X

☆坂田靖子を語ろう☆ その6 [転載禁止]©2ch.net

2015/02/09(月) 09:36:13.19ID:???0
引き続き、語ってください


坂田靖子公式サイト「サカタBOX」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ysakata/

前スレ
☆坂田靖子を語ろう☆ その5 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1422180412/
2021/06/18(金) 09:27:08.96ID:XdgVjO6/0
>>559
あれはわかつきめぐみ先生が突然押しかけたんじゃなくて、素人時代から坂田先生のファンで同じ市内のよしみで手紙送り続けてた時から知ってる間柄という前提があるのよ
2021/06/18(金) 11:20:40.62ID:AY2WEJ5e0
坂田先生、ラヴリで金沢のイベントにも参加してたし
地元の漫画好きの間では有名だったでしょうね
2021/06/20(日) 14:21:14.66ID:TXXh4ZXl0
横浜市長選に小此木さん出馬のニュースを見て、ふと頭の中に「小此木大佐」が浮かんだ
坂田先生と同じ金沢在住の森川先生もお元気だろうか
2021/06/20(日) 15:13:47.77ID:uYHvu7Yw0
昔の出して読んでみたけどやっぱりいいな
564花と名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:15:32.16ID:OuyVtYow0
あ〜バジル氏シリーズは折々に思い出すな〜

サザビー卿とオーディン好き
坂田さんの描くワンコと飼い主の関係よいですよね
ワンコ描くの抜群に上手いと思う
若ボンシリーズとか
マイルズ卿とか
マーガレット奥さんにも預かった賢いワンコ出てきますね

伊平治とわらわの「わらわ」

食い意地はっててよだれもざぶざぶ垂らしたり
元お姫様らしく自分本位なことぽんぽん言ってても
伊平治もあきれてはいても否定も肯定もしない
自由なとこが最高でした

あ〜「わらわ」みたいに生きたいなと
「わらわ」を人生の師と仰いでたりする
2021/06/21(月) 19:24:41.26ID:VFHesCwD0
元写真家が道に絵を描いている話は印象深いね
聖書をもとにした絵を見たら必ず思い出す

今わらわのレスを読んで最初にわらわって猫じゃなかった?!って思ってしまった
自由すぎる犬w食い意地張りすぎの姫w
2021/08/09(月) 16:20:02.58ID:ZHwIq+X20
これすごいわ
https://mobile.twitter.com/tyomateee/status/1424582707351228417

ただ、屋根の前にスペースないと使えないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 10:29:44.15ID:1WUXPai10
ツビッキーコレクション 3巻 2022年1月17日発売!
2021/08/24(火) 11:59:43.31ID:RRjjKAZ80
>>567
やった!ありがとう。
2021/09/09(木) 18:25:09.74ID:dOSsmmXO0
ツビッキーコレクション最終回。
3巻が密林で見ると1月発売のようなんだけど電子しか見当たらない
2021/10/29(金) 21:21:25.59ID:IewGqTRi0
>>567
買います
ありがとう!
2021/11/03(水) 00:46:05.99ID:pxkQ6FZV0
>>542
坂田さんのどの単行本だったか忘れたけど(膨大で)
巻末に萩尾さんの解説のもあるよ
2021/12/01(水) 01:49:40.78ID:zyRkyYym0
ツビッキーコレクション3巻、Amazonで1/17発売になってた。店舗で買う予定。
のちの物語の続きも読みたい。
2021/12/05(日) 03:06:34.98ID:gOZt0dWf0
kindleで白泉社や朝日出版などの50%ポイント還元セールを12/16までやってる。
バジル氏やベルデアボリカなど結構対象になってる。
2021/12/14(火) 08:59:36.35ID:lakK6UtY0
>>573
その前のハヤカワフェアも含め、対象の電子書籍全部買った。
全部持ってるのにw
紙の本も置いておきたいけど電子思った以上にいい感じ。
寝落ちしてもページ折れないし。
潮出版のセレクションシリーズも欲しいと思ってるんだが
過去に潮出版モノってセールになった事あった?
2021/12/15(水) 19:17:16.09ID:P3gAf9aX0
今年電子書籍デビューしたばかりなので良く分からなくて。でも潮出版のセールがあったら買ってしまうかも。
いまはバジル氏をポチるか悩み中、単行本も文庫版も持ってるからなぁ
2021/12/15(水) 21:34:20.44ID:CtYasbTb0
目に何も問題が無いならバジル氏は後回しでいいかも

