マフィアに襲われたが2人の姿はなかった
これだけの状況をこんな何ページも使う必要があるか
2020/12/28(月) 15:08:21.17ID:HSoY3iGo0
メロディでの蜻蛉最新話
物語があっちゃこっちゃで展開されてるけど
これは10年超えの構想があるのかしら?
リュートの名手で巫女の素質もあるとアマーラ姫ageまくり
妖艶な皇太后は本心が見えないセリフの数々
アルデシールはキュウ帝国に仕えていた筈なのに、何の報告もせずにナガルと旅に出ちゃっていいのかいな
奴隷と同じ身分だったのに勝手に隊から離脱したら謀反人扱いにされるんじゃ?
キュウ帝国に離反する覚悟が出来たのかな
ショウワ国にやっと帰った春宮陽弥
群像劇なんだとは思うけど、メンバーが多過ぎる
2021/02/02(火) 17:07:08.52ID:6hAovoxH0
今月のツーリングネタバレ

母親は中国系だが父親は自分の母の従弟というコウに
お前がマフィアのボスになるかと言うジェン
二人はかつて一緒に外国に放り出されて、いつか一族に一泡ふかせてやろうと
約束した仲
一方、ジェンの部下たちはディーンのリッツの部屋がリフォームされていると報告
ディーンはシャルルをリュシーに預けて、劇団「ブリリアント」を訪ねる
そこでエドと鉢合わせるディーン。ディーンはあとでさらに一人来るという(多分ファラ)
エミはウジェーヌの店で毎晩、夕食をとっていた
ライバルの男が強力すぎで彼氏が作れないと嘆くエミ
店の娼婦は「二人をここに連れてらっしゃい、私たちが腕によりをかけて
矯正するから」と笑う。店の女の子たちに笑みはモテモテ
そこにイタリア語を話す男たち(ジェンの部下たち)が店に入ってきた
一方、シャルルとディーンはC14法の鑑定結果が出るまで、元スイス銀行頭取の
ベルトナーの別荘に滞在することに
主題は聖母マリアの髪の毛を聖遺物にする話なんだろうけど
あっちこっちに話が飛んでて、とっちらかってる印象
エミの恋の行方とか、もうどうでもいい感じがするんだけど
2021/02/03(水) 21:57:35.65ID:KwILZgcx0
シチリアの腕のいいヒットマンは誰なのよ
伏線回収してから次に行って
2021/02/04(木) 11:37:40.99ID:VXsru7nD0
ツーリングのバレ乙
昔ながらのキャラはディヘンが次々に殺害し
新しくどうでもいいキャラを増やしては恋愛トラブルを発生させたり
ディヘンとシャルルは深い絆で永遠のカップルだと思わせたいのかなー
同人誌で勝手にやれば?と思うような中身の薄い内容を続けさせてくれる白泉社って凄い
河惣さんの現役固定読者って何万いるのだろう?
2021/02/04(木) 12:55:29.48ID:ivw9rGHR0
魔夜先生も面白くないパタリロを延々と連載していたな。
過去作品に注目した宝島社という別の救世主に助けられたけど(白泉社的にはチャンスをのがした)。

連載はさせるけど、編集者が大御所は放置なのだろうな。
2021/02/06(土) 11:12:01.49ID:H8RwykFZ0
youtubeのエボリの姫をとありあげた動画のコメに
サラディナーサの話題がちょいちょい書き込まれててちょっと嬉しい
2021/02/07(日) 11:27:31.78ID:oKq2dNUC0
「咲熊」チャンネルさんだね。あそこの動画、いちいちツッコミが面白くて私も好きだw
あのチャンネルの視聴者さんたち、「サラディナーサ」の読者が多いみたいで
フェリペ2世関連の動画になると「サラディナーサ」」の話題が出るよね
2021/02/07(日) 12:38:56.52ID:WJfEwbJA0
>>109
私もあのチャンネルが大好きで毎週更新を楽しみにしてるよ
サラディナーサは途中までしか読んでいないけどコメントを見て気になったので検索してここに辿り着いた
そのうちに読んでみようかな
2021/02/07(日) 13:23:25.16ID:2NwIoO9v0
サラディナーサは最後まで劣化したキャラやいきなり主役並にageageになったキャラもいなくて話もきれいにまとまってるよね
2021/02/07(日) 13:37:25.57ID:doLFeHAB0
河惣さんの作品でサラディナーサが今でも一番好きだから是非最後まで読んで欲しい
ヒロインとそのまわりage描写もちゃんとそこまでの過程が描かれて
いろいろ苦労や挫折味わった上での主人公無双だしね
あと最大の敵となるフェリペ2世の描かれ方にも愛がある

以前とあるレビューで河惣作品で一番節度があるって書かれていて笑った思い出w
2021/02/07(日) 21:42:04.28ID:Cg0o9bqk0
>>112
この時期の担当さんが有能だったってスレで散々言われてた気がする、凄く同意
作者の萌えとハッタリとリアリティのバランスがちょうどいい塩梅でバランス取れてる感じがする
今時の歴史物描く場合はもっとツッコミが入るとは思うんだけど面白ければ細かいことはいいんだよって雰囲気がまだあった時代だから
河惣さんの持ち味が存分に活かせて良かったなー、面白かったなーって思う
2021/02/07(日) 22:40:34.63ID:6r5QfWyk0
サーラの恋愛より、レオンとルイーサがよかったなあ
生意気少年が年上の儚げ美少女に恋して成長するとかツボすぎた

欲を言えば、ソラヤ伯母様とマルティネスの恋愛見たかった
2021/02/08(月) 00:42:27.34ID:iar8KfYzO
サラディナーサって過去の女性総領の配偶者?のエピソードがしっくりこない
身分捨てるっていうなら名前変えてオランダにいた時のドン・ファンでいいし、船に乗れないけど癒やしなら半身不随になったドン・ファンでいいし
ドン・ファン推しとしてはこの2つの例出しておいてドン・ファンじゃないのかよとガッカリというか悔しかったな
2021/02/08(月) 07:48:48.42ID:sYyUZmAH0
ドン・ファン推しなのはよく伝わったw
2021/02/08(月) 08:20:19.80ID:YntqKrbG0
ドン・ファンでもよかったんだよね
サーラ自身が「一番好きなのはレオン。その次がレーヴェとマシューで、レーヴェは死んだからマシューでいい」と結婚を受け入れたわけで

10歳の時の婚約も、16歳の時に「私が決めた婚約」だとはっきり言ってたから、レオンが「駄目」と言わない限りはドン・ファンと結婚する気だったのは間違いない

何故かソラヤ伯母様親子はマシュー推しだったが
2021/02/08(月) 08:28:31.80ID:cCF8531b0
河惣さん自身は確かドン・ファン推しなんだっけ?
今考えるとマシューに落ち着いたのって担当さんの意見も
かなり大きかったんじゃないのかなと思う
2021/02/08(月) 09:59:22.85ID:YntqKrbG0
最初からマシューが相手っぽかったけどな
ドン・ファンは年齢離れすぎだし、何より本人が「サーラが最もサーラらしくいられる海は自分の領分ではない」「マシューはレオンによく似てる」と思ってるし

サーラの為に全てを捧げて報われずに死んでいく悲劇のキャラにしたかったのでは
でもサーラはドン・ファンをレオンの次に大好きだった、というのがいい落としどころだと思う


あとはやはり、いくらサーラが認めても、惣領の選んだ相手に文句は言えない掟があっても、フロンテーラの一族内には「レオン様を殺した男の弟の子」が次期惣領になるのは反発があるだろう
2021/02/08(月) 11:48:03.42ID:ZG3x30ho0
史実だって言われても実は生きてた展開もできるからな。ドンファン悲劇萌えしてた感じもあるけど
悲劇要素あったからこそ魅力的に描けたって逆の部分もあるだろうし最初からその予定だったなら
予定通り終わらせたのは良かった気もするな。物語自体はきれいに終わったし
2021/02/08(月) 12:39:16.11ID:wDLplEXA0
>>118
ドンファンを主人公にして描きたかったけど、ダメ出しされたと
河惣さんがどこかに書いていた(柱かファンブック)
2021/02/08(月) 13:36:56.22ID:QF3DT2RY0
YouTube、半分くらいまで見たけど、フェリペ二世は修道院から苦情されたり、別の本によるとドンファン母の件でも、亡き父の尻拭いさせられたから、実に気の毒な人…にも思える
2021/02/08(月) 19:25:08.55ID:4EHB89rp0
玄椿内ではドン・ファン主役のヅカ演目があったけど、主役レオン娘役ルイーサ敵役フェリペ2世の方がヅカっぽいよね
2021/02/08(月) 19:54:13.53ID:cCF8531b0
>>123
サーラ世代で上演したら娘役の出番ほとんどなくなりそうだよね
サーラ以外で若い女性キャラいないしサーラはオスカルみたいに
男役が演じそうなキャラだし
2021/02/08(月) 20:48:54.92ID:mWvmV1fr0
不思議に思っているのだが、なぜサーラはサーラと伸ばすのだろう
サラディナーサなんだからサラじゃ駄目だったのだろうか
2021/02/08(月) 21:46:23.84ID:2r4ZGqw+0
サラだとヘブライの伝統的な名前としてあるからね
特別感出したくて伸ばしたんかと
河惣さんは本名とか長い名前を略称を呼ばせる設定が好きみたい

リドヴィナ→リドナ
ミレジーヌ→ミレイ
ユージェニー→ヘニー
2021/02/08(月) 21:48:52.33ID:So128Oim0
>>126
混ぜるな危険www

> ユージェニー→ヘニー
2021/02/08(月) 22:17:03.89ID:nTXovdss0
語感じゃない?
黄金のサラだと皿っぽいし
2021/02/08(月) 22:18:13.89ID:nTXovdss0
>>126
リドナはリドウィナじゃなかった?
2021/02/08(月) 23:11:40.47ID:29KbE9Hp0
>>119
連載追ってた当時はマシューの初登場で「あ、この子が相手役だな」って思った
だからこのスレでドンファンやレオンが第一だからマシューはその第一候補が死んだから仕方なく選ばれたって解釈が出てくるのは納得出来なかった
最初から相手役なんだよ!って
2021/02/08(月) 23:17:34.50ID:WDai3Azr0
>>130
それはサーラご本人が言っている事実なので仕方がないのwww
2021/02/08(月) 23:53:27.53ID:QF3DT2RY0
ミレジーヌの元ネタはメリュジーヌなんだろうなと思った
2021/02/09(火) 00:45:14.64ID:s71UHoDG0
>>130
レオンとは結婚できないけど今も一番愛してるし、その次がレーヴェとマシュー同率2位
でも生きてるのがマシューだけだから、はサーラがはっきり言っちゃってるから諦めてw
というかレオンが一番じゃないサーラは作中にはいない

まあ終わり方からしてマシューが相手役なのは最初から決めてたと思う
2021/02/09(火) 00:46:10.38ID:s71UHoDG0
レーヴェが第一というのは、レオンとは親子だから「結婚できる相手役として」って意味だしね
2021/02/09(火) 19:08:35.64ID:BCEiSQ0c0
>>130は求婚シーン読んだの?

サーラが「お前しか残らなかったから仕方ないと思っていい」と言って求婚受け入れたじゃないか
今でも一番レオンを愛してる、その次にお前とレーヴェが同じくらい好き(同率2位)
生きてる人間の中では一番好きって念押ししてるよ?
2021/02/09(火) 19:34:56.86ID:bmZQO4qL0
フルボッコされてる
河惣スレ住人はサラディナーサ好きが多いけど
こんな風になってるのは珍しいね
完結してから年数経過して、ド忘れしちゃった人かもよ?w
2021/02/09(火) 19:49:07.75ID:oPDwcUvk0
>>136
インパクト大の迷シーンなのに
2021/02/09(火) 19:59:02.65ID:AQWZay4U0
あのシーン、しょうがないと思ってもいいわよと言いながらそれでも
マシューをぎゅっと抱きしめるサーラ好きだわ
2021/02/09(火) 20:09:43.41ID:BCEiSQ0c0
>>136
そりゃ自分がマシュー贔屓だからといってサーラの最愛はレオンという、何度も作品内に明記されてる事実を無視したら非難されるわ
2021/02/09(火) 20:10:20.59ID:KMlEYyoM0
「それじゃダメなの?」ってあの時のサーラがマシューの体に回した腕に力を込めて震えてたの見て
「レオンが一番でその次がレーヴェとマシュー」→「レーヴェは死んじゃったからマシュー」
の順番つけてることに葛藤があったんじゃないかなと思った
自分の勝手な解釈だけどサーラにとって一番がレオンであることが当たり前だと思ってたのがそれを変えるマシューへの感情を認められない…みたいなのがあったのかな
2021/02/09(火) 20:10:46.77ID:BCEiSQ0c0
ちなみにドン・ファンがサーラの一番なんてぶっ飛び解釈レスは今まで見たことないわ
2021/02/09(火) 20:18:40.62ID:BCEiSQ0c0
>>140
そんな葛藤ないでしょ
レオンの為なら自分のプライドも捨てるしレーヴェの苦悩も利用するくらいのファザコンだもん
2021/02/09(火) 21:34:41.13ID:bmZQO4qL0
>>137
うん、インパクトは凄かったね

私は後追いでサラディナーサを近年初めて電子版で読んだので
ここまでファザコンのヒロインだとは予想外だったけど
同じくファザコン拗らせたヒロイン・ジェニーとその姉キャシー(義父の子を出産)を思い出し
作者は元々疑似?近親相姦ネタが好きだった人だと考え直した
サラディナーサの頃は編集のよき指導に恵まれ、作品そのものは面白くまとまったんだなぁと
2021/02/10(水) 08:02:37.18ID:2U04VEep0
>>143
シシリアンの双子は双子で近親相姦だし、姉の方は父親にレイプされちゃったぽいし

確か黄金のリンゴとかいうデビュー作か投稿作も、ギリシャのヘラ、アフロディーテ、アテナに喩えられてる三姉妹と弟がいて、弟が自分の娘じゃなくアフロディーテな姉の息子に財産残す遺言してた
理由はアフロディーテの息子は愛する姉と自分の息子だからだったわ
2021/02/10(水) 12:39:00.30ID:FyAChjG40
サーラのファザコンはぶっ飛んではいるけど
伯母様からレオンと結婚出来ないと諭されたら納得するし
惣領の義務として跡継ぎ生むために伴侶取るのは前向きだし
上で書かれているけど確かに節度があるよね
レオンへの気持ちもあれは崇拝とか信仰の域だろうし
2021/02/10(水) 14:11:12.49ID:7Sz83Aaf0
ルイーサママがサーラ出産と同時に死んじゃったせいでレオンパパしかいなかったせいと
長年無理矢理フロンテーラに嫁がされた可哀想なお母様との誤解もあったせいで
矢印が全部レオンに向いちゃったところもあるしなあ
2021/02/10(水) 15:17:54.44ID:t8gprcAd0
>無理矢理フロンテーラに嫁がされた可哀想なお母様
これって、普通の娘なら父親(及びその一族)への憎悪に転じそうなもんだけどな
母親が産褥死したせいで誤解を解く機会がなかったってのはその通りなんだけど
2021/02/10(水) 17:19:12.28ID:gN9V18af0
>>147
たぶんフロンテーラではだれもそんなこと言ってない
普通に「お母様は私を生んで死んだ」くらいで10歳まで育って、その後宮廷に出入りするようになってからこそこそ言われたのが耳に入ったんじゃない?
だからサーラがそんな誤解してるのをフロンテーラ一族は知らなかったと思うわ
2021/02/11(木) 00:25:56.96ID:Ug/X8ApU0
なんかツッコミどころがいろいろおかしいな
それこそ思春期に入った娘が、よその人から「可哀相なお母様」なんて話聞いて、
少なくとも「両親の結婚は政略結婚である」ことは信じ込んでたんなら、
父親よりは母親の方に気持ちが傾かないか? って話よ

それとは別に、誤解されてるのは母親自身の気持ちというか愛情の問題なんだから、
仮にフロンテーラの人間がサーラの誤解を知って何か言ってもそれは解決にはならんでしょ
2021/02/11(木) 00:42:45.69ID:ctJzTI8M0
もしルイーサがサーラを産んだ後死ななかったらどんな母娘になってたんだろ
サーラはファザコンにはならなかっただろね
2021/02/11(木) 01:50:23.27ID:BBPHX9eb0
>>149
ヘニーもそうだったけど「でも父親大好きだから嫌えない」なんでしょ
会ったこともない母親よりずっと一緒でめちゃくちゃ溺愛してくれる父親贔屓になるのもわかる
母親をレイプしたこと確実なフェリペ2世すら、レオンを殺されるまでは「それほど嫌いじゃなかった」「時として好ましい人物ですらあった」と言ってたし

サーラはヘニーを上回るファザコンだし、政略結婚させられたレオンかわいそう、になってた感じ
「政略結婚なんかしたのはレオンくらいのものだわ」ってマシューに言ってたはず
2021/02/11(木) 02:18:18.79ID:Ug/X8ApU0
なるほど、思春期前に父親(疑似父親的存在のフェリペも含む)からもらったものが
充分以上に大きかったからってことかな

にしてもちょっと度が過ぎるとは思う
やっぱり河惣さんの描くファザコンって無茶苦茶だわ
フェリペ→ルイーサもそうだし、夫婦間ではあってもナシオ→グレイスだってレイプなわけだし、
(しかもヘニーに至ってはその結果生まれた子なんだし)
その辺は全部飲み込んで、それでもお父様大好き、ってねぇ…
2021/02/11(木) 03:15:28.17ID:Y/SSgLST0
ジェニーシリーズはあそこまで長期連載化してからの後付け設定がどのぐらいあったのか?
・ナシオ→グレイスはレイプ(実は相思相愛)
・ナシオのレイプを画伯が手助け
・ジェニーが最初に産んだ子供はシャム双生児
辺りは初期構想には全く無かったと思ってる

「産みの母に憎まれ命を狙われる悲劇の美貌の女傭兵」ってのに萌えて始まった作品なのかなーとか
産みの母とヒロインとの確執の根源は
それ程キチンと考えてなくて見切り発車しちゃったんじゃないかとしか思えない
そのぐらい、グレイスの最期が唐突な展開で気の毒だったし
作品の長期化により読者も成長し、グレイスのあの状況を当然の末路とは思えない住人は多かった
2021/02/11(木) 09:07:30.84ID:ppJIwUzb0
>>150
ルイーサもレオンと似た気性のサーラを溺愛しそうだ
2021/02/11(木) 10:32:14.80ID:nKv+vRIO0
どちらかというと嗜める方向に行きそう
昔のお父様にそっくりだから無茶しないか心配、とか言いそう
2021/02/11(木) 13:14:07.43ID:0EtIcr2k0
髪の色で疑心暗鬼になったかもだけど
どんどんレオンに似てくるサーラにとても安心したと思う
娘を溺愛するレオンとレオンにぞっこんな娘を微笑ましく見てただろう

今更ながらレオンの子だと言い切ったルイーサってスゲェわ
2021/02/11(木) 13:30:03.74ID:/TcTiY7w0
ルイーサがレオンの子だと言い切ったシーンはないよ
むしろどちらの子だと思ってるかレオンに聞くくらい不安がってた
王は自分の子だと思ってて宮廷に戻れと言ってる、と

んでレオンが「戻りたいのか」と聞いたら「いいえ!」って激しく拒否した
ルイーサが強い感情を見せたのは珍しいから覚えてる

サーラはレオンの子って言い切ったのはレオンとフロンテーラ一族だよ
2021/02/12(金) 22:50:37.59ID:A9D6P+k60
ヘニーシリーズの産みの母親wともいえる川原さんの「やらないか」がきっかけでしょ女傭兵萌え
159花と名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:14:38.16ID:zbgx/SAL0
>>153
グレイスは「順番に寝て父親は適当に決める」女傑であって欲しかった
結婚前後のグレイスが、初期のグレイスと別人すぎてな〜
2021/02/14(日) 23:15:16.11ID:9XpWrT4D0
>>159
それ「大奥」の吉宗公w
2021/02/15(月) 14:43:56.46ID:JK8gGrnW0
楽天koboでツーリングの何巻かが無料で読めて、ノートルダム編の一話分も入っていたから読んでみたんだけど
ヒャルル全身にしないで脚が見切れる描き方した方が良かったのでは
175くらいある設定じゃなかったっけ?
2021/02/16(火) 19:25:52.23ID:Nmi3QJXN0
初期の設定は175cm55kgだよね
中年になって少し逞しくなったのかな
2021/02/26(金) 22:59:49.27ID:Kd0k+yO30
4月号を読んだ。
皇太子殿下は自分の役割をちゃんとわかっていてよかった。
でも話は全く進まないなぁ…
2021/02/26(金) 23:54:44.98ID:OwvCbQqy0
蜻蛉も電子で単話売りしてくれないかなあ
2021/02/26(金) 23:59:54.72ID:LM4aUWst0
>>164
禿しく同意!
暫くメロディ買うか躊躇してるし
2021/03/01(月) 08:52:07.34ID:f9MmRr4W0
>>163
信用をなくす話は梨花にかけてるのかな?
2021/03/05(金) 07:01:06.75ID:m6I2bGwh0
電子版出たので読んだ (横レスだけど)掛けてるのかもね
2021/03/05(金) 12:19:31.35ID:m6I2bGwh0
で、連投になるけど、国内出身の側室の中では彩綾が軽率で、泰智が慎重かつねばり強い感じかな
ほんと人大杉で、いつ完結するのか分からない話だ…
2021/03/05(金) 12:30:26.29ID:D1fy+rxU0
玄椿は1話完結が基本だったし色兼はぶっちゃけ続きがどうこう言う気にもならなかったけど
蜻蛉は花ゆめで全盛期の頃に読みたかったなと思うわ
各国の姫君たちが多彩だから彼女たちが能動的に動いてる回好き
2021/03/05(金) 13:59:37.29ID:Bqq+0aCE0
火輪よりも民族が多彩で群像劇として興味深いけど
もう昔と同じペースで描くの無理だから
余計に物語のスピードが物足りなくて不満が残るよね
川獺さんは未だ手描きの人だろうから
たぶん腱鞘炎とかありそうだし
アラ還で体力落ちたりも心配だし

キュウ帝国を取り巻く反キュウ帝国派の国々と親しくなってる流れの中
キュウ帝国の王が自身の父親と親友で、帝国の親子は2人とも人柄が悪くないのを知ってるヒロイン
ショウワは、キュウ帝国と反キュウ帝国が戦争になるのを防ぐことになるのか
キュウ帝国を壊す助勢をする事になるのか、どっちだろう
個人的にショウワ以外にもキュウ帝国の王親子をよく知ってるからこそ
キュウ帝国を支えようとする国がもう一つぐらいあってもいいと思うけど、もう新たな国は出ないよね?
2021/03/05(金) 17:26:08.80ID:xIaeUFu60
>>168
この2人の側室がまだ皇太子にお目通りしてないのにビックリした
どちらもご寵愛は無いだろうね
2021/03/05(金) 17:29:25.04ID:xIaeUFu60
梨花は情すら無さそうだけどw
怪しげな呪術で皇太子を虜にするのかと思いきや、頼みの術士は使い物にならず
つくづく噛ませ犬なんだなあ、と
父ちゃんも失脚の憂き目にあうかもね
2021/03/05(金) 17:36:43.04ID:D1fy+rxU0
初登場の時はライバルになるのか親友ポジかと言われていたのにw
でも弥夜に呪いかけられてあっさり退場かとおもったらそうでもなかったしあの図太いところ嫌いじゃないw
自分の周りにはいて欲しくはないけど
2021/03/07(日) 13:23:35.33ID:ptuYFyLi0
梨花みたいな役柄は使い勝手が良いんだろうなと思う
あの親子、特に父親がもっといい感じで悪役やれてたら面白かったんだけど
ワンチャンあるかねえ?
2021/03/07(日) 15:03:00.62ID:L6b+pqwV0
これからは皇太子の正室とその叔母が宮廷内の話のメインどころになりそう
あのオバチャン、先代皇帝に見初められたことをいいことに一服盛っていないだろうな?
2021/03/08(月) 16:46:35.15ID:FL2aGWMQ0
皇太后が先帝に一服盛ってそうに微笑んでる意味深なコマがあったよね…
前に話題になった「咲熊」チャンネルで紹介されてるメアリー・チューダーみたいに
年寄りの夫を狩りだ宴会だと引きずり回して、疲労でぽっくり死させた…というのもありそうだw
2021/03/08(月) 17:14:29.58ID:m+i7yGxp0
元々は現皇帝の妃になるはずがお父ちゃんが横取りしちゃったから
まあ現皇帝も皇太子に入内予定の弥夜にプロポーズ紛いのことをしたし、似たもの親子よね
2021/03/09(火) 03:35:16.53ID:eRGhnzmU0
櫻花で右騎と一緒に風呂に入った時の会話とか見て思ったんだけど左季と前希は元男なのかな
それとアルデシールは去勢済み?
2021/03/14(日) 12:05:41.18ID:q9Xic9AW0
ショウワは性別に対して偏見がない、もしくは少ないという意味かと思った(今回の信頼論にしても、理想的に過ぎるような…)
アルデシール去勢率は高いかも
2021/03/15(月) 09:21:53.73ID:wJ7xDI4z0
https://pbs.twimg.com/media/Epgo79CVoAAJAaP.jpg

12月発売「ツーリング」新刊のカバー絵を偶々発見し絶句
こんなにバランス悪くなっちゃって…
「蜻蛉」の連載の方はここまでおかしな状況になってないと思うのに
川獺さん、どうしちゃったんだろ?
メロディスレではコロナ禍になってからの方が連載の描き込みがしっかりして
白い部分が減ったとすら指摘されてたので
カバーを描く時間が足りない訳ではないと思うけど
漫画家にしか分からない事情もあるのかなぁ?
2021/03/15(月) 10:50:22.93ID:VOg5bvip0
えええー?色塗りは変わらないように見えるんだけど
塗る前に下絵のチェックしないのかな…
2021/03/15(月) 21:55:04.34ID:efbM8KaV0
帯で下半分が隠れているから、バランス悪く見えるんじゃない?
こっちならどう↓
https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/238670/
2021/03/21(日) 18:40:04.70ID:GmM6fB/u0
コロナ禍でマンガ熱が再燃して30年ぶりにツーリング読み最新話OR編まで読了
シャルルとディーンが心身くっついてたのに驚いた
91年ごろ両思いになって身体がむすばれたのは95年かー25年以上知らなかったよ
でも一番衝撃だったのは二人が相思相愛になったことやシャルルとエドが刑事やめたことや画力の変化やディーンが独りのとき養生生活満喫してたことじゃなくて
ディーンがランディにやられていたことだった
世界一の攻めだと思ってたのに
2021/03/21(日) 21:01:08.94ID:GmM6fB/u0
訂正

養生→洋上
2021/03/21(日) 21:22:28.28ID:6kM9v7Rr0
いらっしゃいませ
ツーリングシリーズは、ニアBLではあるだろうけど
BLを全く知らなかった小学生の頃から読んでた作品なせいか、
受けだの攻めだのとあまり考えた事が無かったので
そこに一番の衝撃を受ける人もいるのねーと逆に興味深いです

それにしてもこのスレの住人も、ツーリングを完全に見捨ててしまい
ネタバレ投下してくださる方のレスを読んでるだけって場合もあるのに
一気に最新まで購読とは凄いです
電子版配信様々と申しますか…

ツーリングで未だにおかしな事と思うのは
アリョーシャの安寧な最期を乱したエドに対して
ファラが結局絆されて、しかも組織アリョーシャのDATAの一部のFDを預けた事かなぁ
FD何ぞに納められると考えた河惣さんの知識の無さと共にw
2021/03/22(月) 11:24:59.23ID:ywxvyDMS0
それって何年前だっけ?
萩尾望都さんのスペオペでも記憶媒体が
カセットテープだったり
その時代に想像しうる限界ってあるもんだし
2021/03/22(月) 11:49:51.22ID:gFg09OKs0
コミックスの奥付によると平成11年=1999年頃の別花連載
CD-ROMは使われ始めてたよーな気がする

しかし全世界にまたがる秘密結社アリョーシャの長年の膨大なDATAを想像すると
そもそも携帯可能な記録媒体の容量的に
たとえ地域を分割しても移し替える事が無茶苦茶な気がする
そういう意味で、自分だけじゃなく
多数のスレ住人に笑われてたんじゃないかな?
2021/03/22(月) 12:14:25.82ID:tKjBNkon0
データっていっても当時だとリストとか個人情報のテキストデータなんじゃないの
1.4メガあれば半角英数140万文字
そこそこいけるで
2021/03/22(月) 12:23:28.81ID:JkTtAjxP0
その頃は職場でMOやZIPに保存してた
2021/03/22(月) 12:37:09.77ID:gFg09OKs0
>>188
でも100年近い激動の戦争も含めた歴史の裏側資料だよ?
ヨーロッパの政府・軍隊との武器輸出入の記録なんかもある
内容を目にした時に国家を一つ二つ潰せるかもとリュシーは発言してた
ディーン絡みの情報だけ完璧に削除されてたけど
2021/03/22(月) 14:02:07.71ID:mLRKvS5q0
うーんそれだけの量は無理か
新聞一部と思うとそこそこいけるかと思ったが
2021/03/22(月) 14:17:16.81ID:L4XLekw90
各地に分散させてあるデータベースにアクセスする為のURLとパスワードが羅列されている
とかではどうだろう

と無理矢理納得させていたなw
2021/03/23(火) 12:12:54.52ID:heUu+ACT0
ZIPでくれ
って最早懐かしいわw
2021/03/23(火) 12:42:02.07ID:DFZHKbHI0
話突然ぶた切ります
近頃「蜻蛉」の物語の焦点がぼけてるというか
風呂敷広げ過ぎて散漫になってる気がする
初期の頃のアンニョン国が仕掛けてきた敵対行動に対するミヤの報復ってもうチャラになったの?
巫女長シルヘを廃人状態に陥れたらOK?

友達になった姫を故国に送りがてら
西方に旅が出来る楽しさでミヤは浮かれてるのかな
ショウワ国を殆ど心配してないのは、母親がショウワ国のお社様として健在なせいだろうけど
血の気の多そうな国主・祖父の反応を次号辺りに出して欲しい

そして桃家がキュウ帝国の裏側で何を画策してるのかも気になる
美人の桃家の姫が皇太子の正室に収まったらどうなるかとか
梨花はいつまで執念深く皇太子にまとまりつくのかも
2021/03/23(火) 14:00:28.95ID:n8dtowXJ0
シルヘに呪い返ししたから、あれで終わりじゃないかな?呪術でどうこうは出来なくなったし
それにもめげず、邪険にされ続けても退場することなく、出し続ける梨花は今後どういう役割があるんだろう?
それと、皇太子のミヤに対する気持ちが強いほど、実は生きてたと知ったら、すごく怒って憎まれるんじゃないかと、余計な心配をしてしまう
2021/03/23(火) 14:15:06.27ID:ald4yJ2U0
梨花姫はガッツあるなと思うけど
邪険にされているのがわかっていないのか
わかっているけどガッツ出してるのかどちらなんだろう
2021/03/23(火) 14:53:06.40ID:DFZHKbHI0
>>195
やっぱそうかな?<シルヘで終了
ミヤが実はピンピンしてましたバレは怖いよね
正妃にしたいとまで明言する程、ミヤに対して誠意を示した帝国の皇太子だし

>>196
邪険にされてるのは徐々に理解し始めてるんじゃないかな
梨花は周囲の女官たちからも愛想尽かしされてるっぽくて若干気の毒
母親代わりに親身に尽くしてる乳母とか登場しないのかなー
2021/03/23(火) 15:11:22.93ID:2i0vooQW0
あのバイタリティいい方に誘導してくれる人がいなかったのが梨花の可哀想な部分だな
父親が幼少の頃からシルヘみたいなのが居着いてる家だから陽の気をを持ってる人は身近にいなさそうだね
馬に乗れるってのは後で伏線か何かになるのかな
2021/03/23(火) 15:11:37.44ID:C5NLCDEu0
正敬親子への報復はないの?とは、疑問に思ってる
地基達の桃家訪問もどうつながっていくのか
とにかく

・陽弥と方宰相(尚和へ)
・弥夜達(西国へ)
・アルデシールとナガル(どこ向かってるんだっけ?)
・地基と朔弥(桃家)
・キュウの皇城の面々

と場が多すぎて、繰り言になるが、とっちらかっている印象…
2021/03/23(火) 20:13:23.61ID:Qv1GRu0l0
現帝の嫁になるはずが無理矢理先帝の嫁にされてしまった皇太后がキュウに怨みを抱いていて
キュウなぞ滅んでしまえと願っていそう
皇太后が本当に好きなのは現帝だけど
本心を隠し続けて内面病んでいるとか

どことなく黒真珠やアリエノールに通じるものを感じるんだよね
2021/03/24(水) 01:20:12.68ID:kch00Xg+0
皇太后は地基が初恋だったりして
2021/03/27(土) 18:36:16.41ID:s9G6lFh90
最初はただの美女一族なのかと思ってたけど
皇太后と嫁候補、そっくりとまでいくと
もしかしたらエヴァの綾波式に、なにかからボコボコ湧いてくるのかしらと
ちょっと設定に期待してしまう
2021/04/03(土) 04:59:42.02ID:0Rl42oc/0
今月のツーリングネタバレ

ディーンが聖母マリアから渡された遺髪の鑑定結果が出るまで
スイス銀行元頭取の別荘に滞在することになったディーンとシャルル
リッツのアパルトマンは手放すことに
鑑定するのがマリアの聖遺物と知って大喜びするシャルル
しかしディーンがなぜ入手したのか疑問に思う
生前のアリョーシャも聖遺物を入手しようとしていたが、偽物ばかりだった
「実は聖母が自分の前に出現するようになって髪を渡された」という
ディーンの話にシャルルは仰天する
一方、クレマンたちは「マリアの聖遺物」に一晩中おおはしゃぎして
そのまま寝落ち。偽物でも偽造してノートルダム再建の目玉にする計画は決行
来歴を整えるためにドラマチックな「物語」を偽造しようと盛り上がる
その頃、エミはシチリア・マフィアのシモネ家が出しているシチリア物産の
アンテナショップを訪ねていた

「なぜマリアがディーンの前に現れるようになったか」の説明が正直くどい
絵は描き込みが以前よりは回復したような気がする
ただ世界情勢がコロナでからっと変わちゃって、今となってはノートルダムの話とか
どうでもいいレベルだよね…
2021/04/03(土) 18:26:34.68ID:ZC9t7/y80
>>203
乙です、うーん…自分がツーリングに
ディーンに求めていた物語とはかなり離れて来て戸惑ってる
2021/04/03(土) 23:04:13.76ID:GBfa/BN80
聖母マリアネタ長すぎるね
聖母が殺し屋の前にしょっちゅう現れるのってどうよ
2021/04/04(日) 00:49:12.41ID:bDFXazFH0
ロシア正教会でもマリア登場しなかった?
2021/04/04(日) 12:28:52.35ID:JUFIxFee0
死体が包まれて置いてあるのかと思ったよ
みんなが二日酔いで潰れてるのね
2021/04/28(水) 16:04:19.40ID:VCKtDxG00
本日発売のメロディ6月号
p.83の蜻蛉扉絵を見て、本編を読む気力が、が、が
挫けました…
いや前から横顔の後頭部はどこに逝ったんだって画力の人だけどさ
2021/04/28(水) 16:14:00.24ID:wgS+bU3Q0
電子版は来月十日発売らしいので(Twitterで告知されていた)、自分が当該扉絵を見るまで間がありそうだけど、もしかしたら公式垢がupするかな?
2021/04/28(水) 17:05:27.28ID:VCKtDxG00
本編何とか読んだ
アマーラ姫とリュート製作職人の話だった
アマーラ姫のリュートの腕前が祖国ハリムで神の如く尊敬される天才肌なのはよく分かった
以上
 
 
これ、本編でこのタイミングでやる事にどう結び付くのだろう?
キュウ帝国を攻める為の下積みって事なのかなぁ
そういう伏線のつもりがないならば、リュート職人のおっさんの苦労話や
アマーラ姫の母エピは後でスピンオフでやれば?って思ってしまう
このテンポで隔月連載を続けていくなら枝葉があまりに多くて
幹の物語をいつ完結させるつもりなのかイライラしてしまったり
(すまん、近頃自身の短気が加速して八つ当たりしてるだけかも)
2021/04/28(水) 17:06:33.49ID:eaMGW6LC0
>>210
あげる つ「命の母」
2021/04/28(水) 17:33:03.70ID:VCKtDxG00
>>199
>・アルデシールとナガル(どこ向かってるんだっけ?)

