X

【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1花と名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/30(木) 07:14:12.65ID:jMXTsPsW0
タイトルが思い出せない 記憶のどこかに引っかかる…そんな少女漫画を捜索するスレです
★★必ず>>2以下の注意事項に目を通し下記テンプレを用いること★★

■_まずは自力検索_■
Google http://www.google.co.jp/

★★_テンプレ_★★(省略厳禁!)
【タイトル】(覚えていれば先に自力検索)
【作者名】 (覚えていれば先に自力検索)
【読んだ時期】(具体的にいつか 何年前か 少なくともここ○年以内ではない等除外できる情報も)
【掲載誌または単行本】(掲載誌名を記入のこと 思い出せなければ当時読んでいた雑誌を挙げる
 また単行本で読んだ場合はレーベルや装丁などの情報を記入)
【作品の内容】
・主人公や登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本 架空の国など)
・あらすじや覚えているセリフや印象的なエピソードなど
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系 繊細系 ○○さんの絵柄に似ていた等)
・記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報等
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか 違う作品が引っかかる等)

★手がかりが多いほど発見率が上がりますので些細なことも書きましょう
★age進行です

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう
文頭一行目に !extend:checked を記入

前スレ
【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(54)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1455533142/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
321花と名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:22:16.50ID:ZXOYNB7K0
>>318
ありがとうございます!
TONOさんで調べてみましたが違うみたいでした。
記憶が昔すぎて曖昧なので、少ない情報で申し訳ないです。。
イラストは頭にあるのですが・・・
322◆m.M4bHfFD6
垢版 |
2019/10/31(木) 06:32:56.82ID:kYb0m4hS0
【タイトル】?
【作者名】 ?
【読んだ時期】10年くらい前、漫画自体は90年代発行だと思う
【掲載誌または単行本】りぼんのコミックス
【作品の内容】
ファンタジーな世界観
主人公のお姫様(小学生くらい)が呪いで足を怪獣みたいに変えられてしまう
早く元に戻す方法を探してきなさい!と家臣を怒鳴りつける場面がある
立ち読みだったんでこのくらいしか覚えてないです
323花と名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:15:01.18ID:7Ndd/Wtu0
>>243
血液少女
さっきちょうど読んでた
324花と名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:26:29.10ID:7Ndd/Wtu0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年ほど前
【掲載誌または単行本】A5サイズのホラー少女漫画雑誌。ホラーM サスペリアなどを当時よく読んでいたが不明。
【作品の内容】
・主人公は少女
・夜中動き出した人形たちに両親が人形にされる。
・人形のリーダー格の名前があぐり
・和風よりは洋風の人形
325花と名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 00:23:55.32ID:/6Mg/BG00
>>322 春日るりか/ポレポレ森のモンスター
黒髪ロングウェーブの可愛いお姫様が「ホラ!」とドレスを捲って怪獣になった足を見せるシーンがインパクトありました
2019/11/01(金) 17:37:39.81ID:QFrsI5wU0
>>325
国会図書館で確認したらそれでした!ありがとうございます
2019/11/03(日) 16:36:11.76ID:GtIwjepC0
誰か>>324分かりませんか?
328花と名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:22.85ID:+nC0abA20
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1985?-1995?
【掲載誌または単行本】雑誌の読み切り短編
【作品の内容】
・双子のような兄妹か姉弟が主人公。
・現代日本のおそらく高校。兄妹は別の高校に通っていたかも
・兄妹?姉弟?が入れ替わり、お互いの高校(教室?)に通う。
 入れ替わり先で、女装した兄?弟?は女子と、男装した姉?妹?は男子と恋仲になる。
 最終ページで「ゲイカップル、レズカップルの噂がたった。」的なナレーションでThe End。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
「入れ替わり」と「女装」で過去ログすべてを確認し該当なし。

ずっと気になっている作品です。よろしくお願いします。
329花と名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:48:32.36ID:2FSiCEtQ0
>>328
つだみきよの「革命の日」シリーズか
「プリンセス・プリンセス」シリーズのキャラの読み切りで、そんな話があったようなないような…
2019/11/08(金) 14:59:09.28ID:oXI5Y3Bv0
>>329
ファミリーコンプレックスのことだと思うけど多分違うよ
妹が男装して兄の恋人に見せかけて兄の取り巻きを動揺させるシーンとその妹が自分の友人(女)とイチャイチャしてレズと噂されるシーンはあるけど
入れ替わりネタはない
331328
垢版 |
2019/11/08(金) 17:52:18.08ID:zd/korAU0
ご確認ありがとうございます。
つだみきよさんの画風とは異なるようです。

あいまいですが、
比較的デフォルメは少なめ、目が小さめ、でした。
332花と名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:00:27.70ID:2b3E6KZh0
初書き込みです。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 2000年くらい
【掲載誌または単行本】 まったく不明
【作品の内容】 ある日、街に突然いくつもの小さな砂地ができ、その砂地を踏んだ人間は即座に石化してしまうという展開があって、若い保母さんや幼稚園児たちが石化している描写がありました。
で、たぶんサブキャラの男子高校生がその砂地に100円が落ちているのに気づいて「ラッキー」と100円を拾い上げた瞬間に石化してしまって、片足をぴょんと上げた満面の笑みを浮かべた石像と化したのをよく覚えてます。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 途中まではファンタジー要素込みのラブコメだったのが、完結編でそういう展開になっていた記憶あるんですよね。