自分は老眼になりつつあるので
好きなコマを拡大して見れるのが嬉しいw
2021/12/16(木) 13:13:58.88ID:fe48gaoe0
電子版の良くないところは
解説がまるっとカットされちゃってる事かな
新たに執筆者との契約をしなきゃならないからなんだろうけど
同じ商品として売るんならそこまでフォローして欲しい
坂田先生に関しては、バジル愛蔵版のあとがきも
kindle版に入れて欲しかった
2021/12/27(月) 13:26:04.41ID:vrObgcc20
カントリーマアム チョコまみれのキャラが
メフィストにしか見えない
2022/01/18(火) 22:46:15.61ID:WHwiiCRp0
ツビッキー今日届いた
昔から文庫本も買い単項本とだぶってるのも一杯あるけど
電子書籍は買ったことがないなあ
なんか何かあれば消滅というか所有権wがないような気がするのよね
老眼がはいってきたので近頃の単項本は助かってる
2022/04/17(日) 05:18:37.50ID:XlV7wxkA0
既女板の主婦だって漫画好きスレの
漫画が上手い漫画家さんで坂田先生の名前を挙げている人がいて嬉しかったなー

そうそう、シンプルな線で未知のふわふわ生き物や
出来たての熱々シチュー等を表現出来るのはまさに「漫画表現が上手い」からだよね
絵が上手いとかとは別で
2022/05/21(土) 23:07:04.94ID:EJUkai2K0
よなきうどん収録のラブラドールって
他に収録されてる単行本ないのかな
傑作集からは名作割と文庫入りしてるけど
これはまだ見た事がない…
2022/07/16(土) 17:06:58.25ID:VIWaZ92p0
ツイッターで#わたしを作った少女マンガ5冊 というタグがトレンドにある
けっこうバジル氏挙げてる人多いな
2022/09/28(水) 17:35:51.80ID:TxgOaObV0
なぜか「闇月王」を思い出した昨日
2022/09/28(水) 21:30:49.62ID:TxgOaObV0
>>583
我ながら頭おかしいと思う
2022/10/11(火) 07:05:48.71ID:oOx7PaSx0
わたしも闇月王はかなり好きな作品
ベッドに松ぼっくりw
2022/10/22(土) 14:30:27.64ID:1FamNvlq0
「耽美とヒロイン」の裏表紙、
美女美少女に混じってお妃(と山積みのお饅頭)がいるのが趣深い
ヒロインとは
2022/11/17(木) 20:02:31.70ID:fBySPFOe0
闇月王
やはり「予言」はNHKアナウンサー口調だろう・・・
2022/12/07(水) 13:06:27.96ID:yFXk8uV/0
明日の天気を語り始めそうな見た目してる