そのコンビはミヤ達を追いかける過程
弥夜媛ショウワ国のチームと別離したミャオヤ族のクーランを発見したのが
最新メロの最後のページだったよ
アルデシールは、まだ弥夜たちが後宮を抜け生存してる事を問い詰めたりしてないけど
次号(8月号)でクーランとどんな会話するかが気がかり

そして担当さん
柱の次号予告的な文で思いっきり誤字ってるよ

>リュートが響く中、アルデシールとナガルはついに美弥(みや)たちを見つけ!?

って、弥夜って書かないとw
2021/04/28(水) 17:33:22.22ID:VCKtDxG00
>>211
サンキューですw
2021/04/28(水) 17:49:35.67ID:wgS+bU3Q0
>>212
実は>>199だけど乙
弥夜、変換面倒くさいからねえw 私は一字ずつ打って変換してる
この作品、獺さんが長々と続けられるための連載だったりして…
2021/05/18(火) 22:51:33.90ID:p7w5r+V10
>>203
マリアってキャラ、アリョーシャの身内でいなかった?
全然聖母じゃなく占いに長けたくらいの只の女だったけど
あの頃とは完全に別物になってるんだね
2021/05/18(火) 23:51:59.53ID:j0793PWE0
>>215
アリョーシャの孫娘で稀代の占い師
あの頃のツーリングは面白かったわ(トオイメ

最近のツーリングに登場してるのは聖母マリア
自分の遺髪を預ける相手がなぜディーンなのかは買えば分かるっぽいけど
203のネタバレ読んでも購買欲が湧かない…2回前の更新までは読んでた
川獺さん、定期的にディーンに怪異に出会う特異体質みたいなエピソードを作ってるよね
2021/05/18(火) 23:59:21.95ID:tdVdqOFi0
時事ネタを積極的に取り込んでる割に、こういう怪異ネタも入れるって…
ツーリングに怪異ネタは要らないと思う…
2021/05/19(水) 07:29:57.52ID:Vf19KSKo0
ハミト(嗚呼…哀れな末路を思い出した)の殺された婚約者辺りはまだ許容範囲だったんだがな…
2021/05/19(水) 11:48:41.74ID:KExCpy2x0
アスタロトも出てこなかったっけ?
2021/05/19(水) 14:18:03.18ID:f7Ptyiv/0
アスタロトも出てたね
サグラダ・ファミリアとガウディのエピソードの時はシャルルが好きなちょっと神懸かったような美少女から悪魔扱いされてたし
2021/05/19(水) 15:23:43.86ID:pJWezwcQ0
死神じゃなかった?
2021/06/16(水) 20:04:42.81ID:KniEHhnb0
7月発売予定、新刊

蜻蛉 8|白泉社
https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/60643/
セイレイ 8
■著者名: 河惣益巳
■ISBNコード:9784592212287
■シリーズ名:花とゆめコミックス
■定価:495円(本体450円+税10%)
■発売日:2021.7.20
死を偽装し後宮を抜け出した弥夜たち一行は、故国への旅路を順調に進む。
一方、皇太子の元に残った他の姫達は皇太子と共に後宮への帰路につくが、安寧(アンニョン)国の姫・梨花(イファ)の様子が…!?
2021年7月刊
2021/06/16(水) 20:33:26.29ID:qr2IRHe20
>>222
ありがとうございます。
2021/06/17(木) 13:30:15.43ID:72PlYhZB0
イファもすっかり噛ませ犬ね
2021/06/17(木) 13:36:49.20ID:s0vtU4xZ0
初期はライバル枠か親友枠かとか言われていたのに今イロモノ枠に近いよね
あのバイタリティと打たれ強さ嫌いじゃないわw
2021/06/17(木) 13:53:58.75ID:j0V+jsGq0
安寧親子はもう少し深く描いて欲しかったのが本音…
結局ラスボスの座は桃家(タイジャー)に?
2021/06/17(木) 16:14:59.72ID:72PlYhZB0
もうひと暴れして欲しいわ、イファには
で華々しく散るのよ
2021/06/17(木) 21:14:39.65ID:PslR4koe0
あのヘタレ皇子にはお似合いな感も
無害だけど魅力もないよねあの皇子
2021/06/17(木) 21:23:00.29ID:dTvqo9mn0
7人も妃候補集めて
「結婚してもいいかな」って思ってくれたのが3人だもんな
(しかも内1人は「どーでもいい」だし)
2021/06/17(木) 23:44:18.83ID:OJ3Sye+l0
>>228
でも自分の役割はよく理解していたからな
2021/06/24(木) 09:02:56.63ID:f74D5REn0
梨花イロモノ枠の割には日弥が殺害されたりサロール自害の原因になってるから最終的にはおおきな報い受けるのかな
2021/06/28(月) 13:24:43.27ID:KmhlHjE+0
蜻蛉、最新連載
なんかまた絵が荒れてるというか、雑っていうか
しかもp.480に下絵?ペン入れしてない人物が残ってるコマがあるように見える
そもそも1ページ目から画面が白かった
柱の近況によると川獺さん最近引っ越しをしたのかな?
それとも引っ越してから数年経過してるのか

今月もあちこちの場所が同時に進行し遅々とした印象
ただやっとショウワ国の国主(ミヤ祖父)が
キュウ帝国宰相と会話していて
とりあえず和やかな友達同士の酒宴で良かった
相手が友達でありキュウ帝国の手紙に納得はしたので表面上は仲良し
ただし国としてはキュウ帝国を恨むと率直に口に出す爺さまな国主が怖いw

そんで担当氏よ、また次号予告にあたる1行文がおかしくない?
「父昇弥とキュウとの若き日の親交」って
主人公ミヤの視点からだと「祖父昇弥」では?
父親=春宮・日弥は死亡していて、今、キュウ帝国宰相と思い出話をしてるのは祖父なのに
メロ連載にも毎号人物相関図を載せようよー!
2021/06/28(月) 13:30:25.39ID:KmhlHjE+0
それとアルデシールが死んだ筈のミヤ達の生存に目を瞑ってくれている意味が最新号でやっと分かった
上から命令/指示されている事とは異なる事象は自分には関係ないものと考えてるみたいだ
「死んだ人間を捕縛しろなどの命令なぞ出るはずがない」と
2021/06/28(月) 13:49:45.73ID:KmhlHjE+0
>>232
>「父昇弥とキュウとの若き日の親交」って
>主人公ミヤの視点からだと「祖父昇弥」では?
>父親=春宮・日弥は死亡していて、今、キュウ帝国宰相と思い出話をしてるのは祖父なのに

ギャー 御免なさい
死亡したのは婚約者で「兄」の日弥(ハルヤ)だったorz
父親=春宮・陽弥(タカヤ)だったわ
2021/06/28(月) 16:54:19.68ID:JlvLnI/K0
前に大きい台風来た時にどっか修理したと柱に書いてたから
引っ越しは自宅のリフォームとか新築の為かもしれない
御母堂は介護施設に入っててコロナのせいで半年面会出来なかったと前号の柱に
妹さんもいるとはいえ色々大変なんじゃないかな

成田さんも白かったり下書きだったり休載が続いたことあったよね
2021/06/28(月) 18:17:29.54ID:SpJxTC4o0
獺さんはずいぶん前から雑誌は白くて、
コミックスの時に加筆してるから、そこは珍しくない。
2021/06/28(月) 21:04:47.62ID:KmhlHjE+0
それはそうなんだが
コロナ禍以降、元のようにコミックス化の際にも
あまり加筆修正しなくてもいいんじゃ?ってぐらい
しっかり描き込みしていたので
また白くなっちゃったな…と残念な気持ちに
それに一部ペン入れしてないかもなコマがあるのも
2021/06/29(火) 13:56:53.03ID:BspKXHyj0
続きが読めるだけいいよ

川原某なんて、中途半端にブン投げっぱなし
2021/06/30(水) 18:10:48.11ID:D2d+T7Zc0
メロディ最新号読んだ
…キュウ帝国が兵士の高地順応訓練をしてたのに、全然警戒せずに
「いきなりキュウに侵攻された」とか言ってるアムド国って間抜けすぎじゃね…?
2021/07/01(木) 08:10:29.55ID:SVqKs2qH0
ツーリングの新作読んだ
広げた話の解説回だった
2021/07/02(金) 15:04:48.11ID:0aLdPBMT0
ツーリング最新話

マディオ家のパオロはディーンに自分がシモネ家と縁続きになったせいで
6人の子供のうち4人も抗争で死んでしまったと後悔し、シモネを潰してくれと
ディーンに頼みたいほどだと愚痴る
シャルルはディーンのもとに聖母マリアが現れた奇跡に大喜びして
おぞ気を覚えるディーンに「これは啓示だから貴方が使命を全うしないと」と言う
ディーンがいたリッツのアパルトマンは既に手放されてリフォームに入っていたが
そこにコウが現れて「ムシュー・セイロフに」と花束を置いていく
もちろん盗聴器入りだが、バレバレで、新しい契約者(元スイス銀行頭取)は
盗聴器を自分のポケットにしまう
ラ・ブリリアントに顔を出したトニージョンは、「母の友人」というファラと再会
それで彼がシモネ家の縁者であることがエドにばれる
シモネ家のパリのアンテナショップでは、ジェンの部下たちがシャルルとディーンのことを
探っていた。その中のクレオという男がエミに接近する
そしてディーンは今はシモネの兄弟で生き残っているのはジェンティーレだけという情報を
リュシーから仕入れる

登場人物が次々に増えても正直把握できないしなぁ…という感じ
絵は今月のメロディ掲載の「蜻蛉」よりはだいぶマシ
2021/07/02(金) 16:02:01.56ID:Wx+QGoPS0
ユーロまでは買ったので、分かるキャラもいるけど…だな
2021/07/02(金) 16:11:06.64ID:SmAp/gYL0
>>241
乙です、絵が戻ったのは良かったけど
自分も名前だけではキャラ判別出来なくなってきた…
2021/07/02(金) 17:49:19.52ID:td504Ili0
・わからない
マディオ家 パオロ
シモネ家 リッツのアパルトマン
コウ ジェン クレオ ジェンティーレ

・わかるような気がする
エミ

・わかる
シャルルとディーン
元頭取 ラ・ブリリアント
トニージョン ファラ リュシー

そんくらいかな コミックスはユーロの何巻だろう…それを忘れたくらいで買わなくなった
多分エミが出てきた最初の巻くらいが最後
わかる人いたらおせーて 気が向いたら続き買う
2021/07/02(金) 18:15:52.99ID:Wx+QGoPS0
エミ(ロヴァニエミ・アナトリア・サーリネン 曾祖父がオスマン家の末裔らしい、フィンランド人アカデミックポスト)
初出はユーロ7巻だね
2021/07/02(金) 18:24:52.59ID:7AcpNyVo0
エミは、考古学者の娘でファザコンとして登場していた気がする
自分も半年ぐらい前に脱落したので、よくは分からないけど(読み返す気力湧かないし)
しかしこの2〜3年のツーリングシリーズは、作者の河惣さんも描いてて楽しんでるのか不思議だ
2021/07/02(金) 18:33:58.18ID:td504Ili0
んじゃ8巻から買えばいいのかな
正直7巻の内容も怪しいし、どこにあるかわからんのだけど
ありがとねん
2021/07/02(金) 20:07:36.15ID:R9K4KGba0
考古学者の娘でファザコンなのはサヴィーナというキャラ
エミは同じく考古学をしてるけど、ハミトの血縁
マディオ家とシモネ家は「メデューサ編」から登場したキャラで
・パオロ→トニージョンとサヴィーナの祖父。シチリアの古い男爵家の跡継ぎだったが、没落した実家を
守るためにマフィアのシモネ家のエマヌエラと結婚した。現在は妻と離婚して、ワイン作りに専念している
・ジェンティーレ(ジェン)→パオロとエマヌエレの次男。トニージョンの父。現在はシモネ家のトップ
ちなみにサヴィーナの母はジェンティーレの妹に当たる
・コウ→シモネ家の縁者でファミリーの一員。ジェンティーレの補佐役。中国人の母を持つ
・クレオ→全くの新キャラ。シモネのファミリーの下っ端
こういう人間関係
2021/07/02(金) 20:07:36.53ID:R9K4KGba0
考古学者の娘でファザコンなのはサヴィーナというキャラ
エミは同じく考古学をしてるけど、ハミトの血縁
マディオ家とシモネ家は「メデューサ編」から登場したキャラで
・パオロ→トニージョンとサヴィーナの祖父。シチリアの古い男爵家の跡継ぎだったが、没落した実家を
守るためにマフィアのシモネ家のエマヌエラと結婚した。現在は妻と離婚して、ワイン作りに専念している
・ジェンティーレ(ジェン)→パオロとエマヌエレの次男。トニージョンの父。現在はシモネ家のトップ
ちなみにサヴィーナの母はジェンティーレの妹に当たる
・コウ→シモネ家の縁者でファミリーの一員。ジェンティーレの補佐役。中国人の母を持つ
・クレオ→全くの新キャラ。シモネのファミリーの下っ端
こういう人間関係
2021/07/02(金) 20:29:37.45ID:SmAp/gYL0
ありがとう
大事なことだから2回言ってくれたのねw
2021/07/03(土) 15:46:58.83ID:0zfMp2Zk0
エミとリュシオンの関係が語られるのずっと待ってる
2021/07/03(土) 16:03:07.51ID:mLNFT7+Q0
>>242だけど、ポイントで(ここ個人的に重要)メデューサ編以降を買ってみた(最新話は単話売りになってないので買ってない)
結局アレクサンダー(トニージョン)が狙われたのはなんでなんだ?
その辺は後々明らかになるのか?
2021/07/03(土) 20:07:20.39ID:mLNFT7+Q0
>>252連投
分かったわ
2021/07/04(日) 02:01:05.33ID:PE9NwpaF0
更に連投すまん
読み返したけど、やはり私も>>105と同じ疑問なんだわ
あとジェンの言動が今一つ不可解だったり、ディヘンのロケットランチャーも唐突に感じられて
どうしてロケットランチャー撃ち込んだのがディヘンだと(シモネ側が)知ってるのか、とか
以前なら獺さんのことだから後々明かすんだろうと思ってきたけど、なんか最近は読んでても分かりづらい…
2021/07/04(日) 09:53:03.68ID:ZQeIkKJS0
なんだっけ、ネタにつまると新キャラを出して、キャラのインフレをおこして話がつまらなくなるんだっけ
まさにそういう状態だわ
読むこちら側も若いときと違って新しいキャラの名前も覚えられなくなってるし、読み返す体力もなくなってるしw
2021/07/04(日) 11:06:14.31ID:r01xadvf0
多分メデューサ編以降は(というよりEuro編以降は)、1話ごとより、まとめて読んだ方が向いてる・楽しめるお話の創りなんでしょうね

1回ごとの分量とペースも隔週なら合いそうだけど…。無理に決まってるので、続きが読めるだけ有難いと思ってる

作者自身は、少女マンガ縛りがなくなって(か?w)、案外自由に楽しんで描いてる印象
2021/07/04(日) 15:33:34.14ID:TUtBAQnO0
コミック単位なんだね
オーロ編は次回で最終回かな
きっと全ての謎が解決されるハズ
2021/07/04(日) 17:06:30.60ID:PE9NwpaF0
メデューサ編・ノートルダム編・OR編の途中まで続いてて解決してない案件もあるから、「いつとどめが来るの…?」という疑問を抱いたんだよね
個人的に「ケイトとトニージョン母子・シモネファミリー問題と聖母マリア問題でしっちゃかめっちゃか」と認識することにした
ディヘンに復讐狙ってるからジェン達は○ぬだろうけど、もしかしたらケイトもかな…?(彼女が話をややこしくしてる印象)
2021/07/04(日) 17:34:14.52ID:TUtBAQnO0
オーロはイタリア語だった
読み方はオール編なのかな
2021/07/05(月) 00:26:26.16ID:m7npXEMp0
メロディ最新号電子版来たから開いた…まじで白いわ 書きかけに見えるわ
2021/07/06(火) 10:27:11.71ID:KsYZt/OO0
>>260
白さ気になるよね
ヒロインの弥夜の顔が仕上がってないコマがあって、一番驚かされたわ
体調崩してたりしないといいけど
2021/07/06(火) 10:46:35.10ID:KsYZt/OO0
キュウ帝国宰相のセリフに誤植が
「非情に重要な親王」って…
コミックス化では「非常」に訂正されますように

御館様と親しげに呼ばれるショウワの国王・昇弥(ショウヤ)と
キュウ帝国宰相・方 却行(ファントウハン)は
まだ昇弥が国王の座に着く前の若かりし頃にキュウの廓で出会い、女好きの性質が似た者同士という事で
本当に仲が良い友人同士の語らいが描かれていて
そういう人間関係がしっかりして、キャラ立ちしてるところが河惣作品のいい点だなぁと思う

水瞑郷で地基と語らってる風の仙人のような姿の桃家の長老爺さんも気になるけど
蜻蛉もどんどん美形キャラが増えてって、インフレ起こしそうw
2021/07/06(火) 13:01:39.41ID:IoUwu0Yv0
朔弥を桃家の顔の童女が「月哥哥」と呼んでいたが、名前の「朔」からそう呼んだのかな多分
あの子はリィン姫の妹か、桃家の傍系なのか
今後桃家は尚和と手を組むのか、敵となるのか

あとナガルが「絶対弥夜を帝都に連れてってじいちゃんと会ってもらう」と意気込んでるけど、先日帝都でナガルが放った言葉(出発しないでよ!だったかなんか)を無視して地基も弥夜も出立したんだがな…
その気が欠片でも尚和一行にあったのなら、出立をちょっとでも遅らせて会ってくれたろうに
アルデシール以上に、ナガルが尚和一行の足手まといになるのかな?
弥夜が帝都に近づくと、皇太子に見つかった時のリスクが大きいからな
でも物語的には弥夜が帝都に戻らないと進まないんだろうな
2021/07/15(木) 15:31:19.16ID:9UyQu2I30
>>241の話が単話売りされたので読んだ
ディヘンって最近「あと一人」の傍白があるな
(学生時代のスポーツ応援思い出した…)

シモネ兄弟を標的にしてるのって、ケイト(テサロニキ)の依頼なんだろうか
あとパオロとは元々どういう経緯で知己になったんだろうね
生前のアリョーシャの紹介かな
2021/07/21(水) 09:58:40.30ID:rFsBPblb0
ふと気付いたけど、河惣さん
今年漫画家デビューして40周年になるんじゃないかと思うんだが
もしもコロナ禍じゃなかったら、何かイベント企画とかあったのかな?
今のメロディ誌は「かげきしょうじょ」アニメ化関連の方が忙しいかもだけど
2021/07/24(土) 11:10:49.29ID:LVlKD+VX0
蜻蛉新刊おもしろかった
朔夜が見どころあるのかそうでないのかな描写なの絶妙で好きだ
秋津姫には六鬼がつくならお母様にもついてたのかな
お母様は秋津姫ではない?
2021/07/24(土) 11:36:31.08ID:D6ANIoiL0
日本になぞらえてるならお社は斎宮だから皇族だとは思うよ
陽弥パパの異母妹とかじゃないかと思ったけど年齢不詳設定があった気がするから不老になった大伯母とかかも
2021/07/24(土) 12:46:28.17ID:y8XEZWN00
先代の六鬼はいるよね。お社様になったらお役御免で、次代六鬼の教育とかしてるのかも?
2021/07/24(土) 12:55:35.84ID:cFpKfYtq0
ミヤの母・お社様の六鬼は健在で
お社様の身辺警護してるんじゃない?
ショウワ国内でトラブルあったら
調査に駆り出されたりもありそう
何となく江戸時代の幕府のお庭番みたいだw
2021/07/24(土) 16:05:02.27ID:302WP7gT0
桃家二人がご飯食べながら女官から報告を受け取って姪がジョウガについて話す場面
あの時まだ女官は近くにいたのかな
もしそうなら内心
(ご飯の途中でいきなり何しだすんやろ)
と怪しまれてそう
2021/07/24(土) 16:25:59.11ID:hiQ86Ylo0
女官達が桃家から付き添ってきた侍女なら問題ないんだけどね
私はリィン姫がお椀持って食事してたのが気になった
2021/07/30(金) 14:21:33.77ID:CdonYihm0
>>265
周年って周年にかこつけて宣伝や企画するってイメージ
蜻蛉完結かツーリングの節目時に43周年とか半端な数字でやるかも
あとやるならイラスト描きおろし数点とか最低でも必要だろうけど
今の河惣さんだと企画に合わせて仕事量増やすの難しそう
2021/08/01(日) 00:30:35.51ID:FI2QYjcU0
今月のツーリングネタバレ
ジェンとコウはテサロニキ、ファラ、アダム、サヴィーナと夕食を共にする
かつて島を追い出されたジェンはニューヨークのバーでテサロニキに会い
同じ大学にいた彼女に一方的に惚れて同棲、しかし子供が5歳になった時
「マイアミに行く、これは最初から決まってたことだから」と一方的にテサロニキに
捨てられた
アダムは名前からテサロニキがギリシャ系とすぐに気付く
コウのほうはテサロニキとの関係からファラがアリョーシャの一員と気付く
一方、ジェンはコウがサヴィーナと結婚してシモネの跡目を継げばいいと言い出す
ディーンはパソコンでシチリアで受けた狙撃について地形などを調べていた
クレオと付き合い出したエミだが、彼が「親戚の葬式でシチリアに帰る」と言ったことから
彼らがマフィアだと気付く
パリのアンテナショップに残った店員たちは「一度父祖の地とやらに行ってみたかった」と
話していたが、そこにディーンが発煙弾を打ち込む
そしてエドはトニージョンを調べて彼が国際手配犯だと気付き…。

ようやく伏線回収に入った感じ
トニージョンが生まれた時から「アレクサンダー」って名前になってるんだけど
設定変更?
(アレクサンダー→アレクサンドロス大王、テサロニキ→大王の妹の名前って繋がり)
2021/08/07(土) 19:55:23.15ID:7X4uQ3990
扉にヒャルルのケツ
2021/08/20(金) 13:42:57.02ID:jML9Bwhb0
>>274
昔アニメの主題歌で「夏の庭に犬の骨」って歌詞があったの思い出したわ
2021/08/20(金) 13:46:06.55ID:SI2obC3F0
前回か前々回の扉ヒャルル怖かった…
あとテサロニキ(ケイト)を初登場時よりもいい女的に持って行ってる気が
2021/08/27(金) 02:56:09.82ID:oxN7JAq90
今月から電子版メロディの発売が
紙版と同日となり更新されたのを読み…
作者の体力や視力が心配になりつつ
物語はまあまあ面白く、詳しくはまた昼以降に
2021/08/27(金) 13:51:49.34ID:3PkHvobq0
>>277です
最新10月号メロディ「蜻蛉」
カラー扉絵は普通に綺麗…かなぁ

ネタバレあります
前号より特に安定しないヒロイン弥夜の瞳が気になって仕方ない、なんかガチャ目に見える
主人公なのでしっかり描いて欲しい
やっと弥夜と婚約者であり兄だった日弥との関係が判明、簡単にいうと異母キョウダイ





敵になりかねないキュウの方宰相に
跡継ぎの陽弥と御社さまの関係を語る国主昇弥
(まだキュウ帝国で掛けられた呪詛の禊をする為に色々下準備中とのこと)
陽弥の正妻・王太子妃は日弥と朔弥の母親で死去
御社さまと陽弥は相思相愛で夫婦だが
御社さまは前妃がいなくても「妃殿下」の位にはいなくて
あくまで大社・ショウワ国の神殿の長として対等な立場(双璧・両輪)
神に仕える巫女に純潔を求めるのは古今東西同じで本来ならば追放だが、このカップルだけは特例で認められた
国の古からのアチコチの占者・預言者たちからお2人を離すなと手紙が届き
そして規格外の稀な能力を持つ弥夜が産まれた
秋津媛は通常霊力の強い少女を集めて巫女修行をさせ選ぶルールがあったが
弥夜は幼少期より生まれつきの霊力を発揮し、いつしか自然と大勢の民より秋津媛と呼ばれ始めた

で、唐突にまた重要そうなキャラ初登場
陽弥の長女(ミヤの姉にあたる)弥映(ミアケ)
ショウワ国の家刀自・神官、艶やかな黒い長髪を持つ美女が!
2021/08/27(金) 14:27:15.84ID:3PkHvobq0
次号12月号予告・10月28日(木)発売

表紙:河惣益巳,祝画業40周年企画
付録:「ツーリング・エクスプレス」ミニブック
・ライフワークでもある第一作(HMC受賞作)を収録
・シリーズ最新作の第一話を収録(つまり花丸漫画より再録と思われる)
口絵:ここでしか手に入らないオリジナルグッズを製作、プレゼント
2021/08/27(金) 14:58:58.38ID:n3RRy2bH0
>>278
まさかの六鬼のラストメンバー?
2021/08/27(金) 16:56:53.26ID:3PkHvobq0
>>280
嗚呼、もしかしてそうかもですね
今までは御社さまと推測されてたけど
282花と名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:56:58.75ID:ko0/1KkO0
>>278
え、普通に最初から書いてあっただろう?

> やっと弥夜と婚約者であり兄だった日弥との関係が判明、簡単にいうと異母キョウダイ
2021/08/27(金) 17:03:29.83ID:dbzwOP+l0
双子の弟である朔弥が御社様に会った時、母子でないのは明らかだったので、弥夜と彼らは異母きょうだいなのだろう、とは思ったよ
明記は今回が初めてなのでは
2021/08/27(金) 17:03:54.74ID:3PkHvobq0
>>282
作中にキョウダイなのは書かれていたけど
兄・日弥とミヤの母親たちがショウワ国でどんな立場だったのかは明確にはされてなかったと思う

日弥は国王になる為の勉学をしていたとあるので
陽弥の正妻の息子だろうとスレで語り合ってきたし
日本になぞらえて腹違いの兄妹の結婚はアリかもって考察は色々あったけど
2021/08/27(金) 17:14:33.96ID:x11YK4OP0
いまさら「明記された」と驚くほどの情報でもないな

どちらかといえば、
お社さまが結婚できない&子供を産んだらダメ
という方が驚いた
ミヤの両親が相思相愛な描写が続いていたので、
普通に男と付き合えるとばかり思っていたわ
2021/08/27(金) 17:40:04.09ID:1auLmLDz0
>>285
お社様は血統じゃなく霊力で選ばれるんかね
2021/08/27(金) 17:44:06.77ID:crxrl/qT0
>>286
それは初めて書いてあったな。
あと国主の娘が斎宮みたいな形でお社に入っているのも。
2021/08/27(金) 17:50:37.91ID:1auLmLDz0
弥映ねーさんは御社様の腹じゃなくて正妃腹なのか、もしくは他にも妃がいるのか
2021/08/27(金) 17:52:37.18ID:1auLmLDz0
家刀自扱いされてるということはタカヤパパには姉妹はいなくて、かつ正妃かそれに近い身分の母親から生まれてるはずなんだよね
2021/08/27(金) 21:11:04.46ID:ozAVCqZR0
>>289
タカヤパパの姉妹はお社に入ってはみたが、
巫女になるほどの能力がなかったとか?
あとは亡くなっている可能性もあるか。


地基もミヤと同じぐらいの力があるから、
国主と前(もっと前?)のお社さまの子供かと思っていたんだけど違うのね。
2021/08/28(土) 22:37:49.32ID:+Wb+5ocO0
>>279
情報ありがとうございます!
2021/08/30(月) 14:18:12.83ID:4hICo5Ko0
弥夜の場面より尚和の場面に力入れてる感
色々分かったのは良かったけど
2021/09/19(日) 12:21:53.04ID:02lc4w81O
一番好きなのは花巡礼かな
あれで十字軍とアリエノールに関心が出て冬のライオンも見た
2021/09/19(日) 21:21:42.86ID:M0Y6AsLs0
>>293
奇遇ね
わたしもちょうど読み返したところです
2021/09/20(月) 10:36:42.65ID:TTFimULFO
単行本でちょうど一巻ずつってのも切りが良かった
文庫の解説にもあったがとにかく「まだパリが小さな田舎町だった時代」というのも秀逸
2021/09/20(月) 13:17:27.78ID:0bsy1hak0
花巡礼は風のカスバと続き物だったんだっけ?
3つタイトルがあったような
2021/09/20(月) 13:45:31.25ID:d6X813fh0
>>296
風の城砦とは関係なかったと思う
2021/09/20(月) 13:48:07.34ID:wcT3MqOA0
>>296
単にリドナ編、ミレイ編、ブランシュ編があっただけかと
2021/09/20(月) 14:40:30.06ID:TTFimULFO
>>298
最後のブランシュが実在の人物に重なっていくというのもポイントなんだよな
2021/09/20(月) 14:42:39.23ID:0bsy1hak0
>>297
>>298
ありがとう
Kindleで買うわ
2021/09/20(月) 15:14:35.06ID:wcT3MqOA0
>>300
サブタイトルとかがあったらごめんね
2021/09/20(月) 15:40:48.11ID:niTocDdW0
>>293
私は昔アリエノールに関する歴史書が話題になったので興味を持ったことがあって、
ずいぶん後に花巡礼の文庫を知って、アリエノールを漫画にした人がいたと驚いて、
河惣さんを読み始めた。
たぶん最初の歴史書がネタ元。
2021/09/20(月) 16:09:18.32ID:hrxo2HyF0
>>302
桐生操の本がネタ元だと思ってたけど歴史書だったのね
2021/09/20(月) 20:54:02.87ID:WiUEPA0Y0
 (花巡礼読みながら洗剤のCMを思いだしてたの私だけやろか…)
2021/09/20(月) 21:03:07.66ID:792JeTt40
(私もいるよ……)
2021/09/20(月) 21:37:21.29ID:WiUEPA0Y0
>>305
(…ありがとう…)
2021/09/21(火) 00:14:15.85ID:ks37r+qY0
>>304
ウチの洗剤はそれよ
2021/09/21(火) 13:35:09.69ID:MMl2kZiN0
花巡礼と言えば、ミレイ〜リドナ編の十字軍の兵士達(騎士じゃなかった筈)がヘニーのワンチャンズだったの笑ったっけw
2021/09/21(火) 16:34:36.23ID:k+mN7qbC0
>>308
破戒僧みたいなもんで、行いは悪くても騎士ではあったんじゃないかな
おかあちゃん(どっちがミレイかリドナか忘れた)が
「聖職者であるはずのあなたがたが〜」とか言って悪所通いを咎めてた

で、娘の代父になったことで行いを改めて、
誇りを持ったいっぱしの騎士になれた、みたいなことを娘との再会の時に言ってたと思うよ
2021/09/21(火) 16:38:40.96ID:fsNLSqGE0
>>309
リドナがたしなめてた
んでミレイの代父になった
2021/09/21(火) 16:49:05.18ID:k+mN7qbC0
リドウィナ→ミレジーヌ→ブランシュか あんがと
ブランシュはブランカとの絡みで覚えてるんだけどね
2021/09/21(火) 17:19:06.47ID:fsNLSqGE0
ブランシュが一番尻切れトンボだったなあれ
2021/09/21(火) 17:33:39.55ID:MMl2kZiN0
>>309
あ、そうか、あいつらテンプルナイツか
ありがとうございます
顔がワンチャンズだった印象強くて、その辺のやりとり忘れてました
2021/09/21(火) 17:37:59.15ID:P6C02nOp0
>>313
だからリチャードが「こんな父しゃま達がいたなら、出会った時にミレイが俺を弱虫と言うわけだ」と納得?してたはず
2021/09/21(火) 19:30:03.46ID:KFEVRjyw0
>>303
https://foggykaoru.exblog.jp/amp/471607/

石井美樹子
「王妃エレアノール 2つの国の王妃になった女」(平凡社)1988

後に朝日選書に入っていると思います。

桐生さんの作品の元ネタもこれでは?
2021/09/21(火) 21:17:32.59ID:k+mN7qbC0
そういや花巡礼の1巻は大分後になって古本屋で買ったんだけども、
ものすごい勢いで余白に落書きがされてた

ただその内容が
・最初のページの「十字軍」って書かれたところに→して『やっていいことと悪いことの区別がつかないバカの集団』
・アラールの「結婚して夫婦なら妻の権利は…」のセリフにでっかいバツつけて『ふざけるな』と上書き
・アリエノールが離婚する云々をリドナとアラールが話している下の余白に『じゃあ子供は白紙に戻るか?』
(白紙には「たまご」とルビまで振られていた)

まあこんな感じで正義感ギラギラの香ばしい内容ばかりだった
「ダキテーヌ」を全部『ド・アキテーヌ』に修正してたのはご愛嬌としてw
全部鉛筆だから消せないこともないんだけど、なんか微笑ましくて消す気にもなれないでいるw

文庫で買い直すことも考えてるんだけど、最近老眼進んできたからなぁ…
さすがに花とゆめコミックス版はもう新書店じゃ買えないよね
2021/09/21(火) 21:26:52.20ID:m9C/69MO0
>>316
ド・アキテーヌだからダキテーヌなんだよとツッコみたい
2021/09/21(火) 21:30:41.68ID:ZHXq916C0
>>316
Kindleなら拡大できるよ
2021/09/21(火) 22:31:53.57ID:OAcBv4YJ0
>>316
逆に読んでみたいw
2021/09/22(水) 05:31:24.13ID:XLWbST8qO
>>312
後は実在のブランシュ・ド・カスティーユを読んでくれって感じだからな
息子の夫婦生活にまで介入する話とかも凄いが
2021/09/22(水) 05:39:47.52ID:yv4BnoZf0
カイルワーンとはどうなったのか
2021/09/22(水) 06:32:52.54ID:Cab1R/Zx0
>>317
なんかいちいち修正するところが中高生っぽい。
もし後でフランス語を勉強することがあったら、リエゾンが出てきたところであちゃーと思うね。
2021/09/22(水) 07:15:46.24ID:XLWbST8qO
後年のブランシュの愛人とも言われるティボー・ド・シャンパーニュはアリエノールの曾孫であり第一部に出てきたマリー・ド・フランスの孫なんだな
2021/09/22(水) 12:00:31.46ID:JXtYCF3o0
>>315
絶版みたいですねぇ…
2021/09/22(水) 12:33:51.29ID:U5rd1KBN0
石井美樹子作なら伝記物だけど歴史書ではない
先の桐生操ほどトンデモじゃないけど、ドラマチックに煽る作風なので獺さん好みではあると思う
326花と名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:32:25.45ID:7oIgjatY0
世界はほしいモノにあふれてる 「─BLUE─色をめぐる旅」
という番組を見ていたら
「「全身青」をまとう砂漠の民・トウァレグ族」
が出てきたんです。
今ではキャラバンも出来ずほぼ定住で藍の染料も高価で青の衣も着ていない
という哀しい話でしたが、
珍しく染料が手に入った時だけ代々使っている染め用の鍋を出してきて布を染める。
息子にもちゃんと伝えていきたい。
かっこよかったです。

「風の城砦」
結構好きで何度も読み返すんですが
読めば読むほど腹立ってくるのが、
善人として書かれているパトウのじーさま。
予定より1か月も早産だったとはいえ、
初産で娘が生まれたという知らせを受け取ってから
列車で数時間かかるところに住んでいるボルドーの教会の神父より
遅く見舞いに帰ってくるってどいいうことや。
出産したてで疲れている奥さん一人で娘が守れるわけないだろ。
そして娘を連れていかれた責任は奥さんにすべておっかぶせる。
カスパールが「妾腹の娘アデラに対してあからさまな態度で愛情を示すことは無かったけど確かに愛していた」
などと言っているけどちゃんと態度で愛情を示していれば
下の兄だけが心のよりどころの状態で乳繰り合うこともなかったんじゃないですか。

パトウの伯爵夫人が本当に気の毒になってくる。
パトウの分家か遠縁の家の人だったのかもしれないけど、
本家に嫁に来なければ幸せに暮らせたはずなのに。
パトウを一番憎んで恨んでいるのは伯爵夫人かと。
2021/10/01(金) 18:12:16.24ID:xBQVPBG60
花丸漫画 Vol.51 https://www.hakusensha-e.net/store/product/592XXXXXhmmanga051HM
新章突入!「ツーリング・エクスプレス〜PT999編〜」河惣益巳先生は凶悪なスナイパーの正体が明らかに!?