以上です。申し訳ありませんが、どうかお力添え下さいましたら幸いです。よろしくお願い致します!
2019/11/13(水) 18:43:27.17ID:k7BfopSY0
>>332
萩岩睦美『うさぎ月夜に星のふね』かな?
334花と名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:09:35.43ID:SCq0dU9I0
手掛かりにになるような情報を探しています。

【タイトル】覚えていないです
【作者名】覚えていないです
【読んだ時期】95年〜2005年位だったのではないかと
【掲載誌または単行本】当時読んでいたのは『なかよし・りぼん』でしたが、頻繁にお邪魔していた
 従姉宅では『マーガレット』もあったような記憶がありますが、その辺りの系統だったと…
(自分で買ったのか、借りて読んだのか正直曖昧です)
 連載、というよりはシリーズもので続いていた感じ?
【作品の内容】
・現代日本の高校生
・主人公は優等生な堅物委員長な女の子
・女の子は肩位までの長さのおかっぱ風黒髪
・お相手はちょっと不良?なイケメン設定だったのかな?
・彼女の事は『委員長』と呼んでいた(後に名前呼びなるけど人前では確かそう)
・なんだかんだあって(馴れ初め覚えていないです)二人は付き合う⇒ベットシーン有
・彼氏は彼女のおっぱいが好き
・事が終わってベットでお話し中も揉んでて咎められる場面有り
・受験シーズンですれ違うようなお話もあった
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・柔らかいタッチの絵柄ではなかったです(直線的な線画だったかな)
・ネットで検索したワードは⇒【90年代】【少女漫画】【集英社】【講談社】【りぼん】【別マ】
 【女性向け】【90年代漫画家】【委員長】【不良×委員長】ほか地道に電子漫画の中からないか確認

こんな感じです。
よろしくおねがいします。
335334
垢版 |
2019/11/21(木) 21:18:02.99ID:aHqCeuh10
>>334です。
無事自力で見つけられました。

坂下亜寿佳さんの『クロスアイズ』という作品でした。
所々覚え違いをしていたようで、、、子供の時の記憶は曖昧になりますね。
2019/11/22(金) 22:34:46.47ID:0XA6orEC0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】多分5〜7年前
【掲載誌または単行本】花とゆめの別冊か花とゆめの厚い雑誌のやつ
【作品の内容】
水族館のアルバイトの主人公と相手が大牟田って名前の男性
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
くじらの歌の話で、新人作家さんですよろしくお願いいたします
2019/11/22(金) 22:44:01.46ID:kbaLdHJz0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】80年代?
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】バレエかダンスを踊っている少女のあばら骨にヒビが入るシーンがトラウマです
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】ググったがなし
338花と名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:36:03.55ID:cBbfIZnT0
>>337
80年代のバレエ漫画で思い出せるのは
上原きみ子のまりちゃんシリーズ
339◆wp0ZJLRmVw
垢版 |
2019/11/23(土) 16:53:10.72ID:8W7giDLK0
【タイトル】不明
【作者名】柴田あや子
【読んだ時期】10年以上前で当時も古本
【掲載誌または単行本】単行本マーガレット
【作品の内容】外国 母親とヒロインは彼氏のことで揉める
多分家を出るってことだったと思う
ヒロインの名前はジョヌビエープ
何かの単行本の収録作品でしたが雑誌でも読んだことある気がします

探し方が悪いのか、作者がわかってるのに見つかりません
宜しくお願いします
340花と名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:41:28.18ID:cBbfIZnT0
>>339
柴田あや子 ジュヌビエープでググったら
「二人だけの出発」二巻がヒットしました
そこに収録されてる「夏の日のまえに…」ではないでしょうか
2019/11/24(日) 13:00:52.20ID:o/DnAA150
ありがとうございます
名前が微妙に違ってましたね
「ふたりだけの出発」は以前読んだことあるのでそうかもしれません
早速探して見ますね
2019/11/24(日) 21:38:22.91ID:EjtXrvpX0
>>337-338
80年代バレエ漫画だと
同じ上原きみ子の『舞子の詩(うた)』もあったね

(『青春白書』はスケートだったっけ?バレエだったっけ?)
2019/11/24(日) 23:19:26.16ID:IC6705SB0
青春白書はスケート
344花と名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:53:15.68ID:kIUjFRXB0
【不明】
【不明】
【1997年夏〜1999年10月頃?】
【(Flowersと2分割される前の)別冊少女コミック】
【作品の内容】
・コメディというか、ショートストーリーに近い感じ?
・お嬢様というかやや天然お花畑脳の主人公、ロングヘア
・容姿も良くて学業優秀な兄とヤンキー寄りでガラ悪い兄弟の家に居候
(兄弟じゃなかったかもしれん)
・兄は茶髪か金髪、弟は黒髪でデコが出てた
・兄と主人公は両思いなのだけど、弟の方も主人公が好きでしょっちゅう口論
・何故か主人公が「お兄さんが落ち込んでいるのは私が弟と仲良くできないから、
弟と仲良くすればお兄さんも喜ぶよね」と思い込み弟に接近
・当然そうなるはずもなく、傷心の兄は外国へ留学
・主人公、弟と仲良くしようにも声かけるタイミングが悪かったりして、半ギレ気味対応の弟に凹む
・何ヶ月かして兄が帰国するが彼女的な人も一緒にいて、主人公にも塩対応(記憶喪失だったかな?)
・主人公に的確かつ毒舌なアドバイスをする小学生の妹(妹分?)もいたような
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・別コミのwiki見たけどさっぱり分からず...
・電子書籍で昔の別コミの漫画検索してみたけど、思い当たる物は無かった
・作者が一度写真付きでインタビュー受けてて、超スリムでバービー人形みたいで驚いた記憶がある