韓国の家電ブランド「KOMMA(コンマ)」が日本初上陸。北欧をイメージしたシンプルオシャレなデザインの家電を展開 [738130642]
tp://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670385197/
2022/12/07(水) 20:16:43.56ID:s8z7XF920
>>587
予言の内容が内容なのでラジオの気象通報まんまで想像してた
2022/12/07(水) 21:24:51.66ID:HvGFzdOY0
先週NHK-FMでヘンリー・ジェイムズ原作ベンジャミン・ブリテンのオペラ「ねじの回転」放送してた
>>328思い出した
興味ある人は図書館とかにあれば借りてみて。緻密な音楽が真綿で首を絞めるように迫ってくる。夜中に聴くと怖いかも。
「ねじの回転」は何度も映画化されてるけど
有名どころはデボラ・カー主演の「回転」とマーロン・ブランド主演の「妖精たちの森」か
2022/12/07(水) 21:27:15.18ID:HvGFzdOY0
>>590「ねじの回転」は昔たらさわみち先生が漫画化してた記憶がある
2022/12/09(金) 09:42:47.67ID:CMqVLRf/0
>>591
テルツがオペラで演じたって設定で描いてたね
あの頃のたらさわさんの絵、好きだわ
「ねじの回転」にすごく合っていた
2022/12/13(火) 00:19:19.07ID:6Qi4NZ490
一応探偵局1巻 2023年1月17日発売!!
2023/01/21(土) 02:21:13.78ID:yVlNbio50
一応探偵局買ってきた
まだ一話しか読んでないけど会計士はすごく坂田さんキャラっぽい
2023/01/21(土) 18:54:15.72ID:bOH1nIHz0
一応探偵局、面白かった!
カエル君とか登場キャラが可愛くて和んだ
2023/05/27(土) 20:35:14.45ID:yLJAvlVc0
まさか速水螺旋人先生から坂田先生の名前が出ようとは・・・・
2023/05/27(土) 21:22:25.59ID:9GVeYUFD0
ホントだびっくり
2023/09/28(木) 07:28:27.48ID:lZEaBGxO0
久しぶりに京極夏彦の「姑獲鳥の夏」読んだら
坂田せんせの「アッシャー家の三代目」思い出した
599花と名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:02:18.51ID:PXZSS4He0
1/17 双葉社 ジュールコミックス 一応探偵局(2) 坂田靖子

去年と同じ日に2巻
2023/12/06(水) 19:40:47.43ID:7/BJPbpp0
情報ありがとう!
2023/12/06(水) 20:26:55.45ID:2tlKOrIv0
LINE漫画で読めるの知らなかった
最近なのかな?
2023/12/13(水) 19:44:24.41ID:BE43QEEL0
ひょんなことからアナトール・フランスの「天使の叛逆」を読みたくなって
図書館から抜粋の載ってる本を読んだら坂田せんせのコメディみたいな話でフイタ
2023/12/13(水) 23:52:22.21ID:au0XCcsV0
アナトールフランスか
やっぱり坂田作品って洒落てるんだなあ

アナトールフランスを読んでないのでイメージだけど
2023/12/14(木) 21:13:26.48ID:AveufReu0
>>603
>やっぱり坂田作品って洒落てるんだなあ
いや、お洒落コメディ系でなく
とてつもなく変な奴の奇行に常識人が翻弄される系
天使だから多分美形なんだろうけど中身と行動はライム博士のメフィストとか天花粉のサカナに近いw
ちなみに読んだのは「天使と悪魔の物語」風間研二編 ちくま文庫
2023/12/17(日) 22:29:08.61ID:E3PS7u+C0
メフィストw
図書館でとりよせてもらうわ
新刊を待つ間に読もう
2023/12/27(水) 13:02:56.23ID:ROIbScyW0
ドイツの友達に本場のクノールの即席スープを色々送ってもらったんだけど
その中にフリーズドライの肉団子スープがあって
マーガレット奥さんの作るスープを思い出した

坂田さんの漫画の中の食べ物、シンプルな絵なのに全部もれなくおいしそうなんだよねー
2023/12/27(水) 18:42:13.55ID:YasnUVv70
おいしそうだよね
バジル氏に登場するジェニファーが作ってたおだんごのスープ?シチュー?も忘れられない