花丸に移籍してからしょっちゅう章タイトルが変わるね
2021/10/01(金) 19:44:26.22ID:3dFZs7HS0
>>327
黄金からプラチナに??
2021/10/01(金) 21:05:40.06ID:NgxexoC00
読んできた
更新ペースが早いせいか画面は白かったけど
やっと話が進んで読後もスッキリ感
2021/10/02(土) 15:11:52.26ID:OGALX+d90
今月のツーリングネタバレ
シチリアでジェンの死んだ兄ガイウスの葬儀が行われる
ガイウスの未亡人ダナエはシチリア最大のファミリーであるレアーレの娘
ジェンは既に「マディオ男爵」で、ガイウスが不妊だったため後継ぎがおらず
養子を取る話はずっとあったが、シモネには適当な男がおらず、レアーレからの養子は
母や親族が猛反対。そこに現れたのがアレクサンダー
ジェンには未亡人になったダナエとの再婚話まで出たが、彼の好みは
母親のエマヌエラのように有能で冷静でタイプ
その話の流れでコウはアレクサンダーが殺人犯として逃亡中ということを知る
ニキの愛人だった俳優はそのことを知って彼女を脅して、ニキはジェンに彼の暗殺を依頼
ジェンは「ロムルスとレムス」という配下に命じて俳優を抹殺
パオロを撃ったのも彼らで、エマヌエラからの「元・亭主に嫌がらせして」という
依頼だった。彼らはイタリア軍随一の狙撃手と観測手のコンビで、今は退役して一族の護衛
ガイウスの葬儀を撮影していたドローンが次々に撃墜されたという知らせをリュシーから聞いて
ディーンはシチリアに発つ
葬儀も終わり、どうせならレアールの首領くらいの大物を撃ちたいと言うレムス
そこにパリのアンテナショップ急襲の話が飛び込む
一方、パリではディーンの持ち込んだ遺髪に「1世紀初頭の50歳前後の女性の頭髪」と鑑定結果が出て…
「メデゥーサ編」の伏線がやっと回収されたけど、正直ここまで引っ張るほどのネタだったかな…という感じが
花丸に移籍してから単行本1巻ごとに章の名前を変える方針みたいだけど、続巻通知の知らせが来なくなるから
やめてほしいんだけどなぁ…
2021/10/02(土) 17:36:55.99ID:Sa4w4oP70
>>330
バレ乙
白泉社のサイトで読んでるのかな?
私は楽天で単話で買い始めたけど、サブタイトルが変わるとアプリが別作品ととらえるから面倒なんだよね
仕方なく作者名一覧から開くようにしてるけど
2021/10/03(日) 01:55:28.94ID:61sFNRw30
>>330
ディーンが向かったのはロンドン…
2021/10/03(日) 05:00:37.27ID:pGXA533e0
>>332
ホントだw
雑にしか見てなかったw
白泉社e-netで作品をお気に入り登録して単話買いしてるんだけど
こっちも惰性で読んでるだけだから、通知がないといちいち更新を気にしないんだよね…
2021/10/03(日) 16:29:04.87ID:Ko+KF/700
ここみて久しぶりに花巡礼読んだけど、やっぱり展開早過ぎていまいちなんだよね
2〜3世代をたった3巻で纏めてるから仕方ないんだろうけど
2021/10/13(水) 16:32:43.70ID:D41WnILD0
火輪の紅ねーちゃんはリーアンに失恋した後年下の恋人でも見つけて幸せになったんだろうか
それともずっと1人かな
白虎と相性良さげかなとも思ったけど、無いだろうなぁ
2021/10/15(金) 13:14:58.39ID:61so5a5i0
ツーリング単話今日出てた(やはり手動でないと検索できない)
シモネ婆とマディオ爺はなんだかんだ元夫婦として情を持ってるってこと?
あと以前の話になるけど、テサロニキ(ケイト)が撮影現場にディヘンヒャルルを誘ったのって、思惑があったのか結果として誤算なのか
そして蜻蛉同様画面が白い
2021/10/22(金) 06:54:28.47ID:tjuRfsxAO
>>334
二大女傑であるアリエノールとブランシュをつなぐ話でもあるんだよな
2021/10/28(木) 19:39:25.29ID:7QFIUPBh0
うっかりメロディ買ってしまった
高くて分厚くてびっくりした
2021/10/28(木) 19:53:24.32ID:YSmnwjlT0
アマーラは両親にあっさりと再会できそうだけど、
今後は祖国では生活ができないような気がするなぁ…
2021/10/28(木) 21:03:17.12ID:ROq0ZQ2u0
運良く祖国で暮らせても、人目を忍ばないといけないからな…
ところで地基と朔弥は移動するの速いな
韋駄天の札使ったのか?
2021/10/28(木) 21:07:49.52ID:z4/+dwWN0
大奥終わったからメロディ買うのはやめた
800円くらいだっけ?
2021/10/28(木) 21:22:30.53ID:ROq0ZQ2u0
紙は770円電子は660円
私はポイントで買ってる
2021/10/28(木) 21:32:28.11ID:z4/+dwWN0
>>342
ありがとう
結構安いな
2021/10/28(木) 22:43:29.26ID:u3V/b7XL0
メロ編集部公式垢より
https://twitter.com/melody_hakusen/status/1453666745361649670
https://pbs.twimg.com/media/FCx1-kvUcAcV6c5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FCx1_drUcAMHWtE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FCx2L8oVcAkbBjS.jpg
メロディ12月号本日発売!
河惣益巳「蜻蛉」第38話掲載!
河惣益巳画業40周年、感謝の巻頭カラーで登場!
ハリムの砂漠で盗賊に囲まれた弥夜は、風神を招び…!?
また、「ジェニー」シリーズ第1話目の「ジハード(聖戦)」も再録!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/28(木) 22:46:27.09ID:u3V/b7XL0
弥夜の瞳は黒にした方が良かったと思うのは私だけかな
いつもの睫毛バチバチのフルカラーイラストだと睫毛と瞳の色違いに違和感あって
2021/10/29(金) 00:38:59.72ID:+UhZHF/Z0
改めて扉絵見たらリーアンを思い出した
2021/10/31(日) 09:55:29.13ID:BfVbXxCg0
>>326
パトウ祖父が善人っぽく描かれて祖母が酷い母扱いは違和感あるよね
ただ、アデラを堂々と溺愛したらそれこそ伯爵夫人への当てつけみたいだし
そこは一応妻への配慮があった可能性もないとは言えないと思った
せめて死ぬ前に自分がお粗末な夫だったと気付いて詫びてくれたら
伯爵夫人もあんな風にならずにすんだろうに
2021/10/31(日) 10:19:27.38ID:fcBV19pt0
風の城砦はそれなりに年齢を重ねた女性漫画家が
祖母をああまで酷い人扱いに出来ちゃう事に違和感ある
ジェニーシリーズでもおそらく後付けだろうとは思うけど
実母グレイスがいかにして妊娠に至ったかが解明されたら
グレイス気の毒って心境に陥った女性読者は多かっただろうが
作者の河惣さんにそういった気持ちは有ったか無かったか分からぬまま
もの凄くぞんざいな扱いで作中から葬り去った

河惣さん自身は母親と仲良く旅行もよくする人っぽいのに
物語を終わらせる為には、脇キャラはあくまで道具のような感じ?
まあ和田慎二や柴田昌弘など、物語優先でサクッと人気あった脇キャラを殺してしまう作家は多数いるけど
2021/10/31(日) 10:26:53.46ID:pR32oe2x0
>>348
グレイスのキャラがブレたのだけは許せない。
最後まで愛人持ちの悪女でいて欲しかった。

風の城砦は時代背景からすれば許容範囲かなぁ…
2021/10/31(日) 17:32:19.70ID:729IYV770
風のカスパのばあさんは一応気の毒な被害者で救いのあるオチが与えられてるから作者にそのつもりがないわけではないはず…
グレイスはどうしてああなったのかね
ジェニーから愛のない夫婦の子であるって要素をマイナスイメージだから排除したかったのかな
2021/10/31(日) 17:48:40.09ID:aGEa/0I50
>>350
途中から作者がナシオに萌えたんだと思ってる
愛でも血筋でも何でも景気よく与えたがる
2021/10/31(日) 20:44:42.29ID:XMgUtE/F0
河惣さん気に入ったキャラに盛るクセあるからなー
フランが後から後から盛られたのを見て
ちょっとゲンナリした
2021/10/31(日) 22:36:52.32ID:anKZ/F/r0
金真珠の名乗りの長さといい…
寿限無じゃあるまいし
2021/10/31(日) 22:55:15.75ID:muGHDWnL0
河惣さんに限らず作者が自作キャラ萌えするのは大抵よくない兆候な感じがする
暴走?迷走?して設定盛り盛りにする作家多数いるよね…
2021/10/31(日) 23:34:58.13ID:BWHvcbug0
>>353
寿限無で吹いたw
ビール返して
2021/10/31(日) 23:42:49.27ID:Bul3kqXs0
>>353
あれ三真珠と九玄なのは威光あるが、望(竜王の末裔だが人間)の妻、リーアンの母、は天界からしたら「へー、それが?」だと思う
2021/11/03(水) 17:50:28.14ID:QQi65TEr0
とはいえ、タイワンといえばヒロシの妹汎梨の子孫だしリーアンについても人界で戦で
名を上げてたから無駄とはいえないんじゃね
むしろ半分ケンカ売ってたような名乗りだし
2021/11/03(水) 18:04:14.22ID:zTlX02MB0
白玲の養い子という時に三真珠の名前さえ忌避してた天界にとっては、人界の戦や竜の血が薄れた碧国なんか┐(´ー`)┌じゃないの
2021/11/07(日) 12:39:50.31ID:Cc6iADPF0
>>353だが、昇竜山へ名乗ってるから、まだ昇竜山にとっては「あ、ユイホワ娘々」てなるけど、天上(天宮)からしたら「げっ、あのいわくつきの三真珠のひとつかよ」じゃないかね
まっとうに天宮が機能していたら入れたくないよね
2021/11/07(日) 13:23:18.76ID:1tTVE4vC0
>>359
白は竜王位争いを引き起こし、黒は幼い玉皇太子を性に溺れさせたろくでもない姉妹だからな
長姉なのに妹達を牽制できなかった金が何威張ってんのよって感じだろう

黒は事情知れば情状酌量の余地多数なんだけどね
白は事情知れば更にヤバい
2021/11/08(月) 16:39:30.65ID:std2VQQK0
祥が黒に手をつけたくせに責任取らずに天界に追いやったのが事の発端
祥が責任取って黒を水晶宮に迎えていれば全17巻の揉め事は起こらなかったw

黒が水晶宮決定だと白と金が「天界か瑶池で」へ行くことになる
弱々しい泣いてばっかりいる白に天界暮らしは無理だろうから揺地に白玲、天界に金が順当な配置かと
男子禁制の揺池では祐が白玲の近所をうろついて「好きになれなれビーム」を照射できないので白玲安全
広と祐が殺しあうこともないし開も生まれない
もっといえば祥は開の嫁候補として汎梨公主を作ったので汎梨も生まれない
汎梨が生まれないと碧国王家に竜族の血が混ざる展開は無くなるので
c花が汎梨の気配を辿って碧国方面に行ってマッパで仁王立ちして戴望と子供を作る(=リーアン)展開も無くなるw
2021/11/08(月) 16:43:00.98ID:P6NL3AO00
しかし黒が子を産んだらじゅ
2021/11/08(月) 16:44:26.73ID:P6NL3AO00
途中送信すまん

豎眼の子供ができてしまい、天宮には次代の豎眼がいないのに水晶宮には二人いることになって新たな争いに…
2021/11/08(月) 17:08:41.95ID:m4poPb9Y0
祐が、白玲が広の許嫁と決まった後で、「まあ、既成事実を作れば、兄も広も一族も
自分と白玲の仲を認めてくれるだろ」程度の考えで(としか思えない)白玲に手を出すような
クソだったのが元凶
「三真珠の誰かを広の婚約者に…」という話が出た時点で、「私は白玲が好きだ。彼女は私にくれ」と
自己主張してればよかった
それで祥が黒韶を妃にして、祐&白玲が天宮に行って、それぞれの夫婦の間で男女の子供を作ってれば
次の天帝&中宮も結果的に確保できてめでたしめでたし…話が始まらんがw
白玲の処遇が決まってから、「どうせ広は子供だし〜、私が「好き好きビーム」出してれば
白玲も私のことが好きになってくれるし〜」とか…浅はかすぎてもうさぁ…
2021/11/08(月) 17:25:42.78ID:pVjw8FdN0
祥より祐が元凶だよね
2021/11/08(月) 18:47:19.06ID:TuAXnLaV0
ユウって竜王の弟にすぎないから
三真珠の一人を欲しいと正面から言っても無理だったんじゃない
だから既成事実を強引に作って掠め取ろうとしたんだと思うよ
最初は謀反を起こす気まではなかったんじゃないかねえ
ところが既成事実を作ったのはいいものの子供はジュガン持ちで天宮に持っていかれて
カイがユウと白の子供だってことは絶対秘密だから
おそらく既成事実があったことそのものを秘密にせざるを得なくなり
しかもヒロシは白を諦めないしで、最終的には竜王位をかけて戦うしかなくなったんじゃないかなあ
でも本当クズよね
2021/11/08(月) 19:14:02.39ID:nKUz+Dh20
祐は甘ちゃんだし頭悪いけど大悪党ではないわけで…
それが成長した広と勝目ない戦いする所まで自分を追い込むのはキャラ立ちとしてなんか違う気がする
普通に考えたら広が成長する前、兄貴が存命中にどうにかして白玲との仲を認めてもらうように動かない?

で、うがったのが白玲が無意識黒幕かな、と( 笑)
祐は好き好きビーム出せば白玲が惚れると豪語したけどそれが勘違い
コピペの「ただしイケメンに限る 」みたいに気に入った相手限定であって、誰でもビーム出せば受けてくれるわけじゃないと思う

白玲は顕現時に衣を掛けて庇ってくれた祐が気に入ってたんじゃないかな
それが好き好きビーム撃ってきたので受けて立った
2021/11/08(月) 19:20:01.52ID:EeCgcxzI0
パイリン黒幕は前も話題になったね
無意識に、姉たちと離れた後すぐに自分を守ってくれそうな祐をねらったとか(ヒロシはまだ子供だったから)
2021/11/08(月) 19:58:30.95ID:std2VQQK0
>>366
大事な3真珠の精をバラバラにするのは竜族には不本意だけど仕方ないことだと呑んで、
竜国に残った1人=白玲が失われないよう皇太子の許婚者に定めたって流れからすると
初動で白玲が「ガキガキしい広様じゃなくアダルティな祐様がいいです〜じゃなきゃ出て行きます」とか言えば祐とくっつけたと思うw

白玲は(祐や周囲にそういう性格であれと望まれたせいもあって)自分の希望をはっきり口に出さない察してチャン気質
今までは姉たちが代弁者になってうまく運んでくれたのが、姉が居なくなったので広を断りそこねたまま祐に流された
2021/11/08(月) 20:05:28.69ID:6CfONpUj0
>>369
その後祐には先立たれるよな、祐は寿命あるが白玲は不死だから
ヒロシとくっつけても先立たれるがその場合どうすんだろ

目覚めない眠りにつかせて真珠形態で大事に竜王剣に嵌め込むのかな
2021/11/08(月) 20:15:28.41ID:std2VQQK0
>>370
竜族自体寿命長い種だし、そこまで先は考えてない気がするけどw
愛した夫の死後は墓守しつつ子や孫を見守る守護仙女みたいになりそう
黒も祥の嫁になってて祥が寿命がきて見送ってれば、あそこまで狂わなかったかもしれない

特に広と結ばれた場合は時期竜王になる子供を生むことを期待されるから
真珠精の特性で望まれた子を産んでしまうと思う
2021/11/08(月) 20:27:01.59ID:6CfONpUj0
>>371
その理屈だと祐は白玲に豎眼の子を望んだことにならない?
2021/11/08(月) 21:44:01.54ID:std2VQQK0
>>372
そこはもっと単純に竜(の血脈)×真珠の組み合わせは自動的に豎眼が出てくるんだとおもう
じゃないと金が人間(うっすら竜王家の血)との間に生んだリーアンに豎眼がある説明がつかない

そうじゃなく
真珠精の繁殖方法が多くの生き物(竜も)と違ってて
(女性形の場合は)まずは霊力で胎内に卵子を作るところから始まるようだから
妊娠は動物のような生理現象じゃなく真珠精本人の意思に左右される気がする

だから白玲が祐とのしがらみ一切なしでスムーズに広の竜王妃になっていたら
広と周囲の期待にこたえて次期竜王になる男児(でも豎眼つき)を生みそうだなと思ったの
2021/11/09(火) 14:58:24.10ID:jD1nxdRa0
広が「開が生まれていなかったらいずれはジュ眼のある私が天帝になっていた」と言っていたし
祥が黒韶を妃にして生まれた子にジュ眼があったら
広を天帝に養子に出して、生まれた子は広のとき同様にジュ眼を隠して育てたらよかったのではないか
念のため「これ以降は妊娠しない」と祥が黒韶に命じれば一人っ子確定

天帝の跡継ぎはジュ眼もち男子じゃないとダメだから広が適任
黒韶の生んだ子が性別未定なのは水晶宮なら真珠精の子だからそんなこともあるさ〜でおさまりそう

…というか広の誕生時に祥の力でジュ眼を隠せたんだから
広のとき同様に祥がジュ眼を隠して白真珠と赤子を抱いた祥が「申し訳ありませんでした」と全方向に謝罪すれば蟄居か追放で済んかも
広少年は白玲に失恋だけど真珠球に戻ってしまったのだから仕方ない
あそこで天帝が乱入したのがいろいろダメだったと思う
2021/11/09(火) 15:07:03.32ID:ObNi9mAf0
>>374
白玲と赤子抱いて謝罪するのは祐では
2021/11/09(火) 15:52:05.07ID:jD1nxdRa0
>>375
ごめん、祐だった
祥が白玲と赤子抱いて謝罪したら黒韶がキレて大変なことになるとこだった

祐が白真珠と赤子抱いて謝罪会見
失恋の広は天宮に養子に行く
天帝のジュ眼パワーで白玲復活
祐と白玲の子が育って女子なら広の天帝妃候補?
2021/11/09(火) 16:00:10.84ID:SePLeci00
>>376
そして祐が竜王になるのか、はたまた祥が黒韶に男児をと願って産ませて豎眼を隠すのか
2021/11/15(月) 18:22:12.26ID:EvTh/exO0
ツーリング新刊12月20日みたいだね
2021/11/15(月) 18:46:30.18ID:OFKrJhvG0
代々天帝妃が竜王公主なので竜王家の血が濃くなりすぎた結果or真珠精×竜王で増幅 で豎眼が生まれる仕組みだから広と開の子は全員豎眼持ってそう
なんとなく開は西王母並に子沢山な気がするのでデコに豎眼つきのちっちゃいのがワチャワチャ
2021/12/01(水) 07:30:21.43ID:EglPLqnX0
黒の魂はどこへ行ったんだろ。白の永遠の眠り拒否したけど違いがあるのかな。
2021/12/01(水) 09:42:56.46ID:hZ9tihPV0
>>380
よくあるような幽霊話で現世に未練を残した幽霊が
1、願いが叶って満足して成仏
2、叶わないので怨霊化したり暴れて、お坊様などに調服されたり封印される

※人間の幽霊と違って本体の真珠球を壊さない限り不滅な縛りを踏まえて
パターン1が白玲
開に受け入れられて満足したので精神は成仏して本体の真珠玉の中で永遠の眠りについた=真珠精の成仏

パターン2が黒韶
彼女の望む祥がもう死んでどこにもいない以上、望みは永遠に叶わない→満足できないので白玲のような成仏はできない
リーアンと広の豎眼パワーで黒韶の精神を本体の黒真珠と切り離して精神だけ冥府に送った
2021/12/01(水) 10:26:44.99ID:qnkvzxBr0
>>381
ただ黒韶も冥府行きに納得してたしすごい霊力だったようなんで
真珠精パワーの大半を持って冥府に行った可能性はある
2021/12/01(水) 12:54:08.24ID:hZ9tihPV0
>>382
冥府行きに納得していたのは愛する祥の死んだあとも延々生き続ける不死に疲れていたから
黒韶が真珠精のパワーの大半をもって冥府に行って転生を果たしたとしても、次は限りある命だから老いるし死ぬ
2021/12/01(水) 13:03:17.45ID:qnkvzxBr0
>>383
いや、否定したんじゃなくて霊力は黒韶本人が持っていったんじゃないかなってだけ…
2021/12/01(水) 13:24:45.92ID:GNJyiqfF0
今月のツーリングネタバレ
遺髪の鑑定結果に大喜びのシャルル
ファラは聖母マリアとディーンの接点に「メガロ・デルフィ」にあった
聖母子像を連想する
エドは「あとはもう勝手にやれ」と
クレマンたちは「あのエドが我々に賛同を!」と感動したが
エドはアレクサンダーのことで頭が一杯だった
警視庁に行く途中でディーンが迫撃砲を打ち込んだシチリアのアンテナショップ前を通るエド
ガイウスの葬儀にはアダムとサヴィも参加していた
サヴィは「ロムルスとレムス」とも仲が良く、特にレムスは彼女が好き
サヴィはガイウスの未亡人ダナエとも仲が良く、皆でパオロのもとに行くことになる
ダナエはサヴィに結婚を勧めるが「シモネの後継者狙いでしょ」と一蹴
本当はジェンが後を継いでその息子がさらに継げばいいが、でもそいつ凄いバカだから、とサヴィは言う
ダナエも「バカじゃあねぇ…」
その頃、アレクサンダーとニキはパオロを訪ねていた
ロンドンに来たディーンはジェニーと会い、観測手を探していると話す
一方、ファラは「遺髪は聖母マリア本人からもらった」とシャルルに聞き仰天していた

淡々と状況説明が進んでいるという印象
可もなく不可もなく…かなぁ
2021/12/01(水) 16:46:30.53ID:iSYIXdwr0
>>382
黒の魂は身軽になってあの世に行った気がする
2021/12/01(水) 17:02:22.71ID:bgQoixrP0
>>386
あの体に神通力残してたら律とユイホワが何らかの形で会ったらえらいことに
2021/12/01(水) 17:45:40.11ID:iSYIXdwr0
>>387
魂魄を抜いて冥界に送り出して残った身体に別の魂を込めて人間の律にした
本性の球体の黒真珠が失われたので白や金に近づくと天変地異起こすパワーも失せたと予想

戻ってきた律は良い仙骨がある程度の人間だと思う
2021/12/01(水) 18:06:38.56ID:bgQoixrP0
でも人型を取ってる方が神通力強いんじゃなかったか
安定してるのは真珠形態だけど強いのは人型
2021/12/01(水) 18:13:06.93ID:kVRT/q690
まっさらに生まれ変わるんだし、白真珠も含めて真珠精の神通力は東海の海に還ったと思ってる


そしていつかまた神通力を得た真珠が(ry
2021/12/01(水) 18:32:20.87ID:hZ9tihPV0
>>389
本体の真珠球より化身の人型の方が、五感がある分神通力を発しやすいだけでパワー自体は同じじゃ?
そして本体あっての化身なので、本体の黒真珠が失われたら元も子もないかと
2021/12/01(水) 18:41:43.70ID:kVRT/q690
人型だと共鳴しあって余計に強くなる
本体の黒真珠は失われてないよ、律に体として譲っただけ
2021/12/01(水) 21:29:18.55ID:Er2xzqQO0
ジェニーがまた出てきたのか
2021/12/14(火) 13:35:59.45ID:fnS8im8C0
佐伯かよのさんがお亡くなりになって無料でY姫読んだんだけど
絵も話も河惣さん彷彿とさせるものだったわ
もしかしてかなり影響受けている?
2021/12/14(火) 14:26:42.11ID:p3r1mfVq0
池田理代子さん、山本鈴美香さん、佐伯かよのさん等
24年組よりも前のドラマティックな少女漫画の影響を感じる
2021/12/14(火) 14:51:37.94ID:Zl7y4yAN0
>>394
佐伯かよのさんの方が年上だしデビューが9年も早いのですが…
ただ同世代だし、影響を受けた漫画・小説・映画などが恐らく似たようなものだったんでしょう
佐伯さんは同じく漫画家の夫君・新谷かおる氏と一緒に構想を練る事も多いので
河惣さん好きなら、佐伯さん新谷さん両方の作品を色々読むのお勧め
読者けっこう被ってると思うよw
2021/12/14(火) 15:11:37.20ID:XT+BCj750
>>396
河惣さん「が」影響受けてるって意味では
2021/12/14(火) 16:47:05.79ID:bHlJTfrM0
>>396
私だw

「砂の薔薇」や「クレオパトラD.C.」、「クリスティーハイテンション」が好き
「口紅コンバット」や「マーメイドリポート」も
2021/12/14(火) 16:57:14.68ID:RKADLHaA0
>>397
>>394の言いたいことはそうなのかもしれないけど、
(○○が)××(を)彷彿とさせる というのは、「○○が」××に似ている、という意味の方が強いから、
>>396のように誤解されても仕方ないと思う
というか、私も>>394を見た時点では「あれ? 河惣さんってそんなにデビュー早かったっけ?」と思ったよ

普通は古いものを見てから新しいものを見ることが多いから使える言い回しなんだけど、
かよのさんの作品を後から見たこのケースでは彷彿と〜は使いづらいよね


結婚したらダンナと「紅たん碧たん」「砂の薔薇」だけ、蔵書がダブったよw
(お互い数百冊単位の漫画&文庫の蔵書持って結婚したんだけど、
本当にそれくらいしかダブってなかった)
でもダンナはかよのさんのは読まないな クォ・ヴァディスも途中で読まなくなった
私もエリア88〜戦場辺りは読まないし、ふたり鷹はサンデーでやってた頃読んでたくらい
400394
垢版 |
2021/12/14(火) 17:36:27.73ID:CmYVFht00
>>397
そういう意味です。フォローサンキュ
誤解ある言い方してゴメン
401花と名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:50:47.81ID:kMZxP7Ki0
河惣益巳で検索していたらここを見つけました。
昔読んだ河惣益巳さんが書かれた読み切り?を探しています。
スレ違なのは充分理解しているのですが自分で探してもどうしても見つけられなくて藁にもすがる気持ちでここに書き込んでいます。
ずいぶん昔に読んだので詳しい内容は覚えてないのですが、主人公(金髪)の男の子がある女の人を好きになって、お家に通ってたら実はその女の人は娼婦だった、みたいな話だったと思います。後、その娼婦の人がお客をとるときは体につけている花の色で分かるとかの設定があった気がします。
色々探したんですが、どの単行本に掲載されているのか分からなくて…ご存知の方がいましたらどうか教えてください。
2021/12/26(日) 01:25:40.87ID:YNo2T9kT0
>>401
読み切りでタイトルは「マロニエ ─白い花房─」だと思う
コミックスはどこに収録か分からないけど
文庫版「モンストゥール・サクレ」に収録されてて、電子版配信もあるよ
(※表題作のモンストゥール・サクレは美貌の男娼が主人公でHな場面もあるので要注意)
2021/12/26(日) 02:04:29.49ID:YNo2T9kT0
>>402 追記
>>401
>文庫版「モンストゥール・サクレ」

の収録内容が以下の通りなんだけど
単行本で探したいなら
「メデューサ・リリー」のタイトルの単行本が
昔発行されたようなので
上述マロニエは、そこに収録されてるよーな気がする
https://i.imgur.com/6GsPsBS.jpg
2021/12/26(日) 18:23:02.32ID:1Y9KJ02B0
横レスだけど、Amazonで検索してみたらメデューサ・リリーのコミックス単行本版は廃版だね
モンストゥール・サクレの文庫版なら紙も電子もあるようだけど
2021/12/26(日) 19:07:35.88ID:1Y9KJ02B0
404だがごめん、既出だったね
2021/12/26(日) 19:21:37.86ID:HmW89+io0
アマゾンKindleで「モンストゥール・サクレ (白泉社文庫) Kindle版 」の目次確認

モンストゥール・サクレ1&2
マロニエ ─白い花房─
メデューサ・リリー
ピュア・モルト
グレイ・ゴースト
ロワイヤル
407花と名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:24:42.33ID:kMZxP7Ki0
皆さんありがとうございます…!
早速購入して読みたいと思います!!!
2021/12/27(月) 11:46:31.71ID:hxM22M540
蜻蛉 最新話