当時BASARAとYASHA目当てで別コミ買ってて、この漫画も主人公にモヤモヤしながらも割と読んでたw
結末はどうなったんだろうとふと気になって(´・ω・`)
2019/11/26(火) 17:03:20.49ID:mSuvGvWI0
>>344です
自己解決しました
スナイパー人形 隼のジョー/ 松本ななこ でした
検索したら全話単行本化どころか、ちゃんと完結したのかどうかも怪しく…
もしかしたら別コミ分冊化に従って打ち切りになったのかもしれないですねorz
今度中古本でも買ってみます
2019/11/26(火) 23:07:44.30ID:6zCNhKDx0
>>304
千の花 岸裕子か
孔雀の舞扇 森谷幸子
2019/11/27(水) 19:14:14.02ID:Y57I5u7x0
初めて書き込みます、大分記憶が曖昧なのですが…

【タイトル】分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期】15-20年前?
【掲載誌または単行本】レディコミ系?TL系?

【作品の内容】
・主人公がパーティー?にひょんなことから潜入して参加することになる
・主人公より身分が高いヒーロー(社長?)と出会い意気投合して結ばれる
・最後に主人公の相手が身分が高い人物ではなく庶民だと分かるが両思いでその場を抜け出す

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・ベッドシーンがあったのでレディコミ系もしくはTL系雑誌に載っていたと思います
一話完結の漫画でした

・主人公が作中で身の上を告白するシーンがあったので(その告白の返しとしてヒーローが自分も庶民だと告白する)そのパーティーはVIP系の集まりのパーティーだったのかなと思われます


主人公に告白を返すシーンが印象に残っていて長年気になっている作品なので、お心当たりのある方がいましたら教えて下さると助かります
348花と名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:35:18.14ID:Vdz+fj6A0
ボーイズラブ系漫画なんですがお願いします。
あらすじが
小学校の新任か教育実習で来た主人公男
先輩女教師がうちのが学校に近いから、貴方うちから通いなさいと誘われる、その家には女教師の旦那と子供達、そして主人公の相手となる女教師の弟、なんと同じ学校の男教師がいた、その男教師は学生時代に問題を起こしていて保護者から学校にクレーム電話が来たり。
とまで覚えているのですが、タイトルやらなんやらが全くで、心当たりある方お願いします
2019/11/28(木) 01:48:43.06ID:5jfuG53j0
>>348
BLなら801板の捜索スレの方が知ってる人いるかも
2019/11/28(木) 10:51:57.70ID:7wwlcp6p0
>>347
ストーリー構成が、O・ヘンリーの短編「桃源郷の短期滞在客」に似てるなー
高級リゾートホテルに泊まる謎めいた貴婦人(に見える女性)と、若い青年実業家(に見える男性)の話

オチがそんな感じで、戦前の話だから次のデートは庶民的な場所で、みたいな約束をしたところで
終わってるけど、現代風にアレンジすればベッドシーンのひとつも入るかも

O・ヘンリーの漫画化されてる短編(『最後の一葉』とか『賢者の贈り物』は何度か漫画化されてる)を
ざっくりぐぐってみたけど、上記短編は出てこなかったから、的ハズレかも知れないけど
2019/11/29(金) 19:26:44.78ID:4/ss/ZDI0
>>350
遅くなりましたがありがとうございます
あらすじを見てみましたが確かに現代風にすれば凄くしっくり来る気がします
ただ、その現代風にした漫画が見付からないのがとても残念ですが…コミックスにもなってないのかな…
もう少し調べてみます、ありがとうございました!
2019/12/06(金) 20:11:08.35ID:5c11nwO00
【タイトル】
【作者名】
【読んだ時期】30年くらい前かも
【掲載誌または単行本】
【作品の内容】
産婦人科で同時に2人の子が生まれる。
その病院が火事になってしまう。
数年後、その2人の子は成長するが、
片方の子は母親が亡くなり、
もう片方の子は重い病気(白血病とか心臓病とか?)になっている。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
もしかして「悪魔の花嫁」のエピソードの一つかなと思ったのですが違うようでした。
2019/12/07(土) 08:22:30.32ID:owC6jDRa0
>>352
悪魔の花嫁かと思っていたなら原作者が同じ「妖子」はどうだろ?
片方が病気と言う設定はないけど
2019/12/07(土) 12:32:08.39ID:DRM7Ipvx0
同時に生まれた子・産院が火事・一方の母親が亡くなってる…だと
少年漫画の「ふたり鷹」がそういう設定だなあ
そんで生まれた子が火事のゴタゴタで取り違えられたらしい、って話になってる