ドイツのクノールのフリーズドライスープもおいしそう
2024/01/02(火) 08:27:44.64ID:sArLrhPC0
同じ金沢在住の波津先生のツイートでご本人の無事は確認したけど
坂田先生は大丈夫かな
2024/01/02(火) 17:47:19.83ID:yWZ6FRMc0
波津先生ご無事で良かった。坂田先生もご無事でありますように
2024/01/04(木) 04:41:01.54ID:pV0yk72P0
サカタBOXは更新されてないんですね・・・
ゴブリンズ・ライで止まっておる
2024/01/17(水) 23:13:12.79ID:chwqw3j20
一応探偵局2来たー
2024/01/19(金) 21:05:40.00ID:e9aqPvWt0
坂田風美術のオペラ・・・つか奥舞台が能登半島に見えてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=-7jslEUORwE
2024/01/21(日) 10:10:32.27ID:H0gtMPQ80
>>612
シンプルな余白の美が坂田先生ぽい
第一幕フィナーレで紙垂ついた棒持って王様王子様お姫様が民衆と一緒にぐるぐる走り回る儀式がなんか可愛い
2024/02/03(土) 18:15:24.92ID:K1ZwfiI20
一応探偵局2
あまり儲かっていない感じだけどつぶれてなくて安心した
3巻あたりで大きい事件依頼がきても良いなあ…女王の宝石盗難事件とか
2024/02/14(水) 17:38:43.30ID:KQejbUMU0
黄金の梨とダンジョンズandドラゴンズkindle化して欲しいなあ
616花と名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:58:37.61ID:qny0QxKI0
一応探偵局2巻のエピソード9読んで改めて坂田さん凄いなと思った
女性が依頼を話すあたり
普通の漫画家ならキャラクターを横にしたりしないよね
表情の描き方も合わさって不穏な雰囲気が伝わってくる
逆に現場で怪奇現象に遭遇する場面はコメディータッチで恐怖感は感じない
作りが本当に上手い

若い漫画家さんなんかが読むと本当に参考になると思うんだけどなあ
2024/02/28(水) 16:25:32.67ID:t5dOCsvA0
あの簡素な絵柄できちんとキャラクター描き分けてるのもね
今の漫画絵は華やかでも読んでて誰が誰だかわかんないことが割と多い
2024/03/03(日) 23:39:29.35ID:Nh76wf+R0
もう「今の漫画絵」がどんなのだか分からなくなっている
鬼滅とかスパイファミリーはキャラの区別がつきそうな気がするけど少年漫画かな
2024/03/25(月) 19:55:38.60ID:aZLvxYfg0
今更ながら
なろう系(というよりRPGゲーム系)の先駆
2024/04/01(月) 22:23:14.73ID:MEwZgB300
ダンジョンズ アンド ドラゴンズは?
2024/04/05(金) 00:10:55.95ID:bRqb4rmK0
X(旧Twitter)より

本日4月4日は漫画家・佐藤史生先生のご命日です。
2010年に脳腫瘍で急逝。
14年が経ちました。

お知らせです。
現在、『総特集 佐藤史生』を編集作業中です。

表紙は「夢みる惑星」のイリス✨


✨豪華ゲスト✨
萩尾望都、木原敏江、坂田靖子、森脇真末味、徳永メイ
2024/04/30(火) 00:32:25.69ID:Tb7+Uyej0
総特集佐藤史生出版記念で
5月24日から6月5日まで吉祥寺のリベストギャラリー創で佐藤史生さんの原画展があります
入場無料
623花と名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:01:31.38ID:rfcHixVJ0
坂田さんのお話でタイトルが思い出せないものがあり、お助けください

主人公か、その友達か?どちらかうろ覚えですが
男性が夢の中の塔のような建物の中で暮らしていて
現実世界の本人は昏睡か何かの状態
そこはらせん階段と窓しかないけれど不幸そうな雰囲気ではなかった

読み返したいのですがどこをさがせばいいかわからなくて
2024/06/03(月) 20:12:30.40ID:CnhsrYnv0
>>623
夢双宮かな
坂田靖子傑作集の「月と博士」に収録されてる
625623
垢版 |
2024/06/04(火) 10:39:37.54ID:AQBMT67P0
>>624
それでした!ありがとうございます!!!家にあった!
名前が黒塗りなのとか、読後感とても不思議