クーラン姫が朧弥を「ロウおじさん」と呼んでるけど、一カ所だけロンおじさんになってる
単行本で直ってりゃいいけど
2021/12/27(月) 22:49:31.06ID:AL715+aT0
髪を人に見せるのも恥ずかしがっていたアマーラさまが、
スケスケで胸の谷間が見えるような衣装を着ている…
まあいいんだけどさw
2021/12/28(火) 16:18:44.44ID:CAqSAeUA0
>>339
>>340
正解だったね
2021/12/30(木) 11:51:01.79ID:LxNZsaPx0
アマーラ様、姫じゃなくて奏者として王宮に入ったりして
2021/12/30(木) 12:01:52.85ID:tnROvLP30
>>409
自分もそこが気になった
短期間で随分と変わったねぇ
戒律から自身を解放し生きる喜びを見出せたのかな
河惣作品の女性たちは前向きで活力に満ちたキャラが多いし
アマーラ様、出自を秘めたまま旅する一座のリュート弾きになりそうな気がする
でも信頼できる守護者が皆無でいいのかなと心配でもある
2021/12/30(木) 17:53:33.05ID:abRlUEOr0
なんとなく 神 が降りてくる気配があったから
それが守護になってくれたりしないかな
2021/12/30(木) 21:11:18.38ID:N4n1X+pY0
アマーラ姫、顔隠さなくていいの? と思った
あと踊り子の女性はバーラム出身かな
2021/12/30(木) 21:52:37.72ID:Ync9ph+w0
元々王族の女性たちの素顔を知ってるのは極一部だから
アマーラ本人が戒律破りを気にせず恥ずかしがらない限り
隠す意味そのものがなくなるんじゃない?
2022/01/22(土) 15:06:11.23ID:HtHClaAl0
神を降ろしたことで宮廷楽士とか巫女のような形で国に残れればいいのに…とも思ったけど
家族たちの中で、無事の帰還を喜んでくれたのは弟だけだということに気がついてしまったからな
割りきったのは、そのあたりだったりして
2022/02/03(木) 16:37:33.91ID:ZN5z2Tqr0
「ディーンが聖母マリア本人から髪の毛をもらった」という話に
驚くファラだが、「でもいい物語が出来そう」と笑う
パオロを訪ねたサヴィやダナエは、そこでニキとアレクサンダーに会う
「夫との結婚は家の都合で、愛してなかったし、不妊が分かったら
浮気し放題で呆れちゃったわ」とあっけらかんというダナエ
これからは楽しく自由に暮らすというダナエをフロリダに招くニキ
一方、ディーンから「観測手」と「突発的な風の吹く丘陵地」を捜してくれと
言われたジェニーは、条件に合うアルドバラの領内と、観測手として
クインシー少佐を含む三名を紹介。二人は英軍除隊ずみだがクインシーは現役
しかし今回使う最新型の狙撃銃のデータと引き換えに軍の了承を得たとジェニー
さらにジェニーは観測手の候補にジョージを推薦。彼はレッドの相棒で「猛獣使い」の異名持ち
「ディーン・リーガルの相棒」はレッドにもジョージにもクインシー達にも魅力的な役割だった
そのころ、エドはアレクサンダーの正体を突き止めてイタリア警察のグイドに逮捕を依頼していた

色々と話が進み始めてそれなりに楽しい
アレクサンダー(トニージョン)はバカすぎて自滅しそうだけど
ニキはどうするのかな
2022/02/04(金) 12:06:16.49ID:YOdQbRn70
前話でパオロに私と手を組みません?と言っていたから、その内容も気になるな
テサロニキ(変換候補にテサロニケと出るが、あのニケか?ナイキの元ネタの)がダナエとダナエの実家と手を組んで、シモネを潰す可能性もあるかな
ジョージは観測手にぴったりかも
2022/02/16(水) 07:56:36.92ID:rjSHfm4w0
どうしてディヘンはジョージに「何もしなくていい」言ったんだろ
あと近年の獺作品モブたちって発言が無理に軽い
2022/02/28(月) 02:44:12.06ID:80h/5j0R0
プーチンのウクライナ侵攻
ディヘンやヘニーの出番は果たしてあるのか!?
2022/02/28(月) 14:06:00.42ID:5RQ5S3Ne0
蜻蛉

なるほど、ミヤのシンパになってきたと思ったらそういう展開に
行く先々でやたらとショウワ国をageageする国王達がいるのがちょっと気持ち悪い
神秘の島と思われてるのかなぁ

今月からメロディにキャラ紹介やあらすじが載るようになったのはGJ
…と思ったけど、登場人物が多過ぎて
肝心の桃家の姫とか皇太后が居なかった
今号には出てこなかったらいいか?w
2022/02/28(月) 14:14:11.69ID:L0ZJh+di0
>>421
宗教的なつながりがあるからだろうね
2022/02/28(月) 15:19:19.65ID:/yKH8Scm0
アムドだけでなく、なんであの宗教がモデルの国まで…ファンタジーと思うしかないんだろうけど
2022/03/01(火) 08:51:22.61ID:cY4Xk95V0
あからさまにあの国と分かる父娘も出てるしな
2022/03/01(火) 11:52:01.91ID:XVQS/J8+0
透かし窓の内側にいたはずの王妃と弟王子(多分割礼前)が、人々に見える場まで出張ってきているし…
2022/03/02(水) 06:16:27.35ID:TkFLQe4/0
国も宗教もあくまで モデル だからね
現実と違う部分があっても
「この作品の中ではこうなんです」と言われたら
受け入れるしかない
2022/03/02(水) 06:17:56.79ID:TkFLQe4/0
どちらかというと線の荒さとか
そっちの方が気になったな
スケールのデカい話を作れる人だから
河惣さんは原作とかネームまでを担当して
絵は上手い若手に書かせる、とかそういうのはダメかね
2022/03/02(水) 11:50:05.44ID:fiH5JzwW0
>>426
例えばへニーのブラークは現代だしね、と思ったよ

今回は作者が自分で設定した直後の矛盾描写なのでね
昔だったら編集が指摘して直させてくれてたかもしれんけど、今は編集ほぼノーチェックでしょう
2022/03/02(水) 12:45:05.40ID:ykzhRufk0
龍の眷属や続編の神と鬼の国も
あくまで日本の皇室皇族をイメージして描いたファンタジーだったからね
母方が東宮家の姫で父方は謀反人として滅ぼされた設定のヒロインも
リアルでは祖父である帝の思し召しで
生まれて直ぐ乳母付きで寺に入れられ御門跡として一生送るコースだったかと
2022/03/02(水) 13:26:05.39ID:9dlYLFdS0
その場合は皇族御門跡にはなれないけどね
2022/03/09(水) 12:26:08.97ID:r7pb2wkI0
95歳のエリザベス女王コロナから回復・公務復帰だって
獺漫画に出演するにふさわしいタフネスぶり
2022/03/11(金) 20:27:36.28ID:/EDmaR+e0
メロディ読んだ
アマーラ様、旅芸人として流浪の民になるのは心配すぎたので収まるところに収まって良かった
朔弥とフラグ立ってたしな

クーラン様も一緒に行くんだろうか?
あっさり離脱したと思ったらすぐ再登場したし
クーラン様好きだからいいけど、その場合ジノンはどうするんだとか気になるし
ナガルにアルデシールに随分と大所帯になったなー
2022/03/11(金) 20:30:58.75ID:WjOXwg++0
朔夜が惚れたのは、キュウ帝国の皇太子妃になる桃家の美人な姫だったと思うけど
2022/03/29(火) 09:42:51.01ID:xDL4yNjc0
【ウクライナ】プーチン大統領は大誤算…米英最強「特殊部隊」がウクライナ侵攻前から現地潜入し暗躍 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648513480/

ディヘンやヘニーも女王陛下からのミッション受けてロシアに潜入してるのかしら?
2022/04/01(金) 14:49:00.86ID:sTAMAqKt0
今月のツーリングネタバレ

イタリア警察のグイドにアレクサンダーの逮捕依頼を出したエド
シャルルの態度に不審を感じて指紋と唾液を採取してトニー・ジョンと
一致させていた
多分シモネの身内だというエドだが、大聖堂での葬儀でドローンが
撃ち落された話やロケット・ランチャーでの襲撃話を聞いて驚く
ノートルダムを見て祈るシャルルの前には聖母が現れ、「彼らは
うまくやる」と言う
一方、アルドバラで試射をするディーンは観測手にジョーを選ぶ
控えていた英軍の小隊がディーンを確保しようとするが、彼は
試射に使った最新型ライフルをもってジョーと去っていく
パオロの畑にはシモネの若い連中を連れたジェンが現れる
連れてきた連中を「サヴィの婿候補」と言うジェンだが
サヴィは「私はフランス初の女性大統領になるんだから」と一蹴した
あまり話が進んでない
世界状況が激変して、正直ノートルダムの再建とかどうでもいい話に
なっちゃったよなぁ…
2022/04/01(金) 17:07:02.94ID:XZTDGhaF0
>>435
乙です、本当にディーンやジェニーが居たら
とか真面目に思っちゃうよね…
2022/04/14(木) 23:47:41.42ID:yZMm+lAa0
出ちゃったね、ベトナム帰還兵…

へニーとジョーのトラウマ発症とか
それを治す為に爵位を捨てて傭兵復帰とか
女王の勅命()でディヘンを含む特殊部隊の召集とか

やめてくれよー
2022/04/15(金) 08:44:47.97ID:YBM/C+S20
娘は出て来るかな
成人して美女になってたりして
2022/04/17(日) 00:52:01.40ID:DBK1BNvC0
娘が成人って…
ジェニー歳いくつだよって突っ込みたくなるから出てこなくていいよ。
2022/04/17(日) 01:29:26.85ID:v1abkrhb0
シャム双生児と後から生まれた赤毛の娘って何歳差だっけ?
双子と娘が20歳近く離れているような気がするけど
国際結婚?婚約?した戦略()に長けてる方の子は賢いから10代のうちに大卒資格を得るぐらいになってて
正確な年齢がよく分からない感じだったなぁ
2022/04/17(日) 11:12:19.38ID:HeXu2Qbq0
三人目も忘れないであげてくださいw

結婚式は済ませてたね アーサーJr.が国に帰ったら馬欲しいって言ってたのは結婚式の時かな

そのあとでスカーレットが生まれてるわけでしょ
イスラム系のどっかの国籍取ったんだとして、代表的なイランでの男の結婚可能年齢は18だから
最低でも19は違うよね んじゃ娘が20なら双子はアラフォー
ジェニーは還暦過ぎてなきゃおかしいね

結婚式に至っても双子がものすごく幼い描き方されてたので、ほんと年齢がわからない
ジェニーの年齢を不詳にしておきたいという事情もあるのかもしれないけどさ
2022/04/18(月) 09:51:28.09ID:DfHlO+mu0
時事ネタを扱ってる時点で、年齢不詳にするのは無理があるんだけどね。
ジェニーシリーズに限らずツーリングの登場人物だって、みんな年齢不詳…。
2022/04/18(月) 22:58:51.89ID:QQ8FnlFO0
5月に蜻蛉新刊か
ツーリングも話たまってきた
2022/04/25(月) 18:29:05.94ID:ON79hHh70
ジェニーの話題が出ていたので
ついつい終盤辺りを読み返してしまったが、一つ今更な疑問が浮かんだ

ジェニーは、姉キャロラインが父ナシオに薬を盛って逆レイプで妊娠したとの真実を知っても
キャシー姉様の最期を看取れとナシオに再三電話してたけど
キャシーにそこまで肩入れするのが不自然に感じる
子供の頃のキャシーは実母グレイス同様にジェニーに意地悪する姉だったし
姉の遣り方は、ナシオとほぼ同じで相手の人権無視で相当酷い所業に見えるんだけどなぁ
子を産んだ女は等しく聖母として敬うとかいう考え?

スミス一家の跡継ぎ=ナシオ血統の子供を作る為とは言え、川獺さんは本当無茶苦茶なストーリーを考えたなぁと思う
そしてジェニーの取り巻きワンチャンズ・双子たちも挙ってキャロラインを超美人ageしてる事にゲンナリした
2022/04/25(月) 18:47:00.03ID:87f8SvFt0
>>444
自分も同じ女性だからっていう無意識の肩入れがあったとしても、
お父様大好きキャシー姉様嫌いだったわけだから、なんか手のひら返しみたいなものは感じるよね
手口については「それでもお父様大好き」なんだから、それを知った時点で抵抗感は薄れてるかも

軍人時代に大勢の部下の最期の願いをかなえる経験をしてたから、
それと同じように死にゆく身内の願いは見捨てられなかった、ってのはあるかなと思った
2022/04/25(月) 19:33:57.42ID:X8ALLdCK0
>>445
アメリカでナシオとキャシーと3人で食事した時にキャシーが「離婚したわ。やっぱり好きな相手でなきゃ駄目ね」みたいに言ったら
「そうだったの、お姉様ならどんな男でも好きになるわ!」的にはしゃいでたから、あの時点で姉妹仲は改善してたのかなと思った

そこからの「妊娠の手段によっては許さないわよキャシー姉様」だからいきあたりばったりな思考と言動
447444
垢版 |
2022/04/25(月) 21:21:43.58ID:d7djk6xd0
>>445
手のひら返し、本当そうだよね
でもラスト1行はちょっと納得かも

>>446
どんな男でも… には流石にナシオは対象外じゃないかと
キャシーと血の繋がりは無いとは言え、対外的には親子だし
2022/04/25(月) 21:32:45.78ID:DdKPt0uK0
>>446
もちろんジェニーはナシオだと思ってないのはわかってるよ
単純に「こんなに綺麗なキャシー姉様ならどんな男でも大丈夫よ」的な激励でしょ

んで、そういう激励するくらいには姉妹仲は改善されてたって感じたの
2022/04/25(月) 21:33:06.17ID:DdKPt0uK0
間違った、>>447宛です
2022/04/25(月) 23:33:20.83ID:87f8SvFt0
>>447
自分で「キャシー姉様嫌い」って書いといてなんなんだけど、
ジェニーはグレイスもキャシーも心底から嫌いではなくて、
特に親ではなくもっと近い存在である姉妹のキャシーについては、
あのシーンのようにキャシーの方が機嫌よくて自分にキツく当たらなければ
「姉様」として好きでいられるんじゃないかな
その表れが「お姉様なら〜」だったんではないかと思う
長姉のことは好きだったわけだしね

でもやっぱりジェニーだからw
ナシオの不利益になることをされたら怒る→手段によっては云々のシーン
になるのかなと
451花と名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 00:30:24.55ID:ndZxFPAu0
ツーリング気になって久々にスレ見にきてしまった。
エドとアリサってどうなったの?
2022/04/26(火) 00:36:42.71ID:jDpPeKqC0
その2人は放置したままだと思う
2022/04/26(火) 12:15:15.03ID:5n8Q0fTA0
>>450
キャシーも本当はジェニーのピアノを聴きたいくらいには好きだったよね
自分たちには冷たいどころか無視する大好きな父親がジェニーにだけ優しいから、自分を溺愛している母親の愛情がジェニーに向かないことで何とか溜飲を下げてたわけで

ナベザックのブリーダー作戦のおかげで歪んだ母娘関係姉妹関係になったけど根底には互いへの愛情はあったと思う
2022/04/26(火) 12:32:59.13ID:QOhgt3XV0
鍋も梨も揃って本当にろくな事してないよね
娘に跡を継ぐことを望むならグレイスに対してもジェニーに対してもきちんと幼い頃から教育して心構えを教えておくべきなのに
そこは何もしないで勝手に失望したりいきなり跡継ぎ発表したりで杜撰にも程があるわ
ジェニーを可愛がってると言っても家庭で虐待まがいのことされていたのも知ってて放置だし
鍋梨コンビの言動は美味しいとこ取りのクズレベルにしか見えないわ
455花と名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 09:52:04.67ID:5firi6Ff0
>>452
そうなのか、気になっていたけど
作者、その二人に飽きたのかな
2022/04/30(土) 09:39:32.31ID:v951IZ9K0
今号のメロディ 顔書き忘れた?
2022/04/30(土) 12:33:00.63ID:VnU/XyYS0
コレだよね
コメディキャラじゃないし、笑わせる流れでもないので
のっぺらぼうはあまりにも不自然
川獺さん、どうしちゃったのかな… (´・ω・`)

https://i.imgur.com/ygpRomh.jpg
2022/04/30(土) 12:55:09.98ID:CaQbgiYz0
話は変わるけど、この作者は不老不死というか
年齢不詳の超美女キャラを作るのが好きなのかなぁ
火輪で豎眼がインフレ起こしていたみたいに
1人だけならまだしも、特殊設定が増えていくのはモヤる
ただでさえヒロインの弥夜が神がかった超能力者なだけに

アルデシールの祖母は、今後ショウワ国とどんな関わりを持つのかな
そして今更のアルデシールの捕縛命令はどこから指示されたものなんだろうか
2022/04/30(土) 15:32:57.38ID:xHr2sn3U0
>>458
捕縛はあのチョソオヤジが皇帝を唆したんじゃないの?
2022/05/01(日) 19:55:07.23ID:zaLhvCry0
>>457
えええ
一体どうしたの
2022/05/03(火) 05:20:13.72ID:B4Deu/e00
アシさんや編集さんも気づかないってある?
2022/05/21(土) 16:06:38.89ID:T4PBKReg0
蜻蛉新刊読んだわ
ストーリーは好きなんだけど絵がひどい雑になってきてない?大ゴマしかまともな顔描いてないような
2022/05/21(土) 16:11:12.96ID:T4PBKReg0
オヤシロ様の琵琶下手なの好き
河惣さんの描く無敵女子で言うほど美人じゃない(弥夜)とか琵琶下手とか珍しい気がする
だいたい何につけても天才で美女になってくから
2022/05/21(土) 18:43:58.78ID:d2Yhnvan0
アマーラ様の手ほどきを受けて覚醒するのでは?w
2022/05/24(火) 21:45:48.16ID:379EmIHI0
蜻蛉9巻を読んだ
で、巻末にあったツーリングの広告の黒猫を連れた?上半身裸体のディヘンイラストに愕然
某東海林テンテーみたいな、身体のサイズ感覚がかなり狂ってそうなイヤな傾向が見受けられる
ディヘンは長身で程良く筋肉があり、身体付きも見惚れるタイプだったと思うのに
肩幅足りないし頭部がデカ過ぎないか…
2022/05/24(火) 21:49:12.56ID:379EmIHI0
河惣さん還暦過ぎてるだろうし視力低下が酷いのかな
心配だ
2022/05/26(木) 07:24:56.56ID:wZ54yRvd0
指の力も入らなくなるなるからね
2022/05/26(木) 07:26:59.26ID:stZhgwkG0
なるなる失礼
ファンも高齢化してるのでw
2022/06/01(水) 23:16:05.43ID:111UHxIl0
ツーリング新作今回の絵はいい方だと思う
2022/06/14(火) 13:16:21.71ID:jvRrndNT0
遅くなったけど今月のツーリングネタバレ


フランス初の女性大統領になるというサヴィ
ダナエは「親族がマフィアというのはイメージが悪いわよね」という
マフィアよりやばいわよね…とアレクサンダーを見るニキ
シャルル・ド・ゴール空港でコウとぶつかったエミは彼から名刺を渡される
爆破されたショップ跡の遺体の確認に行くシモネ一行
シャルルはドーバー海峡に面したマリーナでディーン、ジョーと合流
そのままヨットでシチリアに向かう
ショップの爆破はリッツの部屋に踏み込んだシモネへのディーンの報復
父親を訪ねたジェンだが、パウロからアレクサンダーが殺人犯だったことを
黙っていたことを責められる。誤魔化しきれんというパウロ
エドはシチリア島の封鎖をグイドに依頼
ディーン一行はヨットでシチリアに近付いていた


次回までの話のつなぎといった感じ
PT999編は今回が第5話だけど、次回でこの編が終了するのかな
2022/06/15(水) 12:52:41.47ID:wpYlfN/i0
ツーリングバレ乙
漫画家止めるまで、ずーっと執筆するのかな
内輪でガチャガチャしてるだけのようにも見える
たまにオカルトネタ(聖母降臨)混ぜたり
2022/06/18(土) 21:42:08.20ID:bfReZ1go0
ドーバーからシチリアまで何日かかるのよ
2022/06/28(火) 01:15:53.39ID:c5nxMLQa0
京都花街の闇みたいのがバズってて玄椿思い出しちゃった
実際どうか知らないけど玄椿読んでたら花街は高級風俗で芸妓舞妓は性的に緩いって印象しかつかないな…
2022/06/28(火) 02:36:49.63ID:V0VNJlL70
水揚げルールは殆どの置屋で廃止されてるけど
舞妓→芸妓への襟替えでやるとこがホンのちょっとあるらしい
但し水揚げを提案される舞妓は売り上げ悪い子との噂を見た
伝統芸能板にある花街スレで話盛り過ぎ、デマ等叩かれてた
2022/06/28(火) 08:42:55.48ID:AEdrIlKM0
胡蝶が股ゆるゆるだったから
太郎ちゃんや唐糸ちゃんは大丈夫なんだろうかと
連載時から心配していた
2022/07/01(金) 15:52:13.53ID:XC9qPUkn0
太郎ちゃん唐糸ちゃんと同じ時期に清白屋に入って
あほぼんと出来ちゃった婚で引退した妓いたわね
2022/07/01(金) 16:56:26.38ID:pLRSsFxU0
あれは体のいいキャラクター整理やろな
2022/07/08(金) 12:33:06.89ID:mcctRc5E0
ディヘン日本に出張してきたん?
2022/07/08(金) 12:47:31.33ID:tnpCSuDW0
不謹慎すぎる
2022/08/04(木) 05:43:53.66ID:yU3IQ64D0
今月のツーリングネタバレ

シモネ一家の情報を収集するディーン
コウとジェンは昔からつるんでいて、クローツァ一家の息子を
殺して狙われるジェンをコウがずっと守っていたが、守り切れずに
ジェンは失明、その後、兄の角膜を移植して視力が戻った
ディーンがランチャーをシモネ一家の家に打ち込んだのは
タオルミナの劇場で狙撃した人間が出てくるのではと思ったから
しかし双子は狙撃後に軍に復帰、使用したランチャーの出所を
コウが辿ってディーンに辿り着いた
ヨットでシチリアに向かうディーン一行
アレクサンダーとニキはダナエの実家の私設飛行場から島外に脱出
そして父の葡萄畑を手伝っていたジェンをディーンが狙撃する

そもそもディーンがシモネ一家を狙い出した理由が分からんのだが
双子への対抗心とか自分のいるところで狙撃されたのが気に入らんとか
そんな理由かな?
次回でまたシリーズ名が変わると思うので、更新のチェックが面倒…
2022/08/04(木) 08:28:15.66ID:RKSm96FZ0
次にスナイパーの双子殺ってまとめかな
2022/08/05(金) 03:01:24.80ID:0PGI4zEo0
アレクサンダーはどうなるんだろうか
2022/08/26(金) 05:04:37.25ID:HnsLy3Y+0
なんか姉妹でもめるのかな?
2022/08/26(金) 12:32:20.79ID:wtyCcoDU0
蜻蛉

家刀自のミヤの異母姉が内心考えていた事と似ていたせいでシンクロしてしまい死霊に取り憑かれたっぽいけど、
あれだけ偉大な霊力を持つ大社様はそれに気付かないのだなーと
漫画的展開やら、どんどん膨らむ風呂敷にちょっとモヤるこの頃
西域の風の神の化身は虎殿じゃなく、白馬になったのは由来があるの?
2022/08/26(金) 14:52:31.68ID:7U8etVA10
何だろう、玄椿の時のような強引なまとめエンドな気がしてくるわ
2022/09/01(木) 10:01:55.95ID:ybPHzz2Z0
夏の電書半額で買って放置しておいた「火輪」を読み始めたけど、
「細かいことは忘れているんだな」と再確認した。
1巻にでてきた親兄弟を殺して皇帝になった3男なんか記憶の彼方だwww
2022/09/01(木) 10:45:34.58ID:/EzvUyJL0
>>486
わかるw
自分は「河惣さん黒真珠カポーに萌えてたんだなー」と
金真珠の裸で仁王立ちしか記憶にない…

そろそろ読み返すか
2022/09/01(木) 11:20:59.84ID:YYcmeG2Q0
ちょw あのアホな三男がいなかったら
ヘイシャオの野暮はうまく展開出来なかったかもなのにw
2022/09/01(木) 11:44:35.26ID:ybPHzz2Z0
>>488
仙人やら竜族の話はそれなりに覚えているんだけど、地上の話はうろ覚えw
2022/09/01(木) 12:31:19.08ID:MI3mJM+h0
あらやだ
野暮じゃないわ、野望だわ
2022/09/01(木) 13:05:37.38ID:TupLyKgq0
黒さん、なんか野暮天なことしてたっけ? 息子の方? とかいろいろ混乱したw
2022/09/02(金) 10:37:31.36ID:BfsCDAAU0
蜻蛉

河惣さんは、そもそも何年計画でこの連載を始めたのかな
最初のうちこそ火輪みたいに壮大な雰囲気で面白そうとワクワク読んでたけど
登場人物は多いし、物語の舞台があっちこっち複数で広がっていくしで
読者としてモチベーションが下がり始めている
後宮に集められた妃候補の姫たちはキャラが立ってて良かったけど、相手の皇太子はイマイチ
暗愚とまでは言わないけど、キュウという大国の跡継ぎとして
周辺国の諸事情をもっと把握するような鋭い面が欲しい

皇太子の正妃(桃家?の姫)の名前忘れちゃったけど
秘密のパワーがあるっぽいところを早く解禁してくれないかな
2022/09/02(金) 12:44:27.55ID:SbO65Ntw0
予告出た時や初期は後宮ものみたいなアオリ入ってなかったっけ?
ここでも河惣さん武則天か諍い女あたり見たのかも?とか言われてたし
なのに今では後宮出てくるの年に何回?レベルになってるなー
私も姫達は(梨花含む)好きだから弥夜の異母姉よりもそっちの話進めて欲しい
2022/09/02(金) 12:44:49.69ID:cjX2mu4C0
>>492
その姫さん皇太子に嫁ぐと分かっていながらも、盗賊に襲われたときに助けてくれたミヤの兄に密かな恋情を抱いていて、再会したら恋に墜ち後宮から脱出する…………


とかやらかさないかな

アンニョンの雑魚姫さんはリターンマッチはあるのやら
2022/09/04(日) 09:21:57.81ID:UeQ1Qw3x0
弥夜に婚約者がいたから、巫女も結婚できて子供もいるんだとばかり思っていたけど
最近になって「巫女は独身だ」って言い始めてなんだかなになっている。
まあ婚約者のにーちゃんはチョー初期に殺されて、
今は祖父、父親、弟妹にも思い出してもらえないぐらい影が薄いけど。

早く話を進めて最終回にならないかな〜
河惣さんは短編〜中編の方がまとまっていて読みやすい。
2022/10/01(土) 00:39:38.06ID:85tI0XWr0
シーモア先行配信にあって気付いた
ツーリング、また副題が変わって ~ルージュ編~ となってた
まだ課金してないので未読だけど、よく続くねぇ
2022/10/01(土) 08:18:18.65ID:VdAwdBlN0
依頼者は女王とかにして話をまとめるのかな
2022/10/03(月) 16:18:20.61ID:+1Ukf3YR0
今月のツーリングネタバレ
ジェンを狙撃したディーンとジョーはシチリアのNATOの基地で
クインシー少佐たちと合流。狙撃銃を返却して、自分たちはヘリで脱出
一発の銃弾でディーンはジェンとレムスの二人を即死させていた
ロムルスはそれが軍の開発した狙撃銃によるものだと気づく
3マイル先の標的に当てたと聞いて驚くクインシー少佐
ジェンの死で後継者問題が紛糾するため、パオロはサヴィには
葬式に来ないように伝えろとダナエに言う
一方、パリに戻ったアレクサンダーはエドに捕まっていた
ツーリングの続きが出たと聞いて
続刊の通知が来なくなるから、単行本ごとにタイトルを
変えるのやめてほしい…
これからロムルスとディーンンの狙撃手対決になるのかな
2022/10/03(月) 23:15:54.03ID:ZYkqbDhZ0
>>498
>>続刊の通知が来なくなるから、単行本ごとにタイトルを
変えるのやめてほしい…

同意。
それに話の順番も、タイトルだけじゃわかりにくいし…。
2022/10/09(日) 09:22:25.59ID:PCN0C7Kt0
来月蜻蛉の新刊
もう10巻か
2022/10/21(金) 12:40:58.03ID:3roCQ8/J0
連続じゃないけど、金の次がプラチナかー、次はアダマンタイトかなんかかなーと思ってシマタ
2022/10/29(土) 08:31:33.28ID:gWMJZSt10
メロディの電子版が遅くなったな
白泉社のサイトには出ているけど、いつも買っているKindleストアにはないわ
2022/10/29(土) 11:12:28.22ID:xjMrGE0D0
私が愛用してるシーモアは、紙発売と同じ28日の0時に配信されたよ
Kindleストア側の都合とか?
2022/10/29(土) 11:22:39.18ID:8xVPlc1U0
最新号の蜻蛉
久々に巻頭見開きカラーもあった
今月も主人公ミヤのage回で、もうお腹いっぱい
秋津媛という単語に物凄く反応するクーランの両親
広い大陸の遠く離れた西域でも知れ渡っているらしき、ショウワ国の秋津媛とは?
なぜショウワ国以外にもそこまで影響があるのか
その謎について、そろそろ明かしてくれないかしらとヤキモキするわ
秋津媛は、地球上の全ての神様と交流し、神の力を借りて何でも出来る者であり時に人に制裁も加える等との伝説があるとか?
2022/10/29(土) 13:45:46.42ID:b00Ud+Ae0
>>503
仕方がないから紙で買った
捨てるのが面倒くさいのよね
2022/10/29(土) 14:43:03.66ID:F8pXSePM0
そんなに風呂敷広げて大丈夫なんかな
玄椿みたいな打ち切りチックなエンディングはやだな
2022/11/01(火) 17:00:27.80ID:LKiCDu9e0
最新話読まれてる方、ノートPCの分厚さは解消されましたか?
2022/11/03(木) 23:03:56.26ID:+8quMbc60
ミヤの行く先々に神様が現れて
ミヤ様すげーショウワすげーって展開飽きた
2022/11/05(土) 08:36:29.69ID:0aP8h8Ky0
12月20日にツーリング新刊
2022/11/18(金) 12:45:37.05ID:u61SrbOT0
LINEスタンプわらった
漫画とかのスタンプは送る相手選んでるけどこれは更に選抜されるわww
2022/11/21(月) 07:13:06.31ID:SEfMt0/90
グヴァアって何だよw
笑えるけど確かに送る相手がいないわw
2022/12/01(木) 06:53:46.70ID:diVNlZ3y0
近頃漫画はシーモアで読むことが増え
何となくツーリングシリーズの読者レビューを閲覧してみたら
長年のツーリングファンで、自身も競技射撃を始めたという人が「PT999編」の短話配信の感想でいらっしゃってビックリしたわ
ディーンの化け物級の射撃の腕前に惚れ込んでるそうだけど
実際には絶対無理な撃ち方もあるとの指摘も(ハンドガンは重量がある)
河惣さん、何か参考にしてる資料ってあるのかなー?
2022/12/03(土) 13:35:18.62ID:/cnqohqT0
蜻蛉の最新刊
「同等の宝飾品を送っておきます」ってのがどうにも蛇足に思えてしょうがない
実の、または生さぬ仲の娘に出来るせめてものことを、って気持ちを
横から割り込んで打ち返してるようなもんじゃないか…
アマーラへの援助、という行為を実質的に横取りしてることにもなるのだし
2022/12/06(火) 20:00:12.99ID:NVrVeVgR0
原画展に行きそびれてしまい残念
昔の作品も展示されていて撮影可だったらしい
アナログ着色の作品て印刷では分からない迫力があるよね
2022/12/07(水) 22:39:11.84ID:lkkzqMNM0
そんなのやってたのか
知らなかった
お顔拝見しそこねたわ
2022/12/08(木) 00:08:15.08ID:FEt0qT7h0
10年くらい前の写真なら亡くなった野間美由紀先生のブログに載ってるよ
キャラクターブックにある子どもの頃の写真の面影がある
2022/12/08(木) 22:12:04.77ID:ADKPC+pk0
ちょっとエラの張った和製ジェニーって感じだった記憶
2022/12/08(木) 23:26:39.36ID:FEt0qT7h0
いやむしろ八代亜紀
2022/12/10(土) 13:35:20.34ID:jLSNGagB0
たしかに目の細い八代亜紀
2022/12/10(土) 17:31:21.00ID:JadH/GnG0
今月のツーリングネタバレ

アレクサンダーにギリシャ王家とテサロニキの関係を長々と話すエド
それは警察到着までの時間稼ぎで、劇団を警察に包囲されたアレクサンダーは
死刑制度の残るフロリダでは最悪死刑になると逃げだす
イル・ド・フランスの空軍基地でディーンはジョーたちと別れる
最後にジョーに頼まれて握手するディーン。クインシー少佐は本当なら
それは自分のものなのにと悔しがる
ベルトナーの秘書の運転する車でパリに戻るディーンとシャルルは
当面のパリでの住居をどうするかと聞かれる
そこにアレクサンダーから「Help Me」のメールがシャルルに届いた

ジョーとクインシー少佐が実に大人げないw
トニージョンは馬鹿すぎるしウザいのでここで捕まってもどうということはないけど
ケイトはどうするのかなぁ…
2022/12/15(木) 13:55:51.81ID:essjajoO0
>>520
読んだ
メジャースポーツのレジェンドに会えて握手してもらって大喜びしている男子のようだった…
2022/12/26(月) 17:27:42.63ID:+N1+yUkP0
2月号の蜻蛉、前号とあわせていらない話のような気がする
せめて1回の掲載にまとめてくれないかなぁ…
2022/12/26(月) 20:02:45.79ID:LNe6oxX70
>>504 ですが、最新号も弥夜age回だと思った
ショウワの「秋津媛」をageまくってるだけ
ただ一応帰国へ前進したのは良かった
安寧と一波乱ありそな伏線あったけど
2022/12/26(月) 20:37:49.45ID:QjTvnbR60
蜻蛉初期のころも話の展開がひたすら弥夜ageばかりでこのスレでもあまり評判よくなかったよね
他国の姫の個性が色々見えてきてから面白くなった来た気がする