ただ、一方の子が重い病気に…ってエピはないから、なにか別の話と混ざってるとか

赤ちゃんのときの取り違えネタの話って結構あるからなあ

>>353
「妖子」は片方の女が死刑囚で、子を孕むときにも人外(悪魔?)と…的な描写があるから、
読んでたらそこは印象に残ってるんじゃないかなあ
355花と名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:57:58.77ID:QQ4yD5f20
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1990〜93年頃?
【掲載誌または単行本】 ヤングロゼ
【作品の内容】 主人公がバブルOLのコメディー作品
主人公はエロ上司に誘われ「ちょうどカルティエのリング欲しかったし」とOKし、ちゃっかり指輪は買ってもらった帰りのタクシーで「どこかで休まない?」とホテルに誘われると颯爽とタクシーを降り「家で休ませて頂きますね!」と帰るストーリー
美貌と若さを武器にバブル時代を楽しく痛快に生きるスカッと系の話でした
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 読み切りか連作で、連載ではなかったと思います
ヤングロゼは間違いないです
べにすずめシリーズ(日本一の無責任女?)が巻頭の号に載っていたと思います
お心当たりの方、作者さんのお名前だけでも分かれば嬉しいです
よろしくお願いします
2019/12/08(日) 01:27:37.47ID:h8Vudg8f0
>>352
「妖子」のシリーズで初恋の人?が容疑をかけられる
アリバイ証言をしてくれる少女を見つけたけど難病にかかっていて明日をも知れない身
シリーズ最初から関わりのある医者に依頼して体は快復
これでめでたしと思ったら実は真犯人はその彼
少女とは兄妹で妹の病気と自分が自由になるため妖子を利用した
思い違いもありますがこれと一作目が混じっているのかも
2019/12/08(日) 10:06:08.22ID:BUfIgUC+0
>>353-354
ありがとうございます。
「ふたり鷹」「妖子」どちらも試し読みで確かめてみました。
「ふたり鷹」は(試し読みの限りでは)生まれて火事になっての描写がないし、何よりもバイクが云々カンヌンの描写はまったく記憶にないので違うかなと。

2人が入院していた産院で火事に遭って…と記憶してたので、1人が焼け出されてもう片方に緊急転院する「妖子」はちょっと違うかなと思ったのですが話としては面白そうでもっと読みたくなりましたねw

もしかしたら「他にもたくさんありそうな取り違えもの」のどれかなのかもしれません。
2019/12/08(日) 10:07:16.24ID:BUfIgUC+0
>>356
ありがとうございます。
それを考えるとやっぱり「妖子」なんでしょうか…?
2019/12/08(日) 17:18:38.24ID:WwwtjMRV0
>>352
取り違えで、片方が不治の病で入院してるという設定では、わたなべまさこ「ぶらりぶらぶら物語」真っ先に浮かんだけど
産院が火事になってたかどうかは記憶になくて申し訳ない
そこは、やっぱり「ふたり鷹」になる
その「ふたり鷹」が多数の少女漫画エピソードの宝庫だったからな
2019/12/09(月) 00:05:50.56ID:EkHkCQwv0
これはどう?
時のつばさ 神奈幸子
病院の火事による混乱が原因で、赤ん坊のときにとりちがえられたメリーリィとメレディス。
16年もの間、親も子も真実を知らずに幸せな生活を送っていた。メリーリィの交通事故が
原因で真実を知ったメリーリィの両親は、ある計画を企てるのだが…。
2019/12/10(火) 15:39:59.71ID:F6mw3sDX0
>>358
「妖子」のそのエピは不治の病じゃなくて、その少女の目が見えないのを治したんだよ
産院の火事も、セレブ産院で出産するために主人公の母親が火をつけたので、出産したのは火事の後のセレブ産院だったし、微妙に違う気がするなぁ
2019/12/10(火) 16:53:32.34ID:qjaq60u80
>>355
自己解決しました
甲斐今日子「受付極楽丸の内」(94刊 単行本「おいしい就職」収録)
ヤングロゼ90年3月号だったようです
国会図書館サイトで目次確認しました
調べ不足で失礼しました…
2019/12/10(火) 22:30:40.51ID:1eKk76xU0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】30年くらい前
【掲載誌または単行本】当時よく読んでいた少コミ系だと思います
【作品の内容】超能力系のバトルもので終盤の設定で「12月12日12時に生まれたものが13を封じる力を持っている」みたいなことを言っていたと思います

よろしくおねがいします
2019/12/11(水) 01:03:16.92ID:HaAB6oHt0
>>363
篠原千絵 陵子の心霊事件簿かな?
2019/12/11(水) 01:07:50.23ID:KPCjq0qi0
>>363
篠原千絵の「陵子の心霊事件簿」にその設定はあるけど
超能力系のバトルもののイメージはないかな
2019/12/11(水) 01:15:45.47ID:2ydTNbX00
超能力バトルは同年連載の「海の闇、月の影」が混ざってるのかも
2019/12/11(水) 01:35:03.38ID:GuyUfOw/0
>>360
352です。ありがとうございます。
最初に書きませんでしたけど、舞台は日本だったので
これでもなさそうです。
(母親の葬式でお寺のようなところで線香焚いてる描写があったので、外国ではないと。当時は中国韓国を舞台にした漫画もなさそうだし)

さらに補足すると、2人の赤ちゃんがそれぞれオギャーと産まれる場面で始まっていたような。
2019/12/11(水) 08:02:49.05ID:A9LhwHPc0
>>364
>>365
まさにそれでした

>>366
しっかり海闇と混ざってました
超すっきり
ありがとうございました
2019/12/11(水) 12:34:29.06ID:ceRt8DRr0
>>367
それだと「ぶらりぶらぶら物語」も除外ですね
最初の記憶はありませんが、取り違えがわかるのは物語の後半だったはずなので
主人公が偶然に父親を病院で目撃して、浮気を疑ったら実は!という流れだったと思うので
370花と名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:28:58.59ID:ek7PnTZr0
【タイトル】忘れました