「月と博士」短編たくさんでいいですね
あんまり古くなってないのもすごい
飛行機とエリック氏の話、大好きだったの思い出した

ありがとうございました
2024/06/04(火) 17:58:52.21ID:oP8I77E10
夢双宮いいですよね。
登場人物が徹底的に匿名化されているのも不思議感を高めている。
>>135-136薄闇の迷宮、出入り口のない(はずの)塔とかマイリンクの小説「ゴーレム」を彷彿とさせる。
マイリンクは「緑の顔」「西の窓の天使」の本編や唐突なギャグ描写が坂田せんせに近い感じがする。
2024/06/09(日) 15:28:03.09ID:fKbL7o0X0
佐藤史生特集本
佐藤先生の坂田先生宛の手紙の字が可愛すぎて作品とギャップを感じてしまったわw
2024/07/06(土) 14:09:11.31ID:6rxhcWot0
昨日東京室内歌劇場という団体の日本作曲家オペラ抜粋のコンサート「青島広志プレゼンツ日本オペラの歩み5-池内友次郎とその流派」聴きにいったんだが
その中の「雪女風土記」というのが、ストーリーの説明から
・意味不明に押しかけ女房として居座る雪女
・よくわからん罪状で雪女を寝取ろうとする殿様
・とんでもない策略で殿様を追い出すが、亭主を見かぎり突然去る雪女
となんか坂田せんせのコメディ作品を思い出した。
どうやら将来全曲上演を企画しているらしい。

坂田作品で雪女というとラーメンですかね・・・・
629花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 19:16:11.38ID:08+jpogj0
アイスタは三連続ストップ安だよな
今は民放もそんなに勢いよく燃え広がったわけじゃなさそう
なんかどっちも無さそう
それはそれでは
630花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 19:53:29.27ID:uHNG21VD0
ひわこしりこけはこあらみなもとかせむもをにせちのれとおてをてんかまほけよれへそよふあをけらそつんきゆん
631花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 20:14:29.27ID:icXUKyup0
じゃないからやめてくれ
632花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 22:00:53.31ID:kfsCbemm0
専門家を監修につければええやん
633花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 22:07:18.22ID:EIugyKqD0
個人の自由にお取りください

内閣支持率かなり苦戦するんちゃう
時々人が死ぬ鬱展開盛り込まれそう
イリジウム使ってる?
634花と名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 22:14:59.38ID:vB+0EHss0
分からない
取り上げる選択を選ばず
円光やらの情報を気にするようなやつを応援する豚だな
2024/07/17(水) 22:40:21.64ID:W9xpLC450
タマリンドって果物だったのか!?
2024/07/21(日) 01:28:09.28ID:cH6Tot7R0
豆だと思ってた
花びらも食べるのかな?
2024/07/27(土) 16:55:55.89ID:YsskfuRA0
坂田先生の作品から
「あの土地の水のせいで酸っぱいのか」と勘違いしてた自分は一体・・・・;orz