サロール姫が自害したあたりは今でもすごく好きだな
弥夜は必至に彼女を生かそうとするけどアマーラ姫がサロールの気持ちを代弁してあげてって展開
2022/12/26(月) 21:31:01.28ID:o655kRbo0
弥夜の髪が、風の神(白馬)によって黒→白に変色するエピが登場したけど
作者がベタ塗りの手間を省きたいのかと一瞬思いついてしまったのは、ここだけの話
2022/12/27(火) 11:57:56.08ID:NNlF4Gnz0
なるへそw
2022/12/27(火) 23:01:01.26ID:zhz5y4vH0
風の城砦のセレネは裏があってソレイユを騙してると思ってた
あの笑顔が胡散臭く思えたのかジョスランが詰め寄ったところも
ジョスランてばまんまと騙されちゃってと思った
田舎でキレて発砲したところでもしかして本当に愛してるのかなと
思ったけど最終回までにどんでん返しがあるんだろうと思ってた
なんなら傷ついたソレイユはウルージとくっつくのかもと予想してた
同じこと考えてた人いない?
2022/12/28(水) 14:31:13.66ID:vGoF25tP0
風の城砦は番外編が無駄の一言に尽きる
2022/12/28(水) 16:09:18.95ID:+CW8ZQT40
>>528
|Д゚)人(・∀・)ナカーマ
2022/12/29(木) 15:12:38.41ID:IaVClPB+0
>>527
風の城砦で意外性があったのってグラン・マの正体だけだったよね
どう見ても若い頃の容姿がビッチに描かれてたので無理があり過ぎたが

そして一番面白かったオチを外伝で台無しにするという…

連載開始予告のカットを見たかぎりだと
当初の構想ではソレイユが男主人公のままでいく気だったんじゃないかと思うんだが
女性にすることで一気につまんない展開になった
2022/12/29(木) 19:59:19.92ID:0ST3gf5e0
>>530
若グランマのビッチイメージはおじさまどもの捏造で
本当の姿は義妹の語った貞淑な妻慈愛の母バージョンだろうけど
えらい落差だったよね

ウルージはソレイユに惚れた?と匂わせて放置だったので
その点では外伝があってよかったと思うけどやっぱり蛇足感が否めない
本編でウルージの愛憎を描けてたら外伝は要らなかったけど
それだとあのラストのインパクトは出せなかったんだろうか

外伝でソレイユはやっぱり死んでてセレネとウルージの邂逅なら
よかったのかもねシナーンの転生?がなくなっちゃうけど
2022/12/29(木) 20:58:31.99ID:IaVClPB+0
思い返せば風の城砦は
貴種珍重・金で解決・近親相姦・スピリチュアリズム・転生・少数民族かっこいいの獺定食全部盛りだった
2022/12/30(金) 11:36:00.35ID:/aiHT4Hv0
男装の麗人・病弱美青年・エキゾチック二番手男子・サムライ・お色気姐御・情にもろいオッサン・魔女?・傲慢婆さん・悪の元凶爺さん
とキャラもフルコンプだ
2022/12/30(金) 12:05:33.87ID:HI22536k0
番外編、好きじゃないけど本編に描き切れてない部分があるのも確かなんで
そこはスッキリしたかな。ソレイユがセレネと幸せになったのは良かった
セレネは出番少ないけどなんか好きなキャラだった
多分ソレイユが再会したとき本当にうれしそうだったからだな
あそこまでややこしい関係になってほしくなかった
ウルージは勝手に好きになって勝手に憎んでごちゃごちゃ考えるメンドクサイ奴だったし
国絡みのあれこれはあるけど結局は振り向いてもらえない逆恨みの感情だからな
2022/12/30(金) 16:27:14.32ID:XYwh/cHu0
夫に死なれて
忘れ形見の息子とは引き離されて
挙げ句の果てには幽閉されたせめてもの腹いせに嘘っぱちの悪魔との契約書を指食いちぎって流した血で書き
自分で両目抉りだして飲み込んで自殺するグランマすごい
生きてたら息子を支えて立派に領地を治めてたんじゃないかと妄想
536花と名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:36:25.43ID:ctfxOp320
河惣さんはなんだかそういう烈女の使い方がおかしいよね?
作中でもっと印象を残す使い方があるだろうと
2022/12/30(金) 18:04:52.88ID:/aiHT4Hv0
あとやたら股が緩い女が称賛されるのも意味不明
好きで娼婦やってるの!とか私は自分の人生は自分で選ぶ!とか言われても
女性の自立と倫理観がおかしいのとを履き違えてるとしか思えない
2022/12/30(金) 22:52:19.54ID:4mDA7huR0
シナーン殺したのもなぁ
2022/12/31(土) 00:26:37.88ID:oj/0M2Ab0
もしセレネがいなくてソレイユがウルージを好きになったとしても
どちらかが国を捨てるか別れるかの二択だよね
不幸になる未来しか見えないけど河惣ヒロインならなんとかしそうでもある
2022/12/31(土) 23:06:17.66ID:UqPms1Cf0
風の城砦はストーリーがグダグダしたり大事なところをすっ飛ばして描ききっていないところがあるのは否めないが
産業革命により物質的には急発展した社会であった反面
心霊術に凝ったり旧い価値観にとらわれたままだったり
帝国主義とそれに対抗する被支配者側の抵抗の萌芽があったりと
いびつに華麗で混沌とした19世紀末を舞台としたのは河惣作品にぴったりだったように思うよ
2023/01/16(月) 16:56:36.56ID:4Gw6+nEY0
花巡礼を打ち切りにならない展開読みたかった
2023/01/16(月) 19:55:11.90ID:O0vRnVdd0
うまくまとめたように見えるけど
サラディナーサも実は打ち切りだったんじゃないかと連載当時は思ってた
イングランド編になってから絵の華やかさも話の盛り上がりも欠けた
レーヴェが死地に赴くシーンしか記憶にない
2023/01/16(月) 20:05:07.72ID:yfAwAPlZ0
作者の萌えが薄まってしまったからってのは無い?
玄椿が後半になると、当初の設定(舞の上手な男の子種を得たい)がどこに行ったという酷い展開になったように
2023/01/16(月) 22:16:27.73ID:orRdVUFo0
舞妓見習いが三人出てきたりしてたな
2023/01/16(月) 22:19:41.71ID:O0vRnVdd0
>>543
そういうことなんだろうね

ジェニーシリーズなんかはあんなひどいオチになるくらいなら
黎明で打ち切って連載再開しない方がましだった
2023/01/16(月) 23:03:35.19ID:ewDMoTgo0
河惣さんの場合萌え優先になると色兼ねみたいなとんでもないのになるしなー
2023/01/17(火) 09:38:18.78ID:TY52yJj60
>>542
最初はドン・ファン萌えで始めた連載だけどレオンに萌えが移ったからだと思う

あとサーラが髪短くなって絵面が地味になった
2023/01/17(火) 12:41:30.26ID:/QFiYOu80
レオンの退場ももちろん大きく影響してるし
前半の話の要だったサーラの出生の謎も片付いちゃったし
フェリペへの復讐とネーデルラント独立戦争で後半のドラマを引っ張るのはきつかったように思う
サーラがファザコン過ぎてロマンス色も薄いし(最初からマシューと一緒になると思ってた)
宮廷やカディスの屋敷を離れたことで衣装や建物もぱっとしなくなった
2023/01/17(火) 13:15:10.61ID:HMEwX+me0
>>548
作中では父親ははっきりしないままだったよ
河惣益巳ガイドブックみたいな本と雑誌インタビューでサーラもレオンもB型、ルイーサとフェリペがB型だから確定した
実際フェリペは最期までサーラは自分の娘だと信じてたし

今の河惣さんなら本当にフェリペの娘にしてレオンと結婚させかねないわ
2023/01/17(火) 15:17:52.17ID:c255M6qy0
>>549
おかしいぞ

> 河惣益巳ガイドブックみたいな本と雑誌インタビューでサーラもレオンもB型、ルイーサとフェリペがB型だから確定した
2023/01/17(火) 15:24:11.53ID:fkYxxwOg0
>>550
すまん、ルイーサとフェリペはO型だ

河惣益巳Characterbookからの抜粋
ただこれ星座も設定されてるからそれに合わせるとサーラ誕生時のレオンは満14歳になるのよな
2023/01/17(火) 15:50:14.54ID:5ubUlUrw0
超若いパパだなww
生殖機能が備わったばかりっぽい
2023/01/17(火) 18:52:10.36ID:/QFiYOu80
>>549
誤解させてごめん
>>548でサーラの出生の謎って書いたのはレオンとフェリペとの間でルイーサを挟んで過去に何があったのかということ

本編での種明かし(サーラの父親がどっちなのか)は最終回のフィディルの顔だと思う
2023/01/17(火) 20:34:17.54ID:laBqxfp00
相当イキが良かったから妊娠しちゃったんだね(ゲス顔)
2023/01/17(火) 21:30:33.33ID:uxMITKHT0
武田信玄も最初の子が生まれたのは死産だったけど13歳の時
体が弱いとはいえルイーサは19歳だし多産系のハプスブルク家出身だから
2023/01/17(火) 21:43:21.50ID:OTXZJra90
>>545
メアリ姉ちゃん一家全滅させてからの公爵家乗っ取りと
皇太子の御落胤出産が蛇足の一言に尽きたな…
2023/01/17(火) 22:06:58.66ID:uxMITKHT0
黎明で感動させておきながら
親友のエリーゼ一家をテロで死なせたあたりもいい加減にしろって思った

ツーリングもアーネスト・グレインの扱いがひど過ぎる
仮にも別作品の主役級キャラなのに
2023/01/18(水) 00:56:53.95ID:jVUKBYPD0
たたき上げだったはずの梨が実はスペイン屈指の名家の血筋でした!ってのも
何がしたいのかわからないどうでもいい後付けだったw
559花と名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 07:16:44.18ID:80FqKzF20
ディーンが貴族の子って後から出て来たのもいらなかった
ランディの正体についての設定はまあわかるけど
たまたま甥っ子の死を偽装して攫う機会があったっからって赤ん坊じゃ才能あるかわからないじゃん
浮浪児だった頃に目をつけられて攫われたとかで別に良かった
ディーンの出自が判明してグレインが勝ち誇った意味もわからなかった
赤ん坊の頃に引き離されて情も柵もなし、ランディも死亡済みじゃ弱みにならんやろ
2023/01/18(水) 10:24:30.21ID:8RCAdDPq0
玄椿でも完全故人扱いだった恵慈祖母を突然生還させて財閥創業者の二号さんに据え
亡くなった一人娘を創業者の隠し子にしたのも
萌え対象キャラの家柄・血筋ロンダリングに他ならなかったな
出産・多産ラッシュと並ぶ河惣さんのマイブーム
2023/01/18(水) 12:31:57.36ID:1m5LFZ0e0
サーラの花嫁衣装姿が見たかったなあ
フェリペを倒した後フロンテーラでは艦上でお祭り騒ぎだっただろうな
いきなり南米移住まで時間をすっとばしちゃって残念
2023/01/19(木) 00:18:10.46ID:7yeNB+1w0
連載終了後に本誌で読者のイラストコンテストがあって
サーラとマシューの肖像画風のイラストが入選作の一つだった
そこに河惣先生が私も2人のツーショットは描いてみたかったとコメントしてて
だったら描いてよと当時は思ってたが
結局単行本最終巻用の表紙やページの穴埋め以外の描き下ろしや番外編もなくて
今思えばイメージを壊されるくらいならそれでよかったわ
563花と名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:24:01.25ID:dRrXcHos0
>>553
もうよく覚えてないけどフィディルは幼少期のレオンとそっくりって感じだっけ?
サーラとマシューにはそんなこと分かりようがないけど周りで見守ってるホセ達には分かっててほのぼの見守ってるエンドだったかな?
2023/01/22(日) 01:07:51.62ID:nLsRplWe0
>>563
フィディルがレオンの幼少期と同じ前髪パッツンのボブカットなのはソラヤ伯母様のしわざかも
まあ髪型はともかく顔立ちもかなり似てたな
少なくともマシューの少年時代とは似ていない
ホセや年配の艦長たちも当然気付いていると思う
2023/01/25(水) 10:49:36.95ID:9EmL/14D0
>>562
マシューは当て馬から大穴当てたと思ってる
本命は永遠にレオンだし

今の河惣さんなら本当にレオンとくっつけそうで怖いが
2023/01/25(水) 14:12:05.27ID:Og7QJai10
>>565
河惣さん黒髪贔屓だし
マシュー初登場時の様子から見るに大本命とはいかなくても◯は付いてたと思った
(逆にドン・ファンは絶対悲恋に終わると確信w)

>今の河惣さんなら本当にレオンとくっつけそうで怖いが

そこらへんはソラヤ伯母様がまともで本当に良かった…
従兄弟である息子ちゃんのサーラに対する恋慕すらNG出してたからな
2023/01/25(水) 14:33:57.67ID:vdHv78Ft0
サーラが伯母さまから諭されたら素直に納得して惣領の義務はきちんと果たそうとする節度あるヒロインだったのも良かったと思う
サーラのレオンへの思いが恋愛とがそういう次元飛び越えているからと言われたらそれまでだけど
2023/01/25(水) 14:44:38.23ID:+qXxs6Hv0
今の河惣さんなら、というのは何らかの形でサーラは本当はフェリペの娘だったと判明させてレオンとくっつけそう…な恐怖ね(高貴な血筋萌えできるし)
さすがにガチ近親相姦はシシリアンの双子だけでいい
アルメリーナは父親に性的虐待されたっぽいけど
2023/01/25(水) 14:51:01.19ID:+qXxs6Hv0
あれID変わったか
565です
2023/01/25(水) 15:08:35.04ID:Og7QJai10
>>568
シナーン@風の城砦の両親をお忘れの模様で
あとミストラルの主人公とメデューサリリーに出てくる殺し屋も母子相姦だったはず
前者はカーチャンへの復讐の為に自らの身体を張った自爆テロだけど
2023/01/25(水) 15:17:45.96ID:SQ4Y/Bf+0
>>570
異母兄妹だからあんまり気にならないな
日本は異母なら結婚できる時代あったからかな
蜻蛉のミヤも婚約者は異母兄だったし

双子の近親相姦はすごくすごいと思う
2023/01/25(水) 15:23:25.88ID:JhII76XN0
>>570
シナーンの両親は「一時的な気の迷い」な感じがするな。
強制的にだけど引き離されたら、それぞれの道を行ったし。
2023/01/25(水) 15:38:20.89ID:XxW9fTxu0
>>571
ローリー兄ちゃん「冷やし中華ならぬウォームアップはじめました」
2023/01/25(水) 15:42:09.23ID:XzHE64kL0
>>573
日本は、異母は許されたけど胤違いでも同母はアウトなのよお兄ちゃん
エジプトなら許されるのかもしれないが
2023/01/25(水) 19:42:22.13ID:a+7Pjmfe0
ディーンまでも伯父のランディに性的虐待されてたし
なんでこういう設定が好きなのかね

誰々にそっくりネタも本当に多いよね
2023/01/25(水) 20:38:21.10ID:tBP/KY1B0
>>575
ランディと寝ていたのは初期に描いていたけど、
伯父と甥だった設定はあとから出てきたからなぁ…
577花と名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 23:06:25.54ID:PqmwXlfu0
火輪の連載が始まった時、黒髪長髪保護者枠の広に期待が高まったんだよね
その前のレオンに萌えてたから

レオンと広って基本の設定は似通ってる
上に挙げた外見もだけど
妻と定められた年上美女に一目惚れで初恋
その相手には想い人が別にいた、とかね
もしかしてレオンとルイーサの設定を考えた途上で出て来た別設定のひとつだったのかな、>広と白

それはそれとして、白虎がリーアンに構う理由が母親のユイホワに似てるからっていうのは心底いらなかった

本当にそう言う設定好きだよね、獺さんって
2023/01/26(木) 07:32:33.67ID:rzXfPEyB0
>>575
>なんでこういう設定が好きなのかね

拉致や売り飛ばされて性的虐待の過去は火輪のレンとか
わざわざ後付け設定してリュシーにも展開してたね
2023/01/26(木) 08:07:32.67ID:Ycjw/wlm0
>>577
広と白は自分も同じイメージ持った
レオンと違うのは白には振られてその子どもと一緒になったわけだけど

獺作品というと形代愛は定番というか長編で見るたびまたかよって思ってた

マシューは最終的には剣の腕ではレオンを超えたのか?
2023/01/28(土) 21:06:17.36ID:w9D6Pi/g0
サーラの男への関心の基準は最初から最後までレオン
レオンと同等かそれ以上じゃないと興味がないんだよなあ
髪の色にせよ剣の腕にせよ

20代、30代の頃の剣の腕はレオン=ドン・ファン=フランシス・ドレイクで
同時期に10代、20代だった連中はマシュー>サーラ>エルナン?で当然レオンたちには及ばない

ただ同じ年頃の時どうだか比較すると剣術を始めた年齢や実戦経験から下の世代の方が強そう
2023/01/28(土) 21:59:57.76ID:jkrFCaxz0
まあ作中最強剣士はマルティネスだろ
次店でレオン、ドン・ファン、マシューかなあ
582花と名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 22:07:52.02ID:Mw3ubBUT0
オリンピック選手が当たり前にやるようになった技が昔は画期的で金メダルの決定打になってた現象とかかな?
あと音楽関係も作曲された当時は超絶技巧だったのに現代のエリート音楽学生達は高いハードルではあるけど結局こなしてしまうとか何とか
2023/01/28(土) 22:16:05.57ID:4VuqyHsB0
最近文庫で「マイン・ブルー・マリン」を手に入れた
同時収録作品に救いがないのが多いけど、面白かったわ
2023/01/28(土) 22:19:21.22ID:w9D6Pi/g0
>>582
まさにそれ

そうはいっても
レオンはまともにやる気を出したの結婚後ルイーサといい感じになってからだし
ドン・ファンもキハノ邸で養育されていた頃は剣術の師範が付いていたか謎だし
マルティネス・サフラも奴隷だったのがフロンテーラに入って以来だし
それぞれ始めた年齢はわりと遅いのに強いよね
2023/01/28(土) 22:52:50.92ID:jkrFCaxz0
マリン・ブルー・マリンでは?
2023/01/28(土) 22:53:09.70ID:jkrFCaxz0
マリン・ブルー・マリンでは?
2023/01/29(日) 15:52:25.11ID:HsXNzJsT0
>>583
花とゆめコミックス版で一緒に収録されていたのは同時期に発表されたモノトーン・モチーフだけだった
文庫版でなぜか後年レディース誌掲載の破滅的な話3本がプラスされてて随分作風が変わったなあと思った
今見てもミストラルの主人公は男前だ
やってることは最低だけど
2023/01/30(月) 09:24:09.48ID:so7M5Pxq0
スピンオフや後日譚を描き足して駄作にするくらいなら
短編で終わらせてくれた方がずっと良い
2023/01/30(月) 17:55:58.03ID:DoLVAKPN0
別作品の世界とリンクさせるのもね
ツーリングと初期のジェニーくらいならまだしも
マリン・ブルー・マリンは絡ませる必要がなかったし
魔法使いのローマンスに至っては完全に台無しにしてくれた
2023/01/31(火) 22:46:16.16ID:1I68/bO40
この人の描く女って、大きく分けてサラディナーサ系か白真珠系の2つだけだなって思う
明るくて気が強くて賢く美しくカリスマ性アリ
弱々しく美しいけど、実は我が強い

それ以外のキャラいたっけ?
591花と名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 22:52:26.80ID:4mXiIlX60
3種類じゃない?
黒真珠とか名前忘れたけどディーンの愛人にいた黒髪妖艶枠とか
2023/01/31(火) 23:02:39.00ID:1I68/bO40
お色気枠があったか
でもベースは気が強いサーラに妖艶プラスじゃない?
幅狭いわ
2023/01/31(火) 23:20:23.66ID:pVaxdw/Z0
キャシー姉ちゃんはどこの枠に入るんだろ?
ジェニーもリーダーシップやカリスマ性はあるけど決して明るくはないしな
2023/01/31(火) 23:36:08.76ID:1yW5J/0u0
キャシーは黒真珠と同じ系統じゃないかな
自分の愛を貫く為に義父に媚薬盛って子供産んだし
いくら全く血の繋がらない相手とは言え
表向きは実父扱いの男とHするって凄いよね
2023/02/01(水) 02:08:43.37ID:DwebOIfd0
途中脱落組だけど、そんな事になってたんだ
すごいっていうか気持ち悪い
この人やたらエロにもって行きたがるけど
シチュエーションがどれも苦手だわ
2023/02/01(水) 08:48:43.62ID:JdFaXvr60
ナシオがグレイスにやったこと自体女性の人格無視だしな
しかも実父と内縁の夫も同然の男までそれに加担しているという
最終回近くはキャシーもジェニーもいきなり性欲魔人化して頭がどうかしちゃったとしか思えない
2023/02/01(水) 13:59:03.64ID:5ipUGk0J0
今月のツーリングネタバレ

アレクサンダーは劇団の中から姿を消す
クレマンはマネージャーを連れて外出
ディーンとシャルルはパリでファラと合流
劇団ではクレマンのマネージャーが一人で帰ってくる
クレマンとは同行していないというマネージャーの説明に
エドはクレマンがアレクサンダーを変装させて逃がしたと気付く
シチリアではエミがパレルモにいた
彼女がかつて調査団を率いて来訪して以来
ダナエの実家のレアーレ家はエミと家族ぐるみの仲だった
そこへシモネ家のジェンティーレが殺されたと知らせが入る
ミゲルはニューヨークから戻ってくる
ディーンとシャルルは新しいアパートを決める
一方、アレクサンダーはクレマンたちにある「協力」を
迫られていた
今回は状況説明みたいな回
アレクサンダーは、「聖母マリアの遺髪」をシモネ家から
寄贈された、みたいなことに協力させられるのかな
2023/02/06(月) 17:15:06.54ID:p71RWYl40
ディーンの頭半分削れてるんだけど
どんな髪型してんの?
2023/02/06(月) 17:38:02.98ID:2AfYjuFy0
>>598
削れてるのはディーンだけじゃないぞ
むしろ削れてない人はいるのか
2023/02/06(月) 19:54:57.38ID:CHgdFf7a0
いないね
頭蓋骨どうなっちゃったんだろうって人だらけ
一時期まともに描けてた頃もあったが
また悪化した
2023/02/07(火) 00:31:36.50ID:oi4fjJfV0
ベテランが年取ってキャラが下膨れ系になるのは
わりと多い(青池保子、魔夜峰央)
画面が白っぽくなったり、背景の簡略化は結構普通

キャラの頭が削れるってこの人位じゃない?
2023/02/07(火) 08:04:38.16ID:qOVdwebt0
耳が下についてるのも気になるわ
2023/02/07(火) 10:50:30.07ID:KtBe6Dq/0
青池さんはそれでも線が丁寧で手を抜いてないよ
それと骨格や頭身やパースはおかしくないし(除:ジェイムズ君)
漫勉に出られるだけはあるよ
魔夜さんは… うん、まあ経年だね 話もちょっとね…
個人的には大和さんが…

河惣さんもそうかもしれないけど、経年劣化を長く描いてれば絵も変化するからその範疇と
思ってるんじゃないかと つまり劣化ではないと思っておられる
2023/02/07(火) 12:42:28.33ID:uMk0cJtF0
絵が一番綺麗だったのって1980年代後半の作品かな
ロマンティッシュエクスプレスから
サラディナーサのスペイン編
ジェニーのShall we dance?くらいまで
キャラも衣装も背景も手を抜いていないし
全体的にバランスが取れててよかったな
当時のアシスタントの画力や編集の審美眼も大きいのかもしれん
2023/02/08(水) 11:23:24.16ID:CzmiY9W10
>>604
サラディナーサはその時代の盛り盛りな髪型でカバーできたかな
盛ってようやく普通の頭蓋骨の形になった
2023/02/08(水) 13:02:41.58ID:5JsW6+pr0
>>605
ああシャルルもジェニーも髪盛り盛りだもんね
つくづく和物は手を出しちゃいけないジャンルだったと思う
当時の編集グッジョブだ
2023/02/09(木) 17:07:43.05ID:P+rYlwm50
火輪はまだ頭に丸みがある
最終は、じゅ眼インフレだったけど
勢いあったし大好きだったわ
2023/02/20(月) 07:53:14.28ID:Aaj/bFoU0
河惣さんにとってツーリングはライフワークなのかもしれないが
シリーズ2作かかえてどちらも作画崩壊するくらいなら
どちらか1つに絞って欲しい
2023/02/20(月) 12:46:10.86ID:/SjLTy0Z0
自制心が働いていたらエトランジュ・エクスプレスで完結させてたと思う
2023/02/24(金) 18:58:22.55ID:bgqQ6PZm0
半端な知識で付けてるせいなのか時々人名表記が変なのに気付いた
マリア・ルイーサ・アンナ・シャルロッテってスペイン語とドイツ語読みがごちゃ混ぜだ
スペイン語読みならマリア・ルイーサ・アナ・カルロッタ
ドイツ語読みならマリア・ルイーゼ・アンナ・シャルロッテ
リー・アイファンも香港が舞台なのになぜか北京語読み
広東語だったらレイ・ガイプンなのに
2023/02/24(金) 19:06:09.40ID:cJKf0z7d0
響きで決めてるんじゃない?
綺麗な名前だから気にしない
2023/02/24(金) 19:07:43.82ID:5gmwkUAR0
>>610
レイ・ガイプンでお茶吹いたw

ごっつい体育会系キャラしか浮かばない…
613花と名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:29:28.69ID:dQyLSv0l0
>>610
まあ大手メーカーが出してる商品でも英語読みと独語、仏語他の読み方が混合してるのよくあるから
響きで決めても少女漫画なら許されると思う
レイ・ガイプンが似合うキャラ見てみたい
2023/02/24(金) 22:40:58.82ID:oLxFTolS0
獺先生がネーミングのために引いた辞書はいわゆる普通話(北京語音を標準音とした中国語)の辞書だったんだろうなあ
そのくせ九龍城砦はカオルンセンツァイと広東語発音に近い表記

>>612の言うとおり格闘ゲームに出てきそうな響きwww
2023/02/25(土) 14:50:12.31ID:5W+L3PNu0
今までディーンがやった中で一番ショボい殺しって何だろう?
依頼もされてないのに私怨で民間人を殺るのはどこが超一流の殺し屋だと思ってるんだが
2023/02/25(土) 16:05:03.66ID:vp3ZjnEO0
殺しではないけど、シャルルの元カノを脅したのが滅法しょぼいと話題になってた気がする
617花と名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 22:25:37.25ID:o7FwatPE0
あああれね
シャルルの為になんでも出来ると内心で豪語してた元カノが自分可愛さに逃げる様を描きたかったんだろうけど
なんの力も無い一般市民の女に対して国家のトップにやるようなのと同等の脅しをしたことでかえってディーンの株が下がった
その脅したトップと比べて根性が無いとか嘲笑ってたよね
一般人の恋敵にそんな真似するお前が大人気ないんだよと言いたい
618花と名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 22:45:35.18ID:c8FGQchx0
ひいきキャラageのために敵をsageたり惨めに描写し過ぎるのは河惣さんの悪い癖だよね
流行りのざまあや断罪系の創作もざまあ来るまでに主人公サイドがひどい目にあったり苦労するからこそのカタルシスだし
2023/02/25(土) 22:55:58.31ID:5W+L3PNu0
アイファンの旦那なんて何も悪いことしてないのにとんだとばっちり
ディーンは涙流して格好付けてたけど初恋の女性に対するストーカー行為のなれの果て
着物オタクのおばはんとかも国家元首とかマフィアのボスなんかの暗殺を高額な報酬で請け負うような殺し屋の仕事かと思うととほほだよ
2023/02/26(日) 21:20:32.54ID:Jn6KF9zx0
昨年東京で原画展が開催されたギャラリーの看板に
今度は大阪で開催されるとの予告があったよ
3月23日から4月4日まで(10:00-20:00 最終日は16:00まで)
大阪あべのハルカス近鉄本館西ウイング9階催会場
入場料は無料
621花と名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:32:28.19ID:W9kGiaFn0
>>620

4/1にサイン会するんですね
コミックナタリーで見た
いける方いいなあ

https://natalie.mu/comic/news/514457

しかしコレどういう組み合わせなの
2023/02/27(月) 13:33:51.28ID:0JMdaVrt0
>>621
ひかわさんは白泉社つながりだろうけど、谷川さんはわからないな

> ひかわきょうこ・河惣益巳・谷川史子の原画展、3月23日より大阪で開催
2023/02/27(月) 18:21:39.26ID:WSb1AtxX0
>>619
着物オタクのおばはん殺しは
ゴルゴが火サスで知名度の低い脇役女優が演じてる犯人を始末したみたいなすごい違和感とショボさ
2023/02/27(月) 20:32:05.45ID:fTspH8FM0
蜻蛉
いきなり連載のネタバレ書いちゃうよ
 
 
 
 
 
後己が実は安寧国の王子とか何その後付け?設定
そういうの要らないってば(凛花のイトコっぽい)
幼かった弥夜に後己が懐いた経過はまあ理解はするけど
ショウワ生まれの人以外も秋津媛の六鬼(守護者)になれる設定が不思議と思ったらダメ?
それと秋津媛のスーパー能力者ぶりが今回も披露されて、またかよ!って言葉しか頭に浮かばない
加工され薬となった草などが媛に語りかけてくるって何なんだ
625花と名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:58:42.73ID:61QbrxsI0
>>621
本当にどういう組み合わせなの?
ごめん、河惣さんよりひかわさんのがすごく見たい
てかなんでこんなにテイストの違う作者を組み合わせるんだよ!
2023/02/28(火) 04:26:08.57ID:09CRxRjr0
ひかわさんって画力あんまり変わってないよね
ヒロインの相手の男の性格はどれもほぼ一緒だけど
何気に絵は安定してうまい
2023/02/28(火) 04:33:44.87ID:hIqWITwR0
ひかわさんは地元だし原画展開催は納得出来るけど
谷川さんが本当に不思議…

谷川さんの原画展、東京で何度もやってるし
大阪でも是非!の声があって、今回の企画に無理矢理ねじ込んだとしか思えないw
628花と名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:49:26.22ID:eiZVoLFI0
あとで「高貴な血筋だった」とぶっこんでくるのも悪い癖だよね
2023/02/28(火) 12:14:15.81ID:MkYc0emt0
そのうち王族・貴族・神様・天才・特殊能力持ちだらけになるんだよね
シンデレラ願望と中二病をこじらせ続けてるようなキャラ設定
2023/03/01(水) 07:25:28.11ID:k/WiKv3o0
>>618
河惣さんに限らず主人公のライバルや高嶺の花的存在だったキャラを惨めな境遇に落とすのは
漫画や朝ドラ脚本でも女性作家にありがちな傾向よな
その手の作家さん基本ヒロインに自己投影してるから
それでカタルシスを得てると云うかルサンチマン晴らしてるように見えるw
2023/03/01(水) 14:17:33.14ID:7PFos+iX0
そして設定を活かしきれてないのね
特に高貴な血がお好き 自分の努力でどうにもならん部分
あまり続くとはぁそうですかとなる
2023/03/01(水) 14:21:31.34ID:KRQxGchR0
しかしヘニーのアルドバラ家はどう言い訳してもアメリカ人によるイギリス公爵家乗っ取りだと思う
2023/03/01(水) 14:42:09.44ID:7PFos+iX0
いくら縁続きでお気に入りでもそれはそれ、これはこれ、で割り切る
英国貴族がアメリカ人に家系をくれてやることはないと思う
2023/03/01(水) 16:00:59.33ID:M3ey2R+s0
>>633
血縁すらないもんね
アルドバラの爺さんの姉妹がナベザックの妻とかならまだしも
2023/03/01(水) 16:15:59.06ID:rKUs2x3g0
ヘニーが女公爵になったのって
連載当時健在だった英国エリ◯◯ス女王に
偉そうな口をきくヘニーを描きたかっただけじゃないかと疑っていた時期がありました
ヘニーが作者の代弁者に見えて凄くモヤモヤした
2023/03/01(水) 16:20:58.57ID:rKUs2x3g0
蜻蛉
ヒロイン弥夜の安寧国に対する呪詛は
白実恵だっけ?長生きしていた巫女に呪詛返しをした事で終わったのかと思っていたけど
最新連載の後己が母親の件で?あの巫女に怨念がありそうなのを匂わせていたので
安寧国滞在中にまた一波乱描く気なのかなー
秋津媛の六鬼それぞれにこういうエピがあったりするのか
2023/03/01(水) 20:57:55.14ID:beP7R9eM0
>>635
あのおバカな王子兄弟も現英国皇太子兄弟パロだとするとキャラも展開もなかなかひどい
王族関係のネタはともかく宗教絡みで下手な描写でもしようものなら
恐ろしいことになった例もあるので
創作とはいえほどほどにしとけよって思うことはある
2023/03/01(水) 21:34:27.33ID:96D6MvvL0
最近サラディナーサを手に入れた
作者の作品の中では一番面白い連載だと思う
が、こっちのエリ◯◯ス一世もこんなにバカではなかったと思う
2023/03/02(木) 19:08:50.80ID:FimUExNv0
現実では、イギリスは王位は女系でも継承できるけど
爵位と領地は男系じゃないと継承できなくて
息子がいなくて娘しかいなかった場合でも
一番近い男系の男性の親族に相続されるからね
あの世界では、ジェニーに公爵家を相続されるために特例法でも通したか
相続法が現実の英国とは違うってことになる
2023/03/02(木) 19:17:38.84ID:Ap+14RsY0
>>639
ヘニーはアルドバラの血すら引いてないけどな
2023/03/02(木) 19:29:25.83ID:fkzumE6h0
さしたる理由もなく法は変えられないよねー
ホイホイ変えられるほど柔軟な国じゃない
2023/03/02(木) 22:01:40.45ID:LCr+0OX60
アキノ大統領は美人でも元娼婦でもなかったし
コマネチはテロリストに殺されてないので
英国っぽいあの国も現実の英国じゃないってことだよね
そもそも実家で毎日ジョキングしてただけのピアニストがいきなりコルト・パイソン撃つ凄腕の兵士になれるわけないし
643花と名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 23:27:34.42ID:Wi/554WR0
>>642
ピアノの事はよくわからないけど得意レパートリーがベートーヴェンだったので元から握力は強かったっての見て
納得したようなできないような、って気持ちになった
後は血筋でゴリ押しか
644花と名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 00:04:06.26ID:8XmfpARx0
ジェニーの所は娘(ジェニーだけじゃなくグレイスも)を後継者やその伴侶にするつもりならちゃんとそう教育しとけって思う
2023/03/03(金) 06:08:56.14ID:kmr3GQKC0
>>644
じいさんもナシも娘なんて優秀な軍人の婿に種付けさせて次に繋げりゃいい程度の畑としか思ってないからじゃない?
一方グレイスとジェニーが最初に惹かれたのは苦労人の芸術家だったのはいかにもお嬢さんのテンプレート
2023/03/04(土) 10:39:36.07ID:bErP83Lx0
サラディナーサは片腕男がサーラのお相手だったのが
自分はどうも気に入らなかった
ドンファンの方が絶対にお似合いだと思ったわ
2023/03/04(土) 10:45:53.49ID:GkaIvc9A0
マシューは好きになれなかったな
やはりレオンを超えられなかった
サーラの相手にはドン・ファンがよかったは同意
648花と名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:40.82ID:YxFCdt6k0
ドンファンは10歳のサーラに求婚した時にないわーと思ったので私はマシューで良かった
あの時点で同年代のヒーロー来いって思ってたみたい

ただ作中のどのキャラもレオンを基準にサーラの相手を見てたのがな
ドンファンまでそうだったから
いっそジェニーの亡き夫とか過去の女総領のひとりとかみたいに武術はからっきしの芸術家とかの方が良かったかも
2023/03/04(土) 16:02:09.06ID:QUH3fbnD0
しかしサーラが惣領気質に育ったからよかったが、性格もルイーサみたいに優しいたおやかな娘だったら惣領はどうするつもりだったんだろう…
血筋からエルナンにする?
でも魂を狂奔させる熱とやらを持ってないから駄目なんでしょ?