【作者名】忘れました

【読んだ時期】10年以上前

【掲載誌または単行本】分かりません

【作品の内容】
思春期頃の女の子が主人公の恋愛漫画です。
覚えているエピソードとしては、主人公の女の子が家族といっしょに入った飲食店で、たまたま好きな男の子がバイトしてて、お父さんがそこで飲み物をこぼしてしまったことが恥ずかしくてショックで泣いてしまう場面がありました。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
それなりに古い漫画だと思います。
当たりそうなキーワードをいくつか並べてGoogle、Yahoo、Bingで検索しましたが、残念ながら当たりませんでした。
2019/12/11(水) 22:22:57.22ID:GwUEz6Ja0
>>370
紡木たく「瞬きもせず」
2019/12/11(水) 22:44:41.85ID:ek7PnTZr0
>>371
それです!助かりました!
ありがとうございます!
373花と名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:53:26.20ID:/BxhJrud0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1998〜2008(2003〜2005が可能性高い)
【掲載誌または単行本】りぼん・花とゆめ・別冊花とゆめ・LaLaのいずれか(花とゆめが可能性高い)
【作品の内容】
・読み切り
・主人公女の子には幼馴染みの男の子がいるが、実は男の子は未来人(本人も知らなかった)で突然未来に帰ることになった
・お別れまでの間に思い出を作る
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・キラキラ系ではなく可愛らしい絵柄だったと記憶しています
・最後のシーンで男の子が丘のような場所から変わってしまった未来の街を見下ろしているシーンが印象的です
タイムマシン、幼馴染みなどで検索しましたが読み切りのせいかそれらしきものが全くヒットせず…よろしくお願いいたします
374花と名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:27:35.29ID:K+Zs1xc50
【タイトル】不明
【作者名】たぶん大島弓子さん
【読んだ時期】4年くらい前
【掲載誌または単行本】わからない、たぶん単行本に載ってる
【作品の内容】
読み切り。主人公が男の子で、田舎町で暮らしてる
同級生?の女の子や周囲に住んでる人とのやり取りでなんか違和感感じて、実は地球が滅亡?してて
このやり取りは走馬灯みたいなものでは…って気付く
最後は同級生の女の子思い出して明日になればあの子はいつも通りあの場所で待ってるんだ…って感じのモノローグで終わり
ネットで紹介文と一緒に数ページ貼られてるの見たので掲載時期は分からないです
多分大島弓子さんだと思うんですが作品いっぱい描かれててどの作品か分からなかったので…
2019/12/14(土) 14:47:04.56ID:M4g27PsP0
>>374
大島弓子 「サマタイム」
文庫「ダリアの帯」他、いくつか収録されてる単行本などあるようです
376花と名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:51:07.89ID:6GVcDJ0D0
>>375
それでした!ありがとう
377花と名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:52:41.04ID:r9bm9DCl0
タイトル 不明
作者 不明
読んだ時期 40年前くらいですから1980年ころ
小学校のクラスの女子から借りた単行本でカバーが付いていなかった

作品の内容
おそらくアメリカの高校が舞台
高校生のカップルに赤ちゃんが生まれてしまうしかも男女の双子で…という
全然深刻なムードにはならずスラップスティックコメディというか
明るく楽しくストーリーは進行してました
双子に名前をつけようということになって床にいくつか名前の候補を書いて
その上を双子にはいはいさせて選ばせる、というエピソードがあった
ひとりの名前はリンゴでした
あと、双子を赤ちゃんコンテストに出すのにうっかり日焼けさせてしまってさあ大変!みたいなとこで一巻が終わってたように思います
絵柄はキュートで明るい感じで読んだ当時でも少し昔の漫画だろうなと感じた
ほとんどヒント無しですが、もしわかったら嬉しいです
378花と名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:59:46.91ID:YrYHNaZh0
>>377
牧野和子「うまれちゃったの?」です。
もう最初から妊娠しているところから始まって、ミリーとエドワードの2人が主人公。

可愛いですよね、この当時の牧野和子の作品群は。
2019/12/15(日) 10:04:55.35ID:YrYHNaZh0
>>377

>>378です。
いま読んでみたら、男の子のほうはエドワードじゃなくて、レナードでしたw
すみません。
2019/12/15(日) 13:56:01.12ID:6Ftx2V4A0
タイトル・作者 不明
読んだ時期・1980年代
連載誌・単行本 不明
内容・女子高生がバス通学中で座席に
座っている→お婆さんが立っている→男子高生がその子に文句を言い席を譲れと言う→女子高生は席を譲る→その後バスを降りる→男子高生がバスの窓から見てると足を引きずって歩く女の子の姿が→その後は恋人同士になる

かなり古いですが
宜しくお願いします
381花と名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:36:42.95ID:kdABd/Tb0
>>380
吉田まゆみの「レモン白書」第1巻にそっくりそのままのシーンがあります。
ただし二人は恋人同士にはなりませんので、違う作品かもしれませんが…
男の子は女の子に憧れを抱き通学中など時々会うようになりますが、女の子には好きな先輩がいた…という内容でした。
また、女の子はその作品のヒロインではなく、ヒロインの中学時代の同級生として登場します。
382花と名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:58:50.54ID:sWwQi2W/0
すごい!分かるとは思ってなかったんですが
しかもこんなに早く…
ありがとうございます!
超迅速なお返事いただけてうれしいです
そんな即物的なタイトルだったとは…
主人公たちの名前そんな感じでした〜
まだお手許にお持ちなのでしょうか