スレ違いの佐藤史生の話になるけど
AI反乱短編集「ロボット・アップライジング」の中で
経済的な理由で依存してるサーバーを停止されそうになるAIが必死に抵抗その他生存の手段を尽くすのとそれに翻弄された管理人の苦難を描いた(ブラックコメディw)作品コリイ・ドクトロウ「時代」
AIの断末魔読んで「ワン・ゼロ」マニアックの「アーアー阿ー修ー馬ー!!」を思い出してフイタ
638花と名無しさん
垢版 |
2024/08/03(土) 09:41:27.37ID:SQKWwApC0
【○】 ワクチン選手 × 二十代選手3人 【●】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1710921681/233
2024/08/04(日) 14:29:44.48ID:l0q8lCw70
坂田作品で雪女と言うとやたら食べてたイメージしかないw
あのシンプルな絵で何故か食べ物おいしそうな話が多いんだよね
2024/08/04(日) 20:07:20.92ID:cyssFDwN0
坂田作品の食べ物はおいしそうだよね!!
エッセイ漫画「たぷたぷだいあり」も食べ物の話が多かった
近年ではエルの好きなゆで卵の入ったパイが気になっている
イギリスは食べ物不味いので有名なのに坂田作品はイギリスの美味しそうな物を描いてくれる
2024/08/04(日) 23:10:41.59ID:l0q8lCw70
マーガレット奥さんのプティングおいしそうだったなあ…
そんな美味しいものじゃないはずと知っていても美味しそうに思えるの
児童文学のバタつきパンとぶどう酒に通じるものがある
2024/08/04(日) 23:41:54.95ID:WFYr1WU80
プリンセスコミックス「ゾウの肩かけ」に入ってる
「今日は雨」の不思議なお手伝いさんが出してくれた
びわのスフレ
が気になって気になって数十年
2024/08/05(月) 15:42:26.57ID:HJ8j7+/k0
びわのスフレ美味しそうだった
お母さんがパネトーネお土産に買ってくる話だっけ?
2024/08/05(月) 21:13:23.78ID:5lOUi0Da0
「象の肩かけ」
知らなかったなぁ
いろんなところに描かれていて多作だから全部は読めてない
坂田靖子全集を出してほしいわ
びわのスフレが気になる!
象の肩かけも気になる!!
645花と名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 00:26:51.48ID:k5ciUVMw0
こんな事を書くのもなんなんだが…
若い方で坂田さんが好きな人に俺の持ってる単行本を譲りたいくらいだ
文庫本以外はほぼ持ってるんだよね
まあ坂田さんの作品だけじゃないのだけど
2024/08/06(火) 10:55:36.84ID:/+ScgTEt0
まあ言わんとしてることはわかるw
2024/08/06(火) 14:01:38.67ID:XxP/REMq0
BOOKOFFには流したくないって意味なら駿河屋どう?
最初のハードルがちょっと高い(手続きめんどくさい)けど
古い入手困難作品にはそれなりの値段つくから
本当に欲しい人以外は手を出さないシステムになってる
2024/08/06(火) 14:14:37.89ID:ckz+ayCo0
ここがごちゃんでなければほしいわー
649花と名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 13:33:12.97ID:1XFoP8WK0
ヲタが満足ならそれでいいからもうやらんぞ
650花と名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 14:07:35.38ID:r3nlwy4f0
事故っただけには厳しくない正当化する人なんですね
651花と名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 14:22:41.89ID:S64NplNT0
ネットで買うと半年は含みそう
652花と名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 22:01:57.31ID:7/TfvDxH0
シャリーノという現代作曲家のオペラ?「ローエングリン」
今月初旬に観てきた
おかしーな。原作(ラフォルグ)は坂田先生や藤子F先生の変人コメディ(元ネタのワーグナー知ってると「いきなりこれかよ!?」なとこから始まる)なんだが
オペラは高野せんせか山岸せんせのサイコ系。どこをどうしたらそうなるのか
2024/10/18(金) 22:18:00.75ID:gbjQlF7H0
坂田先生はオペラやコンサートにはちゃんとした格好で行った方が良いって書いてたね
それを読んで以来実行している
2024/10/18(金) 22:39:58.04ID:DTg0PJr90
坂田先生は和ネタも描かれてますが
能楽や歌舞伎や落語はどーなんでしょー
金沢は能楽のイメージもありますね
坂田先生のドタバタは狂言っぽい感じもします
味噌ひとなめとか
2024/10/19(土) 12:33:51.23ID:ZI64R1Ho0
たぷたぷダイアリー電書にならないかなあ
2024/11/23(土) 08:07:25.97ID:eC3mMpcn0
のちの物語は1巻のみですよね
電子のVOL.2は紙の1巻だったという記憶があるのですが

坂田先生の食べ物の湯気は何でも美味しそうに見える
2024/11/23(土) 08:17:10.83ID:eC3mMpcn0
タマリンドで思い出したがいつも使LEA&PERRINSソースに入ってた
殆ど調味料に使うことが多いんだけど
2024/12/30(月) 23:46:16.95ID:lQnOaTVf0
「タマリンド水」は好き
2025/01/08(水) 12:37:23.16ID:gE2piUbu0
「フレドリックブラウンは二度死ぬ」の「狂気恐怖症」
現実に試した人がいるとは・・・「ローゼンハン実験」
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168190
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況