レオンがルイーサにこだわらず、惣領気質の子供を作るしかない
ほんと、サーラがあの性格でよかったよねえ…
2023/03/04(土) 19:51:15.75ID:sD5p11Uw0
いやいやサーラの母親代わりがソラヤ伯母様じゃどうしたってたおやかには育ちそうにないよ
エルナンも理性的に見えて結構熱かったし

マシューはフロンテーラの連中にとっても惣領の夫として安心かつ優良物件だから
サーラの選択は恋愛感情を抜きにしても妥当
何といっても海で育った同業者
剣の腕は立つし新技術も開発するし船や海上での戦いについて改めて教えなくても分かってる
性格も明るくて18歳でスパイ活動してた時から皆に好かれてる
2023/03/04(土) 20:52:00.15ID:e4XWecX70
かつては吟遊詩人の夫がいたくらいだから
腕っぷしが強くなきゃダメってことはないんだろうな
2023/03/04(土) 22:06:36.91ID:pVTSYwX/0
>>651
惣領が選んだらそれに異を唱えることはできないらしいし。
吟遊詩人みたいに海に出ない夫の方が期待もされないし、
周囲と比較されないから平穏に暮らせたかもね。

男の惣領がグレイスみたいなのを選んだら、
惣領の留守中に問題起こしまくりだったかもしれないなぁ…
2023/03/04(土) 22:19:26.53ID:sD5p11Uw0
爵位持ちになってカディスみたいに陸上に屋敷があった頃はいいけど
船に慣れない体質の相手を配偶者にするのは難しいだろうなとは思った
そういえばレオンの早死にした二人の兄たちは妻や婚約者はいなかったんだろうか
2023/03/04(土) 23:10:18.06ID:e4XWecX70
いたかもしれないが
「溺愛されて育った末っ子のレオン」
という設定のためだけに作られた兄たちだろうから
そこまで細かいバックボーンは考えてなさそう
2023/03/04(土) 23:15:19.92ID:I4SgTBwC0
婚約者なり妻なりいたとしても子供いなきゃ意味がないしな
兄たちが早逝しなきゃレオンは惣領にならないはずだが、惣領に必要な魂の輝きを持つのが末の弟しかいないと気づいたソラヤ伯母様の葛藤も気になる
2023/03/05(日) 11:27:01.63ID:BoVGMIi40
魂の輝きって言われてたけど代々それがある人が継いでたかは疑問
兄二人が存命中はフロンテーラも安泰だったから末弟のレオンは甘やかされ放題だったんだし
上の息子たちの急逝と海戦で船を多く失った上にレオンがまだ幼かったのが先代のコンデス・パラシオの晩年の悩みの種だった
副官のフランシス・サフラも夫妻がしっかりしてたのと
政略結婚がたまたま良い方向にレオンの成長を促しただけで結構フロンテーラの存続自体が危ない状況にあったんだよね
2023/03/05(日) 12:06:39.55ID:c9MLrTzY0
>>656
フランシスはドレイク
サフラはマルティネス
2023/03/05(日) 12:23:50.34ID:yCBTtkbF0
見てて何か違和感あると思ったけどどこがおかしいかわからんかった
訂正サンクス
2023/03/05(日) 12:37:18.55ID:BoVGMIi40
>>657
ツッコミありがとう
フランシス・サフラも夫妻が
じゃなくて
マルティネス・サフラ夫妻が
でした

昔子ども向けの海賊についての図鑑か何かで
叙爵後フランシス・ドレイクが結婚してたのを知ってびっくりした
結構若くて美人な嫁だった
660花と名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:19:28.32ID:Vo/7Pk7B0
ツーリングユーロ途中まで読んで
忘れてたけど、まだ続いてたのか
思わず買っちゃったよ。
まだ連載してんのね
2023/03/06(月) 18:43:29.83ID:C2TeQpIi0
だんだんシャルルを男性に設定した必要性を感じなくなってから読んでないな
662花と名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:52:06.88ID:HfLLBxob0
もうすぐ大阪の原画展だけど
サイン会申し込んだ人どのくらいいるんだろ

なんとなくDM郵送企画応募してみたら当たってしまった
こういうの当たったことないので
なんやかや言ってもちょっと嬉しい
663花と名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:50:08.75ID:dfFvSvXl0
>>662
おめでとう
よければ感想お願いします
2023/03/16(木) 14:11:39.71ID:QGQEjwb70
私もサイン会受かったよ!
サイン会自体初めてだから楽しみだわ
2023/03/16(木) 16:36:02.21ID:ET4MdRzm0
おめでとう
楽しんできてね
2023/03/24(金) 01:30:22.89ID:8fa657Yh0
ジェニーやレッドが出てくる新作はどの作品ですか?
ツーリング新章は追ってないのですがジェニーが出てくるのならコミック買いたいです
2023/03/24(金) 12:21:26.09ID:hDJZJmDe0
>>666
単行本では「スカーレット」がジェニーシリーズの最終巻じゃないの?

そういやユージェニー・ヴィクトリアってスカーレット・オハラの娘の名前から付けたんだっけ
レッドとの娘の名前がスカーレットになるのはそのせいか
2023/03/24(金) 12:52:06.59ID:rPSTKI5H0
666が言いたいのは、ジェニーシリーズ完結後に
長々と続いてるツーリングにジェニーが新たにゲスト出演してるエピソードが存在するかどうかって事では?
自分も花丸移籍後のツーリングが真剣に追いかけていないので正解は知らんけど
2023/03/24(金) 12:59:25.47ID:hDJZJmDe0
>>668
ありがとう
>>666の質問をちゃんと理解してなかった

ツーリングにジェニーが出てる最新話は昨年12月に発売された「PT999」だと思う
670666
垢版 |
2023/03/24(金) 17:35:12.07ID:8fa657Yh0
蜻蛉の単行本に広告があったのでもうコミックが出ているかと思ってたんです。
まだ連載中なんですね
2023/03/24(金) 20:32:21.84ID:giwOn7y40
>>670
PT999編はコミックス出てるよ
2023/03/24(金) 22:47:37.71ID:jDLSr1P10
>>670
教えてくれた669に御礼も伝えた方がいいんじゃない?
ツーリング と PT999 の2つをキーワードにググれば
白泉社公式のコミックス情報もヒットするし、自分で検索する癖もつけよう

ツーリング・エクスプレス ~PT999編~
https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/64921/
2023/03/24(金) 22:51:34.23ID:jDLSr1P10
ただうろ覚えながらジェニーが登場すると言っても
ディーンが狙撃する為に英国軍の最新兵器?を仲介するぐらいで
ジェニーが戦う勇ましい場面は全然なかったような??
674666
垢版 |
2023/03/26(日) 00:17:58.46ID:lm77sB2x0
>>669
教えていただきありがとうございます。
ご親切にいたみいります。
2023/03/26(日) 13:03:48.65ID:7MlAeT5U0
>>674
慇懃無礼www
676花と名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:01:26.85ID:i/qxOpoU0
原画展行ってきた
雨だからか人はまばら
カラーもマンガ原稿もありました
複製原画とかグッズ販売もあった
公式パンフは買ってきた

マリンブルーマリンから蜻蛉まで
こじんまりしてたけどいろんな時代のがありましたよー
日渡先生からのお花見てそこ交流あるんやと思ったけど
長年同じ雑誌に載ってたもんね
2023/03/26(日) 22:05:52.02ID:ogSFJym20
>>676
乙です
2023/03/26(日) 22:28:28.93ID:YXeWVeuU0
>>676
こないだサラディナーサ読んでたら本橋磬子先生の絵があった
679678
垢版 |
2023/03/26(日) 22:29:01.79ID:YXeWVeuU0
>>676さんに乙するの失念、乙でした!
2023/03/26(日) 22:29:39.86ID:YXeWVeuU0
本橋先生や日渡先生も同じあたりだよね
2023/03/27(月) 01:19:43.51ID:I3nxew550
>>678
サーラが16になった時に港で待ってた王の使いでしょ
わかりやすかった
2023/03/27(月) 04:14:16.90ID:+vIKCXt30
>>676
おおー!いいなーー
印刷でも華やかな色あいだから、原画だともっとビビットで綺麗なんだろうなあ
2023/03/27(月) 08:47:57.18ID:hi9pdM5D0
>>680
川原教授の笑う大天使にも本橋先生画の使用人が一コマ出てたような
あの時代に本誌連載してたの
他には那州雪絵とか山口美由紀とか遠藤淑子?
2023/03/27(月) 08:58:08.36ID:dEw0bgDL0
サラディナーサの後に火輪連載してたよね
本橋さんは兼次おじさまシリーズしか知らないけど本誌で一緒だったと思うよ
那州さん遠藤さん日渡さんミーちゃん山田南平さんに羅川さん、移籍したけど佐々木さんもいて花ゆめは全盛期だった
2023/03/27(月) 09:23:11.64ID:9ACQ+g+50
和田慎二先生、美内すずえ先生、柴田昌弘先生という三本柱も充実してて
花ゆめが一番花ゆめしてた時代だった
2023/03/27(月) 09:29:37.49ID:hi9pdM5D0
>>684 ありがとう

90年代は立野真琴や山内直実も連載してたし由貴香織里も別冊から本誌に上がってきてたね
立花晶や河内美雪のギャグも載ってたとか
本当に全盛期だ
687花と名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:03:41.74ID:itK1yuPS0
>>686
河内美雪懐かしい
兄貴の固い尻の衝撃はすごかったww
あの頃の花ゆめは他雑誌では居心地悪い読者に居場所をくれた雑誌だったな
2023/03/27(月) 10:17:32.73ID:NgZ+bRIF0
読者コーナーも楽しかったな
創刊から来年で50年か
2023/03/27(月) 10:18:57.43ID:9ACQ+g+50
>>687
兄貴の固い尻を出せる少女漫画誌は花ゆめぐらいだったなあw
690花と名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:24:00.10ID:itK1yuPS0
>>689
以前タイトル捜索系のスレで質問出てたけど回答付いたあとに
質問した人が「少女漫画だったとは思わずずーと青年誌系の漫画で探してた」って驚いてたw
2023/03/27(月) 10:25:53.79ID:itK1yuPS0
sage忘れてた
ごめん
2023/03/27(月) 12:50:01.60ID:hi9pdM5D0
藤田貴美とか山中音和みたいな個性的な中・短編を描く人が出てきた頃でもあるね

人気作家が多過ぎて河惣作品が本誌の表紙を飾ることは数えるほどしかなかったのでは?
サラディナーサだとクリスマスあたりの号の1回しか記憶にない
2023/03/28(火) 21:43:57.67ID:HtiSo1iJ0
ジェニーみたいに家族や友人からミドルネーム(ヴィクトリア)の方の愛称で呼ばれる人は実際にいるとは思うけどなんでなのかずっと疑問に思ってた
親族に同じファーストネームの人がいるとか?
2023/03/28(火) 22:14:08.75ID:hPOBzzCh0
ヨーロッパあたりだと
兄弟みんなルイ・なんとかだったり
マリー・なんとかだったりするからね
区別のためにミドル呼び
(もしくはファースト・ミドル)はありえると思う
2023/03/29(水) 08:11:47.71ID:2GWGkKeg0
やっぱりそういうことなんだろうね
あとは同じファーストネームの別の愛称で呼ぶとかかな
メアリ・ジェーンはファースト・ミドル両方呼びだね(いつもこの名前を見るたび頭につのだ☆ひろが浮かんじゃってたが)
キャシーはどう考えてもキャリーの間違いだろうとツッコミ入れながら読んでた
2023/03/29(水) 08:49:30.52ID:2GWGkKeg0
すっかり忘れてた
ローリー兄ちゃんもミドルの方の愛称だった
2023/03/29(水) 08:55:16.71ID:VJffvgw+0
キャサリンならキャシーでいいのかな
キャロラインならキャロルとかキャリーよね
2023/03/29(水) 09:57:19.92ID:ERgqB0GS0
『薔薇王の葬列』(大元:リチャード3世)読んだとき
なんでエリザベスの娘がエリザベスやねん別の名前つけろや
とか思ったけど
キリスト教圏て、名前のバリエーションが少ないんだっけ
2023/03/29(水) 10:05:05.69ID:hOpp5qvP0
エリザベス女王のママもエリザベスだしね
2023/03/29(水) 10:12:23.48ID:Rj8g/OfH0
アルカサルもマリアとカタリナだらけで
何が何だか状態だった
2023/03/29(水) 10:12:27.59ID:2GWGkKeg0
聖人や親族由来の伝統的な名前を付けるのを良しとするみたい
先代の法王が子どもに奇抜な名前を付ける風潮に苦言を呈してたのがニュースになってた
エリザベス女王(エリザベス2世)の母もエリザベスだったね
愛称のリリベットはそのまま曾孫(ヘンリー王子の長女)の名前になった
2023/03/29(水) 10:22:54.97ID:hOpp5qvP0
リリベットは批判呼んだね
まあ確かにあり得ない名づけではある
2023/03/29(水) 10:35:23.53ID:2GWGkKeg0
リリベットはエリザベス女王が小さい頃自分の名前をうまく言えなくてそのまま愛称になったんだっけ
確かに変な名付けかも
ひいおばあちゃんの名前が「花子」だとして
ひ孫に「はにゃこ」って付けるみたいな
2023/03/29(水) 10:37:26.84ID:f1Kz7Hwl0
>>703
この愛称を呼ぶことができたのは
女王の両親、妹、そして夫だけ
つまりとても特別な愛称

だからハリー夫妻が娘に名づけたとき批判された
2023/03/29(水) 10:40:20.93ID:2GWGkKeg0
>>704
説明ありがとう
確かに孫が娘に付ける名前としては不敬かもね
2023/03/29(水) 10:49:34.22ID:f1Kz7Hwl0
>>705
しかも「女王に許可は取った」も嘘だったんだよね
「女王は、エリザベスと付けるのだと思っていたから許可した、まさかリリベットと名付けるとは思っていなかった」とリークされた
2023/03/29(水) 11:49:51.88ID:k/K0MWmA0
そういやフランスが舞台の時代物の実際の史実はどんな感じだったのかなとwikiとか覗いてみたら
王家周辺がルイだらけで訳がわからなかった
兄弟もおじ甥もルイだらけで結局分中に名前だけ出てたルイさんはどの代のどの位置の人なのかさっぱりだった
詳しい人ならああ後に〇〇と呼ばれるあの人とかわかったんだろうか

エリザベスの愛称も多すぎてそれぞれ個別の名前と思ってたのが「結局あんたもエリザベスかーい!」ってなる事多いや
2023/03/29(水) 12:59:14.01ID:2GWGkKeg0
ヘンリー8世の時代を舞台にしたドラマ「THE TUDORS」なんて
男性の登場人物の半分がトマスだったよ
ヘンリー8世の6人の妻のうち3人がキャサリンだし
2023/03/29(水) 14:47:20.12ID:IIvv0l6Z0
そういやシェイクスピアの「リチャード三世」、同じ名前がいくつも出てくるから
読むのに何日もかかったわ
「ロミオとジュリエット」なんて数時間で読めたのに
日本は名前のバリエーション多くていいわ
2023/03/30(木) 12:47:06.65ID:D63+zOR30
平家物語……
同じ名前じゃないけど誰が家系図のどの位置で何した人か覚えられない
2023/03/30(木) 12:50:36.00ID:+KL5XF0J0
よしながさんの大奥みたいな作品の室町幕府バージョンがあるといいよね…テストに役立つお勉強になる
江戸幕府15代は覚えたけど、室町幕府は初代、2代、3代、8代、13代、15代しかわからない
2023/03/30(木) 13:12:56.70ID:m33KctYy0
十三代は「神と鬼の国」に登場していたね
塚原卜伝の直弟子だったとは
2023/03/30(木) 13:56:00.52ID:+KL5XF0J0
剣豪将軍の異名があるくらいだからね、義輝
2023/03/30(木) 14:56:04.38ID:DOs18afQ0
x盛、義x、信x、家x、x宗…
同じ名前でこそないがややこしいよね
2023/03/30(木) 21:59:33.06ID:wkKuCLGp0
なんか同じ理由で時代物や歴史の勉強で苦労した人が多く居そうで安心する
受験の時日本史と東洋史を外したの人名が理由の大半だったわ
でもそれ言うと同級生の友人達からはカタカナの名前の方が覚えられんだろって言われた
いやいや、漢字な上に血縁で共通の字を使う慣習のある日本と中華圏のほうが手強く無いか?って思った
高校大学受験程度ならカバーする時代と地理的範囲の広い西洋史の方が私には楽だったわ
東洋史は中華ひとつだけでもう詰む
ここら辺好きで詳しい人は尊敬するわ
2023/03/30(木) 22:05:10.41ID:ieJxgl0G0
中国国名は替歌で覚えた
水戸黄門かどんぐりころころで覚えられるやつ
日本史は担当教師がクソ性格悪いと聞いてたから世界史にした
日本史取った友人曰く、定期テストは記述式解答の配点が0.5点という、時間切れで最後まで解答できない代物だったそうな
2023/03/30(木) 22:34:01.57ID:QCKYRRYW0
レオンとルイーサの回想編に入る第1回の冒頭がフルカラーで青いドレスだった記憶があるんだけど合ってる?
フランのウェディングドレスとネギ…じゃないカラー(実際は百合だった)みたいに思い違いかなあ
718666
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:04.37ID:LdAImJgq0
サイン会行ってきたよ!
皆河惣ファンのリアル友達がいるのね、羨ましい…
2023/04/02(日) 00:00:58.85ID:yJodIL/j0
>>718
おかえりなさい
どうだったか聞かせてください!
720718
垢版 |
2023/04/02(日) 00:29:39.13ID:Bh1zuuIN0
原画が展示されてて、カタログにサインと好きなキャラを1名描いてもらえたよ。当選した人の内数名しか話さなかったけど皆シャルルかディーン描いてもらってた
2023/04/02(日) 08:21:39.57ID:60Fw4VYp0
>>720
キャラ描いてもらえるなんて貴重な機会でしたね
すごいです
2023/04/02(日) 14:14:52.32ID:ow/lx/2n0
今月のツーリングネタバレ
クレマンは助け出したアレクサンダーに、マディオ家は二千年の歴史があり
十字軍に参加したこともあると説明する
ノートルダム再建のためにマディオ家を使いたいのかと推測するアレクサンダー
劇団員たちの間でも「クレマンたちが聖遺物を偽造しようとしている」と噂になっていた
シャルルはアレクサンダーからのメールに返事をしようとするがディーンが止める
殺し屋のおれの顔を役者として世間にさらすことは許さないというディーン
コウとロムルスはパオロを訪ねるが、彼はジェンの棺はマディオの墓所に埋葬するが
レムスはお前たちが連れていけと言う。子供たちが全員殺されたのはシモネのせいだ
これでマディオとシモネの縁も切れたと絶縁宣言するパオロ
一方、アレクサンダーはクレマンたちと合流したファラに再度の整形手術を強要されていた

マリアの遺髪にマディオ家を利用しそうなのは予想通り
マディオとシモネの話はもうちょっと続きそうな気がするけどなぁ
2023/04/02(日) 14:47:48.21ID:k21dWm4D0
>>722
なんで毎回ネタバレ書き込んでんの?
過去にスレ民から要望でもあった?
2023/04/02(日) 15:01:02.53ID:2myipyr+0
自分は要望は書いたことはないが
ネタバレ歓迎派なので御礼はレスした事ある
嫌なら「ツーリングネタバレ」をNG word登録してみたらいかがでしょうか?
板として総合ネタバレスレはあるものの、2・3年前から全く機能してないし
2023/04/02(日) 15:10:57.67ID:k21dWm4D0
>>724
ネタバレが嫌なわけではなくて
なんで毎回詳細な長文ネタバレ書いてるのか疑問だったので
感想とかツッコミだけなら他作家のスレでもよく見るけど珍しいなと
2023/04/02(日) 21:28:27.84ID:t8NNbB7J0
>>720
おお、その場で好きなキャラのリクエストを聞いてもらえるのいいね
対応する作者さんも結構大変だろうけど羨ましい
報告ありがとうございます
727720
垢版 |
2023/04/02(日) 23:50:43.52ID:Bh1zuuIN0
>>726
優しくて誠実な印象の先生だったよ
私は過去キャラをリクエストしたんだけど帰って見たら「なんか違うな…」と思ったので今でも描き慣れてるキャラをリクすべきだった笑
2023/04/03(月) 00:42:46.45ID:dfKm/Du+0
メロディ編集部のツイを見ると
レオンや胡蝶も描いてくれたみたいだね
過去キャラも忘れず描いてくれるだけ嬉しい
2023/04/03(月) 01:44:51.53ID:0KNUhvZD0
>>727
名前欄に数字入れなくていいのよ
2023/04/03(月) 14:12:31.85ID:bQyJe4Mp0
>>725
長文ネタバレ、すまん
ネタバレを書いてるのは、「最近は絵も崩れてるし、話も適当だし
前ほどの興味はないけど、ジェニーとかアリアズナとか再登場が
気になるキャラはいるし…」的な人向けと自分の備忘録として書いてる
まあネタバレを見て、単話買いや単行本購入の参考にしてもらえればと
2023/04/03(月) 14:59:27.05ID:PSFaeGJ40
自分ほネタバレ楽しみにしてるよー

連載を追いかけるのはとっくに諦めたけど
コミックスまとめ買いする時の参考にさせて貰ってます
2023/04/03(月) 15:03:59.24ID:rLsO7iA50
自分も楽しみにしてる
単話をその後に買ってる
2023/04/16(日) 16:26:30.46ID:9JPxEDVl0
>>713
自己解決できました
古本屋さんの在庫紹介ページで画像が引っかかった
昭和63年16号で巻頭カラーだったのね
間違いなく青いドレス
綺麗なイラストなのに画集にも単行本にも収録されてなくて残念
2023/04/16(日) 16:27:49.06ID:9JPxEDVl0
アンカー付け間違えた
>>713じゃなくて>>717だった
735花と名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:03:09.52ID:d8tTFh6L0
ツーリングのメデューサ編の
単行本の表紙のデーンの顔酷すぎる
歪みすぎじゃ
2023/04/17(月) 21:29:40.14ID:Y+OaYJg/0
最近は横からのアングルはみんな脳みそがどこに入ってるか不思議な気分になる
2023/04/19(水) 22:19:48.86ID:cyMtgj190
双子スナイパーとドンパチになりそうなので
腐乱ちゃんズと腐乱の出会いでもみたいなあ
画家の人の出会い見たいのは、あったが
2023/04/19(水) 23:05:41.14ID:eZ4dckTX0
>>736
最近どころか昔から…
2023/04/20(木) 10:01:02.43ID:IbvaTHDF0
>>738
絶壁ネタは今さらだったね
ちゃんと脳みそ入ってた時期もあったけど
2023/04/20(木) 18:53:24.44ID:KQRrlvgB0
>>739
サラディナーサは髪で盛ってるから脳みそじゃないぞ?
2023/04/20(木) 19:02:07.71ID:9A3DQzsf0
>>740
レオンドン・ファンマシューが絶壁じゃなかったからあの頃はマシ
火輪の終わり辺りからヤバくなった
2023/04/20(木) 20:19:42.71ID:KQRrlvgB0
>>741
フェリペ4世があぶなかった
2023/04/21(金) 02:02:40.53ID:nNF5yErH0
>>742
2世では…?
2023/04/21(金) 07:18:03.51ID:5Pzhpey50
>>743
すまぬ フォロー㌧
2023/04/22(土) 11:47:58.80ID:i/rquB7S0
後頭部が絶壁でもあるし
正面からの絵も前髪から上がすっ飛んでるんだよね
蜻蛉の表紙とか二度見しちゃった
蛙にカツラかぶせたみたいというか
2023/04/22(土) 14:00:13.77ID:VPEoiIIY0
鼻がめっちゃ長いのに、鼻の下もめっちゃないよね
2023/04/23(日) 09:01:48.64ID:1e3CBwCD0
少女漫画(と呼ぶには微妙だが)だからそこはまあ
欧米人キャラやファンタジーならあのバサバサまつ毛の毛虫目も不自然じゃないし
神仙が絡まないBL抜き妊婦萌えなしの歴史物が読みたいなあ
2023/04/28(金) 14:53:26.71ID:XKCX1h/F0
蜻蛉 第47話

まさか最初期に殺された日弥の遺体が今頃登場するとは予想外
秋津媛の六鬼たちは、婚約者だったミヤの考えや父・祖父じゃなく
双子の弟を朔弥殿下と呼び、その感情を最優先するのはより近い血統の人を大事だとの考え方なのかな?
または遺体安置された場所に行った最初の血筋の人が朔弥だったからなのか
今まで作中で朔弥を大切に扱う描写があまり無かったので尚更驚かされた

後半は後己が母国の実態暴露ばかりでウンザリだったけど
あと2〜3話ぐらいで安寧国の掃除でもしてショウワに帰国しそうだと思った
2023/05/16(火) 09:47:44.48ID:S7NI0bZK0
人が消えた?
2023/05/16(火) 09:54:49.22ID:Y/c6+kGJ0
盛り上げる時は盛り上げるけど話すネタがない時は静かですな
2023/05/20(土) 00:52:39.18ID:OwUwfnC60
某オンライン書店での花ゆめ特集コンテンツで、サラディナーサが紹介されてるんだけども
「サラディナーサが母国スペインに反旗をひるがえして、女だてらに海軍提督まで上り詰めていく歴史大河ロマン。」
って何か違う気がする…
2023/05/20(土) 01:00:57.27ID:8MoL8X+S0
海軍提督ではないし、生まれた時から次期フロンテーラ惣領だから登りつめるわけでもないよなあ…
2023/05/20(土) 13:10:07.00ID:3T1bApPy0
何だその珍妙な太閤記的紹介文は
年配者が片手間に書いたような文章表現が痛過ぎる
スペインに反旗を翻してどこの国の海軍提督になったというのか全然辻褄が合わない作り話になってるよな
754751
垢版 |
2023/05/20(土) 23:53:13.64ID:OwUwfnC60
よかった、やっぱり変だよね?
自分の記憶がなんか違ってるのかなって不安になってたよ
2023/05/21(日) 00:40:54.96ID:HfdRNBYB0
こんないい加減な紹介文を書いた奴だったら
ツーリングEXPは国際的大泥棒と美人刑事がバイクで危険な愛の逃避行でもする話と思ってそうだよ
756花と名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 14:34:58.53ID:xTTer8aq0
ウクライナ語が完璧なディーンだっけな
2023/05/22(月) 15:26:40.06ID:X6tW6Ox50
ディーンだったらセンチネル語ですら話せるよ
そのくらいチートキャラ
2023/05/22(月) 16:17:24.50ID:rQ45mgB50
>>755
笑ったw
今となってはそっちの方が読んでみたいや
2023/05/22(月) 19:01:31.02ID:9xMkykZa0
だめだ、美人刑事が峰不二子のビジュアルでしか想定できない
2023/05/22(月) 20:53:22.35ID:X6tW6Ox50
エドがとっつぁん
2023/05/27(土) 20:16:21.99ID:s8wy4mfm0
ツーリングってどんな作品か人に聞かれた時
007とゴルゴ13にルパン三世を足して登場する美女をいくらか美青年に変えてお耽美な絵柄にした感じだと教えたことがある
2023/05/28(日) 14:11:43.51ID:mqIZYMwB0
>>761
なるほど的確ww
2023/05/28(日) 16:16:14.27ID:9mApRP+x0
タイトルのせいで乗るのはバイクなのか鉄道なのか分からんと言われたことがある
2023/05/28(日) 22:03:12.12ID:ZNaHAJIH0
なんか、ライダーなのに電車が出てきたヤツ思い出したわ
2023/05/28(日) 22:15:54.48ID:9mApRP+x0
>>764
電王かな?
バイクが列車(鉄道車両型タイムマシン)のコントローラーという謎設定
玩具会社としてはバイクも電車も売れておいしいな
2023/05/28(日) 23:07:07.62ID:sZEmxoda0
>>761
△:お耽美な絵柄
〇:後頭部がないお耽美な絵柄
◎:後頭部がない上に時々眉毛がフレームアウトするお耽美な絵柄
2023/05/29(月) 08:09:39.65ID:y73u6e6o0
>>765
ああ、それだわ
赤い鬼みたいのがやたらとうるさいやつ
2023/05/29(月) 08:17:24.68ID:tga/NKkc0
>>763
乗るのは
✕バイク
△鉄道
○美女と美青年
2023/05/29(月) 08:55:12.63ID:J4F38eR80
河惣さんの絵柄で一番好きだったのどの時代?
自分はやっぱり『サラディナーサ』と『火輪』
ツーリングだったら『ロシアンエクスプレス』は好きだった
2023/05/29(月) 12:48:30.75ID:38WY6bXH0
琥珀色のフランが一番好き
2023/05/29(月) 12:57:40.01ID:HWJ7X94w0
シシリアンの双子が大好き
2023/05/29(月) 13:06:46.89ID:yfnsSQLq0
派手な絵柄とダイナミックな展開(多少矛盾点があってもこまけぇこたぁいいんだよで押し切る勢い)がすごくあっていたよね
2023/05/29(月) 13:22:31.34ID:tga/NKkc0
絵柄だけでいうと80年代後半はゴージャスかつ安定してた
画集の「紅蓮」が出た頃がピークだったように思う
90年代半ばから悪い癖が目立ってきた
2023/05/29(月) 13:51:51.84ID:yfnsSQLq0
>>773
キャラの簡略化?でパックマンみたいな横顔が多用されるようになったのも90年代後半くらいだったね
2023/06/01(木) 15:17:40.07ID:hQktaSCG0
今月のツーリングネタバレ

ケイトとクレマンたちはディーンと同じ顔をしている
危険性を説き、アレクサンダーに再度の整形を勧める
同じ顔をしたあの役者はディーンの秘密を知ってるかもしれない
ちょっとさらって、拷問して、薬漬けにして、地中海の底に…
と脅されて蒼白になるアレクサンダー
ディーンとシャルルは新しい部屋のインテリアを選ぶために
ノミの市に出かける
エドはクレマンの行動を確認するが、君があまり頑固だと
こちらも非合法の策を使うしか…と逆にエドを脅すクレマン
コウはじめシモネ一家は聖ルチア教会でレムスの葬儀を行う
そこにレアーレ家から長男エンリコと客分のエミが参加
一方、ディーンはノートルダム・ド・クリニャンクール教会で
聖母マリアの姿を見て…

聖遺物騒動の話とマフィアの話が一緒になって
なんかこんがらがってきたな…
アレクサンダーは「今さら気付くんかい!?」なバカっぷり
2023/06/01(木) 23:02:20.45ID:1kC9BFWk0
今回の表紙誰かと思ったわ
瞳が緑でもあれだろな
2023/06/02(金) 16:03:58.10ID:kCDlPlzm0
>>776
今更だけどなんで頭を描かないのか気になってしかたがない表紙だ
ふわっと前髪は描いてその上というか後ろというかを描かないのが不思議でたまらん
2023/06/03(土) 06:50:51.59ID:iPr4fe9k0
今回の表紙手抜きすぎないか
首も変だし
2023/06/03(土) 08:46:35.96ID:nQqkHr200
>>778
首が変じゃなかったことがあるだろうか
2023/06/03(土) 15:41:33.68ID:pXeEqrH00
加工アプリで盛り過ぎた自撮り写真みたいなんだよね
2023/06/13(火) 15:07:38.74ID:3dI/HaZD0
カラーイラストの構図を考えるのが気乗りしない(というか面倒くさい?)時はとりあえずぶわっと花描いとけってなってないか
華やかでいいけどさ
2023/07/08(土) 18:26:15.57ID:eFIT9FAD0
最近の絵は見てないけど、蜻蛉は何か進展あった?
2023/07/08(土) 19:22:40.43ID:nGd3BzBF0
後己は安寧の皇子だったらしい
2023/07/08(土) 20:50:34.43ID:eFIT9FAD0
>>783
最早何がなにかわからんな
ありがとう
2023/07/09(日) 09:17:05.00ID:dMf3rPOo0
実は高貴な生まれだったネタ好きだよね
ジェニーシリーズでも父親はスラム育ちから成り上がりだけで良かったのに、スペイン地主の血筋とか後付け設定作るし
2023/07/09(日) 09:35:21.30ID:oYlPYWzk0
色兼も劇団で脚本書いてた男が清朝の皇族だったって言うのがラスト辺りで出てきたよね
2023/07/09(日) 10:46:39.91ID:XOWtnqgw0
どんな名門も初代は成り上がりよって言ってたフランも高貴な生まれにされたんだっけ?お金もちなだけだった?
2023/07/09(日) 15:06:23.60ID:uq6NReqr0
生き別れた母親の再婚相手が貴族
だもんでフランは母の死後莫大な遺産を継承した
超美人で天才脚本家で才能ある男性たちから崇拝されてるだけでもチートなのにまったくいらん後づけ設定だよね
流産と夭折で人生ラッキー貯金の帳尻合わせされたとしか思えん
2023/07/09(日) 17:48:41.76ID:IcYV5QfI0
そんな後付がなされてたのか、フラン…
女優なこと以外はふつーのコだったらよかったのに…
2023/07/10(月) 09:47:32.54ID:EDGRVfIu0
>>787
このフランのセリフも読んだ当初は説得力あるなと思ったけど
河惣作品であれだけ高貴な血筋を連発されると微妙に感じる
公爵は国王の毛布から生まれる(=名門の初代は王の庶子)って言うし
結局血筋重視じゃないかと
2023/07/14(金) 10:09:38.17ID:EEmLJlVM0
書き込みできるかしら
2023/07/26(水) 09:59:42.21ID:0byX03av0
ナシオもフランも後付けひどかったなあ
2023/07/29(土) 21:58:46.70ID:a+bb2l030
来週ツーリング出るけどトニージョンが再整形でどんな不細工になるのか気になる
2023/07/30(日) 12:31:30.75ID:hLTRli2R0
>>789
同意、普通の生まれだけど気高く
かつ逞しく生きるのがフランだと思ってたから残念
(欠点はウエディングドレスが変なこと位で)
2023/08/04(金) 15:55:04.56ID:iC0qimgq0
ツーリングの文庫版を読み返してるが
やっぱり無印の最初は面白いな
2023/08/09(水) 13:15:10.45ID:6HPhPBFr0
今月のツーリングネタバレ