牧野和子さんは初めて見るお名前のように思います
早速調べてみますね
ほんとにありがとうございます
383花と名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:06:29.09ID:sWwQi2W/0
>>382
>>378
さんへのリプです
384花と名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:11:59.12ID:6wnf/JfT0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】26年前(1993年)
【掲載誌または単行本】1993年には単行本で売られており、それを読んだ。
【作品の内容】
連載作品では無く短編集の単行本の中の一話。
海外旅行している女性がバスから降車してオレンジ?畑を見ていた。
その畑で青年が働いていた。
嵐か大雨が降り出し、青年と一緒に畑を守る為びしょ濡れになりながらビニールを掛ける。
その結果仲良くなった。
最後はバスに乗って女性が帰っていく。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
記憶ではライ麦畑でつかまえてをもじった「オレンジ畑でつかまえて」というタイトルだった気がしたのですが検索しても見つからず。
姉が購入した単行本の為、雑誌名等は分かりません。
カバーが外れた状態は白地にオレンジ1色でダイヤマーク?が網目状に並んでいて、
表紙絵が無く表面中央に横書きでタイトルが書いてあった気がしますが、他にも同様のカバー無し単行本があったので不明確です。

よろしくお願いします。
2019/12/17(火) 18:10:52.16ID:/DtSByF80
>>377-378 >>382
牧野和子さん懐かしいなぁ・・・
赤ちゃんが名前の書いた紙の上に乗ってるコマ
覚えているかも

やっぱり代表作はマッチ主演で映画にもなった
「ハイティーンブギ」なんだろうけど
「ビビっちゃう!」「おっきくな〜れ!」などの
コミカルな作風の方が記憶に残ってるよね
2019/12/18(水) 22:40:33.41ID:X1npPM9b0
誰か>>384分かりませんか?
2019/12/20(金) 00:40:01.54ID:Kuak7boX0
漫画バイブル5という本に載ってるマンガなのですがさくしゃがわかりません、わかる方いますか?
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/732f24627b8b606ff57108caeee4213a/1183219360
nuit de majie 奇術師の夜という作品です
2019/12/21(土) 16:17:38.86ID:IirjXluh0
>>381
ありがとうございました
レモン白書です!
恋人同士になるは勘違いでした
2019/12/21(土) 22:37:46.17ID:FVy4CWv60
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】26年前(1993年)
【掲載誌または単行本】1993年には単行本で売られており、それを読んだ。
【作品の内容】
連載作品では無く短編集の単行本の中の一話。
海外旅行している女性がバスから降車してオレンジ?畑を見ていた。
その畑で青年が働いていた。
嵐か大雨が降り出し、青年と一緒に畑を守る為びしょ濡れになりながらビニールを掛ける。
その結果仲良くなった。
最後はバスに乗って女性が帰っていく。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
記憶ではライ麦畑でつかまえてをもじった「オレンジ畑でつかまえて」というタイトルだった気がしたのですが検索しても見つからず。
姉が購入した単行本の為、雑誌名等は分かりません。
カバーが外れた状態は白地にオレンジ1色でダイヤマーク?が網目状に並んでいて、
表紙絵が無く表面中央に横書きでタイトルが書いてあった気がしますが、他にも同様のカバー無し単行本があったので不明確です。

よろしくお願いします。
390花と名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:12:56.30ID:lm/PgM2x0
【タイトル】?
【作者名】 忘れたけど確かベテランで有名な作家さん
【読んだ時期】5年以上前
【掲載誌または単行本】たしか文庫本?
【作品の内容】
いわゆる毒親の犠牲になる女の子の漫画
母親は太めで見た目ちょっとだらしない感じ、娘はほっそりで美人系
母子家庭?で母親が過干渉で娘はうんざり
女の子らしくして、という言いつけを破って短髪にする
こういう大学に言って、みたいな事にも反発するからショックで母親は食事をあまり取らなくなる、娘はあまり同情してない
最終的に関係がこじれて母親に刺し殺される、刺されてる時おかーさーんって悲鳴をあげる
母親は殺したあとやだお腹空いてきちゃったみたいな事言ってケロリとしてる
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
毒親って言葉が浸透するより前に描かれた作品でした
作者はたしかベテランだったはず、絵はリアル系あっさり系でした
2019/12/22(日) 17:59:31.26ID:MmzBiMHO0
山岸凉子の『メディア』っぽいなぁ
392390
垢版 |
2019/12/23(月) 08:02:01.43ID:MRRunNhv0
>>391
それでした!細かいとこ色々違ってた…ありがとうございます
2019/12/23(月) 23:23:13.13ID:PFlSbKu+0
【タイトル】??
【作者名】成毛厚子
【読んだ時期】35〜40年くらい前
【掲載誌または単行本】mimi(既に廃刊)講談社発行
【作品の内容】
 サスペンス、ホラー系。
 女性がおにぎりを食べたら、タネがネズミの●(排泄物)で、「ネズミの!!」と叫んだ後ゲーゲー吐いているシーンだけ覚えています。
犯人は小さな女の子だった?何かの嫌がらせ?復讐?が目的だった様な。。


【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
成毛厚子の作品でずっとネットで検索してますが、見つかりません。
当時のmimiは吉田まゆみとかも載ってました。
2019/12/24(火) 02:57:14.57ID:JCjCfS/R0
>>393
成毛厚子で同じような内容に「ママへの贈り物」という作品があります。
でも海外が舞台の話なのでおにぎりは出てこないから違うと思いますが、どなたかのヒントになれば。

一応「ママへの贈り物」は、ある少女のじつの母親が病死するが、
その病院のナースだった女性が父親の愛人となっていたため、再婚して継母となる。
少女は「新しいママだーい好き」と言いつつ、じつはこの継母が母親を殺したシーンを見ていた。
少女には可愛がっているペットがたくさんいるがどれも薄気味悪く感じた継母は、こっそりそれらを焼き殺す。
気づいた少女が焼却炉に行くと、タランチュラだけは救い出せた。
後日、少女は車で出かける直前の継母に明るく「私だと思って」と手作りの人形を渡す。
その中にタランチュラを仕込んでおいたため、運転中にそれを見つけた継母は驚いて…という話。
2019/12/24(火) 09:14:00.35ID:fHB3Gw7m0
>>394

>>393です。
詳細なご紹介ありがとうございました。
確かにその話良く似てますね。

おにぎりは日本家屋の縁側っぽいところで食べていたので、そのタイトルでは無いかと思いますが、作者の中ではパターン化されていたのかな。
2019/12/24(火) 22:55:45.58ID:glP8KtjC0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】26年前(1993年)
【掲載誌または単行本】1993年には単行本で売られており、それを読んだ。
【作品の内容】
連載作品では無く短編集の単行本の中の一話。
海外旅行している女性がバスから降車してオレンジ?畑を見ていた。
その畑で青年が働いていた。
嵐か大雨が降り出し、青年と一緒に畑を守る為びしょ濡れになりながらビニールを掛ける。
その結果仲良くなった。
最後はバスに乗って女性が帰っていく。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
記憶ではライ麦畑でつかまえてをもじった「オレンジ畑でつかまえて」というタイトルだった気がしたのですが検索しても見つからず。
姉が購入した単行本の為、雑誌名等は分かりません。
カバーが外れた状態は白地にオレンジ1色でダイヤマーク?が網目状に並んでいて、
表紙絵が無く表面中央に横書きでタイトルが書いてあった気がしますが、他にも同様のカバー無し単行本があったので不明確です。

よろしくお願いします。
2019/12/25(水) 12:24:44.40ID:HemJxcVi0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】26年前(1993年)
【掲載誌または単行本】1993年には単行本で売られており、それを読んだ。
【作品の内容】
連載作品では無く短編集の単行本の中の一話。
海外旅行している女性がバスから降車してオレンジ?畑を見ていた。
その畑で青年が働いていた。
嵐か大雨が降り出し、青年と一緒に畑を守る為びしょ濡れになりながらビニールを掛ける。
その結果仲良くなった。
最後はバスに乗って女性が帰っていく。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
記憶ではライ麦畑でつかまえてをもじった「オレンジ畑でつかまえて」というタイトルだった気がしたのですが検索しても見つからず。
姉が購入した単行本の為、雑誌名等は分かりません。
カバーが外れた状態は白地にオレンジ1色でダイヤマーク?が網目状に並んでいて、
表紙絵が無く表面中央に横書きでタイトルが書いてあった気がしますが、他にも同様のカバー無し単行本があったので不明確です。

よろしくお願いします。
398花と名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:44:23.14ID:bX/TI6B40
>>397分かる方いませんか?
2019/12/27(金) 15:10:37.90ID:RLOdI0AD0
>>397
まず白地にオレンジのダイヤマークが並んでるコミックスがわからん
400花と名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:50:50.15ID:QEpk36g40
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】26年前(1993年)
【掲載誌または単行本】1993年には単行本で売られており、それを読んだ。
【作品の内容】
連載作品では無く短編集の単行本の中の一話。
海外旅行している女性がバスから降車してオレンジ?畑を見ていた。
その畑で青年が働いていた。
嵐か大雨が降り出し、青年と一緒に畑を守る為びしょ濡れになりながらビニールを掛ける。
その結果仲良くなった。
最後はバスに乗って女性が帰っていく。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
記憶ではライ麦畑でつかまえてをもじった「オレンジ畑でつかまえて」というタイトルだった気がしたのですが検索しても見つからず。
姉が購入した単行本の為、雑誌名等は分かりません。
カバーが外れた状態は白地にオレンジ1色でダイヤマーク?が網目状に並んでいて、
表紙絵が無く表面中央に横書きでタイトルが書いてあった気がしますが、他にも同様のカバー無し単行本があったので不明確です。

よろしくお願いします。
2019/12/29(日) 00:05:31.73ID:R9J5pAaR0
昔の(今はわからない)講談社コミックはオレンジ色に白抜きでKCって全体に書かれてたけど
それとは違うんだよね?
いくら連投してもここ見てる人はかわらないので何か追加情報を
そもそも所有者だったお姉さんには訊けないの?
2019/12/29(日) 00:35:06.11ID:yygi8/nW0
連投してるのはいつもの荒らしじゃね
2019/12/29(日) 05:52:57.00ID:UqL746zX0
連投コピーや催促は荒らし
質問する人はトリップ推奨
404花と名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:48:54.86ID:rqhdyh1V0
>>401
そうですか…