ディーンとシャルルの前に現れた聖母マリアは、二人をある雑貨商の前に案内する
そこには穴の開いたターコイズの原石が売られていた。おそらくペンダントヘッドだろうと
一方、アレクサンダーは父親の死をケイトから知らされる。父のことをどう思っていたかという
息子に、ケイトは「子供を産むのに種が欲しかった」と返答。自分に言い寄ってきた男が
シチリア屈指の名家と知って、いいじゃないかと
ガイウスの葬儀にレミを連れて現れたレアーレ家のエンリコ。彼は軍隊経験があり
ロムルスとレムスには上官に当たる男だった。レミの美しさにざわつくシモネの男たち
同じ狙撃手として二人を狙撃した男が気になるな…と調べる気になるエンリコ
一方、パリではファラがシャルルから見せられたペンダントヘッドに興奮していた
このペンダントは聖母マリアのもので、付着している血液は、マリアが処刑されたイエスを
抱き下ろした「ピエタ」のシーンで付いたものではないか、と

正直、マリア関係の聖遺物がこれ以上増える必要はないとおもんだが
二千年前の血液と皮脂が石に付着してるとか…無理すぎじゃね?
2023/08/11(金) 21:08:13.01ID:lRe2dPpX0
>>796
2万年前のものと思われるシカの骨のペンダントに付着している体液(汗や血液?)をDNA鑑定したところ持ち主が当時の古代人で女性であるとの解析結果が出た例があるらしいよ
ただ個人の特定は経年によりサンプルが変質している可能性もあるので難しいとか
2023/08/14(月) 15:35:33.08ID:7D6s16SP0
マウイ島の山火事でヒャルディへがスミス家の別荘に行った話を思い出し久々に…
所在地がイマイチわからなかったんたがコナ・コーヒー絡みだったからハワイ島?
2023/08/18(金) 11:01:03.52ID:DoPvYn7f0
花丸漫画 ルージュ編 6話の表紙のディーンの腕どうなってるの?
デッサン狂いひどい
2023/08/18(金) 12:22:58.34ID:2PM8tKHf0
確かに左腕がひねってるのか?おかしな形

肩幅が以前より減ったように見えるのも残念な…
漫画だから頭部が大きく描かれがちなのは分かるけど
美形長身で筋肉が程よくついた遠目からもバランスいい男設定なので、そこら辺ちゃんとして欲しい
2023/08/18(金) 19:21:54.95ID:DoPvYn7f0
右手や右腕もおかしいし、腹筋の割れ方も変
2023/08/20(日) 22:02:44.34ID:FwCNxl8+0
グラスの持ち方も何なんだ
手品じゃないんだからさ
2023/08/28(月) 14:17:27.74ID:YEUeAhF40
>『ツーリング・エクスプレス』、『ジェニーシリーズ』、『蜻蛉』etc… 河惣益巳先生の様々な名作が素敵なLINEスタンプに♡

本日発売のメロディ誌広告より
河惣さんのLINEスタンプが全40種類、出来たそうです
見本画像は
諦めが肝心だぞ→ディーン
お茶しない?→ジェニー
などなど
多少は需要あるんでしょうか?
2023/08/28(月) 14:29:30.54ID:ZTEK81MP0
連載扉絵に第49回と書かれてるのが何となく気になり
もう8年も蜻蛉連載していて
秋津媛は、なかなか母国に帰れず大陸をウロウロしてるんだねえ(今は半島かもだけど)
作中の時間経過は全く分からないが
後己の出生名(安寧での皇子名)は「韓 芳敬(ハン・バンギョン)」だったらしい
2023/08/28(月) 15:39:39.02ID:fJ9xeI8G0
ハンギョドン?
2023/08/28(月) 17:06:24.01ID:oUJ7vK/W0
金曜のebookのPayPay払いでサラディナーサ文庫版一冊160円位で買った
この頃の漫画は展開もスピィーディーでテンポも良くて本当に面白かったわ
片腕男は正直うざくて好きじゃなかったけど
黒姫夫とレオンとドンファンが好きだったわ
2023/08/28(月) 17:19:48.09ID:9L4GvgKq0
私マルティネスが好きだった
ルイーサもレオンとセットで好き
2023/08/28(月) 17:47:04.52ID:+oJEImIA0
ハンギョドンと言われると
よしなが版大奥の土御門を思い出すわw
2023/08/28(月) 17:51:10.70ID:9L4GvgKq0
男装でも違和感なかった土御門w
2023/08/28(月) 23:06:03.12ID:P329eOfh0
カステラをかっこんでいたわねw
2023/08/29(火) 07:53:31.94ID:OJ8RMA/q0
>>803
510-511のスタンプ?
また新しいスタンプでたの?
2023/08/29(火) 07:58:01.61ID:OJ8RMA/q0
ごめん
なんか文章嫌な感じになってしまってる

河惣さんのスタンプ買ったけど未だに送る機会がないw
2023/08/29(火) 13:55:22.20ID:aQN1Rl7Q0
>>510
>>511
で話題になってたの見逃したので
803だけど、同じものか違うものかは分からないw
2023/08/30(水) 14:15:12.90ID:Fy45VWUS0
スタンプ見たけど、使い道が…
2023/09/19(火) 05:33:02.08ID:cXrRwV3X0
夢みたいなことが現実になったようだ!
2023/10/01(日) 00:10:15.43ID:7U9b6ffL0
ツーリングの連載・単話配信、また副題が変わったよ

『花丸漫画 ツーリング・エクスプレス〜ブラン編〜 第1話』
2023/10/01(日) 08:47:34.15ID:oHM+95U60
セリフ多くて読むの大変だった
2023/10/02(月) 10:49:21.45ID:aJOOPbov0
今月のツーリングネタバレ


レアーレ家のエンリコは知人だったクインシー大佐に電話。先日の射殺事件について聞く
狙撃手である君の意見を聞きたいと言われる。
ダナエはエンリコとエミの結婚話で盛り上がるが、二人にそういう関係ではないと言われる
エミはパリ大の准教授で、アダム・ジェロ―と娘のサヴィーヌとも知り合いと話す
パリのサヴィーヌはシモネの男たちに尾行されていた。彼らはサヴィをシモネのゴッドマザーに…
と調査していた。サヴィはパリ政治学院に通学中
ディーンとシャルルは蚤の市を巡り、シャルルはサンジェルマン・デュ・プレの書店へ
書店でシャルルとサヴィが出くわす。サヴィは、シャルルはグランセコールに行きたかったのでは?
警官になるなるならいずれは法務省に入って…と出世コースを思い巡らせるが
シャルルは養父のエドと一緒にいたくて警官になったのだと話す
サヴィを送るシャルルを遠くから見ていたディーンは、シモネの男たちの尾行に気付く

単行本ごとにタイトルを変えると続刊通知が来ないのが面倒…
あと他の方も言ってたけど、説明セリフがやたらと多い回でした
2023/10/02(月) 10:49:46.69ID:aJOOPbov0
今月のツーリングネタバレ


レアーレ家のエンリコは知人だったクインシー大佐に電話。先日の射殺事件について聞く
狙撃手である君の意見を聞きたいと言われる。
ダナエはエンリコとエミの結婚話で盛り上がるが、二人にそういう関係ではないと言われる
エミはパリ大の准教授で、アダム・ジェロ―と娘のサヴィーヌとも知り合いと話す
パリのサヴィーヌはシモネの男たちに尾行されていた。彼らはサヴィをシモネのゴッドマザーに…
と調査していた。サヴィはパリ政治学院に通学中
ディーンとシャルルは蚤の市を巡り、シャルルはサンジェルマン・デュ・プレの書店へ
書店でシャルルとサヴィが出くわす。サヴィは、シャルルはグランセコールに行きたかったのでは?
警官になるなるならいずれは法務省に入って…と出世コースを思い巡らせるが
シャルルは養父のエドと一緒にいたくて警官になったのだと話す
サヴィを送るシャルルを遠くから見ていたディーンは、シモネの男たちの尾行に気付く

単行本ごとにタイトルを変えると続刊通知が来ないのが面倒…
あと他の方も言ってたけど、説明セリフがやたらと多い回でした
2023/10/02(月) 10:49:59.47ID:aJOOPbov0
今月のツーリングネタバレ
レアーレ家のエンリコは知人だったクインシー大佐に電話。先日の射殺事件について聞く
狙撃手である君の意見を聞きたいと言われる。
ダナエはエンリコとエミの結婚話で盛り上がるが、二人にそういう関係ではないと言われる
エミはパリ大の准教授で、アダム・ジェロ―と娘のサヴィーヌとも知り合いと話す
パリのサヴィーヌはシモネの男たちに尾行されていた。彼らはサヴィをシモネのゴッドマザーに…
と調査していた。サヴィはパリ政治学院に通学中
ディーンとシャルルは蚤の市を巡り、シャルルはサンジェルマン・デュ・プレの書店へ
書店でシャルルとサヴィが出くわす。サヴィは、シャルルはグランセコールに行きたかったのでは?
警官になるなるならいずれは法務省に入って…と出世コースを思い巡らせるが
シャルルは養父のエドと一緒にいたくて警官になったのだと話す
サヴィを送るシャルルを遠くから見ていたディーンは、シモネの男たちの尾行に気付く

単行本ごとにタイトルを変えると続刊通知が来ないのが面倒…
あと他の方も言ってたけど、説明セリフがやたらと多い回でした
2023/10/26(木) 07:10:27.47ID:wzzQc4Tt0
12月に蜻蛉新刊
ツーリングは話たまってるようだけどまだか
2023/11/13(月) 07:04:17.61ID:nUahNgtk0
>>821
ツーリングも出るね
ルージュ編だって
2023/11/23(木) 03:58:42.94ID:tFbgu2mq0
ブラン編ノワール編と続けられるな
2023/12/01(金) 08:20:55.54ID:xb/L86o+0
ツーリングの新作読んだ
2023/12/02(土) 14:01:44.54ID:jDzqz3pi0
今月のツーリングネタバレ



サヴィがシモネの男たちに尾行されている事に気づくシャルルとディーン
ファラとクレマンたちは、「マリアの遺髪」に続き「イエスの血の付いた聖母のペンダント」を入手して
大喜び
ジェンの遺骸はマディオ家の墓所に埋葬
マディオを守るためのシモネとの縁組だったが、子供6人のうち3人は、ジェンが起こしたカターニア家との
抗争で亡くなり、外国に嫁がせた娘も早世し、ガイウスとジェンも死に…とマディオ家は自分1人になった
と嘆くパオロ
ニキはそんなパオロに「今回はそのマディオのしがらみを使わせてもらいたい」と頼む
一方、エドは「聖遺物」という「ヨタ話」に大激怒し…

あまり話は進んでません
アレクサンダーも馬鹿だけど、父親のジェンも馬鹿だったせいで一族が滅亡…という話になっとる…
エドが激怒してるけど、「聖遺物」なんて全部「ヨタ話」だと思うけどなぁw
2023/12/20(水) 18:17:50.48ID:sml5v3M10
バレはいつもありがたいなー
後でまとめて読む時に、心構えが出来るから
2023/12/21(木) 08:22:15.87ID:MNGWSaEv0
新刊買った
紙がペラくなってるw
2023/12/22(金) 14:20:00.42ID:dEVz8sMY0
>>827
そうなんだ…電子で買ってるからしらなんだ
ちなみに単行本未収録分は50話以降
2023/12/22(金) 19:41:14.33ID:vkZ4m2RD0
蜻蛉12読了
…あれ、私11読んだっけ…?(汗)
OR編も怪しいんだが見切りで買ってしまった

自宅徒歩圏内の駅が3つ
うち1つの駅周りには元々本屋はなくて、
別の駅前にあった老舗の本屋さんが先日閉店した
もう1つの駅前の本屋は数年前に一旦閉店した後
中小チェーンの本屋さんとしてリニューアルオープン
コロナの最盛期も越えて何とか頑張ってくれてる
買うものが見つかる限りはそこで買おうと思ってる
…ので、少々無理やり買った感は否めないw>ルージュ
2024/01/12(金) 09:12:10.52ID:6MHSvRMo0
今更ですがあけおめ
2024/01/12(金) 16:14:09.23ID:WBMyCnNO0
ことよろ
2024/01/12(金) 18:05:44.29ID:x4J7ZcLd0
「今年はシャルルのアナルは止めて!もう限界よ!オムツがいるようになるわ!」
2024/01/13(土) 11:09:13.27ID:tXdSvNQc0
そういう話をしたいなら、数字板に専用スレを立ててはどうでしょうか?
直ぐに落ちそうだけど
ここは一応全年齢板なので
2024/01/16(火) 12:23:41.45ID:k8M9RTXQ0
別にシャルルとディーンが結ばれても良かったんだけど
そういうシモの話は全く描かないで欲しかったな
読者の想像に任せてさーー
2024/01/16(火) 14:48:41.47ID:kkP+ZaqX0
それ分かるー
ヒャルルにお尻痛いって言わせたのは
花ゆめ本誌だったか、別花だったかすら忘れてしまったけど
そういう具体的なH事情を描きたいなら同人誌でも並行してやれば
好きなだけ制限なく描けるんじゃと思ってた
ツーリングシリーズは、少女漫画の商業誌でやる範疇を超えてたイメージ
白泉社は昔からBL系作品が多いとは言え閉口した
2024/01/17(水) 23:20:46.96ID:pDR4OLYK0
ツーリング連載してた頃の花ゆめって結構無法地帯だった記憶があるな
TLやBLレーベルができて棲み分けされるずっと前の段階のエロとかお耽美とか年齢差とか近親とか色々ごった混ぜだったような
かと思ったら少年誌でやるのともちょっと違う恋愛色無し作品とかもあったし
普通に少女漫画読んでる子とは違うアレな趣味の子が読んでるイメージがあったみたいで
誰かが部室に花ゆめ置いててちょっと誰よ花ゆめなんか持ち込んで、みたいに叫んだ子がいてちょっと落ち込んだ思い出w
2024/01/18(木) 08:43:42.78ID:ibIvTqYp0
どこかのスレでぶ~けは無国籍創作料理で花ゆめは闇鍋って言われてたわw
2024/01/19(金) 20:36:46.01ID:AkYjxVny0
動物のお医者さんと由貴香織里と愛田真由美とガラスの仮面と三原順とめるへんめーかーの花とゆめ
面白かったなあ
今やみる影もなし
2024/01/19(金) 21:17:15.45ID:iywNyxLC0
今の連載の蜻蛉が始まった時
けっこうwktkで読んでたのに
河惣さんの悪い癖の主人公ageがどんどんキツくなった上に長々と大陸で旅してるので
ちょっと飽きてしまったなー

面白そうな題材ももっとスピーディーに進行しないと
ただでさえ隔月連載なんだし
他所の国の王子の1人を引き取った美談まで作るとは思わなかったし
2024/01/19(金) 21:46:06.75ID:cvEWDVFz0
>>839
自分も張禧嬪とか諍い女みたいな宮廷モノ描いてほしいなって思っていたから予告出た時すごく楽しみだった
初期から他国の風習ややり方sageて弥夜(尚和)ageが多かったけどそれでも他の姫たちが色々頑張っている描写は好きだった
でも彼女たちもほぼ弥夜ageBOTになってきて残念
2024/01/20(土) 00:47:31.97ID:1nmee6qv0
>>837
マーガレットをりぼんで結んでぶ~けのできあがり
2024/01/20(土) 13:40:25.36ID:LznXnYTA0
どっかのティーンズ小説のあとがきじゃないんだからw>マーガレットをりぼん~


玄椿、ツーリングとグダグダしてきたなーと感じてきた頃合いだったから
蜻蛉は序盤、本当に面白く読んでた
他国の姫がageBOTとまでは思わんけど六鬼はちょっと度が過ぎてるかなと感じる
もうさっさと早く国帰って本題片付けろよ位にはげんなりしつつある

ところでむつきっておむつのことでもあるのよね(御襁褓の略か、女房言葉なのかな)
六鬼って秋津媛の垂れ流すあれやこれやの防波堤&後始末役なのかしら…って思ったことがあるわ
2024/01/20(土) 15:47:57.79ID:uigzDTh+0
「マリア様がみてる」でマーガレットとリボンって巻が無かったっけ?
2024/01/20(土) 16:32:15.37ID:LznXnYTA0
それの話>>842
あとがきに、タイトル考えてからその雑誌の存在に気づいたんだけど、
同じ集英社だからいっか~、ってのと、
「マーガレットにコバルト色のりぼんをかけたぶ~けを持ったプレイボーイが
YOUに向かってジャンプ」みたいな妄想タイトルについて書かれてた
(タイトルの内容はうろ覚え もっと織り込まれてたかも)
2024/01/20(土) 16:58:46.70ID:HAvbMPcU0
>>842
岡田あーみんのネタよ
2024/01/23(火) 14:52:50.03ID:fF4UL6nr0
>>842
アルスラーン戦記でダリューンが「黒い襁褓をしていたわけでもない」って言ってたから女房言葉ではない気がする
田中芳樹は学習院国文学科卒だしその方面の知識は豊富
2024/01/23(火) 17:00:31.85ID:j4kvTjME0
>>846
逆逆、むつき=襁褓という言葉がまずあって、
それをおむつと言うようになったのは女房言葉的な、
お○○とか、○のじ/○もじ、って言い方の類なのかなって思ったってこと
おしめとは語源が違うのかなー、とかね

それ以前に、本来あの人たちがしゃべってるのは日本語ではないはずなので
向こうの言葉を田中芳樹が概念と共に日本語に訳してるのだと考えれば、言葉の選択としては何でもありだと思う
2024/01/29(月) 05:53:58.94ID:xAjvy4Xa0
秋津媛の呪いって発動した?
梨花に向けて宣言したやつ
2024/01/29(月) 07:52:17.68ID:8UyZ5bzq0
していない
2024/01/29(月) 12:33:34.30ID:vgLz0O/i0
シルへに呪詛返ししたのが、ある意味秋津媛の呪いなのかと思ってた
国王の葬儀で彷徨える魂の救済というか解放しちゃってたから
梨花の父親の指図によって呪殺された人々の魂が
梨花たちを呪って国が滅んでいきそうだとも思う
2024/02/02(金) 20:10:59.14ID:MnhY9WLA0
ツーリングの新作出てた
2024/02/06(火) 16:46:00.20ID:UKjQ/gGX0
今月のツーリングネタバレ


聖遺物の偽造などしなくてもお前たちの実力なら十二分に
ノートルダムに貢献できる、とクレマンたちを叱っ去ったエドだが
一同は「フランの結婚場所だったノートルダムをより優美に!」と
熱意を燃やす
ノートルダムの焼け跡を見ながら火災当日のことを思い出す
シャルルとサヴィ。二人を迎えに来たディーン。
コウのもとにパリの部下たちから電話。サヴィを尾行して
ディーンたちの泊まるリッツに踏み込んだ部下たちは
ディーンとベルトナーに捕まり、彼の部屋からコウに
連絡させられたのだった

今回もあまり中身はない話。フラン礼賛ノートルダム礼賛
しかしディーンって闇社会だと「あいつはマジでやばいから
手を出すな!」と回覧されてるような状態だけど
シモネ一家って田舎者過ぎてその辺の情報が回ってないんだろうか?
853花と名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:10:01.07ID:o1h6O6IS0
>>847
幼馴染みをむつきの頃からの仲ってのは明治昭和大正の文学ではフツーに使ってると思うけどな
854花と名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:11:51.22ID:o1h6O6IS0
>>852
とっくにアンタッチャブルな存在ってことになってると思うけど
首をとって名を上げようっていう田舎者?なら返り討ちにされても仕方ないね
2024/03/16(土) 17:25:38.13ID:gS8L+Gsz0
蜻蛉の安寧編、あと何話くらいで終わるかな
尚和の異母姉が気になる
2024/04/01(月) 15:51:07.20ID:CaMjrdYh0
ツーリングネタバレ


サヴィを尾行していたシモネの男たちはホテル・リッツで
ベルトナーとディーンに捕まり、シモネに連絡される
サヴィのアパルトマンはホテル・リッツの隣
サヴィの尾行に気付いていたディーンはパオロに連絡を入れる
サヴィは政治家を目指しているが、親戚にマフィアがいるのは
まずいだろうな、というディーン
ディーンからの連絡に怒ったパオロは、ニキにアレクサンダーの
無事を聞く。彼は安全な所にいるというニキの言葉に安心するパオロ
パリに帰るエミに、エンリコも英国に行くからと空港まで同行
シモネの下っ端3名はロムルスが迎えにいく
コウは調査の結果、相手が「ディーン・リーガル」だと知っていたが
それでも報復を誓う
一方、解放されたシモネの男たちはロムルスと合流して
事情を話していた

えーと…なんというか、コウ、バカですわ
しかも返り討ちにされてるじゃん
これはシモネ一家、上層部はディーンによって壊滅だなぁ…
2024/04/05(金) 03:38:48.72ID:xUXJdlyM0
唐突にすみません
ジェニーシリーズで、「アメリカの教会にブライアンの形見のバイオリンを受け取りに行く」話は、
花ゆめコミックス版の「炎の月」2巻で間違いないでしょうか?
2024/04/05(金) 15:46:10.26ID:FJyG9szq0
>>857
そう。
あと再登場したキャシーがナシオに接近し始める巻
2024/04/05(金) 18:08:37.10ID:iDDjknZS0
>>856
今「ブラン(白)」編だよね
金の次は白、次は黒か?
「今回はこの脇キャラが○られるのかな…」と想像している
2024/04/05(金) 19:01:44.29ID:xUXJdlyM0
>>858
ありがとうございます
ほぼ全巻書棚にあるのに、炎の月の2巻と6巻だけ見当たらない…w
2024/04/05(金) 23:43:16.90ID:gazOx24w0
>>859
金、白、黒って三真珠みたい
2024/04/06(土) 21:59:24.14ID:76GjRh6w0
三真珠というと真珠には女性的なイメージを持つ人ばかりだったからそれに応じて3人とも女性体として顕現したって設定だったけど
ダイヤモンドとかだったら男性になる可能性もあったのかな
金剛石とか言う強そうな名前もついてる事だし
他にも男性的イメージがつく宝石や玉はありそう
2024/04/07(日) 14:23:46.49ID:vPNtD7Fs0
なんとなくだけど、多面体カットする宝石は男性的、ムーンストーンやスターサファイアみたくカボションにするものは女性的、な印象
2024/04/08(月) 00:29:51.62ID:KxBXo7ts0
個人的には、そもそも宝石を男性に見立てる感覚が薄いや
セーラームーンの初期の敵キャラ(エンディミオンの元従者だっけ?)は宝石の名前がついた男性連だったね
2024/04/08(月) 13:49:00.93ID:Cvp++paf0
ギリシャ語とかドイツ語とかフランス語なら
名詞ごとに「男性名詞」「女性名詞」の区別があるけど
個々の宝石名がどちらかはよく分からん
「真珠」はラテン語だと「マルガリタ」で女性名詞だな
2024/04/11(木) 12:38:48.31ID:Qlg/Yf1I0
>>859だけど、順番間違えてたすまん

メドゥーサ

ノートルダム

OR(金)

PT999

ルージュ

ブラン

だった
最初のふたつは分かるんだけど、OR以降の順番が分かりにくい…?
自分の勝手な黒(ノアール)説は今も持ってるがw(ミゲルの髪の色とか)
867 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:37.18ID:MxTVkVPL0
あらしが来たから書いておく。

最新の6月号
「都に引き返します」ってなんだそれwww
2024/04/29(月) 22:52:59.37ID:A3N3QFYS0
河惣さん、白内障の手術を受けられるとか
お大事になさってください
2024/04/30(火) 08:48:03.04ID:liNHsHcm0
>>867
最新メロディ読んだよ
秋津媛の真意がイマイチ分からない

キュウ帝国の首都に戻って何をするつもりなのかな
梨花に「父親に対して一生喋れなくなるような呪詛した」との真実を打ち明けるつもりはないだろうし
苦心して後宮を脱出したのに皇太子は姿を見たら
また秋津媛に恋慕再燃しちゃう可能性もある
870 警備員[Lv.14][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 21:08:33.73ID:+5s13qbr0
>>869
梨花は一緒に帰国していた記憶があるんだけど…
間違っているかもしれないけどw
2024/04/30(火) 21:28:42.82ID:zr4Em5ND0
>>870
横レスだけど、梨花は帰国してないよ
父親だけ
2024/05/12(日) 16:48:06.33ID:12C7J8QS0
>>865
メーガンもウェールズ語で真珠だね
琥珀(アンバー)や珊瑚(コーラ/コーラル)やエメラルド(スペイン語ではエスメラルダ)なんかも女性名としてはよく見る
中国でも「翠」一字だけだと女性名のイメージ
873花と名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:18:49.88ID:Fc542Z5K0
お初です。
横からすみません
ツーリングエクスプレスの無印版?を読みました
絵は苦手ですがストーリーはダントツに上手いなと思いカキコしました。
漫画家より小説家とか脚本家に向いてる気がしますが
ただ今やっと特別版読んでます、ユーロはまだ未読です。
2024/05/13(月) 21:32:37.24ID:sdE2slOL0
>>873
無印の頃は多少の破綻があっても気にならないくらいストーリーがドラマチックだったね
時事的な世界情勢に洋画や古典名作のエッセンスが盛り込まれてたのも面白かった
ディーンやフランなどキャラクターに関する謎は謎のままであった方がよかったな
2024/05/13(月) 22:06:16.56ID:RRGFyt000
>>874
矛盾点があってもこまけぇこたぁいいんだよ的に納得させる勢いの説得力があったね
876花と名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:09:18.72ID:Fc542Z5K0
子供が大人に恋するのが気持ち悪くて
子供が多すぎて何がなんだかわからなくなってきました
これは読むの大変かもしれないですね
頑張って読んでみますが
877花と名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:23:28.64ID:Fc542Z5K0
なぜ性描写を多くしたのか謎
2024/05/13(月) 23:58:19.40ID:YQxCFito0
>>876
河惣スレにいらっしゃいませ
たかが漫画です、そんなに頑張って読むもんじゃないと思うよー
しかもツーリングEXP.シリーズは未だにダラダラと続いてるので、面白いと思えないなら読む価値無いと思う

子供→大人の恋とは、リーツェンベルガー家のクリス坊やの妹ヴィルヘルミネによるディーンへの横恋慕?
クリスの弟妹が増殖したのにモヤっとする意見は、このスレ住人にも多いね
他の長期シリーズでも女主人公の周囲に子供が増殖していくので
作者がベテランになるにつれて、子供キャラに尊敬される主人公という構図が好きなのかと自分は思ってる
2024/05/14(火) 00:02:58.52ID:k7thMjeF0
>>877
そこは断言できる
単に作者が性愛を描くのが好きだから
ツーリングに限らず、様々な作品で美形キャラが多数を相手にHする描写があるよ
姉弟の近親相姦すらあるし、主人公が男娼設定とか芸妓とかのシリーズもある
2024/05/14(火) 21:10:47.36ID:Lb+3SXrR0
無印はディーンと絡む美女の登場も楽しみの一つだった
007のボンドガールを見てるような感覚で
美女が登場する話ほど記憶に残ってる
881花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:42:27.67ID:Q6bMJ9WO0
>>878
>>879
返信ありがとうございます。
今やっと特別編もEuroも読み終わり、花丸の電子版を買い始めてます。
ただわからないことがあります。
もしわかってる事があれば教えてください。

@アリサは何歳設定?なんでしょうか。

Aアリサとエド、ディーンとミーネの恋愛話が気持ち悪かったんですが、他の読者さんもモヤモヤされてたんですね?

BアリョーシャのUSBメモリはシャルルに渡してその後一体どうなったのか?

Cシャルルの頭痛は治ったの?