>>402
荒らしているつもりはありません、すいません。
どうしても作品名が知りたかったんです
2019/12/29(日) 19:01:13.30ID:Kv6Sgtsf0
>>404
>>3
>■_依頼する方へ_■
>・同じ質問は1つのスレにつき1回までとします 回答の催促は荒らし行為と見なしスルーします
406花と名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:13:10.35ID:5IdB3a1b0
>>405
すいません、このままだと質問自体が忘れ去られてしまいそうなので…
2019/12/29(日) 22:03:41.45ID:IuNTDt2F0
>>406
ここを見に来る人は限られているのと、たまに気が向いて覗きに来る人くらいしかいないので
過剰な期待はしないで、待つという事も大事です
一度見た質問は、意外と忘れないものです
また、たまたま見に来たら知ってる質問があったという回答者さんもおり、半年後とかざらです
こんなに短期間に、他の質問もそんなに無い中で連投していたら、逆に探してあげる人がいなくなってしまいますよ

追加情報を思い出した時にでも書きこんでみては?
2019/12/29(日) 22:16:29.84ID:Tf9liWHO0
連投荒らしだと思ってスルーしてたんだけど…
2019/12/29(日) 23:34:44.92ID:zqWkVJ+n0
荒らしにマジレス禁止
410花と名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 12:27:39.24ID:zTO15VH+0
>>407
追加情報は申し訳ありませんがないのです、上記に書いた事だけが手掛かりでして…
2019/12/31(火) 12:57:38.60ID:ffjCepLr0
>>410
このまま同じ内容の質問をコピペ連投し続けたら余計に嫌われて
もし後から答えがわかる人がスレを見ても連投荒らしとみなされて
スルーされる可能性もあると思うよ
412花と名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:37.32ID:a2YyoPz20
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 7年以上前
【掲載誌または単行本】単行本で読みましたがどこのかは不明
【作品の内容】
学園もののギャグ漫画
恋愛要素が無
女主人公が生徒会に所属するか他の組織に所属し生徒会と対決していた。雪合戦をしていた話があったような…
1巻1話はキラッキラな少女漫画が始まると見せかけるというギャグシーンで始まった
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
少なくとも2巻以上
絵柄は古すぎずな最近の漫画らしい綺麗な絵柄でしたがちょっと前のかなと感じました。当時連載中だったか完結してたかは不明
 漫画のジャンルを「新感覚少女ギャグまんが」のような雰囲気の奇天烈な名前で自称していました
タイトルは意味が薄いキラキラしたタイトルだったように思います、例えばポムポムハートすぷらっしゅ!!みたいな
学生時代に友人に借りて読んだのですがいつ借りたのか誰に借りたのかも何もわかりません

よろしくお願いします
2019/12/31(火) 14:22:52.67ID:MeoSrqFe0
【タイトル】よく覚えてないけど、カタカナかアルファベットが入っていたような?
【作者名】 不明
【読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】たぶんマーガレットコミックス
【作品の内容】
四コマギャグマンガ
何人かメインキャラがいて、彼らが登場するのはそれぞれ別々のエピソードになっていました。
そのうち覚えているのは、書道教室の先生やってるおじいさんが実は人気少女漫画家という一連の話。
具体的にどんな内容だったかは忘れたけれど、けっこう面白い漫画だったという印象だけ残っています。
414花と名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:53:11.48ID:zTO15VH+0
>>411
確かにそうかもしれませんが自分としては純粋にタイトルが知りたいだけなのです…そこだけはわかってほしいです。不快な思いをさせてしまった事は本当にすいません
2019/12/31(火) 16:56:25.07ID:zTO15VH+0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】26年前(1993年)
【掲載誌または単行本】1993年には単行本で売られており、それを読んだ。
【作品の内容】
連載作品では無く短編集の単行本の中の一話。
海外旅行している女性がバスから降車してオレンジ?畑を見ていた。
その畑で青年が働いていた。
嵐か大雨が降り出し、青年と一緒に畑を守る為びしょ濡れになりながらビニールを掛ける。
その結果仲良くなった。
最後はバスに乗って女性が帰っていく。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
記憶ではライ麦畑でつかまえてをもじった「オレンジ畑でつかまえて」というタイトルだった気がしたのですが検索しても見つからず。
姉が購入した単行本の為、雑誌名等は分かりません。
カバーが外れた状態は白地にオレンジ1色でダイヤマーク?が網目状に並んでいて、
表紙絵が無く表面中央に横書きでタイトルが書いてあった気がしますが、他にも同様のカバー無し単行本があったので不明確です。

よろしくお願いします。
2019/12/31(火) 23:35:05.03ID:WFh3EV4E0
こいついつもコピペ連投でこんな荒らしして
最初に質問してコピペされた人は本当に気の毒だな
2019/12/31(火) 23:42:54.40ID:OYzHrmk90
>>401
むしろKC以外に思い浮かばないw
他に同じようなデザインのカバーが無い単行本がたくさんあったようだからKCでしょうね
2020/01/01(水) 01:30:57.51ID:NW8BJ0ZJ0
>>413
多分クッキーに載ってた四コマだと思います
ハロー警報とかそんな感じのタイトルだったような気がします
2020/01/01(水) 06:52:33.37ID:AE8bccoo0
まあ次スレはまたワッチョイ付きってことで
420花と名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:03:01.59ID:9hkTLb240
>>416
415です、ずっとわたしのレスです。
何度もコピペしてしまったのは本当に申し訳ありませんが是非お願いします!
2020/01/01(水) 19:29:13.51ID:fVYEu00O0
>>413

>>418さんの情報から察すると
杉原涼子「はろう警報」という作品かな?
90年代ではなくて2003年からの連載みたい

人気少女漫画家のおじいさんは「華路奈緒(はなみちなお)」というペンネームだけど、まだ新人漫画家のよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況