Euro9巻から絵がどんどん酷くなり世界観に入っていくのが大変になってきました。
評判が良いサラディナーサと火輪買います。
882花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:47:02.02ID:Q6bMJ9WO0
>>879
作者さんディーンの裸を描きたいんじゃ?と思ってしまいました。
河惣さんの他の作品も買って読んでみます。
2024/05/15(水) 01:19:26.33ID:T594b9Io0
>>881

1
アリサはクリスより1-2歳上くらい? もうちょっと下かも
どっちも大学生にはなってる歳だよね 20歳前後か今はそれより上かも
2
個人的にはどっちも子どもの背伸びというか、
大人への憧れみたいなものだと思ってるんで、モヤモヤとまではしなかった
アリサの方は若干そこを逸脱しそうな気配もあったんで、ちょっとどうかなと思ったくらい

(OR辺りからは一読してそれっきりなのでストーリーあまり覚えてないです
3と4については詳しい方のご回答をお待ちください)
2024/05/15(水) 01:28:50.26ID:T594b9Io0
それとは全く関係なく

「チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい」って漫画に出てくるデザイナーさんが
なんか誰かに似てるなーってずっと思ってたんだけど、やっとわかった
エドの専属デザイナー(自認)のヨシュアだわw
2024/05/15(水) 03:12:46.89ID:T594b9Io0
>>883
あ、ごめんなさい
「もうちょっと下」はおかしいな アリサはもうちょっとクリスより年上かも、って意味でした
2024/05/15(水) 12:09:23.44ID:YJ8IRAYO0
>>881
いらっしゃいませ
暇つぶしに読み返している者です。

1 アリサは18-19くらいと見ています。
クリスはソルボンヌに入ったので(天才設定だから通常よりも数年早めに)17くらいかなと。
私もアリサはクリスのちょっと上だと思っています。

2 「またか」と思いました。(ファザコン設定のキャラ多いので)
加え、当該設定の発表されたちょっと前? 他作品で主人公妊娠出産が続いたので、「まさかアリサまで?」と内心疑いました。

3 その後出てきていません。

4 ケロリと治ったようです。ディーンが「俺が原因(こいつの悩みなんて俺のことしかないだろ?)」的なことを言ってました。
887花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:02:06.04ID:Q6bMJ9WO0
>>883
>>886
回答ありがとうございます!!
アリサは20才〜18才あたりな感じですね。
15、16才とかだったら怖いなと思ってたので。
ただ30才くらい離れているエドとの妊娠話はさすがに怖すぎて、皆様どう思ってるんだろうか?と思わず聞いてみました。

他作品でも妊娠出産話があるんですか!!
ジェニーシリーズの王子との一発妊娠は正直ドン引きしてしまい疑問な感じがいまだ払拭出来ていませんが無理矢理納得させました。

USBメモリ、いまだ出てきませんよね。
このデバイスは長期データ保存が効かないのに。完全な完結の際にこの話を持ってこようとしているからいまだ出さないんですかね。

シャルルの頭痛いつのまにか治ってるんですね。
どういう事!?(爆笑)

ツーリングエクスプレス無印版のプロットは初期中期は自分には神がかってる作品だなと大変驚いたので、このまま作者に付いていきます。
他作品も買ったので読んだらまた感想カキコしにきます。
ありがとうございます。
2024/05/15(水) 18:06:17.29ID:6HyMQA500
>>887
サラディナーサ
火輪

この二作は短くまとまっててオススメ
サラディナーサの方はあまりエロもない
2024/05/15(水) 18:30:15.11ID:T594b9Io0
>頭痛
手術はしたんじゃなかったっけ? クリスの紹介のドイツの名医とかってどうなったんかな
私もちょっと読み返してみよう…
2024/05/15(水) 18:48:45.77ID:ogNcmAjo0
ビリヤードが得意なクォーターのヒロインが出てくる短編「ゼロ・サム・ゲーム」と「マイ・レイディ」も健全で良作
あの頃は画力も安定してた
2024/05/15(水) 19:21:06.11ID:YJ8IRAYO0
>>889
したんだけど、その後発作を何度か起こした(Euro掲載)
その時もバイエルンに赴いて検査受けてる
で、フランケン先生に「原因不明」と言われてしまった
892花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:05:32.77ID:Q6bMJ9WO0
>>888
ありがとうございます。
やはり火輪とサラディナーサは評判良いですよね!
文庫本を購入したので届くのが楽しみです。
今連載中のせいれいも読んでみます。
893花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:11:24.77ID:Q6bMJ9WO0
>>890
単行本にありました!
面白かったです。
アシスタントさんが昔はいらっしゃったんですかね?ツーリングエクスプレス背景とか世界観出すためにかかなり凝って描いてましたよね。
漫画家さんはかなり目が悪くなりやすいので心配です。
894花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:27:03.22ID:Q6bMJ9WO0
>>889
>>891 さんのおっしゃる通りでして。

アリョーシャの西欧データが入ってるUSBメモリをディーンが灰皿で破壊しようとした際にシャルルが必死に止め、その時に頭痛が再発、また精密検査。
原因わからず、ディーンが原因は俺と言って
ギリシャのアリョーシャ修道院邸に向かい。
そういえば、アリョーシャを継ぐまでディーンの所に何度も来ますと言ったおじさん、今どこに?
USBメモリは長期保存不向きだし、
頭痛のストーリーはなくなるし、おじさんはいなくなるし、謎すぎです。
出版社の担当者さんはどう河惣さんに指摘してるんでしょうかね。大御所先生過ぎて、何も指摘出来ないのでしょうか。
いつか描いてほしいですが、もう無理かな。
河惣先生、眼が良くなりますように!!
2024/05/15(水) 20:42:52.80ID:6HyMQA500
>>887
ジェニーシリーズは水玉王子だけでなくナシオもグレイスとキャシー姉様を一発妊娠させてるのよね…
2024/05/15(水) 21:12:19.09ID:YJ8IRAYO0
>>894
Euro1巻から登場した、元スイス中央銀行頭取グレゴリオ・ワイゼンだよね?
(彼は銃自殺を装い、アルブレヒト・ベルトナーとしてディーン達に協力)

最新話にも一コマだけど出てたよ
2024/05/15(水) 21:19:26.23ID:XaOA2vTP0
>>895
生殖能力強すぎるんだわ
若い頃に子ども欲しさに母親を睡眠姦したら後に血の繋がってない娘に犯られ返されて子どもができるとかカオスにも程がある展開
2024/05/15(水) 21:23:32.36ID:IfKnfsSk0
>>897
なのに避妊は完璧で、散々遊んでたのに他の子どもはいないんだよね
899花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:35:35.66ID:Q6bMJ9WO0
>>895
ジェニーシリーズの妊娠出産騒動はカオスでちょっとついて行けません(笑)

他の方がおっしゃる通り生殖能力高すぎだし
妊娠ってそんなき簡単にうまくいくもんか?とふと疑問に思いました。
2024/05/15(水) 22:47:21.96ID:IfKnfsSk0
レッドとは一発的中なのか気になる

まあ継続的な関係だろうな
901花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:48:15.85ID:Q6bMJ9WO0
ツーリングエクスプレスって
出産後、母親が死ぬ設定が何通りかありますね。

あ、疑問がまた
マリアの祖父はアリョーシャになりませんか?
違いますかね?
アリョーシャなら家(血縁)はまだ残りますよね
ディーンもマリアも何言ってんの?と理解出来なかったです。
まだ初心者で深く読み込んでなくて
色々聞いてすみません。
2024/05/15(水) 22:53:51.59ID:YJ8IRAYO0
>>901
無印が手元にないので遠い記憶のうろ覚えなんだけど、確かアリョーシャとマリアの祖母?曾祖母?が夫婦関係だったんだっけ?
だったらマリアはアリョーシャの孫かひ孫だよね
でもマリアが死んでしまったので、アリョーシャの子孫はいなくなってしまったのかもしれないね(他にいなければ)
903花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:14:44.79ID:Q6bMJ9WO0
>>900
ナシオって遊び人だったんですか!?
ちょっとジェニーシリーズ読み返します!
904花と名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:28:46.41ID:Q6bMJ9WO0
>>902
あ、マリアは孫ではなく、アリョーシャのひ孫です。すみません、間違えました。
アリョーシャがシーナゼナは女房で、息子産んでくれたって言ってました。息子は孫娘(マリアの母)を残し亡くなってます。
この話の中で、ディーンやマリアが言う家とは、1人になるとは何だ?と、疑問になり。
2024/05/15(水) 23:32:46.09ID:EN08hLo00
>>903
グレイスに手を出さなかったのは、セフレがたくさんいたから不自由してなかった為もある
睡眠姦して妊娠させたのは、グレイスが生んだ3人はウォルターの子だと知った鍋ザックからの「お前の子をグレイスに産ませろ、儂とお前の血を継ぐ子が欲しいんじゃ」という命令に従ったから

ちなみにナシオは自分が女なら鍋ザックの子を生んであげたいくらいには鍋ザックには忠実
2024/05/16(木) 14:56:10.89ID:VlGfAgZd0
兄姉とジェニーの外見が違う理由、明かされるまでは遺伝の問題だろうと思い込んでいたピュアな自分…
丁度その頃、高校の生物でメンデルの法則を習ってたから、真面目に考えてしまっていたよ
2024/05/16(木) 15:26:24.26ID:qXNtM3Wm0
>>906
グレイスが鍋ザックに強制されて、遺産相続の代わりにとかで渋々ジェニー生んだと思ってたから、ウォルターと共謀しての騙し討ちは予想外すぎた
2024/05/16(木) 15:59:14.53ID:XAj8eIy20
>>1
>ジェニーママと愉快な仲間達はシリーズ12をもって完結
>完結編でもやっぱり出産!末娘スカーレットの誕生で登場人物全員むりやり大団円!
>狐に化かされたような玄椿最終回、真っ白だった色兼ネルを踏み越えて獺先生の明日はどっちだ!?
>ディヘン、ヘニー、ナベザック、ヒャルル、誇張、水玉王子に続く名言は生まれるのか!?


一昨日?いらしたご新規読者>>873さんは
このテンプレにある造語を理解できるかなw
近頃はあまり獺センセとは呼ばれなくなったけど
このスレは、愛ある愚痴や貶しも多いスレなのを顕してると思う
キチンと河惣先生って書いてあるのを久々に見た気がする

<ツーリングシリーズ>
ディヘンとヒャルル

<ジェニーシリーズ>
鍋ザック=軍閥スミス家の先代当主・アイザック=ジェニー(=へニー)の母方祖父に当たる
水玉王子=酒に弱く酔っ払って夢うつつだったジェニーを襲って一発妊娠させた某🇬🇧モデルの王子

<玄椿>
誇張=ヒロインの胡蝶
2024/05/16(木) 16:07:13.34ID:XAj8eIy20
>>907
そうだね
905の睡眠姦って言い方がまさしくで
それにウォルターが加担していたとは予想外だったし
その構想を作者はいつから考えていたのかを明かして欲しい気もする
初期のジェニーシリーズは本当に好きだったので、
カッコいい女傭兵の誕生秘話がこんなで今も終盤を読み返すとモヤっとする
2024/05/16(木) 16:18:06.35ID:VlGfAgZd0
ウォルター加担についてもびっくりだったけど、ウォルターの「ナシオとグレイスは愛し合ってる」発言にも「は、はい?」だったな…
2024/05/16(木) 18:26:44.36ID:t5GgteFo0
>>905
結局ナシオとグレイスの間に愛情っぽいもの(羨望や憧憬も含む)があったのか
唐突にグレイスがボケた上に殺されたから有耶無耶のまま終わったよね
連載当初はそのへんもう少しちゃんと描かれるのを期待してたんだけど
2024/05/16(木) 18:35:22.40ID:t5GgteFo0
自分はジェニーの名前の由来から
ナシオとグレイスの関係を風と共に去りぬのレットとスカーレットみたいなものを予想してたんだが
グレイスはとことこんヘタレなくせに傲慢だわ
ナシオは卑劣過ぎるわでがっかりした
2024/05/16(木) 18:44:36.35ID:XAj8eIy20
ジェニーシリーズの初期段階では、インドでのジェニー暗殺失敗の件などを匂わせつつ
ナシオがグレイスに対して俺の娘に2度と危害を加えるな的なマジの脅しをしてるエピすらあるのに
ナシオ→グレイスに愛があったとの過去形ならまだしも、ウォルターは進行形で「愛し合ってる」ってセリフなので不可解なんだよね
914花と名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:16:45.95ID:Xe9N/UrE0
グレイスが「父親が誰だろうと、私が産んだらスミス家の跡取り」ぐらい
開き直れていたら問題なかっただろうに。
旦那とも愛人とも好きなように寝たらいいのさ。

最後の方で旦那一筋だったジェニーがその境地に達して、
読者が( ゚д゚)ポカーンだったんだけどw
2024/05/16(木) 20:27:49.27ID:VlGfAgZd0
>>914
それ、同時期のあの作品と同じ…
向こうは脱線さえなければまだ納得できたのだが
2024/05/16(木) 20:46:33.36ID:qm6Z4PRY0
ヘニーって言われてた時代が懐かしいわ・・・
2024/05/16(木) 21:08:50.88ID:4+9gybPd0
>>904
アリョーシャの血筋の生き残りはマリアの兄のシドがいるよ
父を殺され妹を撃ち殺してしまい発狂したけどね
アリョーシャの妻がシーラ・ゼナでその孫娘のベルエラとジョバンニ・ディアスの子どもがシドとマリア兄妹
「家」とは寄る辺なき者が「帰って来る場所」のこと
2024/05/17(金) 07:34:06.57ID:oehnqjfe0
>>915
玄椿?
あの作品はよく祇園芸妓組合から訴えられないものだと思ったよ
2024/05/17(金) 08:04:07.67ID:pwQ6dR5s0
>>918
あれより先に「内親王の娘だから父親は下級貴族だけど皇族」の方が宮内庁に抗議されてもおかしくない
昨シーズン連ドラは逆に「親王の娘で天皇の孫の女王」を「公家の娘」にしてたけど
2024/05/17(金) 08:31:11.79ID:RH8jRoUh0
玄椿と言えば宝塚の出待ちシーン
単行本には言い訳が書いてあったけど、雑誌掲載時には騒ぎにならんかったのだろうか
2024/05/17(金) 08:44:04.50ID:PshGzVNt0
感想とかであり得ないとかひどいとか書かれてたのは見たわ
2024/05/17(金) 11:37:36.11ID:zUNw79+P0
>>918
うん…
マイナー作品なのが幸いだったのかと
ジェニーシリーズも同じ理由で炎上せずに済んでいるのかな
2024/05/17(金) 12:49:19.53ID:oehnqjfe0
>>922
英国王室関係は妙ちきりんな捏造やパロディは今に始まったことじゃないから
よっぽど世界的にヒットした創作物でみないかぎり放置なんだろうね
それよりも宗教がらみの偏見や揶揄した表現の方が危なそう
2024/05/17(金) 13:24:46.61ID:hupPIjKp0
>>923
英国は「聖★おにいさん」を大英博物館に収納するくらいだから大丈夫
925花と名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:11:11.32ID:pNy94gaX0
ツーリング17巻まで
地政学、音楽文学芸術建造物の取り込み、ゲストキャラストーリー、シャルルディーンのストーリー、伏線張りして、伏線回収も入れ込んで、絶妙締め方で毎回終わらせる方法はめちゃくちゃかっこよくて、しびれました。

しかし、中後期からは全く面白くない
ジェニーシリーズも全く面白くない

すみません、実は超辛口の新参者です。
2024/05/17(金) 15:33:24.78ID:PshGzVNt0
>>925
多分皆同じ気持ちだから大丈夫w

他作品含め徐々に劣化していったよね
色兼ねとか連載中ツッコミと嘆きしか感想なかった気する
2024/05/17(金) 15:42:36.81ID:Y34yUg8v0
大奥完結でメロディ離脱したんだけど、蜻蛉はホモいるの?
928花と名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:50:31.51ID:pNy94gaX0
担当さん、しっかりしてほしかったです。
あの貴重な作話技術がある漫画家を
なぜにこうしたんだと。
ものすごく悲しい、悲しくてたまらないです。
でも、明日他作品届くので読みます。
2024/05/17(金) 16:03:30.43ID:Y34yUg8v0
ファンブックか何かに掲載されてた黄金の林檎?も河惣先生らしい作品だった
ギリシャ富豪で、アテナアフロディーテヘラに称される三姉妹(+男兄弟)の子ども達の話
お約束どおりアフロディーテと呼ばれた姉妹との近親相姦で出来た息子(表向きは甥)に全財産を譲る遺言した親父に復讐するヒロインがなかなかよかった
2024/05/17(金) 16:04:27.97ID:zUNw79+P0
>>927
とりあえず居ないかな
一時期は中年ふたり(皇帝と主人公父)のブロマンスが描かれていたけど
2024/05/17(金) 16:04:43.09ID:z8p4unwu0
>>927
まだ出ていない
2024/05/17(金) 16:16:16.09ID:zUNw79+P0
>>928
こればかりは編集部だけの問題じゃないかも、と、ベテラン漫画家さん達を見ていると思う

編集長や担当が漫画家より若くなると、強く言えなくなるのかなあと
あと、人員の少ない編集部もあるみたいだよね
2024/05/17(金) 16:19:49.42ID:Y34yUg8v0
>>930-931
ありがとう
でないまま完結したらまとめて買うわ
2024/05/17(金) 18:07:58.15ID:oehnqjfe0
>>932
美内御大みたいな天才的なストーリーテラーでさえもう10年以上連載再開できていないからね
年とともに構想力や画力が衰えるのはよくあること
創作意欲があるだけまだマシな方なのかも
2024/05/17(金) 22:49:53.87ID:jBdetjEG0
>>928
白泉社は昔から割合放任主義な出版社な印象
河惣さんの「サラディナーサ」ではドンファン主役にさせなかったとかは編集指導だったらしいけど
今読み返すと二大長期ツーリングとジェニーの設定であちこち粗があるのは、放任なせいじゃないかなぁ?
2024/05/19(日) 14:22:31.47ID:UhJnfFJU0
>>935
設定の粗は長期連載し過ぎたおかげとその時の萌えや気分で変更したせいもあるのでは?
ジェニーの子どもはシャルルとモンマルトル墓地で邂逅した話から察するに当初は1人だけだったと思う
2024/05/19(日) 15:01:16.40ID:hKWlvwBa0
1987年掲載の「off」
1998年掲載の「ユングフラウ」
シャム双生児にしたのにはびっくりだった…
2024/05/19(日) 15:10:44.76ID:UhJnfFJU0
>>937
ホープとフューチャーの存在がはっきりするまで11年も経ってたのにびっくり
ベトナム戦争が終わって(1975年)から23年も経ってるしそりゃ設定めちゃくちゃになるわ
2024/05/20(月) 01:34:15.20ID:i3GrLvQ+0
ベトナム帰還兵って設定をはっきり出しちゃってるんだからキャラ達の年齢設定に合わせて過去の事件を扱えば良いんだけどね
いちいち同時期の時事ネタやそれに似せた架空の事件を使ってたもんね
まあ全部架空の事件ならこの世界では昔の事件なんです!で通せるかも?
あ、でも記憶媒体や携帯電話の変遷もあるか
変にUSBメモリとか出さずにマイクロフィルムとかで押し通せばお約束だねーで流せるかも
2024/05/20(月) 12:32:06.45ID:LTUEOqdh0
ヒロインの黒髪がショックで一瞬で真っ白にというマリー・アントワネットか孤島の鬼みたいな設定を入れている時点で何でもありだったわ
2024/05/21(火) 18:35:27.00ID:hiearFot0
こないだ、ちらっとマイレイディの話題が出てきて以来、脳内で郷ひろみが歌い続けている…
しかも替え歌の方が記憶に残ってしまっているので、「君はカズシゲー」と歌っている…
2024/05/21(火) 22:01:56.18ID:oWAvJuPM0
河惣作品て漫画だからと言ってしまえばそれまでだけど
珍しい髪色と虹彩の色のキャラが多いよね
金髪金眼とかナチュラルなハニーブロンドに紫の瞳の人なんて会ったことない
北欧に行っても(白髪ではない)銀髪暗青色の目の男性なんてお目にかかったことがない
2024/05/21(火) 22:06:07.13ID:ZVnjZLke0
>>942
特別が好きな人だからねえ
2024/05/21(火) 22:09:07.08ID:ZVnjZLke0
>>940
実際は既に生えてる部分の髪が白くなることはないらしい
アントワネットはプラチナブロンドで、手入れしなかったら白く見えても不自然ではない
2024/05/21(火) 22:25:09.85ID:oWAvJuPM0
>>944
加齢で白髪が増えたのと成人してからカツラを被っていた生活が長かったせいでメラニンの生成が抑えられたのもあるかもね

髪といえばアリアズナ・ラリオノヴァが典型的なスラブ美女と評されていたけど
たいていのスラブ民族の髪はせいぜい薄い茶色だよとロシア留学してた友人がツッコんでたな
2024/05/21(火) 22:28:14.22ID:WbqgWCJS0
>>944
元がプラチナブロンドだったらあり得るね
2024/05/21(火) 22:42:01.81ID:oWAvJuPM0
いやプラチナブロンドに見えるのは髪粉(小麦粉や米粉を使用)のせいで
博物館に収蔵されている遺髪は濃いめの金髪
948花と名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:13:21.14ID:TmMe2GOE0
てか、漫画だから
嘘をほんとっぽく描くのが漫画でしょ
以前からリアルと比べたがる人いるね、ここ
2024/05/22(水) 12:23:07.32ID:6u4dDXHs0
リアルと比べながらおかしいところを承知の上で読むのも楽しいのが河惣作品
自分では気付かないことを指摘している人がいると納得しちゃう

発狂するキャラもよく出るね
レディコミ雑誌に掲載してた3本の短編は全部誰か発狂するオチがついてなかったっけ
2024/05/22(水) 15:50:44.44ID:7c+APPzs0
>髪といえば
クリスのパパが日独ハーフ、蚊取り犬(違)さんは純フランス人だよね(遡れば多少の混血はあるにしても)
んで、クリスの代の兄弟が黒髪2人、金髪1人、茶髪っぽいの(手描きの粗塗り)が1人、薄めの金髪?(白い描写)が2人
先日ふと思い返して、割と遺伝的には正しいのかなーって思った

シャルルが取り上げた赤ん坊=マリーが、ホテルのフィットネスコーナーが気に入ったってランニングマシン使ったりしてるのよね
どんだけ若くてもローティーンにはなってると考えると、ディーン達も考えてみたら結構な歳行ってるよねぇ…
2024/05/22(水) 18:35:43.35ID:KVZ76uCh0
>>950
もう既にまともに読んでないんだけど、クリスは6人兄弟になっているのですか?
2024/05/22(水) 19:28:21.29ID:Z3X2wPBq0
結婚したら誰でもいつでも中出しじゃなく
夫婦合意の家族計画のもと避妊もするのが普通だと思うのに
カワウソ先生は妊婦の身体の負担を全く考えないんだよねぇ
教育資金も養育の手伝いする人材も不足しない→何人でも産み続けるって変

妊婦は髪も抜けたり艶が減ったり、歯が抜けてしまう人もいるし
裕福で栄養満点の生活なら、そうはならないと思い込んでるのかな?
クリスの父親は博士なのに馬鹿な男に見えてしまうし、各キャラクターが可哀相に思えてくる
巨大企業の実質経営者であるクリスが家族の身辺警護や
隙あらば妹(令嬢)との結婚を狙う輩とかに神経すり減らしてるエピも作ってはいたけど
作者は口先だけで真剣にその苦労をあまり考えてなさそう
2024/05/22(水) 20:50:24.77ID:OS96uDOq0
>>952
河惣作品に良識と生活臭を求めちゃだめだ
大富豪も大貧民もガワ以外はみんな一緒
2024/05/22(水) 22:51:26.64ID:7c+APPzs0
>>951
なってるのです クリスの下が妹・弟・妹・妹・弟
一人目の妹がディーンに迫ってフラれたミーネ
その下の弟がディーンにちょっと懐いて本とか貸してもらってたマックス(結構大きくなってからの話だけど)
その下が上記のマリー
そこからは気付いたら産まれてたというか、リーツェンベルガー家が出てくるたびに増えてたというかw

河惣先生の理想の女性は前田まつさんなのかしら…
2024/05/23(木) 10:47:55.56ID:wQVInjYv0
>>954
横から
思わず久しぶりにWikipediaのツーリング作品ページを確認しに行っちゃったよw
弟妹全員、一応フルネームのキャラ紹介が載ってたね
2024/05/23(木) 11:48:44.75ID:rifCSo430
クリスと4番目のマリー
ミーネと5番目のヒルダ
マックスと6番目のレオ
容貌が似てる3組

登場人物の子供ブームは佐伯泰英さんと(完全では無いまでも)共通してると思った
主人公つえーなのも
2024/05/23(木) 12:29:57.16ID:zLIRm1wi0
>>950
そういえばフロンテーラ惣領家のレオンの4姉兄弟も
黒髪の父(混血しまくり)と金髪の母から生まれて
黒3金1なので遺伝学どおりだ
2024/05/23(木) 13:57:35.00ID:WyJ0AKBD0
お兄さんふたりのどっちかが金髪なんだっけ?
母御も含めてさすがに印象が薄すぎてわからないw

サラディナーサも城砦も読み返すかなぁ
2024/05/23(木) 14:22:58.07ID:XMOLmgKI0
>>958
第一子ソラヤ伯母様…黒髪
第二子長男…黒髪
第三子次男…金髪
第四子レオン…黒髪

だと思う
ソラヤ伯母様が「弟たちが生まれるまでは」自分が後継者だったと認めてるからこの順番のはず
ネームドキャラになれなかったな、兄上たちは
2024/05/23(木) 17:25:39.61ID:Skjrk9770
>リーツェンベルガー家
本拠地がバイエルンなので、カトリック教徒ゆえに避妊とかを一切しないのかもしれない
…と説明&擁護してみるw
2024/05/23(木) 18:11:06.83ID:q7vjt7dE0
>>959
母上は肖像画で顔が確認できるんだけど
兄上たちは回想っぽいコマでも顔が黒塗りされてて分からないしね
サンタクルス候と母上は姉弟だからそっちに似てた可能性もあるかな
2024/05/23(木) 21:07:13.59ID:S21227lP0
サンタクルスの伯父様は現実の肖像画もイケオジ
漫画には出てないけどドレイクの先妻も後妻も可愛くてマシューのお母さんのイメージと重なる
2024/05/30(木) 12:30:58.46ID:QpajOuyp0
>>962
史実では先妻も後妻もマシューより年下か
やるなあ親父
2024/06/01(土) 19:01:52.31ID:bYDZzePr0
ツーリングの新作読んだ
ジェニーが出てた
2024/06/01(土) 19:40:05.56ID:HGjJSHdJ0
単話が出るまで買うのは待つ
ネタバレも歓迎
ジェニーも出てるってことは、英国でエンリコと会ったのかな?

自分は無印を買い直して、読み返してる
2024/06/01(土) 21:48:55.13ID:hc4vvdsJ0
ジェニーも絡むのって作者のネタ切れ
または編集助言によるテコ入れってやつかな
ジェニー、レッドとの間にも娘を産んだんだし
もう英国王室依頼以外では、現場に出る必要なくない?
2024/06/02(日) 07:41:25.91ID:2jNpD2/40
ツーリングはライフワークのつもりなのかはしれないが
連載を1本に絞ってその分絵に注力してほしい
あんな白い紙面を雑誌に載せてることを恥と思ってくれよ
2024/06/02(日) 11:04:27.88ID:+3f+WXAa0
>>966
昔から他のシリーズとクロスオーバーする展開を入れる時は
苦し紛れのネタ切れ対策っぽい感じはしてたよね
正直言ってあまり好きじゃない
2024/06/02(日) 13:39:57.86ID:lNMH92Lq0
特に近年は一部下絵レベルの状態で雑誌掲載しているのが気になるね
白内障の件もあるし(手術は終わったのかな?)2本よりは1本の方が仕事進めやすいのでは、と思うけど
2024/06/02(日) 13:51:01.59ID:ZYnNdnnH0
ツーリングネタバレ



サヴィを護衛していた男の特徴を仲間に聞くロムルス
銀髪、長身、北欧系かアングロ・サクソン
英仏伊の三か国語を話す、雰囲気がロムルスやレムス
レアーレ家のエンリコに似ているという話から
軍の退役時に持ち出した狙撃手のデータからディーンだと
推測をつけるロムルス。それでも特別仕様の狙撃銃と
優秀な観測手がいる、それでもディーンともう一人
候補になる狙撃手がいるが、五分五分だろう、と
犯人の辺りをつけたとコウに電話をするロムルス
コウもディーンがジェン殺しの容疑者だと話す
一方、ジェニーはアルドバラ領でクインシーにエンリコを
引き合わされていた。シチリアの狙撃事件の意見をクインシーに
述べに来て、試射を依頼されたのだと話す
もう一人、クインシーが連れてきたのは、ヘイミ・アイネンという
フィンランド人だった。本業は猟師だが、フィンランド軍の要請で
狙撃手をすることもあり「白妖精」と呼ばれている
ロムルスがディーンともう一人、可能と当たりをつけた狙撃手だった
「今まで何人ロシア兵を殺した?」
「越境してきた熊を撃っただけですよ」
「人語をしゃべるクマか?」
「『魔の赤』には敗けると思うな」
物騒な会話を止め、ヘイミとエンリコは試射をすることにした
アレクサンダーはシャルルに電話をして「もう会えない、おれのことは
忘れてくれ」と話す
ディーンはホテル・リッツの輪依然と連ら気をとっていた
「マディオのじーさんから依頼を受けた。孫を害する人間は許さない」と

唐突にシモ・ヘイヘっぽいキャラが出てきたw
作者はWikipediaでも読んだんだろうかw
2024/06/02(日) 14:18:38.35ID:asly/fgx0
>>970
シモ・ハユハだろ!
2024/06/02(日) 14:33:20.88ID:lNMH92Lq0
ネタバレ乙です

スペルがSimo Häyhäなんだな
973花と名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:02:24.10ID:vOdAJZEm0
まあ単独でどれだけ倒したかではルーデル閣下と共に必ず出てくる名前だしなあ
2024/06/06(木) 19:32:15.91ID:opaiPX8+0
魔の赤って通り名も久々に見た
ヘニーのところのアホな赤犬だったわ
975花と名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:35:45.41ID:kOqJc5x20
すみません、質問です
みなさんの感想聞きたいです
ユーロ6巻で最後にディーンが俺がいるだろ?とシャルルに言ってますが、その時のシャルルの顔って微妙な顔つきじゃないですか?
あれシャルルは本心は戸惑っていて決して喜んでるとは思えない顔に見えます。
絵が下手すぎてわからないんです。
皆さまはどう感じましたか?
2024/06/09(日) 23:24:36.20ID:YQZZkP0k0
975に同意
久々に読み返したけど、シャルルが心底は納得してないって表情だとの解釈で良いんじゃないかと
魂の半身的な愛する男と
愛玩動物の猫は同列じゃないし
別々に同時に愛せるとも思う
それにディーンが殺し屋の仕事で数日不在の時など
モフモフした手触りの生き物でちょっとは淋しさを紛らわせられるかも
977花と名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:23:31.64ID:p5z6AM4D0
>>976
やっぱり納得してない顔ですよね
私だけじゃなかったか
ユーロ以降は絵が下手すぎて解釈が難しい
この巻ってシャルルの行動がおかしくなってると批判されてる巻ですが、あの絵の呪いでシャルルはおかしくなったのかと最大解釈してますwww
各地転々の贅沢生活送ってるけど
ディーンと生きる為に全てを捨ててきたシャルルって絵も猫も何も持てないのかって切なくなりました
2024/06/10(月) 00:28:34.59ID:yaKGfaZt0
定住できないのに猫は無理だべ、と思ってたから大して気にしてなかった…
絵については久々に1巻読み返したらシャルルの顔のバランスに「こんなだったっけ?」と思ったものだ…
979花と名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:57:38.80ID:p5z6AM4D0
>>978
猫はそもそも無理なのよね
たださ全て捨ててきたのに何も持てない生き方になんのかーって切なくてさ
聖母マリアは否定するわ、絵は寄贈しろとか、誰とでも寝まくって一方的な恋心と嫉妬で人殺す倫理観ないディーンがよくそんな事言うなと思った6巻だったわ
たぶんワイはディーンが嫌いなのかもしれんな
2024/06/10(月) 07:53:45.35ID:jRAg7Hzp0
シャルルは周囲の人から愛されまくって育ってるから恋愛以外の愛情がたくさんあるのを知ってる
ディーンは愛は一つだけで分けたら減ると思ってる

シャルルが自分以外に関心(愛)を向けるのは許せない
そんな思考だから、猫がいなくて淋しい→俺がいるのになんで?って素で考えてると思うよ
981花と名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:19:45.46ID:p5z6AM4D0
>>980
ありがとうございます。
恋愛以外の愛をディーンは知らないって事を作者はかきたかったから俺がいるだろって言葉になったんだ
でも微妙な顔のシャルル
ディーンそってシャルルに対して裏切りにもとれる行動してるから読者の私はリーガルを信じられなくなってんだよね
だから俺がいるだろって言われても微妙なのよね
2024/06/10(月) 12:18:27.92ID:QYJcfhIy0
立てないなら踏まないで

河惣益巳作品を語って!66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1717989303/

※別冊花ゆめスレは見つかりませんでした
2024/06/10(月) 13:05:23.31ID:Gdc4rmbf0
>>982
スレ立て乙です… が、
>>5の提案も確認していただけていたら良かったかも

って言うか「過去ログ倉庫」も、もう消滅404して数年経過してるような気もするので
テンプレ見直し案を改めてもう一度書いとけば良かったかなぁ
次スレにもう一度テンプレ見直し案を書くとしたら、こんな感じ??


◆関連スレ
◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第30楽章◇◇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1605251029/
【花ゆめAi】白泉社女性向けWEB漫画スレ3 【マンガPark】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1649719887/

◆過去ログ倉庫 (残念ながら消滅)
◆白泉社公式オンライン
ttp://www.hakusensha.co.jp/
2024/06/10(月) 13:11:18.85ID:QYJcfhIy0
>>983
修正してきました
5まで見てなかった、すみません
2024/06/10(月) 13:14:10.34ID:Gdc4rmbf0
早っ
修正も乙華麗
2024/06/10(月) 13:24:30.38ID:yaKGfaZt0
>>984
スレ立て&修正乙
2024/06/10(月) 22:04:39.31ID:ej7ORDEY0
>>980
なるほどね
リー・アイファンの時だって理不尽に彼女の一家を皆殺しにしてたもんね
さよなら言った後に騙し討ちってやることがクソ過ぎる
一般人の旦那は完全にとばっちりだった
2024/06/11(火) 01:31:58.49ID:rA+NCPnj0
アイファンで思い出したけど、アイファンに対するディーンの言動が愛着障害の男子っぽく感じられた
アイファンの息子のセンショウ(だったかな)にも同様の傾向を感じた
共に大事な時期に母不在だったから気の毒ではあるのだが
2024/06/11(火) 05:22:37.84ID:Jyhazr+/0
>>988
さらに思春期に保護者的男性に性的虐待されてるのも同じ
2024/06/11(火) 12:30:30.85ID:ab72ERQf0
かまってくれないママなんていらないでちゅって思考がヤバい
性的嗜好も身近な人間に無理やり歪められてるし
玄椿の胡蝶と恵慈なんかの関係も同じような気持ち悪さを感じる
991花と名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:49:46.22ID:NIkpv8Mi0
ツーリングに出てくる女と子供は
8割が気が強すぎ、強欲で胃もたれしてるよ
読むの疲れてきた
濃いキャラクターばかりで
癒しなキャラクターを書けない漫画家さんだとお見受けした
2024/06/11(火) 13:06:33.69ID:c6RFvZU80
癒やしキャラに分類されるか分からないけどマリア・ルイーサとか蜻蛉のアマーラ姫とかは
自分の弱さを自覚してそこから精神的に成長していった過程がすき

河惣さん後付けでキャラに色々盛ってくるから出番増えると魅力が下がるキャラ多めになるのがな~
2024/06/11(火) 13:07:53.83ID:c6RFvZU80
ツーリングのキャラの話だったね
ごめん
2024/06/11(火) 13:27:24.63ID:rA+NCPnj0
>>993
私はいいと思うよ、スレタイにそってるし

連載が長期化しなければパイリンもましなキャラでいられたのだろうか??
995花と名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:26:55.18ID:NIkpv8Mi0
癒しキャラって作者の性格、思慮深さ、知的さがとことん求められる、濃いキャラより描くのが扱いが難しい
心に響くものが必要なキャラだから
シャルルってそういう立ち位置かと勝手に思っていたが。非常に勿体無いキャラ
桁外れ金持ちと盛り過ぎ強欲女と子供の話はもう疲れました。
ハートフルな回をたまには描いてほしかったんだが。
超長期化連載はゴルゴ13みたいに分業体制を組み挑むと質が保てると思います。
白泉社はガラスの仮面もあるんだから、その体制をなぜ考えないのか?いまだに連載は奇跡的な事なのに。
私こそ愚痴を言って、スレ荒らしてすみません。
スレ立てありがとうございます。
今後はROMします。
2024/06/11(火) 15:18:23.66ID:+5VndHce0
無意識だろうけどディーンはシャルルに母の愛を求めてる気がする
ピエタ像のように自分を全面的に受け入れて赦しと愛をくれる人
「猫なんかいなくてもママには僕がいるでしょ」

リーアイファンに初恋した少年時代から思うに
育ちでホモ寄りのバイに歪められたけどディーンの本来の性嗜好はヘテロだったかも
…ただ周囲の女が女傑と子宮思考しかなかったら「女嫌い」になるかもわからんけどw
2024/06/11(火) 15:43:32.53ID:21OLeXpW0
>>995
ガラスの仮面は今や何十年も完結してくれないお荷物だし
電子販売権利を美内すずえが独占し白泉社をシャットアウトしてるので、儲けは少なそう

っていうか少女漫画家って少年・青年漫画家みたいな分業制になってる人いるの?
プロダクション制にはなってても、作家とアシスタントの差は凄く大きいイメージ
2024/06/11(火) 16:53:07.38ID:rA+NCPnj0
>>995
このスレが終わる前に

私はスレ荒らしだとは思ってないし、せっかくスレのトラフィックが増えてありがたいし、ROMにならないで欲しいです
2024/06/11(火) 17:01:22.27ID:S2eRfMpk0
>>995
全く関係ない話をしてるわけでもない、あなたは荒らしじゃないよ
普段みんなもっとひどい愚痴言ってるよw
書き込めとは無理強いできないけど、ROM専と決めつけずにね
2024/06/11(火) 17:51:53.61ID:8XdlQafj0
河惣益巳作品を語って!66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1717989303/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1380日 4時間 26分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況